KDDI、最大1Gb/sのFTTHサービスを関東と北海道で10月1日から提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キツネψ ★
KDDIは2008年9月24日,最大通信速度が1Gb/sのFTTH(ファイバー・ツー・ザ・ホーム)サービス「ひかりone
ホーム ギガ得プラン」を,10月1日から提供すると発表した。

利用料金は月額5460円(2年間の継続利用を条件とした場合,税込み)。

「ギガ得プラン」は,光アクセス区間(GE-PON区間)のユーザー最大帯域を現在の100Mb/sから1Gb/sに
広帯域化し,専用のホームゲートウエイと併せて利用することで,利用者宅内の回線終端装置やホーム
ゲートウエイまで上り・下りとも最大1Gb/s(ベストエフォート)の高速なインターネット接続環境を実現する。

提供エリアは北海道(札幌市,北広島市,江別市,石狩市の一部)と関東地区(東京都,神奈川県,埼玉
県,千葉県,茨城県,群馬県,山梨県の一部)で,戸建て住宅や小規模集合住宅が対象になる。

■出典
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/315290/
2キツネψ ★:2008/09/24(水) 19:28:45 ID:???
これも出典に入れとくぜー♪

■出典其弐
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/315320/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:36:43 ID:???
そんなに速い回線にして何すんだよwwww



とか書くと10年後くらいに>>700あたりに馬鹿にされるんだろうな
4キツネψ ★:2008/09/24(水) 19:46:05 ID:???
>>3
たしかにねー、この回線速度に見合うパソコンスペックって・・
スーパーパソコンにしないと宝の持ち腐れになりそう、それと用途とかもw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:57:51 ID:???
光を一軒家でも3000円台にしろよ!
それが先だろ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:28:09 ID:???
いくら通信速度をあげても、転送量が例えば15GByte/日までだったりしたら意味ないわけよ。
http://isp.oshietekun.net/index.php?DTI%B5%AC%C0%A9%BE%F0%CA%F3
1Gbit/秒=0.125GByte/秒
2分でおしまい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:59:58 ID:???
各部屋で、ハイビジョンテレビとか見るとどのくらいの回線速度必要なの?
バックボーンは大丈夫なの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:36:50 ID:ndiN1gl2
手前だけ太くなっても海外線(above.net)で詰まって2ちゃん激重だったら意味なくね>KDDI
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:25:54 ID:???
>>8
むしろ2chを札幌に戻せばいいんじゃね、って思うんだが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:42:18 ID:9/Ajnhi2
これって100Mビットから10倍の1Gビットになってるけど現在の実行速度が50Mビット程度の人は
実行速度も10倍の500Mビット程度に増えるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:00:55 ID:???
>>9
それだ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:11:22 ID:???
実質変わらないだろう
何故ならば中間や相手サーバーにそんな処理能力はないですから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:50:14 ID:???
度を超えた広帯域回線なんてP2Pくらいしか使い道が無いのに、P2Pは絶賛規制中という罠。

いらねーよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:02:03 ID:???
バックボーンがもたねえよ。そっちを増強してからにしてくれ。
増強しないなら料金高くしてユーザー絞れ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:17:38 ID:???
ちなみに1Gbps = 125MBpsは普通のHDDじゃ追い付かない。
WDのVelociRaptorや数万円のSSDでやっと対等。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:04:00 ID:???
普通のHDDでもRAIDで常にフル回転なら間に合うよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:43:01 ID:BGVyV1DU
まああくまでベストエフォートだからな
実速度は大してかわらんだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:19:27 ID:???
5年前なら間違いなく手を出してた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:25:00 ID:???
私は、配達時間の関係で仕方なく朝日新聞を読んでますけど、愛読者では有りません。あんなものは愛読するものでは有りませんよ。在宅勤務になった
ので4月から読売に替えました。朝日新聞を読んでいると、カルト宗教の機関紙を読んでいるような気分になる。とてもじゃないけど子供には読ませら
れないので、本来なら「新聞ぐらい読みなさい」と言うべきところを「朝日はおかしいから読んではいけません」としか言えないのが悲しい。漢字が奇
妙な当て字が多くて、熟語も一部がひらがなになってる。近頃はその傾向が顕著だ。そこで本社に電話して尋ねてみたところ「韓国を見習って、少しず
つ漢字を減らして、やがて日本語から漢字を全廃させる方針」だそうだ。こんなことは国民の総意で決めるべきこと。一新聞社が決めて実行するのは僭
越だ。何を考えているのだろう。ともかく戦争反対というのも訳分からん。湾岸戦争のときも「日本が巻き込まれるからクウェートを助けに行くな」と
いうキャンペーンを張った。侵略者はみんなで寄ってたかってやっつけなければいけないのにおかしいぞ。そして他国が苦労して築き上げた平和は、当
然の権利として享受しようというのでは、日本が侵略されたときに助けてくれる国は居ないだろうに。昨年9月11日のアメリカでの同時多発テロの首謀
者であるオサマ・ビンラディンについては必ず敬称をつけるように徹底させている。テレビ朝日でもゲストコメンテーターに「必ずオサマ・ビンラディ
ン氏というように氏をつけて発言してください」と徹底させているし、朝日新聞本紙では、今でも必ず敬称をつけている。恐いのは外国の人がオサマ・
ビンラディンと呼び捨てにして発言しても翻訳では勝手に「オサマ・ビンラディン氏」に変えてしまうことである。これでは正しい報道とは言えない。
冷酷な人殺しをここまで敬うその心理は如何に。朝日新聞は、いつのまにか宗教になってしまったのではないだろうか。しかもカルトと呼ばれる変な宗教に。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:39:10 ID:Cf5uYm7c
eoのパクリか。
それはいいとしてさっさと10GBASE-T対応のスイッチング機器出せよ。家庭用で。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:46:28 ID:???
そんなの何に使うんだよw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:35:15 ID:???
マンションタイプはどうなってる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:42:37 ID:???
>>15
SSDは書き込みは特段速くないですね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:37:48 ID:???
奈良県住民だが、1Gbpsなんぞあたりまえ
25名無しさん@お腹いっぱい。
私は、配達時間の関係で仕方なく朝日新聞を読んでますけど、愛読者では有りません。あんなものは愛読するものでは
有りませんよ。在宅勤務になったので4月から読売に替えました。朝日新聞を読んでいると、カルト宗教の機関紙を
読んでいるような気分になる。とてもじゃないけど子供には読ませられないので、本来なら「新聞ぐらい読みなさい」と
言うべきところを「朝日はおかしいから読んではいけません」としか言えないのが悲しい。漢字が奇妙な当て字が多くて、
熟語も一部がひらがなになってる。近頃はその傾向が顕著だ。そこで本社に電話して尋ねてみたところ「韓国を見習って、
少しずつ漢字を減らして、やがて日本語から漢字を全廃させる方針」だそうだ。こんなことは国民の総意で決めるべきこと。
一新聞社が決めて実行するのは僭越だ。何を考えているのだろう。ともかく戦争反対というのも訳分からん。湾岸戦争の
ときも「日本が巻き込まれるからクウェートを助けに行くな」というキャンペーンを張った。侵略者はみんなで寄ってたかって
やっつけなければいけないのにおかしいぞ。そして他国が苦労して築き上げた平和は、当然の権利として享受しよう
というのでは、日本が侵略されたときに助けてくれる国は居ないだろうに。昨年9月11日のアメリカでの同時多発テロの
首謀者であるオサマ・ビンラディンについては必ず敬称をつけるように徹底させている。テレビ朝日でもゲストコメンテーターに
「必ずオサマ・ビンラディン氏というように氏をつけて発言してください」と徹底させているし、朝日新聞本紙では、今でも必ず
敬称をつけている。恐いのは外国の人がオサマ・ビンラディンと呼び捨てにして発言しても翻訳では勝手に
「オサマ・ビンラディン氏」に変えてしまうことである。これでは正しい報道とは言えない。冷酷な人殺しをここまで敬う
その心理は如何に。朝日新聞は、いつのまにか宗教になってしまったのではないだろうか。
しかもカルトと呼ばれる変な宗教に。