(前略)
CELLプロセサのSPE(シナジスティック プロセッシング エンジン)の主任アーキテクトである
H.Hofstee氏が11月16日に招待講演を行った。講演の内容は、マイクロプロセサの
トレンドからシングルスレッドでは性能が伸び悩み、マルチスレッドで性能を伸ばしているが、
種類の異なるコアを集積するハイブリッドの方が性能が向上すると言う図を示し、
PowerPCコアと8個のSPEを集積するCELLのアーキテクチャを採用した理由を語った。
そして、CELLプロセサの将来方向として、2007年には65nmプロセスにシュリンクした
チップを作り、2008年にはAdvanced Cell BEという名前で、各SPEが倍精度の
浮動小数点演算を行うチップを開発していることを明らかにした。このチップはテープアウト
間近で、2007年の中頃にはサンプルが出来る予定と述べた。さらに2010年には
45nmプロセスを使い、2個のPowerPCと32個のSPEを集積し、1チップで1TFlops級の
プロセサを作るというロードマップを示した。
そして、IBMがロスアラモス国立研究所に納入するロードランナーと呼ばれる
スパコンシステムは、デュアルコアOpteronを4個搭載するx3755サーバに、
InfiniBandで4枚のCELLブレードを接続したものが基本構成単位で、
これを一つの筐体に6セット搭載すると発表した。当初の納入は現在の
CELLブレードを使うが、2008年の倍精度浮動小数点演算のチップが完成すると、
これに置き換える予定である。
ロードランナーシステムは、Opteron(コア)とCELLが各16000個と発表されており、
この筐体が700本近く並ぶことになる。
(後略)
>> MYCOM ジャーナル 2006/12/04[**:**] <<
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/04/sc1/002.html
どんだけ積むんだよ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:11:55 ID:FaRdU29A
SONYハジマッタな
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:51:07 ID:0yZ0SsjQ
やはり倍精度の性能が低すぎてスパコン用途では苦しかったんだな
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:34:30 ID:c8JBkALT
すごいの?
体に例えれば部分的にドーピングしたような奇形ブロセッサだろ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:12:08 ID:nCYILE99
Intelは完全にカヤの外か??
巨人IBMの力を見くびったIntel死亡?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:13:33 ID:9UE9w+d/
一般的なPCに搭載されるの?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:15:31 ID:5OS83t5J
仮にC2Dが10GHzに達しようと、出来ることはたかが知れてるからな。
動画のエンコードなんて専用LSIが数十〜数百MHzで動いてるが、
x86系のCPUは逆立ちしても敵わない。効率悪すぎ。
近頃はクロックの伸びも鈍化してるし、ガンガンこういうはっちゃけた
CPUを進化させるべきだ。4コア以上同じものを並べても、殆ど恩恵は
感じられないだろうし。
>>11 intelやAMDもその内ヘ非対称マルチコアに変わる予定
制約のないCellが先行しただけ
> 動画のエンコードなんて専用LSIが数十〜数百MHzで動いてる
だからCellなんて必要ないよね
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:05:44 ID:bPBygO6b
> 動画のエンコードなんて専用LSIが数十〜数百MHzで動いてる
でそのチップでワープロや表計算が動くのか?
ソフト再生は只だがそのチップ載せるには何円のコスト増だ?
ちっとは無い脳みそ使って考えろよw
>>12 具体的にどんな制約があるんですか?
制約がないCell、素晴らしいじゃないですか
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:26:35 ID:7NCBm/BB
動画エンコードならCellより専用チップの方が高性能
既存のPCアプリならCellよりx86系の方が高性能
>>14 DVDプレーヤーで表計算動かそうとしているなら池沼。
実際問題ビデオディスクの再生には補完処理とか高画質化技術があるわけで、
HD-DVDやBDでは高画質化は不要だと思うけど、先のことは分からない。
そうなったとき専用チップだとハード作り直しになるからCELLという選択肢はあるんじゃない?
あくまで当面の話だが。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:11:28 ID:tXNLQm3B
>>14 クロックの上昇が伸び悩み、アーキテクチャの刷新も停滞気味。
プロセスルールだけは順調に縮小しつつあるのが現状だから、わざわざ
別チップを搭載するような阿呆はいねーよ。CPUなり、GPUのダイ上の
空き地にでも作れって話だろ。
また、コストを考えるのなら、ホモジーニアスなマルチコアで無駄に消費
される電気料金も馬鹿にはできん。終日動かしてたら年間数千円ぐらいの
差は簡単につくし。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:07:13 ID:jTECJhqh
Cellってなぁに?
|ソリlヽ_-‐‐‐-、ノ |ルl|
|ソフ|/l||||||||||l\|フレ|
|フ「li||||||||||||||||||lilハレ|
|ヘ>、l|||||||||||||||/<ソ,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙|<ベ゙ll||||||||||l"/]エ'| | どうしたのだ?
ム_二ニ゙゙Y"ニ二_ゝ | さっきまでの
[l ||\_o>┴<_o/|| l] | 勢いは……
ヽ|l||| ゝ ||||,//゙ < 笑えよ
|、|| ニフ ||l,/l| | ベジータ
,ヽ、/| \、二ヽ/ l |\-、ヽ、 \
ヽ__\ ̄// ヽ /
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:11:53 ID:B/ewkrc+
セルもサイヤ人の特性を持ってるからスーパーサイヤ人とかスーパーサイヤ人2に成れば良かったのに。
超セルがそれじゃないか
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:41:34 ID:PS3pdl26
>>23 アメリカではセルのスーパーサイヤ人版が存在する
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:43:12 ID:z7D16mkv
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:41:28 ID:y7JArsnf
かっこええ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:44:07 ID:Tx21rjKV
sony・・・殺る気満々ですね^^
PS4構想は着実に進行中^^
やるなそにー(ぼうよみ)
>ロードランナーシステムは、Opteron(コア)とCELLが各16000個と発表されており、
これって つまりOptがメインプロセッサでCellは単なるコプロ扱い?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:50:14 ID:bXy1CQ4u
おぷてろんがプロセサてか、じゃーまね
セルのPPEがプロセサかプロセサエレメント
で、セルのSPEがコプロうじゃうじゃか、ソフトウェアDSPうじゃうじゃ
かね?
おぷちはIO担当
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:08:20 ID:fxFNY9z7
そういう事にしておきたい気持ちも分からないではない
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:15:35 ID:yOFHrtng
銀河最強CPUセルはいつ完成するのですか?
銀河最凶CPUセルは、ただいまソニーを撃破して次の獲物を物色中です。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:16:42 ID:o5r2gRzq
CELL で PCをつくってよ。
開発コストはそんなにかからないだろう。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:56:15 ID:hgDBfA1n
>>35 海外のどっかの会社がすでに作ってる。ただしウィンドウズは動くはずもなく。
いわゆるワークステーションか。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 04:08:55 ID:VtnDeOev
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 05:44:56 ID:lgP4HwN9
>>14 >> 動画のエンコードなんて専用LSIが数十〜数百MHzで動いてる
>でそのチップでワープロや表計算が動くのか?
動かない。しかしそれはCELLも同じ。
あるいはワープロや表計算をCELLに移植したところで、SPEに対応させなければ持て余すだけ。
ワープロや表計算はマルチスレッドには元々あまり向かないアプリケーションだし、
単にマルチスレッド化してもベクトル専用コアの集積である非対称型のCELLには不向き。
よしんば表計算の浮動小数点演算を並列化するロジックを組み込んだCELL専用表計算アプリを作ったところで、
その表計算ソフトが費やすCPU時間の大半はユーザーの入力待ち、という現実がある。
虎の子のベクトルプロセッサを、思い切り持ち腐れる用途ですな。
>ソフト再生は只だがそのチップ載せるには何円のコスト増だ?
ソフト再生は、高価なCPUやバス・メモリを占有するという意味で決してゼロコストではない。
数百円の専用プロセッサを搭載した数千円のカードでCPUやバスの負荷を数十分の1以下にまで抑える方が、
何万円もするCPUのCPU時間やバス帯域をムダに占有するより総合的に低コスト、という在り方は実際にある。
特に雑多な処理が散発的に発生する個人ユーザー向けの汎用端末では、
その用途が動画の再生やゲームに限定される訳ではない以上、
「何にでも使える」対称型のマルチプロセッサ環境が結果的には最適と言えるだろう。
そもそも現在のPC用マイクロプロセッサには、1コアごとにベクトルエンジンまで漏れなく搭載してる訳だしな。
これをマルチコア化するだけでマルチコアベクトルプロセッサの出来上がり。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:35:13 ID:EbTiWV/A
>39
は?
なに偉そうにかたってるの?
春厨?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:36:21 ID:mkP3sG/S
昔PowerPC G4もVelocityEngineを搭載して、
「スパコン並」とうたってたけど、
Macはついにそれを使い切れずにIntelに移行してしまった。
Cellもそうならないことを祈るw
>>41 処理をVelocityEngineに投げてたMacはG4/800Mhz程度のマシンが
同時期のPen4/4.3Ghzでも処理によっては追いつかない軽さで
動画関係の実務で動いてましたが、なにか?
そういう処理じゃ使い切ってたんだけどねー
逆に普通の処理じゃぁ800MhzのCPUまんまでOSX自体が重くてしゃぁなかったな。
処理をSSE/2/3に投げていたPCはPen4/3GHz程度のマシンで
同時期のG4/G5なんか逆立ちしても追いつかない
圧倒的なプロセッシングパワーを見せつけていましたが、なにか?
Appleの大本営発表では、VEとの比較をなぜかMMXに限定するという出来レースだった。
MMXなんて、初代Pentiumの頃に拡張された盲腸みたいなSIMD命令ですよ。
128bitのレジスタ8本のSSEと128bitのレジスタ32本のAltivecじゃ
全然違うだろ・・・常識で考えて・・・
SSEはCore系列のSSSE3まで動作速度が2サイクルで実質動作速度半分だったし。
でも、結局ベアパワーではクロックがものを言うのでG5の高クロック版を
供給しない(できない)IBMと、AltivecとG5に迫って来たIntelのCore、
安定供給と先行きの点でAppleと新CPUをPC市場の5%で安定して使って
もらえるIntelの思惑とが一致したんだろう。
Vistaの”想定外”の出来で、OSレベルでCPU性能を十二分に使ってくれる
OS大手は現在Appleの独壇場だし。
IBMとか将来を睨んでCell用に最適化したOSとか開発してるんだろうけどな。
まだ表に出てきてないし。
>128bitのレジスタ8本のSSEと128bitのレジスタ32本のAltivecじゃ
>全然違うだろ・・・常識で考えて・・・
>SSEはCore系列のSSSE3まで動作速度が2サイクルで実質動作速度半分だったし。
レジスタが少なかろうがSSEの命令サイクルが半分だろうが、
それを補って余りある動作クロックで文字通り周回遅れにしていたんだよな。
>IBMとか将来を睨んでCell用に最適化したOSとか開発してるんだろうけどな。
OS(のカーネル)が管理する部分なんざ、どれも大差ないよ。
すでにゲームメーカーが沈没前の船から逃げ出す鼠のようにPS3から逃げ出し
XBOX360に鞍替えしているように、扱い難く実効性能を出し辛いSPEを
バカチョンでも効率よく扱えるライブラリやAPIセット、開発支援ツール等を提供できず、
カタログスペックでは素晴らしい筈のCELLのパフォーマンスを実際に引き出すことができない
という問題を解消するのは、夢の新OS(何の実績もなく、安定性や性能向上もゼロから始めなければならない)
なんかをブチ上げることではなく、他のコンソールや環境に向けて(並列化を意識せずに)書かれたコードでも
今すぐにそれなりのパフォーマンスを引き出すことのできるような、
移植性や保守性の高いライブラリやAPI環境の整備と提供だ。
こんなものはPS2どころか初代プレステの頃から言われている事だが。
ハードウェアに固執して、それを運用するソフトウェアの開発環境の開発と整備を軽視した報いだな。
独自性の高すぎるハードウェアは、それだけでも使用を回避すべきリスク要素となってしまう。
この問題で実際に躓きIntel Coreに鞍替えしたAppleの失敗例から何一つ学ばず、学べずに
転んで大破炎上する直前にいるのが今のSONYだ。
IBMはCELLを開発していながらもこれ単体に社運をかけるような愚は冒していないし、
東芝にとってもPS3用のCELLプロセッサの生産は半導体事業のごく一部に過ぎない。
どちらも、失敗ならそれで敗戦処理しても本業が堅調であれば屋台骨が傾く事もない。
SONYにとっては、いまPS3にコケられたらそれで致命傷になりかねん状態なわけだな。
自分の掘った穴に自分で落ちてしまうんだろ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:50:36 ID:C9pVQJGP
マルチshine
始まる前にオワタw
芝がdynabookにCELL載っけようとしているらしいな。
ヒント:爆熱
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:44:24 ID:FLTzXHcS
CELLのゲーム機は、家庭用に売るには消費電力があまりにも多すぎる。
それとアイドルマスターが動かないのでXboxに比べて不利だ。
>>53 ・・・アイマスって・・・まだあんなのをやってるのかよ