Windows7(RC)、一般公開開始(要Windows Live ID)…日本語版もあります

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>35
OSXは出来が悪くて無駄に重いだけだが、
Vistaは、良く使うソフトのデータをあらかじめメモリ上に読み込んである。
それによって起動が超速になる。だから大きな価値がある。
起動が遅いと言われてるソフトもVistaで起動すると速く済む。
ユーザーがクリックする前に、ほぼ起動し終わった状態になってるわけだ。
もちろん、メモリを多量に消費するソフトを起動して、
メモリ不足になったらそっちに割り当てられるようにもなっている。
メモリは、ただ余らせておくと無駄なだけ。
そこを、ユーザーがこれから行う操作を先読みする形で利用すれば、
体感速度が大幅に向上する。これが新型のメモリ管理。