馬鹿になっていくMS IMEは開発の中国シフトが原因、古川氏激怒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ttp://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry
某MS社員に、「MS IME最近どうなっているのよ?」と先週聞いた答えが..
.「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない.
.....個人的にはATOKに切り替えようと思っている」と言う現役開発系社員の発言に絶句!!! 
4兆円を超える金でYahoo買おうという発想があるならその数10分の1でも、
IMEの品質向上に自ら開発投資をするべきで..
本来IMEは、かな漢字変換としての機能だけではなく...正しい漢字を検索する、
自分のファイルやデータをローカルファイルの中から検索する、
企業内部で共通辞書や住所、顧客データなどを検索する、
社会のデータベースやインターネット上の情報を検索するに必要な共通技術であるにも関わらず...
まぁ、そんなことが理解できない経営者が...
IMEの開発は中国でやった方が安く済むと思っているのであれば、未来は無いねぇ...
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:32:42 ID:ggG/QCP8
自意識過剰女発見。
「『もうだめぽ』はあたしが作った言葉。」
「みんながあたしの真似をする。」
http://jbbs.livedoor.jp/sports/33452/#1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:48:35 ID:???
Atokもそこまで優秀じゃないけどな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:55:24 ID:EAJ1istO
それでもIMEの万倍まし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:18:51 ID:???
いやVistaのIMEはハッキリ言って糞
まともに変換しない
俺も素直にATOK2007買った
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:02:26 ID:???
windows のシェアが日本ばかりかその他の先進国でも落ちない限り
日本語 ms ime の酷さは放置でしょ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:47:26 ID:3AenWciQ
松茸が欲しい…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:54:22 ID:cTpvVU4P
今こそIME98を見直す時。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:17:46 ID:???
AtokをOEM供給してもらうという最後の手段があるからMSも気楽なモンだ罠
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:24:47 ID:???
このチャンスを生かして、IME業界でトップを取ろうと
考える人はいないんだよな・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:42:01 ID:???
一般モードでも人名地名辞書から呼び出せるようになったところは進歩してる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:40:55 ID:???
MS社員も手が出せないって事は、トロイなんかも仕込み放題?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:38:36 ID:hkf+wim1
( ^ω^)中国って何でも駄目にする能力もっててすごいお
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:47:35 ID:???
ATOKに慣れるとIMEに戻れない。
でも友人が俺のPC触ると「何この糞変換」とフルボッコ食らう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:58:05 ID:yZ4Rhpmb
>>9
msにその発想はないんでは?
会社ごと買って、不要なところは切り捨てて…だとおもう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:12:17 ID:WvlZpGp9
それよりかvistaなんとかしろよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:44:01 ID:???
ジクロルボスでも入ってるのかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:40:53 ID:uVY09ipL
おれもAtok買おうかな…
19IME初心者:2008/02/19(火) 21:00:53 ID:7Xe60BQW
PCは仕事で28年使っているけど、昨年までVJEという変換ソフトを使っていた。
昨年から、MSオフィスIME2007とAtokを使っているのだが、何でこんなに重いの??
仕様をVJE形式にしているから?

何よりスペック派の僕にとって、MSオフィスIME2007もAtokも重すぎる。
対処方があったら、どなたか教えて下さい。m(__)m
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:13:41 ID:???
ram diskを作って辞書を放り込む
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:13:52 ID:???
対処法ねぇ?

その前に状況を把握しないといけないね。

マシンのスペックはどの程度か、

重いというのはどの部分なのか、どれくらい重いのか
(具体的な数値で示す)

あなたは、どれくらいの速度(具体的な数値)が出ていれば
軽いと認識するのか。
2219:2008/02/19(火) 21:23:51 ID:7Xe60BQW
>>20
>ram disk.....。
よく分かりません。ゴメン

てか、何で打っている速度より変換する時間の方がかかるっておかしいよね。
何の為パソコンなんだろか?

通常つかう文体の殆どを、もともとVJE派の僕はシフトF1で登録していくから、
大半が二文字変換なんだよね。定型文体ならば、400文字だったら5分以内が普通。
それがMSオフィスIME2007とAtokにしてから、三倍の時間が必要になった。

>>21
>スペックはどの程度か、
少なくとも3.0以上はあるよ。

常時3台使っているけど、メモリ3ギガ以上をすべて積んでいる。
Duo2*1 2.7G*2台
そんなとこ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:27:11 ID:???
>>18
ATOKは買って損無し
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:43:32 ID:???
古川って、やってることはチョンのパターン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:08:04 ID:18NCWFRp
ATOK重い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:11:28 ID:???
> てか、何で打っている速度より変換する時間の方がかかるっておかしいよね。
それは完全にあんたのマシンがおかしい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:10:26 ID:JO1r70hY
メモリ貧弱な昔のノートPCでも使えるATOK Lightみたいなの
出たら買う。現状のは重すぎて載せられない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:04:12 ID:Ntnkl7el
>>27
昔の一太郎持ってないの、ジャストシステムの方針でバージョンアップして新たなPCにインストールしても旧来の製品は使い続ける事が出来るのに。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:54:56 ID:oaUPnHF8
わははは・・・

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/20/news023.html
Vista、アップデートで再起動を繰り返す不具合発生
Windows Vistaの更新プログラムを適用後、
マシンが何度も再起動を繰り返すようになったという問題が報告されている

2008年02月20日 09時06分 更新
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:57:52 ID:???
>>22
MSオフィスIME2007とAtok
何故2つのIMEを使ってるの?

常時3台(笑)使っている28年選手にしては知識無いね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:26:45 ID:???
>>29
> 問題は、Windows Vista Service Pack 1(SP1)の前提条件として、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

SP1ってリリースまだなんじゃ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:32:04 ID:???
WXGがダメになって仕方なくATOK使ってるが今ひとつ
誰かシェアでもいいからまともなの作ってくれないかなあ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:41:15 ID:???
WinAnthyでも使ってみれば?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:39:45 ID:sBM/mGx9
http://www.fantoma.info/yybbs7/bbs2/yybbs7.cgi
男性差別を推進した男の演劇家の掲示板です。
徹底的に抗議しましょう。
なお、都合の悪い書き込みはすぐ削除するようなので、
こまめに抗議する必要があります。


なお、この演劇家の書いた男性差別は
産経新聞の下記の投書です。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203030035/
【論説】男女不平等建築ノススメ…結論。「淑女用トイレは野郎用トイレの3倍面積」でどうでしょう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:50:04 ID:Nf0IOLEv
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:01:11 ID:???
>>35
商品を遅らせていただきます って書いている。あーもー入札する気失せた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:30:18 ID:jJzw+wCQ
atok買収せよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:36:44 ID:F8xwTTFb
atok重い。もっと軽いの作って。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:57:19 ID:???
IMEひどいよ最近はw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:31:19 ID:???
もうIMEに改善は望めないだろ。
素直にATOKの機能限定版作ってもらってOEMしてもらったほうがいい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:36:24 ID:???
MSIMEって元々WXか何かのOEMだったんじゃなかったか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:40:16 ID:???
>35 自作自演で有名な方ですね。日本人でもないし。*藁(
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:01:37 ID:???
しなも変換できない♪
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:30:33 ID:8HuDvyg6
>>1
>IMEの開発は中国でやった方が安く済むと思っているのであれば

まるで冷凍食品と同じ流れだな。。w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:26:42 ID:xQ32+ygA
IME2007よりATOK2008の方が軽い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:39:17 ID:???
次のIMEでは天安門とか変換できなくなってそうだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:07:25 ID:4oEhT7tr
あの「ことえり」でさえ、使えるようになってきているこのご時勢に…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:47:38 ID:iSgMVjr0
不治痛のOAKが良かったなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:49:48 ID:???
#の書院で使われていた変換エンジンも便利だったな。
括弧の自動対応というのも何かと便利だった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:30:30 ID:/v7+S3PT
中国人なら漢字読めるしってMSの幹部に日本の社会保険庁の役人のが天下ってるんじゃない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:39:06 ID:i5kNq0rw
日本語入力はSKKが最強(´・ω・`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:54:28 ID:xEKdqXvV
ATOKしか使ってこなかったから、会社のIMEを使うとキレそうになるよ。
自分で買って使おうとしても、社則で指定品以外は禁止されてるし・・・
一太郎じゃなくてワードってのは多少は我慢できるけど。

ウチの会社、M$から金貰ってるのか??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:06:26 ID:rhYIqx6v
どうしてこうも仕事でもなんでも中国に取られ続けるのか。。
これはもう日本人の努力不足。

中国人より安い賃金でもっと遥かに優秀なものを作れるようじゃなきゃ国際競争では残れない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:23:43 ID:???
中国の物価が高くなり賃金も上がったら
日本にまた仕事が戻ってくるよ。
それまで待て。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:18:35 ID:???
>>52
禿同。
会社のIMEは仕事で一日中使い込むので、
加速度的にアホになっていく。
発狂しそうだ。

会社って奴は、MSのいいカモですな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:54:13 ID:???
>>52
PCとMS製品をプリインストール状態でまとめて買うと、他社製アプリを
追加して買うより安くなるから、間接的にはM$から金を貰ってるって
事になるかなぁ。

うちの会社も昔PC導入するとき、社員は「ワープロは一太郎で」って希望が
一番多かったのに、結局Wordになっちゃったよ。使いにくいのに・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:51:29 ID:ghr+C7bj
IMEしか、使った事しかないから、
他社製品とはそんなに違うの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:30:34 ID:???
少なくともオレは、ATOK使ってて漢字変換でいらついたことはない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:21:51 ID:???
俺のIMEも壊れてるしな
古川のブログ四であーやっぱりと思ったわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:36:28 ID:???
>>57
比較にもならんw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:03:40 ID:???
えーと Japanist って知ってる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:17:02 ID:???
10年ぶりにATOKに帰ってきた
悪くない
すっかりIMEに慣れてしまったから、ちょっと違和感あるけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:55:15 ID:amSist3U
ATOKいいんだけど知らないうちにかな入力になってたりするのが嫌
かな入力自体つかわないんで絶対切り替わらないような設定を作れって
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:27:09 ID:???
>>63
設定で切り替えボタン殺しちゃえば?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:12:54 ID:???
ATOKだってそんなに賢いとは思えんが・・・。
工学的な用語だったらIMEの方がマシ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:26:12 ID:???
一太郎買った
まずATOKの評価版使って、速度的問題ないの判ったから。

快適だよw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:28:06 ID:???
ワードしか使ったことが無いヤツは一太郎の素晴らしさがわからんだろうな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:12:29 ID:V35zreru
ことえりを移植すればよい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:38:12 ID:???
ことえりよりはIMEのほうがマシだよw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:57:54 ID:6E6r27Us
ことえりも作ってるのって中国じゃなかったっけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:08:44 ID:???
操作性はAnthyが一番。
デフォルトの辞書は弱いが。。。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:56:43 ID:???
Japanist2003
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:08:01 ID:br9yRGFe
馬鹿がさらに馬鹿になっていく
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:27:31 ID:BjcpUELR
Vistaになってから、変換でへこんでます。
これって、以前のIMEを入れることってできないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 06:47:55 ID:???
>>69
両刀だが、最近はそうでもない。
使いながらイライラさせられる事はIMEの方が多い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:33:39 ID:???
そりゃMac様のダダは可愛いものだがWinの身勝手は青筋もんだからな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:32:19 ID:???
ことえりもATOKもIMEだ禿
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:13:44 ID:???
つーか日本語フォントもかなり昔から中国産なのに何を今更
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:16:38 ID:???
>>77

FEPだ禿げ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:20:41 ID:???
>>78
そりゃあ漢字だしw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:37:04 ID:hncyHrBy
もうなんでも中国にイニシアチブを取られてるし
日本の技術者なんて出る幕はないんですよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:43:24 ID:tYoZbq8o
スレ違いだけど・・・
今は、1850年代の幕末の明治維新前と同じ。このまま行けば、日本は、
政治経済上は中国の植民地。軍事は、アメリカの植民地、エネルギーは、
ロシアの植民地になる。

今こそ、平成の、坂本竜馬、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通、勝海舟、
吉田松陰、伊藤博文・・・ら、英傑が現れない限り、中国、アメリカ、ロシア
によって、日本は、確実に分割統治されるだろう。

それを避けるには、憲法を改正して、核保有し、核抑止力を持つ以外に道は、無い。
核反対、スパイ防止法反対、という連中は、中国が侵略してきたら、真っ先に
外国に逃げるに違いない。

 核を持ちたくなければ、中国に第二の毛沢東を登場させ、内戦を起こさせ
7つくらいの国に、独立させるしかない。本当はそちらのほうが、
中国の一般民衆は教育水準も生活水準も向上し、民主主義の中で生きられ、
幸せであるに違いない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:54:17 ID:???
そうか、ATOK入れとけばいいだけか
IME(゚听)イラネ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:48:23 ID:???
WXU+が最強
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:14:13 ID:???
デフォルトのIMEをATOKに設定していても、updateによってMS IMEがデフォになることがある
何度設定し直しても勝手に変えやがる。
こういうのが一番腹立つな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:54:08 ID:???
>>85
さっさとMSIMEを消去したまい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:29:35 ID:YGrsgjt7
>>82
コードギアスの見すぎだろ;p
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:34:31 ID:RkAomY67
オープンソースのWindows IME無いっすか?

89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:05:40 ID:KSODEKCE
先程JUSTSuite買った、特別バージョンアップの奴、値段は13980円で、ポイントが1818ついた、大体12000円程度の計算。
で、一太郎、花子、シュリケン、三四郎、アグリー、PDF、ATOK全部入っている。
まあ、安いわな。一年に一度のご奉公だし。
あと互換性はともかくODFに対応している。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:32:36 ID:???
>>85
あるあるw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:04:21 ID:V6/kHVH6
>>89
ATOK、Shuriken、PDFの3本でビジネスパック売って欲しい。
この3本だけは、唯一、他社製品より優秀。ほかは、いらない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:44:55 ID:1d0DIIYo
>>91
>この3本だけは、唯一、他社製品より優秀
3本も優れた製品があるなら「唯一」という表現はおかしいよw
ま、値段が値段なんだし、他のソフトはおまけだと思え。

おまけが抜けたところで、値段は下がらない・・・というか、
ジャストシステムもこれ以上、値段を下げられないのと違うか?
過去、何度も倒産の危機が伝えられていたしな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:39:26 ID:???
MSのおかげで馬鹿売れだな。
よかったよかった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:02:41 ID:???
日本語を打つときの快適性は、IMEが何かよりも
キーボードが親指シフトか否かが最重要。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:28:08 ID:1d0DIIYo
>>94
慣れの問題w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:53:23 ID:???
出来る限り遅く打つようにした配置と
出来る限り楽に打てるようにした配置
くらいの差しかないからねw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:05:44 ID:w7BMxSi6
MS IMEはもともとお馬鹿
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:22:16 ID:???
>>94
っ 配列エミュ

NICOLAって富士通のぼったくりしかないしさ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:46:39 ID:???
>>98
エミュじゃ親指が微妙になる
とりあえず、ジャンク屋で偶然巡り合えた時に買うのが吉
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:38:16 ID:V6/kHVH6
>>92
IME使っているので、表現を間違えた。すみません。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:52:56 ID:???
>>98
親指シフト対応のRealForceとか黒軸とか出たら買うのに。


・・・ごめんうそ。親指シフト使えないorz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:14:23 ID:L42u7q3C
IMEで変わった地名とか登録するのってどうやるの?簡単に出来るの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:57:18 ID:???
この記事の言いたいことは中国人がバカだからIMEもバカになったと言うことだな。

利口な中国人が作れば利口なIMEになるの?

日本人が作ってる頃からIMEはバカだったけどな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:49:49 ID:DQtmu2xo
>>103
この記事の言いたいことは、マイクロソフトの経営者がバカということですよ。

アメリカ人にとって、「漢字は、中国の文字だから、日本の漢字変換も中国人に作らせれば問題ない・・・」
という発想なのかもね。

いったい日本のマイクロソフトのトップは、いったい何をしていたんでしょうね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:52:00 ID:???
>>94
新JISの親指最強
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:12:35 ID:i7FLgxfK
>>103
中国で作る前はバ韓国人が作ってたんじゃねーの。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:30:34 ID:???
中国の漢字変換は和文タイプライターみたいなもんだからな。
ますます馬鹿になる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:13:33 ID:UhZmffJA
ATOK13は携帯の予測変換に負けてるけど、IMEよりは全然マシ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:22:06 ID:???
VJE復活して栗

。・゚・(ノД`)・゚・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:47:41 ID:RLNfp/B+
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:43:40 ID:+i0bo5qD
もうMicrosoftは一定の役割を終えたのだから、さっさと市場から姿を消すべき。
韓国、中国に開発を任せるようになったらおしまい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:12:35 ID:8wiIOTDz

 ATOK復活!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 このまえ、狩野永徳展見に行った。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:58:03 ID:???
昔買ってもらったFMTOWNSが親指シフトだったけど頭が受け付けなかった。
結局ローマ字で打ってた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:45:41 ID:???
office2007入れた。
IMEも2007に変わってた。
うんこって入力すると、うん こ って別れやがる
氏ね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:17:06 ID:VWKitTGC
IMEの完成度も満足できるものではないが、日本語文書の作成において
スペルチェッカに替わるものが未だOSに包含されていないのが激しく不満。
ある同音異義語など、もはや間違いと正解が五分五分ぐらいになってる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:11:11 ID:???
中国人の漢字は、表音文字になっている。
意味がわからない。

どっかの首相が、漢字の掛け軸を飾っているというのは、
向うから見ると、バカに見えるらしい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:38:16 ID:FCQ2V39o
向こうから見たらバカに見えようがこっちでは意味があるんだから
余計なお世話だよ。日本にはひらがなカタカナという表音文字があるから
漢字を表音文字として使う必要がないんだよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:19:14 ID:???
VJEテラナツカシス
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:32:36 ID:8LjxcWYp

※12月22日、JRお茶の水駅で電車内の大声を注意された中国人が、
日本の警察官をホームに引きずり出し、走ってくる電車を承知のうえ、
明確な殺意思って線路に突き落とした。

奇跡的に命を取り留めたが日本人警察官は右足切断、頭蓋骨骨折の重体である。

この重大事件を日本のマスコミなどはほとんど報道をせず、
公判日さえ秘匿している。地裁前で中国人による凶悪
犯罪を糾弾しよう。

日時:平成20年3月5日(水) 集合・開始午前9時
場所:東京地裁(418号法廷) 地下鉄・霞ヶ関、桜田門

          凶悪中国人追及動画 
<YouTube版>
凶悪中国人の犯罪を許さないお茶の水駅前抗議活動第4弾
http://jp.youtube.com/watch?v=cIGrsaP8PQg
お茶の水駅前抗議活動第4弾Part.2
http://jp.youtube.com/watch?v=il72EMe8_qM
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:03:30 ID:???
WXGカムバーック
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:48:00 ID:???
自宅はATOK使ってるが、会社は勝手にINSTできないので
イヤイヤMS-IME使ってるが、本当に糞変換

昔はMSが出てくるまでは、色んな日本語変換があったのにな・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:03:33 ID:???
松茸の復活まだぁ〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:52:38 ID:???
>>120
MS-IMEの中身(というかエンジン)ってWXGじゃなかった?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:02:53 ID:crHXlZoX
おじいちゃんが、おじいちゃんが○○になって行く・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:40:58 ID:0SM11R5a
xboxの尖閣諸島問題も結局今直ったのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:00:44 ID:???
馬鹿になっていくのは辞書のせいじゃなくてAPIのせいじゃないのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:54:36 ID:???
MS-IMEをデフォで最低限の辞書しか選択されていないまま使って
ATOKなら郵便番号や英単語も変換できるぜと自慢する同僚がうざい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:13:18 ID:???
ATOKを無料で使いたいからSolarisに乗り換えた俺が来ましたよ。
仮想コンソールが使えないのとアップグレードインストールが
必要なのが激しくウザいけどな。Flash9を見るためだけに
wineでwin版ブラウザとwin版プラグイン入れなきゃならない
ようなFreeBSDに比べたら天国だ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:47:08 ID:???
>.「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない.
>.....個人的にはATOKに切り替えようと思っている」と言う現役開発系社員の発言に絶句!!! 
wwwwww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:48:43 ID:u5lRstgJ
【中国】スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:16:23 ID:???
>>127
設定しないと本領発揮できない時点でオワットル
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:02:34 ID:GD3Z20mM

YouTube - 【公害】中国からの越境大気汚染【検証】
http://jp.youtube.com/watch?v=6wQqyD20d7A&feature=related

133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:08:14 ID:???
MS-IMEって、複数のバージョンインストールしとくと、勝手に切り替わっちゃうことがあるのね。
今日会社のパソコンで体験してびっくりしたわ。
なぜか入力がカナ入力になってて、カナキー押しても治らなくなってて。でもタスクバー上の言語
バーではちゃんとローマ字入力になってて。

結局コンパネ見ると、2種類のバージョンのIMEがインストールされてて、その一方がカナ入力に変わってた。

ATOKとMS-IME入れとくといつの間にか切り替わっちゃうのはよく聞くが、おなじMS-IME同士でも
取り合いすんのかよ。いったいどういう仕組みなんだ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:55:12 ID:???
これを機会にかな入力を身に付けよと言う天からの啓示では。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:03:04 ID:???
>>108
携帯で一番いいのってATOKじゃん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:24:19 ID:???
>>134
打つ数半分だしな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:43:15 ID:???
>>136
そのかわり、位置を覚えるキーの数が倍になるけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:21:37 ID:???
エーアイソフトとWXシリーズ愛用者だったユーザーに謝れよな
WXPを配ってた頃から使ってたんだぞ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:04:04 ID:jAa+JDlx
ATOK買収したらええ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:12:18 ID:???
>>139
日本は、そんな努力しなくても簡単に儲かる市場なので
M$がそんな手間と金かけるわけ無い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:48:35 ID:5AEumpwX
ATOKは一人で何台にもインストールできるライセンスだからな・・
激しくザル。

ゲロ重いうえに単語登録すると律儀に単語登録した単語から必ず変換してくIME氏ね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:59:13 ID:???
>>141
単語登録したやつは重要度一番高いと設定してるんだろ。
使用頻度が0回だから最下位になるとかよりはよっぽどマシ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:21:58 ID:FaC+cEFm
言語に関する部分だけはその国で開発しろよ。
シナ人に繊細な日本語が理解できるわけがない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:23:00 ID:???
win上ではATOKもIMEな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:57:52 ID:???
imeはatokをベースに国家プロジェクトで作り無償配布でいいと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:09:14 ID:Z5u2iTRC
他人のふんどしで、相撲をとる中国。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:16:31 ID:???
>>146
日本人も同じ給料で働くなら仕事貰える
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:15:51 ID:???
自分のふんどしを他人に付けさせて傍観する日本
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:13:32 ID:Xa+LtIf4
自分のふんどしを他人が付けてても怒らない心優しい日本
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:25:26 ID:XlG0GpNB

中国人だと一太郎は一 太郎と読むんだろうな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:45:20 ID:???
>>150
中国読みで書いてみろよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:41:33 ID:???
MS IMEよりもMS オフィスIME2007の方がクソさがでかいって知ってる?
おそらくは金かかってるほうが使えないってどんなジョークなんだろうねw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:21:25 ID:???
所詮MS製だからな
ブランド名だけが先行してて喩え中身をおろそかにしても
信者は見ないふりするし初心者はWindowsしか目につかない。
Livedoorの時も似たような現象があったろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:22:23 ID:hqGfkrGG
【中国】スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:14:47 ID:V8z9UoZa
Atokにして快適だわ。
5年間IMEで耐えていたとは・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:16:58 ID:7x+AhEKp
>>150
イー・ターチ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:43:58 ID:Dc3RUMkx
IMEが馬鹿なのは確かだけど、そこまで糞味噌に言うほどひどくはないだろう。

・・・と思ってたんだが、おまいらがあんまり言うんでATOKの体験版を入れてみた。



あははは、全然違うwwwwww
だめだ、こりゃ、もう、IMEには戻れないわ。
しかたない、買わないといけないな、一番安いのは、ダウンロード版??
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:15:05 ID:4xPAwoTW
それいくら?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:42:27 ID:???
ダウンロード版だと6300円。でも尼でパッケージ版買っても実は同じくらい。
淀だと7500円くらいらしい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:10:25 ID:???
IMEはちょっとお馬鹿ぐらいがちょうどいい。
漢字や熟語を忘れなくて済む。
DSの漢字系学習ソフトをやってみて、読めるのに書こうとすると
書けない漢字だらけで唖然とした。
PCに手描きパッド付けて手描き認識機能を使って文書作成するかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:14:47 ID:???
漢字変換の精度が悪いのはまだいい。
問題は、単語の区切りが異常なことだ。

だいたい、MSIMEは一括変換の方が得意なはずなのに、文節区切りが
ヘンだから一発変換だとどんどんストレスたまる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:14:39 ID:???
文節区切りが6j5k3qjkutidtuemk0r@f@lee3wo;.kf5rf[\q@:q@\
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:20:58 ID:???
ローマ字でOK
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:26:31 ID:xZpH5I6H
Anthyをぬwindowsでも使えるようにできんかな
調教前の変換効率変わらんなら
将来性のある方使ったほうがいいし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 06:47:09 ID:???
sfu
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:49:22 ID:tZf6P2gr
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:52:59 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2379976
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2107719
http://jp.youtube.com/watch?v=kmOe2iQfm5I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306
人権擁護法案
●政治や社会問題や宗教への何気ない疑問も
●外国人参政権への反対意見も
●拉致問題への発言、行動も
●外国人犯罪への意見も
●防衛問題への意見も
●コミックマーケットに出す同人誌も
●入学式、卒業式の国旗掲揚と国歌斉唱も
人権侵害だと訴えられる可能性が大きく、日本人の自由な言論・表現が抑圧、弾圧されます。
国民の自由な意見が発信されるインターネットも、壊滅的な打撃を受ける可能性が大きいのです。あなたの
パソコンが、ある日、突然押収されてしまうかもしれません。

人権擁護法案反対コピペ&要請書テンプレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1204917341
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:42:34 ID:szqu8GYT
あのクソ変換、中国製だったのかよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:34:11 ID:???
>>127
MSIMEに顔文字辞書なんかあったのかw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:26:26 ID:???
japanist使いが少ないな
2003で止まってるものなあ
2008が出ないかなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:25:16 ID:???
japanist いいよね
開発は地下で続行してると思う

ついでにoasysもヨロシク
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:12:26 ID:???
Vistaといい、Office2007といい、
IMEといい

M$製品、銭出してまで欲しくない
無料Linuxでいいよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:18:37 ID:???
いるんだよねKDEピコピコしただけでUNIXに精通した気になって
これだから窓は〜とか語りだすやつ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:47:10 ID:???
>>173
いるんだよねコマンドラインとvi使わないとUNIX精通とは認めねえってやつ
俺だが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:52:40 ID:???
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:11:04 ID:???
秋葉でATOK目当てで古い一太郎を500円で買った
軽いしIMEに比べれば古くても十分賢い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:28:35 ID:???
社会保険庁の入力を中国人のアルバイトが
やってたってことと似てないか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:02:56 ID:anesUh02
>>177
国がやっている国民の老後の人生が掛かった仕事と
金を儲けることが目的の一企業のやることを同列に語るなよ
このカス。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:42:05 ID:???
企業が金を儲けるのに手段を選ばないのは良いことだと思うがなあ(法を破ったり脱税したりしなければ)
社保庁は仕事してないだろ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:36:51 ID:???
>>179
>企業が金を儲けるのに手段を選ばないのは良いことだと思うがなあ

思うがなあ、ってお前馬鹿か?企業が金儲けないでどうする。社員を食わせるために
企業は金儲けをしなくちゃならんのだよ。ただ同列で語るなと言ってるんだよ分からんか
このクズ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:38:56 ID:???
>>179
逆に聞くが、企業が金儲けしたらいけない理由が何かあるか?あるなら言ってみろよ
このタコ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:40:56 ID:???
この、怒っている人は無能社保庁の職員?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:42:18 ID:???
独立行政法人なんていう金儲け度外視の企業もあるがw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:37:35 ID:???
>>179-180
ホントにそう思うか?
最近の食品偽装の話は、そういう考え方の結果だと思うが?
 
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:21:54 ID:Nc3giqSy
どんなに不便でもwinを使わないという選択肢は無い
情報漏洩という情報管理上、致命的な事態になってもwinが不採用になる事は無かった。
ここまで市場独占したらIMEは別売りにしてもいいんじゃねか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:24:36 ID:???
MSI MEはおまけです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:26:14 ID:???
>>183
税金が垂れ流しになることに変わりない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:45:18 ID:???
>>185
M$としては、Windowsが動いてるPC上で、M$のものでない
アプリが動いているのが我慢ならないのです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:02:30 ID:???
客が安い食料を好んで買うからだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:39:14 ID:???
仮名漢字変換は日本語限定だからなあ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:41:14 ID:???
>>184
再生紙の古紙配合率なんて下らない話もあったな
手段が目的になるのは、ホント滑稽
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:05:05 ID:aKAyUkFK
最近、ごく簡単な変換で引っかかる
退化してるか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:15:22 ID:???
昔の方が優秀だった

マジで日本人の生産性を落とす
中国の陰謀だと思うよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:22:39 ID:???
>>193
ATOK使えっていう啓示じゃね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:47:29 ID:???
ちなみに・・・
無料のSUNのOSのSolaris10には
Atok12が標準で付いているよ

文字入力だけは素晴らしく使い易い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:16:41 ID:???
Anthyでいいよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:13:12 ID:AIB6C6GU
海外アウトソーシングの良し悪しを占うMS ime
大きな位置づけになったものだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:46:52 ID:???
銭払ってチャイナクオリチー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:43:38 ID:eh/TqZLq
ATOKを使い始めたんだがコレすげーな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:59:58 ID:???
ATOK買おうか悩んでいるですが
重いと聞いてやめようかとおもいますた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:40:48 ID:???
>>200
軽薄短小とはお世辞にも言えないけど、
思っているより軽いよ。
最近のは知らないけどさw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:55:57 ID:fGGPqzmV
なぜか毎年新しいATOKが発売されるとワクワクして衝動買いしたくなる
我慢して未だにATOK16使ってるけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:06:04 ID:4id6KtuR
WXGが最強なのですよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:23:02 ID:???
>>202
おれもATOK16だよw
以降も買ってはいるんだが、辞書がな〜
コンバートが面倒だし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:28:13 ID:???
MSIME95あたりまでは辞書と機能削ったWXGだったような
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:27:34 ID:zGSeCw4l
生中継あり【今日のチベットは明日の日本だ。中国大使館へ直接抗議を!】

<シナ・中共はチベットから出て行け!独裁国家の五輪開催を阻止しよう!>
日時:平成20年3月22日(土)、集合・開始は11時半から
場所:六本木ヒルズ(メトロハット前、チベット国旗と日章旗を目印に)、地下鉄・六本木駅下車


蜂起を武力鎮圧したシナ・中共は、各地で徹底的な摘発に乗りだし、
チベット人の圧殺に取り組んでいる。
シナ・中共はチベットを実質的な封鎖状態にしており、
通信・交通が遮断されている。
「密室」状態でのチベット人虐殺が進行しているからこそ、
シナ・中共の非道に沈黙してはならない。
虐殺抗議の声が戦うチベット人の命を救うことができる。
http://shukenkaifuku.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=815

【呼び掛け】
主権回復を目指す会 ほか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:06:26 ID:???
ATOKそんなに良いの?
つかIMEで大量に辞書登録してあるんだけど、
移行できるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:45:25 ID:???
>>207
いちおう、辞書のインポートは可能。
MSIMEのユーザー辞書をTEXTに書き出して、それをATOKに読み込ませればいい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:22:18 ID:???
ATOK導入時に移行するかどうか聞かれたような
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:51:59 ID:???
>>209
そうだっけ? と思って説明書見直したら、>>208みたいな面倒なことしなくても
自動でやってくれるツールがちゃんと入ってたわ。

>>208は、前MSIMEのシステム辞書をインポートするときに使った手だ。
(ホントは、テキスト化するまえに、システム辞書をユーザー辞書に変更する裏技がいる)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:55:30 ID:???
ms-imeはそもそも日本語変換をしたいという気が起きない。したくないんだろうなと思える。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:05:53 ID:???
>>209
atok2006位から?インストール時に自動でやってくれるようになった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:17:51 ID:dd6Dvihn
Atokは辞書が神
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:06:56 ID:???
中国がかかわると何でもクオリチィが下がるんだねw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:42:05 ID:d6BuUo9C
そりゃそーだろ
中国の生産は世界で一番品質が悪いと有名なんだぜ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:48:08 ID:???
確かにatokの辞書はいいよな。linixで駄目なのは何より辞書が酷いよお。モーニング娘と変換しても最後に。がつかないんだよな。anthyじゃ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:06:01 ID:???
>>216
試しに、ATOKで変換してみた。
本当だ、登録されてるんだ。わらたwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:12:07 ID:???
去年からATOKだ
世界が変わる。仕事のストレスがかなり減った。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:53:25 ID:???
Japanist2008 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:32:58 ID:???
IMEが馬鹿なのはいいけど
こえとりだけはありえん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:22:29 ID:???
そもそもOS付属のFEPが超絶頭良くて辞書もフル装備なら
ジャストが死ぬだろw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:17:49 ID:???
atok2008の体験版があったので試してみたけど、
重いのはともかく、カスタマイズしまくっていたキーボードショートカットが
ことごとく上書きされて死んだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:23:14 ID:???
それは災難だったね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:39:22 ID:???
>>222少な
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:01:01 ID:WtDH7Qj9
そういえば、オーマイニュースはどうなりました?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:52:39 ID:ZN0CXFR9
>>9
散々使いにくいモンを抱き合わせ販売しておいてソレか

迷惑な企業だ
素直にOSだけ作ってりゃいいのに、
できもしないのに甘い果実欲しがるから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:45:06 ID:???
まず他社製のIME買わないと日本語打てないOSって嫌だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:29:42 ID:LUVTx3Gc
>>227
別に。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:15:24 ID:???
ナチュラルインプットって、アレ何なの?と思うね。ナチュラルバカインプット?
誤変換以前の問題。

IMEスタンダードはまだ少しマシだが、常識では考えられない誤変換の例をあげたらきりがないし。
学習した優先候補が「常に2番目」なんてのもどうかしてるし。

そもそも、IMEの切り替えにCtrl+Shiftを割り当てる時点でバカなんだが。
あんなしょっちゅう使う組み合わせにへんなもん割り当てるなと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:55:20 ID:???
あとそれと、ユーザ辞書を突然切り捨てるときあるな。800個くらい登録(過去からの蓄積)してあるが、
さいしょの数十個残して、ばっさり消えてるとか、もうしょっちゅう。
231自分にぴったり合うグッズ探しサイト!:2008/04/19(土) 14:25:54 ID:3fz3i2AI
「価格.com」というサイト、知っていました?
日常生活の必要なグッズ、ほとんど画像付き、わかりやすい説明付きで、
いろんな種類から手軽に自分に合うグッズ、品物が探せ、
見つけだせます。
新着順、注目順、人気順 というようにピンポイントで
自分に合うすてきな商品が見つけ出せます。
もちろん、価格の比較も簡単にできます。
ぜひ、お気に入りサイトに追加をお願いいたします。

http://kakaku.com/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:23:54 ID:ljU106GQ
確かにMS-IME全く学習しないな
選択しても候補順が全然上がらない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:30:51 ID:Ju8IIgKw
いまこそかんじとーくのでばんです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:17:55 ID:???
学習を「過剰」にすれば、決定した候補が1番目にくるぉ。

デフォルトの「最適」のままだと、学習結果が2番目の候補として保存される。
だから、同じ単語を変換すると、交互に1番目と2番目が入れ替わる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:06:45 ID:???
せめて2003をデフォにしておいて欲しいな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:10:14 ID:???
タッチパネルの手書きが糞Naturalしか使えないのが痛い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:28:56 ID:XPIKzBJv
携帯の漢字変換の方が頭いい件。

てか、なでPCで未だに予測変換しないんだぜWW
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:56:17 ID:???
っ WXG4
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:39:50 ID:0FFao0rG
それに普通の日本人ならMSOfficeやらWord、それに大多数はエクセルもいらない、JustOfficeで十分。
全て互換形式で使えるし、ATOKが標準で入っている、単純に日本語の文章を作るなら一太郎とATOKの方が楽。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:25:50 ID:ED7GxEhE
エクセルがあれば、ワードも一太郎もいらない!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:07:36 ID:???
Excelのセルの中身はWordのコンポーネントだから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:14:38 ID:???
>>237
つATOK2008
携帯ライクな予測変換機能がついてるそうだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:56:32 ID:???
だがかかし、勝手にシステムを変えたJustsystemに恨み骨髄なので使いたくない
松茸やVJEは終わってるし、困ったもんだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:36:38 ID:???
Japanist2008を待たれよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:07:48 ID:GacDELVH BE:756669896-2BP(380)
>>1
英語圏の人間が そんなことに価値を見出すわけないじゃんw
逆に  そこがビジネスチャンスなわけだが・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:32:37 ID:???
「悪者」と打とうとすると

「割る者」が、大概、第一候補に出る

「割る者」なんて言葉は一生に一度も使わないと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:33:36 ID:???
オマエがどこで区切ることを意図して打ったかなど機械には分からない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:58:55 ID:???
区切るも何も

単発で打ってもそうなるぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:49:43 ID:???
わる もの
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:01:27 ID:???
そもそもFEPの構文解析なんてどのみちタコだから何使ってもたいして変わらないと思うけどな俺は。
意外と句点まで一気に打ち込んでから変換キー押す人が多いのかな。
その方が効率悪いと思うけど。

文節ごとに変換した方が結局効率いいし、それならIMEがお馬鹿だろうと
たいして苦にならないわけで。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:58:43 ID:xquEMbRu
「どじん」で「土人」がでてこない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:15:34 ID:paz7VR8E
>>1
>中国にシフトしまっていて我々も手を出せない.
日語おかしくないか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:07:08 ID:???
ど じん
FEPはエスパーじゃないんだから 明示的に区切って打て
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:12:11 ID:???
>>252
おかしいか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:19:18 ID:???
>>250
文節毎に区切って入力しても、おバカな変換ばっかされるとやっぱイラつくわけで。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:24:48 ID:c5VwzjN1
>>250
長い文章を入力しないなら良いけど、長文で一々見直しながらって非効率極まりない、ATOKとMS IMEだと疲労感が全く違う。
はっきり言って入力に気を遣うなんて最悪だわな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:12:46 ID:IPrBZeRm
なんだ中国人が作ってたのか だからか
もうATOK買っちゃったよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:50:14 ID:???
IMEに「支那」って登録してやった
ざまあみろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:54:40 ID:???
何度指摘去れてもMS-IMEを「IME」と表記する奴って馬鹿なの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:42:36 ID:wlDJHIor
ホームページでIMEでいいだろ。
正しい日本語は3人ぐらいで適当に使っとけ。
おれらは正しくない日本語で普通にコミュニケーションできるんだからよ。
別に俺らに合わせなくていいよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:22:08 ID:???
何度指摘去れても
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:26:42 ID:jI4q69Lx
>>258
虚しいからヤメレ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:53:10 ID:???
MS-IMEが中国なら、ATOKは朝鮮系じゃないかと
なんとなく感じている俺。

というのも、ATOK搭載の携帯電話で
「安倍」と入力しても「晋三」とは補完されない。
一方、「いづ」と入力しただけで
「井筒和幸」という補完候補がパッと表示されるんだよ。

「井筒」で出てくるんじゃないよ?
「いづ」でいきなり出てくるんだよ?

小泉純一郎でさえ、まず「小泉」と入力して、ようやく「純一郎」が出てくるのに。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:24:51 ID:TfQfWLUv
>>263
難癖つけるのにも程がある
お前はどんだけ2ch脳に洗脳されてんだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:11:14 ID:???
というか>263って釣り師(自らをエサにする自虐的な人)じゃないの?
もしくはいわゆる「バカウヨ」を演じる印象工作員か。

しかし幸作インって何だよw
たとえATOKが朝鮮でも「ロッテ雪見だいふく」だろう。
IMEの段ボール饅頭よりははるかにマシ」じゃあ。
266263:2008/05/02(金) 08:44:15 ID:???
じゃあ、せいぜい変換辞書を作るチームの中に
創価学会員が居て
コッソリ勝手なことしてる、という程度か?

それなら嬉しいというか、ほっとするんだが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:00:27 ID:???
CTFMONで散々迷惑かけて、どこが悪いか
わかりましぇん直せましぇんを繰り返して
USがキレただけだろ

いまさら何を言うw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:38:52 ID:???
JUST SYSTEM 買収して
初めからATOK使えるようにしてくれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:39:25 ID:qJMX9DZv
>>237
> てか、なでPCで未だに予測変換しないんだぜWW

予測系はケータイより前にPC……というか、UNIX世界で実装された。
しかし高機能な入力系であるフルキーボードを持つPCでは、予測系は
ほとんど使われていない。

ぼくは自分で実装した予測系を補助的に使っているが、これも10年前に
作ったもの。昔の技術だ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:50:34 ID:???
WXG4とか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:34:46 ID:???
【国際】「「コカ・コーラやサムソンなどは、“欲と恐怖”に屈服した」…米女優ミア・ファローさん、北京五輪スポンサー企業を批判[5/3]
ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2110547/2890756

 米女優ミア・ファロー(Mia Farrow)さんは2日、香港(Hong Kong)の外国特派員協会で記者会見を開き、「欲と恐怖」に屈服し、
ダルフール(Darfur)紛争をめぐり中国に圧力をかけなけなかったとして北京五輪のスポンサー企業を非難した。

 ファローさんは五輪の主要スポンサー19社に、ダルフール紛争解決に向けた支援を行うよう中国政府に働き掛けることを求めた。

 これに応じたのはマクドナルド(McDonald's)、アディダス(Adidas)、コダック(Kodak)だけだった。3社は国連(UN)に2万6000人
規模の平和維持活動(PKO)部隊を派遣する決議1769の実施を求める書簡を送ったという。

 コカ・コーラ(Coca-Cola)、ビザ(Visa)、ゼネラル・エレクトリック(General Electric)、フォルクスワーゲン(Volkswagen)、
サムソン(Samsung)など残りの16社は、ファローさんが代表を務める活動団体「ドリーム・フォー・ダルフール(Dream for Darfur)」
の通知表では「落第点」だとした。

 国連の推計ではダルフール地域での紛争や飢餓、病気などによる死者は5年間で30万人に上る。

 合同庁舎前でファローさんは、ダルフール紛争での中国の役割を象徴する儀式だとしてトーチに火を付けた。

 ファローさんは中国政府がスーダンから石油を購入することで紛争を支援していると主張。ファローさんによると売り上げは
年間40億ドル(約4200億円)で、その7割が中国製武器の購入に利用されているという。

 チベット問題をめぐり開会式をボイコットする動きがあることについてファローさんは、「開会式のボイコットであれば選手を
傷つけない」として支持を表明した。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209782131/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:57:23 ID:M59ZA8mL
これ、ソースが古川だけだろ。
古川、有志が作ったVista情報サイトを公式と勘違いして激怒したことから分かるように
信憑性がちと疑問。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:10:00 ID:???
>>272
一応、この情報は古川氏がMSの社員に確認した情報だから間違いないでしょ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:02:11 ID:???
両刀だけど、ことえりよりアホになってるね
なんだかなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:06:13 ID:???
Vistaインストールしたけど、MS-IMEは速攻消してATOK入れた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:27:59 ID:???
「ぜんぜん」の第一候補が「前々」になってしまった。

これも中国人のしわざか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:34:40 ID:???
第一候補の比較に意味は無い
オマエがどちらを打ちたいかなど機械にはわからない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:17:12 ID:???
>>277
おまえは「前々」なんて日本語(?)を使うのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:50:58 ID:???
やってみたら↓になったぞ。

1 ぜんぜん
2 全然
3 前々
4前前
5 ゼンゼン
6 ゼンゼン
7 p@yp@y
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:05:37 ID:M1TyCOFt
>>279
7wwwwwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:59:21 ID:AVaLRXto
ブログで中国人と思しき奴が逆上していてワロタ
プライドたかいのー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:28:13 ID:???
最近お亡くなりのEGBridgeも思い出してあげて下さい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:22:29 ID:ue+oEDzo
一方、Macの日本語変換は・・

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/
ことえりの変換精度が大幅向上 一躍トップに躍り出る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:45:37 ID:XIH26Rnc
>>283
俺の知人のデザイン事務所の人が、2〜3年前に、いままでAtokを使っていたが、
ことえりで十分に「組み版」ができると言っていたのを思い出した。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:52:11 ID:pTENzPL9
本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/

クライアント用WindowsやOfficeなど主力商品の「売り上げ」から「製品開発」や
「セールス」「マーケティング」などにかかったコストを差し引いた,いわゆる
「営業利益(operating income)」は,売上高の70〜80%以上にも達し,
「売り上げの大半が利益」という驚くべき収支構造が,確たる数字として浮き彫り
にされた。

ほとんど紙幣を刷っているようなものである。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:20:44 ID:???
上戸がでねえ!! 糞が!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:24:20 ID:5EyzWf05
連文節変換使えば誤変換もかなり少なくなるだろ
文節ごとに区切って変換してちゃ、誤変換が多くなるのも当たり前
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:36:41 ID:RdeV/UC2
最近たとえば「しごと」を変換すると「死誤と」としか
出なくなって困っている。
何かのきっかけである単語がぐちゃぐちゃな変換しかしなく
なると、元には戻らない。
 初期状態に戻す方法はないのだろうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:26:27 ID:???
最近では一回変換するだけで目的のワードが出ないことを誤変換というのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:52:23 ID:pSdHtiD6
そう、最近のMSIMEはなんかおかしい。
監査部→間サブ はないだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:56:57 ID:???
KB-611のドライバが付いてるからJapanist2003使うしかないorz
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:21:38 ID:1iuTEK6F
Vista開発責任者はMacをどう見ているか?

MS幹部オールチン氏が欲しいのはMac?--バルマー氏とゲイツ氏あてのメモで発言
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20338765,00.htm

氏が2004年にSteve Ballmer氏とBill Gates氏にあてたメモの内容が、アイオワ州で
のある訴訟がきっかけで明らかになった、とGroklawが報じた。そのメモの中で
Allchin氏は、「顧客が何を必要としているかをMicrosoftは分かっていない」、
また、「もし自分がMicrosoftの社員でなければ、Macを買っている」と述べている
という。

オースチン氏は、Vistaの開発責任者。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:51:45 ID:I/YPeETz
中国人にやらせる意味が分からない
中国人のクォリティの低さは異常
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:20:05 ID:???
CJK
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:07:41 ID:b4LzMdSE
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:07:00 ID:b4LzMdSE
しかしなんだな。
MS-IMEがメイドインチャイナと聞いたら、本気でATOKに乗り換えを
検討しはじめた。

カタログみてみると、なかなか良い具合に進化してるし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:52:03 ID:JwlVhLsV
古文・漢文が全滅なIME。
お前ら国語の授業で寝てただろ>MS
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:43:20 ID:HARPcfBz
EXCELはMSの製品のなかではずば抜けて優れていると思う。
IMEは本当に最低だよな。
俺は別に中国人には偏見ないけど、言語はやはり外国人がやったら駄目だよ。
いろいろニュアンスとかもあるし。
まあそれ以前の問題だと思うが・・・・。

ATOKに期待するかないか。
しかし、2重の出費が痛い。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:52:32 ID:???
>古文・漢文が全滅なIME。

どのIMEのことかはっきり書けよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:13:34 ID:fhndr5UW
WXGのことだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:14:02 ID:fhndr5UW
MS-DOS時代はつかってたけど>WXG
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:20:39 ID:???
下の行にMSと書いてある
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 04:25:59 ID:mpvw1ZRZ
>>297
>お前ら国語の授業で寝てただろ>MS
「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない」

MS IMEさらに...お馬鹿になっていく(元 マイクロソフト最高技術責任者 古川亨)
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry

4兆円を超える金でYahoo買おうという発想があるならその数10分の1でも、IMEの
品質向上に自ら開発投資をするべきで...
..まぁ、そんなことが理解できない経営者が...IMEの開発は中国でやった方が安く済む
と思っているのであれば、未来は無いねぇ...

日本語変換ソフト比較
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:21:14 ID:L7e6Gf6Q
マイクロソフトが中国の開発拠点を大幅増強
http://keyresearch-update.txt-nifty.com/blog/cat20131678/#entry-51915589

中国シフトは今後も続くようだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:30:10 ID:fhndr5UW
そうかそうか。
もう国産に乗り換えるわ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:35:10 ID:lzy1bojT
なんだこりゃひでーな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:45:30 ID:???
>>303
2003年の記事じゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:43:32 ID:ISfTpLi3
>>307
2003年時点
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html

2008年
MS IMEさらに...お馬鹿になっていく(元 マイクロソフト最高技術責任者 古川亨)
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:04:46 ID:Xwv2TVZ1
MACの仮名漢字変換ソフトのことりえが賢いと友達(マッカ-)が云っていた。
もしも本当にそうなら、Windows版のことりえを買えるものなら買いたいと
思った。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:14:10 ID:ATueFRDR
「ことえり」です。
理恵ちゃんじゃありません。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:36:51 ID:+wPmPnbv
企業の総務部などでは、ATOKだけ細々と買ったり、ATOK目当てに
一太郎のバージョンアップを少数のみ続けていることが多い。
理由はデフォルトのヒット率の夜さだろう。

珍しい熟語がトップに出てくるような不快感は、ATOKでは相対的に
少ないし、固有名詞がずばり出て来て、トンデモ変換になる確率が
下がるので、契約関係の通信文などを書く際に特に都合が良い。

ちなみに、実はこの書き込みに使ったPCはMS-IMEだが、ATOKなら
「良さ」の代わりに「夜さ」と出るような誤変換はめっきり減る。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:04:55 ID:???
池田大作
一発変換!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:44:17 ID:ATueFRDR
>>295
いま体験版をダウンロードしてる。
具体的な購入検討のためってやつ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:01:04 ID:???
ATOKの買いたくない理由
毎年毎年アップグレードで金を取る会社
アンチウイルスソフトかっと
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:24:12 ID:???
ATOKてアップグレードしなきゃ使用不能になるのか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:50:59 ID:???
MS-Officeも2003のままだが問題ない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:58:51 ID:???
MSIME2007に予測変換ってのが来てるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:03:03 ID:???
>>314
新機能に興味がなければ別にアップグレードする必要ないんだよ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:35:28 ID:???
流行語とか増える
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:55:10 ID:???
おれもJUSTSYSTEMのまいとしVerUPに嫌気がさしてMSOfficeに乗り換えた。
JUSTは毎年機能が右往左往して操作がぐちゃぐちゃになるから嫌なんだよな・・
ATOKだけMSに売り渡せば問題ないんだが・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 05:17:22 ID:8P2UX5eJ
>>320
別に3年に一度買い換えればいいだけでは、値段は3分の1以下だし。
エクセルは確かに良いけど三四郎で困るほどでも無いし、ワードと比べると日本語の文章作成なら一太郎の方が圧倒的に楽だし、変換は比べるまでも無い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:34:45 ID:5tsc/CTZ
今時ATOK以外のime使ってる椰子なんていんの?
323名無しさん:2008/05/12(月) 14:54:41 ID:???
Japanistですが何か。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:08:00 ID:???
親指だけどime2007
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:24:45 ID:YRedyIMt
古事記・日本書紀を入力してわかる、IMEの馬鹿さ加減。
天皇の名前ぐらい、なんで変換できないのか?
え?IMEって、中国製なの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:43:47 ID:???
IMEと略すなっていうけど
世の中でIMEを名乗ってる商品ってMicrosoft IMEしかなくね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:58:19 ID:DbltNuJD
住友電工がOpenOffice.orgを採用

 住友電気工業は5月12日、全社レベルでオープンソースのOpenOffice.orgを活用
していくと発表した。4月から推奨ソフトウェアとして設定し、Microsoft Officeの
代替として、ワープロ、表計算、プレゼンテーションの利用を開始。社内で購入す
るPCの推奨モデルにOpenOffice.orgをプリインストールしたタイプを設定した。ま
た購入済みのPC向けとしてOpenOffice.orgのダウンロード用Webサイトを開設し、
全社的な活用を促進する。

 ISOで承認された国際標準文書フォーマットであるODF形式に対応しているため、
同フォーマットでの文書提出を求める顧客要求に対応できるほか、PDF出力が標準で
行えることも評価した。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/12/ooo.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:11:51 ID:L3HiOuEP
一度変換した場所近くで、もう一度同じ変換をすると候補を変えるのはやめてほしい。
単純に使用頻度で学習してほしい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:58:33 ID:???
Shurikenはメアド増えると煩雑で耐えられなかったなぁ
かれこれ10年Becky

ATOKは毎度買うソフト
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:14:36 ID:8tqoinnJ
オープンオフィスっていい感じだね。
使っていて楽しいかも。
(なんとなく)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:15:32 ID:???
MSほどの金のある会社が一番の売り商品でOSのプログラムの
人件費を削減しようとするかね
332名無しさん:2008/05/14(水) 19:50:46 ID:???
IMEはもともとオマケだもんなぁ…。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:34:00 ID:onzqpU2n
ことえり(MacOS標準=おまけ)の変換精度は?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/
ことえりの変換精度が大幅向上
一躍トップに躍り出る
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:14:07 ID:???
今テレビにリアルタイムで字幕が入るようになっているよね。
あれの作業中の様子が紹介されてたんだが、凄かったぞ。
入力方法にも驚いたが、すさまじい変換精度だった。
あるところにはあるもんだと思った。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:50:28 ID:W3gBEI4W
ノキア携帯を日本語化するソフトに松茸が入ってて感涙した
336名無しさん:2008/05/15(木) 17:02:12 ID:???
>>333
まこすは黙ってろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:51:40 ID:???
>>333
5年前の記事かよww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:39:47 ID:7F5NkHLW
337
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:00:45 ID:???
MS IMEは5年前より馬鹿になってるんだけどな。
340名無しさん:2008/05/16(金) 09:56:04 ID:???
IMEはタダじゃないってことだよ。
(どこかの宗教ハード専用OSの話は知らんぞ。違う形で貢いでるんだし。)

ATOKでもJapanistでもいいから、質のいいものにはユーザも投資しないと。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:03:08 ID:wh61Hao2
>>334
これだな
http://jp.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s
この変換制度はすごいな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:53:20 ID:???
>>341
そこらにあるPCのキーボードじゃあんな入力は
きちんと受け付けてくれないよね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:32:04 ID:iE0zyoXA
>>341
> この変換制度はすごいな。
たった4文字の変換でミスってるとは・・・泣けてくるな(´Д⊂ヽ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:04:38 ID:???
ステノワード用キーボードいくらすんだ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:08:52 ID:???
むしろキーボードの方に興味があるw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:14:44 ID:???
>>1
あぁ、それでか。心の底から納得。

てことは、ATOKの変換も馬鹿になってる気がするのも実は
本当で…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:29:11 ID:Vvsjqm4G
IMEは学習させればさせるほどバカになるので定期的に
学習機能をリセットさせなくてはならない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:31:00 ID:???
数日間、お馬鹿になって、また治ったりするときがありますよね
本当によく分からない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:57:51 ID:???
ファジー制御です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:10:36 ID:3RYGHozG
>>341
これなんて名前のキーボードなんじゃ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:43:17 ID:???
あのキーボードだと、今度英単語とか打つとき困りそうだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:51:02 ID:???
>>349
ペタナツカシス
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 06:20:19 ID:???
ご夫婦企業も大変なのね。
ところで今は”一太郎についているATOK"というよりも"ATOKについている一太郎"と主従関係が逆なのね。

ATOKは[CR]で単語確定というのがどうも・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:02:51 ID:Zv7jTfce
>>344
のいうとおりステノワードというキーボードらしい
親指シフトの一種で、速記用に開発された超高速文章入力用のものみたいだ
で、肝心の漢字変換はよくわからんな
変換は別の人がやってるとかあるな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:13:18 ID:???
Vista入れたらあまりのバカっぷりに素直にATOK買ったからね
元々Dosの頃から使ってたし、今までのIMEもキーはATOKにしてたから全然楽
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:28:45 ID:???
ATOK一辺倒にしたいんだけど、IME削除したらなんか不具合出そうで嫌だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:21:06 ID:???
VISTAいれてMS-IME速攻削除したけど?
というか、削除しとかないと亡霊のようによみがえってくるからウザい。

なんか、ATOKを標準にしてあるのに、いつの間にかMS-IMEに切り替わってるんだよな・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:52:05 ID:???
ATOKはTabletPCと馴染まない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:08:14 ID:???
最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22/news055.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:42:23 ID:???
「実効値」も一括変換できない

作ってる人が文系だから仕方がないのかもしれないけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:01:25 ID:???
>>356
俺はAtok入れて、MS-IMEは全て削除してるけど、
特に問題起きてないよ。
MS-IMEの馬鹿さ加減が嫌で、自分のPCではかれこれ
10年くらいAtokオンリー。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:47:34 ID:???
とか言ってる奴に限って設定画面すら開いたこと無いんだよな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:46:31 ID:???
馬九以下無い画像サイズになった
何かと胡散臭いときがある
新宿はなぞの郵便局


つまらん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:31:05 ID:???
IMEが01年あたりからすげーバカになってむかついていたんだが、
なるほどね〜。共産土匪が作ってたのか。納得。
ようやっと今年ATOKに店で買いに行って使ってるんだが、
以降のPCのプリインストールはATOKに変えるのが無難だな。価格が上がったとしても。
いい加減国産のレベル上げた方が良いと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:07:47 ID:???
窓のおまけがアレだから
ATOKの生き残る余地があるわけで
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:03:04 ID:if2Dy6dm
>>364
つーより、一定食い荒らしたから、もうイラネってコトじゃないの
一時期パソコン誌にパカパカCM打ってたけど
東京都が一太郎使用をやめた辺りでなくなった罠w

独占禁止法ってなんですかの世界だよな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:10:42 ID:???
独禁法もなにもFEPを製品として販売してるところってジャストシステムくらいしか残ってないよね?
368名無しさん:2008/05/27(火) 12:20:05 ID:???
こらこら。
Japanistはまだ一応販売している。
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:59:11 ID:NqY49Boo
>>368
製品がJapanist2003ってw
開発終了している製品じゃないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:34:05 ID:knlkIXuo
MS-IMEがいいなんてちっとも思わないが
MS-IMEでも問題ないレベルの作業しかしない奴がATOKマンセーしてるのが気持ち悪い
俺自身文書打つのが仕事でATOKとMS-IME両方使ってるけど、それ自身で作業効率が
劇的に変化するわけでもないし……。

ただし、ATOKは追加辞典や連携は便利
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:54:25 ID:???
そんなことより親指シフトにするのが先決
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:19:07 ID:3TD0L3zt
>>370
いや、標準で不足があるなりに大人しくしてりゃいいのに
MSが締め出しかけたのは、独禁法に引っ掛かるだろって話

形だけ勧告入れてうやむやになっちまったけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:15:46 ID:???
ジャスト独占の話だろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:16:56 ID:???
>>372
IME関連で独禁法ひっかかったことなんてないだろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:26:55 ID:???
ATOK 2008 for Windows [プレミアム]
新品: ¥ 11,550 ¥ 8,882 (税込)
OFF: ¥ 2,668 (23%)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:21:00 ID:???
ローマ字打ちの癖に変換効率が〜とか言ってる奴は何なの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:20:01 ID:???
>>376
それをいいはじめたら、親指シフトキーボード使ってないと入力効率語れないことになるぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:44:44 ID:???
新JIS最強説
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:55:58 ID:2E8Fs1Ta
>>376
連文節変換を使うとそうなる、因みにATOKなら平家物語の冒頭(祇園精舎〜盛者必衰の理を現す。)まで一気に入力しても鐘の音(かねのこえ)の音を声に変換するだけで他は変換してくれる。
長文の入力だと全くストレスが違う、法律文章だと更に違う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:29:14 ID:???
そういった有名な文章とか早口言葉はチートで辞書に入っているから実力の判断には使えない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:30:50 ID:???
最近前後の言葉からの推測機能が衰えてる気がする。
ATOK8の頃が一番進化した記憶があるな。
あの頃は変換までに文章を長く打てば打つほど効率が上がったよ…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:05:25 ID:???
ATOK8っていつ頃だっけ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:28:54 ID:???
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:36:06 ID:???
一太郎5の頃なんだ
ジャストウインドウとか妙なことをやっていた時代が懐かしい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:30:58 ID:???
そう。まさに5太郎についてたのがATOK8。

タイミング的にも独自のGUIで勝負できる最後のチャンスだったな。
逆に言えばWinがまだそれ程普及してなかったから自前で用意
せざるをえなかったともいえるけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:33:17 ID:???
松茸とかVJEはいつの間にか消えた…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:55:46 ID:???
一太郎
に太郎(当て字はないはず)
散太郎
与太郎
誤太郎
碌太郎
七太郎(当て字は有っても知らない)
破(廉)恥太郎(もうおかしくなっている)
灸太郎(ユーザーは離れ始める)

あとはしらね。
ちなみに与太郎は三つ子だった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:58:05 ID:???
天までとどけ みたいだな

まちこねえちゃんだいすき
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:06:58 ID:???
ロータス1-2-3が没落したのもその時期だったような
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:31:01 ID:???
普通は産む前に育てるからな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:45:34 ID:eVO1jHQM
>>389
元々、使いにくかったからな
エクセルが使いやすいわけじゃないけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:22:39 ID:2ZAHU2gT
もう日本語は全部ひらがなでいいじゃない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:43:37 ID:rqR9rPsm
>>392
そういいながらかんじをつかってどうするww
てか、ひらがなだけのぶんしょうはとってもよみにくいぞ。
まぁ、わたしのばあいはぶんしょうりょくがないので、かんじがはいってもぶんしょうよみにくいけどな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:10:55 ID:???
>>391
Win版の1-2-3は確かにExcelに比べて使い勝手悪かった。
まあ、Windows対応が遅れちゃったからね。

悪いのは、乗り換え損ねたIBMか、それとも情報ちゃんと渡さなかった(といわれる)MS?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:35:51 ID:???
三四郎
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:41:39 ID:/F+iy8fC
ビジカルク
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:09:10 ID:???
>>393
ハングルって、こんな感じなんじゃなかったっけ?
だから奴らは論理的思考が云々ってのをなんかで見た記憶が。
日本も、敗戦後政府主導でいろいろやったからな。
漢字廃止で全部カナカナにする話もあったとかって、立ち読みした雑誌で読んだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:19:58 ID:???
ハングルは発音記号の合成文字みたいなもんだよ
一文字一音のひらがなやカタカナとは根本的に違う
アンニョンハセヨの「アンニョン」をローマ字風に置き換えるとこんな感じ

例)「アン」,「ニョン」
a , nyo
n , ng
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:52:37 ID:???
ソードピップス
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:49:28 ID:???
>>398
あ にょ
ん ん    ってことか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:43:05 ID:???
やけに詳しいですねw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:03:14 ID:???
>>398
結局発音記号ってことでおk?
403名無しさん:2008/06/02(月) 12:40:33 ID:???
>>397
こんな組織もあるな。
http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:07:35 ID:???
そもそも日本人が学校建ててハングル教える前は
朝鮮語の発音を漢字で書いてたんだろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:10:31 ID:???
日本は独自の漢字を作ったり外来語をやたら多用し入り乱れてる感じはするな。
その分、豊かな表現が可能になってるけど、裏を返せば感情表現が苦手だという立証でもある罠。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:58:50 ID:???
>>404
しかも読み書きできる一部のエリートだけがね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:41:29 ID:???
>>405
>裏を返せば感情表現が苦手だという立証でもある罠
どうやってこの結論に至ったんだ?
408名無しさん:2008/06/02(月) 22:15:51 ID:???
>>407
これぞウリナラファンタジー。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:22:20 ID:???
中国って単語を出せば怒りの矛先を中国に向けられるとでも思ってんのかねぇ
DELLの発火は中国の生産レベルの低さだと思うけど
これはMS−IMEのダメさをごまかすためにわざと中国に
作らせようとしたんじゃないかと勘繰ってしまう。

MS−IMEは昔からウルトラ馬鹿だったじゃないか(ATOKと比べて)
その部分を10年以上修正しないままで何言ってんだか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:03:34 ID:???
MSが触る前までは秀逸なソフトだったと言っておく
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:15:43 ID:???
>>409
>これはMS−IMEのダメさをごまかすためにわざと中国に
>作らせようとしたんじゃないかと勘繰ってしまう

結局指示してるのはMSなんだから、その作戦は成立しないと思われ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:17:58 ID:???
昔は素直な馬鹿だった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:01:53 ID:???
WXIIのころは、それほど馬鹿って印象無かったけどな。
というか、当時はATOKの方が、頭使いすぎでかえって空回りしてる馬鹿って印象だった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:58:23 ID:???
古川がなにいったって年寄りの冷や水だろ
かわんねーよ今更
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:05:18 ID:???
>>414
お前みたいなカスの遠吠えよりマシじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:48:34 ID:???
実は第一線を引退したゲイツが、
一人で作っているIME。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:04:32 ID:???
笑えないジョークだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:51:20 ID:???
ATOK英単語とか郵便番号が変換できる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:22:01 ID:???
結局は、まともなIMEを使いたかったならお金を出せってことだな。
MSもそこまで面倒見切れないと言う事だろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:18:19 ID:???
>>418
郵便番号辞書は自分で作れる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:16:45 ID:???
南家斉金変換が修正が黄金井くらい木地崖にめちゃくちゃになって
来てるんだがどうしたらいいんだ修復しても全然直良内司実況が貫井
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:16:12 ID:???
>>421
「何か最近変換が」までしか理解できない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:09:28 ID:???
>>418
MS-IMEのプロパティくらい開いてやれw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:51:34 ID:???
何か最近変換が修正が効かないくらいキチガイにめちゃくちゃになって
きてるんだがどうしたらいいんだ修復しても全然直らないし実況が辛い
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:14:51 ID:7d+vTD6x
>>421,424
めちゃくちゃな日本語は、どんなFEPつかっても同じw
まずは日本語のお勉強を・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:38:42 ID:uXknX6Fr
【政治】日本の総人口の10% 1000万人を移民が占める『多民族共生国家』を今後50年間で目指す−自民議連★12

人口減少社会において国力を伸ばすには、移民を大幅に受け入れる必要があるとし、
「日本の総人口の10%(約1000万人)を移民が占める
『多民族共生国家』を今後50年間で目指す」と明記した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080608-OYT1T00264.htm
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213007648/

推進派に反対メールを!あとFAXや電話もかけよう!
中川秀直
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/
丸川珠代
http://www.t-marukawa.jp/
鶴保
http://www.tsuruho.com/

このままでは日本はチベットと同じように民族浄化される可能性が高いです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:12:20 ID:???
国乗っ取られたら、やっぱり日本語禁止になるんだろうな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:29:07 ID:???
日本人らしい発想だな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:55:06 ID:???
>>387
3の倍数の時にバカになります。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:50:47 ID:???
>>427
なぜか相手国の公用語が日本語に・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:06:09 ID:z4CtEMJ6
ヨーロッパ語圏の連中にしてみれば自分らはどうでもいい
2byte文字変換技術は中国語がメイン市場だとも思っているわけで
日本語軽視はある意味当たり前
そして開発をまかされた中華は…まともなもん仕上げるわけがねえ

これからが本当に地獄だ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:53:23 ID:???
加齢で能力が衰えて干されるから逃げ出した人だっけ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:01:18 ID:???
http://www2.uploda.org/uporg1476354.jpg

注:システムは最適化されていません、このようにコンピュータのパ
フォーマンスが完全に使用されていません.
コンピュータを完全に最適化したら、パフォーマンスが向上し、デー
タの損失が避けます。

コンピュータのパフォーマンスを最適化させるSupaShuriの無料イン
ストールしますか。(推薦)
-----------------------------------
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:01:18 ID:nLbmcLt7
一太郎が健在だった頃は、PC雑誌とかで変換精度の比較とか掲載されてた頃のIMEに戻してくれ。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:09:14 ID:3jyTeNWF
一太郎だって健在じゃん、最近はoodにも対応しているし、大量の文書を作るならこっちの方が楽だぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:52:21 ID:???
2000のIMEは最悪だった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:23:10 ID:hN6zaAwQ
PC98時代のatokは優秀だったけど最近のは差別用語とか変換できなくてクソじゃん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:46:15 ID:???
一太郎、風前の灯火だからなぁ・・・。ジャストシステム赤字続きらしいし。

まあでも、ワードよか一太郎のほうが使いやすいのは同意。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:25:32 ID:???
PC98のAtoKは常駐してる間ずっと辞書ファイルをリードでオープンしっぱなしで、
なにか学習すると書き込み時に一旦クローズしてまたオープン。

何かトラブルで強制終了とかすると0セクタにバッファをフラッシュする事があって…
という話が解るヤツはもう居ないのかもな。

WinXPのAtoKも未だに「オープンしっぱなし」のクセが有るような無いような…
AtoKを入れてるヤツに限って「強制終了したら起動しなくなった」って事が多い気がする
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:32:44 ID:???
XPのIME
単語登録が限界に達すると、登録データが吹っ飛ぶのはどうにかならないのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:20:10 ID:???
利益率80%の企業が、こんな使えないなんて、
ダイソーの社長も驚くだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:50:57 ID:???
IME2003を快適に使う方法をおしえろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:29:37 ID:???
>>442
そんなものは無い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:19:17 ID:???
atok2007よりatok10の方が使いやすかった
何十万字と打ち込んでせっせと自分で品詞分けて
単語登録していた方が自分用には最高だったのに
途中でデータなくして・・・あ〜あ 今はもうそんなに使わないからいいが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:55:49 ID:lwQa5hLP
ヤマハのアコースティックピアノの鍵盤の技術を転用して
PC用の高級キーボードを作って欲しい。0.1ミリの精度の
レベルで指がキーと一体となるピアノの感覚をPCのキーボードに
も入れるべきだ。
 そうして、更にピアノのポリフォニックな特性と同様に、
キーの多重ストロークで、高速な入力を可能とするべき。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:43:23 ID:???
「項数」が一括変換できない
そんなに特殊な単語じゃないと思うけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:59:22 ID:2YGS3RAS
>>427
関西なまりの中国人が大量発生する悪寒
日本語変換も標準語は一切なくなる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:20:42 ID:???
独島は韓国の領土だぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:40:35 ID:OP4eOy/7
>>446
ATOK17にはすでに登録されておりました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:52:45 ID:mzgq3wFM
IMEが酷かったんで、試しにATOKを使ってるわけだけど、
IMEの癖で、短い単語単語で変換する癖があると、いいところが分かりにくい。
ATOKを使うのなら、長い文書を一発変換してみると、かなりいい精度で変換してくれる。
ちなみにATOKのShift+Enterが適度に便利だったりします
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:07:05 ID:DroDAhgH
IME2002はな支那って一発で変換出来ないのよ
チョンコーやバカチョンや百済ないは一発で出るが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:35:29 ID:???
ATOK買って正解
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:26:25 ID:???
無料ほど高つく物は無い。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 05:44:34 ID:Sulunomt
何をするにも誤変換するなこいつ・・・
視ね芸氏
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:09:54 ID:???
それも誤変換ですか?><
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:41:02 ID:TgG4td8P
今日はあまりに腹がたったので書く。
Microsoftの日本法人の社員さん達、おまえらもう少し真面目に仕事しろよ。
仕事を外国に外注に出してようが、何処でやろうが自分達の製品に責任を持て。
日本語変換、あきらかに駄目なのに、こんなもん世間に出すな。
携帯電話より日本語打ちにくい
おまえらジャストシステムの何倍金持って、給料貰っとるんか考えろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:18:23 ID:d3AXeY9e
散々腹が立ったので昔に買ったATOK入れますた(´・ω・`)
458名無しさん:2008/07/29(火) 10:32:15 ID:???
第三国に発注しているのはMSHQだからなぁ。
MSKKに文句言っても…。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:36:35 ID:lV4v3BtJ
なつかわりみ
夏変わり身
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:14:34 ID:XEQp//G+
>>230
単語登録はほとんどしない方なんだが
久々に単語登録してみたら、登録に失敗する。

IMEプロパティでユーザ辞書の修復をしたら
登録できるようになったんだけど
これってもしかしてWindows Updateでパッチが当たって
ユーザ辞書のフォーマットが変わったりしてるんだろうか。
なんだか気持ち悪い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:22:30 ID:???
次のSP版では、日本で開発しましょうね。それだけのこと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:50:07 ID:???
japanistオススメ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:04:32 ID:???
昔買ったWXG4をとりあえず入れた。
いやあ最高っす。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:24:44 ID:???
>>369
WindowsXP使ってる人で、OS標準のIMEしか入れてない人は、2001〜2002年頃のIME使ってるんだから、古いことは問題とならん。
Japanist自体は、Vistaにも対応してるしな。
それに、新しくても余計なおせっかいを焼いて、かえって変換効率が下がったというMSの実例があるわけで。

>>374
昔のMac(OS Xじゃなくて、それ以前の世代)は、
他社のIME(つーか当時はFEP)と競合するのを避けるために、
漢字変換機能の精度をわざと落としてたのは有名。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:29:04 ID:???
VJEとか松茸好きだったんだけどなあ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:16:14 ID:6bQM+V/I
あげ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:20:33 ID:???
VJE-δ使ってまんがな原液で毎日w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:14:50 ID:???
VJE-Deltaと同梱のVJE-Penも使ってるw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:18:50 ID:???
>>445
ちょっと、違うかもしれんが、
キートップを外して、スペーサーを入れて、
ストロークを変えられる、キーボードの記事を、
「日経トレンディ」か「monoマガジン」で見たような希ガス。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:53:59 ID:h8A0Zp3V
中学校高校に1台2万ぐらいのSSD搭載の9インチ〜10インチの国定ノートを
学生に1台ずつ配り、中には日本国定Linux OSと、国定日本語フォント、
国定日本語FEPを搭載、ネットで国定教科書や参考書を無料でダウンロード
できる。そういうのはだめかな? 
471名無しさん@お腹いっぱい。
>>470
なるほど、政府が、「コンピュータ選択の自由」を奪う訳ですな。
誰も使わないモノに、無駄使いするわけね。
前に、英語のヒアリング試験用に、なんか端末を配っていたけど、
どうなったのかなあ?

いいんじゃないの。フリーウェアでパッチ当てる奴が、増えるだけで。
そもそも、「日本国限定」のLinuxってなんだよ。
「オープンソース」に、あっ知らないか。