10倍の高速化を実現するUSB 3.0、規格策定へ
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
PC Watchの記事によれば、Intelは2007年9月18日、HP・Microsoft・NEC・NXP・TIと共同で、
USB 3.0規格を策定する団体「USB 3.0 Promoters Group」を結成したと発表した。
USB 2.0と後方互換性を持ち、従来の10倍の帯域を実現するという。
週刊モバイル通信の記事に詳しいが、高速化のために端子数を増やし、
別に光伝送にも対応している(初期仕様ではオプション)。
日経BPの記事によれば、光で伝送距離の長距離化を図る狙いもあるのかもしれない。
また端子からの電源供給能力も強化されるという。
当然、eSATAと競合するかもしれないが、USB 3.0は2008年前半には規格策定、
2009年〜2010年に製品が登場すると予測されている
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=07/09/20/1243207&from=rss
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:27:11 ID:y45u951v
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:49:50 ID:Wt2J+oC7
3.0
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:54:36 ID:xQQGyY8Z
3.2
web3.0はまだですか?
実速度では2倍程度にとどまるという。
仮に4.8Gbpsが実数だったとして意味ないからね。
現状PCのパフォーマンスは全て"HDD"の物理的な速度がボトルネックになってるわけだからどれだけそれを繋ぐ速度を上げたところ無意味。
SSDやHHDDがどこまで速くなるかだろうけどSASには敵わないんじゃないかなぁ、SASのHDDだと接続にはFiberChannelなんてものもあるし。
端子数増えたら形状が変わるやん
>>8 コネクタのベロの表裏両方に端子が想像。
他にも端子を増やす程度なら素人でもいくらか想像できるとオモ
eSATAオワタ
手元にDOS/V POWER REPORTって雑誌の1995年11月号があるんだが、
「次世代PCの標準インターフェース」ってことでUSBとIEEE1394の特集が
組まれている。USBは低速、IEEE-1394は高速、ってことで話が進んでいる
のだけれど、「オープンアーキテクチャのUSBと比べると、IEEE-1394は
Appleからライセンスを取得しなければならない分だけめんどうが多い。」
とある。そもそもその様に云われていたのに、より高速なUSB2.0が出てし
まっては、IEEE-1394は消える運命なのだなぁ…
>7
意味ないわけあるか。4.8GbpsありゃあUSBディスプレイで何台でも拡張しやすくなるぞ。
外から内へは現状ではきついが内から外へのデータの流れでは断然使い道がある
r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\ 【USBオナホを実現させる会】に入会しませんか
\::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\
, ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、このオナホが実現すれば、パソコンにUSB接続して
| , f-‐ ''_ .二 二二二 二._t 対応エロゲを立ち上げてペニスを挿入するだけで
Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、画面のキャラクターが喘ぐんだよぉ♪
,..‐Kノ,h;;::.,-rェ;ェエf7fv!Tl TiTit.、--':::::::::ノ キミの腰の動きに合わせて
(:::::::::l::::ヽ.|l.|/,|l.1,!H、ト|` H┼I、l|l |l ト.-‐ ''´ わたしたちがアニメーションするの。
`,ニl:::::::::レl/!|lイh_ l|`` ,イrマ,イ| |l |レノ とっても素敵なアイテムでしょっ☆
く /|:::::::::レl.ィ!ll.l. ー‐' , kノハト,イレ:::::l
/ / !:::::::::|1l_l.|l.|ゝ"" (.ア ,仆!|::´:::::::| ゆっくり動かすと・・・じわじわと感じて、
└t. l l:::::::::N'::: N´ヽ`,,ーr t1リ::レ::::::::::: ! はげしく動かすと・・・失神とかもするんだよ☆
`ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ
`ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´ わたしたちとバーチャルで繋がるから
`ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´ もう、即射精しちゃうよねっ☆
でも・・・USBオナホールは、まだ実現していないの・・・。
はやくみんなとエッチなことしたいなぁ・・・。
USBオナホールを実現させて次元を超えたSEXをしましょうねっ☆
入会方法はとっても簡単。毎週1回どこかのスレに↑をコピペするだけでいいヨ♪
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:34:17 ID:4/KRcLqB
界王拳?
AppleがIEEE1394のポートごとにパテント料を徴収
するって言わなければ、今頃は IEEE1394に統一されていたのに。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:35:18 ID:WDybuUFq
4K2Kで60Fpsだと8Mx24Bitx60=12Gbit/s 必要だ。
USBは電流の制限がきつい、ノートはどういうわけだか大丈夫だが
デスクトップは規格どうりなのでUSB-HDが立ち上がらない、
2本あるUSB端子の+側を中で繋げて使っている。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:39:51 ID:y7i7zl+N
>>11 規格ではUSB2.0の方が速いけど実際は1394の方が速くないか?
>>16 その計算だとWUXGAでも3Gbit必要になるけど、今はどうやって映してるんだ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:25:45 ID:WDybuUFq
>>17 DVI規格は3Linkで4.95Mbpsだから安心していい、
これより上だとDualLinkにで使う。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:17:38 ID:0aevzZOF
USB扇風機も速くなるの?
>17
USBはCPUがポートをポーリングするために占有されるので大量のデータ転送だと遅くなるし
ホストとターゲットという親子関係のため、USBストレージ間の転送時にも必ずPC側の
リソースを使いながら転送する必要がある。
一方の1394はデバイス間での単独通信が可能なので転送時にPC側リソースが消費されないので
規格通りの転送速度を出すことができる
こういう問題が顕著になったのは16倍速で記録するDVDドライブが出た頃だな
USBの規格内なのに速度が一定以上出せなくて各社が色々対策してた
USBとか、なるだけCPUリソース浪費するようになってんだよな。
そうでないと、買換えの回転が遅れるし
とりあえず、電流容量を増やしてほしい。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:20:20 ID:OKn6/ZHZ BE:688986296-DIA(205104)
差し込むタイプかつ非接触にして欲しいかも
磁力の力とかで
端子のヘタられ対策
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:09:53 ID:hm98w/A2
>>19 USB冷蔵庫が実現するかもしれない
冷凍庫はちょっと待ってね
>>22 また別の規格だけど少し前に電流増やす規格策定のニュース出てたよ
バスパワーでの充電時間を短縮するとか
3.0でサポート必須になるといいね
そういや、マックのどの機種かは忘れたけど、付属のUSBスピーカーを駆動させるために、電流を1Aに
上げていたって話を何処かで聞いたな・・。
>USBはCPUがポートをポーリングするために占有されるので大量のデータ転送だと遅くなるし
そんなUSB1.xの時代の話をまだ繰り言のように繰り返すIEEE1394厨
>ホストとターゲットという親子関係のため、USBストレージ間の転送時にも必ずPC側の
>リソースを使いながら転送する必要がある。
バスの調停をホスト(大抵はPC)がやるために負荷はあるが、
その代わりにリセットストームや訳のわからんストールは発生しないという利点は故意に忘れる1394厨
>一方の1394はデバイス間での単独通信が可能なので転送時にPC側リソースが消費されないので
>規格通りの転送速度を出すことができる
共有バスで額面通りの速度が出る訳が無いのに、出ると言い張る1394厨
>こういう問題が顕著になったのは16倍速で記録するDVDドライブが出た頃だな
>USBの規格内なのに速度が一定以上出せなくて各社が色々対策してた
具体的にテクニカルな話を詰めることができず、FUDを垂れ流すしかない1394厨
わざわざUSBスレに現れては街宣する1394厨
Win板のスレではわざわざMacのFireFoxから検索したgoogleのURLを貼り
マカーがWin板にIEEE1394の街宣しに来ていたことまでバレている1394厨
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:09:36 ID:lUjw2C2E
1394はPCが無くてもデバイス同士で転送できるんだけどね
それはいいとしてさっさと打算会
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:14:34 ID:SOFMmLoi
>>1 折角、eSATAの環境を構築したのにトホホ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:50:59 ID:wP5cLXrw
1000倍高速にしてCPUを増設できるようにしてくれ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:53:34 ID:wP5cLXrw
>1394はPCが無くてもデバイス同士で転送できるんだけどね
USBはCPUが必要なのか 知らなかった。
インテル死ねばいいのに
デジカメ->プリンタくらいしか思いつかんし
別にうれしくないな
>>11 非力なPCにとってはUSB2.0よりIEEE1394の方が速くてPCの負担も軽いから
ウチでは外付HDDはIEEE1394/USB2.0両用の基盤を使ったリムーバブルケースに
入れたHDDでIEEE1394の方しか使ってない。ウチではUSB2.0はIEEE1394の2/3位の
転送速度しか出ない。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:43:39 ID:2ZNtsoLl
概ねUSB房は色々検証してUSB2.0にしたのではなく論理値
1394房は実験して1394まで行き着いたのが多い
自分は後者だが最近コスト的に1394はなかなか買えないぞ
ある程度のロスならばUSBを選択するが性能は1394が上だ
なんかSCSIvsIDEの論争みたいだな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:27:49 ID:2ZNtsoLl
ATAもSATAも結局CPUが管理下に置かないといけないから負担がかかる
全く同じ土俵ならばSCSIや1394が速いのだが効果故に古いデバイスが多い
金のあるやつは速いSCSI/1394を使えるのだけれど
普通コストパフォーマンスが優れるUSB/ATAが必ず主流になる
市場は常により良い商品より安いものだけが生き延びてきている
IEEE1394って、PCカードのやつでも
CPUに負担掛からない?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:17:53 ID:erhVVt2w
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:50:59 ID:Gb2s7bon
USBってDMA転送みたいなことできねえの?
いくら高速化してもCPUやバス帯域食われちゃ意味ねえんだけど
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:47:12 ID:v/dafn1a
先にWUSBを普及させないと
>>39 > USBってDMA転送みたいなことできねえの?
できるよ。ハードウェアがDMA対応になっているかどうかは別問題だけど。
> いくら高速化してもCPUやバス帯域食われちゃ意味ねえんだけど
DMA転送はバス帯域を食います。食わない方法なんてありえません。
バス使わないでどうやって転送するのかと。
USB1.xの頃はPIO転送しか無かったけど
USB2.0からは普通にDMA転送だし
1394厨はUSBを貶すとき、そこをぼかして攻撃するからタチが悪い
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:01:53 ID:YgW4H4L/
> いくら高速化してもCPUやバス帯域食われちゃ意味ねえんだけど
気にならない位にパワーアップすれば良いだけ。
44 :
サンダー聖也:2007/09/27(木) 22:18:17 ID:y/oKqnoO
いいね自作は
早く使ってみてー
46 :
11:2007/09/28(金) 23:04:44 ID:UNi1yDSz
>>17 >>33 稚拙な文章で申し訳ない。
「より高速なUSB2.0」とはUSB1.xよりは、と云う意味で書いたものであり、
「Appleからライセンスを取得しなければならない」というところを強調
したかったのです。
デジタル家電間のデータ転送にUSBが全く使われていないのは何故か考えようね
PCが無ければUSBを利用する価値が無いということさ
デジタル家電(笑)
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:49:43 ID:RUCShT62
OSにLinuxが増えたからUSB対応が広がるお
IEEE1394はそれはそれで魅力なんだがね
>>43 ちなみに、俺の個人的感想だと、パワーのあるマシンのほうが
USBにアクセスしてる時と、してない時の落差が激しくて、余計気になる。
だからぁ、IEEE-1394を使おうとすると、アップルに金を払わなきゃならねぇ、っつーのが気に入らねぇんだんべ?
Appleももったいない事したよな。金を取るなんていわなければ扱い勝手の
いいFireWireがUSBなんか押しのけていたのに。
Appleもそこのところよーわからんよな。
Appleの商売の仕方は疑問符だらけだが、ことハードに関しては間違いないのに。
普及させたいのかさせたくないのかどっちなんだ…。
自己顕示欲アポー
>Appleの商売の仕方は疑問符だらけだが、ことハードに関しては間違いないのに。
Appleの製品なんて、Apple][の頃から糞もいいところだぞ?
しかもApple][や初期のMacの頃は「この大味さこそアメリカン・ウェイそのもの」
「トラブルで悩めるのも、選ばれたMacユーザーだけに許された特権」とか
解釈変えて矮小化しようとするようなレトリックが罷り通っていたくらいだ
今のAppleはMSとは違う意味で傲慢な経営をしていると思う。
何か北米で売れる物はすべての地域で売れるかのような商売手法。
そこのところ何とかすればいいのだが…。
そう思うマカの独り言。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:00:54 ID:VxSsLThy
カーステレオなんかでもUSB搭載始まってるぜ
国産も中国産もゴミみたいな出来だけど
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:50:21 ID:9QxmAu+G
シリアルアタじゃだめなんか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:20:30 ID:nyQSZ458
尻アタはストレージ用だべさ
オナホールコントロール出来ないと意味ねーべよ
USB 3.0がでるのはいいけどさ、
拡張スロットがないマシンはどうするの?
Macとか
Macとか
Macとか
Macとか
Macとか
Macとか
Macとか
Macとか
Macとか
Macとか
Macとか
Macは規格策定ごとに買い換えでハゲにお布施だろ、常識的に考えて。
IntelMac発表の直前にG5をフルオプションで買って自慢してた友人が(´・ω・`)ショボーンとなっててテラワロスwww
>>62 USB3が普及する頃にはWinもMacもいい加減買い換えてるだろ
PCは後から出た規格でも拡張してやり過ごすことができるが、
Macでそれができるのは拡張スロットを搭載する(Macの中の)ハイエンド機だけだろう
一般ユーザー向けとされるiMacやMacBookでは無理
むしろそういうユーザーを切り捨てて追い立てることで、
ごく限られた僅かな市場シェアに買い替え需要を煽って
低品質で割高な商品を買わせていかないと喰っていけない
という誰も幸せにしないビジネスモデル
>>66 いや〜、それがモデルだとすると外してる。拡張スロットなんて
普通の人使わないんじゃないかな。少なくともうちの会社では
ビデオカード以外の拡張カードをさしている人は見渡す限りいないし、
親戚でもいない。さす人は埋まるほどさすけどそんなのはほんの一部。
技術はどんどん進歩していくなぁ
俺は現状で十分満足なんだが
>ビデオカード以外の拡張カードをさしている人は見渡す限りいないし、
拡張手段のないマカーらしい感覚だね
普通、PCだとビデオキャプチャは真っ先にPCIカードが選択される
DVDの視聴環境を作るためにオーディオカードを使う人も少なくない
互換チップセットやPentium2〜3世代の微妙な旧機種を現役で使うために
USBやSATAのカードを挿す人も結構居る
第一、売れないものなら秋葉原の専門店はともかく、郊外のPCショップで扱う訳がないだろう?
マカーには無縁の世界だから「目に入らないから私は知らない」と決め込むのは勝手だけど、
自分の世界が世の中の全てだとは思わない方がいいだろう
>>69 >普通、PCだとビデオキャプチャは真っ先にPCIカードが選択される
おいおい。キャプチャーカードは普通PCIなのか? USBのタイプを買ってる人も多いぞ。
>DVDの視聴環境を作るためにオーディオカードを使う人も少なくない
これもUSBタイプのを買ってる人もいる。
>USBやSATAのカードを挿す人も結構居る
これは確かにそうだな。
>自分の世界が世の中の全てだとは思わない方がいいだろう
ハードの追加にあたって、完全にPCIカードに固執してる辺り、君こそその最たる人間だと思う。
どのハードにしたって、人によって選択する機器は違うと言うことを頭の片隅にでもおいておく事をお勧めするよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:43:24 ID:zFzBTsyY
もうね、内部拡張なんかメモリ以外は不要な時代が到来なんだよ
PCなんか3万で買えるんだから
>おいおい。キャプチャーカードは普通PCIなのか? USBのタイプを買ってる人も多いぞ。
一部に居ることは確かだが、MacのようにUSBしか選択肢のない世界ではないので
キャプチャでわざわざ扱い難いUSBを選ぶのは所謂わかってない奴
何が悲しくて外付けのハードエンコ専用ボックスにケーブル引き回して電源外付けで
本体がS3スリープしてても連動もできないような三重苦な選択肢を選ばにゃならんのかと
一部の事実をまるで主流であるかのように書く時点でわかってねーよコイツ
他の部分もな
そりゃMacの世界しか知らないなら、USBで増設するのが当たり前で当然だ
でもPCの世界は違うんですわ、想像つかないだろうけど。実感できないだろうけど。
語れば語るほどにボロを出して行く典型的なダメマカーだな
>>70 基本PCIで
付けたり外したりしたい
前面に付けたい
USB版しかない
ノートPCなので拡張できない
PCI?それっておいしいの?
って時にUSBを使うものだと思ってたんだが。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:42:14 ID:ZNfAPrTx
USBなんてPS2ポートやシリアルポートの代用くらいにしかならん
あんなポートにHDDやキャプチャや音源繋いでる方がどうかしてる
ストレージやキャプチャみたいな帯域食いはPCI-XやPCIEに隔離するもんだろ
着脱して使用するものをUSBでつなぐのは便利だが、
常時使うデバイスをUSBとか考えられん。
ストレージとか、ビデオキャプチャとかならなおさらだ。
パスパワードの機器が動かないようなヘタレUSBが大杉
500mA出せないのには何か書いておけと
>>69 >>72 >互換チップセットやPentium2〜3世代の微妙な旧機種を現役で使うために…
>何が悲しくて外付けのハードエンコ専用ボックスにケーブル引き回して電源外付けで
>本体がS3スリープしてても連動もできないような三重苦な選択肢を選ばにゃならんのかと
誰がそんな微妙に細かい事を語れと。古典的オタクってやつ?
細かくありません。非常に重要な問題ですよ。
最初からUSBしか選択肢のないマカーには想像もつかないだろうけど。
語るに落ちるよなあw
ふと思ったんだが、
仮に旧世代PCにUSB3.0の拡張ボードを刺すとなると必然的にPCIになるんだよな?
でもPCIってUSB3.0をフルに活用できる速度出るん?
そもそも、あんまりパソコンに興味のない人って筐体を開けないからな。
PC・Macを問わず、よくメモリの増設とか頼まれるよ(苦笑)
内蔵機器の増設をやったことのある人って、多分Macのシェアよりパーセンテージが少ないんじゃないか。
ホストカードを刺すのが「主流」であるかのような言い方もいかがなものか。
>>79 でるよ。例えば PCI Ezpress だと x1 で実効最大 2Gbps 出るから
x2 以上のカードであれば必要な速度は出る。もっとも実際には x2 に
対応するのはまれのようだけど。
ただし、USB3.0 はコネクタに互換性がなく、eSATA とか先行する
競合規格があるので USB3.0 の拡張キーボードが出るほど普及するのは
かなり先かなあ。約一名興奮するやつがいそうだが、手軽な USB1.0
でさえも iMac が標準装備するまで鳴かず飛ばずだったし。
>ホストカードを刺すのが「主流」であるかのような言い方もいかがなものか。
いくら自分とこで使えないからって、まるでUSBが主流みたいな言い方されてもねぇ…
実際にPC用の周辺機器を扱うショップの店頭や
キャプチャカード売ってるベンダーのサイトで
PCI用とUSB用がどういう扱いされてるかくらい
観察してきてから口きいて。
まるでiMacがUSBを普及させたかのように吹聴するのもマカーの嘘の定番の一つだけど、
USBはiMacが採用しても別にPC側の普及を後押ししたりはしていない訳で
いいかげんMacは忘れようぜ・・・
>>84 っつうか「パソヲタでもなきゃ外付けがふつうじゃね?」ってニュアンスのことを言うと
相手の環境も判らないのにマカー認定する馬鹿が数名いるようだからしょうがないよ。
要約:俺のできない事をやる奴らは全員キモブサパソオタ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:11:33 ID:d5vIQ62J
これが林檎信者ってやつか
言ってることがゲハでケンカしてるゆとりレベルだな
要はこのスレの住人は自作ヲタばっかりってことだな。
PCを拡張出来ないユーザーって、
車のタイヤ交換さえ出来ないイメージがあるんだが
たかがケース開けてカード挿すっくれー簡単だろ
最近は拡張可能なデスクトップPCよりも、拡張はメモリ交換ぐらいの一体型
のPCやノートPCが多く売れているから拡張性にこだわるユーザーは少ないよ。
オフィス向けが全滅状態のMacと競合するPCのカテゴリーがそれ系
ということなら理解できるが、PC全体の傾向がそうだと言い切ったら嘘になるなあ
まあマカーの常套手段だけどね
>>89 むぅ、クルマでそうゆう人も結構いるとオモ。。。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:31:16 ID:mgJosusF
拡張する場合PCIかUSBかって話をしてたのに、何故か途中から
拡張しない素人まで話が広がってるぞ。
拡張しないやつは、どっちだって関係なかろうよ。
>>90 拡張性にこだわらないユーザーは買い替えるユーザーだろ
ライトユーザーならそもそも規格の話が無意味
使えりゃいーんだから
×拡張性にこだわらないユーザーは買い替えるユーザーだろ
○拡張性にこだわらないユーザーは買い替えさせられるユーザーだろ
いざ、拡張しようと思って店に行ったら、
「空きPCIスロットはありますか? Macですか? じゃあ買い替えしかありませんね」
といわれてがっくしくる
SCSIこそ最強。
スカトロか
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:13:01 ID:KKg92s+I
>>89 そりゃおめえさんが作業内容を理解していて、無意識で適切なカードを選択するスキルがあるから言えること。
そのへんのジジババや会社で必要に駆られて使っている人たちに同じことを求めてはいけない。
>>94 どっちかというと素人の話の方が先。
俺はPCや尻穴の拡張は好きだがタイヤ交換は嫌いだ、手が汚れるから。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:02:00 ID:i7QuTe0s
前健のアナルか!
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:37:12 ID:fqLkAHq/
素人は、拡張カードや、USBで機能追加の考えが無い。
ちょっと面倒だと、忘れるか、あきらめるかのどちらか。
自分を前提に、他人も自分と同じであるうに違いないと短絡的に考える、
悪い癖は止めた方がいい。特に自分自身が世の平均より明らかに劣る場合にはな
まあ自覚が無いのかもしれないが
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:28:54 ID:vWgdcozi
自分を前提に、他人も自分と同じあるよに違いないと短絡的に考える、
悪い癖は止めた方がいい。特に自分自身が世の平均より明らかに優れている場合にもな
まあ自覚が無いのかもしれないが
>>103 こいつみたいなヤツのことか。文体から見て同一人物だろう。ざっと見、浮いてるし。
実生活でも、聞く耳を持たずツバを飛ばしながら自分の意見だけを吐くタイプだな。
>>69 >>72 >>82
そろそろスレ違いな話はやめてUSBの話しようや。
いらん論争は専用スレか最悪板にでもいってやってくれ。
消費電力はどうなんだろう。4.8Gbps にもなると物理層のチップだけでも
結構食いそうだけど 高速デバイス接続した HUB なんかけっこうアチチに
なったりしないんだろうか。
アップルボムしなければ、どうでもよくね?
わざわざ街宣に来て、いい加減な嘘を垂れ流してはその都度技術的にダメ出されて、
苦し紛れに「このオタク野郎、キモイんだよ!」…と捨て台詞を吐いて逃げ帰る
…なんなんだろうな
ほっとプラグなのにたまに火噴くのなんとかしてくれ
蟹の絵描いてあるLANチップがCPU使いまくりで額面通りの速度が出ないのと一緒か
プラグに表と裏(上下?)があるのが、著しく使い勝手が悪い。
そうおもわないか?
じゃあ燃料投下。
USBの高速転送モードは、データを保証しないアイソクロナス転送と
優先度の低いバルク転送しかない。
通常、HDD等にはバルク転送が使われる訳だが、
1回の転送要求で一気に送れるのは512byte迄。
つまり512byte毎にCPUは転送要求を出し続ける必要がある。
高速なCPUであれば、エンドポイントバッファを駆使して
速い転送速度が得られるが、高負荷時や低速なCPUでは
転送要求がなかなか発行されず、バスがガラガラになってしまう。
HDDはSAS以外イランだろ
汎用である事は大きな利点だよ。
鼻息荒くして燃料投下!とか宣言して
言ってる事がUSB1.1ってどうよ?
転送モードによって最大転送サイズは異なる。
他のモードはもっと大きい。
よほどUSBが嫌いなんだなーということだけは、ひしひしと伝わってくるんだけどねぇ(苦笑
互換性切り捨ててもいいから12V/4Aくらいの電力取るようにしてほしいな。
ACアダプタ邪魔すぎるんだよね、ぜんぜんスマートじゃない。
碌に英語も読めないようなブルーカラーでも使う規格だし
下手に繋いだら発火するような電力は流さないって割り切りは正しいと思うけどね
もう1394厨が責められる部分ってそこしか無いけど、
いくら責めてもガソリンスタンドで給油中にタバコに火をつけるような愚行を
かっこいい、スマートだよとか言ってもなw
設備図眺めて日に日にアンペア計算している連中もブルーカラー名わけだが
>>116の見当外れな煽りに冷静に返したら、
>>118で逃げ始めましたよっと。
別にUSB嫌いじゃないんだが、特性説明しただけでアンチ認定ってどんだけ〜
適材適所って辞書で調べてごらん。
英語どうこうより、規格なんか読まないのは文系だろ。
ニッチな糞規格だという現実を突きつけられると適材適所という言葉に逃げ込もうとするよね
何の支持者かまでは言わないでおいてやろうかw
俺USB支持者なんだが…。
USB機器開発してるし。
どこかの誰かみたいに、なんでもかんでもあほみたいにマンセーしないだけ。
技術的な話題についていけないからって、勝手なレッテル貼って攻撃されてもなぁ…。
相手するのマンドクサイ。
秋月のUSBキット組んだ程度の糞みたいな電子工作レベルで開発者を騙らないで下さい! >_<
マンドクサイなぁ…。
技術的な話出来ないなら消えたら?
背伸びするのも大変でしょ?
技術的な話が出来ないなら消えろと要求している側が何一つ技術的な話をしていない件について
はぃはぃ。
プッ
ボロボロだなw
秋月のUSBキットは1.1相当でしかないから、
秋月キットの技術者クンは口先でどれだけ虚勢を張ったところで
それ以上の「技術的な話」に触れられる訳ないんだよなw
うん、確かにキットの先に中学生でも組めるような単純なロジック組んで
LEDを点灯させただけでも立派な経験だよ!ごめんね疑って悪かった!
君は立派なUSBキット組み立て技術者だよ!
よかったなあ秋月君
秋月君ワロタ
なんでUSB1.1って出て来たんだ?
ググれば違うことくらい判るだろうに…
それともDMAがどこで使われているか知らないの?
秋月クンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
秋月くん落ち着け
Direct Manko Access
なかなかの燃料であった。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:12:43 ID:YMzjxxkg
scsiやraidみたいに専用のCPU使って高速&低負荷させるべきじゃねえか?
次期ichにiop統合すればusbは1394以上の性能でsataのraid5もライト数百Mでてウハウハじゃん
っ SAS
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:08:19 ID:iE0f7rKI
3.0よりもWUSBを早く普及させてくれ
痛すぎる
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:25:16 ID:SIfqcCsE
HDDとかスキャナとか、複数のPCから同時に使えるようにしてくれないかな?
TSSとしても完全に同時には無理
LAN経由で共有では不満か
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:22:31 ID:SIfqcCsE
つながってる方のPC立ち上げたりしなければならないしね。
わざわざ使うときだけつなぐのも面倒。
USB切り替え器でも使えば済む話
usbってその程度の事でも切り替え機なんか買わないとダメなのかw
Firewireなら両端にMacやPCを繋いで同時に使えるよ
必要なのはケーブル一本だけ!
SCSIもPC同士つなげる
規格上は・・・
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:46:44 ID:2zILmjbd
>>142 ブラクラファンの俺様がふんでやったぜ
ブラクラじゃなかった(;´д` )
物理的に接続はできても規格上でPC間の調停の面倒を見てくれる訳ではないから、
アクセスがカチ合ったら何が起きても責任取れんだろう
そんなものをド素人に勧める見識の低さをまず問題視しろよ
俺も昔は2台の98を一本のSCSIバス上で繋いで横着していた事もあるが、
同時起動はご法度だったぞ
切り替え器も確かに便利なんだが、プリンタを繋いでいる場合は最悪の場合だと
切り替える度にプリンタが初期化されてヘッドクリーニングでインク消費という罠
そういう用途なら最初からネットワーク対応プリンタを買えよ
今なら2万もしないだろ
街宣1394厨うぜえなあ…
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:54:33 ID:Y8rrZJmW
速度を求めるストレージ製品、特にHDDにUSBはないな
PC複数台使ってるとネットワークストレージの方が便利だし
HDD容量も上がってるから内蔵で十分だったりするし
話ぶった切ってスマソが、
Powered USBはどうなったんだ!?
レベル低いスレでつね
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:51:20 ID:Uvdfjpql
もうUSBだの1394だのなんてどうでも良いからさ、PCI Expressのミニコネクタ作って外に引き出せるようにしてくれよ。
> PCI Expressのミニコネクタ作って外に引き出せるようにしてくれよ。
まさかケーブルで延長するとでもいうのか?
そんな長さに耐えられるわけ無いだろ。
>>163 以前展示会でみたんだけど確か、2m位のケーブルでつないだ
SSDがあったと思う。光ファイバーじゃなくてもけっこう
行けるんだと思った。
何だよ、パーツ増設するたびにドライバインスコと再起動が必要なのかよ。
これだったらUSBキャプチャも実用段階に入るな
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:00:35 ID:oq5pC3sp
HDの容量が増えてるからスピードアップは当然。USB2だとバックアップに時間がかかりすぎる。
それからケーブルは双方向にしてほしい。LANケーブルだって電源ケーブルだってみんな双方向なんだし。
_________________________
| _______________________ |
| | ________ | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡| |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| | 才是 言斥 | | シ夬 言義 | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡| |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| | CODE:167 | BALTASAR・2 | _____ | |
| | ;:;・、::, | 否定 | | 否決 |
| | :;・:;;_; \ /  ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | | \ MAGI / | | |
| | | CASPER・3 |――――‐| MELCHIOR・1 | | |
| | | 承認 | | 否定 | | |
| | | | | | | |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:06:15 ID:7S10MffM
>>166 TS(HD)でせいぜい20Mbps
現行USB2.0は480Mbps
どこに不満が?
うにばーさる すたじお ばか
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:28:00 ID:0AV6UVO/
480Mbpsも流したらCPU負荷結構高そうじゃねえか?
噂のts抜き機なんかc2dでCPU負荷20%くらいらしいし
めっさ興味あるわこれ!!!ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
なんか知らんけど?
>>169 他にもUSB機器を繋がなければ不満は無いけどなあ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:40:00 ID:aD8aoz0D
>また端子からの電源供給能力も強化されるという。
バイブUSB3.0は売れるぞ!
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:42:24 ID:zzLlwGl7
ノートパソコンはどうなるんだろ
すぐバッテリーなくなりそう
2009年〜2010年の話をすると鬼が笑うよ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:37:32 ID:Sl8ShsWO
一般人
USB PAPA SATA
---------------普及の壁
SCSI IEEE1394
キモヲタ
こういう解釈か
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:32:01 ID:tU4707Un
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:52:56 ID:CFBag4IG
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:54:19 ID:R0P5ow4j
それ以前に実効速度が遅いのなんとかならんのかな。
詐称じゃね?
1GbpsLANでファイル転送で50Mbpsしかでないんだが・・
どうやったら900Mbps以上出るわけ?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:31:52 ID:lPljagUb
eSATAどうなってまうんやー
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:06:18 ID:NM/gtWyR
企画はユニバーサルかもしれんが、プラグ形状はユニバーサルじゃないよな。
プラグ形状に裏表があるのに、ぱっと見たで判別できないから1〜2秒かならず戸惑う無意識
的過程がある。これは改善の余地が非常にあると思う。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:47:22 ID:asn/6jbK
>>83 USBの普及のきっかけは、どう考えても初代iMacでしょ。
PCでUSBが普及してきたのなんて98SE/XP以降、USB2.0以降だからな
それ以前から細々とUSB対応機器も出てはいたが、
USB1.1では転送速度が遅すぎて容量の大きなデータを扱うものは普及しなかったし、
プリンタなんてLPTポート搭載機が随分後まで残っていたよ
キーボードやマウスだって、PS/2ポートが無くなって来たのはこの数年だろう
MacみたいにEXPOの当日に新機種発表でその日のうちにADB機器の中古買取価格大暴落
なんて暴力的な事をやったら、PC市場の顧客は総スカンでそっぽを向くよ。
Macがいくら(ユーザーを振り回し多大な迷惑をかけて)進歩を気取っても、
PCの巨大な市場が悠々と変化するまで、結局世の中は変わらないんだよね。
ちなみに単にUSBインターフェイスが登場した時期だけ言うなら、PCの方が全然早いよ。
USBポート自体はiMac以前の440LXとか積んだPCにもついてたけど、
USB機器が色々出るようになったのはiMacの影響が大きいと思う
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:09:45 ID:QHz/qVxq
まあマカは負け馬アップルの背中に乗って、何度も振り落とされるからなw
どうも世の中には、Appleの功績を認めたくないものがいるらしいな。
どのサイトを調べてみてもUSBが普及したのはiMacの影響だと言われている。
どっちでもいいから早く現物を出してくれ
>どのサイトを調べてみてもUSBが普及したのはiMacの影響だと言われている。
そんなの、世界初のパソコンはAppleニダってのと変わらない、捏造史観だよ
>USBポート自体はiMac以前の440LXとか積んだPCにもついてたけど、
>USB機器が色々出るようになったのはiMacの影響が大きいと思う
MacはiMac以降USB以外の拡張手段のない世界になってしまったので
Macメインで使っていると確かにiMacで世界が変わった(苦笑)ように思っているけど、
PCの世界の移行は緩やかで、10年経ってもまだ移行を完了してさえいないくらいの状態なので、
iMacが出てiMac向けの派手で安っぽいUSB機器が売られるようになっても、
依然としてシリアル/パラレルやPS/2が使われ続けていたんだよね。
シリアルポートはアナログモデムやターミナルアダプタを接続するのに使われていたけど、
これが廃れたのはUSBが普及したからではなく、ブロードバンド環境が普及してLAN接続になったから。
パラレルポートはUSB2.0が登場するまでずっと残り続けていて、USB2.0になってから急速に廃れた。
これはUSB1.1では転送速度が遅すぎた事や、ECP/EPPの双方向通信で十分なパフォーマンスと安定性があったことが、
USBへの移行にメリットを見出せない理由として存在していた。
ストレージ系もUSB1.1の速度では追いつかない用途にまだSCSIが残っていて、
USB接続のものを買う人なんてそういう違いを理解していない人か、他に選択肢のないMacユーザーだけだった。
これはUSB2.0が登場してSCSIもIEEE1394も一気に廃れたことでもわかるよね。
USB2.0を待てない人や一部の変わり者だけがIEEE1394に手を出したりしていたけど、
この当時のIEEE1394は相性問題が発生していて、素人にはとてもお勧めできる状態じゃなかった。
PCの世界でUSB化が最も早く進行したデバイスは、ペンタブレットくらいかな。
これも元々はシリアル接続で、2005年くらいまでWACOMのシリアル接続の旧製品のサポートも続いていたくらいだけど。
こうして一つ一つ検証してみると、iMacから急激に変わったなんていう実感も、実績もないんだよ。
USBを普及させたのはiMacから、なんて言ってる時点で、
自分はMac信者でMacの狭い世界が全てです、と証明しているようなものだよ。
Apple贔屓もいいけど、ありもしない歴史をでっちあげて嘘ばかりついてると、またそのうち痛い目を見るよ?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:19:29 ID:XYMu/PB9
>>195 iMacが出たときに【Macユーザー】にUSBが普及した!
PC業界はMacとは別物で、まだまだUSBが普及はしたとは言えないよ。
って書いてる。
Apple信者はなんでこうどいつもこいつも狂信的で間違った啓蒙活動や煽動をするんだろうな。
贔屓の引き倒しになってることに気付いてないのが愚かで哀れなり。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:39:13 ID:ao/DrCgJ
>なんでそんなに必死なんだ?
俺は単に嘘吐きが嫌いなだけだよ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:10:39 ID:aZALMnro
>>ALL ま、それはそれとして、
皆様よいお年を。
∧
∧ ∨ .∧
∨ .,,*(ゝヘ||.o、. ∨ ∧
∧ \.'"'< _”〕>r (Y )∧ o||ヘノ)* ∨
∨o⌒;.∧(へ( ( ();'"';<`”<>rく〕”_>'"'.ノ´∧
o\.<`”<>r..;'"';∧o*`(/丶)) ).)へ)∧⌒o∨
;'"'∧(/丶);'"|. <`”<>. o∧;'"';..r<>”´>*丿o
<>”`>*.;'"/⌒(/丶). <>”´>/"';(/ヽ)o∧'"';
(/丶) *(( (/ヽ)⌒ヽ"';*"'<`”<>
⌒\ :::: )v⌒(/ヽ)
\ ::: ::: ./⌒ソ
\ /
\YYY//
}I★I{
/∧∧
//.!/.!∧
`〜-〜´
>>200 嘘つきはお前の心のうちにある。素直に認めるものは認めなくてはならない
心を持て。
そうでないものが工作員と呼ばれるようになる。
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:06:52 ID:L7N1yFgA
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからは廣松渉の時代だよ(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 廣松渉
>>194 おいおい、君の思い込みばかりで、ひとつも真実を書いてないじゃないか。
嘘はついていないつもりだろうが、ただの妄言だぞ。
「嘘ではないが妄言」
日本語でお願いします
>>187 430HXなマザーには既にUSB付いてたよ
「嘘はついていないつもりだろうが、ただの妄言だぞ。」→「嘘ではないが妄言」
すげえ変換だ
USB3.0対応マザーボードっていつ出るの?
2008年制定だけど2009、10年商品化って聞くんだけど、2008年内に商品化はないの?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:05:48 ID:sqmPa5JQ
USB2.0が普及してた時、前の世代のUSB1.1の商品が安くなってたけど
3.0が普及したら2.0のUSBメモリとか外付けHDDとはは安くなるのかな?
安くなってもじきに市場から姿を消すよ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:26:36 ID:I8aBvJQX
>>213 互換があるって文字が読めないのかと小一時間ry
関係ないだろw
sataUが出た後sataT製品は姿消しただろw
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:45:27 ID:fiq4PopR
211だけど、その時2.0のHDDとか買う?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:57:20 ID:NGl4xBCN
買わない
金額による
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:30:46 ID:9u91+ih7
金額によるか・・
しかし、3.0はいつごろ俺らの間に浸透するんだろ。
多分、PCIで3.0のインターフェースを取り付けるんだろうな。
PCIはそのころ消えてんじゃね
intelのICH10からはPCIサポートしなくなるし、PCIより優れたPCI Expressもあることだし…
とゆうか折角USB3.0は速いのにPCIでつないだら意味なくなるんじゃない?
3.0でディスプレイ接続できるようにならないかな?
HDMIやDisplay Portいらなくなるじゃん、ケーブル太くて長さ制限があるから取り回しがしにくいんだよね。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:23:05 ID:+1KpVswc
ディスプレイはHDMIが圧倒的に優れてるでしょ
ワイヤレスHDMIまで出てきてもう敵なしじゃん
つーかスレチだねw
てか単に繋ぐだけならUSB2.0でそうゆう製品あるじゃんw
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:00:14 ID:fFNX3qwX
でも、俺の中ではHDMIは浸透してないな。
周りの奴も使ってないみたいだし、っていうかもうすぐPCIも消えるのかよ。
古い世代のパソコンはきえていくな。
CPU占有するんならイラネエヨ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:00:42 ID:tPd/VeRn
>>226 今時、USBでCPUなんか占有するか?したとしても一時的なものだろ。
これだから、IEEE1394房は困る。
CPUを占有してる時間 ほかのタスクが完全待ちの状態になるのがダメなんだよ
SCSIみたくキューイングしたりするんならともかくさ
完全に処理が止まるだけでなく コマンドが帰ってくるまでまるまる固まってるに等しい
だからダメ
>20 のレスが正しい認識です
USB2.0のHDDを一台じゃなく多数を外付けした場合 帯域制限がある
だから各社TURBO USBとか出してるわけ
何にしても 占有時間 ボーリング が致命的
>>227 動画を見てる状態で90%前後でny走らせて100%使用中の状態でDVDを焼いた時、
USB接続だと失敗することがあるが1394だと問題ないのだよwww
>>231 USB3はどうころんでもIEEEを超えられないということ?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:27:00 ID:fFNX3qwX
>>231 だとしても、IEEEとUSBの普及率を見ればUSBの方が優秀だろ。
市販のパソコンは殆どがUSBが標準で付いてるぞ。
確かに、USBにも駄目な点は多々あるが現在の状況から見て
IEEEよりUSBの方が勝っていると思う。
ただ、IEEEがどのパソコンにも取り付かれるようになってきたら
多分、IEEEの方が良いと思う。
>>231 逆に言えば、そういう状態でなければ失敗しないということでしょ?
っていうか、バッファアンダーラン対応のドライブだろうに、
失敗するってありえないだろ。
USB否定派はひょっとしたらOSが2000じゃない?
2000の方が軽いからって言われてXPから2000にしたが、USB回りが全くダメになった
ボードを増設しても素人じゃ1.1に毛が生えたくらいしか速度出ないしすごく困った
あと、CPU負担を心配してるってことは藁Pen4とかPenVみたいにシステムが古いんじゃないかと思う
USB3.0はCore2とかAthlon64X2とか新しいシステム用であって、古いCPUではどうこう言う必要性がそもそもないんじゃない?
見た限り、USBが使えないのはそれなりの人じゃないと気付かないみたいだし、それならそんなマイナーな人に合わせることもない
>>234 しらんがなw
まあ、USBのほうはUSBのほうで外付けHDD刺しまくってるからかもな
NYのキャッシュもUSBだしwww
USB2.0と一番早いIEEE1394ではIEEE1394のほうが少し早い
でも、USB3.0はUSB2.0の10倍の速度だからIEE1394なんて目じゃない
とゆうかSATAUやeSATAですら目じゃない
ただUSB3.0製品が出てくるのは最短でも2008年後半だし、たぶん2009年になる
2010年にはSATAVはいい加減出ているだろうし、PCI Express3.0も出るみたいだし、メモリ(DDR3)は安くなってるだろうし、もちろんUSB3.0も出ているだろうから次ぎ買うなら2010年がいいね
BluetoothとかWireless USBとかもなんかあるんかな?
とゆうか統合するとか言う話どうなったか知ってる人いる?
どっちもありえねーよw
ドライブ里付けにすること自体頭が膿んでる
出してくれないかな?
Windows95 OSR2.6 withUSB3.0
windows95使うんだったらlinuxのほうが使えるんじゃない?
USBだとポーリングとかPIO転送になるとかSCSI由来のコマンドキューイングが無いとか言うけど
USB2.0はDMA転送だしIntelのチップセット内蔵のUSBホストアダプタならポーリングの負荷も誤差レベル
(PCIバスに挿してあると変わってくるが、それはIEEE1394でも同じ)
コマンドキューイングもフラグメントの発生したHDDへのアクセスくらいでしかメリットが無いし
それが致命的にアクセス速度の差となって現れるというならSATAで繋げば良いだけの話
何が何でもIEEE1394で繋ぐなんて馬鹿げているとしか言えないし、それはUSBでも同じ。
そしてIEEE1394は過去に一度も普及せず、既に廃れつつある規格なんだよ。
いつまでもしがみついてUSBを貶していたければ、好きにすればいい。しかし嘘をつけばこうやって質すよ。
IEE1394は別に廃れてはいない
それなりに普及してる
規格自体は悪くないし、名前だけ変わってたりもする
ただ、今更、導入しようと考えるかの問題
HDDをSATAでって言うけどそれは内蔵じゃん
外付けなら普通はUSBかIEEE1394
最近はeSATA
>IEE1394は別に廃れてはいない
USB2.0の登場を境に急速に廃れてる。
>それなりに普及してる
インターフェイスを搭載したPCもあるが、死蔵されていてろくにつかわれていないのが現状
>規格自体は悪くないし、
規格自体が最悪。家電系の開発関係者に評判聞いてごらんよ。
電気的に不安定になりやすいし、論理的にもすぐにバスがストールし兼ねない脆弱性は今なお改善されてない
>名前だけ変わってたりもする
FireWireなんていう家電系のタブー「Fire」なんて単語の入った愛称を
嬉々として呼ぶ奴って結局MacユーザーかApple信者くらいしか居ないよね
SONY信者はiLinkとか呼ぶし。どれも全く定着してないオナニー呼称だけどね
>ただ、今更、導入しようと考えるかの問題
今更というか昔から導入を考える自体が酔狂だった。一度として普及したことのない規格だからね
>HDDをSATAでって言うけどそれは内蔵じゃん
>外付けなら普通はUSBかIEEE1394
>最近はeSATA
eSATAはSATAの外付け規格で、SATAに内包されるものでないのか?
こんな言いがかりをこじつけてUSBスレまで街宣しに来てIEEE1394を擁護するから、信者と言われるんだよ
自分の顔、いっぺん鏡で見てみたらどうだ?
>>243 大丈夫?
あんたがUSB信者なのか、アンチMacなのか知らんけどファビョッてる様にしか見えんよ…
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:34:47 ID:IwUazJlb
>>243が日本人だとは思えない・・・・アッ、チョンかw
自宅警備中
1394を批判する奴はUSB信者かアンチMac
1394を批判する奴はチョン
1394を批判する奴は何から何まで間違っている
1394を批判する奴は自宅警備員
…1394支持者は、なぜこうまで自らを暴き立てるのだろう?
それとも、そういう病気なのか?…頭の。
なに勝手な変換して1394支持者はとかいってんの?
頭の病気だから?www
1394はアップルがポートごとにライセンス料を取るって言い出してから、急速に勢いが無くなった
感じがする・・・。
(あれをやらなかったら、今頃どうなっていたのか気にはなるが)
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:06:21 ID:YJVSZ4ya
っていうか うちのPCは いまだにUSB2.0に対応してないんだが・・・
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:23:59 ID:nMd9qKt1
病気の人がいるとこうもスレが荒れるのか…
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:39:31 ID:ghOxWmAn
>>255 マジで困るな。
ここはUSBの板なんだからIEEEがここで批判する自体が筋違いだよな。
USBについての知識が根本的に間違ってるのが問題だが 無知なのはもうどうしようもない
ただ実際にUSBのHDDだと複数のファイルコピーするだけで もうアップアップの負荷がある
実際にやってごらんよ
IEEEはそゆ状態でもまだ余裕があるんよね
両方持ってるからこその体感速度が全然違うんよ
これはもう どんな理屈述べられても USBはすぐに負荷がかかる
かかりやすい
かかってしまうと もう何をやっても待ちの状態が続く
前のコマンドが終わらないと 次がこない
遅い
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:51:35 ID:nMd9qKt1
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:54:34 ID:JdRL8y8h
1
>>258 アンカー付けないと誰に言われてるかもわからないお猿さんなんだろ
相手にするな
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:10:39 ID:ghOxWmAn
>>260 それがどうした?
ここはUSBの板だよ。IEEEの話なんか関係ないんだよ。
>>257 それが事実だとしたら何かなるのか?
それならそれでいいじゃないか、ここはUSB3.0の規格の話なんだからね。
しかし、それならIEEEの方が普及するはずだけど何でUSBが普及したんだろ?
IEEEでどこからどこまで出来ると思ってるんだ
USBが普及したのにはそれ相応の理由があるつーの
むしろUSBは外付けHDD専用の規格だとでも思ってんのかw
sageろ屑
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:24:57 ID:ghOxWmAn
>>262 誰もそんなこと言ってないよ外付けの規格とか。
じゃあ、IEEEがUSBより優秀って言うことでいいんじゃない?
sageろ屑
とんでも自己アピールしたいんなら名前付ければいいだろw
いいかげん病院逝け
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:14:22 ID:Frh+UbqV
ここはUSBの板だよ。
USB板と言っている奴が真っ先にIEEEの話をしたという真実
eSATAを普及させれば問題解決じゃね?
なぜかIEEE1394を街宣しに来る奴がいる不思議
USBとeSATAとGbEがあれば、IEEE1394を無理に使う必要は無い
そしてUSBとSATAとGbEは、現行PCには標準搭載されてしまっている
つまりIEEE1394を使う必要はどこにも無いということ
わかったらMac板に帰ってください
差があったとしても、所詮は普及したもん勝ち
バスパワー出ないかぎり1394が普及することはないだろう
ソニー幹部「性能が良い物が普及しないはずがない」
今後IEEE1394a/bが普及することは100%ないだろうことは少し考察すればわかりそうなもんだがな。
すでに現行のメーカー製PC・自作向けマザーにはeSATA/USBがATXで2/12、MATXでも1/8搭載されている現実をどう見るんだ?
IEEE1394なんてATXでもよくてもaの6ピンが1基搭載されてればいいところだぞ、今やノートですら4ピンがない場合もあるのにw
IEEE1394bの機器の価格を考えたら普及するわけない、高すぎるんだよ。
結局Appleは普及させる気なんてないんだよ、AppleTVとおなじくジョブズの「趣味」なんだからw
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:35:59 ID:BeN/NKQB
まだかなー
早く出ないかなー
まだ規格をこれから作る段階だろう。
3.0は速度も良いが、HDDやDVDの1個や2個回せる電力が安定供給されるといいのだが・・・
製品ができる頃にはSSDで十分になってたりして。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:57:27 ID:Vm+4PMG4
やっと、USBの仲間が来たぜ。
IEEE房は帰れ。
SASでOK
>>280 ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ そんなに何も見えてないんじゃ
. l `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ 生きてても面白くないでしょう
', ヽ l
l l l
l l ノ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:32:41 ID:ZK7DX7S1
アップルに過ぎたるものが2つあり
基地外信者とIEEE11394
MSが独禁法対策に、潰れる寸前だったApple生かして、ライバルっぽく演技させてるの。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:39:08 ID:/AAFIacQ
>>282 粋がるな。
っていうかIEEEはスレ違いなのだよ。
帰りたまえ。
>>285 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
今日も禿げに搾取されるマカ珍さんw
本人達は搾取に気づかず感謝しながらお布施w
いいかげんに気づけよ鈍亀どもw
にぶいのにも限度があるぜwww
しかし、従来と同じCPUパワーを使わないS3200の方がトラフィック掛かり
まくりになる予定のUSB3.0よりは優れた規格だとは思うのだが。
でもやはり普及はしないのだろうな。
良いものとはいえ普及するとは限らない。逆に悪化は良貨を駆逐するともある。
WindowsやUSBのように。
良いものが流行るなら全マシンにUltra320が付いてるしWide640も予定通り始まってるだろ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:34:03 ID:QgTLQkyW
>>289 Wideは頭打ちになってシリアルが主流になっただけでしょ。駆逐もされてないぞw
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:09:44 ID:69TlModB
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:49:50 ID:A8oq1oWX
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:26:11 ID:N0Pshco2
早くRAM並に高速なHDDに代わる規格出せよ
>>294 RAM並に高速なHDD ってなんですかーーー!
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:57:19 ID:BLEoXFmU
>>293 リンクで3.0見させてもらったよ。
凄いね、USBのいい所の一つとして下位互換性だよね。
初めて見たわ。
うーん、今時買い互換性なんて当たり前のような気がするが。
そんなに自慢する事でもないだろう。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:29:46 ID:BLEoXFmU
>>298 確かにそうだけど、まぁ言うとおりだ。
反論できん、っていうかどうしてここにはIEEEの宣伝が多いんだ?
>>298 下位互換のないFirewire400/800を棚に上げてよくほざくことで
もちろんIEEE1394bケーブル 9ピンから6ピンのIEEE1394aへの変換ケーブルの事だ。
蛇足かもしれないがね。
これをもって互換性といっても許されるのではないかと。
ケーブル買わなきゃ互換性ない <<<< ケーブル買わなくても互換性ある
別にいいじゃない、大抵a/bでポートも別だしたいした問題ではないかと。
そんなに、USB2.0がIEEE1394bに負けている事が悔しいの?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:17:20 ID:kye/MZRO
>>305 全然悔しくないよ。
IEEEは普及の面で負けてるでしょ。
それにUSB3.0が出たらIEEEはUSBには勝てないよ。
eシリアルATAでいいよ。レガシーな企画はいらん。
IEEEはレガシーなんかじゃない!
これから絶対伸びる!
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:23:23 ID:/Pf4dC4v
USBよりも優れているのだから伸びない理由は無い!
HDDを4〜5台も繋ぐとフリーズするような規格が、優れてる???
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:10:47 ID:/Pf4dC4v
USBって結構CPUパワーを使うから3.0になるとHDD数台繋ぐとシステムが
重たくなってAeroなんか動かなくなるんじゃないか?
>>306 『へーんだ!USB3.0が出たらIEEEはUSBには勝てないよ!!』
何かいじめられっこのいい訳みたいだなww
まあ現時点で転送速度と安定性ではUSB2.0はIEEE1394bには歯が立たない
ことだけは確かなようだが。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:45:10 ID:/Pf4dC4v
>>314 まぁね、そう言われても仕方ないけど。
所詮、IEEEじゃ速度で2.0で勝てないから。
後さ、この時間に書き込みするなんて俺ら暇人?
eSATAがUSB2.0の2倍強だっていうんで外付けドライブ構築しようと思ってたけど
10倍ならUSB3.0の方がいいな。
とりあえずIEEE1394aとUSB2.0で繋いでるからしばらくこのまま静観しようっと。
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | またUSB2.0でもいいクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
正直どうでもよい。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:43:43 ID:0fOugAWF
USBや1394で、ここまで討論出来るおまえらは、
間違いなくオタク。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:29:05 ID:Q/lCrOPm
おまらいい加減スルー覚えろよ。
なんで「次世代USBである3.0を考察するぉ!」なスレで「IEEE1394が最強だろ、常考・・・」な煽りで荒れる必要があるのか・・・。
USB3.0・WirelessUSBをワンチップで実現できればマザーに全部入り実装してウマァーでいいじゃん。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:30:31 ID:Q/lCrOPm
>>322 わかってるけど、IEEE房があんまりうざいからさ。
これからはスルーで行こう。
それでさ、まったく話が変わるけどやっぱり3.0にUSBの規格が移行すると
2.0はもうまったく使われなくなるわけ?
実際、1.1は商品として見かけるから。
後、PEN4とかの少し前まで主流だったシングルCPUのパソコンとかは
3.0にしたら結構きついのかな。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:34:54 ID:2eF07ArM
>>317 「また」でもあってる。
USB2.0が出た時も、1.1で十分って意見が多かったし。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:44:01 ID:2eF07ArM
>>323 既に一杯売れた1.1や2.0機器を新機種では使えなくするっていうオプションはありえない。
3.0にする必然があるのって、Gbit級の高速LANとか、民生用ではまだまだの超高速ストレージぐらい。
あとは電源周りの改善で、次世代DVDとかがバスパワーに出来るぐらいでしょ。
それ以外のデバイスは、2.0で十分足りてる。
だったら旧機種では動かない3.0対応に急いで完全移行する理由がない。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:49:45 ID:Q/lCrOPm
>>325 そっかマジレスありがとう。
所で、3.0のPCIも必然的に買うことになるのかな。
USB3.0はどう見ても製品化にあと二年は掛かりそうだが、その間に
S3200が今年中に製品化されそうなので高速ストレージの世界では
もしかしたら激変が起こりそうな予感。
さらにケーブルテレビの同軸ケーブルでも動作するようになるようだから
高品位TVの転送にも役立つともある。
開発の遅れているUSB3.0が普及する前にS3200が普及する可能性も十分あり
そうだな。
CPUに負担をかけないUSB I/Fは開発できないものか。
1394厨のUSBはCPU負荷がCPU負荷がって繰り言は、
AMD厨のC2DはもっさりC2Dはもっさりって繰り言とダブって見えるんだが
ダブって見えようとカブって見えようと事実は事実なのだし。
USBって規格自体、高速転送に向かないインターフェイスなんだよね。
もともとは、キーボードやマウスなどの低速なデバイスをPS/2などに
変わって統一しておこなおうとした規格だった。
それが、IEEE1394におけるAppleの暴挙に対抗して無理やり規格化されたのが
USB2.0な訳であって、3.0ではさらにCPUパワーを使いそうな予感がする。
何度も言われてる話だけど、街宣1394厨はUSB1.1までのPIO転送とUSB2.0以降のバスマスタ転送(IEEE1394と同じ)の区別がついてないんだよ
USBは規格上バスの管理をホストアダプタ(PC本体)が行うから確かにCPUが処理する部分はあるが、
SiSやALiあたりの糞アダプタを持ち出して、時代遅れの最悪の製品を使えばIEEE1394の10倍もCPUを喰うみたいな話を、
これがUSBの普通の姿だと言って捏造しているのが真相
同じ事をしてもいいなら、初期の不安定だった頃の1394アダプタを発掘してきて、全く同じ事ができる。
そんな、全く意味もなければ公平でもないような事を平気でやるライターが付いているのがIEEE1394という奇妙な規格。
そして信者もまたそういう糞ライターの糞記事のグラフだけを抜き出して「これがUSBだ」と得意満面に提示して、
真相を知らない一般ユーザーを騙そうとする。
そして真相が暴かれると、IDが変わるまで黙る(かID表示の無い板で街宣活動をする)ような腰抜け揃いだ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:37:04 ID:5wfa7QeS
しかし実態はUSBコントローラーはチップセットに統合されておりこれらの
制御にCPUパワーを割かれる点を考えるとやはり1394より不利である事は
事実であろう。
>>333 >IEEE厨は馬鹿ばかりだよな
違うよ。複数台HDDを繋いだだけでPCが不安定になるUSBに満足している
バカと違って、こちらはエリートなんだよ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:59:40 ID:5wfa7QeS
>>334 うんうん、それここで言うから馬鹿なんだよ。
スレ違いだって。少しは自重したら?
USBとIEEE1394とは光と影の存在。
お互いに光と影が激突するのも、それはそれで面白いじゃないか。
それともUSB支持者は1394に敗北宣言でもしてくれるのか。
そんなの嫌だろう。
私だってキーボードやマウス、USBメモリとかでお世話になっているし
何よりも普及率が圧倒的だ。
だが、高速ストレージ用には向かない規格だと思っているんだよ。
まあ君たちも敗北宣言なんてしたくないだろうから、熱い議論を
期待しているよ。
USBの方がCPUを使用するといっても、
誰もUSBによるCPU負荷なんか
気にしていないのが現実。
負荷3%と30%ならさすがに気にもするだろうが、3%と5%なら誤差みたいなもんだしな
>しかし実態はUSBコントローラーはチップセットに統合されておりこれらの
>制御にCPUパワーを割かれる点を考えるとやはり1394より不利である事は
>事実であろう。
CPUから見るとチップセット内蔵のUSBならPCIまで降りずに済むので、
PCIホストコントローラに接続するしか無いIEEE1394よりも
USBの方が低負荷で高速にアクセス可能ですな
>338
> 負荷3%と30%ならさすがに気にもするだろうが、3%と5%なら誤差みたいなもんだしな
しかも、CPU性能向上にしたがって、CPU使用率は相対的に下がっている。
まあCPUの動作クロックの向上率よりもFSBの向上率の方が遅く、I/Oはさらに遅いわけで
I/O処理の遅さはCPUが高速になればなる程パフォーマンスに与える影響が大きくなるわけで。
…まあそれも、USBの場合はチップセットに内蔵されたことで事実上隠蔽できているしな
PCIに繋ぐしかないIEEE1394では、もはや一生手に入らないメリットが其処。
高速化の進むCPUやFSBやメモリにとっては、PCIでさえ既に十分遅すぎるバスなんだよね。
ま、確かに今でもSiSやVIA等の低価格環境向けのチップセットでは、
チップセット内蔵でも内部的にはPCIで接続されている上に、
パフォーマンスも出ない糞ホストが使われているけど
IntelのICH系やVIAのチップセットでは、そういった問題は遥かな過去の話。
nVIDIAみたいに速度はともかく相性問題がいまだに出るようなチップセット内蔵糞ホストも、まだあるけどな
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:09:57 ID:/UW2KmRv
流行っちゃったもん勝ち。
性能は良いのに、アポーが金取るから流行らなかったんだろ。<1394
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:13:02 ID:WM0Xps8t
>>336 面白いならそれは他のスレでやってくれ。
じゃ、もう敗北宣言するわ。
USBの負けでIEEEが伝送も早くて尚且つ普及が良いということで。
終わりということでここは元々3.0のスレなんだよ。これで心置きなく
USB3.0について話せるよ。
IEEE支持者も良かったね、336が敗北宣言を出来ないだろって言ってきたわけだから
じゃ敗北宣言しようって話になったし。
おめでとう!IEEE1394はUSBより優秀で凄いものであるということがここで
証明できたね。
社会ではまったく必要のない証明だけど。
>>339もIEEE厨は相手にしなくていいよ。どうせいずれこのスレは
削除対象になって消えちゃうんだから。
痛すぎる。逆切れしたUSB信者を装ってここまで虚しい茶番を打てるメンタリティはすごすぎる
スレをageているのは1394厨と、
逆切れを装って「じゃあUSBの負けでいいよ」とわめいてる奴だけ。
よい子のみんなは、あとはわかるよね?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:32:48 ID:WM0Xps8t
つ ID:WM0Xps8t
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:43:25 ID:WM0Xps8t
図星を衝かれて必死だな
まだ規格自体正式に決まっていないUSB3.0に何を期待しているの?
S3200はもう今年市場に出てくるんだよ。
まあ、未だ出ぬUSB3.0に夢を傾けるのも悪くは無いか。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:51:27 ID:WM0Xps8t
しかし、何でIEEE支持者はこうもしつこいの?
教えてGOO!にでも行ってUSBとIEEEどっちが優秀が聞いてみればいいのに。
>>343 別にUSB3.0の新しい情報やりリース時期がでてるわけでもないんだから、
なにも敗北宣言とかせず好きなだけ USBvsIEEE やってていいよ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:28:54 ID:WM0Xps8t
>>352 やっていいのか?
っていうかあんたはIEEE?USB派どっち?
224 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 17:17:14 ID:sheyFm5H
詭弁のガイドライン
例:「USBははたしてIEEE1394に劣っていないか」という議論をしている場合、あなたが
「USBはIEEE1394に対して特に劣っている要素は見られない」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「USBは一応普及していることになっているが、もしUSBが普及していなかったらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時としてUSBでは相性問題が発生する場合もある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、IEEE1394が主流になっていないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「USB自身がIEEE1394より優位あることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、USBはIEEE1394に敗北したという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、IEEE1284は知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、USBの優位を認めると都合の良い邪悪なマイクロソフトが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、USBごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「USBで十分な性能が出るなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、USBがデイジーチェーンできるようになれば良いって事だよね」
225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 17:18:05 ID:sheyFm5H
11:レッテル貼りをする
「USBが主流だなんて過去の概念にしがみつくドザはイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、USBがどうやったら汎用シリアルインターフェイスの条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「USBはIEEE1394に見劣りしないなどという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「USBホストアダプタって言ってもSiSやAliまである。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「USBはIEEE1394に劣ると認めない限り、コンピューティングに進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「全てのUSB2.0ホストアダプタがバスマスタ転送可能かどうか検査するのは不可能だ(だから、USB2.0ではバスマスタ転送はできない)」
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かにUSBは普及したインターフェイスと言えるかもしれない、しかしだからといって、IEEE1394より優位な条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
「現在問題なのはUSBの劣悪さ、規格の愚劣さであり、USB2.0でバスマスタ転送が可能であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
「IEEE1394の開発者じゃないおまえにはUSBについて議論する資格が無い。IEEE1394の開発者に意見を聞きたい」
USB3.0は転送速度はそこそこでいいから電力を大きくしてほしい。
HUBや周辺機器にACアダプタ付けなくても安心して使えるように。
外付け3.5inchHDDがACアダプタ無しで動くのが理想。
そうすればeSATAにも勝てる。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:56:28 ID:bb91z5ip
>>353 どっちでもいい。だって大半のPCには両方ついてるじゃん。
強いて言えばUSBを使ってるが、
そもそもWindows98でgdgdしてたUSBの普及のきっかけになったのはiMacだし、
どっちが上かで争う理由がわからん。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:02:29 ID:WM0Xps8t
>>357 そっか、俺は日頃USBしか使わないからIEEEの事は実際分からん。
IEEEは一度も使ったことも無いし。
>>356 そんなに電力を高くしたらPEN4とかの1世代前のパソコンじゃ
使えなくなるぞ。
>>358 新しい規格だから、そもそも古いPCで使えないのが普通じゃない?
USB1.1ポートしかないPCにUSB2.0の機器を刺してもUSB1.1として動くように。
拡張ボード刺すときは内蔵電源からケーブル引っ張ってくればいいかと。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:23:24 ID:WM0Xps8t
>>359 1.1のパソコンだったら2.0のPCIで接続したらきちんと2.0の速度になるけど
3.0が普及したらみんな3.0のために買い替えするのか?
それは無いだろ、だからPCIで新たに増設できるのかって聞いているんだよ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:15:06 ID:wgZJNu4N
OSが優秀ならどっちでもいいよ・・・
OSよりドライバだろう。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:08:36 ID:PKGaR1sJ
>>360 PCIで増設できるかっていえば、できるだろ。
問題は速度と電源。フルスペック出すにはPCIexスロットでも足りるかな。
でもそんな心配、いましても仕方がないでしょうに。
3.0の機器が普及してから、俺のPCで○○(機器名)はどうやったら使えるの、って質問汁。
>そもそもWindows98でgdgdしてたUSBの普及のきっかけになったのはiMacだし、
PCでUSBが本格的に普及を始めたのはUSB2.0の登場後。
キーボードとマウスはPS/2の方が処理は軽いし安定してるし、
プリンタもUSB1.1よりLPTの方が速くて安定してるし、
HDDなんてノート以外じゃ外付けなんかしないし、するとしてもSCSIの方が速くて安定してるし、
ノートでもPCMCIAやCatdbusでSCSI I/Fを増設する方が速くて安定してたし。
…と、このようにUSB1.1の時点では
既存のI/Fや周辺機器を捨ててまでUSBに移行するメリットなんてほとんど無かった。
ノートPCでマウスをホットプラグできるようになったくらいが恩恵かw
MacはiMacでレガシーバスを全部捨てるという暴挙に出たので、
有無をいわせずUSBに移行させられた、という方が正しいね。
Macが中心の価値観だと、世の中はiMacの登場で即座にUSBに変わったかのように錯覚するだろうけど、
それを吹聴すのは、自分はMacの狭い世界しか知りませんと宣伝して回るようなものだ
>1.1のパソコンだったら2.0のPCIで接続したらきちんと2.0の速度になるけど
>3.0が普及したらみんな3.0のために買い替えするのか?
>それは無いだろ、だからPCIで新たに増設できるのかって聞いているんだよ。
USB3.0の帯域は、PCI(32bit/33MHz)の帯域では追いつかないし、
PCI自体が既に終息路線なので、多分PCI用のホストアダプタカードは出てこないと思う。
(あるいは登場するかもしれないけど、完全にキワモノのネタ扱いでしかないだろうと思う)
USB3.0で現在謳われている帯域をサポートするには、PCI expressで4レーン(x4)必要。
なので、PCI expressのx1用カードも出てこないか、出てきても正式対応ではなく
もちろんパフォーマンスも出ない、キワモノ・ネタ扱いカードで終わると思われ。
現行のPCI express対応のデスクトップ用マザーボードでも、x4スロットを搭載しているものは稀だしなあ
ビデオカードをx1対応のものにダウングレードしてx16スロットを割り当てるのも、現実的とは思えないし。
仮にUSB3.0カードが出てきたとしても、現存するマザーボードのほとんどでは使いようが無い…なんてオチかも
>>364 また無駄な論理展開しちゃって。
実際iMac登場後、USB用キーボートやマウス。プリンターやスキャナーなど
一気に登場した事は事実だろう。
>ノートでもPCMCIAやCatdbusでSCSI I/Fを増設する方が速くて安定してたし。
その当時ホットプラグが出来たという点とケーブルが細くて扱いやすかった。
だからUSBは一気に普及したんだよ。
そしてiMacが爆発的に売れて、メーカーも『そういえばPCにもUSBってあったよな。
USB用の機器を出せばどっちにも売れるじゃん。』と言う思惑の元、USB機器は
一気に普及していった。
これが事の真相だろう。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:24:37 ID:uunUOFUQ
> 実際iMac登場後、USB用キーボートやマウス。プリンターやスキャナーなど
> 一気に登場した事は事実だろう。
iMac登場したあとに普及しただけであって
iMacが普及に貢献したわけじゃない。
iMacの発売は1998年のようだが、
Windows98登場後、USB用キーボートやマウス。プリンターやスキャナーなど
一気に登場した事は事実だろう。
ともいえる。
というか、むしろWindows98がUSB普及に貢献したんじゃね?
Win95でもOSRなんたらという後期のバージョンはUSBに対応していたけど、
誰でも手にいれられるものじゃなかったし、
普通に手に入れられたUSB対応OSといえば、Windows98だろう。
たまたま同じ時期に出たiMacなんて関係ねーよw
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:28:04 ID:mq+kkgoU
>>368 98が貢献したのを忘れたか?
たしか、IEEE1394も対応したはずだが。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:29:29 ID:naHBBTUo
docomo3.0も来るよ!
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:17:21 ID:kovxaj7F
IEEEと略すとさすがに頭割るそうだから辞めとけ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:59:23 ID:kovxaj7F
>>373 どういう意味だよ。IEEE(以下略)でイイジャマイカ。
なんだか卵が先か鶏が先かみたいな議論だな。
別に、Windows98とiMacがUSB普及に貢献したでいいじゃないか。
いえええ
98NXからだろ…。
そんな昔の普及話なんてどうでもいい!!
ここは今年後半に規格が策定されるUSB3.0について語るスレだろう。
何を昔の事をネチネチとどこかの姑じゃあるまいし。
昔の話しか、自慢できる点が無いんだろ。
うちが最初にやりましたーとか。
Macは・・・。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:21:30 ID:OHigjBHX
USB3.0なら外付けグラフィックカードも実現可能?
1.1のときは遅くて使いモンにならず、DVDの再生がギリギリ出来る程度でしかなかった
しかし2.0になるとDVDの書き込みも出来るようになったし、HDDもアクセスはそんなに遅くない
これでやっと、DVDだろうがHDDだろうがプリンタだろうがデジカメだろうが、とりあえず
「つないでポン」という初心者には分かりやすい、ありがたい仕様になった
それ以前は、どこに挿し込めばいいんだ?とか、迷うことも多かった
あとは、無線LANみたいな、ワイヤレスUSBがあれば便利
>…と、このようにUSB1.1の時点では
>既存のI/Fや周辺機器を捨ててまでUSBに移行するメリットなんてほとんど無かった。
その通りだよ。レガシーインターフェイスと言ってもPnPに対応してたし、
USBより安定していて速いなら、無理に乗り換える必要なんて無いからなあ
禿の一存で旧I/Fを全部取っ払ったiMacに追い立てられたMacの世界とは、
根本から事情が違うんだよね
Win98もUSBに標準対応はしたけどまだ不安定だったりして、
安定してきたのは98SEか2kあたりからの話だし、
その頃にはもうUSB2.0の登場間近で待ち/様子見に入ってる空気さえあったよ
だいたいキーボードもマウスも、PCではいまだにPS/2が主流だろ?
去年くらいからやっとPS/2の載ってないマザボやPCが出回るようになってきたくらいだし
USB1.0から11年、USB2.0から7年経っても、まだこんな状態ですよ。
さすがにプリンタやSCSI(IEEE1394も含む)は、USB2.0に喰われて消えたけどなw
>USB3.0の帯域は、PCI(32bit/33MHz)の帯域では追いつかないし、
>PCI自体が既に終息路線なので、多分PCI用のホストアダプタカードは出てこないと思う。
>(あるいは登場するかもしれないけど、完全にキワモノのネタ扱いでしかないだろうと思う)
ISAのUSB1.1(1.0だったかも?)ホストアダプタなんてキワいカードもあったなーw
まあ、速度は出なくても繋がるだけマシ、みたいな部分はあるだろうな
昔あったPCカード(カードバスじゃない方)の100base-Tカードなんかもそんな感じだし
PCカードなんてISA相当で、実効で100Mbps出る事なんか誰も期待しちゃいないわけで
それより100baseのネットワークに繋げられる事の方が重要、みたいな
ふう、また
>>383のようなバカがいて困ったものだ。
USB2.0が普及し始めたのは2001年ごろの話でその前は
USB1.1用のプリンターやスキャナーなどが大量に出ていた事を
忘れているのか知らないのか。CD-Rドライブだってあったんだぞ。
すなわち1998年からの3年間は1.1が普及していたんだよ。
また初代のiMacは、発表当時にはまだパソコンに広く採用され利用されていた
RS-232CやRS-422系のシリアルポートや、フロッピーディスクドライブ等の古い
インターフェースを廃し、代わりに、当時はまだ仕様に未知数な所があるため
各社コンピューターメーカーが採用に躊躇していたUSBを全面的に採用すると
いう思い切った仕様で、初心者向けの入門機種として発売された。なおUSBを
全面採用としたことで、USB関連の周辺機器を含む仕様は、まずiMacから普及が
進んだ。なおUSB採用により、同機種向け周辺機器は「簡単に接続、簡単に利用」
というスタイルをアピールし、これにより更にパソコンに関心があるが、各種接続の
ために躊躇していた初心者層を取り込んでいる。
(Wikipedia)より
まあ、
>>383のようなパソヲタが関係ない初心者ユーザーから支持を受けて
USB1.1は普及していったわけだ。すなわちiMacが普及させたと言う事も
あながち嘘ではない。
>>383のようなドザたちは自分たちが普及させていったUSB2.0の方を持ち上げて
おいて、1.1の方は黒歴史にしてしまいたいのだろうな。
あのMSの不朽の名作。Windows Meのように。
>USB1.1用のプリンターやスキャナーなどが大量に出ていた事を
>忘れているのか知らないのか。CD-Rドライブだってあったんだぞ。
>すなわち1998年からの3年間は1.1が普及していたんだよ。
製品が出ていなかったとは言っていない。そしてMac(iMac)の市場はUSB一色だったことも否定はしていない。
しかしPCの市場ではUSBの普及は遅々として進まなかった。
LPTやSCSIを取り払われて使用が禁じられた訳ではなかったから、それで困ってなかったからね。
遅くてまだ不安定なUSB1.1なんかをわざわざ使うことに、メリットを見出せなかったんだよ。
もちろん、ノートPCにマウスをホットプラグするのにはUSB1.1は重宝したよw
でもそのマウスでさえ、98年当時はおろか、2008年の今になってもまだUSBとPS/2両用が主流なんだよね。
何故だと思う?
>(Wikipedia)より
Wikipediaのどこから引用したのかと思ったら、iMacのページじゃないか。
信者が「USBはiMacによって普及したニダ。iMacが愚民どもにUSBとインターネットを教えてやったニダ」とか
自慰ぶっこいてるページを鼻息荒く引用して、自分もMac信者ですと証明しているようなもんじゃないかw
>>374 IEEEの意味が分かっているならそんな略称は使わないだろ。
CDのイメージファイル=ISO、JISキーボードやJISコード
みんなに通じるだろ。IEEEも一緒。
IEEE1284はLPT
>>388 結局、Windowsユーザーは自分たちが先頭に普及できなかった1.1は黒歴史に
したいと言う事に反論できないんだな。
ひとえにIEEEと言っても色々規格があるから、どうせそんな略をするぐらいなら
FireWireかi/Linkとでも言ってくれた方が分かりやすくていいだろう。
いやっここはUSB3.0のスレなんだし、IEEEと書けばスレの流れから1394のことぐらい
分かるんじゃないのか。常識的にry
じゃあ1394っていおうぜ!
1 3 9 4
遺産供養
遺作よ でも可!
結局は、先にチップセットに内蔵された規格が普及するだけ・・。
それは、これまでも、これからも変わらないと思う。
しかし、USB3.0は電源周りを強化するとは聞いてるが、どれくらいの電流を流せるようにするんだろ。
現行が500mAまでのはずだから(マックの昔の機種にスピーカー駆動用に上げてる機種が有ったとは思うが)
最低でも1A。出来れば2A以上にはして欲しいところだな。
ちょっとしたアダプタなみだな
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:42:19 ID:FPQqA08M
3.0になったら便利になるのかね。
>>388 > でもそのマウスでさえ、98年当時はおろか、2008年の今になってもまだUSBとPS/2両用が主流なんだよね。
> 何故だと思う?
PS/2で十分使えるから。
キーボード&マウスは、ほぼ確実に使うものだから
なくす必要が無い。
無くなりつつあるけどね。Intelも次のチップセットではPS/2ポートなくなるし
既にIntel製のマザボでは現行チップセットでもPS/2ポートはついてない
USBマウスはブラクラで鈍くなる。
USBのはすぐ止まるよな
PS/2で止まるとハードウェア的にやべえ、ってのが分かる
そりゃIRQ占有する贅沢デバイスですからw
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:56:53 ID:af5OxXsL
USB3は合計3000Wまで対応
USBエアコン・ドライヤー
暖房器具だって繋がっちゃいます
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:41:35 ID:af5OxXsL
USBってIEEEに比べて知名度高いよな。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:01:22 ID:YV6s8hYp
>>405 つっても、既にIRQ必要とする機器のほうが少なくなっちゃってるだろ
マウスとキーボードが使っても誰も困らん。
むしろUSBがやたら余ったIRQ使ってるんだがアレは何?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:09:27 ID:V07uTiNf
ディスプレイにPS2を直で繋げたいんですが、ディスプレイにはミニD-SUB15ピンが
1つしか付いてなく、パソコン本体を繋げた状態で端子はもう埋まってしまっています。
そこで質問なのですが、ディスプレイの入力端子を二股にできる器具や、ミニD-SUB15ピンをPS2に繋げられる変換機ってありますか?ありましたら詳細をお願いします。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:11:05 ID:V07uTiNf
すみません。誤爆しました。スレ汚し失礼。
eSATAの勝ちじゃね?
>>409 IRQはなくならないぞ。
そもそもIRQが何のためにあるかというと、
デバイスに対して○○の処理を実行しろとCPUが命令する。
そして、その処理が終わったということをIRQを使って知らせるわけ
また外部装置から、なにかしらのイベント(たとえばキーが押された)ということを
知るときにも使う。
もしIRQが無ければ、CPUがそのデバイスの状態をずっと見張っていなければならないので
パフォーマンスに影響が出る。
一時期、アホマカがMac(当時はIntel CPUではない)にはIRQがないと間抜けな自慢をしていたが、
名前が違うだけで、当然Macにも同様の機能はある。今はIntel CPUになったから当然IRQがあるわけだが。
>>395 (USannkasai keiiwohetefukyuushita Bakanakikaku.)
うさんくさい経緯を経て普及したバカな規格。
略してUSB
U So Bakkari
未だかつて割り込み機構のないCPUというものを見たことがない。
これPCIのカードだと帯域足りないんじゃね?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:10:18 ID:0jwN+taK
>>415 転送速度や安定性では未だに勝てないUSB2.0信者乙。
でうせ普及率がどうだとか負け惜しみを言うのだろうな。
負け犬信者も大変だなww
さくよも大変だな
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:15:58 ID:CZOCdsjc
>>420 だって、IEEEは速さぐらいしかUSBに勝てないだろ。
>>420 結局の所は、チップセットに内蔵されて普及したもの勝ちなんだよ。
大元の規格を作ったアップルでさえ、薄型のMACノートではUSBのみ実装してるのがそれを証明してる。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:46:48 ID:CZOCdsjc
>>423 そうだな、何でMacは新型ノートにIEEEを実装させなかったのは
何でかというのはもうみんなわかるよね。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:04:10 ID:A3YSzLEz
これっていつ実装されるの?
もしかして今PC買わない方がいい?
USB2.0が搭載される直前にPC買って後悔したから・・・
今は買うな時期が悪い
プリンタがUSB1.1スルーしたのは
IEEE1284のほうが速かったから。
>>425 どうせカード一枚刺すだけで使えるから関係ない
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:51:49 ID:TKGuITEN
そうだよな、マウスがせっかく光なんだから
これを生かすためにも USBはより高速にしないとな。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:54:25 ID:TKGuITEN
DSub9ピンが最強
>>428 USB1.1 12Mbps
ECP 2.5Mbps
Parallel (ECP) 2.5MB/s = 20Mbps だ( ゚Д゚)ヴォケ!!
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:43:13 ID:uiZthAIT
>>429に誰か突っ込んでやれよ
USB3.0ならカーソルが3倍早く動くのかとか。
それでもって何に使うんだ?
現状でいいから安くしろ
436 :
世界から彼女探し!:2008/01/18(金) 09:28:42 ID:dvBl+lIA
>>434 精度とかの問題だろ
へぼいマウスでFPSやるとわかるぞ
それはUSBマウスだからヘボい動きするのだ
遺作よのマウスなんてみたことない
>>427 レガシーのほうが速いとかありえなくね?
胡散臭い規格は速度では勝てない事は認めるんだ。
IEEE1394はスポーツカーでUSBはダットサンだと認めるんだね。
Nurのタイムで新GT-Rに抜かれて慌ててSタイヤ履かせたポルターボとかねw
i80x87 [IEEE754 浮動小数点演算ユニット]
USBよりなん万倍速いですが?
USB=カローラ
遺作よ=ピント
つーか、8087がIEEE754の元になったんじゃなかったっけ?
8086のコプロだから5MHzだぞ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:37:19 ID:P0RCejak
>>441 おいおい、お前らIEEE支持者たちよ
>>424がいっていることは
どうなんだ?確かに、MAC激薄ノートにはIEEEがついてなかったな。
IEEEはUSBより駄目だったってことが本家によって証明されたな。
すべての車にV12が載ってないのと一緒。
普通に考えて、USBのほうが対応デバイスが
格段に多いわけで、IEEE1394が省かれるのは当然だろう。
なにせIEEE1394の利点といえば、必要十分な速度がでてるUSBよりも
ちょっとだけ速いだけなのだから。
速くないし
軽くないし
普及してないし
たくさんつなぐとすぐ止まるし
もう、いらない
1394とUSBの比較はもうどうでも良いよ。
無駄な争いは時間の無駄
こっちはそう思っても、向こうはそう思ってはくれないようです
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
飽きもせず街宣
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:50:21 ID:vAvDPm+T
>>452 確かに、毎日毎日どっちが優秀かって馬鹿みたいに競ってさ。
もう結果わかったじゃん薄型ノートにIEEEがついてないって事で
USBの勝利でおしまい。
後は、3.0の話でもしようぜ。っていうか元もとこのスレ3.0を話し合うスレだろ。
454 :
451:2008/01/20(日) 13:29:03 ID:???
>>452 確かにな・・・・。
そういや、USB3.0と直接は関係ないが、ワイヤレスUSBはどうなったんだろう・・。
電源は供給できないが、3.0と併せて何らかの動きはあるのかな・・?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:00:13 ID:bHopolQC
IEEE1394は優れた規格だと当時思ったけど、
がめついくらい利益を優先させたappleのせいで駄目になった。
なんかこれって画像のGIFフォーマットに使用している圧縮技術特許話とかぶるな。
企業だから利益を追求することは大切なんだけれども、
社会的に認められない程がめつくなると却って利益が損なわれる例だよな。
俺はIEEE1394マンセーだけども、もう普及の見込みはないよな。
完敗宣言だな。
PowerPC(PCのCPUとしてのね)が廃れたのもappleのせいだし、
appleは斬新な商品を創る良いメーカーであると同時に、
アーキテクチャーを滅ぼす悪いメーカーでもあるよな。
USB3.0の次はUSB4.0とか5.0とか出るんだろうな。
最初から速い速度の規格は作れないのか?
>>456 普及してる規格と互換性があるから意味があるんだろ
早いだけの規格ならいくらでもある
OSでもなんでもそうだけど、必要十分な速度が出ていれば
それ以上速くてもメリットがないんだよな。
それよりも汎用性。
>>456 規格は出来るだろうが、最初は速度が出ないんで、あんまり意味がないし、最初の方に
作ってしまうと、何らかの制限が出てくる可能性がある。
速度よりも
汎用性よりも
互換性と安定性
いくら速くて何にでも使えると力説されても、
互換性が無くて不安定だったら、いらない
Universal Stupidity Bus (国際的に無知なバス)
略してUSBww
あくまで一般ユーザー向けのインターフェースだから、
最高速の規格を作っても、それを実現しようとすれば機器が高価になって売れない。
だからグレードを分け、その時点で必要なスペックで一番安いものを規格化する。
それをしなきゃ、俺たちは今でも(高速化&小型化された)パラレル接続のプリンタ使ってただろう。
速ければいいなら他に規格がある。
>>461は誤訳。正しくは
Universal Stupidity Bus (普遍的にバカなバス)
略してUSBだろう。
>>460 >いくら速くて何にでも使えると力説されても、
>互換性が無くて不安定だったら、いらない
HDD五台繋げたらシステムが不安定になるのがUSBww
>>460の理論ならお前はUSBも否定するんだな。
HDDを外付けはないわ
HDD5台くらいでストーム起こすのは1394の方だろう?
しかしまあ
>HDDを外付けはないわ
…だよなあ。
恒常的に設置するならまず内蔵を考えるし、
それが無理ならSATAかSASでサイロでも組むわ
USBや1394は、せいぜい1〜2台を一時的に繋ぐ程度
FirewireはAppleが普及させようとして失敗した
過去の遺作よ
いざ供養!
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:42:36 ID:vfLeQ9eZ
>>463 こいつらはスルーで。
>>468 無視しようぜ、あいつらはいくら行っても無駄さ。
>>454 ワイヤレスの方はフラッシュメモリとかが使えないと思うよ。
電源供給とか出来ないしね、でも俺はワイヤレスよりも3.0の方が楽しみだな。
そりゃそうだろう。やっと念願のFireWireを超える事が出来るんだからな。
いくら普及しても速度面でコンプレックスを抱えていたUSB2.0もようやく
それから脱出できるのだから。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:14:20 ID:vfLeQ9eZ
マウスやキーボードは3.0になったら何か違うのか?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:17:04 ID:bHopolQC
>>417 キーボードについてはnキーロールオーバーになる
といいな。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:18:47 ID:AU6hsm8q
>>471 キーボードは文字がキー入力より3倍入力される
マウスはカーソルが3倍早く動く
とりあえず電源だけしっかりしてくれないと、
キーボードに付属したハブ程度だと、つないだレーザーマウスが動かなかったりするんだよね。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:49:45 ID:Cjd75aro
http://news.livedoor.com/article/detail/3471229/ 【最新ハイテク講座】なぜUSBは周辺機器を繋げたり、充電できるのか
表1.USBの種類と特徴規格 主な特徴
USB1.0 最大12Mbps。
USB1.1 最大12Mbps。電源管理などを改善。
USB2.0 最大480Mbps。USB1.1との互換性を保持。
USB3.0 4.8Gbps以上。USB2.0との互換性を保持。
●一つではないUSBの転送モード
ふだん何気なく使っているUSBには、機器ごとに異なる転送モードが使用されている(表2)。表2を見れば
明らかなように、USBフラッシュメモリー、ハードディスクなどの機器は、もっとも高速なモードで使用される。
表2.転送のモードと特徴転送モード 速度 主な周辺機器
Low Speed 1.5Mbps キーボード、マウス
Full Speed 12Mbps プリンター、スキャナー、ゲームマウス
High Speed 480Mbps USBフラッシュメモリー、ハードディスク
超High Speedがひとつ増えるだけで、キーボードやマウスは変わりませんよ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:26:47 ID:R6xE2B2i
>>474 見させてもらったよ、USBはやっぱり便利だね。
>>474 ハイエンドゲームマウスは変わってくるんじゃね?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:08:23 ID:ixmxk8hs
プリンタとスキャナも速度上げて欲しいな
それはメカ的な問題じゃね
CDが一万回転にならないのと一緒で
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:53:21 ID:/r1yhdLh
>>478 プリンタとスキャナを、10台づつ数珠繋ぎにすれば高速になるじゃない
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:38:11 ID:KB3HYmpT
IRQっつーかINTの問題は、高クロック化でCPU時間の割り振られる機会が増えたから
目に見える問題が顕著化しづらくなっただけで。本質は何も変わってないよ。
高クロック化して相対的にI/OがCPUから見て遅く重く見えるようになればなる程、
IRQを占有できる贅沢デバイスの方が効率上がる罠
遅いI/Oに定期的に問い合わせに行く必要もないし、
呼び出しくらっても誰が読んだか確認しなくて済む(最初から誰が呼んだかわかってる)訳だし
まあレガシーデバイスはリソース決め打ちできれば磐石の安定性発揮するし、
マウスとキーボードはPS/2やめて欲しくないってのが正直なところ
最後のレガシーと言われるBIOSが無くなった時点で、レガシーデバイスの時代は終わるんだろうけど
なかなか終わる気配ないねぇ・・・。
そもそも
USBの入力デバイスはCPUの気が向いたときにデータが取り込まれる。
PS/2ならi8042互換のタイマで正確に取り込まれる。
>>483 そもそも、本当にレガシーデバイスなのかどうかという話。
何の為に、レガシー?デバイスをなくするのかという点が抜けている。
レガシーデバイスをなくすためにレガシーデバイスを
なくそうとしているとしか思えない。
CPUでピコセカンドまで計れる時代に…
>>484 へぇそうなんですか?
だったらなんで、USBにIRQが割り当てられているのですか?
また、なんでIRQは16個以上もあるのですか?
教えてください。
USBデバイスにつきIRQ一個もらえるんだ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー~
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:31:50 ID:tNUkuNG7
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:50:07 ID:419PhvCK
>>489 これなんだ?
平野綾のブログなのか?
祭りの予感って何が言いたいんだ?
>>488 USBコントローラ一つにつきIRQ一個だろ?
「PS/2ならi8042互換のタイマで正確に取り込まれる」のと同じように、
USBもUSBコントローラ内臓のタイマで正確に取り込まれ、
そしてIRQの割り込みを通じてCPUにデータが来たことを知らせる。
そのためにUSBにIRQが割り当てられている。
もしCPUが忙しい場合、USB内臓のバッファにデータはためられる。
バッファが足りなくなるようなことがあれば、
データを送るのを一時停止してもらうようにUSBコントローラが
ハードウェアに通知する。シリアルポートと同じような動き。
と思っているが何か?
うるさいうるさいうるさい
電源供給できるSATA規格もまとまったことだし、USBのアドバンテージが消えていくな
これで外付けHDDや光学ドライブもSATAにシフトしていく
USBだと割り込みが発生してもそれがUSBのものだと判定するまでにひと手間余計にかかるし、
そこからキーボードやマウスのデータストリームを分離しなくちゃならないし、
割り込み発生からRAWなキーマトリクスを取得するまでに経由するコンテキストスイッチの
頻度考えても無駄な手間ばかり多すぎ
いくらCPUとメモリがアホほど速くなった時代と言っても、
毎秒数十〜数百回繰り返される処理だとさすがに響いてくるって話でですね。
USBでなくても共有(シリアル)バスなら何使っても原理的に同じだけどな
だからキーボードとマウスはPS/2やめないでくれって話になるんだよ
> 頻度考えても無駄な手間ばかり多すぎ
そんなのいくつかのフラグを見れば良いだけ
D-SUBは最近どうでもよくなってきがPS/2は最後までゆずらないぞっ!と
>> 頻度考えても無駄な手間ばかり多すぎ
>そんなのいくつかのフラグを見れば良いだけ
PS/2
IRQ2トリガ→IRQ2がキーボード割り込みである事は最初から明白→キーマトリクスだけ取得して即復帰
USB
IRQ11トリガ→APICで複数の割り込みが取りまとめられているのでまず割り込み発行者の特定→USBサブプロコール
→USBのデータバッファからキーボードのデータを抽出→抽出したデータからキーマトリクス抽出→復帰(複数のサブシステム経由してるのでこれだけでコンテキスト4〜5回は切り替え)
実行コストが段違い
PS/2キーボードはIRQ1だったわ
ついでに言えばIRQ8〜はIRQ2にカスケードされてるから、
IRQ2トリガで起こされた後判定が1回入るね
IRQのカスケードとかいったいいつの話してるんだ?
PCIの場合そんなものは必要ない。
IRQだって従来の16個制限ではなく、
それ以上持っているし、よっぽど古いマシンじゃなきゃ
現に割り当てられているだろ?見てみろよ。
APICでぐぐれ
それがCPUからどう見えるのかもな
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:13:19 ID:rRohn2gm
1394イイ!が通じなくなったらUSBの問題点を語りだしたか。
バスの転送帯域幅がモノを言う用途でなければ
IRQ/DMAを占有できるレガシーデバイスの方が
システム負荷は軽くて済むって話だから、
別にUSBに限った欠点って話じゃあない。
USBでなくても汎用(共有)バスなら全部同じ
むしろ、レガシーバスを病的に否定する連中は例外なくマカー
なにしろUSBはiMacが普及させたとか、
レガシーフリーはMacがPCに教えてやったとか、
朝鮮人みたいな事言ってる連中だからw
iMacの頃に
「キーボードとマウスをUSBで繋ぐなんて効率悪いよね。
ADB切ったジョブズってアホじゃねえの?」
とか言ったら
「レガシードザ乙www」
の合唱で非国民扱いしてたような連中だぜ?
USBにHDDとマウスを繋ぐと
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:18:27 ID:Lh836xmK
>>425 デスクトップ機なら、USB3.0増設ボートとかで
問題ないだろ?
ノートでもPCカードスロットに対応する製品がでるだろ?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:22:19 ID:Lh836xmK
>>473 大切な事を忘れてるぞ。色が大切なんだ。
キーボードもマウスも赤くなるw
>>474 GoogleやYahoo!の検索結果やネットの情報はあくまでも参考程度に止めてあまり鵜呑みにしないほうがいいぞ。
事実間違いもかなり多いうえに考えなくなるからバカになるw
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM01 [フルスピードUSB 16bitウルトラデータパス]
USBフルスピード接続により従来マウスの125Hzにくらべ125〜1000Hzに変更可能のレポートレートを実現しており、フルスピードUSBによる接続、16bitのデータパスによってトップレベルの情報伝達能力を誇ります。
ゲーミングマウスなんかはちゃんとその辺考えて作られてる、そもそも普及価格帯の一般向けマウスとはコストが違う。
もっと勉強しろ、ググってその情報をそれどうだ!と自慢げに披露するとかゆとりすぎるぞw
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:31:48 ID:OuBohyyz
♥
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:04:57 ID:haZr9dhd
いさくよが消えてやっとすっきりしたな。
やっぱり、Macの薄型ノートになんで1394が装備されてないのかの
質問に答えられないらね。
Usankusakute Stupidity Bus (胡散臭くてバカな配線)
略してUSB。
ちなみにMacBook Airに1394が装備されないのは、すべてを無線LANで
構築しようとしているAppleのソリューションに不要だったから。
大体Airのようなサブノートをメインマシンとして使うバカはいないだろう。
なのに日本のバカなPCメーカーはサブノートに何でも機能を詰め込もうとして
失敗する。本当にバカな連中だよ。まだ出ない3.0に期待を膨らませている
お前らと同じでな。
>>509 すべての人間がサブノートとして購入しようと考えてるなら、それは君の脳味噌が腐ってる。
ノートは1台しか所有していない人間の方が多いと言うことに気づけよ。
これを1台目として買う人間も少なからずいるはず。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:44:58 ID:sRa3thns
>>509 てことはUSBなんて糞ポートはついてないんだな。>Air
ついてるように見えたが、それは知らなかったよ。
低速で動くパーツにはバカな規格でも十分だが、高速ストレージ用には
USBでは不安定で十分ではないと言っているだけ。
高速ストレージではIEEE1394が一番だよ。
>>510 日本人的な低脳な考え方だな。サブノートなんて所詮はサブだよ。
一台目にはそれなりの機能を持ったマシンを購入するに決まっているじゃないか。
お前すべてが貧乏人じゃないんだぞww
MacBook Airの仕様を見たら分かるだろう。
あんな機能の無いサブノートを一台目に選ぶやつは相当のバカだ。
Appleの考えはすべてを無線LANによるケーブルレスなネットワークを構築する事にある。
何でも詰め込み型のPC的な考え方ではいずれ破綻する。
まあスレ違いなのでこれ以上は控えておくが。
後、かわいそうだからフォローしてやると、マウスやキーボード。
スキャナやプリンターのような低速デバイスには普及しているUSBは
それなりにいい規格だと思うよ。
AppleもIEEE1394で1ポートあたりでライセンス料を取るなんてバカな事を
言わなければそれも普及していたのになと思う時がある。
なんだ、結局、一種類のポートでマウスもプリンタもストレージも使えるUSBの方が、
速度とか最高速とか何台もつないだときの安定とか極端なこと言わないユーザーには
便利ってことでFAか。
>>514 ライセンス料を取ること自体は特に悪いことではないんだけどな。
ただし、アップルは正常な思考の人間では考えられないほど高額なライセンス料を要求したのが全ての失敗の始まり。
元々、アップルは信者ビジネスと言う極めて奇怪なビジネスモデルで生きてきた会社なので、通常の社会とはまったく
異なり、「偉大なるアポの施しを受けることを最高の悦びと思い、無限のお布施を支払え」というのが根本思想。
このため、他社から放置された。 信仰したのはアップル信者のみ。
あと、マカが良く行う虚言と歴史捏造に、世界で初めてレガシーを廃止し、USBのみ搭載したのはiMacと言うのがある
けど、これは嘘。
世界で初めてUSBのみ搭載したのは、NECの98NXシリーズ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:44:44 ID:J3s2fgKX
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:33:34 ID:J3s2fgKX
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:59:31 ID:ztnogATX
1394は残念ながらUSBに勝てませんでした。
IEEE1394はAppleの遺作よ(1394)
APPLE LINKはもう5年前から新ドルよ。これからは USB 3.51
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:33:48 ID:MiJsJ/M4
>>512 高速ストレージにはIEEE1394が一番という理由を聞かせてくれ。
不安定ということだが、使っていて不安定と感じたことはないよ?
むしろIEEE1394の方がトラブった。
机上空論はどうでもいいから、どういう状態でどう安定してるのかを
ハッキリ示して欲しい。
(くれぐれも一般人ではやらないような使い方はするなよw)
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:13:58 ID:ztnogATX
>>523 いさくよたちは一般人がしない異常なやりかたでやるんだろうな。
一般人ではやらないような使い方
↓
プロのやるような使い方
↓
USBなど使わない。
Unko Smell Busu
一般人ではやらないような使い方
↓
バカのやるような使い方
↓
USBなど使わない。
>>523 おそらく、マカーなんだろ。
だから、知らないんだよ。
(Macでは) USBは不安定だった
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:36:18 ID:MOV7Ncug
シリアルATAピンチ
理由はどうか知らないが現状ではIEEE1394bの方が高速である所を見ると
USBより有利なんじゃないの。
そうでなきゃ、どうしてIEEE1394bを超えるための規格がまだ出ていないの?
逆にそちらの方を聞きたいものだ。
外部機器をつなぐという用途では、
HDDの速度以上の速度なんていらないからだ。
速度はたいしたメリットにならないんだよ。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:12:54 ID:LbeL8JvR
>>531 じゃほとんどのマザボに1394がついてない訳は?
>>533 それは、単にアップルにライセンス料を払いたくないことと
チップセットに内蔵してないからじゃない?
Deluxとか銘打ってるマザーには大抵付いてるだろ。
ほんの数Mbps速くて、それで短くなる処理時間よりも
IEEE1394対応ハードウェアを探さないといけず、
金額も高くなるデメリットのほうが
はるかに大きい。
同意
FireWire対応機器がUSBと同じ価格・品揃えなら誰も文句言わないって。
価格が1.5〜2.0倍で特定の店(ほぼApple専門店)にしか置いてない現状どうみるの?
まさにVHSとBetaだよね、どれだけ優れていても高くちゃ価値はないの。
だったら外付け機器はファイバーチャネルが一番高性能だ。
優れていると言っても僅差だし
U うる
S せー
B バカ!
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:39:04 ID:57chODzz
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:49:45 ID:7vtYZ3cN
いさくたちが騒いでいるぞ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:26:03 ID:hdu/NjOy
>>533 今時のマザボにはほとんどついてるはずだぞ。
それでも、両対応のストレージ機器買って来ても、結局USBでつなぐわけだが。
> まだ出ない3.0に期待を膨らませている
まで出ていないからこそ,より期待を膨らませることが出来るのだと思いますよ。
> なのに日本のバカなPCメーカーはサブノートに何でも機能を詰め込もうとして失敗する。
これは同感です。
きっちり用途によって棲み分けをすべきかな,と思っていましたから。
(必ずサブでってわけではなく,いらない機能は削るべきと…)
ROMしていると,USB1.1の扱いが…可愛そうですね。
個人的にはUSB1.1はかなり普及していました。
当時の外付けはほとんどUSB1.1でしたから。
HDDもキーボードもマウスもプリンタも,ディスクの表面印刷機すらも。
書き込み可能な外付けDVDドライブも普通に売られていましたし。
Windows98SEからUSB1.1サポートでしたよね。
今まではそれが普及に大影響したと思っていました。
もちろんUSB2.0になってからは,速度を気にしないで良くなり使い勝手が向上しました。
それだけに,このスレタイを見たときには喜びました。
あれもこれももっとできるぞ!と。
スレ違いですが,IEEE1394はいつもマザーについていますが,正直使ったことがないです…。
一般人はこんなものではないでしょうか。
早くドライヤー使いたいな
DVI オーディオ 余った帯域をUSBで使うって感じで
うるさいPCをUSB一本で隔離できるようになるといいなー
IEEEで1980年2月にできた委員会は?
>HDDも
USBで繋ぐ奴はド素人だった。SCSIかIEEE1394(当時はむちゃくちゃ不安定だった)かの二択だった。
>キーボードもマウスも
これも断然PS/2だった。というかこれは今もだが。
ノートユーザーがマウスを繋ぐのにUSBを重宝していたのは事実だな
>プリンタも,ディスクの表面印刷機すらも。
LPTだった。なにしろ速いし、安定してるし。
USBだと双方向通信に対応しないプリンタがまだ圧倒的に多かったりした
>書き込み可能な外付けDVDドライブも普通に売られていましたし。
これも書き込み速度の高速なCD-R(当時DVD-Rなんてまだ無いだろう)は
USB1.1では速度が出ないので避けろ、が合言葉
BurnProofみたいなバッファアンダーランの回避技術すら無かった頃だ
安定して書き込みしたければSCSI、それもPCIでAdaptecの2940系が鉄板だった
>Windows98SEからUSB1.1サポートでしたよね。
>今まではそれが普及に大影響したと思っていました。
使用者は地道に増えてはいたが、そいつらはまだまだニッチだったんだよ
市場全体を見て判断できなくちゃダメだよな。
「俺はその頃から使っていた、だから普及していたに決まっているニダ」では
そのへんの遺作よ信者と変わらんよ(苦笑
>>549 その頃から自作PC使ってたので、遅い安定しない相性ある機器ないドライバないの
当時の事情は把握してるが、あえて言わせてもらう。
昔話乙。
良い物が制覇するなら今頃すべてのPCにAlphaが載ってるだろ。
と言う事は決してUSBは素晴らしい規格ではなかったと言う事の証明になるな。
Windowsが決して素晴らしくないOSなのに業界を制覇できたのかと同じ理由だろう。
良い物が制覇するとは限らない。 ≠ 悪い物が制覇する。
USBもWindowsも良い物なんだよ。
ただし、すべて点においてに良いということは無いし、
そもそも、世の中にそんなものは無い。
10個比較点があったとして6以上良い点があれば他よりも勝つし
8個以上良い点があればほぼ制覇する。そういうこと。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:46:29 ID:ui8pke8d
USBはコネクタの脆さだけはなんとかして欲しい。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:15:33 ID:rnSgtBdy
>>553 IEEE1394はアポーが欲を出さなかったら
制覇していたかもしれないだろ?
理屈上はともかく、実効速度は機器の母艦性能がバラバラなUSB2.0より
母艦込みでポート整備がされてしまうIEEE1394の方が速いケースが多いね。
USB2.0は、ベンチテストでは速くてもベンチテスト機器以外だと遅い場合が多い。
2.0規格対応というのがクセモノで、1.0を少しオーバーするだけの部材を使う
China製ハードが多いからかもな。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:25:22 ID:tPOBC0ar
1394は帰れ。
13の金曜日にく(9)るしんで、し(4)ぬ
名前悪すぎだろw
> 「俺はその頃から使っていた、だから普及していたに決まっているニダ」では
> そのへんの遺作よ信者と変わらんよ(苦笑
>> 今まではそれが普及に大影響したと思っていました。
を読んでください。
『今までは』 『思っていました。』と書いてありますので。
それでもその頃すでに,USB1.1で接続の周辺機器が店頭などで最も充実していましたが。
良い物が売れるなら日本車市場は
LS600HとGT-Rに二分しているだろう。
>それでもその頃すでに,USB1.1で接続の周辺機器が店頭などで最も充実していましたが。
USB2.0が出てくる頃までプリンタはLPT接続が主流
ストレージはSCSIが主流
キーボードとマウスは今でもPS/2が主流(マウスはUSBと両対応だが)
USBが最も充実していた?それはMac用の周辺機器売り場の話だろ?
1394なんて4ピン規格みたいな欠陥規格抱えてるくせに
その口でコネクタが脆いとか言われてしまうUSBって一体w
> USBが最も充実していた?それはMac用の周辺機器売り場の話だろ?
違います。
Windows用のプリンタを購入して,当然今まで通りのプリンタケーブルでいけると重いケーブルも買いました。
そして,家で接続しようと思ったらプリンタがUSB専用でした(^^;)
ひょっとして,お互いが語っている時代というか年が微妙にずれていますかね。
USBのプリンタが存在しなかったなんて誰も言っていないだろ
USB1.1の時代にUSB接続のプリンタなんか買う奴は情報弱者のバカだったと言っているだけだ
結局お前は
「私は情報弱者のバカでした。PCユーザーでありながらカラフルなiMacばかり気に留めていた潜在的マカーでした」
と信仰告白しているだけに過ぎん
失礼でな方ですね。
一つの考えしか出来ていないようで…。
> 「私は情報弱者のバカでした。PCユーザーでありながらカラフルなiMacばかり気に留めていた潜在的マカーでした」
意味不明です(^^;)
私はマックに特に興味はありませんが,マックが好きな人をけなすのは,マックユーザーに対して失礼です。
また,突っかかるところが見当違いです。
それに,少なくともUSBが私にとってもはすでに最も身近で,候補の中で最も多かったのは事実ですから,
そういう人間がいたというだけで,取り立てて批判する必要もないと思います。
「ふ〜ん,そう思っていた人間もいたのか…」とさらっと流していただけて結構です。
> 個人的にはUSB1.1はかなり普及していました。(
>>545 )
っということです。
現在CPUではIntelが圧倒的なシェアを獲得しているのかも知れませんが,
「AMDのCPUが多いんじゃない!?」 「えっ!?AMDがトップじゃないの!?」
と思っている人がいてもOKだと思いますし。
それは人それぞれの感覚ですから。
(ちなみに私はIntel派です。AMDも使ったことがありますが)
U 凄く
S うざくて
B バカな奴等
「俺があの時USBを使っていたのだから、その時点で既に市場は100%USBだった」
2002年頃の話ならともかく、20世紀のうちはアリエナイw
>>567 最初の単語の頭文字がUじゃないだろ。
これだからIEEE厨は駄目だって言われるんだよ。
>566
私にはUSB以外目に入らなかった
→AMD信者なら今のシェアをAMD優勢と見ても良いと思う
→だから私の主張はアリだし私の主張は正しい
…ご立派な三段論法ですが、それ客観的に見て間違ってるという事実は変わりませんよ?
というか、こういう基本的な部分を理解できない奴って最近すごく増えてる気がするんだよね
「世の中がどうあれ、自分にとってはそれが全てだったし、自分は嘘はついていないから正しい」
「自分は正しい事を言っているのだから、自分の外でいくら正しい事でも俺にとっては間違い」
「自分が正しい事を言っているのに貶されるのはおかしい。だからお前が謝れ」
こんな感じの論理展開をする10代に、ここ最近立て続けに遭遇した。
なんとなく、小中学校で
「相手がどんなに受け入れられない事を言っていても、お互い尊重して認め合いましょう」
…的な、根本的な部分で歪んだ平等教育風の刷り込みでもされてんじゃねーの?と思えてならない
いくらお前自身が正しいと思っても、お前の主観でそれが全てでも、天地神明に誓って嘘をついていないとしても、
お前の外では認められないという現実くらい、早く認められるようになってください。
このまま成人でもされて選挙権でも行使されたら、マジで日本傾くぜ
>>570 後、
「むこうは間違ったことを言って(やって)いる、よってこっちが正しい」
みたいな奴も増えてるな。
両方間違いかも知れないのにね。
>>561 > 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:18:10 ID:???
> 良い物が売れるなら日本車市場は
> LS600HとGT-Rに二分しているだろう。
良いだけじゃダメだな。
良くて安くて量があれば普及する。
なぜいきなりAMDが出てきたのかが謎
IEEEって必要なほうの単語を縮めてどうするよ
ピアノのようなもの
いやミシンだろ
>「むこうは間違ったことを言って(やって)いる、よってこっちが正しい」
>みたいな奴も増えてるな。
それは昔から居る
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:38:51 ID:cyo6v3ME
3.0の速さは驚異的。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:14:23 ID:3rQ5uGP9
>>574 他にIEEExxxxなんて名前のまま出てる製品なんてないからいいんでしょ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:19:20 ID:I4wKM44w
理論値でモノ語る無かれ
は、技術の嘆き
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:52:39 ID:SKMT/yh8
実際の速度は落ちる門名。
ここの板ってスレタイと関係のない議論するのが流行りなのか?
まぁ、使っていると気持ちIEEE1394の方が早い気がする
ただあまりにも規格が空気のような・・・
ILinkとか言ってがんばってたソニーもなんかあきらめてきてるし・・・
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:23:49 ID:VyZkQEvU
なんか、急に過疎ってきたな前までは皆でワイワイ討論してたのに
どうしたんだよ?
いさくよたちもっとUSBに対して文句を言ってきたらいいじゃないか。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:37:37 ID:xuHrB8qY
あれは討論ではなく罵倒のやりあいだろう。
高性能なIEEE1394と
普及率の高いUSBでいいだろう。
まあ二三年後に向けて胸をときめかせておけよ。3.0はまだ遠いぞ。
586 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/02/11(月) 22:01:46 ID:g9Rtq9Kc
3.0・・・ってことは赤いのk
( ゚Д゚)< じっぷらからきますた。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:00:40 ID:SmjrEIfD
今PC買うと数年後にUSB3.0のボードを追加せんとあかんな
それまで待つか・・・遠いぜ
高性能なIEEE1394
<もうしわけないが、5年前に廃止されているのですがこの規格。製品リストにはもうないよ。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:16:28 ID:TQwIa5sG
パソコン買おうと思ってたのに・・・
USB3.0が付くまで待った方がいいんだろうか・・・
USB3.0はCPUではないのですが。上の人
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:32:01 ID:BTVUKmdZ
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:56:34 ID:tn1mB1Nd
>>592 今のPCのスロットじゃ、USB3.0の最大速度は出せない。
だからUSB3.0を最大限使いこなす人は、待たなきゃダメだ。
俺には何にそんなに帯域使うのか見当もつかないが。
地デジを同時100チャンネルくらい録画するのかもな。
俺には何にそんなに帯域使うのか見当もつかないが。
頭が悪いと公言しなくても…
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:02:58 ID:FzHWPZpt
>>594 古いパソコンにはエクスプレスが駄目なのが多いだろ。
古いパソコンじゃなくて、今のPCの話だよw
腐った議論はよしなよ。
3.0が普及するのはもう2年後だぜ。
欲しいときに買うのが一番ベストだと言う事にまだ気が付いていないのか。
二年もあとじゃ今買うほうがいいや
USB3.0もVistaも
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:03:44 ID:2GH14duK
Windows7は、あと二年も後。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:44:39 ID:SnK6BhZ7
>>601 だから、俺が言いたいのは3.0も7も二年後だから同じ時期に出るときに買ったほうがいいと言っているんだよ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:40:01 ID:nwxWwzYb
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:57:10 ID:HlllvGIg
んな事言ってたら、
いつまで経っても買えません
>>13 俺は会員No.が結構上位に入っているはずなんだが、
一向に実になる情報が入ってこない・・・
期待してたんだがな。
7とUSB3.0は切り離して考えたほうがよくね?
USB3.0もチップセット内蔵になるまではどうでもいい。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:55:47 ID:VTwBZ5Jc
とりあえず、OSが98SEの奴、手を挙げろ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:42:22 ID:frpYDD1g
>>609 は〜い
メインはXPだけど、ノーパソは98SEだ。
warp4とNTしか使ったことない。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:39:52 ID:V7R7gKZm
>>611 NT4.0?使ったことないけど魅力を感じる名前にね。
実際どう?
良くも悪くも硬いね。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:44:16 ID:/bwL+49y
>>606 たしかうちの会社のエロゲ部門がそんなようなの作ってたよ。
たしか売れなくて在庫抱えてたと思ったが。
2〜3年ぐらい前、俺と同期入社のやつがバイブとオナホの
ペアをネットでつなぐソフトの開発をやらされてた。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:35:14 ID:i5KN3LvK
ただUSBでオナホが動くよりも
USBで接続されたオナホを突く事で
オナホの内部に奥とか子宮口とかGスポ、入り口とかに感圧センサつけてそれでちんこの動きを読み取り
それがゲーム内にフィードバックされるようにしたほうがウケるんじゃないの?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:50:35 ID:R50quxqv
>>615 どこで売っているのかは知らない。通販サイトを
しぶとく探し回るしかないんじゃない?
うちの会社の方針で直販しないことになっているらしい。
作っているくせに恥ずかしいのかね。
っていうか、俺も自分の勤める会社がそんなグッズで
名前が知られるのは嫌だ。
>>616 オナホ、バイブともにモーターが二つだか内臓していて
オナホ側についているスイッチでバイブ側が動いて、
バイブ側についているリモコンでオナホ側が動くという
ものだったと思う。思うに、売れなかった理由は
相手がいないと動かない仕組みだったからではないかと。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:16:36 ID:MZUCZut5
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:23:28 ID:s8iGBTY2
>>617 そりゃあ売れないだろ
バイブを動かすのにオナホって・・・
いや、売れる!売れるぞ!!!
セルフファック可能!つって売れば必ず売れる!だろう!たぶん!
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:27:49 ID:tscdQVaQ
そろsろ話戻そうぜ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:18:17 ID:G9a/JNs5
とにかく今はPETAが来てるな。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:30:17 ID:uxOzcker
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:42:40 ID:Z0uEpoZ4
常時装着型オナホで無線接続されてるから
突然の起動でおどろかされる。
一時機能停止が出来ないので
困っている。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:29:21 ID:EbGXuh9K
マカーとしては
FireWireが普及してほしいな
> FireWireが普及してほしいな
それはないな。AppleがPCよりも大々的に先に採用したものは、
ほとんどが、すたれることになっている。
FireWireはAppleがライセンス料を1ポート1ドルなんて言わなければ
今頃USBなんて存在していなかっただろう。
まあ、マーケティング失敗のいい例だね。
自分もマカだから非常に残念だ。
$1のApple税が無ければ、430TX世代には
USBと同じようにチップセットに内蔵されていた筈なんだよな
そうなっていればUSBは1.1のままで2.0に進歩する必要は無く、
パラレルATAはいずれIEEE1394に吸収されてSATAになる事なく消えていた
実際、そうならなくて本当に良かったよ
今時高速シリアルバスもHDDも全部1394に集束していたら、
ストームに泣かされて大変な事になっていただろう…
払うのはポート数に関わらず25セント。確かに当初1ドルとかいわれていたが。
手遅れになってからの値下げって、
ゲーム機でもそうだが、むなしいよな。
それがたとえ1セントであったとしても、払い続けるという手間を考えるとなかなか
参入できないよね。
P55T2P4にもUSBあったから430TXより前じゃね?
USBがチップセットに内蔵されたのは430HXから
1394の内蔵予定は430TXからだと思ったらずっと後の440BXの後継の
440JXという製品化されなかったチップセットらしい
Appleは金儲けしたかっただけだろ
どこだって同じだが。
ガメつ過ぎるから無視された。ただそれだけ。自業自得
ワイヤレスUSBを理論値まで速度アップ汁ゴルァ!
2.0と速度互換だ?これでは30cmの距離でUSB1.1じゃん、
んな規格に達していない在庫不良品をいつまで放置するな。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:34:29 ID:+5K1aCnb
>>634 しょっぱなの製品がN社だから、とりあえず品なんだろう
プリンタもデジカメもどこも採用しない、この辺は安価な
海外製チップがでなければ無理
ADSLよりましかと
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:02:55 ID:o4YHB4/1
>>633 糞なOSとOfficeを十数年も抱き合わせ販売させているMSより良心的だと思う。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:20:30 ID:5n1iCzr0
>Intelは2007年9月18日、HP・Microsoft・NEC・NXP・TIと共同で、
>2009年〜2010年に製品が登場すると予測されている
どーせ延期延期で、2012年位になるんだろ?
で、不具合修正やら適正価格になって実用的になるまでには、
2014年は過ぎているだろうな。
おまえらそこまで待つの?
1.1も2.0もIntelのチップセットに統合された後は
1年足らずで安定しているから、3.0もまあ同様じゃねえの?
って感じで楽観
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:50:01 ID:uT8EfOf9
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:48:14 ID:UtVGSiWX
俺のスキャナもMOもCD-RもUSB1だから関係ねーな。
スキャナとかドライブとか
インターフェースよりもっとは訳すべき所があるだろ
600MB/秒か・・イマイチ魅力を感じない速度だな
2年後なら600GB/秒くらいじゃないとな
Wide640SCSIのほうが速い
ISPが15G/1dayなんて制限かけてるからあんまし意味ないな
あと何年ほどで普及するのかが楽しみ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:12:06 ID:AFMQxa4P
久しぶり着たけど、遺作よたちは消えたみたいだな。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:06:07 ID:4hjvBr/m
もうすぐ2008年も前半過ぎるのに全く策定完了していないな。
結局は無理な規格なのか?
やはりFireWireが最高と言う事だろう。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:27:30 ID:v5f2wEFQ
>>650 デタラメ乙
IEEEが最高だなんて。最高のネタだなwww
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:25:30 ID:v5f2wEFQ
あ
>>637 >糞なOSとOfficeを十数年も抱き合わせ販売させているMSより良心的だと思う。
抱き合わせじゃないだろ
むしろMSのおかげで強気の価格設定をしていたロータスとジャストシステムに天誅を下すことができたわけで
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:27:11 ID:XUbWzKnw
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:37:28 ID:1cMa5wUa
結局USB3.0なんて出来もしない規格なんかより今あるIEEE1394bこそが最速。
そして安定している。
>>657 IEEE1394bが良い企画なのは認める。ただ、普及しなければ意味ないよ。
appleがポート毎に高値で搾取しようとしたところで、この企画は終わってしまった。
いつまでも死んだ子の歳数えてもなあ…不毛だべ?
決して素晴らしくなくても普及したものたちの例
WindowsとUSB2.0
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:00:55 ID:KubFO82J
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:42:07 ID:SZWrYiLK
USB玉子割り機出せ
>>655 確かにOffice97や95の時の功績は認める。が、今はそのMSが同じ事やってるんだが・・。
>>663 悪魔を倒した勇者が再び悪魔になる。
まるでDiabloみたいだな。
eSATA2.0まだー
またかよIntel,USB1.0の悪夢再来か
Intel・HP・Microsoft・NEC・NXP・TI
VS
AMD・Nvidia
かよ。勝ち目ないだろ。
嫌がらせは出来そうだな。AMD・Nvidiaは2大ビデオボードメーカー。
インテルCPUを使ったPCではあまりビデオボードの性能を引き出せないように設計し、
インテルCPUを市場から追い出そうと画策することは出来そうだな。
そうすれば、映像関連、ゲーム関連ではAMDの互換CPUが圧倒的有利になる。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『AMD・nVIDIAの2大GPUメーカーでIntel CPUを排斥してやるぜプギャーwwwwと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったら、いつのまにか排斥されていたのは俺たちの方だった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:29:42 ID:sa/wXHdW
そんなこといったて、USB3.0はもうそこまで来てるぜ。
もう、PCIでは3.0には出来ないだろうな。
>>672 それは『USB1.1でも使えるけど、速度はUSB1.1の規格上限までだからな』という意味であって、1.1の規格より早い転送速度は100%ありえない。
USBのDVDドライブが1.1対応と書いてあっても、DVDを見るとカクカクになるのも同じ事(それでぶちぎれてたのがどこかでいたな)
何をどうしようと、PCIではUSB3.0の追加拡張は出来ない。
出来たとしても、PCIの限界に引っ掛って転送速度が133MBが関の山。
そもそも5Gbpsの帯域を確保なんて、SATAのx2が最低でも必須なんだぜ(おそらく販売されるなら、x4を使用した拡張カードが一番出やすい)
SATAの拡張カードでさえ、チップセット側で標準対応しないとATA133までの速度しか出なかった事ぐらい知っておけ
>>673 同意なんだが、
>出来たとしても、PCIの限界に引っ掛って転送速度が133MBが関の山。
これで良いから出してくれと言いたい。
> PCIの限界に引っ掛って転送速度が133MBが関の山。
十分だろw
バスの性能は額面通りに発揮できる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AA略
個人的に、DDR2を使ったi-RAMのような外付RAMは面白いかもしれんと思った。
いや、ただそれだけなんだがw
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:10:06 ID:pY1p7eqm
家庭で使う分にゃ要らねえだろ…多分…
Atiもnも要らないとは豪気だな。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:33:51 ID:ua+wJtyi
>>669 今までIntelに辛酸をなめ続けられてきたからやりかねないなw
ビデオチップは事実上二社でしか作れないからw
CPU自体は若干の性能差はあっても似たようなパフォーマンスが出ているから。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:35:49 ID:P8c65IeR
3.0の使い道がわからない
eSATAが不要になる。
多分HDDに関してはUSB3.0が出た後もeSATAの方が速くて安定してると思う。
eSATAの外付けHDDボックスは高すぎるので、USB3.0が普及して
安価なUSB3.0ボックスが出てくれると非常に助かる
でも全然来る気配ないね、リムーバブルでしのぐのはもう限界だよ
IEEE1394が普及していれば、SCSIのようにデイジーチェーンですべての
デバイスをひとつに繋ぐ事が出来たのに。
Appleがあんなことしなければ…。
1394が普及していたら、2000年頃からずっとバスリセットストームに悩まされて酷いことになっていただろうな
…あ、だから結局普及しないのか。
> デイジーチェーンですべての デバイスをひとつに繋ぐ事が出来たのに。
それうれしーのか?
デイジーチェーンを使う。つまりポートの数が少なくて
デバイスが多いって時だろう?
途中のデバイスを取り除くと、
そのデバイスの先、すべてのハードが切り離され、
もし末端に書き込み途中のHDDやDVDがあればエラーになり、
エラーが無かったとしても、いちいちつなぎなおさないといけないんだぞ?
書き込み途中でデバイスをはずすって、
>>688は真性のバカか?
また繋ぎ直せばいいことだろう。
USBなんて実質ポートの数ぐらいしかHDD繋げられないだろう。
ちなみに1394はUSBと同じスター形にも対応している。
> ちなみに1394はUSBと同じスター形にも対応している。
そんなことはしっている。
> デイジーチェーンですべての デバイスをひとつに繋ぐ事が出来たのに。
といっているから、それがうれしいことなのか聞いている。
1394でもスター型の方が便利だろ。常識で考えて。
> 書き込み途中でデバイスをはずすって、
>>688は真性のバカか?
データ書き込み中に、デバイスはずしたくなったらどうするんだ?
スター型の方が便利だろ。
> また繋ぎ直せばいいことだろう。
いちいち面倒だろ。常識で考えて。
> USBなんて実質ポートの数ぐらいしかHDD繋げられないだろう。
ポートの数は増やせるだろ。知らないのか?
USBもIEEE 1394もハブで増やせるよね、一応。
カード増設してポート増やすって手もあるし。
そう。デイジーチェーンは不便なだけさ。
SCSIの時は、1台にたくさんのドライブが接続できるので非常に魅力的だった。
そして、ハードディスク、CD-ROM、MO等を繋いで、その恩恵を受けた。
しかし、今の時代のようにハブでお手軽にポートを増やせるようになると、
>>692 のいうとおり、プラグ&プレイするならデイジーチェーンは不便なだけだね。
ケーブル自体が高価だったパラレルバスの頃はまだ
デイジーチェーンのメリットを個人レベルでも実感できたが、
安価且つホットプラグが前提のシリアルバスで
今更デイジーチェーンとか言われてもな…
まあ、確かに1394用のハブはわりと最近まで
馬鹿ハブ(リピーターハブ)でもUSBと比べたらボッタ値だったが
単純計算だとUSB3.0の速度は4.8Gbpsか。
デイジーチェーンは各機器がホストになれるんだよ。
機器Aから機器Bにデーターを転送する時にスター型はいちいちPCがやらなきゃならないけど
デイジーチェーンは機器Aと機器Bが勝手にやってくれる。
スター型はどうしても中心になる機器(普通はPC)が必要だけどデイジーチェーンなら機器Aと
機器Bだけあればいい。
だから家電やAV機器はスター型よりデイジーチェーンの方がいい、シリアルSCSI=1394。
DVDレコーダーとTVをつなぐのにPCが必要ですってわけにはいかない。
どっちが繋ぎやすいとかそういう低次元な話じゃない。
イーサーネットも共有バス方式でようするにディジーチェーンでつなぐ。
デイジーチェーン=バス方式と言った方がいいのかな。
1394ならば例えば地デジチューナーとHDDが直通で録画させる事もできる。
PCは何もしなくていい。
USBの場合は地デジチューナー->PC->HDDしかできない。
中心にPCが無いと成立しない。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:52:01 ID:wqqoL/36
で、これでどんな新しいことが実現するんだ?
>>700 そんなもんだろう
いまだにAGPだって生き残っているんだから
USBなんて出てから2〜3年くらいは泣かず飛ばずで、
キーボードもマウスもPS/2、TAはシリアル、プリンタはパラレルのままだった。
せいぜいノートPCユーザーがマウスを活線挿抜できるのを重宝したくらいだ。
本格的に普及が始まったのはUSB2.0からだろう。
>>698 ピクトブリッジってデジカメ-プリンタをUSBでつなぐとかありますよ。
もちろん、プリンタがホストになるように作られているって感じになっているだけなんだけど。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:00:58 ID:GzzKIzZW
USB1.1でもフラッシュメモリとかは便利だよ。フリーソフトを使えば、2.0並の速度も出るんだしw
705 :
123:2008/08/25(月) 22:36:44 ID:dQML2WJ0
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:13:55 ID:H8t2WGIG
2.0で充分じゃないか?
そんな速くなくていいからあの表裏のワカラン長方形と、無意味に形の違う正方形っぽいの無くしてminiUSBだけにしろ。
それか全く新しくUSBにもLANにもeSATAにもIEEE1394にもHDMIにも普通のコンセントケーブルにもなる規格策定して
世界中の電圧・電流・コンセント形状も統一しろ。
電気の周波数は60Hz統一でいいんじゃね?
709 :
モハメド蛾:
いまいちメリットが分からないけど、早くなるのはいいことだと思う
SDカード,外付けHDDへの転送も速くなるんですよね?