【ヨドバシの再来】lenovoの直販サイトがgdgdな件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://shopap.lenovo.com/jp/portals/hho/
から左下のThinkPad Xシリーズをたどると...

ThinkPad X200s
ダイレクト価格: ¥240,345 (税込)*
キャンペーン価格: ¥240,555 (税込)*

ThinkPad X301
ダイレクト価格: ¥348,600 (税込)*
キャンペーン価格: ¥349,965 (税込)*

本来 ダイレクト価格->希望小売価格)
キャンペーン価格->値引き価格
何だが....
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:38:23 ID:???
ホントにgdgdだw
淀.comとは違う意味で
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:53:15 ID:???
これまでの流れ
10月最終週に直販サイト「改装」を理由に一時閉鎖
当時は”週末”に再開と告知(電話サポートからは土曜日未明と言う情報)
しかし実際に再開されたのは11/4未明 これはまさに”週明け”

しかし再開後に障害?続発
例 カスタマイズが売りなのに本来あるはずのパーツが選択肢にない
 特定の組み合わせを選ぶとキャンセルを食らう
 閉鎖前に行った注文が一方的にキャンセル 再開後に値上げ(死ね)
 注文したのに注文履歴が確認できない(おいおい)
 そのことをメールサポートに問い合わせても1週間返事がない
 それ以前に電話がつながらない
 信者もうなだれる中華クオリティ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:42:26 ID:rVmjcofp
あまりに酷い状況なので注文をキャンセルしたいんだが、
メールの反応が無い&電話が繋がらないって状態だと
キャンセルのしようが無い?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:02:06 ID:???
2だが俺も丁寧なメールを送ったけど、梨の礫状態w
これだと伝統あるThinkPadブランドはお終いだな
ThinkPadは丈夫さが一部のユーザーにうけていたんだけど、今後ますますデルにユーザーが移りそう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:31:29 ID:???
相手は中国人だからな
個人情報横流しのための罠だ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:19:47 ID:???
>>4
内容証明郵便でも送ったら?
相手の弁護士通したほうがいいかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:39:41 ID:???
ThinkPadって、Lenovoに変わってからも丈夫なの?
ウチの工場で使ってるLenovoのデスクトップ、壊れまくりなんだが。
(5台中3台がコンデンサ破裂とかで修理中)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:38:37 ID:???
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20381170,00.htm
ThinkPadはあれだけ売れたにも拘わらず、レノボに売却される前から製造は台湾や中国に丸投げされるなど
IBM社内でも邪魔者扱いされていたみたいね
最新モデルの評価もキーボードやトラックポイントなどThinkPadの長所とされていた部分が劣化しているようだ
そもそもネットPCがある今、高価格のThinkPadをわざわざ買って使う意味があるかどうかを考えてしまうな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:47:08 ID:???
少なくとも俺の周りではレノボ製のThinkPadを買ったやつはいないな
会社でも最近ThinkPadを使っているやつはいない
以前は同僚の中にThinkPad信者がいたが数年前から信者をやめて今はDELLを使っている
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:06:34 ID:t5yN4YqF
http://shopap.lenovo.com/jp/portals/hho/
知らないうちに販売価格が修正されてるよw
謝罪メールはきていない
さすがは元国営企業だ
一般の人民は相手にしていないなw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:06:26 ID:wiuivk4c
絶対ThinkPad買っちゃだめ駄目。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:01:59 ID:???
T61からカキコ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:36:01 ID:???
>>10
アンタどこに住んでるの?w
去年のレノボの売上は2兆円突破、いまや大メーカーだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:55:18 ID:9AMeglvp
問題は売上規模ではなくてブランドなんだな。

ThinkPadにブランドがあったか否かは今となっては少し疑問があるが、派手さはないがキーボードの
タッチ感とか堅牢さを評価して一定の信者がいた。
もちIBMの商品だからという安心感もあったが、信者は商品の品質そのものを評価していた。
ところがレノボに売却されてからThinkPadは品質が低下してきた。
田中康夫元長野県知事も嘆いている。
http://para080.livedoor.biz/archives/50869808.html

結局、品質低下→ブランド失墜となった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:30:51 ID:???
ブランド失墜したメーカーが2兆円もPC売ってるわけだね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:08:09 ID:VRUL4+HJ
2兆円か
中華はなんでも大げさに言うから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:13:39 ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20081120/319667/
Lenovoのソフトウェアにマルウェアが発見される

やっぱ仕込んでた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:04:11 ID:zDYmi7aZ
昔は真ん中のグリグリが好きで使っていたが、
中国人の会社になってから買う気が起きない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:37:51 ID:???
でも2兆円売れてるんでしょ?
アンタの意見は完全に社会から無視されてる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:58:01 ID:???
>>20
なんか勘違いしてるようだが、べつにThinkPadが2兆円売れているわけではない。
特に日本ではむしろ不振。ThinkPad信者には耐え難い屈辱だろうけれど(笑)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:41:58 ID:+b07kUHp
レノボは中国国内で急成長しているだけでしょ
世界的にはHPやDELLあたりがシェアが高い
日本国内で売るとしたら品質が品質なんだから価格で勝負するしかないでしょ
最廉価のThinkPad Rシリーズだったら10万円じゃなくて8万円以下で売ってくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:08:20 ID:???
安かろう悪かろうでは売れない、世の中舐めすぎ
レノボが売れているなら認めるしかない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:20:05 ID:???
レノボ信者か?w
それとも在日?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:42:01 ID:???
なんかPCに関しては、結構安かろう悪かろうでも売れてるような気がする。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:45:59 ID:+b07kUHp
最廉価のThinkPad Rシリーズよりエプソンのエンデバーミニのようなミニノートの方が
はるかに使い勝手が良いと思う。
http://shop.epson.jp/na01mini/spec/
現物を見たわけではないけど価格は4万円台で携帯性も良い。
安さだけだったら今更ThinkPadを選ぶ意味はないな。
レノボ製品は品質が品質だし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:15:34 ID:???
>>24
あんたが信者w
現実を受け入れようよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:49:52 ID:L+Q/NcG0
レノボは日本でノートPCを売ろうと思えば、高品質、高性能かつ低価格の戦略しかないでしょ
Web直販は販売コストを下げられるのだから、まずWebから始めたらどうでしょう > レノボ社員さん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:39:19 ID:???
レノボ=チュン産というだけでもうブランド価値がない
いっそThinkPadと言うブランドにしちゃえ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:45:30 ID:iZArW7Mi
レノボのThinkPad SLシリーズが定価の半値で売っているw
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:expandcategory?issBase=ProductsCategory&issCategory=/Notebooks/ThinkPad%20Notebooks/SL%20Series

しかし定価12万円の商品が6万円っていったいどういうわけ?
SL300が9万円台なのはLEDバックライトを使っているせいだと思うけど、するとSL400とSL500が安くなったのは
部品のグレードを落としたためだろうか。
値下げ前に買った人は悔しいだろうな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:31:16 ID:W/S89U7j
>>26
タッチパッド無くしてから言え
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:08:41 ID:Pf6bQMH6
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
Lenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ねLenovo氏ね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:07:03 ID:???
IBM時代は新機種購入稟議時に2割ぐらい高くてもThinkPadにしておけと
会社のシス管から意見が付いてThinkPad採用率が高かったのだが、
今はもうThinkPadは購買候補にすら挙がらない
Lenovoに変わって1年ぐらいは購入対象になってたのだが、品質の劣化、
初期不良の増加メーカーサポート体制の劣化が著しく除外されたな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:25:12 ID:iZArW7Mi
>>30
在庫処分だよ
新製品が出る前の
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:26:59 ID:???
レノボは中華じゃなく米国メーカーなんだ。少なくとも本社所在地は。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%AF%E6%83%B3%E9%9B%86%E5%9B%A3
筆頭株主は中国科学院だけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:13:52 ID:iZArW7Mi
gdgd
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:47:20 ID:???
>>33
サポート体制の充実から選ぶとここ数年はデルが優勢ですね
個人向けはいまいちかもしれないが、企業向けのサポートは抜群です
on callで当日に修理してくれるし
38レノボで買っちゃダメ!絶対!:2008/12/18(木) 15:04:49 ID:xO/oup+H
オレ10日前にダイレクトショッピングでノートパソコンを買ったんだが、
発想後届くはずのメールが来ないまま、「ご注文状況」じゃ、出荷済み
の表示が。

サポートダイヤルに電話したが、仕事の合間に かけなおすこと30回
ほどして やっとつながったが、今度は「ただ今 大変 混み合って
おります・・・」のアナウンスが出て、ブチッと切れてしまう。延々
3時間ほどトライして やっとつながった。

怒りをこらえて、サポートセンターの人員を聞いたところ、何と
10人ほどだと言う!こりゃ無理だよ。日本全国のサポートするにゃ。

オレ絶対 今度からレノボじゃモノは買わない。通販サポートが
これじゃ、故障時のサポートは本当に恐ろしくなる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:42:22 ID:AcbiLtky
ThinkPadで有名なレノボでC2DのPCがなんと0円!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230092078/

そもそも全モデル注文できないぞこらー
40名無しさん@お腹いっぱい。
流石チャイニーズクオリティ!
シナパッドこそ最高のラップトップPCだ!!