ハッカーの攻撃が6分30秒に1回/PC1台あたり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
「6分半に1回の割合で“泥棒”がパソコンの入り口のドアをこじ開けようとしている」。
ITネットサービス会社「ディーネット」(本社・大阪市)がインターネット上の
不正アクセスの実態を調査したところ、極めて危うい実態が浮き彫りになった。
セキュリティー対策をしていないパソコンは、ネットに6分半つなぐと不正利用されかねないという。

◇IT会社の調査で判明
同社によると、今月1〜25日、社内に設置したファイアーウォール(FW)で侵入をブロックした
不正なパケット(データのまとまり)を集計した結果、1日当たり平均5万6000件に上った。
一つのIPアドレス(各コンピューターに割り振られた識別番号)で換算すると、平均約220件になり
1台のパソコンに対し、約6分30秒に1回の割合で何者かが不正侵入を試みようとしている状況を示している。

同社は通常より高度の不正アクセス防止策を備えており、実際の不正侵入の頻度は、さらに高い可能性が
あるという。同社経営戦略室の吉丸新一郎さんは「不正アクセスやウイルスからネット利用者を
守るため、対策を利用者に任せるのではなく、プロバイダーがFWを標準サービスで提供する時期に
来ているのではないか」と話している。
(後略)

>> MSN-Mainichi 2005/12/31[03:00] <<
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/news/20051231k0000m040116000c.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:44:41 ID:GU5hipqk
うちのkerioは全然検知しない2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:11:15 ID:???
ハッカーだかニッキーだか知らないが、
物騒な世の中になったもんだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:34:39 ID:???
MSに秒あたり何万回も攻撃してるのもあわせて全部平均とってるんだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:46:06 ID:???
ああ、半年に一回くらいあるなぁ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:48:37 ID:VT6Oz5AG
俺の肛門もこじあけられそうです
7あわわ:2005/12/31(土) 10:48:08 ID:jYy+aHyF
アナル解放!バリアント打てぇ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:08:18 ID:???
> 同社は通常より高度の不正アクセス防止策を備えており、
> 実際の不正侵入の頻度は、さらに高い可能性があるという

どういう意味?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:41:02 ID:???
そのままの意味
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:52:18 ID:???
社内のFW以外に、高度の不正アクセス防止策が存在して、
その「高度な」不正アクセス防止策をすり抜けた数を計測してんのか?

FW程度で防げるものを突破される、高度な不正アクセス防止策wwwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:54:09 ID:???
社内に設置したFWってこれ社内からの攻撃の数じゃねーの?w

「あーきみきみ、ハッキングしてくれ。計測するから」
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:38:38 ID:88qefZpC
こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/

セキュリティが気になる貴方はとりあえずこれらを。すべて日本語対応で無料。

ブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
メーラー:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
 上記2種の拡張(http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
スパイウェア対策:Spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
ウィルス対策:avast! http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
パーソナルファイアウォール:ZoneAlarm http://www.zonelabs.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja&lid=staticcomp_za
適当なルーター:BUFFALO BBR-4HG http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/throughput_review/buffalo_bbr4hg.html

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
セキュリティ板
http://pc8.2ch.net/sec/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:58:52 ID:???
>>1
ポートスキャンとか含めたらそんなもんだろ。
確かに、火壁もつけずにインターネットにつないでボロクソになったマシンを、過去2台くらい面倒
みたことがあったが、今更言うのはプロパガンダくさいな。w
14目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2005/12/31(土) 13:00:59 ID:???
何かプログラムを使って攻撃してくるの?
それとも狙ってしてくるのかな?
2ちゃんねるのように、ハッカーは眠らない。。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:33:29 ID:Scwui6j+
これってITネットサービス会社「ディーネット」のFWサービスの導入宣伝だろ!

そういえばヤフーだっけ?
サーバ管理している人がアカウントを1つ増やして退社した後で
インターネット通じてそのアカウントでログインして顧客情報を
盗んだらしいって事件。情報盗む位、FW関係無いじゃん!
16kivin:2005/12/31(土) 16:57:00 ID:hOFjAzQO
どうも^−^ はじめまして
ホント最近 ネットでの被害をいいですよね
しかもよく考えるとけっこうアナログなやつが

17kivin:2005/12/31(土) 16:58:12 ID:hOFjAzQO
最近2ちゃんねるで話題になっている ことって何かありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:38:11 ID:???
VIP STAR
夢使いアニメ化
のまタコ
鳥取擁護法
ハンター×ハンター休載
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 21:53:47 ID:???
ハンター×ハンター休載とかいつものことじゃないのか?
あけおめ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:08:48 ID:???
どうみても明けてます。
本当におめでとうございました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:33:14 ID:???
あーあ。今日もさむい
23:2006/10/28(土) 22:29:17 ID:iCoFoA4S
馬鹿は変なプログラムを使ってよけいな事をするのがいいらしいは・・・・ハッカーは俺も知ってるが馬鹿だわ。株のデイトレーダーみたいに暇さえあれば馬鹿まるだしだな。まるで病気みたいな奴らがパソコンのプログラムに入ってきたりして喜んでいる馬鹿だわ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:30:42 ID:xC2fe6gU
マカ被害者0という認識でよろしいですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:33:04 ID:???
な、なんてスレのスピード遅いんだ。。去年からあるのかよ。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:52:26 ID:20AklVzf
ウイルスに感染したPCがNET上にあれば接続されたPCに感染するために
ポートスキャン(空いているポート→接続口)を探す。

よくあるのが遠隔操作しやすいNET BIOS(157番)とか。
俺のとこも頻繁に来るけど、人為的というよりは
パソコンをあまり知らない人に感染したウイルスだと思ってる。

1台が6分に1回攻撃されているとして、それと同じ数の人間が
6分に1回攻撃しているとは考えられない。
つまりほとんどは自動ってことでしょ。

同じIPがいろんなポートを見ようとしてるなら話は別だけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:10:02 ID:???
殆どが踏み台だからねぇ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:01:49 ID:N8CaHx8V
今時ポートスキャンなんてやってる奴が居るんだな。
ソーシャルの方が簡単で手っ取り早いのに。
小学生チャットでも逝けば馬鹿なガキが簡単に
パス教えてくれるぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:31:12 ID:K5jdGlND
しかしここのイントラネットにハッキング出来ないな
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/
相当すごいディフェンスをかけているのだろうか…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:09:25 ID:???
SSH鯖立ててログみてるとまあ飽きずにrootで辞書攻撃してくるわw
rootでのログインブロックしてるのにさw
うざいから、ポート閉じだけどw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:31:40 ID:9DHhJEi/
SSH鯖じゃねぇじゃんw

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:14:26 ID:???
どんなに完璧な防御をしていたって、
攻撃はされるわけだから、
あんまり攻撃の回数って意味なくね?

FWを使えばPCへの攻撃はなくなるけど、
FWに対して攻撃されるんだしさ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:14:53 ID:???
機械の火壁でいいじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:22:55 ID:kyD2x9AQ
焼き払ってしまえ!!!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:39:23 ID:PFTmhSzT
>1台のパソコンに対し、約6分30秒に1回の割合で何者かが不正侵入を試みようとしている
>状況を示している。

じゃあ約6分30秒に一回の割合で回線切れば良いんじゃね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:49:18 ID:kyD2x9AQ
俺なんて3分に1回逝ける
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:53:26 ID:4en5LZAT
Meつかえば何もしなくても定期的に逝ってくれる
まさにブロードバンド対応のOS
38桜木あやの:2007/04/15(日) 10:47:58 ID:IR0UttLV
ttp://www2.tv/sakuragi/

私のサイトにきてください!
たのしいですよvゲームとかブログとか絵がたくさんあります!
ジュースの擬人化とかあったり…(何
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:49:21 ID:???
>>38
吐いた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:48:56 ID:DZUbCcL9
41--5an60an:2007/05/03(木) 22:48:51 ID:rixosDn+
http://pr6.cgiboy.com/S/8137963
↑だれか潰して(消して)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:53:21 ID:???
クリーンインストール、もしくはリカバリしwindows update前にウィルスソフトを切る。
10分以内にウィルスに感染する確率100%。
試してみ。
破壊や悪戯ではなくボットネットを仕込まれた場合初心者はまず気づく事はない。
他人にPC使われているのに気づかない馬鹿が多すぎて問題になっている。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:29:14 ID:???
ルータだからあり得ね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:39:13 ID:eXqQ5nwx
PCをルーターにするってどうなのよ、、、、、、



俺んちの鯖 1秒に30回SSHアタックされてるぞ
rootばかりだがw
45ジジ:2007/05/04(金) 08:53:50 ID:t+PQyf2e
■□■入力した文字がお金になる□■□

▲▽▲在宅ワークマニュアル▽▲▽
〜パソコン初心者の方でも文字打ち、貼り付けが出来ればOK。〜

○●先着10名募集します○●
http://members.goo.ne.jp/home/jiji-marukita

46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:09:50 ID:???
GWやPROXY無しでクライアントをインターネットに直結する裕福な会社なんかねーよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:53:47 ID:???
ゴールデンウィーク?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:24:52 ID:???
>>47
黄金水
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:55:13 ID:???
鯖は丸出し
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:55:20 ID:TNbqfqH3
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:45:45 ID:???
>>43はルーターが何か分かってないな。
根拠の無いルーター信仰も困ったもんだw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:43:21 ID:???
in方向へセッション張れなきゃ手も足も出ないだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:50:52 ID:???
網制御装置の定義自体に不正アクセスを遮断する機能はない。
あくまで、アドレス変換の副作用や、簡易のフィルタリング機能の効能に過ぎない。
54あ ◆d7VshEoQKQ :2007/06/19(火) 06:57:22 ID:???
てすてす
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:25:11 ID:???
アンチp2p活動家の攻撃がシャレにならね。
dnsへのアクセスを外でブロックされた。
外側で嫌がらせやられたら防御しようが無いじゃん。

>>53
その通り。
もしやるならispがp2pプロトコルを監視して遮断するように攻撃を監視して遮断しないとならない。
ただのウォールやルータに防御機能は無い。
p2pの遮断はポートかえればOKとか全然嘘なのな。
暗号化したパケットも捕まる。
間違いなくプロトコルをずっと追跡されてるよ、そこまでハイテクやるかw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:26:48 ID:???
単なるワームの送ってくるパケットがNATをすり抜けて全クライアントに届くとは思えませんw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:09:20 ID:HAWwsX93
てすつ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:25:51 ID:???
まさかウィルスのポートスキャンをハッカーの攻撃と思ってないですか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:23:18 ID:???
っ UPnPを叩くのだ
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:24:28 ID:???
お前のかどうかわからんので、やらない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:04:15 ID:???
オンラインゲームのアクセスも攻撃(ry
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:04:11 ID:tQgpxFcI
何年生き続けるんだよこのスレww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:14:19 ID:qafmVsDi
SSH立てたら早速中華から辞書攻撃。
パスワード認証じゃ入れないけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:56:48 ID:???
むしろファックされたい。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。
>>63
1から読むとここ2年の様子が凝縮されてるな、たった66レスなのにwww