ψ【デュアルコアItanium】トランジスタ数は17億でも発熱量は少ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementψ ★
Intel初のデュアルコア・プロセッサとなるMontecitoには、20億近いトランジ
スタが搭載される見込みであるが、既存の同型プロセッサよりも低い発熱量で
動作することになるという。

サーバ向けプロセッサItaniumファミリの一員となるMontecitoでは17億のトラ
ンジスタを搭載し、同社としては初の10億個のトランジスタ数の大台を突破す
るプロセッサとなる見込みだ。同プロセッサは2GHzで動作し、既存のItanium
よりも高速動作すると、IntelのDigital Enterprise Groupのバイスプレジデ
ントNimish Modiが述べている。

増大したトランジスタ数にもかかわらず、Montecitoの消費電力は100ワットと、
既存のItaniumプロセッサの130ワットよりも低く、現在最も高い発熱量を誇る
IntelのデスクトップPC向けプロセッサと同等になるという。

- Intel to detail dual-core Itanium at conference(News.com)
http://news.com.com/Intel+to+detail+dual-core+Itanium+at+conference/2100-1006_3-5564122.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:09:23 ID:???
(*´Д`)ハァハァ 欲スィ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:45:07 ID:XT2cnMln
3ぺい
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:48:54 ID:jcD+Lcj7
4sama
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:00:47 ID:???
フィルタを10種類ぐらい載せてDivxのエンコがリアルタイムの1/10でできるならほしい
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:48:23 ID:???
それでも100Wか
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:37:01 ID:???
i386→Pen4位までのトランジスタ数表とかないですか?
10億といわれてもぴんとこない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:40:51 ID:???
9中の人:05/02/07 23:55:17 ID:???
montecitoはDualCoreでHTだから一個で 論理CPUが4個だよ。
なかなか動かないよ。。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:11:17 ID:???
>>8
どうもありがとう。
途方もない数なんだね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:42:09 ID:???
プレスコットと比べてるのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:45:39 ID:???
何と比べればいいのか良くわかんない。
オプテロン×2とかでいいかなあ
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:04:05 ID:???
>>5
今Pentium4の最高のでDivxエンコードはリアルタイムの何倍くらいの時間かかるの?
僕のpen4-M 1.8GHzで2.1倍くらいなんだけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:11:09 ID:FOj+IV7a
ほとんどはキャッシュというオチだったら萎えるな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:39:24 ID:???
PowerG5は数十分の1だね。
http://www.apple.com/jp/g5processor/ibmprocess.html
キャッシュは勘定してないかもしれないけど。

しかも最新は24.5wだって。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/12/pmg5/003.html

WinXpのPowerG5版だしてほしい。
Itaniumやめていいよ。
16最後のJudgementψ ★:05/02/08 06:42:58 ID:???
>>15
Itanium版Windows XPは開発中止ですよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:56:32 ID:???
そうなんだ。
サーバーだってコストは重要だからきついんじゃないかな。
もしOpteronがItaniumより10倍はやいとかなら話は別だけど。
可用性とかだって、ハードベンダががんばればOpteronでもいけそうだし。
スパコンぐらいしか用途ないんじゃない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:57:24 ID:???
“Cell”プロセッサの概要明らかに――マルチコアで4GHz超え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news014.html
19( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/02/08 10:23:31 ID:rFFg3SX4
500mm^2近いチップって実際買うとなるとどれくらいするんだべか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:22:29 ID:???
プレスコットと比べてるのなら意味無し男ちゃんだな
北森かathlonと比較してくれよ
21最後のJudgementψ ★:05/02/08 13:46:13 ID:???
>>17
それがIntelのジレンマなのかと。Itaniumの用途は、いまのところUNIXや
メインフレームの市場で置き換えを行うことですから、Windowsにこだわ
る必要もないので。ただMicrosoftの立場にしてみると、この市場はこれ
から同社が狙わなければいけないところなので、多少の赤を覚悟しても、
Itanium版Windows Serverをリリースする必要があるのです。Power版や
UltraSparc版のWindowsを作れという話もあると思いますが、仮に作った
ところで、販売したりSIするベンダはないでしょう。

x86のデュアルコア向けアーキテクチャでも方針が揺らいでいるようです
し、今後数年間はIntelとAMDともに苦難の道となると思います。

>>20
Itaniumでここまで省電力化に成功したということは、次世代Pentiumでも
けっこうな省電力化が実現できるということだと思います。特にトランジス
タ数が倍近くに増えているにもかかわらず省電力化に成功しているという
ことは、x86ならさらにうまくいく可能性があるかもしれません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:21:56 ID:JptSIrkR
>14
そうだよ15億トランジスタぐらいをL3キャッシュに使ってるらしい
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:24:42 ID:l01KXU8h
CELLの方がすごい
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:27:26 ID:l01KXU8h
今回発表されたのは、90nm SOIプロセスで製造される最初の世代のCellの技術
概要。Cellは、マルチコアCPUで、1つのCPUの中に9個のプロセッサコアを搭載す
る。PC/サーバー向けCPUは、同じ90nm世代では2個のCPUコアを載せたデュアル
コアCPUであるのに対して、Cellは9個とCPUコアの数が多いことが特徴だ。また、
IntelやAMDが開発しているマルチコアでは、同アーキテクチャのプロセッサコアを
複数搭載する。それに対して、Cellは2種類の異なるプロセッサコアを組み合わせる。

 90nm版Cellには、1個の汎用的なプロセッサコアと、8個の比較的シンプルなプロ
セッサコアが組み合わせられている。汎用プロセッサコアは、IBMの64bit Powerア
ーキテクチャをベースにしたもので「Power Processor Element(PPE)」と呼ばれる。
8個のコアは、マルチメディア系処理などに向いたSIMD(Single Instruction,
Multiple Data)型のアーキテクチャで「Synergistic Processor Element(SPE)」と呼
ばれる。ただし、ストリーミング型の処理に特化したアーキテクチャではなく、非常に
汎用性も高い。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0208/kaigai153.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:22:56 ID:???
cellとどっちがつおいの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:43:56 ID:5JDCqjQB
>>24
バカでかいな。
採算取れないだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:16:25 ID:wa/5bI/I
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:37:23 ID:???
Itanium用Windowsで今出てるのはEnterpriseとDataCenter。
3桁万円。

プロセッサ数でWindowsの価格変わるんだけど。
montecitoの場合は1/2/4プロセッサのどれになるのやら。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:03:03 ID:???
ソケットの数で決まるんじゃないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:49:41 ID:???
>>24
つまり「3Dnow!」をパクって偉そうに「マルチコア」とか言っているだけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:08:38 ID:???
>>30はバカ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:28:30 ID:???
独立性の高い3Dnow!が存在したのなら話は別
33最後のJudgementψ ★:05/02/09 11:42:21 ID:???
>>28
ソースは失念しましたが、確かMicrosoftは、Windowsのライセンスは実質
的なプロセッサ数でカウントする方針を打ち出していたはずです。論理コア
プロセッサ数ではなく。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:10:05 ID:u99W1nv+
>33

そうですね、確かに言ってました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:27:50 ID:???
これだな。

米Microsoftがプロセサ数ベースの新ライセンス体系を発表,「マルチコアでも追加ライセンスは不要」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20041020/151452/
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:46:21 ID:???
CellはSIMDが重視されるてるんだね。
サーバやメインフレームでもSIMDを使うような処理が多くなるということかな?
それともやっぱりSIMDでFLOPSを上げて世界最速のスパコンを作るのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:16:28 ID:gNko5HPo
ウェハベースのSoCでマルチコア作ればライセンス1CPUで済むな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:29:38 ID:wiuyqPA+
板にウムは科学技術計算にはよいが、文字列処理やブランチが多い
プログラムでは、性能が極めて悪い。
板にウム用のコンパイラは最適化を行うと、コンパイル時間がとても
長いので、科学技術計算用以外のソフト開発をする為のプラットホーム
としても向かない。
ネットワークのサーバーにも向いていない。
なんといっても値段が高い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:02:19 ID:???
ゆえに科学技術計算を使用することがあって
金を出せる企業や大学向け。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:35:20 ID:???
Montecitoは手のひら大だと聞きましたがどっかで画像とか見れますかね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:39:46 ID:???
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:08:35 ID:LwOJ1dKm
>>5
(*´Д`)ハァハァ いかん、興奮してきた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:48:31 ID:+h29YbBh
>>36
シンプルなコアを大量に使うのは、MIMD的な発想だと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:55:12 ID:???
>>40

いま、41のリンク先クリックしたら見つけたぞ。
www.hwupgrade.it/ articoli/1075/5.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:50:57 ID:te8RlWu4
>>41
やたらでかいな。
ノートに載せられるのか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:51:52 ID:???
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:11:04 ID:NQrkCdoZ
デュアルコアPentium出荷開始キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/11/news064.html
48nana
出たよ!!凄いのが!!
完全無料のポータルサイト!!!

「恋天市場」⇒ttp://koiten.com/?ln10

フリーメールなど無料TOOL特盛り♪
新サイトなので今なら必ず、好きなアカウントでメルアドがGETできる!!!
タダなのだから見てみて下さい。とにかくお得!!