2様
だったら自分でP2Pネットワークで配信すればいいのにね。
>>3 最低限の生活のお金(利益)は必要でしょ。
ただ、過剰に保護し過ぎてる点は確かにおかしいんだよね。
昔作った曲で今もお金稼いでますって、アーティストとしてのプライドはどうなのと。
無能ですが、過去の作品すがっています。カッコいいでしょ?
って言われてるみたいで凄く滑稽だと思う。
ファイル交換は気にしていない。
ただし儲けることは気にしている。
やっぱり日本のニュースじゃないのね…
>>6 海外のやり方に日本は追従する形が多いから
まあ、読んで置いて損はないんじゃない?
今のアーティストは著作権乞食と言われてもしかたがないってことか
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:25:17 ID:cmQz10Xp
ん?
ウィニーとか利用して自作の曲流してるやついるだろ?
自作の映画もあったっけwwwwwwwww
パクリだけどw
稼いでいる奴はいないけどなw
> アーティストはファイル交換を気にしていない?
この「?」に注目。気にしていない! ではなく 気にしていない? です。
実際に内容を読み取り適切に意味を判断しましょう。アーティストは本当は、
無許可でコピーされた音楽ファイルの共有は違法とするべきだと 述べています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミュージシャンたちの多くは、音楽の制作や販売にインターネットが
不可欠なツールだと考えているが、その一方で、アーティストの
半数以上は、無許可でコピーされた音楽ファイルの共有は違法と
するべきだと述べていることが、最新の調査報告で明らかになった。
電話による調査結果からいくつかを以下に挙げる。
・インターネットを利用するアーティストのうち、自分の創作物を
保護する能力がインターネットにより大きく阻害されたと考えているのは、3%に過ぎない。
・アーティストの52%が、インターネット・ユーザーが無許可の
音楽ファイルを共有することは違法とすべきだと考えている。
一方、合法とすべきだとしているのは37%。
・アーティストの64%が、著作権の所有者が作品の使用に関して
完全なコントロールを持つべきだと考えている。
・アーティストの77%が、インターネットを利用している。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20041207106.html
> ・アーティストの52%が、インターネット・ユーザーが無許可の
> 音楽ファイルを共有することは違法とすべきだと考えている。
> 一方、合法とすべきだとしているのは37%。
>
> ・アーティストの64%が、著作権の所有者が作品の使用に関して
> 完全なコントロールを持つべきだと考えている。
真実はこっちかよw
どうやらバイアスのかかった記事だったようだね。
ミュージシャン達も
本心は文句を言いたいが
反発を恐れて話題を避けてるんだよ。
それにしてもあれですな、
違法コピーは世界レベルでおおっぴらに行われていることがわかる。
音楽データだけでなくて。
例えば、シリアル番号でググるだけで無数のサイトが出現する。
おそらく将来的にインターネットの接続料金そのものに
著作権使用料が科せられる日が来てしまうかもしれない。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:28:15 ID:83M699zz
著作権を声高に主張するのはレコード会社
アーティストも主張しているようですが?
> ・アーティストの64%が、著作権の所有者が作品の使用に関して
> 完全なコントロールを持つべきだと考えている。
レコード会社にも縛られたくないってのがアーティストの本音
マーケティングや筋の通ったプランニングのできない三流アーティストに自由にやられても商売上がったりという流通サイドによる縛り
ネットは興味ある情報を探すツールとして分け隔てなく浸透した道具。
ファイル交換はそれとは別の話の犯罪行為。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:55:42 ID:ZUrOreZK
むしろアーティストもやっているP2P
海外のアーティストも中間搾取しているやつらの取り分が多すぎるので
いつかは自分たちが直接リスナーに楽曲を売ることをかんがえているのかも
日本もカスラックが撮りすぎ、ウザ過ぎ
大概はmp3だから
曲をDLして聞く→気に入った→高音質のCDを購入
こんな具合だろ?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:45:14 ID:1H/0JH+2
JASRACに入会させられても、アーティストにはなーんの見返りもなさげとか聞いた覚えが。
それどころか自分の曲を公の場で勝手に弾くと、料金を請求されるらしい。
>>20 曲をDLして聞く→気に入った→かわずにmp3を保存
普通はこれ。どうせmp3プレイヤーで聞くんだから高品質のCDはいらない。
だからアーティストが嫌がっている。
なんでレコード会社が一番張り切るワケ?
アーティストは「P2P OK」とは言ってないけど、
「コピーガード賛成」とも言ってない。
>>22 mp3プレイヤーしか使わなくても、CDそのものは欲しいという人もいるのでは?
無許可の共有は違法で著作物を完全にコントロールできるのなら
ファイル交換は良い。
・アーティストの52%が、インターネット・ユーザーが無許可の
音楽ファイルを共有することは違法とすべきだと考えている。
一方、合法とすべきだとしているのは37%。
・アーティストの64%が、著作権の所有者が作品の使用に関して
完全なコントロールを持つべきだと考えている。
>>24 それは典型的な詭弁。
現状でも、少なくとも一般流通に乗ってる局ならば、
大概は音楽番組などでもある程度の視聴は可能なはず。
それから、気に入ったらCDを買えばいいだけの話。
確かに、カスラックがクソなのは事実だが、それでも、
「嫌だったら買わなきゃいいじゃん」という、ごくあたりまえの
自分が買わないという選択が出来ないことを、
アーチスト可哀想とかなんとか、話を摩り替える奴が多すぎ。
ファイル交換がアーティスト業界を駄目にしてるって言うけどさ、
大○愛なんかは、ファイル交換が無ければここまで流行らなかっただろうよ。
にわかファンが相当バックについてるだろ、あれ。
あの電波っぷりを聞くためにわざわざCDを買う奴は少ないだろうし。(本当のファンは除く)
曲が広まれば知名度が上がり、知名度が上がればTV出演で視聴率も稼げるし、そうすりゃますますファンも増える。
学園祭で各地を渡り歩く事が出来たのも、ファイル交換のおかげじゃないかと思うよ。
それがいいことなのかどうかは別だが。
>> 大○愛なんかは、ファイル交換が無ければここまで流行らなかっただろうよ。
お前の思い込み。
テレビに出したりそれなりの宣伝費かけてる。
けっこうでっかい看板ぽこぽこ立ててるじゃん。
名前の露出稼ぐのに赤ぎりぎりの投資してもらえた最近稀な例じゃん