ψ東京都が一太郎禁止令?

このエントリーをはてなブックマークに追加
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:26:50 ID:???
ボール
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:33:36 ID:TqI6Oy0f
これが美しい国づくりでやることか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:10:59 ID:???
MS-Wordなんか世界で最も文章書きづらいソフトだから
一太郎のほうがましだろ

おれはワープロ作業もExcel使ってるけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:10:06 ID:???
折れの学校は一太郎だったよ。バージョン3だったけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:05:08 ID:???
>>>598
ボールて何だ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:57:32 ID:???
Wordはマジで嫌いだ。
オープンソースのOpenOffice.orgを使い始めます。
UNIXのワープロソフトの移植版なので使い勝手は慣れだな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:23:43 ID:???
中学は98にdos3.3にHyperCubeだった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:00:26 ID:G4u25zPY
http://www.justsystems.com/jp/info/pd7004.html

一太郎の「セキュリティ更新モジュール」を公開いたします。
悪意のある第三者に不正に改ざんされた一太郎文書を読み込むことで、任意のコードが実行され、パソコンが不正に操作される危険性があります。
 
モジュールを導入することで、問題のあるファイルを一太郎で開いても、不正な動作は発生しなくなります。
 
アップデートモジュール導入にかかわらず、身に覚えのない電子メールに添付されている一太郎文書ファイル、並びに、信頼性が保証されていないWebサイトなどにある、出所の不明な一太郎文書ファイルを開かないよう、ご注意ください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:05:46 ID:+E+eg3Zi
Yahooで「一太郎」で検索したら一番上にワロタ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:57:55 ID:zbDyWa7x
2005はサポートしてないんだ

「非常に危険ですよ!でも感染しても責任はもてないよ」って意味?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:59:18 ID:0IeWlVSd
俺のは一太郎13なんだが、もうサポート打ち切ってるので何もなしだって、非常に危ない欠陥なのになんとかしろよジャストシステム
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 04:37:23 ID:4tMoM50X
>>600
ぶっちゃけエクセルとパワポだけいいんじゃね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:03:12 ID:W45uJTkO
viが使えない男の人って
女をスイーツ(笑)扱いする資格ないわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:49:48 ID:???
jx word太郎はセーフでしょうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:39:23 ID:Ta/9ve/d
>>590 ルポは使ったことが無いから知らないが、Excelが最強だね
セルを碁盤の目に横サイズを調整してそれから書き始める、
Wordだと段落や自動番号付けが思い道理にならない場合があるが
ExcelだとCut&Pasteで上下左右に任意に動かせるので便利。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:14:46 ID:???
北米版
61461-27-174-169.rev.home.ne.jp:2007/12/04(火) 11:44:56 ID:???
??????????????????????? ?????????????????????????:????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
61561-27-174-169.rev.home.ne.jp:2007/12/04(火) 11:46:00 ID:???
??????????????????????? ?????????????????????????:????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
??????????????????????? ?????????????????????????:?????
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:22:47 ID:b6KEovor
しかたがないから次のワープロの名前は「慎太郎」にすれば、
「慎太郎は使えない」とは都庁では公然とは云えないだろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:26:33 ID:???
>>616
そのネタ、前から温めたんだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:02:54 ID:bS9H0hio
裕次郎にしてはどうかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:20:15 ID:???
東京一極集中論者が都知事だから
田舎発祥のソフトを使うとか有り得ないんだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:39:51 ID:???
オリンピック絶対反対
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:18:07 ID:TOphz9RS
初めて書き込みます。荒らしにまきこまれたので、代理投稿です。
皆さんはATOKは使いやすいですか?

私はワープロ専用機「書院」で文字入力をおぼえたのですが、変換キー・無変換キー
と両方あるので、日本語の文章を早く打てる(推敲に余裕が生まれる)ので、スペース
キーに変換機能を割り当てているATOKは基本的にPC98のハードスペックに拘束
された出来の悪いFEP(IME)だと思います。リターンキーを一々叩くのも手間。いまでも
ATOKでは「無変換キー」は使えないでしょ。変換・無変換キーのあるIBMのPS/55のほうが
文字入力は手軽に早く書けました。当時のFEPは名門・VJEでした。(昨年倒産しました。涙)

「国民的ソフト」などという検証不能な幻想に浸っていないで、使いよさの視点からIMEを見る
方が経済性の点でも賢いと思います。ちなみにわたしは現在富士通のIME「Japanist2003」を使い、
WZエディタで文字を打っています。新しい版を追いかけることもなく、そもそも文字に飾りを施す
ことの趣味は無くなりました。古いマシンでも軽快に文章が書けるというのは大きな財産ですよ。
電子メールが一般的になると、文字装飾など気にならないでしょう。いかがですか?

ATOKは分かりませんが、MSIMEではルクセンブルク→Luxembourg、ベルギー→Belgiumとは変換
しないのも不便だと思います。Japanistはこれがあるので、便利だと思います。収録単語数など大同小異
ですね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:34:10 ID:Jmh0rKU1
そんなモン、辞書登録や、キーの割り当て設定でどうにでもなるっしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:22:12 ID:???
いちいち辞書登録すんのも面倒だけどなぁ。
MSが辞書を無料配布してくれるわけでもないし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:47:17 ID:???
ATOKのキー割当の変更の面倒臭さは基地外じみている。
wordを強制する石原も糞だが,jsの製品も糞。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:43:00 ID:Vh60tIO4
行の概念があるワープロは全部糞
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:22:30 ID:vKUxInUS
AmiProでも使ってろよ(笑)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:18:24 ID:???
ワープロはwordより一太郎がお勧め
表計算は三四郎(笑)よりExcelがお勧め
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:28:20 ID:WMcUu+MB
手書きが一番良いぞw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:29:28 ID:???
OneNote
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:00:57 ID:UXSyrhGj
中国産のワープロ使うのか、マジネタならアホだw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:36:14 ID:???
>>627
同意見だ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 05:44:18 ID:uMpw01Lu
一太郎使いにくいから廃止でいいよ
633泉 こなた:2008/04/25(金) 20:26:18 ID:sS1NZ7M4
本田生葉っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:10:51 ID:???
普段の文書作成は圧倒的に断然、Wordより一太郎の方が使いよいが、
いざ0.1ミリ単位で文字や罫線の位置決めが必要な
精密な帳票(様式)を作成するとなると、
Wordでなきゃ無理なんだなこれが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:46:00 ID:???
国とは違う?

「ワード」など国は購入せず 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1187816347/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:42:55 ID:XWuHNqo0
いい迷惑シリーズ

相手には、入ってないFontで、やたらと飾りつけするな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:38:40 ID:???
>634
この人は他の人とデータ交換をしたことがないらしいな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:54:45 ID:ZdtwS2EC
Vistaで作った文書ファイルって、XPなどでは正しく表示できなかったり
するんだって?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:40:05 ID:JedkmHdy
自社ソフトでしかもバージョンが同じでもOSで狂うのがMSクォリティ。
なんと言ってもフォントの考え方が80年代の技術背景そのままだから仕方ない。
「他人との互換性や安全性を考えれば書体は誰もが基本書体の2つで我慢すべきだ」と発表していたツケが・・・w

そういうことは作る方の都合でなくて使う方の都合を予想しながらするべきなんだよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:17:21 ID:iHgJhdUO
ワープロ禁止令

文書はjpegで
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:25:04 ID:???
狂育現場ではすでにknoppixの導入がほぼ決定しているにも関わらず頭狂都ってアフォですかw
完全Linux化されたらOOoでなきゃ話にならんだろw
それにワードオンリーにしたらMSに金吸い取られるだけじゃまいかw
公僕ってどこまで基地外なのw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:18:15 ID:???
>>634
それワープロの守備範囲じゃないし。

アイデアノートなのか、
体裁を整えた書類なのか、
図画を伴う壁新聞なのか、
データの蓄積なのか、
データの洗い出しなのかで

ソフトもテクニックも全然違う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:39:44 ID:???
まあ、今どき一太郎なんかわざわざ使うような奴は頭の中身や能力も昔と変わらず
カビが生えているってことだから、クビにしたほうがいいわな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:42:34 ID:B1pTpwDD
互換性の問題だな。

変換エンジンは、MSより一太郎の方が効率が良い。
MSのIMEは糞、それを承知で使う。
MSは中途半端ばかり。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:29:52 ID:???
DML30系エンジンとDMF15系エンジンでは、
両者に部品の互換性を持っている。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:48:07 ID:gj2aKg4u
今時、一太郎使っている人いるの?
MS−DOSの時代じゃあるまいし。
647名無しさん@お腹いっぱい。
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |                  |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ