【小さなノートPC】マイクロソフト、HP、AMD、デルが「ネットブック」と呼ばないワケ[02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1qqqq111ψ ★
小さなノートPCの呼び名を巡って業界は大混乱?

 「ネットブック」「サブノートブック」「ミニノートブック」「ミニラップトップ」、
さらにはもっと短く「ミニ」――どれも低消費電力で画面サイズが10インチ以下という
共通の特徴を持つノートPCなのに、どうしてこんなにたくさんの呼び名があるのだろう?

 ネットブック(あるいはその他の名前で呼ばれるソレ)はまだ、より大きな人気を獲得
するための試行錯誤と生存競争のさなかにある。「ネットブック」という呼称は、もともとは
Atomチップを製造する米国Intelが生み出したものだ。

 Intelによる「ネットブック」の定義は、「Webブラウズ、SNSサービス、教育/学習といった
基本的な用途で利用できるようデザインされた、シンプルで低価格のインターネット・デバイス」
である。

 上述の言葉は、ネットブックという存在を的確に表現していると言えるだろう。だが、
ネットブックをもっと売りたいと考えるPCメーカーは、その能力がもう少し高く聞こえる
ような別の呼び方を好むようだ(ついでに、かわいい呼び名のほうがウケるとも考えたに
違いない)。

 「『ネットブック』という呼称は、(機能的な)制約があり、単にWebやインターネット
しかできないデバイスをイメージさせる」と語るのは、米国HPの広報担当者だ。「当社では
『HP Mini』ノートブック(もっと短く言えば『Mini』)という名前を採用している。なぜなら
HP Miniは、単にWebやインターネットへの接続手段を提供するだけの製品ではないからだ。
非常に小さく、ポータブルで個人利用に適した形状をしており、ビジネス・ユーザーや
コンシューマーにより完璧なコンピューティング・エクスペリエンスを提供する、フル機能を
備えたノートPCなのだ」(同氏)。

>>2に続く
2qqqq111ψ ★:2009/02/03(火) 17:25:40 ID:???
 米国Microsoftも、どうやら市場から来る同様の(より高機能なPCを求める)プレッシャーを
感じ取っているようだ。Intelと同様に定義されたネットブックについて、Microsoftでは主に
「スモール・ノートブックPC」と呼んでいる、と広報担当者は説明する。

 最近、超薄型PCカテゴリー向けの新たなモバイル・プラットフォーム「Yukon」を発表した
米国AMDは(関連記事)、ネットブックそのものについては静観しつつも、そのカテゴリーのPCを
「ミニノートブック」と呼んでいる。GartnerやIDCといった調査会社のアナリストがそう呼んで
いるからだ。

 米国Dellを初めとするその他多くのノートPCメーカーも、「ミニノートブック」やそれに
近い呼び名を使っている(「Eee PC」シリーズを擁する台湾Asustek Computerがその代表例だ)。
そのため、ネットブックの呼び名は徐々にこの呼称へと収斂され、混乱は解消されつつあるかの
ように見える――少なくとも、ネットブックの仕様がさらに進化し、新たな「ややこしい名前の一群」
が人々を悩ませるようになるまでは。

【解説】マイクロソフト、HP、AMD、デルが「ネットブック」と呼ばないワケ - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/134090.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:32:28 ID:???
UMPCとULCPCを混同してる馬鹿ばっかだしな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:18:17 ID:???
Celeron8OOMhz相当の性能でエクスペリエンスもクソもあるか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:56:35 ID:???
コンシュマーがやる一番重い処理がインターネットな時代なのに何言ってるんだか
H264のHDビデオ他のクソ重いコンテンツをサクサクこなせないならインターネットで使えない
パソコンの最低線がYouTubeのHD画質を再生できる事、高画質ではなくHD画質な
(たまに勘違いしてpenMでも高画質楽勝とかほざいてる痛い子いるけどあたりまえだ)
インターネット程度は軽いという社会認識があり同様にYouTubeくらいはという認識もある
YouTubeがHD画質で配信する以上HD画質くらいは楽々再生できないと、言い訳は許しません
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:19:16 ID:???
>>3
もう境界はあってないようなもんだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:45:34 ID:???
>>5
俺からすればお前が痛い。
HD画質って具体的に何さ?
コンシュマー?コンシューマーだろうがw

第一、H264でお前の言うHD画質とやらだったらなんでもいいのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:57:15 ID:p8klbV4h
>>7
コンシュマーでいいんだよ^^
気になるなら英語で書きな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:01:41 ID:???
>>8
consumerですね、わかります。
で他はないのか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:06:38 ID:i8VUrAtk
そもそも、商標登録されてるはずなんだけど....
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:54:27 ID:iJDziWqw
cpuがあと一段階性能よくなれば、もう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:57:00 ID:???
>>10
インテルが使わせないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:16:36 ID:???
>>7

〉HD画質云々

グ グ れ

〉第一、お前の言うHD画質云々

意味がわからない。
YOUTUBEで気軽にHD画質で見られる時代なんだから
そのくらい見られる性能はなきゃ、と言いたいだけだろ。理解できてる??

ちなみに俺は>>5じゃないぞ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:19:43 ID:???
メモリさえ入ってれば、それほど不満はないけど、エクスペリエンスとか言われたら、
頭叩きたくなるかもな。10MB程度の小さいソースを、10分程度でコンパイル出来てから
言ってくれ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:30:42 ID:???
>>13
そういう質問ではないよ。
まず解像度。
これだけでも負荷がぜんぜん違う。
次に圧縮時のオプション。
これでもぜんぜん負荷がかわる。

はっきりいってHD画質wだけではまったくもってどんな負荷なのかまったくわからない。
そしてネットブックでは解像度足りてないので、そもそもHD画質wなんて再生するようにできてない。

本当に高画質のみたかったら、そもそもYouTube自体が・・・
BD買うか、自前で放送をエンコしろよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:42:38 ID:???
結論:馬鹿は俺でした。

正直すまんかった。

ただ、YOUTUBEで見るということに意味はあると思う。
できる限り綺麗な画質で見れればそのほうがいいし、何より無料で手軽だからな。
おまけ程度でも綺麗ならそれでいいんだと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:46:08 ID:???
今pentium3 800MHzなんだけど、
ネットブックはこれの何倍くらいの性能がありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:12:06 ID:???
>>17
ATOM 1.6GHzがPentium4 2GHz位だと思う。
Pentium III 1GHzがPentium4 1.3GHz位だと思う。
だからATOMとPentium 3は同程度のCPUかと。
したがって2倍前後じゃないかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:07:12 ID:???
>>15
揚げ足取りに熱心で話の要点がわかってない奴の典型
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:38:05 ID:???
>>18
じゃあ結構速くなるなぁ…。これは変えてもいいかもしれない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:30:33 ID:???
5万円パソコン(笑)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:05:03 ID:???
&fmt=22で再生する場合だとPentium 4 3GHzクラスの性能がいるね

http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/systemreqs/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:46:15 ID:???
>>17
Atomの性能は同クロックの北森Pen4レベルだから通常の処理だと
そのマシンの倍の速さはないけど、処理によっては同クロックの
PenMの80〜90%の速度が出ることがある
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:26:59 ID:???
>17
CPUの能力的には「ほとんど変わらない」と言わざるを得ないが
メモリやグラフィックやHDDはPen3の世代よりかなり高速化されているので
体感としては多少快適になる、と思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:38:34 ID:IcobXRli
>>5
回線速度は無視ですか?yutubeのHD動画は回線速度も関係してくるんですけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:36:19 ID:???
オレが思うに、qtubeの動画を見るのは、HDの回転速度がもっとも重要、だkらSSDが必要なんだ。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:04:19 ID:???
呼び方云々よりも性能ジャマイカ 特に画素数
少々高くて、電池寿命短くてもかまわんから、縦768 12インチとかの出んかな 自宅メイン用に
モバイル用途には、901Xで不満はない

HP Mini 2140は縦768もあるんじゃなかった?
29ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/09(月) 01:28:14 ID:SED7CIvq
>>6
境界て。別に相反するものじゃないだろ
異なる概念なんだから重なったっていい

ただ区別がついてないと言ってるんだろう3は
モニターの縦600そこいらのミニノートでHD動画とか騒いでるヤツは何なの?真性?
>>30
あんたが真性のバカ
解像度と綺麗さの関係分からん?w

>>18
1.6のatomは1.6のpen4(HT)と同じだよ
夢見すぎ

>>23
そこまでいくと妄想、そんな怪奇現象はありません
網本
Atomはトランジスター数の少なさを補うために、シングルコアを高クロックで動作させるというCPUだ。
そのため、Core 2 Duoなどと比べてクロックあたりの処理能力は低い。
詳細なベンチに基づくものではないが

おおよそ同クロックのPentium M(Dothan)の半分程度の処理能力と言われている。

http://ascii.jp/elem/000/000/155/155215/
そもそもAtomはインオーダー型だってこと忘れてないか?
35ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/12(木) 23:46:44 ID:o7atTiZl
もうネットブックでいいよ。
事実、他のことには向かないんだし。
ながらまうす
ハードディスク
無線
たーんぱねる

IntelのCPUはもっさりCPUだから
性能は低い
38ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/25(水) 23:21:16 ID:flolSoxV
日本語でおk

もうIntelしかいなくなった。AMD自爆w
普通のお客さんはみんな「何か最近流行ってるちっちゃいやつ」っていうぞ
>>28
> 縦768
それいいね SSD換装した900Xにおおむね満足なんだが、縦600だけが不満