【セキュリティ】AVGがXPのシステムファイルをウイルス扱い、起動不可になるトラブル(08/11/12)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 個人向けに無償提供されているウイルス対策ソフトウェア「AVG」で、Windows XPのシステムファイルが
誤ってマルウェアと認識され、OSが起動できなくなってしまう問題が発生した。

 AVGのサポートサイトによると、AVG 8.0のウイルス定義ファイルを更新した後、Windows XPを起動できなく
なる問題が一部で起きている。これは、XPのシステムファイル「user32.dll」をAVGが誤ってマルウェアと認識し、
隔離・削除してしまったことが原因だという。

 AVGではこの問題が起きた場合の対処方法として、Windows XPのインストールCDを使ってCDから
コンピュータを起動し、user32.dllを復旧するやり方を紹介している。

 また、インストールCDがないユーザーのために、CD-ROMまたはUSBフラッシュドライブをブートメディアと
して使って問題を修復できるユーティリティの提供を開始した。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news032.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:38:02 ID:???
よりによってuser32とかワロス
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:50:30 ID:???
ワラタ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:59:36 ID:cP84d2oU
思いついたこと。
今後(あるいは既に)GPUを活躍の舞台とする
ウィルス等のマルウェア発生の可能性。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:04:35 ID:???
商用ソフトなら祭りだったのにな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:20:01 ID:???
あれ? Vistaだったから大丈夫だったのか?
XPは昨日の夕方から今朝まで休止状態だったから大丈夫だったのか?

なんにせよ、AVG使っているけど問題なかったw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:44:59 ID:???
あれ? Linuxだったから大丈夫だったのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:16:03 ID:???
あー。Linux版あるんだw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:14:33 ID:dXoKwwkj
アンチウイルスソフトがシステムファイル削除とか
どんだけ過去の記事だよwwwwって思ったら今日なのかw

いくらなんでも公式サポートもうすぐ切れそうなこの時期に
それはねーだろwマジパネェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:20:16 ID:???
>>9
公式サポートっていつ切れるん?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:27:03 ID:???
vistaはLinuxよりマイナーなOSになる予感
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:44:30 ID:???
>>11
シェアの差が数割どころじゃなく20倍なのにか?
頭膿んでるんじゃないの
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:34:21 ID:dJ39WEej
avastに乗り換えるか…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:04:10 ID:???
ワロタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:11:59 ID:???
俺被害無かった
何故だろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:38:16 ID:???
すぐ修正されたんじゃねーの?
ごくわずかの時間にアップデートした人が被害を受けたと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:02:51 ID:???
怖くて起動できない…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:04:19 ID:???
起動しなければいい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:08:54 ID:???
自宅警備員のノンストップマシンには関係のないことだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:38:18 ID:BbAd2qIz
VISTAはダウングレード権行使してXPにしてもVISTA出荷でカウントするからな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:28:59 ID:???
>>20
それをだすのなら、XPからVistaに入れ替えたときに、XPのカウントを減らすべきだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:08:21 ID:???
http://www.avgjapan.com/information/info017.html
変な言語版使ってない限り関係ないでしょ。騒がれすぎ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:14:12 ID:???
>>22
ありがとう、安心しました
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:55:02 ID:KJoxDaS9
WIN32とかいうウイルスでたんだが
こいつは消していいのかなガクガク
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:21:16 ID:eiH2GhiN
ま、一瞬ではあるが、ある意味「完璧なウイルス検索ソフトになった」というべきか。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:33:37 ID:UeKE7tpq
次はフラッシュを誤検出するぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:48:52 ID:w969BA1+
>>26
vistaを落とすなら、フラッシュのセキュリティをつけ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:00:39 ID:???
>>20
心配ない、その場合もvista出荷でカウントされる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:09:07 ID:???
XPからVistaに入れ替えたときに、XPのカウントを減らすべきだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:31:07 ID:gIsEFldD
ノーガード最強
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:01:00 ID:???
またAVGか
妙に不具合多いんだよなこのアンチウィルス
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:57:40 ID:???
flash関係で何か警告でた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:31:01 ID:Ws6gPgIG
OSが起動しなければ、ウィルス感染も、ウィルスの放出も止まるからな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:59:41 ID:m4wDIMnJ
完全駆除は不能?「Downadup」にエフセキュアが警告
1月9日13時23分配信 japan.internet.com

エフセキュアは2009年1月8日、フィンランドにある本社 F-Secure が「Downadup」と呼ばれる新しいワームについての警告を発したことを明らかにした。
同社によると、「Downadup」が一度企業ネットワークに侵入すると、完全な駆除が難しくなるそうだ。
同ワームはさまざまな感染経路を持ち、ひとつの感染経路は Windows Server Service の脆弱性を悪用し、ネットワークパスワードを盗みとり、USB メモリに感染する。
「Downadup」に感染すると、ユーザーが自分のアカウントにアクセスできなくなるといった被害が生じる。
これは、「ワームがブルートフォース総当たり方式でパスワードを盗みとろうとするためで、ユーザーは複数回ログインに失敗したとみなされ、ロックアウトされてしまうために生じる」という。
さらに、このワームは自身の亜種を様々な Web サイトからダウンロードしてくる。
Web サイト名は日時などに基づいたアルゴリズムによって自動生成されているため、何百ものドメインが悪用されており、アンチウイルスベンダがサイトを特定し、このワームを完全に根絶することが非常に困難になっているそうだ。
エフセキュアは、「Downadup」の感染を防ぐために「マイクロソフト社が提供している最新のパッチを適応」「アンチウイルスソフトは最新バージョンの使用」、USB メモリの『AUTORUN』、『AUTOPLAY』を無効に設定する」などの対策を採るよう注意を促している。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:18:27 ID:???
XP厨ざまあwwwwwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:52:41 ID:vQVidtCY
「2ちゃんビューア」の利用者アドレス流出 600人分
2月1日12時37分配信 産経新聞

インターネットの掲示板サイト「2ちゃんねる」の過去ログなどを閲覧できるソフト「2ちゃんねるビューア」のサポート業務を行っているゼロ社(札幌市)は、約600人分の利用者のメールアドレスを流出させたとネット上で発表した。
同社職員が1月30日夜、ビューアの利用者にサービスの自動更新を連絡する電子メールを送る際、送信先のアドレスが開示される「CC」機能で誤送信した。送信先を伏せる「BCC」で入力するのが通常の手段だった。
メールアドレス以外の個人情報は流出していないという。
同社では同31日、利用者全員に謝罪メールを送信。
誤メールを受け取った利用者に、メールを削除するよう呼びかけている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:01:01 ID:4kEchbxQ
だっせw
やっぱとりあえずな感覚でセキュソフト入れてるようなやつはアホだな
38名無しさん@お腹いっぱい。
アンチウイルス入れないだけで馬鹿アホ呼ばわりするセキュリティ厨マジ脂肪wwwww

しかしあいつらバカだから来週くらいには忘れてる罠。