【未来】OpenOfficeからクラウドへ保存も - サンのクラウド戦略の中核はAPIの普及
米サン・マイクロシステムズが3月18日に発表したクラウド・コンピューティング戦略は、
“オープンなAPIを広めることによって特定のクラウド事業者にユーザーが縛られないようにする”というのがセールスポイントだ。
サンのクラウド・コンピューティング担当シニア・バイス・ブレジデント、デイブ・ダグラス(Dave Douglas)氏は、3月18日に同社が
開催したCommunityOne Eastで、「2、3の巨大(クラウド)ベンダの間の闘いになるという人がいるが、それはあり得ない」と話した。
さまざまな地域、コミュニティ、アプリケーション、そして企業内に最適化された多数のクラウドが並立するようになる。するとオープ
ン性と互換性が重要になってくる。「自分の開発したアプリケーションを多数のクラウドに展開でき、多くの人々の問題を解決できる。
それでこそパワーとスケールを生かすことができる」(ダグラス氏)。
サンはクラウドの基盤として「Sun Open Cloud Platform」を発表した。ダグラス氏はこれについて、「Infrastructure as a Serviceレ
イヤにターゲットしており、中核的な技術、API、プロトコルとして、できるだけさまざまな手段により、できるだけ多数のクラウドに広
めていきたい」と語った。
サンは同日、Sun Cloud APIをクリエイティブ・コモンズ・ライセンス下で公開開始した。
Sun Cloud APIはRESTfulなAPIで、http GET、POST、PUTなどを用いて仮想環境をコントロールできる。このAPIは完成されたもの
ではなく、コミュニティとともに今後発展させていくことを目的としているという。
MorphyOneを開発した偉大な技術者、佐川豊秋。
4 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/25(水) 04:31:52 ID:DEuV9tQQ
興味ないね。
クラウドが普及したら、こんどは自社のデータを
外部に保存していいものかとか、
そういう話題になっていくんだろうな。
PCの世界ってなんか歴史がぐるぐる回っている気がする。
6 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/25(水) 13:14:16 ID:KLvSUypx
Sunにそんな余裕あるのか?
7 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/26(木) 05:48:03 ID:vSIAb/Hh
SUNな訳無い。
アシスト+OpenOffice.orgで、オフィスソフトの経費削減を支援
2009/04/02 13:00
[ 株式会社アシストのプレスリリース ]
バージョン3.0に対応した研修コースを提供開始
株式会社アシスト
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00044686p,00.htm ビジネス分野向けパッケージ・ソフトウェアの販売と、OpenOffice.org
などの研修サービスを提供する株式会社アシスト(東京都千代田区、
代表取締役 ビル・トッテン、以下アシスト)は、Microsoft Officeか
らOpenOffice.orgへの移行を目指す顧客を対象に、OpenOffice.orgバー
ジョン3.0に対応した研修サービスを本日より提供開始します。
世界的な景気後退という事業環境を反映し、いま多くの企業がさまざま
なコスト削減策を打ち出しています。そのような中で、アシストが2007
年より提供している、ソースコードが公開された無償で使用することの
できるオフィスソフト、OpenOffice.orgの導入・移行に関する各種支援
サービスには、これまでになく多くの問い合わせが寄せられています。
すでに住友電気工業、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、トーホーグルー
プといった数多くの企業や、会津若松市をはじめとする自治体で
OpenOffice.orgが積極的に活用され、アシストの支援サービス等を利用
しています。このたびアシストでは、OpenOffice.orgの最新版を顧客が
利用できるよう、バージョン3.0に対応した研修サービスを用意しまし
た。
ksk
10 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/04(土) 11:02:17 ID:ji/Ad/SB
ksk
11 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/04(土) 11:38:27 ID:GjdTEyCa
ssk
SSL
TSL
TDL
オープンなクラウドAPIは「広告を表示することで無料で使用できる。」という
ビジネスモデルを壊すことになるだろうな。
でも無料で運営は出来ないから、「サービスを利用したければ金を出せ。」という
ビジネスモデルになる。
後者の方が健全であるとは思うが、現状のウェブサービスが広告によって
無料で運営しているから前者の方が勝つんだよな。
だから、MS、Google、Amazonがこれに参加しないってことは
ビジネス上当たり前の選択になる。
16 :
ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/05(日) 02:43:01 ID:TyhX/HXq
どう考えても流行らない予感
マイクロソフトの独自仕様より先に普及させてマイクロソフトをガチの勝負に引っ張り出せばマイクロソフトをボコれる
マイクロソフトは600億ドルの売り上げがあるがこれをむしり取って分け前にするビジネスモデルが成り立つんだよ
他社の参入を排除し独占するマイクロソフトのビジネスモデルをぶっ壊す
マイクロソフトの技術力はたいした事は無い、優秀なのは弁護士
弁護士優秀だったらすげー勝ちにくいじゃんw
そうなんだよな、MSは自社製品と住み分けられないものは全て訴えるからな…
まあ、Linux訴訟の時みたいに、一切やましい所が無ければ訴えられないだろうけど。
マイクロソフトの技術力は以上に過小評価されてるな
マイクロソフト信者ですね、わかりますぅ。
そもそもMSは技術者集団じゃないからねぇ。
弱小のベンチャーを買収して、その技術にMicrosoftの皮を被せて売ってるだけ
MS-DOSでさえ買収
>>21 いつものMS信者連呼キチガイMac信者が
いつものMS信者連呼キチガイMac信者って呼ばれるのが嫌で、
マイクロソフト信者って言い換えたんですね。分かります。
Windows原理主義者って存在するんですね
>>25 いつものMS信者連呼キチガイMac信者が
いつものMS信者連呼キチガイMac信者って呼ばれるのが嫌で、
Windows原理主義者って言い換えたんですね。分かります。
これがWindows信者ですね
なんでわざわざPCニュースに虐められにくるんだMac信者は?
>>23 最近だと、Delphiの開発者ごそっとひっこぬいて最新の言語C#作らせてるしなw
MS-DOS信者がかわいそうだろ?