<東芝>ノートPC65万台に不具合 検査ソフトなど提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
<東芝>ノートPC65万台に不具合 検査ソフトなど提供

東芝は1日、02年4月から世界で販売していたノートパソコン
「TECRA」「ダイナブック」シリーズなど計27機種の一部に、
休止状態から立ち上げる際、まれに動かなくなる可能性があることが
わかったと発表した。対象台数は約65万台。

メモリー部品の欠陥が原因だが、どの機種に使われているか判別が
できないため、東芝は検査ソフトをホームページからのダウンロードか
CD―ROMで無償提供する。ソフトで検査した結果、該当製品と
判定された場合は無償交換の手順が示される。


ダウンロードアドレスはここから自分で探せ
http://dynabook.com/pc/index_j.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:37:40 ID:jHX5sYyU
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:52:48 ID:???
心配なDynabookユーザーは、下の該当機種一覧で確認してみたら?

ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098048865/l50
377 :名無しさん :04/11/01 21:39:07
dynabookのサポートのページ行ったら、今回のメモリ不具合の可能性のある機種一覧が載ってたから貼っとくね。

「Satellite 2405、TECRA M1、TECRA 9100、TECRA M2、Satellite 2400、
Satellite M30、PORTEGE R100(*1)、PORTEGE M200、PORTEGE M205、   
Dynabook E6、 dynabook E7、 Dynabook T5(T5/512CMEは対象外)、
Dynabook V7、 dynabook V8、dynabook V9、dynabook VX1、
Dynabook Satellite M10、dynabook SS M20、dynabook SS S7(*1)、dynabook SS 2100(*1)
     
* このリストにないノートパソコンは交換プログラムの対象外です。
* このリストにあるノートパソコンの全てが対象部品を搭載しているわけではありません。 」

4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:54:18 ID:K8zDNMDu
「稀」って書いてあったから安心してたら
私の見事に発見されたよ!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:01:15 ID:???
俺のような引きこもりオタとしては、交換にどれぐらい時間と手間が掛かるのか心配だ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:08:57 ID:iYWBWyJt
ソースの
http://dynabook.com/assistpc/info/mmrp/index_j.htm
ってどうなの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:16:18 ID:Xo1IU05Z
自分のパソコンがダイナブックってことはわかるんですが、どうやったら詳しくわかりますか?箱持ってません
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:22:32 ID:leRoSBrP
DVDマルチのリコールマダー
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:26:34 ID:EadD1N2p
>>6
しゃぁねえじゃん。新聞ベースなんだし。
でも、IEにも「ハンカクに変換」とか欲しい今日この頃
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:18:09 ID:???
おれのV8対象か!
びっくらこいて早速チェックしてみた・・・

大丈夫でした( ´ー`)y−~~
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:04:49 ID:???
東芝のPCで使われているメモリってサムソンだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 11:03:47 ID:???
>12
漏れのもサムソンチップだね。エラーなし。
自作版でのサムソンチップメモリは地雷って話
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:22:34 ID:NNr5Z/yc
東芝あかんな
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 12:44:58 ID:???
URLを全角で書くなぁぁぁ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:41:35 ID:Q5Not5zM
全角でも、たいした手間もかからんだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:34:38 ID:uTnrEeHQ
http://dynabook.com/assistpc/info/mmrp/index_j.htm
これだね。
毎日新聞朝刊に出てたやつは最後の「_」が「-」になってて結局トップから見に行ったorz
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:32:32 ID:n3eqlXA8
もうあかんわ束乏
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:39:30 ID:/yKaHpZt
俺のV9ビンゴでしたOTL
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:41:03 ID:LZpF8t6j
イ` なかったことになってるUJ-811よりマシだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:59:26 ID:???
俺もV9で対象機種だった。

でも、2日くらいで交換用のメモリ来たなぁ。

外したメモリは送り返すとUSBメモリくれるとか書いてたな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:29:38 ID:XXXzxdLH
USBはどんなのくれるのかな?
誰かもらったら教えて
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:20:03 ID:w6nT4nAh
これ欠陥品返さなかったら
やばい?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:23:08 ID:po+zRP2t
ヽ(´▽`)ノボクのV7大丈夫ダターヨ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:56:57 ID:UusMcG1X
東芝の製品の中には正常に動作するものもある。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:48:50 ID:???
>>22
俺も貰っちゃおうかと考えてるんだけどなんだのかね。
とりあえずしばらく無視しといてやばそうだったら返そうかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:22:43 ID:???
送られてきたメモリ替えたらスタートから動かなくなった・・・

1.バッテリー外して,裏返して30分後カバーを外し
2.静電気に注意しながら交換
3.カバーを取り付け,バッテリーを元にもどす
4.時間をおいてから電源入れる

何か間違ったことやったとか,まだやっていない事ってあるんでしょうか?

このまま修理だったら,2次元エロ画像が第三者の目にっ!! 汗)
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:17:41 ID:MIwXaWUR
俺のV8、見事ビンゴ。
先ほど、送られてきた対応品と交換。
PC2100メモリが入っていたが、PC2700に変わったよ(藁
返送したら、何MBのUSBメモリが送られてくるかな?
まさか、いまどき128MB以下ってことはないよな、東芝さん。

>>26
メモリはきちんと差し込まれているか?
バッテリーはきちんと入っているか?
ACはきちんと接続されているか?
もう一度確認汁!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:20:46 ID:???
FAQの所に書いてあったけど
32MBのUSBフラッシュメモリだってよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:48:12 ID:???
ちょっとした手続きで不良品メモリから正常な品になり
PC2100からPC2700 になって32MBとは言えUSBメモリももらえる

これぐらいが普通だよな

個人情報を流出させといて500円で済ますのは
やはり異常としか思えない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:48:50 ID:???
32MBなんつーたら、不良在庫だな
3126:04/11/09 02:18:29 ID:???
>>27
レスありがとうございます
もう一度チェックしてみたのですが,やっぱり駄目。
メモリ交換はド素人がやるもんじゃないのか?

東芝サポートセンターに電話で相談して結局再インストールすることにしました。
・・・飲み会+私用のため明々後日以降の作業になるけど・・・

さよなら僕の2次元エロ画像・・・!
そしてこんにちは!32MBメモリ!(←これぐらいの大きさは職場ではデータのやりとりに重宝します)




まあ元もと,ブルースクリーン症状が頻発して3週間前に再インストールのためのバックアップを
とっているし,最近はDynabookを使わずにもう一つの古い奴を使っていたから
ほとんど影響は無いんだけどね。仕事に使っているわけで無し,気長にチェックしますわ。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 09:54:35 ID:???
さっき、自分で交換するのに不安があるからってFDに連絡したら
預かって戻ってくるまで1週間かかるっていわれた。
念のためバックアップとPW解除してってるけど
個人情報流出しまくりだな。エライ画像とかどうするんだろー・・

お願いしたのは 26さんのような事になるヨカーンたっぷりなんで。
話きいてると、クソメモリーは手間賃みたいです。
取り付けに不安があるので、対応してくれたコに聞くと、
そんなに大事な部品じゃないので心配ないですよ、だって。

だったら不具合だって公開しな(ry

こんな事いうのって、電話番のバイトだからかなー?
引取りまで時間があるので一回自分でがんばってみたいと思います。
(・・やっぱり心配だからやめとこう。)


質問なんですが、ココを読んでいる方は、メモリー到着まで
どれくらいの日数かかりましたか?私は1週間です。
会社の住所にしておけば早く届いたのかなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:41:22 ID:???
SS S7でやられた。さっき預かり日時の確認メールが着たんだけど、

・パスワードの解除をお願いします。

って書いてあるのはWindowsのパスワードですかね。
それともBIOSかどっかかな?

商品送るからUSBメモリももらえないんだろうなぁ・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:56:04 ID:???
>>33

Windowsのログオンパスワードはかかってても関係ないけど
BIOSのパスワード(ハードウェアパスワード)は普通にははずせないから
多分BIOSの方だと思うよ。
もちろん両方はずしてる方がいいんだろうけどさ
3533:04/11/09 21:47:46 ID:???
>>34さん
回答ありがとうです。

やっぱBIOSだけでいいですか。
Windowsの方も外すのであればバックアップだけじゃなくて
データの移動もしておかないと見られたら怖いのでよかった。
3634:04/11/09 22:11:49 ID:???
Windowsのパスワードは通常は簡単に突破できるのだ
メーカーならそれぐらい知ってるはず
(ユーザーレベルでも知ってさえいれば簡単)

東芝の事は詳しく知らんけど
普通そういうとこのサポートとか修理とかは忙しいから
いちいち関係ないファイルなんて見ないだろうけどね。

PCのサポートに限らず仕事なんかでいつもみてると
他人のPCの中身なんて興味なくなるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:56:01 ID:???
>>29
まぁこの対応でまだゴネるなら、そいつは日本人じゃないよな。
てか、ヒュンダイPC2100→サムスンPC2700&32MB羨ましいw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:04:11 ID:???
すみません、わたしのも該当するみたいなんですが、検知ソフトで東芝にメールを送るところで
「メールの送信に失敗しました」と出てしまいます。
何が悪いのかご存じの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
(Nortonは停止してます)
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:51:20 ID:Xn9+y6eo
>>38
>(Nortonは停止してます)

Nortonをアンインストールしてみては?
NortonのFWはいろいろ不具合が多いからねぇ。
FWはZoneAlarmなどのフリーの単機能の方がかえって安定してるからね。
まぁ極まれに起こる不具合だし、今まで使ってて特に問題ないならそのままにしとけば?

Norton Internet Security 2002 不具合対策本部 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1089488182/

圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:28:20 ID:RLdo6VHM
V9使用してますが、今まで三回ほど休止モードから復帰しなくなりますた。
ウィンドウズすら立ち上がらなくなりそのたびに仕方なく再インスコした。
サポートセンターに電話しても
「そういう症状は報告されていません。」
の一点張りですたよ。

ニュースを見て「ああやっぱりな。」と思い早速検査ソフトで検査。
しかし、結果は問題なし。
ありえんだろマジで。
もう東芝製品は買わないからな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:29:22 ID:???
>>40
サードパーティのソフトと競合してるんだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:35:51 ID:RLdo6VHM
>>41
ソフトのせいじゃないと思うよ。
一回目は買ってすぐになったし。
その時はなーんもサードパーティのソフト入れてなかった。
メモリ増設してからは起きてないけど増設するまでの三ヶ月で三回同じことがあった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:45:29 ID:RLdo6VHM
まあ、V9の出来自体にはそこそこ満足してるんだけどね。
液晶綺麗だしスピーカーもなかなか良い。

って、液晶はシャープ製、スピーカーはハードンカードン製だったw

まとめ:サポート最悪。一年も問題隠蔽してやがった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:50:54 ID:RLdo6VHM
俺は去年の十一月から一月の間に三回症状を報告してる。
なのに毎回「そういう症状は他には報告されていません。」と返ってきた。
知ってて隠蔽してやがったんですね、東芝。
今回だってHPの発表を受けて仕方なく公表したんだろうね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:03:17 ID:HgaF1fIP
QosmioにSXGA+ってあるん?
4638:04/11/11 16:40:39 ID:???
39さん、ありがとうございます。
あれから何度かやってみたけどやっぱりメールは送れなくて、結局電話して口頭で処理してもらいました。
Norton、アンインストールした方がいいんですね。
ネットに繋いでる時は邪魔なのでいつも停止してるから、意味ないなーと薄々感じていたんですが…

わたしは今回の件はネットで知ったんですが、東芝のホームページでユーザ登録して、メールマガジンも
受け取ってるんだから「こういう不具合が判明しました。該当製品をお持ちの方は検査してください」とか
一言ぐらい知らせてくれてもいいのに〜と思ってしまった。ワガママ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:25:54 ID:???
漏れのリブレット70は、大丈夫みたいだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:12:19 ID:???
いまさらだけど漏れのV8はセーフですた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:30:00 ID:???
今日、メモリが届いた。
これから交換します。
5020:04/11/12 15:50:39 ID:???
今日、32MBのUSBメモリが届きました。
51名無しさん@お腹いっぱい。
俺のも不具合当りだった。

でも、昨日PC買った電器屋からダイレクトメール来るまで
この不具合知らなかった。
ちゃんとユーザー登録してたのに、なんで販売店経由
なんだよ?

去年買った車が2回、PCが今回。今年は欠陥の当たり年ダターヨ。