【SD】次期SD規格SDXCは最大2TBの容量をサポート、104-300MB/sの転送速度を持つ[09/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1qqqq111ψ ★
次世代規格のSDXCメモリーカードの仕様が本日2009 international CESでアナウンスされました。
SDXは2TBまでのストレージ容量を提供し、今年中に104MB/s、ロードマップ上では300MB/s
までSDインターフェース転送速度がスピードアップするようです。ファイルシステムはexFATが採用
されているようです。

SDXC Signals New Generation of Removable Memory With up to 2 Terabytes of Storage(英文)
http://www.individual.com/story.php?story=94379313
SDXC memory cards promise 2TB of storage, 300MBps transfer
http://www.engadget.com/2009/01/07/sdxc-memory-cards-promise-2tb-of-storage-300mbps-transfer/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:57:54 ID:???
SSDなんかいらないんじゃないのっていうぐらいのスペックだなあ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:03:44 ID:???
2TBのNANDメモリをあのサイズに納める技術が普及すればの話。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:01:10 ID:???
たぶん厚さが10cmくらいあるんだよw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:21:14 ID:+orP5rAN
とりあえず10cm四方位でも使い道ないか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:55:12 ID:???
2GB上限、32GB上限で大後悔したくせに、なんでまた2TBの壁なんか作るんだ?

2TBからLBA指定値をあと32bit分増やせば、上限容量は天文学的数字になるだろ。
わかっていながら、なぜそれをやらないんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:17:43 ID:UMJsrxU/
>>6
2TBが登場する頃にまた新しい規格を導入したいからでしょ。
それに容量と転送速度の比が著しく大きいと、製品としてバランスが悪い。

それよりexFATを採用した理由が気になる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:36:17 ID:???
フォーマットしなおせばいいだけじゃないのかなあ。XPはサポート追加されるかもしれんけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:50:21 ID:???
>>6
「この規格があれば一生買い替える必要ありません」じゃ経済成り立たないだろうが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:43:55 ID:hW09Pnwl
SD 補完計画
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:46:12 ID:???
>>7
実装が軽かったり、FATに近い感覚で扱える
ファイルシステムが他に登場しなかった、ってことなのかな

この手の規格に採用されたことで、他のシステムでも使えるようになるだろうが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:57:00 ID:???
UDF涙目
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:21:23 ID:dV6Ixx6D
ネオジオのカセット100万本分か
すごいものだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:34:58 ID:Q95zo+fi
モシャモシャ___
        /     \     100メガショック!
     /   ⌒  ⌒ \    ニンジャコンバットが面白かったお!
   /    (⌒)  (⌒) \
    |   、" ゛)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/    | |             |
__/          \   || | |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ (⊆ソ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:38:20 ID:???
MacbookってSDスロットあったっけ?
カルトには関係ないのか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:58:14 ID:jgSt2gFg
倍々ゲームで考えていくと2TBまでの道のりは

64G 128G 256G 512G 1T 2T

1年で倍増していく計算だと、今年に64GBが出るとして5年後には2TBが製品化、つまり2014年には次世代規格が必要になるね

おまけ
SDHC : 4G 8G 16G 32G
SD :   2M 4M 8M 16M 32M 64M 128M 256M 512M 1G 2G
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:01:43 ID:c+26928n
フロッピーディスクがゴミのようだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:08:28 ID:+1TCj1fU
しかし、マイクロSDのサイズで512GBぐらいまで行くと今までと
電子機器の扱いがガラッと変わってしまうかも知れないな、
HDDも要らないって事になっちまうし、家じゅうの画像データと音楽のデータは
携帯電話で持ち歩ける事になる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:14:04 ID:UUFJT3dY
>>7
OSの買い替えを促進させたいのでは
このファイルフォーマットてしか使えないというのが増えてくると
vista&7に乗り換えるしかなくなる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:26:04 ID:???
ブルーレイディスクいらねー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:33:38 ID:qVKDBiuQ
容量が増えてもファイルサイズも同じ用に増えそうだが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:55:13 ID:???
10年内に大幅に増える要因はあるか?
無圧縮ビデオが流行るとか、それくらいしか思いつかないのだが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:14:36 ID:???
>>16
すでにユニバーサルメモリーが実用化、量産されてる
コントローラでユニバーサルメモリーに見せかけてるだけの今のSDカード、CFカード、SSDなどは
間もなく消えて新世代技術に世代する
もう先は短いから心配ないんだよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:40:53 ID:???
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080301_sdhc
「SDHCメモリカード」は短命に終わるかもしれません

松下電器が発表したリリースによると、従来のSDメモリカードがファイルシステムにFAT16などを採用しているために、
2GBまでの容量しか扱えなかったのに対して、SDHCメモリカードはFAT32を採用しているため、32GBまでの大容量化
が可能になっているそうです。

しかしフラッシュメモリの容量が増大する速度は思った以上に早く、2006年の夏に初めて4GBのSDHCメモリカードが発売
されてから、わずか2年足らずで最大容量にあたる32GBのSDHCメモリカードが発売されており、そう遠くないうちに
FAT32よりも最大容量の大きい、新たなファイルシステムに対応した新規格のSDカードが登場することが考えられます。


ハードディスクの歴史そのまんまだな
しかし、32GBとか64GBの時代になれば、ブルーレイよりも普及したりして
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:23:08 ID:???
あとは値段次第だよ。
対して光ディスクは、普及しちゃえばアホみたいに安く量産出来るからな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:06:19 ID:???
>>23

> すでにユニバーサルメモリーが実用化、量産されてる

wwww
それなんてウリナラメモリ

27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:32:21 ID:hOjXVwQ5
メモリースティックPRO、最大2Tバイトに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news048.html
もう統一すればって感じだけどな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:51:10 ID:???
各メーカーの都合以外でSD以外が存在する意味無いもんな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:14:21 ID:???
DVDレコーダーもSDレコーダーへ変わっていくだろうな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:49:19 ID:???
USB3.0必須なので、おまいらのNOTEにはつなげない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:41:28 ID:???
完全にブルーレイはいらんなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:57:36 ID:???
光ディスクはもうダメだな。
高密度の立体光ディスクにしても結局負けそうだ。

SD32GBくらいでフルHD+携帯用+DVDの映画が
入ってる商品出せば売れるんじゃね?
書き込みは出来ない感じで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:08:28 ID:???
ブルーレイは今でも惨敗中だよーん
理論上は高画質なんだけど素人が見ても全然差が分からないんだとさ
安物TVでは差を再現できず高級TVは高画質化機能があたりまえだから差が見えない
PC用のR/RWは肝心の焼き品質でDVDに劣り長期保存に不安
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:13:50 ID:???
今、BDを焼きまくっている人たちは心穏やかじゃないだろうね
hd dvdとの競争に勝って一年で終わりが見えちゃったわけだから
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:32:34 ID:???
メモリセルの寿命伸ばす技術を早く実用化しないと容量増加ペースがかなり鈍るんじゃね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:38:47 ID:???
SDXCの話でBDの陰口とは何とも無様だな。
未来の話ですら過去しか見えない。

そういうのはおいといて、
CPUにDRAMを入れるって話もあるし、このSDXCを外部記憶装置にしたら、
物凄く小さなパソコンが作れそうだな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:50:29 ID:???
陰口と言うより事実の指摘ですよ
それに、やっとこれで著作権管理されたデータを後世に引き継げるメドがついたわけで
BDだと、焼いてしまうと仕様的にデータの取り出し(HDDへの書き戻し)がコピーガード
ルールのせいで禁止されちゃっていますから
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:05:35 ID:???
>>37
今後登場するあらゆるメディアが、その手の著作権保護機構を備えるようになるよ。
それは強化されることはあれ、緩められることはない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:07:59 ID:???
だよな。
思考がBDに束縛されすぎ。そんなのつまらんと思うのだが。
まぁ個人の自由だけどさ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:27:10 ID:???
引き継ぎが出来るのはいい話だ、ということですよ
円盤に閉じこめられたままだと、メディアが劣化したときに救出できませんから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:40:11 ID:ZtTj3xp6
これ2Tが2000円ぐらいになるのかね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:43:00 ID:???
ノーブランドなら980円だよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:52:08 ID:???
>>41
五年くらいかかるかも
それとも七年くらいかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:55:45 ID:???
2Tどころか500GB程度でもメモリーカードとしては十二分すぎる。
その頃、データの扱い方がどう変わってるかによるけどな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:56:10 ID:???
>>36
自作板のドラえもんAAであったやつが本当になりそうな勢いだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:15:49 ID:z1Um7TaC
2TBクラスのSDカード一杯に業務上の情報を入れた状態で、どこかにうっかり落としてしまったら・・・

相当恐ろしい事態になるんじゃないか?

情報流出事件が多数発生している今こそ、3.5インチ(1.4MB)フロッピーディスクが見直されるべきだと思う。
これなら落としても、1.4MB分の情報流出で済む。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:18:38 ID:???
>>46
暗号ゲートの併用とか、生体認証と組み合わせるとか、そういう対応が
企業では普通になるでしょう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:19:00 ID:???
どうせなら退化ではなく進化で乗り越えて欲しいね。
いかに良い鍵をつけるかだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:34:28 ID:???
ちゃんと名前を書いておけば大丈夫だろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:42:20 ID:???
落とした衝撃で割れるくらい脆くすればおk。
会社からデータ持ち出し=破壊
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:43:01 ID:???
500GBクラスが実用化されたら、外付けドライブも、DVD/BDレコーダーもリプレースされるね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:49:26 ID:V4epR6aY
>>46
100MB分の個人情報を持ち歩くにはアタッシュケースがいるな。
そしてそのアタッシュケースを電車に置き忘れるっていう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:59:00 ID:???
>>33
>安物TVでは差を再現できず高級TVは高画質化機能があたりまえだから差が見えない
東芝工作員乙! REGZAの超解像エンジンとVARDIAのXDEですね、わかりますw
しかし、超解像もXDEも所詮はアプコン技術を高めたものに過ぎず、実際の解像度を
上げることは不可能。
>>37-38
この件については現在出回っている著作権保護機能付きメモリーカードや、BD(HD-DVD)
もライセンスの移動は可能。技術的には保護機構が備わったリムーバブルメディアからの
ダビングは可能になっているが、権利者や各種管轄団体(日本のデジタル放送はARIB、BD
に関してはBDA(AACS←ハリウッド側の要求))が許諾していないだけ。権利者側がリムーバブル
同士のムーブを認めなければいくら新しいメディアや保護機構が出てきたって状況は一向に
変わらない。(参考までに、BDはAACSの規定により機能的にはライセンスのコピー/移動が
可能になっていて、この点がCPRM-DVDとは異なる)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:09:05 ID:???
当初の目的は容量よりも転送速度を上げることにある。
SDHC規格を策定する際に、最低および最高転送速度を規定するClass制度が
導入されたが、最高速度のClass6でも20MB/sが規格上の限界であり、CFカードが
UDMA化によって倍以上の45MB/sを実現している現在、中級クラス以上のデジタル
一眼レフカメラのSD(HC)化が思ったほど進んでいない。
ビデオに関しても業務用HDカメラに関しては転送速度の問題からソニーはSxS、
パナはP2(HD)カードをそれぞれ採用している。こうしたプロおよびハイエンド市場
へのSD規格の普及のためには、何よりも実行転送速度を上げることが急務となっている。

また、敵無しと考えられているSD(HC)も無敵ではなく、以前話題になった、米国と韓国
メーカーがMicroSDに代わる新規格の高速・大容量メモリーカードの規格策定で合意した
こともあり、その規格に参加していないサンディスクが日本メーカーと手を合わせて
SDおよびMS Proの高速・大容量化に積極的になっているとも考えられる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:09:05 ID:???
そもそもレコーダーがいらなくなるな。

TVのカードスロットに2TのmicroSDさせばガンガン録画できるようになるからな。

え?ブルーレイやDVDはどうやってみるかって?

PS3買えばいいじゃん。PS3壊れる頃には円盤の時代は終わってるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:25:15 ID:???
>>55
それが狙いともいえる(とくに東芝)。
TVにはSSDが内蔵され、必要な部分のみを編集してSDXCカードヘ…
ただ、信号は圧縮されているから2Tもいらない。32〜128GBあれば十分。
どちらにせよ日本以外の海外じゃBDレコーダーは全然普及していないし、DVD
レコーダーだって衰退傾向。だからテレビにSSD+SDXCの組み合わせは全世界で
気軽にHD録画+再生+保存の環境を普及させることができる。
皮肉にも、海外だとデジタル放送はコピフリが基本、仮に制限があったとしても
EPN(ネット上には流せないが、PCや保護機構付きのメディアを使えば無制限に
コピー可能)だからメリットは高いが、日本だとダビング10/コピワンの制約に
より単にディスクがメモリーカードに入れ替わったというだけで有り難みが
薄れてしまいそう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:30:52 ID:???
ブラビアリンクとかビエラリンクとか開発してるけど全部時間と金の無駄使いです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:33:32 ID:XJCps5Ac
商品化はいつ?
デジカメを買いたいんだがSDXC対応を待つべきなのだろうか…。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:50:15 ID:???
>>6
これまで、

→SD(2GBの壁)→SDHC(32GBの壁)→

とやって来て、壁があった方が周辺機器も含めて
買い替え需要に旨味があると見込んだんだろう。

そんな事より、オリンパスがデジカメで採用してる
「xD」は最大容量が8GBまでと言われるのに実際
の製品は2GBで停滞していて悲しい。もしかすると
xD搭載デジカメの一部機種でFAT16までの対応
しかしなくて「2GB以上認識できない」とか、そういう
ポカでもあって揉み消すために2GBを超えるxDの
発売を見合わせているのだろうか・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:01:03 ID:+be85cHf
磁気ディスクとか光ディスクとかの円盤形メディアの時代はもう終わりだねえ。
そのうち切手サイズのテラバイト級メディアが2000円くらいで買えるようになったりして。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:13:02 ID:???
どっちにしろBDはこれで終わりだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:22:17 ID:p4E0lQin
「将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ」
               ーー ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ3世
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:30:13 ID:ps+/39sE
>>6
SDカードは、ファイルシステムも仕様の一部だから壁を作らざるを得ないのかと思ったら、exFATは最大ファイルサイズが16EBなのね。
2TBの壁って一体・・・

オープンソース陣営は、exFATはどうするんだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:46:57 ID:Cezrie6G
>>60
なんかそういうのSFで見たことある!

もう俺らは未来に来つつあるのか・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:35:32 ID:???
ブルーレイ涙目
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:40:53 ID:UjdcOZQR
記憶容量・転送速度が増えれば映像再生データも増えるのが世のつねだしな。
CD→DVD→ブルーレイと容量が増えても映画1本は変わらないからね。
1TBで映画1本分の時代が近いうちにくるんだろうな。

もうレンタル屋もレンタルSDが合ってもよさそうな気がしてきた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:54:46 ID:???
テラの次ってなんだっけ、数年で突入だろうな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:56:42 ID:???
>>62
日本語わかる?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:08:50 ID:???
ゲイツはそんな事言ってないって言ってたような > 640KB

でも言ってもいいと思うよ。
ジョブスだって 「これからは、パソコンは性能ではなく本体の色で選ぶ時代だ」と言ってたけど、
性能でIntelを選んでモノトーンの本体に載せてるわけだしね。

そん時の都合でいいの。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:17:58 ID:XJCps5Ac
商品化はいつになるんだろう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:03:13 ID:???
>>69
銀色のMacの中からお好きな色を選べますよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:21:16 ID:???
Class 100?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:01:12 ID:???
>>59はまたまた現れたオリンパス工作員

xDが大好きなのはわかったから
そろそろうぜぇから消えろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:12:41 ID:JP4jc0YX
保存に難があるかもしれないけど、それさえ解決すれば近い将来HDD無くなりそう
ホントSFの世界に近付いてるなぁ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:17:15 ID:???
なんか、気が早い人が多いなぁw

ファイルシステム規格NTFSは最大16EiBの容量をサポート

って聞いて、あのHDDの中に16EiBもはいるのか!って
言っているようなものだぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:44:18 ID:???
ゼロスピンドルパソコンが増えて小型化が一層進んで、数年後に一番でかい装置は
B-CASカード&リーダになったりしてな。 笑えないか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:32:52 ID:yG7SK4J5
exFATということは、WindowsXPで使えないね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:56:14 ID:???
>>76
大丈夫、そのころには誰もテレビ見ないし
見てる人間はPCなんて扱えない人間だから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:25:30 ID:???
>>77
規格の中に組み込まれるのだからオフィシャルな形じゃなくとも
他プラットフォーム向けなどに実装が出てくるんじゃない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:41:43 ID:???
メインストリームサポートの終わったXPに新機能追加はない
延長サポート=メンテのみ
メインサポートと延長サポートの違いも知らずサポート期間も知らない人多すぎる
一番笑えるのはvistaのサポート期間を知らずにいるノウテンキだけどさ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:45:36 ID:???
>>32
こうなってくるとチップROMの復権がありえるわな。

ディスクはまったく追随できていない。
ブルーレイなんてSDサイズで収まってしまう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:48:17 ID:???
>>59
スマートメディア採用したりxD採用したりと、未来の読めないオリンパスですね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:55:54 ID:???
読み書きぐらいならexFATドライバ用意すれば済む話じゃないのかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 06:02:26 ID:???
Stay tuned! We are excited that you are excited!


aho
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:20:39 ID:???
ってかドライバさえ出れば現行のSDカードスロットで読み書きできるの、これ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:28:26 ID:???
>>82
CFがスマートメディアに負けてた頃が懐かしい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:08:13 ID:???
CFはSSDとして復活、CFがATAだった事を知ってる人は少ない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:25:42 ID:RfVXFWVO
新しいゲーム機もカセットでお願いします
そしたら買うから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:04:10 ID:???
みんな馬鹿だなw

これは2TBのSDXCがでるって話じゃないぞ。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:45:47 ID:???
ファンの法則が続くなら2013年か14年
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:05:32 ID:???
>>90
ファンの法則なんて、何の根拠もない。

ムーアの法則は、Intelの意地が実現させた精神理論だった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:58:27 ID:???
予測であって法則ではない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:50:45 ID:???
ムーアの法則 = Moore's Law = ムーアの法律、ムーアの戒律
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:01:34 ID:i4Su+rFX
で、いつでるの?これ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:06:42 ID:2QOh2OD1
>>27
容量が同じなのって偶然?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:18:55 ID:vd5RwGVR
XPじゃ使えないのか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:23:16 ID:???
>>95
偶然じゃない。

2TBは、ファイルシステムとして管理しやすい範囲内で、
フラッシュメモリだと達成できない位の巨大な容量だから。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:28:30 ID:???
MBRの限界を、ちょうど容量の限界として定義したって感じだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:46:31 ID:???
【政界激震のつこうた】IPA岡田がヤバイ資料流出 政界にまで疑惑が発展★128【森元首相涙目か】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231600264/
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:57:04 ID:???
5年ぐらいしたら2TのSDカードが普通に売られてたりすんのかなー?
まあ5年って長いからな冷静に考えると
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:33:37 ID:M5rEinX4
そもそもFAT32なのに32GBが上限というのが意味不明なのだが分かる人いる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:48:51 ID:???
クラスタサイズに制限があったからその名残だろう。9x時代の話だが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:41:47 ID:???
>>101
MSの策略。

これからはNTFSをつかってもらいたいから、
2K/XP以降は32GB以上はわざとフォーマットできないようにした。

同じディスクをwin9xにつなぐと、64GBまでフォーマットできるし、
ほかのOSでフォーマットすれば制限なしに使用可能。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:43:29 ID:???
3bitMLCの実用化がまもなく
ムーアの法則どころじゃない、1bit増えれば容量は2倍
今現在2bitで32GB、SLC基準で考えれば
8GBx4倍=32GB<-2bit。ここが今現在
8GBx8倍=128GB<-3bit、今年中に出るかも
64GBx16倍=1TB<-4bit、あと数年のスパンで見れば現実味はある
32GB*32倍=1TB<-5bit、こっちの方が早いか
集積度が今の4倍に到達し多値化が5bitに到達したら1TB
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:45:33 ID:???
訂正
誤:8GBx8倍=128GB<-3bit、今年中に出るかも
正:16GBx8倍=128GB<-3bit、今年中に出るかも
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:31:27 ID:???
  ∧ ∧   朝食ですよ。一人一個までですよ。
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ まピョーン☆ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:35:58 ID:???
>>104
5bitとかすげー寿命短そうだな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:29:39 ID:???
>ムーアの法則どころじゃない、1bit増えれば容量は2倍
m9(^Д^)

2値>2倍
3値>3倍
4値>4倍
5値>5倍

なので誤解無きようw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:27:25 ID:???
表現できる数値と扱える情報量がごっちゃになってるんだね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:16:24 ID:???
>>108
2値がDefaultな。
2値(1bit)で1Gなら、4値(2bit)で2G、8値(3bit)で3G。

多値化は、3bitが限界かな。
微細化していくと、フローティング・ゲートに入れれる電子の数も
減っていくから、8値(3bit)なんてデータ保持すら難しい。

SDXCに何十枚もチップをぶち込むことはしないと思うので、
2TBは実現しないと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:34:19 ID:???
>>110
1bitは2値、2bitは4値、3bitなら8値、4bitなら16値、5bitなら32値だよ
1bit=SLCで1GBなら2bitにすると4GB
3bitは実用化直前、4bitまではもう見えてる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:35:21 ID:???
>>111
おいおい関係者のくせに、2bitで4GBなんて恥ずかしいこと言うなよ。
電子の数からして、4bit(16値)は無理っぽくないか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:08:33 ID:???
なんか、bit数と何値を混乱させているのが多いね。

1bitセルが表現できるのは、0/1。よって2値。
2bitセルが表現できるのは、00/01/10/11で4値。
3bitセルが表現できるのは、000/001/010/011/100/101/110/111で8値。

2つの1bitセルが表現できるのは、00/01/10/11。
3つの1bitセルが表現できるのは、000/001/010/011/100/101/110/111。

よって、4値(2bit)のMLCは、2値(1bit)のSLCの2倍の容量、
8値(3bit)のMLCは、2値(1bit)のSLCの3倍の容量が実現できる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:19:11 ID:cEn0o0/O
つまり、アナログメモリなわけですね
わかります
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:53:32 ID:???
これでる頃にHDDはどんぐらいの容量になってんだろ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:20:49 ID:???
5T
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:24:23 ID:???
>>115
その時代にはもうアナログレコードみたいな扱いになってる。

「使おうと思えば使えるけど、もう今はCDでいいじゃん」
みたいな感じ。

「HDDには、半導体メモリにはない温かみと深みのある動作音が・・・」
「勝手にしろ」
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:16:22 ID:wWuJf1hT
microSDXCマダー?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:59:44 ID:???
1bit増えると情報量が倍なんて言う人がいるって事は
この20年情報教育は全く進歩してないって事か?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:22:59 ID:cEn0o0/O
>>119
?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:02:18 ID:Igkz08R3
>>117
フロッピー的なあつかいか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:14:01 ID:???
オンボRAIDでフロッピーが必要ですとかほざかれた時にはしばくぞと思ったね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:21:35 ID:???
>>122
2000、XPだとセットアップ時の外部からの
ドライバ読み込みがフロッピーなのは面倒だよね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:01:06 ID:???
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081126/161905/
>既に,56nm世代の3ビット/セル品と43nm世代の2ビット/セル品を量産化しており,
>2008年末には43nm世代の3〜4ビット/セル品を量産化する。2009年後半には3Xnm
>へと微細化を進める

4bitの試作品は2006年頃から各社が発表済み
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:52:30 ID:???
>>123
exFATてXPじゃアクセスできないだろVistaを使え。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:12:45 ID:???
>>124

>4bitの試作品は2006年頃から各社が発表済み

で、2007年に市場に出回るんじゃなかったけ?
今は、2009年だけど、3bitすら出ていない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:36:57 ID:YAqSrKyx
うちのxactiでも使えますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:59:05 ID:UFr55e+y
商売もわかるんだけど
2TBはないだろう2TBは・・・

せめて10TB
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:30:56 ID:???
>>128
10Tが必要な理由は?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:45:15 ID:mGFfKvNi
>>129
脳ってなんテラぐらいだっけ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:58:03 ID:???
>>130

ROMが3M前後でリフレッシュ回路の壊れたDRAMが10Mくらい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:13:20 ID:mGFfKvNi
自分で少しググって見たら5テラとか100テラとか諸説あるな・・・

でも10年以内には保存できる容量のメディアが出そうだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:29:52 ID:???
>>6
流石に2Tあれば十分だと思うけど、2Gのころもそう思ってたからなぁ。
でもHD画質圧縮なしで2時間50Gぐらいだろ。HDDみたいにかさばるもんでもないし
2T一枚1000円ぐらいになればそれ以上は必要ないように感じる。あとは転送の速さだな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:21:35 ID:???
>>133を、スマートメディアが発表された頃に置き換えてみた

流石に128MBあれば十分だと思うけど、1.44MBのFDのころもそう思ってたからなぁ。
でも100万画素デジカメ高画質で150枚ぐらいだろ。HDDみたいにかさばるもんでもないし
128一枚10000円ぐらいになればそれ以上は必要ないように感じる。あとは転送の速さだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:28:43 ID:???
デジタルシネマで扱う映画のサイズが入るようになればすごいな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:03:21 ID:???
2Tで十分でしょ。それで不十分って人は、じゃあいくつならいいのかと。 10T?100T?

俺は2Tでも多めだと思うよ。そこまで辿り着くのに結構時間が掛かるだろう。
その間に新たなニーズや問題が現れ、対処する必要が出てくるだろうが、
それらを対処した規格にユーザは中々動いてくれない。
容量的にリミットまで余裕があるなら尚更だろう。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:48:42 ID:???
2テラだと、bsデジタルハイビジョン映像100時間だからね
h.264で半分の圧縮率にするなら200時間はほぼ無劣化で入る
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:47:58 ID:???
それにしても、2TBも104MB/sも規格の話で、その実現が
いつになるのか分からないのに、出る前から、2TBじゃ
足りないなんて、作る側からしたらついていけない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:07:35 ID:???
フラッシュメモリの時代は永遠じゃない。
SDXCの次の規格が必要となる前に、例えばMRAMが台頭して
「安かろうが容量が大きかろうが、フラッシュメモリはもういらない」
なんて事態も十分ありえる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:12:52 ID:???
>>139
MRAMの目はないね。
今となっては、どこも本気で次世代メモリの開発をやっていないから、
メモリの劇的な大容量化は期待できないよ。
次世代メモリは、青い鳥のようなもの。まだ、今の技術の方が見込みがある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:20:23 ID:???
Mは消費電力高いし容量上げにくいし無理だな
PRAMが一番現実味ありそうだな
10年後にはレーストラックの実用化かな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:24:53 ID:???
>>141
PRAM? Intelが諦めたやつだよね。
レーストラックって何?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:25:00 ID:???
無知すぎて話しにならない
諦めたとかどんな妄想だよ
ちょっとはググレカス
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:42:06 ID:???
>>143
言葉が悪い人だなあ。

偉そうに言うなら、PRAMをどこで使っているか教えてくれよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:54:07 ID:???
偉そう=教えるって展開の自分勝手さが滑稽だな
日本語読めない障害者かな?

>>ちょっとはググレカス

どこで使ってる(笑)
無知すぎだからこんな言葉出てくるんだろうなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:54:30 ID:???
>>143
付け加えて言えば、君の方が無知だよ。
現在、IntelはPRAMの開発をやっていないでしょ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:58:30 ID:???
開発を完了したのと諦めたのとは大きな違いがあるけどな
まぁ日本語分からない馬鹿のようだから仕方がないねw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:02:57 ID:???
>>147
Intelは、商売にするのを諦めたんだからさ。
どこも間違っていないよね。

君のPRAMの知識を披露して欲しいよ。
今、何MbitのPRAMが市場に出てているの?
採用したメーカーはどこ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:04:55 ID:???
ハァ?市場?評価中なのに市場に出てくる訳ねーだろ脳障害君w
採用したメーカ(笑)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:06:34 ID:???
>>149
じゃあ、誰が評価しているのかな?
君は、Googleで検索した程度の知識で物を言っているの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:07:26 ID:???
諦めたとか知ったか知識披露しちゃった為に罵られるノータリンwww
PRAMが発売してると妄想しちゃうぐらいだもんね(失笑)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:08:39 ID:???
>>150
じゃあお前は関係者なのか?
ニュース以外でどうやって知るんだ?
本物の障害者のようだねw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:08:52 ID:???
>>151
いつ誰が、PRAMが発売されたなんて言ったのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:09:35 ID:???
レーストラックって何?

グーグルで検索できもしない障害児が何今更見苦しい言い訳たらしてるんだよw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:09:57 ID:???
>>152
メモリ関係の仕事をしている人は、一杯いるだろ。
君は、そういう人に喧嘩を売っているわけ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:10:23 ID:???
市場に出ている←あーアホだねw発売されてもないのに市場に出るんだwww
言い訳番長君苦しくなってきたなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:11:56 ID:???
メモリ関係で仕事してるくせにレーストラックも知らない無知な子なんだね
君の言う一杯は何人ぐらいなのかな?そのうちの何人が開発に関わってるの?w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:14:10 ID:???
メモリ関係で仕事してるのに一般人より知識のない無知って事だなw
おもちゃで遊ぶの飽きたひとりでやってなグーグル以下の無知男君www
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:06:12 ID:qfqiwwrd
あーうるさい
他でやれよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:18:39 ID:???
スレを汚してしまって申し訳ない。

Intelは、かつてはNOR型メモリに力を入れていて、その微細化に
限界が来ることを見越して、PRAMの開発を進めていた。
しかし、NORが多値化によって容量を伸ばし、また、NANDからは、
OneNANDと言うNORを置き換えるようなメモリが出てきてしまい
携帯電話用途のNORを置き換えるつもりのPRAMの出番がなくなって
しまった。

そして、IntelはNORメモリをNumonyxに譲渡しているが、これは、
実質STMicroelectronicsに押し付けた格好。
PRAMが完全に譲渡されたは不明だが、Intelからはその後が聞こえて
来ない。

レーストラック・メモリーは、研究者の論文ネタレベルで、まだ
次世代メモリと呼べるようなものではない。
一時期は、FeRAM/MRAMがDRAMとFlashの双方を置きかえれるかの
ように報じられていたが、実際には、大容量化でDRAMやFlashを
追い越す見込みは無い。
次世代メモリと言えば、今はReRAMが本命だが、どうなることやら。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:48:38 ID:???
半導体関係は、開発がうまくいけばすぐにプレスリリースするから
Googleで検索するだけでも開発状況を予想することはできる。

ただ、開発したした詐欺が多いのもこの業界の特徴。
学会や有名な展示会での発表は、割り引いたほうが良い。

今回のSDXCの発表だってフライング気味だよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:09:31 ID:???
じゃあ、一旦CMでーす。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:41:43 ID:???
DVDの次の主流はSDできまりか
結局ブルーレイは容量だけで中途半端だったからな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:13:03 ID:???
ttp://www.st-japan.co.jp/data/press/t2268l.html
この段階までいけば詐欺じゃないけどね、インテルはマジ
FeRAMは富士通が独占してるから進化スピードが遅い
研究段階は活発だけど、どこか一社が実用化してしまうと一気にペースが下がる事情
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:50:05 ID:???
HDDはやっと2TBがでるかという噂の段階なのに、
SDカードはもう2TBか。進化が早いなw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:18:56 ID:???
2TのSDなんて規格の話であって商品としてはまだ影も形も無いぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:59:45 ID:qfqiwwrd
HDDのMBから2TBの進化と違って
2TBのSDは現在のプロセスルールから言って無理なんじゃない?
多層化とかできるなら別だけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:15:45 ID:???
>>167
プロセスルールが、10nmを切るとか、スタックするメモリチップの
パッド間を直接繋いで積層化する枚数を増やすとかしないと2TBには
到達しない。
多値化は、微細化する程、難しくなっていくから望み薄。

何をするにしても金がかかり過ぎるので、仰る通り実現は難しい。
中身はNANDチップでなくても良いのだけど、新しいメモリの
開発は、それはそれで時間がかかると思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:52:46 ID:???
SDHC規格の登場から要領限界に達するまでの寿命が短すぎたから、反省して永く取れるようにしたんでしょ。
2TBってのは規格上可能だってだけで、実装出来るかどうかまでは全く考えてないと思われ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:00:39 ID:???
だから厚さを10cmにすればすぐにでも2TBは実現可能だって言ってるだろアホ共
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:24:06 ID:xAcf4Fhr
つまんね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:45:34 ID:???
>>165
HDDはやっと2TBなのにntfsは最大16EB
SDカードはデジカメ等に使われる
ソフト的に小さいファイルシステムが必要->FATが一番小さい
ntfsはソフト的に巨大で使うには大メモリーと高速なCPUが必要、とてもデジカメには入らない
しかもマイクロソフトはntfsの仕様を公開していないからマイクロソフト以外は使えない
Linuxはntfsをハックして実装してる
実用上は問題はないがマイクロソフトが認めない限り正式対応にはならない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:31:18 ID:???
うーむ。動画用に1TBのHDDを買おうか迷っている最中なのにSDcardが2TBになる話とは…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:24:05 ID:???
>>173
近々、2TBのSDXCが出るとは言っていない。

HDDも不良が発生しているから、気をつけろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:14:41 ID:JSzFv/PZ
レンタル屋にSDが並ぶ時代が来るのか、
なんか未来っぽくていいなぁ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:49:47 ID:ZVfx/OCD
>175
そうなると、レンタル屋でソフトをコピーして貸し出したりするこもとできたりして、レンタル中で借りられないことがなくなるといいね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:50:49 ID:???
2TBのSDカードか。一気にHDDに追いつくな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:52:04 ID:???
>>176
オンラインレンタルでいいやんw

要するに視聴期限付きの有料配信。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:18:48 ID:???
そこまで行かなくても、32GBあれば映画が1本入るだろ

ニンテンドーDSやPSPのソフトみたいな感じで、気軽に扱えるのでは?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:59:27 ID:???
>>177
そのころでは15TBのHDDが今でいう250GBのHDDと同じ扱いになる
まあそうなった頃にはPC初心者板に「HDDって何ですか?」ってスレが立ちそうだが、
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:54:40 ID:yAX8qRNi
>>180
「書き込みの音こそいいんだよ」とか
「ほんのりあったかくなるとことかたまんない」
とかマニアしか分からない状態になりそう

今のFDとかMOに近い存在か
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:09:16 ID:7Wl3xmWL
EXEMODE ハイビジョンデジタルムービーカメラ DV580HD
価格:¥ 12,800 国内配送料無料
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:15:30 ID:yAX8qRNi
>>182
amazonね

コストパフォーマンスは良いけど音が酷いみたいね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:16:39 ID:???
安かろう悪かろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:25:46 ID:30PeeiGj
俺すごいこと考えてしまった。

SDXCって容量最大2TBだろ?
でもSDカードの大きさに2TBなんて今の技術じゃ入らない。

そこでだ。 無線LAN内蔵SD「Eye-Fi」 知ってる?
SDカードなのに、無線LAN機能を搭載している。
これを使って、SDXCに無線LAN機能を搭載して
実際のデータは2TBのHDDに書き込み。

これで仮想的に2TBのSDXCが作れるではないか!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:53:10 ID:BBCK5+aV
HDD持ち歩く必要あるだろ。それにHDDにも無線LANにも電源が必要
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:38:51 ID:B9mJrYgD
>>185
はいはい、すごいすごい
バイバイ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:06:54 ID:???
このニュースの骨子はFATが2Tまで拡大したって事だよ
例えばデジカメにNTFSは載せられない、高速なCPUと大容量メモリーが必要だから
FATは原始的で非常に小さい(ソフト的に)ファイルシステムだから組み込みで多用される
SDカードにこだわると的外れ
もっと簡単に言えばSDカードのコントローラーにSDカードしかつながらないと思ってるなら勘違い
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:19:34 ID:???
SDIO規格のスレでも話題でもないので筋違い
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:25:04 ID:???
>>188
exFATはとっくの昔に世に出てますがw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:08:12 ID:???
FAT32はもともと最大8TBまであつかえるんだよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/File_Allocation_Table#FAT32
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:35:02 ID:aHoii6+L
>>185
おまえ頭いいな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:35:15 ID:???
ガキは書き込むなよ・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:32:41 ID:???
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:34:21 ID:???
Vista・7上でしかサポートしないだろなんて
ワーギャー言っていた人たちがいましたねぇ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:38:56 ID:???
>>194
やってみたらフォーマット選択にexFATが出たよ、xp
これでプラットフォームの数はうんと大きくなるから、カードが売りやすくなる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:20:51 ID:3itv+GjG
>>194
(  Д ) ゚ ゚
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:40:30 ID:???
>>194
ktkr!!
SDXC買ってくりゅ!!!!!!!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:57:24 ID:3itv+GjG
>>198
売ってねえよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:00:45 ID:???
ちょっとツタヤで2TBのSDXC買ってくるわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:04:06 ID:3itv+GjG
入れたは良いけど使い道がねえなあ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:07:55 ID:???
>>201
これから36G以上のカードが出たら使い出が出て来るよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:15:38 ID:jo+l8bJ4
(´・ω・`)やっぱexFATドライバ入れとくかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:09:34 ID:???
>>52
手錠で手首に括り付けるに決まってるじゃないか
アタッシュケースの使い方も知らない素人?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:15:38 ID:???
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:05:06 ID:fRVMLJzu
テラに達したのなら単位も変更するべき

1[テラワロス]とか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:01:07 ID:???
いきなり64G投入だと、その時点でBDの容量を抜いてしまうよね

結局、画質にこだわるのならむしろSDカードで流通させた方がよくないか?
ピークビットも後出しじゃんけんでBDより高く設定できるし、コピー防止対策も
右に同じ。
ハリウッドの画質オタたちがそれに気付いたら、BD死亡ありじゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:49:35 ID:UU1LL4wp
まだ若いから小さなメディアでも無くさないが、年取った時を考えたらCDサイズじゃないと無くすw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:14:54 ID:RAd3Rm3Z
さよなら、ブルーレイ

よろしく、SDXC




「えすでぃーえっくすしー」って呼びにくくね?
なんか新しい名称欲しい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:32:34 ID:???
>>208
レンタルケース作ればいいだけジャン
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:01:57 ID:???
>>209
SDHCだってSDって事実上呼ばれたから今度もSDのままじゃん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:16:51 ID:???
>>207 >>209
容量でしかものを考えられないのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:20:38 ID:0j4zFFcn
>>212
容量以外何を考える?
ブルーレイの方が有利な点って何?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:51:13 ID:cm4vX7FV
>>213
俺は関係ないけど
コストだろ
複製しにくくなる論理も意味不明だし
(いずれも汎用インターフェース)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:54:55 ID:???
>>212
SD系のほうが

・容量も上
(BDの16層とか夢の夢だし、2層DVDすらコストが嵩んでるから非現実的)

・セキュリティも上
(SDaudio/videoは適切に運用できているうえ、まだ破られていない)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:56:48 ID:???
世の中金だ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:01:32 ID:???
ブルーレイはもう終わってる感があるしな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:41:16 ID:cm4vX7FV
>>215
> ・セキュリティも上
> (SDaudio/videoは適切に運用できているうえ、まだ破られていない)

つまりマックがウイルスに強い論理ですね
わかります
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:58:40 ID:vFVlJizK
ID:cm4vX7FV
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:04:58 ID:???
ブルーレイ擁護の意見が、一年前のHD DVD信者の意見とそっくり同じなのに笑った

容量で負けるとたちどころに同じ意見になっちまうんだね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:35:31 ID:cm4vX7FV
>>220
それは誰に言っているの?
池沼なの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:44:59 ID:???
まだ発売もされていない物と比べられてぼろ負けにされてるBDあわれw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:59:59 ID:???
221が怒りにプルプル震えているようです

劣化容量乙、BD
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:10:36 ID:???
まあブルーレイはイマイチでもMDくらいの位置には落ち着くんじゃね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:56:48 ID:???
>>207
流通ならネットでやるのが最強だろうな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:02:38 ID:???
2テラっていつ頃になるんだ  早く 安くでたのんまっせ DVDでたまりまっくたのを
移したいよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:28:03 ID:???
SDXCで夢見てる人には悪いんだけど、コストの差、量産するときの手間を考えると、BDに勝てるとは全く思えない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:10:32 ID:???
>>227
2TBのSDXCが安価で出回ることがないことは確かだよね。

ただ、BDの市場が相当SDに喰われてしまっていて、
存在感を失いつつある。

でもなぜ、SDとBDを比較する人が、このスレには多いのだろう。
東芝好きとSONY好きが戦っているのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:53:58 ID:???
2TBのSDXCがでるころには、
BDは世の中から消えているでしょw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:21:14 ID:???
>>228
最初はBDに期待してた
(16層のRWなんて出た日には、TV録画用HDDすら不要じゃないか!凄すぎる)

ところが大容量モデルは全然出ない、それどころか2層すら普及しない
(パイオニアが試験モデルを開発してる程度。SONYからは全く音沙汰なし)

価格も下がらない

HDDVDが終わった。競合がいなくなって更に天狗化

もうBD要らねぇよ。だから大容量のSDカードが普及すればいいのになぁ・・・

救世主あらわる!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:37:26 ID:???
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:55:47 ID:???
>>231
たぶん中身はCB−HDじゃないの、これ? 元・HD DVD
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:17:55 ID:???
>>230
2TB、300MB/sの規格に期待が膨らんでいるようだけど、
2年後に、128GB、100MB/sがラッキーケースじゃないかねえ。
でも、そのカードの値段が、1万程度だったら、全ての
メモリチップメーカーが息絶えているだろうね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:14:56 ID:???
1層のBD-Rがターゲットであれば32MBあたり1000円切るあたりまで降りてこないと勝負にならないし、
2層なら64MBでしょ。BDの映像ソフトがターゲットなら、データのコピーまで済ませて数百円にならないとね。

ぶっちゃけ、こんなの無理でしょ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:15:22 ID:???
ごめん、MBクラスなら捨て値だねwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:22:18 ID:e9mzwKmj
>>231
エイプリルフールまでけっこうあるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:53:11 ID:???
パッケージメディアとしては勝負にならない気がする
PC用ならSDやUSBメモリのが使われると思うけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:40:30 ID:nmG1Y65x
早く発売してくれ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:08:52 ID:???
>>231 劣奴隷wwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:40:40 ID:???
2テラ8000円なんて時代が来たらBD完全死亡だよな

今だって、1テラHDDが8000円程度で、ギガバイト単価からいえばBDいらね
なんだから
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:47:37 ID:???
>>240
死ぬのは、BDじゃなくて、メモリチップメーカー。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:38:20 ID:???
今年はまず128〜256Gだな

来年は256〜512G

再来年で2テラ時代
五年後には2Tが完全なコモディティだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:06:50 ID:???
>>240
だから、プレスで量産できるメディアと半導体メディアを一緒にするなって。

BDが死ぬのはSDXCの登場じゃなくて、ソフトの流通手段がネット経由になった時。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:47:53 ID:pdhCtrkf
>>243
もうなり始めてる気が
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:57:18 ID:???
市販の映画に関しては、ブルーレイ(ROM)しかないだろ
数万枚単位で出荷するなら、原盤作る費用はタダみたいなもん
雑誌などにDVDを付録として付けるにしても、費用は数十円だ
SDカードなど問題にならん

それよりも気になるのは、DVDレコーダーのほうだ
このままSDカードが大容量で安くなるなら、ハイビジョンでHDDに録画→SDカードにコピー、
という時代がやってくる可能性はある
東芝の社長がHD DVDで敗れた腹いせに
「ブルーレイなんていらないんです、SDカードに保存すればいい」と発言していたが
それが本当にそうなる可能性もある

カセットテープにとってかわったMDが衰退したように、ブルーレイが主流にならないかも?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:59:09 ID:???
映画も一般向けはDVDで済みそうな気がするんだよね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:45:40 ID:???
SDカードで2TBなんて必要ない。
内蔵型のSSDで2TBなら大歓迎。
ただし単価はいまのHDD並でお願いしたい。

そんな俺は、いまだにVHSテープ使用。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:56:05 ID:???
BD君は必死だからいつも長文になるね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:30:59 ID:???
?皆の気持ちは分かるけど、2TBのSDXCやSSDが1万になったら、
メモリチップメーカーは、死んじゃうよ。
頼むから、今の値段でバンバン買ってくれよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:43:18 ID:???
>>249
ならないよ
ブルーレイメディアの売れ行きが悪くなるだけ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:43:40 ID:???
>>249
その時には、もっとでかいメモリーが出ていて、そっちの価格が高いよ
今までその繰り返しだった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:44:55 ID:???
ともあれ25G×40枚の容量を持つカードが出てきたら、省スペースの視点から使う人は
多いだろうな
 
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:52:13 ID:???
>>251
だからさ、そのもっとでかいメモリを開発するための資金がないから、
将来、出て来ようがない。
今のまま、じりじり値段が上がっていくことを待っているんだよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:04:29 ID:???
なんだか「容量の巨化」「サイズの小型化」ばっかで夢ねー
単なるノートPC化が加速するだけ。もっと凄い技術革新しろよ、池沼テクノクラート。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:40:26 ID:???
よしみんな>>254の新技術に期待しようぜ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:43:34 ID:vpXYUzKD
さっさとHDDの値段におりてきてくれ HDDうるせーし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:44:28 ID:vpXYUzKD
>>245
ブルー例は販売用だろ それがなければ作る側が潤わないから映像ソフト自体が先細りする
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:44:49 ID:vpXYUzKD
保存じゃなくて映画とかアニメの販売用ってことな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:46:48 ID:vpXYUzKD
と思ったらSDか システム用にこれも使えるんだよな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:00:08 ID:???
>>60
なんか素で次世代ゲーム機がスーファミ化しそうだな。

SFC2だわさ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:07:12 ID:???
>>176

でも世の中にひろーく普及するにはある程度大きくしなきゃおじいちゃん達が扱えなくなっちまう…

うちのじーちゃんDSのカセット「メンコ」っていってたぜ…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:14:11 ID:???
>>209

SDXCって横から見ると湯気出した茶碗に手裏剣投げてるみたいだから、「汁粉手裏剣」とかは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:15:18 ID:???
>>2
そのうち MicroSDXC の 2T が100円ショップで売られてみんな
携帯に入れて動画撮影したりフルハイビジョン録画するようになる
んだよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:18:53 ID:Lw0A6A3m
>>262
ワロタwww
265ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 08:50:38 ID:Ww3UF2fd
SDXCねぇ。
ただ、あの大きさでどこまで高速・大容量化できるか・・・。

SDXCをきっかけにフラッシュメモリ系に注目が集まった場合、意外にSDではなくCFの時代になるかもね。
SDXCのおかげでフラッシュメモリが高性能化してCFベースの高性能SSD(4TB、600MB/sとか)がでてくれば、SDXCは終わり。

耐久性(保管メディアとしては重要)も、殻が丈夫で端子が保護されるCFの方が上だし。
BDはもう最後の回転系メディアと言われるだけのことはあるな。
最後の回転系メディアになるのはHDDだろ
268ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 12:38:34 ID:jbW2hv4b
ソニーが4月に発売したレコードプレーヤーは
パソコンに接続して楽曲をデジタル変換し、保存できる。「コレクションを長期保存しようと考えた愛好家に
支持された」(ソニー)といい、発売以来、品薄が続く。


まじ? 2600億円の赤字会社が
269ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 12:50:33 ID:4TFLjCd6
プロセスの細微化じゃなくて何か一気に要領が飛躍するような技術って無いの?
270ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/08(日) 15:52:51 ID:JfqXT3Qd
F○通のPCディスプレイの修理は気をつけろよ。
本体ごと持っていくことがあるときはな。

状態の悪いHDDとこっそり交換させられるぞ。
大阪だが、働いていていたオレが言うのだからウソじゃねーよ。
他地区も絶対やってる。

あと、ここの会社の保守ユーザーの修理はいい加減だからな。
271ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/09(月) 20:48:42 ID:5o7MspdO
>>263
その頃には
SSDの1TBが普及していたり
USB5.0が出ていたり
SDカードやUSBメモリーの250GBとか発売していそう
>>270
お前がいなくなったおかげで安心して修理に出せるわw
>>271
あべこべ
>>265
しかし時代はmicro化
・・・MicroCFでも出す資本力があれば負けないだろうけど
出せない技術力が現実なのさ

この先MicroSDxxが全規格の頂点に立つだけさ
これは予知による予言である〜マダカス・メデス
>>274
なんか話が噛み合っていないね。

>>265さんは、SDとCFを比較すると搭載できるNANDチップの数から
SDは大容量化で不利だし、バス幅、端子形状からもCFの方が、
高速化に向いているだろうと言っている。

SSDは、現在はHDDの2.5インチを筐体に使っているのが多いけど
小型化を考えるとCFを規格として採用する可能性もあるよね。
SD規格は、カードとしては最強だけど、HDD置き換え用途には
向かない。
まあ、CF規格は、IDEそのものだから当たり前のことなんだけど。
いいんやない?それで
IDEそのものだからこそ、CFは時代後れで終わりが見えているけどね。
CFは、なにせ端子が多いし、丸ピンで接触特性もよいから、
いろんな意味で未来があるな。

いざとなったら、物理形状は同じで電気信号だけ新規格を作り、
16bitのデータバス配線を2本ずつ、計8レーンのシリアルに
置き換えれば、10倍は速くなる。
IDEそのものだったからこそ、昔は優位性があったCFなのに
わざわざ新しい規格はいらんだろ。
すでにコンシューマ向けとしては死に体のメディアだし。
>小型化を考えるとCFを規格として採用する可能性もあるよね。
つ mini pcie
BDも大容量化するらしいし、
やっぱ、長期間保存したい情報を記録するなら、メディアの寿命が重要。
282ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/23(月) 09:18:13 ID:xyPkthET
>>281
>やっぱ、長期間保存したい情報を記録するなら、メディアの寿命が重要。

そうだね。

その点、BDは問題外なんだよな。
数年で読めなくなるし、記録面が剥き出しで傷もつきやすい。

フラッシュメモリなら、頻繁に書き換えない限り寿命は半永久。
BDって非有機なんじゃないの
>>282
お前本当に無知なんだな・・・
知ったかの上に間違えるとか超ブザマw
>>283
すでに有機色素系メディアも出てきている。
今後は低コスト化で有機色素系が主流になるかも。

あと、ハードコーティングの信頼性ってあまり高くないんだよね。
カバー層が6倍の厚みを持つDVD-Rですら、ハードコートされててもかなり傷つきやすい。
無機BD-Rは何種類か書き込み方法があって
一つは不可逆の相転移方式(結晶相→アモルファス相になって逆にならない)と、
銅反射膜の上にシリコンが蒸着してあってレーザーで焼くと
銅シリコン合金になって反射率が小さくなる方式がある。

どちらも太陽光では何も起こらないという特性があって
有機色素とは異なるアドバンテージ
腐蝕に対してはダメダメだけどな、BD無機

どっちにしろ後出し規格にピークbitや容量を抜かれて頓死する運命だよ、BD
288ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 11:48:44 ID:Oa6ULPB3
さすがにずっと小さくて丈夫なSDXCに容量で抜かれると、BDは苦しくなるだろうね・・・。
ケースから円盤取り出してドライブに乗せ記録後またケースに入れて・・・なんてよりは、指先ほどのカードをスロットにさっと差し込んで記録後も適当にその辺に放って置けばよい、って方が楽だし。

BDは、パッケージ用メディアとしてしか存在価値がなくなってしまう。
コストによってはパッケージですらSDHC/SDXCになるかも・・・。
289ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 13:48:55 ID:UMPPyjJX
昔の
32MB
が今の1Tって感じかな
5年後には
256Tあたりになってそう

超えられないコストの壁がある限り、SDがBDを駆逐するなんて妄想に過ぎない訳だがw
そもそもBD自体普及してないから比べる以前の問題
まだ、8Inchフロッピーを使っている俺は・・・・・
超えられないコストの壁って言っても容量単価から言えばBD-REはすでに外付け大容量
HDDに負けていて、濃い奴らはすでにそっちを使う方向に舵を切っているんだが

同じことがSDカード、フラッシュメモリーで起きるのは時間の問題で、しかもこっちはカード
スロット対応を松下まで言い出していて、東芝はBD縛りがないぶん絶対に加速させると
見えるけどな
よ、容量単価ならHDDが買ってるんだからね!


で?SDはいつ勝てるの?w

当面はSSDの急落な下落に期待した方が良いな。
その後にSDの限界突破小型化とかに期待。ピアス位にはなる。
マイクロより小さいのは逆に困るわ
今のだって無くすと中々見つからないし
無線lanカードと一体化したカードがあるだろ?
そのうち、保存ケースにマイクロスピーカーを搭載し、
そのケースに入れていると無線lan越しにブザーを鳴らせる
なんてモノが出て来るかもしれんぞ

 音が鳴っていれば、部屋が散らかっていても探し出せるからな
tinySD、かなり使えそうだな。
>>296
ピアッシッングして常時携帯。
MicroSDが出ている今MiniSDを買った俺は天才orz。
低コストのBDは1回しか書き込まない関係上それなりの品質が期待できるけど
低コストのSDはMLCのadataチップを採用して1ヶ月で壊れそう
あぼーんdata最強wwww
この期に及んでまだBD擁護のウンコがいるとはな
>>301
adataは、カードメーカーで、チップメーカーではないよ。
マジで?
じゃぁADATAのDDR2とかNANDってどこが作ってるん?
>>305
どことは決まっていないよ。
安いチップをそのつど仕入れている。

NANDは、4社しか供給していないから、どこにしても
大手メーカーであることに変わりはない。
だいたい眼鏡式3Dに活路を見いだそうとジタバタし始めている段階で
BDって終わっているんだよ

原理的にあれって解像度半減するぞ。一応、1080P維持したままやるとは
言ってるらしいが、右と左でそれぞれ輝線を点滅させるんだから、インターレス
みたいなもんじゃねえか。あっほらしい。
>>305
メモリ素子そのものより、コントローラがアレなんじゃね?
309ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/26(木) 10:09:19 ID:P96GpGcE
BDは、ワイシャツのポケットに入らない時点で問題外。
SDも、薄くて端子がむき出しだから、持ち運びはやや不安だね。

理想はCFか。
>>303
擁護云々以前に、用途も価格も競合しないのに何故かBDを仮想敵にしてるって感じ?

>>309
CF許容するならSDをケースに入れればいいだろw
>>310
逆だ、逆

ここでSDXCの話をしているとBDのバカがあれこれ因縁つけてくるんだよ

>>311
俺にはその逆に見えるなw
>>312
それはおまえの脳みそがうんでいるから
>>313
お前の脳味噌が膿んでるんじゃね?w
おまえだよ、おまえ
BDなんてここでは関係ないんだからな、消えろ。巣に帰れ。BDという住み処に
馬鹿が無知さらすから長引いただけだろ
くだらない
果たしてDVDが普及した時にHDDがライバルと考えた人間がいただろうか
これも2TBが出るころには次の企画が用意されてるんだろうな
319ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/27(金) 13:15:15 ID:wFX08GEy
>>46
車のスマートキーみたくワイヤレスキーを身につけている人間が半径数メートル以内にいないと無効になるとか
逆に離れて一定時間過ぎるとワイヤレスキーに仕込まれた起爆の時限装置が起動するとかw
それならうっかり紛失しないべw
ブザー内蔵ケースとボタン電池で解決だよ
俺はガキの頃ケシゴム紛失しても泣かなかったけどな

2GBのSDって200円だろ?2Tもそのうち200円になるだろw
322ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/28(土) 18:59:06 ID:figyCca3
その200円のSDには、金では買えない「想い出」が詰まっているんだよ・・・
失くせば、もう二度と帰ってこない。
人間の夢じゃないんだからちょくちょくバックアプするか機器から抜くなよ
その夢とやらは子供の小遣いより安いモノに預けてしまっていいものだったってことさ
>2GBのSDって200円だろ?2Tもそのうち200円になるだろw
1年で容量が倍になるって考えても10年後だぞw
消しゴムだってなくしたら悲しい思い出が詰まってるんだよ
悲しい思い出が詰まってるならいいんじゃね?
BDはパッケージ向けとしては必要だろ
半導体メモリではプレスで安価に大量生産できるBDに対抗するのは無理
小規模なソフトならパッケージにも利用できるだろうがね
329ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/03(火) 07:53:45 ID:XjYwXZvE
ソフト販売用の媒体としては小規模のものしか無理だよね
一般のパッケージが DVD から移行するのかってのが大きな問題だね。
HDテレビが普及すれば自然となるだろうね
とはいえDVDで良い用途にはまだまだDVDも使われるだろうが
時間の問題
メモステがライバルのはずなのに完全に無視されて
見えない敵のBDと戦ってるのはなぜだろう
SD信者は馬鹿なんだろう
334ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/04(水) 13:14:04 ID:YDd/JuID
あー、こないだBlu-ray ドライブを買った自分バカみたい。
DVDに保存してるものをBlu-rayに移し変えているけど、
結構映像系がだめになってるな。
バカみたいじゃなくてガチで馬鹿なんだと思うよその書き込みを見るに
一度CDに移したものを
DVDドライブを購入したからといってDVDに移した経験とか無いな
まだBDのクズどもがやってきてバカ書きこんでいるのか、しょうもない奴ら
338ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/05(木) 09:03:31 ID:7RzCTm3a
まぁ、BDはもう「付加価値」が意味を失ったから必死なんだろうねw
もうすぐ桁違いに小さなSDが、数倍以上の容量とはるかに速い転送速度を持つようになるわけだし。
BDは遅くて小容量、しかもでかくて壊れやすい何の利点もないメディアになってしまった。

ドライブも投売り状態で、BD-R書き込み対応ドライブもいまや15000円程度・・・
結局、BDもHD DVDと同じ末路かな。
もうすぐ?フラッシュメモリの細微化の限度を考えるとそれはないな
340ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/05(木) 09:45:42 ID:7RzCTm3a
>>339
今年中には128GB、来年には256GBも出てくるだろ。
既にmicroですら16GBだし。
>>340
で、それが単価200円になるのはいつだよ?
342ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/05(木) 11:52:58 ID:8uwXl8l8
SDXCは何のバスを使ってPCや機器に接続するんだ?
PCはUSB2.0?w
デジカメ等の機器のIOチップは安価で製造できて、本当に100MB/S超に対応するのか?
もしそうなら、その帯域幅は何の為に必要になるんだ?
343ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/05(木) 11:58:44 ID:mbHb0uGj
だからUSB3.0と同じタイミングに出すわけで。
ってBD信者に何言っても意味ないか。
344ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/05(木) 12:04:51 ID:7RzCTm3a
>>342
とりあえずPC接続は、USB2.0でも十分だろ。
最初の世代のSDXCには、実効200-300Mbpsもあれば、大きなボトルネックにはならないだろうし。

来年以降さらにSDXCが高速化すれば、ちょうど普及がはじめるUSB3.0の出番かな。

それに、現状で帯域が必要なのは、まず記録時だよ。
一眼の連写や高ビットレートのHDビデオ。

100Mbpsを超えると、フレーム間圧縮なしのHD記録も現実的になるしね。
完全にBDとかいらんがな
50GBなんて中途半端だしね。しかし矢沢永吉や吉永小百合に騙されてBD一体型大型ディスプレイを買った奴らは・・・・・
50Gは今だと本当に小さいよね
ノーパソだって300Gとか積む時代になっちゃったわけだから
HDDレコーダーやBDレコーダーに10万かける馬鹿がわんさといるがヤクオフでP4 3Ghz〜のマシンが数千円で買えるから、1TB HDD¥7000-+1万円VideoBorad+2GB MEM+VISTAで性能が上回る物が直ぐ出来てしまう。

知らない愚民ほどCMや民放に踊らされて馬鹿を見る。

まあ、金が湯水のごとく使えるお金持ちなら別だけどね。初期の40GBや60GBレコーダー買った馬鹿は今頃どうしているんだろwwwwwwwwwwwww。
>初期の40GBや60GBレコーダー

八年くらい前だから、時間をその分有効に使ったんだろうなあ、買った人たち

51G以上の大容量ウンコBDっていつ出るんだろう? 今から五年後?
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
HDD「はーっはっはっは!」
トランクス「凄い…… これなら、勝てる!」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
クリリン「すげぇや…… こ、これならBD-Rにも勝てるんじゃないのか!?」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
HDD「はーっはっはっは!」
 
PM7:15
 
(ここでCM) ←主に「はごろもフーズ」
 
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に…… 16層にさえなればー!」
HDD「……おい、お前の言う16層とやらは、そんなにすごいのか?」
BD-R「そうだ、16層にさえなればお前などに……」
HDD「ほう、本当に強くなるんだな?」
BD-R「そうだ、16層にさえなればお前などに……」
HDD「…………」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に……16層にさえなればー!」
トランクス「……いったい何を話してるんだ?」
BD-R「ちくしょーちくしょー! 16層に……16層にさえなればー!」
HDD「おい、なってみろよ。16層」
BD-R「なんだと!?」
ナレーション「いったい、どうなってしまうのか!?」
 
つづく
 
PM7:25
ビックリする程つまんね…(;^ω^)みんなが見て楽しいこと書けよ。
BDアンチって何でこんな必死なの?
Xbox信者か?キモイな
ここにわざわざ書きこんでくるBDマンセーのほうがよほどキモイんだが
BDの対極がxboxって・・・どんなゲーム脳だよ
図星か
在日乙
発表されたね
357ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/07(土) 07:26:35 ID:AkHH4PCB
ただ、同時発表のCF(100GB、最大転送速度97.6MB/s)には容量・速度とも圧倒的に負けてるんだよなw
358ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/07(土) 12:56:16 ID:+uupsrHo
(´・ω・`)カードリーダーマダァー?チンチンコ
>>357
CF対応機器なんて持ってねぇよw
360ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/11(水) 00:49:31 ID:+W72udme
120GBとかマダー
チンコチンコ
今販売されてるノートパソコン搭載SDHCメモリーカード用スロットで問題なく扱えるのかどうか知りたいわ
それは重要だな
100%の性能は出なくとも、64や128GBのSDHCとして使えるなら2ndストレージとしては十分
363ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/24(火) 07:54:14 ID:Gh21HBpC
BD涙目w
>>361
SDメモリーカード用スロットにSDHC入れて問題なく使えるかどうか考えれば
自ずと答えは出るんじゃねーか?

てか、バカ?
>>364
物理的に入るかを言っているわけじゃないよね。

古いのだとSDHCを取り扱えない機器だってたくさんあるじゃん。
>>365
おまえは何を言っているんだ?
>>366
悪い、勘違いしたようだ。
>364
最近のはファームウェア上げればhd入るのもあるが…
369ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/24(火) 12:57:58 ID:gmwj33Tc
>>368
めんどくさいから買い換えするわ
>>368
そりゃファームアップで使えるようになるものもあるだろうが、
そんな一部の特殊環境を上げて君は「問題なく使える」と言う気かね?
無線LAN/無線USB内蔵のSDXC買えば問題なし
>>348
PCじゃHDDレコーダーの替わりにはならない。
なんでだ?
374ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/25(水) 22:47:53 ID:CwEZr7kk
>>370
とりあえずファイルシステムは、ドライバレベルで対応可能な場合が多いでしょ
速度はSDHC相当だろうけど、OSが対応すればSDHC対応ドライブでSDXCのファイルを読み書きできる可能性はある
新しいファイルシステムに対応できるのなら読み書きできるって。
パソコンなら大丈夫だろうね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces16.htm
>>375
もう4月になろうとしてる時に、1月の記事を出されてもねえ。
なんで、規格の詳細が発表されないんだ。
1月の記事だと何が悪いんだ?
すでにSDXCカードの製品化まで終わっているのに
規格の詳細が発表されてないと思うほうがどうかしている。
どれだけ情弱なんだ
>>378
なんでそんなに必死なんだ?
規格の詳細を知っているならリンクを貼っておくれ。
おいら楽しみにしているんだ。

製品化って、あのはったり会社のことを言っている?
なんではったりなんだ?
>>379
http://www.sdcard.org
ここから仕様書もらって来い
>>381
あのさー、仕様書まだ出てないよね。
>>381
俺、情弱だから教えて欲しいんだけど、
SDXCって、端子はいくつになったの?
データのバス幅やクロック周波数は?
もったいぶらずに教えてよ。
>>383
SDHCと一緒。だから互換性がある。
>>384
もう、適当なこと言うなよ。
クロック周波数が一緒だったら、転送速度が上がるわけないじゃん。

保証するのは上位互換だから、端子数やデータバス幅だって
増やしてもいいんだよ。
SD、miniSD、microSDで、それぞれ端子数が違うのは知っている?
386ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/26(木) 09:10:05 ID:7LsuU5vD
端子数も何も、そもそも今回はファイルシステムだけの変更だろw
俺も電気特性がどうなったか知りたいわ。

そもそもSDカードはLBA単位でアクセスする媒体なのに、
それに対して「ファイルシステムが・・・」とか語ってるやつは全員、知ったかのニワカ。

ファイルシステム「だけ」を変えたいなら、いまの規格でもできるだろ。
いまのSDカードで、Windowsの右クリックでNTFSフォーマットできるぞ?
http://itassociate.com/PCJ/PCJ2/images/SD_NTFSformat/SDNTFS-3.gif

SD/SDHCがFATでしか使えないなら、NTFSで使えたらおかしいだろ?
SDカード等の記録装置へのアクセスはファイルシステム単位じゃなくて
LBA単位ということを知らない頭弱が多すぎ。
昔はFATに依存ってーか、初期のフォーマットに依存したデバイスだったよな。
フォーマットし直すと性能落ちるとか、ファイルシステム買えると寿命が短くなるとかな〜。
>>388
SMと勘違いしている予感。
390ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/27(金) 08:18:11 ID:Otk7FCfG
>>387
それだとSDXCの意味自体ないというか最初からSDXCなんて不要だったわけだなw
SDXCの目的は、「FAT32の制限(ファイルサイズ、最大容量)の解除」だったんだから。

仕様と規格の意味すら知らない(NTFSフォーマットのSDHCカードは、仮にフォーマットできても既に「SDHC」ではない)ただの馬鹿かw
またきたニワカ乙w
392ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/27(金) 11:32:27 ID:FQJSg56A
microSDHC32Gって、まだ出てないよね?

SDXC出るなら、SD使ってる家電製品は待ちだな
特にデジカメやデジタルビデオとか
>>392
デジタルビデオなら、待つのも良いかもね。
デジカメなら、普及モデルならSDHCで十分だし、
高級機は、CFの方が性能が高いから、SDXCで置き換わるかは
微妙なところ。
SDXC用の機器が出てくるのは、早くて今年末。
まあ、来年からと思ったほうが良いんじゃね。それまで、待てる?
Windowsでフォーマットするとぶっ壊れる事もあるのでこういうのを使いましょうね
ttp://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
HDDやフロッピーとは違うのよ
SDカードの中にはCPUとソフトが入っていて外向けにはHDDのように見せかけてるけど中身は全く別
このソフトの都合でLBAだからNTFSでもOKとか言われても困るケースがある
高性能なSDカードはFATでもWindows標準のフォーマッターは受け付けないレベルまで高度に専用設計
馬鹿の脳内ではたぶん電源落としても消えないRAMみたいな物が妄想されてる、赤っ恥だ
ものすごい旧式のカードならそんな感じのもあるけどね
そのソフトは、クラスタサイズを大きくして、スタートセクタを決めうちしてるだけだろ。
これだからファイルシステム決め打ち厨はニワカといわれるんだよ、恥ずかしくないのか?
>>394
妄想もいい加減にしてください
壊れるとかどこにも書いていない。
> 高性能なSDカードはFATでもWindows標準のフォーマッターは受け付けないレベルまで高度に専用設計

なんだその詐欺師がいうような言い方はw
意味不明。

高度に専用設計wwww くろわろたwww
398ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/27(金) 21:25:48 ID:O0Rh5avA
SDXC2TBが4900円になったら買い
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「高性能なSDカードはFATでも
    /   ⌒(__人__)⌒ \    Windows標準のフォーマッターは受け付けない
    |      |r┬-|    |       レベルまで高度に専用設計」
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>394 は、論理フォーマットと物理フォーマットをごっちゃにしているね。

SDカードは、内部がNANDチップだから、HDDとは違うのは当たり前だけど、
不良ブロックの処理をしている部分なんか、似たようなことをやっている
と思うけどねえ。

それにしても、短時間でたくさんレスがついたなあ。
フォーマットできるし使えるよ!っていう奴 vs 規格上の話をしてる奴

って感じか。SDや対応機器買のパッケやマニュアルにかいてありそうなものだが、
使えたという経験則が最優先なんだなとw
402ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/30(月) 13:25:30 ID:J4O8M5oH
そもそもファイルシステムがどうのって、SDカード本体とは何の関係もないんだよなw

コントローラーがどのファイルシステムに対応しているか、ってだけ。
32GBのSDHCを自称するカードをSDXC機器でフォーマットすれば、1ファイル4GB制限のない普通の32GBSDXCとして使える。

まして、転送速度なんてメディア規格に含めるものじゃないだろうに・・・

クラス6(48Mbps以上)とか、クラス100(800Mbps以上)とか、SDHC/SDXC関係なくわかりやすい基準のクラスでも作っておけばよいんだよ。
Gbps級の転送能力を持つSDHCドライブやSDHCカードだってあり得るのだから。
お次は、電気特性をメディア規格に記載させるべきではない厨がやってまいりました
今回は、釣り針が大きくて引っかからないみたいだね。
まあ、SDXC自体が釣りみたいなもんだからか。
>>387
Win XP SP3だけど、うちではSDHC・USBメモリ・CF・MS・xDを持っているけど
フォーマットメニューでNTSFは選べないよ。

1GB未満のメディアなら上から FAT・FAT32・exFATとなります。
SDHC4GBも去年夏に買った物です。
>>405
遅延書き込みを切れ
ポリシーのところにある
ディスクの書込みキャッシュを有効にする(W)
のチェックを外してあるのですがそういういみではないのですか?
ググって見たのですがXP SP3での遅延書込みの停止方法が分
からないです。
NTFSでフォーマットできるか、それを認識できるかは環境に依存する
409ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/20(月) 19:04:46 ID:yRhCyHtR
SDHC、exFATでもフォーマットできるよね?
もう次世代SSDは、これを集積したドライブでいいじゃん。
安そうだし。
これってなんだ? SD規格を集積してどうするんだ?
SD規格の集合体でも作るのか?
SDXCは著作権保護機能があるとかないとか
>>409 今週の週刊アスキーの特集がまさにそれを書いている。
これ超欲しい。BDなんてイラネw
速いし、小さいくせに容量でかいしこんなのもっとていたら光ディスク厨から嫉妬の眼差しで見られそう。
これで安ければ、嫉妬していたかもなw

でもSDカードなんて今16GBで3000円
32GBで8000円だろ?

BDの25GB、300円
50GB、800円には
まだまだかなわんよ。
417ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/23(木) 20:52:20 ID:RCeKqby1
でかくてかさばる、記録するのが恐ろしく面倒で制約も多いBDなんて、いくら安くてもまったく意味がないw
記録メディアとしては、まるで使いものにならないんだから。

実際に記録したいデータは、動画でもなければせいぜい1-2GBだしね。
データの記録や移動には、今の時代完全にSDかUSBメモリだよ。

2GBのSDやUSBメモリをいくつか持っていれば、安価で使いやすいデータ記録・移動環境を実現できる。
BDなど比べ物にならない快適さで。

まぁ、BDはメディア以前にドライブも普及しないで消えていく運命だろうけど・・・
25GBも50GBもいらないな。

それよりも、書き込み読み込みスピードの方が断然利便性がある。
光ディスクはトレー入れるのも面倒だし、認識にも時間かかるし利便性最悪。

しかも外には使えないし。かさばる。
リーダーライターも小型で安いしな。BDドライブなんてでかくて高いだけのもんなんてイラネ。
>25GBも50GBもいらないな。
つまり、SDXCイラネって事ですねw
>>420
得意げになっているところ悪いが別にSDXCが25GB以下をサポートしないと入っていないぞ。
容量以外にも書き込みとかメリットはあるだろう。出直してこい。
サポートしないとは言っていないぞに訂正。
423ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/24(金) 16:40:28 ID:1opysbO1
SDXCも、書き込み速度はSDHCと変わらんよw
そもそも、SDHCには速度なんて規定されちゃいない。
100MB/sだろうが、1GB/sだろうが、カードとドライブが追いつく限り、いくらでも可能。

ファイルシステムも、SDXCとは何の関係もない(SDHCもexFATでフォーマットできる)しな。

SDXCなんて、単に32GBを超える容量のSDカード(やexFAT対応ドライブ)に付けるラベルでしかないんだよ。
別に、SDXCは要らん・・・
>>421
取れているかどうかも分からないような揚げ足取りは、実際に出荷されてからの方がいいと思うんだw
新製品が出れば、将来は自然にSDXCになっている。それだけの話だ。
>>424
ん?それは>>420のバカに言ってやるべき事では?
> そもそも、SDHCには速度なんて規定されちゃいない

なに・・・このニワカは。
今年か来年には64Gの容量が出るんだから、どうしても必要な規格だもんな。
>>427
多分、彼は君より詳しい。
転送速度の上限はホストコントローラの
周波数で決まる。
4GB以上の容量を実現するSDカード上位規格「SDHC」
−6MB/Sec転送でHD映像転送対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060109/ces16.htm
新たに転送速度の最低保障値を“クラス”として定義。Class 6は6MB/Secの転送速度を保証、Class 4は4MB/Sec(32Mbps)、Class 2は2MB/Sec(16Mbps)となる。
>>429
苦しい言い訳乙。
432ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/25(土) 05:47:28 ID:RteNBk2r
>>431
言い訳も何も、SDHCには速度なんて規定ないんだよ。
現行製品では最高20-30MB/s位だけど、別に100MB/sや1GB/sのSDHCがでてきてもおかしくない。

カードやドライブによって速度は「何でもあり」なんだから。
こいつアホだな。引っ込みがつかなくなっているんだろうな。

>>430をよくみたほうがいいぞ。
ほっとけ。誰もが分かっていることだからケンカする必要もない。
>>430 は、最近のスレの流れを全然理解していないだろ。

>>423 に代わって解説をしてあげると、
SDXCが、最大2TBと104-300MB/sの規格だと言うけれど、
SDHCの32GBの上限は、ファイルフォーマットで決まっていて、
カード自体のハードの問題ではないと彼は言っている。
そして、SDカードの互換性を保つならば、I/Fの規格が
変わらない可能性が高いので、そうだとすれば104MB/sは
現状のクロック周波数を50MHzから208MHzに引き上げただけで
これも、ハードの規格は変わっていないじゃないか。
SDXCは、SDHCと比べて規格は変わっていないのではないか
と言う指摘なんだよ。それに対して、430の回答で馬鹿に
するのは、レベルが低すぎないか?

個人的には、現状のI/Fで104MB/sを実現できるとは思わないし、
ハードの規格も拡張されていると思っているのだが、
誰か情報を持っていないかねえ。
東芝は最初に製品化されるのは、50MB/sと言っているみたいだね。
Q.SDHCには速度は規定されていますか?

A.規定されています

こんな簡単なこと小学生でも分かるだろ
>>435
んで?速度は規定されているのか・されていないのかどっちなんだ?
あんま、マジレスして追い詰めるなよ・・・
>>430 に対しては、
>>402 で彼が回答しているよ。
せっかくネタを提供してくれたのに、どうも釣れたのは、
いつもの粘着君だけだったみたいだ。残念。
もういいじゃん。平行世界の人を相手にするな。
速度が規定されていない規格(笑)
粘着揚げ足取りが一人ってとこか
くやしいのうw
くやしいのうw

こんな朝早くに、いったい何人いるんだ?3人か?

まあ、上限ではなく下限を定めるのは、本来電気的な特性の
定義を趣旨とする規格化において、おかしな感じだが、
測定方法を定めてスピードクラスを決めているから、
自分はSDHCには速度規定はあると思っている。
でも、現状をみると同じクラス6でも性能差が大きいよね。

SDXCではどうするのだろう?
新たな測定方法を作って定義するとSDHCとの間で互換性が
取れず混乱するから今のままなのかなあ。
おかしいも何も規格というものをそういうもの。
速度を決めてない規格なんてありえないし。
アホ丸出し
DRAMにしてもHDDにしても、規格には転送速度の上限が
決まっているよね。
転送速度は、クロック周波数によるので、一番高い
ところが、電気的特性として厳しい。
周波数の高いところで、各種スペックを定めるので
あって、下限転送速度の保証なんて言うのは、規格
ではなく商業的な配慮だよね。

速度を定めていない規格なんてあり得なくて、
ほとんどのホストコントローラが最大50MHzなので、
それが当初規格化された上限だったはず。
SandiskのExtremeIIIは30MB/sなので、途中で拡張
されたのか?
I/Fの変更がなければ、SDXCでなくても高速対応は
出来ると言うことだね。
完全に間違ってるな
だからバカほど必死になるからほっとけってw
あれ?速度は規定されていない君は逃亡した?
>>448
>DRAMにしてもHDDにしても、規格には転送速度の上限が
>決まっているよね。

決まってないぞ。
どこにHDDの速度を定める規格がある。

そもそもHDDは別に規格化されちゃいないだろw
1TBの磁気ディスクだろうが、128GBのフラッシュメモリだろうが、1GBのバッテリ付DRAMだろうが、内部は速度も含め何でもありだ。

ドライブを接続するインターフェース(ATA、USB、LANなど)の規格ならあるが。

SDHCも、メディアとドライブの規格で、特にメディアやドライブの速度は定めてないんだよ。

DRAMは、単に周波数と転送方式ごとに規格化している(ラベルをつけている)だけ。
SDXCもある意味そうだね。

>速度を定めていない規格なんてあり得なくて、
>ほとんどのホストコントローラが最大50MHzなので、
>それが当初規格化された上限だったはず。

これ、別に規格化する必要ないし、実際そんな上限ないんだけどな。
それこそ最低保証で十分だから。

別に速いメディア・速いドライブが出てきても、(最高)速度なんて規格とは関係ないから途中で「拡張」するまでもない。
高速の読み書きに対応できます(性能を活かしたいなら、追随できる高速ドライブをご利用ください)、と言えば良いだけ。
> 決まってないぞ。
> どこにHDDの速度を定める規格がある。

速度は規定されていない君はまだ恥をさらすのか。
基本的な部分が間違ってるし突っ込み場所が余りにも多すぎてレスする気が失せた
こいつはきっとアスペルガーなんだろう
恥さらし君は、反論どころか本当にあるならすぐできるはずの具体的な数値/規格の提示すらできないまま逃げ出しました、とw
結局、速度なんて規定されてないんだよな。
>>6
あくまで「規格」だから
あんまり幅を持たせちゃうと
同じ規格なのに対応できない機種とか出てきちゃうんじゃね
コストにも影響あるっしょ

最初っから2TBなら2TBまで対応できれば十分ってことになるが
将来的に達成できるかってな数値となると
じゃあどこまでの容量を保障すればええのん?ってなっちゃう
どこかで引っ込みがつかなくなっていると思っていたけど
真性でした速度は規定されていない君は。
第三者の俺が客観的に見て速度が規定されて無い派の方が正しいな
>>452
ごめんごめん、HDDは、ATAとかSCSIと読み替えて頂戴。
DRAMだろうが、NANDだろうが、HDDだろうが、それ自身の
仕様と、I/Fの規格は別物であることぐらいは、
皆理解しているだろ。
まあ、DRAMは多くが標準化されているが。

それでね、転送速度なんて言うのは、規格の一部であって
セットアップタイムとか、ホールドタイム、スキュー
と言ったものがI/Fに取って重要なのは分かるよね。
速度と言った曖昧な言葉を使うから混乱するんだろうね。

それにしても、右からも左からも攻撃される自分は
なんなんだろうか?
今、このスレに書き込んでいる人が何人いるのか
点呼してみたいよ。
オマエラは外で気が触れた奴発見しても、お前気が触れているだろ?とは言わないだろ。
2chも同じだ。放置しとけ。
>>458
規定されてる派は趣旨を理解できず詭弁で逃げ回ってるだけのように見える。
こういう議論に勝ちたいがために必死になるタイプは有害なんだよな。
リアルでもネット上でも百害あって一利なし。
ところで、一番熱心に書き込んでいる自分は、
規定されている派?それとも、規定されていない派?
どちらに分類されているのだろう。
速度に関する記述があることを制限と誤解してるんだろうなこのバカどもは
日本語が不自由な奴ってこういうところで苦労
いつの間にか規定がない→制限がないになっているな。
どうしようもないなこれは。
>>463
いいからお前の別スレにでもいって、規定がないとか言って恥かいて来いよ。
日本語が通じないなこの阿呆は規定って意味を考えりゃ分かるだろうが
記述とは別だろ
詭弁と揚げ足取りしか出来ない議論弱者は黙っとけよ
本質的な問題をシカトして詭弁に走る。
あとはその一辺倒。
どの板にも居るよなこういう奴ら。
もう基地外にマジレスする奴は何なの?よだれ垂らして書き込みしているのかも知れないんだぜ?w
Class 6で1GB/seeを出せる方法でも考えろ。基地。
酷いスレだなwww
>>469
Class 6で規定されているのは
最低速度保障だ

で、何の話をしているの?
>>469
将来1GB/sの転送速度を持つSDHCカードができたら、Class6を名乗っても良いんだよ。
Class6は6MB/s「以上」を保証するものなんだから、十分資格はある。

そのClass6のSDHCは、ぎりぎりでクラス6に対応するようなSDHCドライブなら6MB/s程度で、1GB/sに追いつくSDHCドライブなら1GB/sで読み書きできる。
1GB/sのドライブやカードは、「SDHC」規格の枠内で実現できるからね。
で、現実的な理論値はいくつになってるの?

理論値(同期クロックの周期と、データバスの本数)が出せれば、
>>472みたいな「規定がなければ無限大」とか書いちゃうキチガイがフィルタできるだろうに

現状のSD・SDHCカードだと、バスは4bitだっけ?
>>473みたいなバカって、いつまで経っても「(その時々の)今」の基準でしか見れないんだろうなぁw
クロックにしろ、メモリコントローラーにしろ、ここ数年だけでもどれだけ「現実的」な性能が向上してきたことか・・・
>>472
では、Class 2で1GB/sは?基地外。
基地外の主張が正しければ、Class 2でもClass1でも1TB/sでも100T/sでも可能らしい。
なんせ速度が規定されていないらしいから(笑)
>>475
1GB/sと2MB/sのどちらが速いかもわからない園児か?

>>476
本物のバカっているんだねぇ・・・

当然、可能だよ。
Class2が要求するのは2MB/s「以上」の実効速度なんだから。
2MB/s以上なら、1TB/sだろうが100TB/sだろうが、問題ない。

普通は、1TB/sで転送できるなら、現時点で規定されている最高位のClass6対応を名乗る(=Class2も満たしていることを明示する)だろうけど。
>>474
なかなか、釣りの技術がうまいなあ。

DRAMにしても、NANDにしてもセルからのアクセスタイムは
年々、遅くなっていることは知っているよね。
向上しているのは、I/Fの転送速度だけだね。

しかも、カードのような外部バスの周波数を互換性を
持たせたまま向上させるのは厳しい。
>>477
やっぱりお前はアタマ悪いな。

Class 4は4MB/Secなのに、Class2が100TB/sでるわけないだろバカ。

お前以外みんな分かっているんだよ。電話で聞いてみろメーカーに。
Class2が100TB/sでますよねって(笑)
SDカードのスレで速度の規定がないとかいう基地外がいるんだけどって聞いたら
案の定みんな絶句していた。
よくあるかまってちゃんニートが寂しさ故に右を左と言い続けて
マジレスを待っているんじゃね?それかもう真性だろ。
483ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/25(土) 20:19:02 ID:RteNBk2r
>>479
ここまでくると、あきれるより感心するなw
ここまでバカになれる才能は、見上げたものだ。

まるで面白くないのが残念だがw
Class2が100TB/sキリッ
>>479
>Class 4は4MB/Secなのに、Class2が100TB/sでるわけないだろバカ。

支離滅裂だなw
「以上」「最低保証」の意味すら理解できないバカにしても、ひどすぎるw
お前等真性いじり大概にしとけよ。おもちゃには面白いかも知れないけど。
>>485
もう行き場がなくなって何言っているのか分からなくなってきたな。
へーClass2が100TB/sでるんだ。凄いな。
さすが速度が規定されていないだけはあるな。
>>478
>向上しているのは、I/Fの転送速度だけだね。

I/Fというか、フレッシュではマルチチャネル化だな。
微細化が進めば、メモリ自体の速度が変わらなくても多数のメモリを集積できるようになるから、同時アクセスで速度を上げやすくなる。

物理的に小さなSDでは限界があるけどね。
論破されたのが悔しくて自演しまくりだなこいつら
気持ち悪いっすねー
で、SDXCの最大転送速度ってどれだけなの?規定されてるなら具体的に数字出せるよな
492ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/25(土) 23:07:16 ID:m0rsxw9D
もう全員ID出せよ
論破とか恥ずかしい言葉使っちゃってまぁ
俺超論破した
495ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/25(土) 23:49:18 ID:m0rsxw9D
ヘタレ多すぎだろ
お前ら銭湯でもチンコ隠すタイプだな
いや、見せびらかすタイプだ。
ぞ〜さんぞ〜さん
アホばっか
498ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/04/26(日) 02:49:33 ID:v/aG7Mfy
これ同一人物だろwwwww

433 名前:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 05:53:29 ID:???
こいつアホだな。引っ込みがつかなくなっているんだろうな。

>>430をよくみたほうがいいぞ。

447 名前:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 07:33:37 ID:???
アホ丸出し

497 名前:ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 01:45:32 ID:???
アホばっか
いいぞもっとやれ。
速度が規定されていないなどと言っている子がいるようだけど、
SD Specification Ver.2.0
と言うのがあって、High Speed Modeは、50MHz(Max)と規定されている。
そして、現在規格化されているData Bus幅は、1bit と 4bit。
これで、最大転送速度も決まるだろ。