【Flash】32GB=8,800円の高速SSDが発売 SSD最安値は8月の半値に
1 :
qqqq111ψ ★:
32GBモデルが9千円を割る、格安価格の高速SSDがSILICON POWERから発売された。ラ
インナップは32GBと64GBの2タイプで、64GBの実売価格も16,800円とかなりの安さだ
今回が初となるSILICON POWER製SSDだが、公称速度はリード最大165MB/s、ライト
最大95MB/sで、他社の普及モデルと同クラス。入荷したオリオスペックのテストで
は、リード141MB/s、ライト88.72MB/sという数字が出たという。
採用チップはMLCで、サイズは2.5インチ/9.5mm厚。国内保証はメーカー2年間とされ
ている。
(中略)
あまりの激しい値下がりに、ショップからはため息も聞こえるが、大容量フラッ
シュメモリでは安価なCFも、32GB=8千円前後が現在の最安圏。
円高などの気になる動きもあるが、速度差なども勘案すると、SSDは「普通のフラ
ッシュメモリ並」の安値に到達したと言える。容量的にも32GBなら実用範囲で、価
格/容量面からはSSDが普及段階に入ってきたと言えそうだ。
以下ソース
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_spow.html
2 :
qqqq111ψ ★:2008/11/07(金) 02:01:10 ID:???
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:23:28 ID:knKFYQoR
おーいいな
安くなったな〜
俺には必要ないけど
PC用途だと多少速くなったところでオーバースペkk
128Gが1万切ったりすると一気に普及するだろうねぇ。
2,3年ぐらい待たないとダメだろうけど。
あと寿命がどこ位になるのかが気になる所
SSDは微細化するほど寿命が縮むジレンマがある。
微細化で容量上げると寿命が縮んでしまう。
さらに問題なのは寿命が使用頻度で決定してしまう事。
HDDはよほどの事がない限りは使用頻度によらず寿命は3年だが
SSDは使い方によって数ヶ月〜数年となる、寿命の予測が難しい。
HDDの方が持つとは思うけど、使用頻度によらず一律3年ってなんだよwww
高速といいつつOSの起動は2時間かかるってやつだろ?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:13:26 ID:4fWTEbdh
逆だろ
SSDの方が寿命予測しやすい
何回書き換えれたか記録して
ヤバそうになったら警告するソフトを
組み込んでおけばいい
HDDは衝撃とかソフトで記録できない
原因でクラッシュする
SSDはインターフェースを流用しているだけでHDDとは全くの別物なのにHDDと
同じに使えると誤解してる不幸な初心者が多すぎるのよ。
windows7のセールスポイントの一つがSSD対応。
ASUSの発表によるとEeePCはHDDとSSDの比率が7:3でwindowsとLinuxの比が7:3。
16GBのSSD+windowsのモデルもあるけど売れない。
こんなの買えるのはXPを仮想も切らずに平気でSSDを使えるレベルの日本人くらだ。
書き換え寿命を1億回以上にしたNANDもどっかが開発したらしいがいつ実用化されるんだろうか
やっす!
しかし、入れるガワがない。
ZIF 1.8のが出てほしい あと、USB接続できるケースも NS190は、売り切れみたい (´・ω・`)
もうどこのSSDもSATAばっかりなんだな。
PATAのSSDが欲しい
俺のノートのはUltraATA100だから
アクセス速度は100MB以上は要らないけど
いっそのことSATA PATA変換アダプタでも出ないかな
ホシイホシイ病
Windows 2000なら2GBのCFで動く
>>20 16GBで動くってのは、”VistaCapablePC”でいってた動くって意味じゃね?
>XP、vistaは全くSSDに対応していない
従来のATA/SATAと共通のインターフェイスを持ち特別なドライバを必要とせず、
つなげばそのまま動いてしまうような代物なのに「全く対応していない」ですとぉ?
お前さんの個人的な見解なんかどーでもいいんだけど。、
>>23 馬鹿ですか?
つながれば使えるわけじゃないよ。
一応動くけど寿命は極端に短くなり性能も出ない。
>>20読んで意味分からないなら黙ってろよw
あと個人的見解ではなくマイクロソフトの見解だから。
SSDを使うにはOS側の対応が絶対に必要でwindows7でSSD対策を盛り込んだ。
>>24 性能も出てるし
壊れたという報告もほとんど出てない。
製品保証2年なモノも多い
OS側でもっと最適化される余地があるという話はわかる。
ただこの記事にあるような安いMLCはコントローラーがJMicronだろうから
OSに使うとプチフリーズを起こすことをわかって使わないといけない
HDDとSSDは全く別物なのにOSはHDDとして扱うから無理なんだわ。
ATAで繋がればフラッシュメモリーもHDDと同じかい?
ならUSBで繋がるからスピーカーもマウスもHDDも同じだw
intel X-25MやMtron等のSLCは
ちゃんとベンチの数値的な性能を出して
HDD以上の速さのストレージとして使えている。
種類によって使い方を分ければ問題ない
>>24 馬鹿ですか?繋がるし動作もしてますよ。
製品として出荷されて運用もされているのに「全く対応していない」ってどういう意味なんですか?
ほんと何も知らないんだなぁw
例えば。
XPもvistaもファイルを削除しても見た目消えるだけで実際に消去はしない。
HDDではこのやり方は合理的だけどSSDでこれやられるとたまったもんじゃない。
あっという間にSSD内はゴミで満杯になり空きブロックは無くなる。
無意味なウェアレベリングの多発、書き換え時に逐次消去とガーベージコレクション。
windows7はSSDに対しては消去する(HDDは従来通り)
たったこれだけでもSSDの寿命も速度も飛躍的に上がる。
意味分かるかい?
もちろんwindows7はもっと色々とやってる、詳細はもうじき分かるよ。
ともかくXPもvistaもHDD前提で動いてる事は理解しよう、だから性能出ないし寿命は短い。
おいおいHDDつかっててもゴミ掃除&デフラグなんていつも通りかけるだろ
SSDをシステム起動に使ってる人間は
残り容量の監視を怠らないし
そもそも能動的に取っておきたいデーターはシステム以外のストレージ、に
それこそこの記事みたいなどうでもいい安SSDやHDDに入れるから
満杯になるようなことはない
>>30 知らないも何も、お前さんが書いてるそれは繋がって動作していることの証明だろ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:20:14 ID:Mia+8kTR
>>30 ?それってSSDに十分な容量がないから不便なだけだよね。
ゴミ箱は間違えて消したファイルを復活できる「機能」であって、
チェック1つで即削除に出来るけど・・・
HDDの場合、ファイルを削除しても一部分だけ・・・
このファイルがここに、このサイズで、こういう内容のモノがありますよ
っていう所を消す。
そうするとOSからは確かに消えて見えるが、HDDの上ではしっかり本体の情報・・・
サイズもどういう内容かも分からないけれど、書き込まれた多くは残っている。
HDDはそれでもその上にがりがり書き込んでいけるけれど、
SSDはそういうHDDと同じ方法は使えない・・・
みたいなことをいってるんだよな
>>30は
>>34 だいたいあってる。けど、それは「>XP、vistaは全くSSDに対応していない 」って部分に繋がらないから、
ぶっちゃけ関係ない事なんだな。
壊れるのは仕方がないとして、リペア方法が確立してないのが怖いな。
HDDなら金はかかるが基板交換、ヘッド交換、モーター交換などが修理方法として
提供され、それなりの実績があるけどフラッシュメモリの場合はどうなることやら。
寿命を延ばすためにセルをランダムに使い、速度を上げるためにチップ単位で
RAID0のような使い方をする。
HDDでも復元が難しい使い方を常時しているわけで、これまでの常識が通じない。
>>37 今はないけど、HDDと違ってメモリがまんま乗ってるわけだから、
取り出してリペアする方法はすぐ確立されるんでないかな。
>>34 そういう事
・HDDはいきなり書き換えられる
・SSDは一度消去してからでないと書き換えられない
HDDとSSDの大きな違いはここ。
これで理解できないなら無理だわ。
>>31なんて全く意味分かってない、無理。
理解できなくてもwindows7が救ってくれるから待てw
うわ マジ基地か いじっちゃだめだった…
ところでlinuxのファイルシステムではSSDに対応してるのあんの?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:31:44 ID:G0ncoLQy
>>30 >>XPもvistaもファイルを削除しても見た目消えるだけで実際に消去はしない。
>>HDDではこのやり方は合理的だけどSSDでこれやられるとたまったもんじゃない。
XPやVISTAだけじゃなくてDosの時代から消去してないよ
テーブルの先頭に$マーク付けてるだけ
寿命については上がるかい?たいして変わらないと思うよ
結局同じ容量消して書いてるわけだし
速度については、要らないときに完全に消した方が速いよね
要らなくなった時じゃなくても、マークしといてアイドリング時に消去しておけば、
書き込み時に消去しながら書き込むよりは速くなるよね
XP、VISTAには、こうゆう機能が付いてないからSSDには
完全対応してないっていってるんじゃないの?
^^^^
ゴミ箱とこの話を一緒にしないでorz
ドライバレベルで対応できる話でもないのか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:54:43 ID:q9xlfcQo
早くmini9用のSSD作れや!
>>43 つまりSSDの最適化はこういったSSD内部で解決できることで、
もしwindows7が出る頃になっても、そういった機能に対応しない中古SSDを使う場合に限って、
XPより7がいいっってことだね。
>>39 これってMOと同じ書き込みだっけ?
ならOW対応が出れば(笑)
>>46 違うよ、どんだけ理解力無いんだよw
これからwindows7対応SSDが登場して、そのSSDを使えばwindows7のSSD対策がフルに使える。
今あるSSDはゴミになる。
ATAにCD/DVDのコマンドが追加されたように今度SSD用コマンドも追加される。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:54:38 ID:lM7e9abD
妄想すげー
書き換えで最も時間がかかるのはブロックの中の一部ページを書き換えるケース
1)リード(データー退避)
2)消去
3)再度書き込み
で、消去が書き込みの10倍くらい時間かかる。
1)と2)を予めやっておけば書き込み速度は10倍だ。
>>49 妄想じゃなくてさ、マイクロソフトがwindows7にもう盛り込んでるからw
ほんとバカの反応ってワンパターンだな。
極端にバカだよな。
ATA接続でもHDDとDVDは違うだろ。
HDDとSSDはもっと別物だよ、全くの別物、なんでこんな簡単な事が分からないの?
その差をSSDに乗ってるコントローラが埋めてるので〜。
って事で馬鹿は消えろと。
削除のコマンドをうけた時に具体的にデバイスが行う行動は、
HDDではデータを消すわけではなく、削除記号を付けるだけ。
「だからSSDの時も同じように見かけ上の削除をするだけ」と信じている人がいるのか?
削除のコマンドは「そのファイルが現在使用している領域を他のファイルが使えるように準備しろ」という命令だろうと俺は思っていたが。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:30:22 ID:cP84d2oU
3.5インチのベイスロットに入れて使いたいんだけれども、
最近のSSDは2.5インチの形状のものしか手に入らないみたいだけど、
2.5インチのドライブ形状のものを3.5インチのベイスロットに
居れて使うためのマウンター金具のようなものはどこで手に入るかな?
最寄のパーツ屋で。量販店においてあることもたまにある。あるいは通販。
両面テープでいいよ
軽くて振動もしないから固定しなくてもいいよ
そろそろ面白そうだから試してみたいな
SSDを高速化する方法は二通りあるんだよ。
一つはOSが対応する方法。これだと旧SSDでも速くなる。
もう一つは、SSD側で対応する方法。これだとOSがそのままでも速くなる。
>>60 もう一つある。
最新型の早い奴に買い換える。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:24:59 ID:U/0rDRZp
IDEのが出てくれるとありがたい。
変換コネクタ無かったか?
うちの会社HDDが売れなくなると潰れちゃうんだが、今後SSDがメインになるのか
>>65 P2Pを禁止にしないかぎり大丈夫でしょ。
そっか。
>>65 SSDが主流になっても、現状多数出回ってるHDDが即消滅するわけでもない。
明日1TBSSDが1万円で売ってるなら別だが、
そうでないなら、HDDの需要がなくなるわけはない。
そして、既に出回ってるSSDのなかには、黎明期に生産されたため
寿命とか安定性を切って速度や価格を優先した商品もあるはず。
そういったモノが今後数年で「SSD壊れてデータ消えた新品交換すればいいってもんじゃねえぞゴルァ」
って事態を頻発すれば、主流が「SSDイラネ」となる可能性もある。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:50:36 ID:+M5xldgo
半導体で出来ているSSDは突然死しないんだろうかな?
HDDはメカが狂えば死ぬが、コントローラ基盤の故障も良くある。
(その場合には、窮余の策でコントローラ基盤を交換すれば
データが読み出せる場合もある。)ヘッドが死んだら、
かなり技術のある会社に依頼してヘッドを交換してでないと
だめだが、一応データが読み出せるらしい。
しかし、SSDは壊れたら、多分どうにもならないだろう。
時々バックアップを取ったり、RAID1ぐらいにして
使わないとやはり安心できないな。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:57:31 ID:3BveLZpO
×基盤
○基板
ゆとり多すぎ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:24:44 ID:ypvohiME
>>70 2ちゃんねるでは「基板」は風俗嬢にタダで本番をさせてもらう行為を指す
スラング。
>>72 いやあ、安泰ってこたああるまい。HDDが無くなる訳じゃないが、
数年で出荷数は半減かそれ以下にはなるだろうよ。
>>68で書いた事態にならない限りは、
スペックが同じなら、故障しやすい駆動部が少ない方がいいに決まってるからね。
SSDは次次世代くらいまで忘れてることにした
でも、そのうちデフラグが無くなるのかぁ・・・なんか寂しいわぁ。
暇なときカリカリとフラグメントしたファイル直してるの好きだったのになぁ。
それっぽい画面と音が出る(スピーカーからシーク音w)けど
実際は何もしてないソフトでも作るか・・・。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:45:36 ID:rryRXm/x
>>65 OSやアプリ格納用途としてはSSDに移行するだろうけど
データ用としては、まだまだHDの方が後20年は優位だと思うよ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:37:18 ID:RlUEsi16
20年はいいすぎだろwww
俺は外に持ち歩くのでSSDは良いな。
階段の手すりにぶつけたり、こないだは鞄の紐が解け
肩からコンクリートの地面に落としたが何の問題も無かった。
HDのノートはいくら軽くても持ち歩くのは不可能だな
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:04:52 ID:x9ru3L8F
>>69 半導体メモリだって、お金さえだせばそこそこのデータを拾ってくることは可能だとおもうぞ
開封して、物理解析すれば見れるから
だがかなりの額がかかるだろうね
それはHDDだっておなじだけど
Flashメモリを作る側にいるとSSDなんて怖くて使えないがw
32GBを6999円で買ってきた。
なにこの超高速デバイス。ふざけてるの?
82 :
qqqq111ψ ★:2008/11/27(木) 12:25:54 ID:???
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:40:28 ID:SHEdNtMR
SerialATAがボトルネックになったりしないの?
84 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/27(木) 20:55:01 ID:t7NVzzuX
SSDは使ってるうちに書込みがだんだん遅くなるが、4kbの書込みが
10Mb/s以上あれば、多少書込みが遅くなっても気にならない。
購入目安はシステムブート用に使う32GB程度で5千円てとこかな
来年2月ぐらいに決算目前大セールが始まったら買おう
>>85 もう八千円台に突入してるのに・・・
HDD見てればこれ以降は容量は増えても価格は減らないの知ってるくせに。いけず。
おまえなんか1TBSSDが八千円になっても五千円なら買うって言っちゃえ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:06:38 ID:6r/DGwm/
HDDと違ってメカ部品がないから最低価格はもっと下がるだろう
神様、教えてください。
最近の7200回転のHDDの読み込み速度はどのぐらいなのでしょうか?
最近の7200回転のHDDの書込み速度は、70Mぐらいというのは分かったんですが。
IntelのSSDなら8GB1万円でも買うよ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:01:55 ID:IrDGZrx5
SSDって古いパソコンにも付けられる?P4 2.4C Ghz で、PCIEとかないんだけど。。
32GBの中に8GBのが4個入っててRAID0状態になってるのが欲しいな
>>91 いやSSDはだいたいそんな形式で内部RAID状態のはずだが
>>90 IDE接続のSSDか、IDE・SATA変換器で幸せになれる
>>91 インテルなんかは10CHのコントローラらしいぜ
>>91 お前が思いつく程度のことはとっくに実現済みだってさ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:54:11 ID:zeO32rfo
HDDでいいじゃん
速度より安全性の問題で、RAID1か5を組むのも良いかもな。
>>96 SSDはその性質上「常に書き込むことで整合性を保つ」タイプは似合わないんじゃないかな。
定期的なバックアップが一番。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:41:14 ID:SJpdwSWM
99 :
qqqq111ψ ★:2008/12/09(火) 12:05:00 ID:???
今のところSSDの利点ってOS起動と省電力ぐらいだろ。
HDDも5W程度になってきたし、デスクトップじゃ意味ねーだろ。
いろんな意味でまだ導入するには時期尚早だと思う。
ランダムアクセスのスピード、耐衝撃性etc
一般用途でランダムアクセス性能が必要なのは
OS起動とアプリ起動とゲームぐらいだね
あとはエロ画像のサムネイル表示とかか
シーケンシャルの方が必要ね−わ
まあ一端起動してしまえば違いなんか出ないからな
SSDが安いのは特定状況しか必要ないからだなw
SSDが安い?いやいや、まだまだ高いよ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:36:25 ID:OmUz3poj
つまりOSとその他のソフトウェアいれたSSDとデータ保存用のHDDを用意すれば、今のXPなどでもSSDの利点を活用できるってことですかね?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:48:04 ID:nNh93jEA
>>64 まだ価格コムにも出てないな。
いったいいつになったら出回るんだよ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:53:58 ID:lOVCJjrU
あと数年でHDDと置き換わるな。
>>102 >あとはエロ画像のサムネイル表示とかか
SSDにしなきゃ
エロ画像フォルダに使ったらすぐ寿命くるだろw
お前らのちんこぐらい速く逝く
2003年ごろのハイエンド3Ghz台のCPUが3万円の時代と比べれば
えらく安くなったよなー
それだけパソコンが普及したってことか
>>111 IntelのSSD使いまくったらいいじゃん
3年保障だしむしろHDDより安心だww
ファンレスノート(レッツノートとか)でHDD搭載モデルにSSDを換装するにはいいな〜
無音、衝撃にも強くなる、バッテリーも長持ち。
116 :
115:2008/12/12(金) 16:27:23 ID:???
と言うわけで「TS32GSSD25-M」7280円を注文した!
ネットサーフィンしかしないから超期待!
32GBでIDEの2.5インチおぬぬめくださいな
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:39:58 ID:02NeSvfR
プチフリーズしない256GBとか128GBとか64GBの超高速SSDが安くなって欲しい。
>>114 体を張ったギャグに、思わず涙があふれた
>>116 持たないよ、すぐに寿命
ブラウザはとんでもなくHDDを酷使するから
>>122 ランダム4KB以外はかなり良いね
500GBプラッタ4枚の2TBに期待
XPならEWFで書きこみ禁止にできるだろー
適材適所がまだ分かってない人いるよね
SSDは起動ディスクに使い、ほとんどリードオンリーで使うべし
当然仮想やテンポラリは引越し
あとvistaは自動デフラグ切るの忘れずに
リードオンリーっていうか
小さいアクセスが頻繁に発生する用途に使うべき
起動ドライブはSSD
仮想メモリーテンポラリーファイルはRAMディスク
データ保存がHDD
こんな感じが良いのかな?
会社でThinkPad X301とThinkCentre M51を使ってんだが、X301の方が明らかに高性能でビビるわw
>>123 ランダム4KB以外はかなり良いね
解説、どうもです。
SSDはまだまだ高いよな。
ウォンの為替変化分が全然反映されてない。
韓国製品関連は中間でぼったくってる業者大杉。
>>127 つまり
XP embeddedでOKだな
「ネットブックでSSDってのが入ってるみたいだけど、HDDと何が違うの?」
っていう奴を除いた、現在SSDを導入している奴ってさぁ、
どんなにSSDを酷使しようが、現状のSSDが壊れる前に取り替えてるだろうし
寿命とかそんなに気にしないでいいんじゃないかな?
さらに言うなら、どうせPC常時起動している様な奴がSSD入れたりするんだろうし、
OS起動速度の恩恵はそこまで受けれないのではないかと考えて見る。