「Firefox」「Mozilla」の脆弱性情報が公開。最新版で対応済み
TabMix使ってるのでTbEは入れてないが、UserAgentSwitcherはうちでは
問題なかったけどな。
Firefoxは日本語版1.03でUserAgentSwitcherは最新の英語版を入れている。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:16:18 ID:ZbgO0QB4
TabMix入れてみた。
これ結構いいね、かゆいとこまで手が届く。
わずか数%以下で30件の脆弱性、攻撃コードも1件出回るなら
IE並みのシェアになったら何百件の脆弱性、攻撃コードも氾濫だな。
IEはクズ いまいちはオペラ まあいいだろう火狐
というとろうが
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:57:23 ID:4UaAIQI9
必死だなw FireFoxはすでに安全ではない。これは事実だ。
Firefoxファンが「安全性神話」の維持に躍起--風変わりなキャンペーンも検討
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20082955,00.htm Firefoxは安全であるというのがMozillaの言い分だ。だが、安全性に対する懸念は
拡大し、Mozillaの主張は根拠を失いつつある。
米国時間18日付けのMozillazineへの投稿には、「皮肉屋なら、Mitchellが例の
コメントを発表したあとに、Firefoxのセキュリティアップデートが2回も行われたと
指摘するだろう」と記載されていた。
彼らが現在検討している普及促進キャンペーンには、オープンソースブラウザ
Firefoxとコンドームの安全性を関連付け、Firefoxのロゴが印刷された
コンドームをジーンズの後ろのポケットからのぞかせるというものがある。
そのコンドームくれるの?
そのコンドーム使う機会あるの?
あるあるwww
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:01:17 ID:edQCOWDy
>>95 英語読めそうもないから教えてやるが、それ超訳
日本のマスゴミはだけあってEマイクロソフトにヨイショしたいのか原文に無い表現を使いまくったり、
IEに不利な部分をばっさり検閲している
>原文はバッシングとそれへの反論を載せているのに、
>これじゃ単なるバッシング記事じゃないか。
http://news.com.com/Firefox+fans+put+new+spin+on+browser+protection/2100-1032_3-5676842.html >
>原文のIEのActiveXなどのセキュリティの問題点を指摘した部分などをごっそり削除して、
>Firefoxへのネガティブなコメント部分だけを強調した編集してやがる。
>
>>この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。
>日本向けにマイクロソフトへのヨイショを忘れてないってか。
>481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/20(水) 13:14:06 ID:lTDZSr5R
>この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部がマイクロソフトへの
>ご機嫌伺いの為にマイクロソフトに不利な部分を全て削除して編集したものです。
>482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/20(水) 13:53:40 ID:xt2ZmXtU
>
>>478 >すごいな。IE に都合が悪いほうの原文の半分をばっさり省略してるじゃないか。
>
>483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/20(水) 14:34:28 ID:X1JDMicB
>>安全性に対する懸念は拡大し、Mozillaの主張は根拠を失いつつある。
>って訳もなんだかなぁ。
>
>>>Those concerns have sprung a major leak in the Mozilla's message that Firefox is more secure,
>>>as foundation President Mitchell Baker asserted at PC Forum last month.
>どこに根拠を失いつつなるなんて書いてあるんだ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:02:53 ID:edQCOWDy
>それはともかくCNETのその翻訳 はマジ酷いな。Firefoxへの
>問題提起部分には勝手に言葉足して大袈裟な批判に変えて、
>IEへの問題提起部分はなかったことにする。
>意図的としか思えないよ。
>Mozilla Japan あたりが抗議文出さないかな。
>568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/21(木) 02:33:48 ID:eZRAZ6FY
>CNET Japan の記事はタイトルからして滅茶苦茶な翻訳だな。
>
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20082955,00.htm >
>Firefox fans put new spin on browser protectionMozilla Firefox
>を
>「Firefoxファンが「安全性神話」の維持に躍起--風変わりなキャンペーンも検討」
>と訳してるが、どこに「躍起」「だとか「風変わり」なんて言葉があるんだよ。
>何かに躍起になって滅茶苦茶な翻訳と編集してんのはお前らだろ > CNetJapan
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:22:17 ID:Nv4AhGLb
プニルからFirefoxに乗り換えた
重い・遅い・イカ臭い
結論: プニル以上に糞だった
ぷにるって皮だけで中は IE だろ?
同じ IE 系なら、ぶら。の方が使いやすいし軽いよ。
あんなの良く使えるな?
Firefox は trunk を追いかけるのが楽しいよ。
>>99-100 記事はともかくセキュアとは呼べなくなったのは事実でその必死さが (以下略
もっとひどい物を出して、自分はひどくないと錯覚させるテクニック。
>記事はともかく
でプゲラ
お前煽りたかっただけなんちゃうんか。
まあ何使っても利用者がアフォならセキュアにならんし、モジラの宣伝が宗教地味て来たなとは思う
当然利用者が賢ければIEでも十分セキュアに運用できる分けだし。
でもしっかりしたIE代替が存在するというのは選択肢として悪い事じゃないんで俺はFireFoxを評価しとく
なんかマカに似てきたな。
両刀
「Aは完全無欠に安全なわけではない→だからAは安全でない」
という話のもってき方は、話を1か0かに単純化して切る詭弁。
シートベルトをしさえすればいかなる交通事故でも安全!な訳では
ないが、しかし「だからシートベルトは無意味」ではない。シートベルト
に求められているのは「シートベルトにできる範囲の安全性向上」
であって「それさえすればパーフェクトに安全であること」ではないから。
もちろん
「シートベルトをしていてもしていなくても、事故で死ぬ時は死ぬ。
だからどちらも安全性はかわらない」というのが詭弁であることは
既に説明の必要もないこと。
「日本人は」という前置きで良く言われるのが事故防止に異常に神経質な割に応急処置の知識欲が皆無な事。
「誰でも事故で死ぬ時は死ぬ」という言葉は知っていても「でも自分だけは別」と考えてる馬鹿が大いのがこの我々の社会です。
事故起こした奴を不注意者と嘲るアフォも多い。
この例に限らず、我々は詭弁で事実から目を逸らしながら生きる社会に属しているのです。
>99-100
ひどい捏造記事だな。
言語の壁を使ってやりたい放題。
まあ大新聞だって似たようなことをやってるわけで(YとかAとか)
これが日本マスゴミクオリティーなわけですが
UP DATEしたらお気に入りのテーマが使えなくなっちゃった・・・orz
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:03:23 ID:2mE2VVAp
Firefoxに危険なセキュリティホール
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/09/005.html デンマークのセキュリティベンダーSecuniaは8日(現地時間)、 Webブラウザ「Firefox」に
深刻な2つの脆弱性が存在することを報告した。2つの脆弱性をあわせた危険度は、
同社が定める5段階の危険度のうち最高の「Extremely critical」。対象となるFirefoxの
バージョンは1.0以降、最新版リリースである1.0.3も含まれる。
今のところ狙われだすとやっぱり厳しいんだねぇ・・
>>112 ひどい捏造記事だな。
言語の壁を使ってやりたい放題。
↑バカ
Firefox 1.0.4が出てるな。
>>112の脆弱性も修正されている模様。修正に4日程度か。
IEは修正にどのくらい掛かってたっけ?
平均3ヶ月くらいかなぁ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:49:23 ID:l3joD2Rt
「絶対に安全」か「絶対ではないか」で区分けして、
AもBも「絶対ではない」。だからAもBもかわりない、というのは詭弁だな。
「絶対に安全」は実在しない理想像であって、
現実のセキュリティで問題になるのは「コストや手間に見合う程度の
安全性・信頼性が確保されているか、いないか」だし。
>「絶対に安全」は実在しない理想像であって、
火狐信者はそんな事微塵も思っていない様子だったが(W
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:11:27 ID:3odaxKYm
>>121 ページ開くだけで、パソコン乗っ取られるのかよ。
やべーw
ルナがさいこー
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:35:10 ID:uy2c4UBA0
ここまでわかり易く明確な恥を晒したブラウザ信者も珍しいな。
> そのコードが含まれるページを
> Firefoxで閲覧すると,リモートからアクセス可能なシェルが起動され,
> 攻撃者にパソコンを乗っ取られる可能性がある。
! OTL
rootでも使っていない限り無意味
ずっとIE系タブブラ使っててウイルスに感染した事とか1度も無かったのに、
Firefoxに乗り換えて1週間もしないうちにウイルスに感染した。
でも微妙な違いが新鮮でなんか気に入ったんでなんとか使ってる。
そりゃ、お前の使い方が悪い
だな、フォッ糞なんて使う奴が悪い
だな、ウィンドウズなんて使う奴が悪い
Windowsの場合は他に選択肢が無いから仕方ない。
じゃあすれにぶるでも使ってろ
1年前のスレか。何回も使いまわしできそうなスレタイだな
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:48:45 ID:+xEja+p9
2006年 3月 16日
Flash Player の更新に関する注意喚起
Adobe Systems 社は昨日、Flash Player プラグイン「8.0.22.0」以前のバージョンに
重大な脆弱性が見つかったとして、この問題を修正したバージョン「8.0.24.0」を公開しました。
Firefox および Mozilla Suite に Flash Player をインストールされている方は、
最新バージョン への更新を強く推奨します。
なお、Windows ユーザの方は、お使いのブラウザにかかわらず、
Internet Explorer 版の Flash Player についても更新をご確認いただく必要があります。
詳細につきましては、Mozilla Japan が本日公表した アドバイザリ をご覧ください。
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2092