【7/15】全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいさん ◆TNU8ATeM82
ロシアのデザイン会社Art.Lebedev Studioは14日(現地時間)、
全てのキートップにカラーディスプレイを搭載したキーボードのコンセプトモデル
「Optimus keyboard」を発表した。

 テンキー装備のフルキーボードで、左端にはアプリケーション起動などに使えるマクロキーを装備。
全てのキートップにLCDと思われるカラーディスプレイを装備し、ソフトウェアで表示を変更できるため、
1つのキーボードで複数の言語に対応できる。

 また、アプリケーションやゲーム用のプロファイルを用意することで、
それらに対応したショートカットや、コマンドのアイコンを表示できる。

 現時点では、発売日や価格、詳細な仕様などは不明だが、完成度は高く、製品化が待たれる。


ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0715/lebedev.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:30:10 ID:???
うわっ。値段どうなるんだろ。
いろいろ応用範囲が広そう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:31:03 ID:???
ブラインドタッチモード
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:40:37 ID:???
ゲームに利用できそうな悪寒。
他にも、電子ピアノみたいに曲に光って演奏をリードする機能とか・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:47:06 ID:???
アイコンみたいにユーザーが自由にデザインできるんだろうな
激しくほすぃ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:54:27 ID:???
キーボードに萌えキャラが!


キートップの文字なんていらねーしな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:13:02 ID:???
これはおもろい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:22:35 ID:???
機能性とデザイン性が素晴らしい製品ってそう無いよな。
こりゃ凄い。
10万超えそうだけどw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:29:13 ID:???
もうキートップをディスプレイにしちゃおうぜ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:30:10 ID:???
実用性はあまり無い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:39:51 ID:???
水を差すようで悪いが、タッチパネル液晶にキーボード表示すれば事足りないか?
スイッチ感が欲しいならタッチパネル表面にキーボードっぽい物を載せるとか。
ともかくこんな複雑で値の張りそうなキーボードに何の期待が有るのだろう・・・。
12sage:2005/07/15(金) 17:49:26 ID:l+vZKDnL
マスゲーム表示モードにして、
ジョンイル気分を味わうのも風流だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:52:34 ID:???
こうゆう奇抜なアイデアが出てくるのがロシアなんだよな
最近のサプライメーカーはおもちゃばかり発売するから困る
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:54:50 ID:???
ゴメスsage間違えたス

キートップ一個あたりいくらなのですかね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:57:40 ID:???
要るか要らんかは別にして、イイねこういうの
光り物満載なケースにピッタリっぽい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:57:59 ID:???
Photoshopモードいいなショートカットが解りやすいかも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:24:25 ID:LpUYkYRo
発想がおもしろいよな。

現時点で、商品として成り立つかどうかはわからんけど、
そこらへんは年月が解決するかもしれんし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:26:58 ID:???
用途不明のものがいろいろと発表される中で、これは実用性がありそうでおもしろいと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:28:51 ID:???
とりあえずディスプレイ消してキーボードだけで遊ぶか。
DDRとか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:35:08 ID:???
アドビとマクロメディア製品のショートカットホスィ
バージョン変わる度にctr+shift+とか覚えるのめんどい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:51:24 ID:HAZu/Jfk
>9
押すとアハン♥っていうエロゲでもやりたいのか!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:58:58 ID:???
タッチパネル・・・?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:02:28 ID:???
> 押すとアハン?っていうエロゲでもやりたいのか!
タッチパネルだと、本当に押すとアハンって言うんだな・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:09:32 ID:???
あるのかーーー!!orz...
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:11:54 ID:???
あるのかーーーってだってタッチパネルって
マウスのエミュレートでしょ。
マウスでさわってアハンっていうゲームあるんだから
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:16:13 ID:???
20000円以内なら買う!w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:18:37 ID:???
カラーだし、結構高いんだろうな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:44:33 ID:rkUPMgXf
かっこいいな。
このボタン、日本のメーカが作ってたような気がするんだが、どこだったかな・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:53:51 ID:???
今後のインターフェースへの影響力があるかも
イイ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:15:13 ID:???
これソースの画像はmac用になってるけど
もちろんどのOSでもいけるよな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:21:14 ID:???
いけるでしょ。ソフトウェア的にデザイン変えられるはずだから。
映像変えるだけだもんね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:24:06 ID:???
薄型ノートに入れば凄いかも
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:30:57 ID:???
タッチパネルって、素手だと押した感覚に乏しいんだよなあ、
ペンならいいんだろうけど、手で操作するのだと確認音とか
必要だったり。銀行でも、うまく反応しない端末もあるし。
これはキーボードだから、安ければ人気出そう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:42:50 ID:S0Vt/JUw
おもしろ〜い!日本語対応版が出たらぜひ欲しい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:48:07 ID:E3PT3ecD
面白いけど高そうだなこりゃ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:48:22 ID:???
おい。これってマカー用じゃん?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:49:45 ID:???
書き換えられるキートップを見て判断するバカ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:14:06 ID:???
どうせNICOLA配列にはならないんだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:26:28 ID:OIu+SCk9
>>34
>全てのキートップにLCDと思われるカラーディスプレイを装備し、ソフトウェアで表示を変更できるため、
>1つのキーボードで複数の言語に対応できる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:23:44 ID:LTILqq6I
いいな、これ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:29:52 ID:???
だんだんあったかくなってきそう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:31:36 ID:???
携帯電話みたいのなら大丈夫かな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:56:18 ID:ow8AMAp+
これは久々にびっくりしたニュースだ。おもちゃじゃないな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:56:52 ID:Z8PHPhmM
面白いな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:57:31 ID:ow8AMAp+
なんに使えるだろう?アプリケーション毎にショートカットを表示するなんてつまらん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:02:45 ID:EzoQOGa9
乳首表示させればいい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:17:21 ID:LTILqq6I
この面白キーボードは、いつ発売されるのか…
早期発売を求む
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:21:37 ID:ZKezBSvA
日英以外のキートップが表示出来るのは凄く便利だと思う。
がんばれロシアの人。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:43:03 ID:???
キートップなんて見ないよな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:44:11 ID:ow8AMAp+
>>97 普通はな。

点滅とかもさせられるのかな?
51 :2005/07/16(土) 03:10:27 ID:ow8AMAp+
ソフトウェア製品のデモに使えるかなと思ったけど、
絶対にソフトウェアよりもキーボードに注目が集まるのでダメだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:12:58 ID:??? BE:236590597-##
キーボードでAAできるな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:34:20 ID:uXaxrX5g
面白いが、何もすること無いだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:29:24 ID:???
SHARPのMZ-80Kのキーボードを思い出した。
キーを押すたび、ププププププとかいいそうw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:30:54 ID:???
やっぱりアイデアは良いけど現実的には疑問な意見が多いな。

値段がクソ高そう、無駄な電気を使う、キートップに複雑な部品を
使うから使い勝手が悪そう、修理はどうすんだ、とか。

キーボードを複数枚買ってシールでも貼っとけって事になるんだろうか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:32:50 ID:???
アプリケーションで、特定のキーのみ点灯するように制御できないかな?
だったら使い道ありそうなんだけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:09:47 ID:???
暗い所でも打てて便利だな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:12:00 ID:???
・利用方法その1
ブラインドタッチができるまでの練習。

・利用方法その2
ショートカットキーを覚えるまでの練習。

慣れたら不要。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:41:50 ID:???
キートップなんか見ないしメンテはしにくそうだし高そうだし要らない。
60 :2005/07/16(土) 12:58:25 ID:YSgxzQ3z
劇場やライブハウスなどの裏方さんが使う機材用PCのキーボードに(暗くても使える)。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:30:50 ID:???
軍事用キーボードって、キートップが赤く光るんだよな。

なんか、モニター無くてもキーボードだけで最低限の事が
できたりして。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:17:14 ID:???
テンキーとかをモニターがわりにできたら笑うな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:37:18 ID:/Av9KzW8
デザインもよさげだし、良いなぁこれ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:57:54 ID:F7wCgcdv
スパタが買うだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:43:30 ID:???
SFでよくある押したら光るキーボードが作れるな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:32:50 ID:???

ものすごく値段が高いから、キー1個づつのばら売りとかあったりしてな。w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:45:24 ID:???
Dvorak配列使いたいから欲しい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:57:46 ID:???
テンキーみたいな感じのがホシイな。ショートカット登録しとくみたいなかんじで
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:27:11 ID:8a1Cdl0k
>>64
スタパなら絶対買いそうだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:31:10 ID:???
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:11:59 ID:ATbQ6fZX
ブラインドタッチの練習、って手元見ない練習なのにどうすんだよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:20:14 ID:???
見栄えがサイバーちっくなんで、ドラマとかで使われる悪寒
73 :2005/07/16(土) 21:45:57 ID:YSgxzQ3z
キーボードのスクリーンセーバーが必要になるな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:55:05 ID:???
ゴミ詰まったら分解とかできなさそう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:39:12 ID:3T8TCUNX
うわーこれ
俺が工房の頃妄想してたキーボードまんまだw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:02:33 ID:???
しかし、配列がMacのキーボード
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:48:15 ID:4f5Ggclp
オーバースペックには、なにかしらの可能性があるわけで、
これは面白いかも。

キートップを電光掲示板のように使って、メールを表示させ
たり、ニュースを流しっぱなしにしたりできるじゃん。

仕事しながら、スポーツの結果だけ表示させるとか。
なにかしらの広告が流れるとか。

あるいは、2ちゃんのスレを登録しておいて、書き込みがあっ
たら、特定のキーボードが光るとか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:57:24 ID:???
カラーディスプレイ内蔵キー(有機EL方式)キーは静電容量無接点方式。
インターフェイスはPS/2じゃなく、USBになると思われる。
キー配列は基本的には101英語でUNIX配列だが、専用のドライバを使うことにより、
DVORAK配列にすることも可能。
79 :2005/07/17(日) 04:19:14 ID:Jah1UFqt
次はキーボードの位置がアプリケーションによって移動する奴作って欲しい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:25:56 ID:Mkj5Ecnh
ロシア製でなければもっとよかった。

まー、そのうち国内メーカーでも似たのが出るだろうからいいけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:31:05 ID:???
キータッチはどうなんだろう?
液晶が重くてキーが妙に硬かったりすると綺麗なゴミになるわけだが
製品出てもあんま打たない人向けの飾り用かなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:43:15 ID:???
可能性は無限大!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:07:04 ID:???
>>81
有機EL使うならキーの軽さはなんとかなるんじゃないの?
キーボードそのものは重くなるんだろうけど

>>78が書いてるのって何?
英文記事の翻訳?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:58:49 ID:NGWRUqa8
ちょっと面白いけど、キートップには電子ペーパーとかを使いたかったね。

でないと電力食いまくりだろ。タッチの衝撃でLCDも壊れそうだし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:18:18 ID:???
PS/2ないならイラネ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:28:59 ID:???
めちゃめちゃ欲しい
パンタ版でたら即買い
87 :2005/07/17(日) 09:33:14 ID:+uLz5XUk
これはコンセプチュアルな最初のモデルなのだから、キータッチとか
PS/2だとか、細かい完成度にこだわっても意味ないよ。

日本人は開拓は不得意だよね。開拓者の後にくっついていくのは
得意だけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:43:37 ID:???
これ液晶への配線はどうなってるの?
キー抜いて掃除とか出来るのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:10:04 ID:n4nMVxy4
俺いいこと考えたんだが、タッチパネルの上に透明なキートップ置くのはどうよ
感覚だけはこれに近いと思うのだが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:37:50 ID:???
http://blog5.fc2.com/dontleaveme/


↑マジワロタwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:56:17 ID:???
>>90
MIDI鳴らしてるね。激しくウザい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:17:42 ID:???
>>89
おまいさんもそう思うかw。オレもオモタ。
>>84
それは良いアイディアだ・・・けど、電子ペーパーって実用化されてたか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:54:28 ID:???
韓国は安かろう悪かろうの液晶ディスプレイを量産した。
一方ロシアはキーボードに埋め込んだ。
って感じだな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:28:35 ID:???
>>92
電子ペーパーは実用済み、販売済み。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:00:06 ID:???
>>70
> ttp://www.artlebedev.com/portfolio/optimus/anon.jpg
> Enterキーが・・・

このエンターキーじゃなければ買ったんだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:18:17 ID:???
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:50:32 ID:???
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:21:16 ID:???
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:19:57 ID:???
日本円で24万はちょっと高いな。
でも買おうか買うまいか迷う微妙な値段だな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:02:29 ID:???
公開されてる写真のアプリケーションキーにeMuleが登録されてる件について
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:05:14 ID:???
>>99
24万って、ソースは?
FAQによれば「高級な携帯電話なみ」ってんだから、どう考えても10万しないかと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:06:44 ID:???
色物キーボードに24万払う位なら
real forceと新PC買います
俺が笑って許せるのは2〜4万までだな

・・・マジで24万なの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:19:36 ID:???
>>102
みんながみんなお前みたいに貧乏じゃないw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:42:12 ID:???
だが、俺は貧乏だ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:18:08 ID:oTJxh6d7
うん、>>104が正しい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:11:35 ID:9125Um7G
24万なら俺は許せるな。もっとも金なんてないし買わんが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:59:01 ID:???
24万が払えない人間に存在価値はないわけだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:18:45 ID:pfiUOMQw
これは凄いね。欲しい。
モニター不要の新しいGUI環境とか作れそう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:05:49 ID:???
激カッコいいじゃん!ほしい!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:11:10 ID:gKqszFJl
電子ペーパー使えば安くなりソ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:20:02 ID:???
飲み物を飲ましたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:49:02 ID:???
とりあえず日本のケータイメーカーが採用してくれないかな
サブ液晶とかこだわってる世の中なんだから
テンキー側を液晶にすれば色々用途が広がるだろうに

ていうかNECのノートにこういうのあったよな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:24:04 ID:???
モノクロで5万ぐらいで出んもんかね。
Ctrlキー押したらそれぞれのキートップにショートカットの意味が表示されたりしたら
事務所の作業の遅いねーちゃん全員に配布しちゃうんだけど。
Excelの値貼り付けとかもショートカット化できたら7万。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:52:39 ID:???
できると思うよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:16:55 ID:???
金持ちだったら、24万くらいなら現実的なんじゃね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:37:59 ID:???
心配しなくても、しばらくしたら台湾メーカーが類似品を出すよ。
2万5000円くらいでw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 08:08:58 ID:O0ORDGXh
インテルCPUのPowerBookのキーボードがこれになってたら

買ってしまいそう。。。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 08:29:26 ID:pBwo6Nrd
>>102
木ーボード
購入情報(フルカバータイプ)
商品価格 : 262,500 円(税込)
ttp://www.tanomi.com/limited/html/00040.html

これもいいな
ttp://www.tanomi.com/limited/html/00034.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 08:32:58 ID:pBwo6Nrd
>>103
貧乏とかじゃなく、価値観や好み問題だろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:53:18 ID:???
つーか24万って数字はどこから出てきたんだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:55:44 ID:pBwo6Nrd
>>120
1キートップX数=24万
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:35:05 ID:???
ある意味、これを待ってた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:28:52 ID:???
違う意味でこれを待ってた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:48:10 ID:???
ランチャーの部分だけ表示可能にして安くできないかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:52:23 ID:???
キートップが光らないと。やっぱさ。
打鍵したキーがパカパカと。

使ってる本人の利便じゃないんだ。こんなのは。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:13:32 ID:???
デコトラ感覚?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:20:40 ID:???
古きよきSFだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:41:10 ID:???
>>127
昔はむしろ音声・ジェスチャーでのオペレーション
が描かれていたような。
80年代以降はサイバースペースにジャックイン。

映画・アニメーションの世界は知らんけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:52:55 ID:???
買う買わないは別として、とりあえず触ってみたいな
ところで液晶の重さの分レスポンスが悪くならないのかな?
重いからといってバネ係数を高くしても壊れそうだしさ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:53:25 ID:ldGIC4ML
ネットでニュース観て、すっ飛んできて、スレ探して、飛び込んできました。

コレ、サイコーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ!!
いや、マジで今後、これがデフォになるでしょう。
立ち上げるソフトによって、ショートカット表示させたりもできるわけだし。
マウスで窓選ぶだけで、キーボードを瞬時に対応させたりも出来るようになるっしょ。

その内に、2ch専ブラにも対応して、キーボードにモナーとかギコとか表示できるようになるんだ。

でも、LCDよりもアレの方がいいな。ほら、電子書籍に使われてる、電源切っても表示が消えない奴。
あれのカラー版ってもう開発されたよね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:01:46 ID:???
公式ページのFAQくらい嫁。e-inkはあまりに遅いので使わないってさ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:04:48 ID:???
でも電子ペーパーの考えはいいと思う
べつにそれほど早く書き換える必要がない人間もいるだろうし
むしろ安ければそっちのほうがいいな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:12:03 ID:???
Photoshopモードが激しく良いな、作業効率上がりそう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:21:27 ID:???
>>133
初心者育てるにはいいだろうけど
効率言うくらいならこんなの必要ないだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:39:05 ID:???
あれできんじゃん、あれ
もぐらたたき
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:42:05 ID:???
まあしかし、理屈ぬきに魅力的ではある罠。Shift押したときに全部大文字に
なるとかだけでも(*´Д`*)ハァハァしちゃう。

あとキーボードセイバー(アイドル時にアニメーション)とかね。
世の中、効率がすべてじゃないわけで、後はいくらで出せるかだなあ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:44:53 ID:???
>>133
キーボード見ながら作業するのが
効率良いのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:04:14 ID:???
ショートカットの意味を考えればキーボードを見る時間が勿体無いよな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:07:47 ID:???
>>137通常操作をタブレットでやってるから、ショートカット使いたい時にぱっと見で判断できるのは良いかな〜と思っただけだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:12:18 ID:???
タブレットを使ってるならキーボードは文字入力ぐらいにしか使わないんだし

もういいや
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:56:12 ID:???
漏れの愛機はキーボードすらないが
純粋なタブレット型だから
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:33:20 ID:???
有用不要、便利不便、必要不必要だけで考えるなら
キーボードなんて980円ので充分。
ロマンを感じたら24万でも頑張って買う。
今のところ大ロマン。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:53:10 ID:???
そもそもキーボードだからといって
入力できなければいけないなんて決まりは無いわけだ。
ならば表示専用のキーボードがあったっていいわけじゃん。
誰か作ってみなよ。
たぶん世界初だよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:58:58 ID:???
釣られないぞ・・・絶対釣られないぞぞぞぞ

ああぁあぁっぁぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:04:12 ID:???
ダミーにロマンは感じない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:09:40 ID:???
むしろさ、キーボード自体がディスプレーなPCにしよう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:46:23 ID:???
お前ら銀行行ってATMでも触ってろw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:37:10 ID:???
>>142
大口マンってどっちの意味だ?

おおげさに言っているだけなのか、
それとも単に口が大きいだけなのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:40:13 ID:???
ディスプレイつけずにキーボードだけで操作できるな。
簡単な状態表示ならキーボードに表示すればいい。

キーボードの上三段ぐらいに曲名等を表示して、
一番下の段で再生、停止、速おくり。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:45:44 ID:???
>>148
オオクチマンワロス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:17:49 ID:???
ここは大ロマンの降臨を待つスレになりました
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:57:42 ID:???
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:08:39 ID:???
>>152
なんで?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:00:07 ID:???
呼ばれて飛び出て
「なんで?」扱い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:33:49 ID:???
>>153
大口マン
おおくちまん

漏れも今気がついた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:54:21 ID:???
いや、そうじゃなくて。
おおくちマンがなんで叫んでるかってことじゃ?

このAA、叫んでるのしかないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 07:50:24 ID:???
>>156
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1108977847/

もともとはフリーザのセリフ(↓からさがして)。アナゴさんとは声優つながり。
ttp://www.geocities.jp/wj_log/AA/DB.html#furi
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:14:03 ID:???
いや、セルも畜生て叫んだ
159157:2005/07/21(木) 12:34:32 ID:???
ごめんまちがい、シマリスのまちがい。

フリーザじゃなくてセルだった。アナゴさんと声優かぶってるのもセル。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:36:52 ID:4iZUOW4p
株のトレードとかで証券会社のツールと連動して使えたら便利かな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:25:36 ID:???
age
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:56:43 ID:EcDtmqqJ
これなんに使うのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:39:59 ID:MC5H1dss
スクリーンセーバーと連動して、トップも、いろいろとアニメーションしてくれ。
えろっぽい女でも、表示してくれ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:09:36 ID:???
>>162
だから、実用性じゃないんだよ。大口マン。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:51:55 ID:???
ちくしょおおおおーーーーー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:32:56 ID:???
市民ミュージカル【夢の翔る街】
http://www.city.imaichi.tochigi.jp/musical/html/h_story.html

> バレリーナの主人公きららと、石の鳥を彫刻する豆腐屋の青年、
> 時夫との謎に満ちた幻想的な関係。過去と現代、時空を超えて、
> 現代人が夢と希望を求め、人間の大事な魂の在りかを探り出していく。

>  歌とダンスがいっぱいの感動的な大口マンの本格的な
> ミュージカルドラマとして堪能していただけます。

感動的な大口マン...
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:51:10 ID:???
「この先生きのこる」「暴力二男」に続く、2ch語と成り得るか!?

  『 大 ロ マ ン 』
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:02:47 ID:???
大ロマン(だいろまん)
大口マン(おおぐちまん)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:23:20 ID:???
ネットニュース見て飛び込んできたわけだが…
大ロマン…w
もういいや、キーボードは
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:01:25 ID:???
ぷらっとのFKB8579使ってる俺でも、これは欲しい。
小型版をキボン
せめてテンキーは外して欲しい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:56:51 ID:???
親指シフトキボン
172おじいさん ◆TNU8ATeM82 :2005/07/22(金) 09:57:12 ID:???
このキーボードの横に、地球時計水晶玉トラックボールが欲しいです

ボールが球体のディスプレーになってて、そこに地球が映し出される仕組みで、時計兼トラックボール兼水晶玉型ディスプレーとして使います

んて地図検索サービスに対応して、地球のある部分をズームしていくと、街とか映し出されてしまうような素敵なやつ

わしはこれが欲しいです

今のところ大ロマン
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:37:08 ID:???
なんか、夢が広がってくるな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:52:37 ID:???
暴力二男がこの先生きのこる大ロマン
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:19:52 ID:???
エロゲーに使えるな。キーボード全体に大股開きで陰部が。そして画面には顔が。
ここか?ここがええのんか? ってタッチパネルの方がいいわいな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:02:45 ID:???
「タッチパネルのほうが」と言ってしまった時点で、この商品は終わるのです。
理屈じゃないのです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:01:58 ID:???
そうだな。「キーボードが「そう」だから」がイイんだな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:26:12 ID:???
ソースネクストがOEM販売する。間違いない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:43:49 ID:pvEqlU7/
キーボードは将来はタッチパネルになると思ってたんだけど、
やっぱこの凸凹がないと打てないもんだね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:39:24 ID:???
SONYで凸凹の出来るタッチパッドが開発中だったような
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:40:44 ID:???
やっぱ押す感触も必要だわな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:53:24 ID:???
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:42:49 ID:???
ん?
プラスチックカバーのTabletPCなら強引に押し込めば凹むけど?
元に戻らないがな(w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:27:56 ID:???
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:39:40 ID:???
そこでナビとかに使われ始めた
押し返す感触があるタッチパネルですよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:56:15 ID:???
「タッチパネルのほうが」と言ってしまった時点で、この商品は終わるのです。 
理屈じゃないのです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:44:33 ID:???
タッチパネルとは競合しないだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:19:16 ID:???
カコイイ!!
けど、これからのインターフェースはキーボードから進化して欲しい。
そんな気持ちもある。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:55:26 ID:???
キーボードは本来コンピュータを操作するためのユーザインターフェースじゃありません。
あくまでも文字を入力するだけのためのものです。


・・・・・・と、アポー信者なら言うところだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:12:41 ID:???
ん?
右ボタンないからキーボードなしなんて考えられないけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:50:43 ID:BXcIs1iy
これ欲しいな。
漏れ妖しげな言語を一通りやってるんだが。
入力するの面倒なんだよね。
1000円ぐらいで数枚買ってキートップを改造しようかと本気で考えてた。

あと、ハックしてキートップにモナーとか動かすことも出来そうだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:19:37 ID:???
>>191
別にハックせずとも、好きな絵や動画を表示させるユーティリティが付属。

実際製品が来年に出てくるとはちょっと思えないけどなー。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:29:51 ID:8ROZU1zB



Jane が これに対応したらかなり爆笑する
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:58:00 ID:6Vt0noEw
パソコンのNINTENDO DS化か…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:23:48 ID:A28YGqlh
これほしー  おしゃれ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:24:34 ID:???


キーボードにモグラ叩きができる機能がついたんですか?

197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:30:53 ID:6jqKH5tA
田代のキーを押すとどうなるんだろう

オソロシス
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:26:55 ID:DzBNBJ6a
田代砲はっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 05:42:20 ID:???
全部のキーをF5にできるな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:44:09 ID:???
「2get」
>>1 は」
>>1000
「はぁ?馬鹿ですか?」
「これだから」
「ワロス」
「帰っていいよ」

このあたりはもうワンキー入力かw。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:49:53 ID:???
>>189
え、マクドってキーボードショートカットないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:21:06 ID:???
>>199
いや、違うだろ?
ここはあえてF5を田代の顔写真に・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:21:52 ID:???
機械的に押せるのとキー一つに表示が一つと言うのは年寄りに優しそうだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:06:58 ID:???

で、とりあえずこの超サイバーなデバイス、いくらで買えるのよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:09:05 ID:cTgUbA+U

3万までなら出
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:36:28 ID:RRkzvIo4
これ欲しいなぁ。今使ってるのは、ジャンク屋で買った100円のキーボードemachinesて書かれてる
207圀圀圀圄圄圄回回回圖圖圖團團:2005/08/03(水) 20:00:24 ID:UKHAS4N7
3万円か・・・2万割れしたらPC攻防にでも逝って飼うか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:58:25 ID:???
年配の人とか、ローマ字入力が出来ない人とか用に
「あかさたな」の五十音順に素直に並んだ配列とかも作れるな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:08:27 ID:???
親指シフトも出来るかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:12:09 ID:???
専用ブラクラとか出れば面白そう。
踏んだら全部のキーがタシーロとか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:51:17 ID:pcYah/up
スタパに聞いて見よう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:47:53 ID:???
UT2004用のソフトも頼む。買いたい!!!
ソニーはこういうのを作れよ。クオリアで。5万なら買うぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 06:50:38 ID:???
>>201
ショートカットはあくまでも「近道」。マウスでもできる操作の短縮形。
もちろん、「キーボードを使わないと不可能な操作」があってはならない。

・・・てのがMacのマウス/キーボードに関する基本理念「だった」の。
そもそもキーボードが別売だった時期も長かったが、その裏にはちゃんと
こういう言い訳があったわけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:13:37 ID:???
実際はマウスのボタンがひとつなので
メニュー出すにもコントロールキー併用(w

ださっ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:12:16 ID:???
>>214
コンテキストメニューは長押しでも出たような・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:42:02 ID:???
面白いけど

すぐぶっ壊れそう。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:00:13 ID:???
>>204
日本円だと24〜26万円くらい。
微妙な値段だな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:49:57 ID:???
>>204
ソースは?

面白いけど実用的ではないし、修理とか高くつきそうだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:50:32 ID:???
アンカー間違えた
>>217
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:15:21 ID:???
ちなみに24万といっている香具師は、公式ページにある

It will cost less than a good mobile phone.

という一文をどう説明するんだ?
ロシアじゃ高級ケータイは24万以上もすんのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:20:57 ID:???
そんなら5万くらいか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:01:24 ID:shH+hkte
電子ペーパーをこれに使えば
+3千円くらいで出来ないかなぁ

電子ペーパーなら保持する状態なら消費電力は0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:14:00 ID:???
>>222

It will most likely use the OLED technology (e-paper is sooo slow).
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:47:40 ID:???
これをキーボード一体型のMSX風PCにしてほしいな

んでオプションでPSoneみたいな液晶をさせるようなやつがほしい
PenMマシンなら高くても買う

あと田代キーは必須な
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:19:31 ID:1XWY3y0h
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:10:03 ID:???

のろい返し
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:02:44 ID:???
故障率すげー高そう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:49:51 ID:???
かっこいいけど
まぶしくないか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:51:33 ID:VftHfd2f
>>228
お前さんのように手元を見なきゃ打てない香具師ばかりじゃないので心配無用。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:22:59 ID:???
それなら普通のキーボードで十分じゃないかとか言ってみるテスツ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:42:02 ID:OHKctpSW
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:19:50 ID:???
>>230
そうだよな・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:22:48 ID:???
物理的に親指シフトの配列にしたら買ってやる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:09:42 ID:sFHh3t/M
MSがこれを標準装備すればいいんだよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 06:16:12 ID:???
ここにもOSとハードの区別がつかない人間が。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 06:16:43 ID:???
Macがこれを標準装備 なら意味は通るけどな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:11:15 ID:???
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > MS=モビルスーツ
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ だったんだよ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
238名無しさん@お腹いっぱい。
>>237
(´゚д゚`)へー