【OOo】OpenOffice.org 3.0.0 が正式リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:56:10 ID:???
説明Plz
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:59:23 ID:???
3.0.3はまだー?

どうせ修正版すぐ出るんだろ?

まだー?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:04:05 ID:???
>>2
オープンソースのオフィススイートであるOpenOffice.org(以下、OOo)の新バージョン3.0が、
順調なら9月末か10月上旬にリリースされる予定だ。筆者は、OOo 3.0をオフィスにおける
相互運用性の要に位置付けられることをテーマにしたリリースだと思っている。そんな観点から
OOo 3.0を見ると、多くの新機能が1つの目的を目指しているのがよく分かる。

・Microsoft Office 2007のオフィスドキュメントの読み込みに対応
・Mac OS Xのネイティブサポート
・スタートセンター機能
・Writerにマルチページビュー機能
・Impressに独自の表機能
など。
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/ooo3/index.htmlより
関連スレ
OpenOffice.org 3.0では何が変わったのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1222261670/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:05:23 ID:+KWgaCwe
【OOo】OpenOffice.org 3.0.0 が正式にリリース
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1223890063/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:06:29 ID:???
>>5
誤爆した
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:14:00 ID:???
>>4
とんくす
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:21:28 ID:SxXVgquq
を、ついに出たか。
で、修正版はいつでるのかね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:20:48 ID:iXMDDHq7
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:17:32 ID:???
windowsmobile用のcalcを作って欲しい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:34:07 ID:???
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:35:40 ID:???
オフィススイート「OpenOffice.org 3.0」が正式公開 - Mac版がAquaネイティブに
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/13/003/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:45:00 ID:IdM5E9aa
★【IT】オフィススイート「OpenOffice.org 3.0」が正式公開 互換性が向上 Mac OS Xにネイティブ対応[2008/10/10]

OpenOffice.org開発チームは13日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org 3.0」を正式公開した。
動作環境はWindowsとLinux、SolarisおよびMac OS X。英語版のほか、日本語やドイツ語など各種言語に
対応したローカライズ版パッケージが配布されている。

今回のリリースは、2005年10月公開のバージョン2.0以来3年ぶりとなるメジャーアップデート。

Mac OS X版では、描画方式が従来のX11からAquaに変更。ネイティブのGUIに準拠することで、フォント管理や
文字入力 (IME) にMac OS X標準の機構を利用できるようになったほか、他のアプリケーションとの親和性が
向上した。

ファイルフォーマットの対応も強化。OpenDocument Format (ODF) 1.2をデフォルトのファイル形式として採用、
OpenOffice.org 3.0の新機能を利用して作成した文書を保存できるようになった。

Microsoft Officeとの互換性も向上、MS-Office 2007以前の形式にくわえ、Office 2007からMicrosoftが採用した
OOXML形式の読み込みにも対応している。

表計算機能「Calc」では、作業領域が1シートあたり最大1,024列に拡大。連立方程式のように複数の可変要素を
含む計算を自動処理するソルバー機能や、複数のユーザによるコラボレーションを可能にするスプレッドシート
共有機能、Excel VBAのサポートなどが追加された。

ワープロ機能「Writer」にも、MS-Wordとの互換性向上や、複数のページを表示できるマルチビュー機能、文書上に
付箋状のメモを貼り付けられるノート機能など、多くの新機能が追加されている。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:46:14 ID:IdM5E9aa
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:42:44 ID:???
修正版ってなに?海外の最新版のローカル版ってこと?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:51:52 ID:hjH+LZss
abiword軽いよ試してみたら
http://www.abisource.com/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:52:04 ID:dA8WnPjO
Draw使ってんだけど、まだけっこう不安定だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:01:25 ID:BrO/dMGK
http://121ware.com/lavie/light/
NECのネットブックはOffice無し。
どうせならOOoを標準搭載すればいいのに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:33:34 ID:???
JAVA混入ですねわかります
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:38:15 ID:OKm0HwrP
キングソフト社のキングオフィス5千円でまるでMSーオフィスそのもの
なのには感動した。もっと学校や役所でシェアとって欲しい。
中国製なのだけが気になるけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:40:05 ID:???
キングオフィスって、なんで無料のOpenOfficeの劣化版を
5000円なんて値段で売ってるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:11:30 ID:JkD3hIAY
>>21
それは違うんではないの。

キングソフトはMS-Officeのコピーというか、同等の動作・結果を格安で提供することを
目的としているんじゃない。OpenOfficeとは関係ないよ。

OpenOfficeはMS-Officeとの互換性はねらっているが、Writerのスタイルと書式設定など
少し違う文化でできてるぜ。慣れるというか、分かればこっちの方が便利、個人的だけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:59:03 ID:KOwWZ0Vu
O(∩_∩)O
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:43:59 ID:EFq9Aiau
久しぶりにOOoインスコしてみた
一年くらい

なんかずいぶん動作が軽くなったような気がするんだけど
気のせいか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:45:58 ID:???
>>24
少し軽くなってると思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:42:56 ID:???
Mac版は激重だけどな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:49:25 ID:???
しかし Microsoft Office より重い以上は文句を言われる宿命にあるからな
下手すりゃ Office 2007 より重いんじゃないか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:38:30 ID:???
クラッシュしないなら重くてもいいよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:28:31 ID:b7js1FGT
>>28
Drawで変更を修正したファイルを保存しても、きちんと保存されて無いことがある。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:36:51 ID:???
>>28
Mac版だけど、最初に開いたExcelファイルでクラッシュしたw

しょっぱなからがっかりですよ。
埋め込み画像とか多いファイル一般的ではない
Excelファイルでしたけどね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:38:31 ID:3vVJ3BtM
名古屋のヤクザ VS 六本木ホスト プロ興業リングでのガチで殴り合い負けたほうが立てなくなる映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_081028136710_1.htm
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:40:31 ID:???
起動速度が違うだけでずいぶんと印象が違うんだけどなぁ。

今はOOoの方が重いから、MS Officeの代わりにと
導入しようと思っても、「重い」の第一印象で決まる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:53:09 ID:???
スペック次第では?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:30:37 ID:???
マクロがVBAで書けないとどうしようもない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:54:39 ID:???
VBA対応しただろ。

ということで、VBAは今後も長く生き残ります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:32:29 ID:???
自分が短時間ながら試みた範囲ではVBA対応具合は、まだまだでした。
そんなに複雑ではないものだったけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:43:10 ID:???
>>36
Go-OO版OpenOffice.orgを使ってみましたか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:35:02 ID:???
はっきり言ってOOoのVBA対応はオマケ程度のものだよ。あれで「対応」というのは詐欺みたいなもの。
あれに期待するならOOo Basicで書き直した方が早いけど、当然かなりのコストがかかる。

ということで、MS Officeは今後も長く生き残るよなあ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:47:45 ID:???
OOoやGIMP利用者は検証やバグ報告が生きがいなんだからまったく問題ないじゃん
むしろ仕事中もそれができることを感謝すべき
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:07:41 ID:???
>>38
自作関数程度なら通常版でも問題なく動くし、重宝しております。
Go-OO版OpenOffice.orgでは、簡単ダイエット管理 for Excel 男性専用版/女性専用版 が動くことを確認していますから、かなりのVBAでない限りは大丈夫かと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:12:45 ID:???
世の中「かなりのVBA」が多いからみんな困ってんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:34:39 ID:???
Office2007に2003互換ツールバーリボンをアドインして使うのがある意味最強かも?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:40:02 ID:???
>>41
VBA本家のMicrosoftは将来的にWindows版OfficeもVBAをサポートしなくなるらしいとの話を聞いたことがある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:09:15 ID:???
>43
ExcelとAccessはVBAと組み合わせてナンボだから信じられない。
ソースありますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:32:48 ID:???
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:29:20 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=VBA+復活
MAC REVIEW ≫ MS Office - 次期バージョンでVBA復活か・・・
Kojii.net ココログ別館: VBA 復活 ただし次期版の話
DTPスクリプトで業務の自動化: Mac版Officeの次期バージョンでVBA復活
mac:OfficeのVBAの復活のさせ方 | Piyomaru Software | Takaaki Naganoya
Fujimori World:気ままにブログ: Mac版Office、次バージョンでVBA復活に
Office 2008 for Mac SP1が公開・・・よりも将来のVBA復活に注目 ...
MicrosoftのVBA for Mac復活に思うこと − MACお宝鑑定団 blog
結局、mac版OfficeにはVBA復活だってさ - 日々の淵
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:58:30 ID:???
まあWindowsでもVBAを切るって話はちょこちょこでてるけど、それがどこまで現実味を帯びてくるかはわからんね。
Macに比べるとWindowsはVBAべったりの会社が多いから。

でもOffice2003のUIを切り捨ててOffice2007を出したMSだから、やるときゃやるのかもな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:50:50 ID:???
MSofficeなんてなくして、いっそのこと全部Oooにすれば世界が平和になれるのに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:17:11 ID:???
それは今だから言えること。

OOoをみればわかるが、ほぼパクリ
あとからパクって作っておいて、
手柄を横取りするとかありえない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:24:10 ID:???
結果よければすべてよち
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:56:24 ID:???
OOoは重い。あとはMS Officeに似ているね。使いにくいけど。感想はそれだけ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:59:38 ID:???
MSOもおもいやんけ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:25:37 ID:???
OOoはそれ以上に重い。体感で3倍ぐらい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:31:19 ID:???
>>53
2007よりは軽い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:14:54 ID:T+uPP5hH
こんなんあるんだ

いいね
ただって凄いね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:08:14 ID:???
カルクのインベーダーゲームが面白い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:50:18 ID:???
オープンソースに群がる奴らって、MSが何かをパクると目くじらたてて大騒ぎするくせに、
OOoみたくオープンソース側が何かをパクるのには寛容だから全く信用できない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:17:09 ID:???
M$社員乙
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:16:12 ID:???
「M$」とか書いて喜ぶという、20年前から変わらないユーモア感覚もつまらん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:30:37 ID:???
2007より重いだろ
Office2000か2003あたりのコピーを目指せばMSOを一気に駆逐できるだろうに
MSOと同じ方向に向かって肥えて行っている
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:04:15 ID:+gWb2e2A
EeePCにStarSuiteが入ってるらしいな。8みたいだけど。電機屋でEeePCに入ってるの見て感動した。
正直有料ならKSO入れれば良いのに…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:57:28 ID:???
>>3
ねえよw
3.01が1月に出て
3.1が3月あたりに出る
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:48:32 ID:COXa0hXo
4.00マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆adad
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:20:05 ID:vTkG6Pds
>>21
KSO と OOO
   は
  無
  関
  係
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:28:42 ID:K+3ecVsZ
>>21 あっちは人民の能力が結集したOpennOffice以上の神製品 完全にパクリ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:38:51 ID:???
OOoは独自機能が弱い
無料であることとOpenDocument以外の特長が弱い
真面目に働けOOo
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:52:18 ID:vTkG6Pds
(MSO2010)>MSO2007(≒OOo4.x)>(JustSuite2009)>MSO2003≒KSO2007>OOo3.0>OOo2.0
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:15:10 ID:p+fdnxeA
OpenOfficeって、いたずらにMSOfficeとの互換性ばかりを狙いすぎてるような気がするなあ。
直接PDFとして出力できる機能みたいに、特徴的で便利な機能を開発した方が話題になるし、ユーザーも増やせると思うんだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:27:59 ID:???
>>68
ユーザーはOffice98ぐらいの時点で
すでに機能的に満足している。

特徴的で便利な機能 = 使わない機能ばかりつけやがって。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:25:59 ID:???
>>69
それを便利に使う人だっているんだよ。
正直、昔からあるだろう網掛けや均等割り付けは個人的には興味ない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:17:32 ID:???
>>70
いらない機能は分かった。

で、MS Officeに搭載していないもので、
欲しい特徴的で便利な機能とはなんだ?

隠しゲーム機能とかか?w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:42:03 ID:x0gCe0dp
>>71
もうCalcに搭載しているよ

そうだな、Drawはもっと使いやすくして、市販の安いドローソフト並の機能はほしい。
あと個人的に画像編集ソフトを付属させてほしいかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:31:33 ID:???
まだ使うのは早い、あと三年待て!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:38:13 ID:3uHAQeI1
>>73
無理です><
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:37:30 ID:xHUlPcXW
Calcとかの表機能に点線を求める
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=8275

皆で投票頼む
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:41:38 ID:???
ちゅうか点線すらないのかよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:04:52 ID:xHUlPcXW
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:52:51 ID:bwdCeCFn
あと一週間程度でこのスレも終わりか
79名無しさん@お腹いっぱい。
三ヶ月制限だからあと2日?