Docomo、PHSの新規受付を停止。サービス撤退も視野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1軌道電子カンタムψ ★:05/02/28 20:51:44 ID:???
 NTTドコモは、PHSサービスの新規受付を4月30日に終了すると発表し、
2年後を目処にPHSサービスを終了させる考えを明らかにした。
同社では28日、都内で記者会見を開催。代表取締役社長の
中村維夫氏から説明が行なわれた。

 同社では、1998年12月にNTTパーソナルからPHS事業を受け継ぎ、
6年余り音声通話、およびデータ通信のサービスを提供してきた。
NTTパーソナル時代には、1997年9月に212万契約を獲得し、
最盛期を迎えたが、ドコモ時代になってからは、2001年度末に
192万契約が最高で、@FreeDの投入などでやや持ち直した時期が
あったものの、今年2月27日時点で135万契約と漸減傾向に
歯止めがかからない状況だった。

 NTTパーソナルからの事業を継承して以来、昨年度までの6年間、
累積赤字は約3,800億円を記録。今年度だけでも250億円の赤字が
予想されており、PHSサービスはドコモにとって大きな負担となっていた。
(後略)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22809.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:01:49 ID:???
PHSなんざいらねえよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:24:45 ID:pAuMkqBk
売却ってのは多いが、サービス停止ってのはすごいな
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:44:33 ID:vhkn1coN
ヨンサマ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:07:12 ID:SvNVeMKV
多分赤字だろうから、しつこく持ち続けてやる
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:56:57 ID:???
チッ、AirH"値下げに貢献すらしなかったか。
役に立たない奴め。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:39:06 ID:???
民意に従って間違えますた
ウイルコムで息吹き返して携帯駆逐する事を祈るのみ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:05:54 ID:???
ISDN1500引けば24人分自作自演できて断然戦力アップじゃないの?
インバーマックスのモデム用意すれば地方でも確実に1.5M出るし
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:22:49 ID:???
アステルグループ
2002/10 849,000
2005/02 140,000

ドコモ(PHS)グループ
2002/05 1,922,000
2005/02 1,348,000

ウィルコムグループ
2001/10 2,941,000
2005/02 2,998,000
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:42:43 ID:UY+A4MOp
 ISDN PHS Lモード IC式公衆電話
ー失われた10年はNTTとともにー 
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:42:55 ID:???
電話局間のATM網はISDNをうん百万本も束ねたやつ
コンビニの電話、ロッピー等端末はINS64、POSレジはISDN-P
コールセンタやPOSセンタはINS1500
銀行のバックアップ回線はISDN-P
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:45:49 ID:???
地震等大規模災害で唯一利用可能な通信回線はISDN-P
阪神大震災や新潟の地震でも実証済み

固定電話はパンク
携帯は発着信制限でアボーン
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:00:10 ID:obYjCawo
>>10
PHSはウィルコムにお任せ下さい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:03:35 ID:obYjCawo
>>11
>電話局間のATM網はISDNをうん百万本も束ねたやつ
プw

http://ja.wikipedia.org/wiki/Asynchronous_Transfer_Mode
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:57:23 ID:???
ATM ISDN PHS FAX Lモード IC式公衆電話
ー失われた10年はNTTとともにー 
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:06:12 ID:6zRoSURz
552 名前:非通知さん 投稿日:05/03/15 16:35:27 ID:9j4v0MY50
>>547
ウィルコム定額プランについて。

 対ウィルコムPHSは、定額。
  ただし、2時間45分以上の★連続通話★は従量課金(10.5円/30秒)
  一定時間(16時間)以上の連続通話については、通話を切断。
 パケット代(ウェブ)が0.1円(他の音声系コース)→0.02円。

 (H"LINK機種限定:DX(直送)メール・ライトEメールも定額。Eメール(PIAFS)も半額(60秒5.25円)。ただしコンテンツサービスの半額化は無しの模様?(12.6/15.75円))

つなぎ放題[1x]と比較:
 対固定・PHS(市内〜100kmまで)・IP電話に対してはほぼ実質値上げ → 100〜160kmの固定・PHSと同程度に。100km超は値下げ。
 対携帯電話:変わらず。
 PIAFS回線交換データ通信(市内〜100kmまで)もほぼ実質値上げ → 100〜160kmの固定・PHSと同程度に。100km超は値下げ。ただし、PRIN回線交換/DALは変わらず。

標準コースと比較:
 対固定・PHS(平昼・市内〜30kmまで)・IP電話に対してはほぼ実質値上げ → 平昼30〜60kmの固定・PHSと同程度に。60km超は値下げ。ただしアクセスチャージ1回10円無しに
 対携帯電話:つなぎ放題[1x]と同等に値下げ。
 PIAFS回線交換データ通信(市内〜100kmまで)もほぼ実質値上げ → 100〜160kmの固定・PHSと同程度に。100km超は値下げ。ただし、PRIN回線交換/DALは変わらず。


558 名前:非通知さん 投稿日:05/03/15 16:48:53 ID:pITNSeiX0
>>554
たぶん発表が換算単位っぽい(24秒/10.5円≒30秒/13.125円)
課金単位が不明。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:06:38 ID:6zRoSURz
556 名前:非通知さん 投稿日:05/03/15 16:44:30 ID:M6YRgryi0
・ファミリーパックについて

ウィルコム定額プラン1台目(\2,900)
 +ウィルコム定額プラン2台目(\2,200)
 +ウィルコム定額プラン3台目(\2,200)
以下同

AIR-EDGE系料金コース1台目 →複数割引(-\200)
 +ウィルコム定額プラン2台目(\2,200)
 +ウィルコム定額プラン3台目(\2,200)
以下同
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:27:35 ID:???
willcomがガンバッテくれればいいよ。

PHSユーザーより
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:37:57 ID:bN881r0w
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:54:49 ID:46HNBUgE
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:55:30 ID:46HNBUgE
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/phone/phone_whole.html

ウィルコム定額プラン1台 + 安心だ/ぴぴっとフォン(n-1)台

合計額  台数    1台当たり

2,900   1       2,900
3,719   2       1,860
4,538   3       1,513
5,357   4       1,339
6,176   5       1,235
6,995   6       1,166
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:22:26 ID:???
ドコPからアフォーマに移行するバカなんていねーよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:18:43 ID:Ix8OU3Hn
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:20:48 ID:zAJT3mm2
つうか昔データ通信用に買ったパルディオ321S。
まだ、母親が普通に電話として使ってんだが・・・w

CEマシンで2ちゃんとか覗いてたっけなぁ。
東芝”クレーマーちゅうの”事件のスレとか見てたっけw

Paldio 321S
http://www.docomo-chugoku.co.jp/v/databook/phs/rain/321s.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:59:09 ID:OR18p1l2
ぎりぎりで32Kゾーンに住んでいる。30m先は64Kなのに。
モバイルもあまり考えなくて良いようになったし、同じ位の料金で
ADSLか光でも入れるか…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:08:10 ID:???
IPとADSLさえ邪魔していなければ

2010年に全家庭へ引かれた百Gビット光ISDNにより
テレビと通信通話の統合が実現していたわけだが

もちろん外出時も次世代ギガビット級PHSで
家と同電話番号[サブアドレス]でやり取り可能
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:58:14 ID:???
オレの家は局舎の隣だけど田舎だからISNS64すらない・・・
提供には公的資金が絶対に必要ってなことを言われた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:35:16 ID:GAjpI0bv
ウィルコムに乗り換えるからドコモは無用。
それにしてもドコモは使えないな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:05:29 ID:???
>>26
それで利用料金はADSLの十倍以上か?
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:02:00 ID:???
>>29

国策なので税金から捻出されるに決まってるだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:27:15 ID:Wde+c9Ex
PHSの敗因は番号が070(旧050)だったことに尽きるな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:49:14 ID:KNVIctF5
もう通信国策企業はいらない。これからは地震対策(免震構造)を国策とすべき。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:50:00 ID:e3UPmqXH
>>31
ウィルコムは勝ち組。その他は負け組。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:15:30 ID:???
>>30
つまり国民が負担すると言うわけだなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:30:25 ID:???
で、どうするよ・・・・・
ウィルコムか フォーマか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:38:43 ID:???
 
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:13:47 ID:gAOcsCWE
ウィルコム32K定額 おせ〜 YahooのHP開くのに30秒
やっぱりPen133じゃそんなもんですかね 夜なんかもっと遅い

38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:19:56 ID:???
i386-SXでも32bit*33MHzで1.5Mbpsは捌けるわけだが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:32:13 ID:gAOcsCWE
家にデジタルのWin−95(50MHz)ノートパソコンあるんだが
それでAirEDGE使えれば面白いんだが 対応してないし 
どれだけの速度差があるか見てみたい Pen133と比較して
DocomoのPHSは少し前に売り払った 感度が悪くてダメだったもんで 
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:52:32 ID:???
>>35
アフォーマがなぜ選択肢なんだ?
そんなに負組のドコモが好きか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:56:48 ID:4UZrbjeH

税 込 年 収 3 〜 4 0 0 万 未 満 の く せ に 、 わ ざ わ ざ バ カ 高 い 携 帯 電 話 を 使 い 、 

 ウ ィ ル コ ム に し な い 香 具 師 は   〜 真 の 負 け 組 〜 

42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:27:37 ID:???
しょうがない。DQNは携帯ぐらいしか自慢するものがない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:04:49 ID:5SNq1oE0
ウィルコム、他社PHSからの乗換優遇キャンペーン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23460.html
ウィルコム、PHSの乗り換え優遇策実施
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/13/news041.html

他社PHS利用者向けのウィルコム加入優遇策の実施について
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h17/050413_1.html
音声定額サービス「ウィルコム定額プラン」の紹介キャンペーンについて
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h17/050413_2.html

すげえな、他社PHS長期ユーザはいきなり鰻海老割り3年超\3,480かよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:25:19 ID:???
鰻海老割りって何だ?解説求む。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:20:00 ID:???
>>44
AB割り
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:50:44 ID:YRg34bEM
47DENJIN:2005/05/01(日) 13:19:02 ID:???
漏れはまだ611sつかってます。
なんか残念。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:53:05 ID:???
かれこれ10年くらいになるなー
49名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/automator/
自動処理のエキスパート。


マックと言えば、昔から自動処理だからな。

芯笑ドザには使えないよ。