Intel、EM64T対応Pentium 4 3.20〜3.80GHzを全て製造中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:28:27 ID:???
これからはマルチコアですかね
だったらPenMをクアドラコアで頼みます
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:17:39 ID:10jD2rFj
>>121 例えば、CPUがいらないパソコンを開発するとかね。

うはwwww言っちゃったオレwww
141a href="to:sage":2005/05/08(日) 21:21:55 ID:KvaQ4ED/
Intel最高
142テスト&rlo;トステ&rle; :2005/05/08(日) 21:28:17 ID:KvaQ4ED/
テスト
143&rlo;:2005/05/08(日) 21:33:25 ID:KvaQ4ED/
テスト
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:33:42 ID:???
>>139
正直、PenMとPen4のデュアルコアってのが一番バランスいいのかもね。
消費電力を中間くらいに出来て、得意分野でちょうど補完し合えればだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:59:32 ID:???
PCで部屋を冷やせるようにしやがれ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:02:28 ID:QIfYG6Xc
これはいわゆる選択と集中なんですよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:30:08 ID:???
そこで非ノイマン型ですよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:44:21 ID:???
IntelでもAMDでもその他の会社でも量子コンピュータを最初に製品化した会社が歴史に残る。
現在の最新鋭のコンピュータで解析が5万年かかるといわれるRSA暗号も2秒で解析できる夢の・・・


俺の生きている内に何とか・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:51:45 ID:fd1klUEW
4月だったのに夏日や真夏日があったのはペンティアム4のせいか・・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:01:30 ID:???
Mをデスクトップにもってこいよ
暖房CPUなんて使う気0だから
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:33:22 ID:5fKoS/sF
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:40:24 ID:8GHRdGHZ
http://p1094-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp/
っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

っうぇwっうぇっうぇうはっwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwっうぇうぇwwwうぇwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:55:12 ID:???
さよなら、Pentium4。
Netburstアーキテクチャは完全に限界に達した…

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/10/news043.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0512/kaigai089.htm
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:08:42 ID:A2l1yYj1
やったね
これからは安藤の時代!
インテルしぼーん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:55:59 ID:TwjIUb6j
http://i220-221-47-245.s02.a043.ap.plala.or.jp/
うはっwwwっwwおkwwwっうぇwっうぇwwwおkwww
おkwwwおkwwwwうぇwwwwwwwww
wうぇwwwおkwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:33:41 ID:hv2HgrR+
Intelのハイパースレッディングに深刻な脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/14/news009.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:44:28 ID:yxnj4VeJ
>>156
脂肪確定・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:52:34 ID:???
もはやサーバ用途では実質使えなくなったXeonが格安で出回ったら良いんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:15:34 ID:???
ママンとXeon暴落。エンドエンコユーザーどうぞー。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:17:03 ID:???
サーバで使っても、リモートログインできるユーザーが居ないと大丈夫なんだろ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:21:39 ID:???
エンコ小僧には朗報じゃないか。
これでみんなXeon Dualが買える。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:04:09 ID:???
7万でママン、CPU、メモリそろったら乗り換えるかも知れん。
相場的に言えば10万でもおいしい気がする
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:40:22 ID:???
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:54:01 ID:???
消えていくのが速いな。
それだけ進化が速いというべきなのか、無計画だったと言うべきか…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:19:43 ID:???
みらい反乱
   ドイツ第三帝国
       原子爆弾
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:46:36 ID:eBL/ZHv7
プレスコ燃ゆ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 05:08:04 ID:???
>>25
熱消費が大型なのか?
昔のマンガに出てくるようなテープリールと
紙パンチカードなコンピュータの分野?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:04:28 ID:???
>>16

大型コンピュータ用なんだからアタリマエだろ
Alphaや、Power5と同じ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:26:40 ID:???
AMDのathlonモデルナンバー表記をあれだけ馬鹿にしていたのに
コソーリと採用する時点で何もかもかなぐり捨ててるな。
インテルはいってる。
じゃなく
インテルおわってる。
だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:02:37 ID:???
違う、違う、
インテルいってる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:17:30 ID:???
インテルは、逝ってる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:10:59 ID:???
Itaniumが売れて無いって...

一般家庭の車庫眺めて20トン車全然売れて無いじゃん
とホザイテルのと同じだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:30:33 ID:???
>>147
あと20年は無理な気がする
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:41:01 ID:4OmCoNNR
インテルは仕様の入れ替わりが早くすぐに旧製品になってしまうが、AMDは結構長いんだよね。
だからと言ってインテルの場合、性能が特別良くなる分けでもなくかえって悪くなる傾向がある。
なんかユーザーの方に目が向いているAMDと
利益優先のインテルとの違いがこれだけでも見えてくるからやだね〜。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:56:33 ID:???
>>16
820とRIMMマシンはうちで現役バリバリですが何か?メインマシンも
850とRIMMマシンですが?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:55:40 ID:???
>>169
AMDは3000+とか3GHz相当の性能なのかな?ってわかりやすいけど、
Intelのモデルナンバーはわかり難い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:25:30 ID:XLbTXLSY
つい数週間前、今までお世話になってた850のママン売ったら
貰えたのはたったの500エンだったよwwwwwwwwww






orz
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:19:14 ID:???
>>177

友達が、ノートPCしか持ってなかったので、
タダであげたら、すげー喜ばれたよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:22:06 ID:w69vXRuW
NVIDIAにしろ何にしろそうなのだが
一度コケたメーカーからは、次のいいものが出てくる。

FXではレジスタがたった8コ足りなかったためにアドバンテージを握られた
NVIDIAは、GF6で意地を見せ付けて独走中


Intelもそうなるに違いない。
だからAMDにはそこを見越してさらにいい製品を作ってほしいものだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:52:58 ID:2ugst98s
ついにインテルの抱き合わせ商法が始まりますた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:32:52 ID:???
>>132
漏れOpetron x2 で18分だよ。
プロセッサとOSに合ったディスク使えよ。
Ultra160以上にしる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:13:38 ID:???
>>181
はいはい!くだらない妄想はチラシの裏に・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:48:11 ID:???
Intel、モバイルPentium 4を全て製造中止
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0525/intel.htm

 米Intelは24日(現地時間)、モバイルPentium 4の現行の全てのモデルを製造中止にすると発表した。
同社では製造中止の理由として、同製品に対する市場の要求がなくなったためとしており、
今後はPentium Mへラインナップを絞る。


>同製品に対する市場の要求がなくなったため
熱くて遅いから
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:28:25 ID:???
次に製造中止になるのはPen4かな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:50:03 ID:???
>174
AMDは生産が弱いってのも関係ありそうだけど。無駄な製品差し替えはしたくないと。

>179
Xbox360のATi製GPUはなんかすごいらしいね。次はRadeonの番かな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:41:07 ID:zusOOC+n
凄いというのはスケーラブルユニットだということ。

パイプラインに直せば8ラインだから現行ハイエンドRADEONの半分。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:01:52 ID:???
WildCar Realizm買え
188名無しさん@お腹いっぱい。
負けても横綱
敗者復活戦に期待