ψいつまでも使えるノート PC コードレス電源

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)ψ ★

■いつまでも使えるノート PC コードレス電源―日本 IBM と三洋電機が開発中 (04/12/2005)

 日本アイ・ビー・エム株式会社(日本 IBM)は2005年4月11日、ダイレクトメタノール形の
マイクロ燃料電池によるノート PC 用ハイブリッド電源システムの実用化に向け、 三洋電機株式会社と
共同研究・開発を加速することで合意した、と発表した。

 日本 IBM は、小形二次電池のトップメーカーである三洋電機と組むことで、高機能次世代電源システムと
モバイルコンピューティング環境開発を目指す。
 三洋電機は以前から、ノート PC などの小型機器向けマイクロ燃料電池の基礎的研究開発を行っていた。
その後 ThinkPad を開発している日本 IBM 大和事業所と次世代電源システムに関して共同で検討、
マイクロ燃料電池と小形二次電池の機能をハイブリッド化する、新しいコンセプトを確立した。

 今回、共同研究を開始したハイブリッド電源システムは、燃料電池専用ノート PC 向けではなく、
既存の ThinkPad で使用できる汎用性の高いもの。
 ノート PC の稼動中でも燃料カートリッジを交換できるホットスワップにも対応し、燃料カートリッジを交換すれば、
時間の制約を受けずに連続して PC を使用できるようになる。

 両社は今後も、ノート PC 向け次世代電源システムをターゲットに、マイクロ燃料電池と小形二次電池を
ハイブリッド化した AC コードレス電源の開発と実用化検証を行っていく。
 
(後略)

( ´`ω´)つhttp://japan.internet.com/webtech/20050412/4.html (引用元配信記事)

Japan.internet.com
http://japan.internet.com/ (04/12/2005) 配信

依頼
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1091558547/585
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:27:11 ID:???
でも乗るのはレノボなんだよね?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:30:35 ID:???
・・・さてと、次は核融合炉で一生使えるPCといきたいものですね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:41:56 ID:H/clErHM
ほんとにサンヨーは中国企業が好きだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:13:09 ID:???
そしてCEO野中ともよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:46:07 ID:???
三洋なあ、ハイアールに白物家電系の技術流してるからなあ。
自分の首絞めてるの気がつかないのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:24:46 ID:???
プレスの折り返しとか、多重ブレス技術なんてチュンに無かったのに
日本の家電メーカーがホイホイと教えたからブーメラン食らってる
電子レンジで電波漏洩無しの筐体作るのなんて特殊プレス技術が
無いと絶対に出来ないのに中国でつくられちゃってるからなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。
ほんと、企業秘密の重要性、知識の貴重性を認識してよ>中国進出企業さま