【DRAM】エルピーダ、世界初×32bit構成1Gbit XDR DRAMを製品化、世界最速の7.2GHzを達成[09/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1qqqq111ψ ★
 エルピーダメモリ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:坂本幸雄
以下、エルピーダ)は、このたび、世界に先駆け×32ビット構成の1GビットXDR DRAMを
製品化いたしました。本製品は、グラフィックスメモリで最速のGDDR5をさらに上回る7.2GHz
の超高速動作、1デバイスで28.8ギガバイト/秒のデータ転送レートを実現しています。
ゲーム機、デジタルテレビ、ブルーレイディスクレコーダーなど、フルHD対応により高い
バンド幅を必要とする高性能アプリケーションに最適なメモリです。

 ラムバスのライセンシング/マーケティング担当 上級副社長 シャロン・ホルトは、次の
ようにコメントしております。「今日のコンシューマ機器は高い性能と優れた電力効率を必要
とします。受賞実績のあるXDRメモリアーキテクチャに対するエルピーダのリーダーシップに
より、幅広い卓越したコンシューマ機器を消費者は享受することが可能になります」

 65nmプロセスを採用した本製品は、1.5V低電圧駆動、×32ビット インタフェースの採用
により、×16ビット構成の512MビットXDR DRAMの2個搭載に比べ、消費電力を35〜40%削減、
かつ省スペースを実現しており、お客さまへ1チップソリューションを提供することが可能
です。

 エルピーダのモバイル&デジタルコンシューマDiv.担当執行役員である木下嘉隆は、
「現在、本格化するデジタルコンバージェンス時代において、前述の多くのデジタル家電機器
がインターネットに接続され、また、H.264/AVCのような高圧縮コードの採用が更に広まり、
高バンド幅および大容量メモリ搭載の要求が一段と強まっていきます。今回開発した1Gビット
XDRはこのような顧客システムの要求をローオペレーションパワーで実現できるDRAMです。
今後は、更にXDR DRAMのローパワー化に注力し、ポータブル機器もカバーできるようにして
いきたいと考えています」と述べています。

 本製品はすでにサンプル出荷を開始しており、量産開始は2009年4月を予定しています。

世界初、×32ビット構成1GビットXDR DRAMを製品化
http://www.elpida.com/ja/news/2009/01-20.html

#今後ディスクリートグラフィックスに載ることもあるんでしょうかねえ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:10:27 ID:STqV43l3
PS3のやつか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:01:47 ID:???
>ゲーム機、デジタルテレビ、ブルーレイディスクレコーダーなど
時代の変化を感じる
パソコンはカヤの外
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:05:35 ID:???
後藤氏がXDRグラフィックスメモリの可能性を書いてた記事が2004年。
全然でてこねえな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:32:02 ID:???
ぼったくりラムバスはとっとと潰れてくれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:44:42 ID:GKP0xJRy
エルピー、台湾の会社と統合らしいね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:23:26 ID:???
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:51:49 ID:adTvu0+f
エルピーダオワタ
NHKニュース 半導体企業 台湾3社と統合へ
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013670611000.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:11:28 ID:???
我々の希望だったエルピダも終わったな・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:37:14 ID:???
もう誰が作っても似たようなものだしなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:13:54 ID:aAE3ow4A

ダメメモリ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:37:19 ID:8U0O94GM
エルピーダやばいらしいぞ
唯一の国産なんだから、お前らも買え
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:12:37 ID:???
VRAM以上ってどんだけ速いんだよwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:25:01 ID:n3iqBsJu
買うときはエルピーダチップのを探して買ってたのに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:51:50 ID:???
ELPIDAと統合された結果誕生する、新会社の製品を購入すればいい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:50:13 ID:???
>>15
台湾資本の会社になっても応援する?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:31:36 ID:???
>>16
台湾資本がこけるとほぼ独占になる韓国資本の会社応援する?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:27:05 ID:???
CellとRSXが45nmになれば
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:56:27 ID:4iywDmG4
エルピープルだと思って開いたらなんだこれ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:10:11 ID:???
それを言うならモスピーダ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:40:05 ID:GTxtFu2Y
どうせ、ECCもついていない、エラーでまくりの安物民生品用の
画像メモリ用なんだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:44:43 ID:???
パソコンにECCw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:12:33 ID:???
>>22
僕は、メモリ屋だから、メモリはECC対応を使っている。
サーバーって名前はついてるけど、個人で買える安い
やつはいくらでもある。

IntelのCPUは、SRAM満載なのは知っているよね。
このSRAMは、ECC付いているんだよ。
Intelは、DRAMもECC付きにした方が良いと思っている。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:48:30 ID:Hqub2G6k
さよならエルピーダ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:31:05 ID:???
>>23
パソコンにはオーバーすぎ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:48:44 ID:???
>25
個人で鯖を運用しているのかもしれないぞ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:49:47 ID:???
>>23
どこのメモリ屋さんですか?従業員の教育レベルがヤバいみたいだから、これから避けるようにするから教えてw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:36:58 ID:???
>>27
教育レベルって、セキュリティ教育を言っているのか?

微細化するにつれて、データの保持特性が劣化してきているのは
理解できるよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:12:23 ID:UO/b5bpB



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円






30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:36:54 ID:22rfZ3tp
非破壊試験用の小型X線照射装置でメモリにX線あてると、面白いように
データが化けるんだが、ECC付きだとかなり酷いことしない限りエラー
がメモリを順次にアクセスする時に直されていくので、持ちこたえる
ことができるんだ。
3123:2009/02/03(火) 23:49:09 ID:???
>>30
素人にそんな難しいことを言っても無駄だよ。
ソフトエラーの話なんて理解できないよ。

一般消費者は、メモリの不具合なんて気にしないんだよ。
なんかパソコンが調子悪いから買い換えようって思って
くれるから、ECC付じゃない方が、業界にとっては好都合。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:16:24 ID:???
ばっかおめぇ、何処の素人がメモリチップにレントゲンかますようなことをするんだw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:19:35 ID:???
あと、ECCで訂正できるのは1ワード中1bitだけ。メモリの故障には役立たないw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:32:36 ID:???
>>32
地球上には、宇宙線が降り注いでいることを知らないの?

>>33
だから、ソフトエラーって言ってるじゃん。
それから、Retentionにも効くよ。
故障って言っているのは、ハードーエラーのつもり?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:03:59 ID:???
その宇宙線が影響する確率は?以前どこかで見た記事には、年に数回と書いてあったような気がするけどw
>>31のような事例なら故障や不良以外に何を疑えと言うのだろうかw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:21:29 ID:???
>>35
ごめん。宇宙線による不良は気にしなくていい。
1000個使いして、3ヶ月に1回不良する程度。

問題なのは、DRAMセルが不安定なこと。
DRAMセルに貯めている電荷がなくなる前に、Refreshして
データ化けを防いでいるのだが、セルによっては、この電荷を
貯めておける時間が変動して、Refreshが間に合わず
データ化けを引き起こす。このモードに対しては、ECCは有効。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:25:07 ID:???
>>36
それってただの故障w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:30:00 ID:???
>>37
えっとね。潜在的には、良品として世の中に出ている全ての
チップがこの特性を持っているんだよ。

実際に不具合を引き起こすレベルになるかは、確率論の問題で、
温度が上がる程、確率は高くなっていくよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:34:25 ID:???
>>38
それを事前の検査で弾くんでしょw
だいたい、故障率を9/8に押し上げてエラー率を1/72下げるんじゃ意味ないでしょ?w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:37:57 ID:???
>>38
DRAMセルが電荷を保持できる時間は変動するんだよ。
だから、検査している時は正常動作しても、常にそうであるとは
限らない。

高信頼性システムがなんのために、ECCを備えているのだと
思っているんだい?
DRAM技術が完璧であれば、ECC等要らないよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:43:07 ID:???
>>40
完璧ではない、ごく稀にエラーも出る、でも特定の条件化で再現するのであれば不良か故障だわなw

あと、そういったシステムは「ソフトエラーの話なんて理解できない素人」には必要ないw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:55:23 ID:???
>>41
まあ不良には、色々パターンがあって、特定の条件下で再現するものも
あれば、条件関係なく確率論的に起こるものもある。

会社によってスクリーニング技術には差があるから、しっかりした
会社のものを買えば、不良に当たる確率も減るよ。

でも、1流と言われている会社でも検査のすり抜け率は、無視できない
レベルだし、そうでない会社のであれば、ECC付きにすれば安心だと言うこと。
日立の企業向けのPriusなんかは、ECCを使っていたよ。

微細化する程、問題は顕著になってくるので、次のプロセス世代
あたりからは、ECC付きの方が安くなるはずなんだけどね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:07:37 ID:ar386N8I
買った時正常でも、経年変化で劣化する部分があれば、特に電荷抜けが
速くなったら、次第にまれながらもメモリ内容が化けていって、知らない
間に大事なデータが化けてたり、プログラムにバグが入ってしまう。
ECCがあれば、それを未然に防ぎ、しかも化けが発生している状況を把握
出来て、不良になりかけのメモリを特定し交換できたり、OSが介在することで
その不良箇所を使わないようにしてしばらく運用していくこともできる。
ところがECCがなければ、エラーが起きていてもそのままだし気が付く理由が
無い。ああまたどうせWindowsがバグって居るだろうとしか思えない。
大事な会計データの3が2に化けていて、それがハードディスクに永久的に
書き込まれてしまっても、何も分からない。プログラムの1ビットが
メモリ上で別のものになっていても分からない。そういったリスクを
未然に防げるのだ。ECCの無いシステムなんか売るのを法律で規制して
禁止すべきか、あるいは税金をかけてECCをつけない金銭的なメリットを
無くすべきなんだ。自動車にスペアのタイヤを積んで走ったりする以上に
重要なことだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:50:35 ID:???
1bitなら訂正できる、2bitなら検出できる、それ以上は無理w
経年劣化による故障をECCで回避?馬鹿も休み休み言えとw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:15:54 ID:5aXWHNm2
44は文章の毒海能力が無
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:24:32 ID:???
>>45
いやいや、44さんは結構な物知りだよ。
ECCの有効性は十分承知していて、楽しんでいるんだよ。

経年劣化だって、周辺回路よりもセルでのBit性不良となる
確率が一番高いから、ECCは有効なんだけどね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:01:59 ID:???
>>45
そうかwならECCの有効なシステムを買ってやれwww

この人は病的なまでにECCの有用性と無い場合の危険性を誇張するから分かりやすいけど、
JAROってなんJARO〜ってな営業トークに誤魔化されないように知恵つけないと、いらないものを売りつけられるぞw
48ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/09(月) 10:48:26 ID:rdteHMGy
クリープを入れないコーヒーなんて、
ECCSの無い原子炉のようなものです。
49ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/14(土) 13:41:41 ID:CC+HXdNF
そろそろ新しいニュースほしいね。エルピーダ。
ECCまんせーを否定されたからって
そんな必死にならんでも

俺も昔ECC付き使ってたけど
別にECC無しになったことで困ったこともないし
安いから大いに助かってる
まだこのスレ生きていたんだねえ。
DRAM暴落したお蔭で、ECC付きも安くなっているので、
助かっていますよ。

実は、DRAM以外は、ECCを行っているメモリーの方が
多数派だよ。DRAMもそのうちね。
さよならエルピーダ
FLASHメモリ→ECCが無いと故障を検出できない+MLCの信頼性確保のため必須
SRAM→ソフトエラーの頻度が高い

ECCがあるのはたしかこんな理由。
PC向けDRAMがECC対応にならないのは、PCメーカー、
DRAMメーカーともにコストアップ嫌がったから。

現在、フラッシュメモリは、ECCなしでは製品を出荷でき
ないところまで微細化が進んでいる。
DRAMの微細化はフラッシュと比べて遅れているけど、
DRAMでもECCなしで、30nm世代はあり得ない。

既に、ECCを内蔵したDRAMも存在している。