どうなのよ
cd-rw
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:15:53 ID:WO/S6mj4
HDDだな
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:20:49 ID:Yq+x7QIG
ちょっと待てよ。
結局データ保存には何が一番いいわけよ?
これが「PCニュース速報」だと思うのか?
量にもよるがRAMでいいんじゃねの
データ保存板行け
石盤
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:18:23 ID:S9rKrSM8
光学メディアも100年持たないと言われてるし
竹刊にに墨で書くのが良いのではないか
土中に埋もれていた1300年前の文章でも読めるようだし
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:26:09 ID:+PhuYv2O
脳
石版最強
>9
キアヌリーブスのあれですね。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:58:31 ID:ye0A0v2b
ZIP
こっちにも立ったか...
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:21:21 ID:THMs5kWI
データレコーダ。X1の奴ね。推奨は
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:22:26 ID:lK9NRp7l
ORB
一般人向けのテープメディアなバックアップドライブが出ない物かしら
とりあえず保存性が高けりゃいいんだけども
記憶術
フポッピー
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:16:58 ID:ScK6COpj
彼女のマムコ
もまいの膨大なDNAを保存してくれるぞw
保存されたが最後
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:30:31 ID:JlJhtRrQ
自分のために保存するなら頭の中に刻んでおけ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:39:21 ID:3RiEN+6a
一子相伝
フロッピー
ビジュアルメモリ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:33:04 ID:FgenGlM1
ノートと鉛筆が最強。いい紙と鉛筆を使えば200年以上保つはず
nyに放流
二度と消えない
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:01:37 ID:/TNt+AkN
思い出
いい和紙と墨を使えば1000年以上持ちます。
結局紙が最強ということで
何万年か後に宇宙人に発掘されることを考えると、
デジタルよりもアナログの方が良いよね。
解読できると思う?
世界各地に埋められている膨大な「タイムカプセル」だけが考古の拠り所か・・・
つか、今でもああいうの、やってるの?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:32:46 ID:ODflr8IN
とりあえずサラダの国のトマト姫ののカセットは生きてる。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:37:16 ID:l2gC1GTe
動いてた。
紙より石版だろ。壁画にしても長期保存できるね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:28:21 ID:csxPVifa
和紙にQRコード書き出すってのは?
がんばればA4で1Mくらいいけるんじゃない?
人文字にして埋めとくのよ。で、化石が
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:39:22 ID:D3rJ4XPh
やっぱりZIPだよな
1,rarで圧縮してリカバリレコードを10%ほど付加
2,紙も含めた様々なメディアに保存(書き込み)
3,定期的に保存したデータを比較しながら後の世代へt(ry
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:46:36 ID:zplr2P76
石に刻むのが一番、だから「ハングル」が出来たニダ。
「ロゼッタストーン」はウリナラが起源ニダ
PD
42 :
α:04/10/28 23:31:42 ID:X3Ksak9T
マジレスするならMOだろ。JISの最後の良品規格だぞ。
光ディスクなんかとは比較にならん。
アカシック・レコード
44 :
マンセ−:04/10/28 23:39:02 ID:1cAT4qGT
外国人参政権と移民受け入れを実現し
日本人を日本から追い出せば、
すべては、うまくいく。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:47:48 ID:eWaeE570
オプトウェアの光臨を待て
それまでは複数の鯖に分散
奴隷にさ、バイナリを100桁くらいずつ覚えさせるわけよ。
歌とかにしてさ。代々伝えさせるの。
各ユニット10系統くらいずつ作って、エラーとか欠落なくしてさ。
で、そういう奴隷系統を10万人くらい作っ
・・・・・・それでも128KBか・・
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:35:46 ID:lbUd2I9X
石版プロッタってどうかな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:47:12 ID:41SccGuu
>>42 マジで検討してるんだが、メディアの値段も高いし、
Rとほぼ同じ壊れにくさだって聞いた覚えがあるんだが。
コストパフォーマンスから言って、RをFDのように使うのが良いのでは?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:53:47 ID:fo2QfWUo
>33
実機とデーレコとコードをオクで買って
秋月のビデオコンバータを組み立てて、TVで確認した。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:40:27 ID:+1PSU53T
完全無料の記憶媒体登場!!
自分の記憶
メリット
ドライブ不要
メディア不要
OS、ソフト不要
電源不要(飯代必要)
デメリット
人により書き込み速度に大きな差がある。
年とともに消える可能性大
容量も人によって違う
書き込めない人がいる
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:27:52 ID:hnsQqf0o
>>50 いつも食べてるお菓子の原材料ラベル見たことあるか?
それを一瞬で記憶記憶できるか?
人間の記憶だと、一瞬で焼き付けることができない。
ということでカメラ最強。ビデオカメラだと超最強。
>>51 訓練で出来る人いるらしいよ。速読とかで。
本を1ページ1秒で読むとかってのは、そういう原理と聞いた。
斜め読みとかじゃなく「ページ内の全ての文字を脳に焼き付ける」とかいう。
皆に出来るかどうか知らないけど。
字を見るんじゃないんだよな
音楽と一緒で、耳が音を知覚していても曲として解釈しているのは脳
だからって脳に垂れ流しにしても意味と結びつきにくい混乱したもやもやで終わってしまう気がするんだけども>速読/記憶術系の
>>53 昔漏れが見た番組では、なんか本を一冊一分くらいで「見て」、内容について質問されてもちゃんと
答えてた。まあテレビだから何ともいえんが・・。すごく疲れるらしい。だから「好きな小説なんか
読む時は普通に読みます」と言ってたな。
意味として記憶に定着っていうより、ちょっとの間だけ頭に残ってるのを再現って感じかもね。
長期記憶にはちょっと残りにくそうだ。何度も反芻すりゃいいんだろうけど、本一冊丸ごとってのは
また大変そうだ。読みながら大事なところだけピックアップするとかそういう暇も無いんだろうし。
楽しかった、とかいうのは経験記憶だからな。
もう、人生を振り返った時に残る「味」だよ。
見て憶えるのは「一時記憶」だから、そのものは味気ないだろう。
>42
磁気嵐が起きても強いっていうね。ガワのおかげとかで。あと、「光磁気」って記録方式の強さだっけ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:55:20 ID:dfnVv1qL
マジでMO買おうかな・・・
CD-Rはこまめにバックアップとるのに適してないし。
速読で本を一冊一分で見て・・・。
その一分で笑ったり怒ったり感動したりドキドキしたり
というのをできるのだろうか?
59 :
55:04/10/31 01:28:28 ID:???
>>58 速読やってる人の話では、いったん写真のように焼きつけて、それから改めて楽しむ。
つまり、色々思ったりするのは速読中ではないんだって。
ちょっとまて。楽しみまで含めたら普通に時間かかるんじゃないのか?
それに思い出さなきゃいかんし。全部は記憶して無いだろ?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:25:13 ID:2pNgAU7F
たとえ長期保存できても未来において今のフォーマットが読める保証がないからなあ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:27:59 ID:qiBV8fzx
63 :
footwark:04/10/31 04:48:38 ID:wNg53ZH+
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:53:42 ID:zGUCbVhn
金閣寺に内部に記入すればイイ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:11:40 ID:SI0SuUje
FDDはやめとけ、カビる
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:42:41 ID:dfnVv1qL
>>57 よく知らないけど、まだメディアも高いし、
ブルーレイまだだし、ハードも高いんじゃない?
コストパフォーマンスでMOと比べたことないけど。
本当はHD→HDのほうがいいんだろうけど、どっちもクラッシュの危険は付きまとうからなあ。
重要なファイルってどれくらいある?
俺は、画像データが1G強、テキスト・HTML・mhtファイルが20M、動画が3Gから5G、その他で5Mほどだな。
>>66 >>コストパフォーマンスでMOと比べたことないけど。
ドライブコスト RAMの方がMOよりやすい
メディアコスト RAMの方がMOより大幅にやすい
何がいいかは人によるんじゃない?
DVD9枚=HDD40GBだとすると、値段的にはDVDの方が2000円くらい安い。
ただし、DVDは書き込みドライブがいるから、初期投資がいる。
バックアップをかなり頻繁にとる人でないとDVDでコスト削減にならない。
ただし、バックアップ回数が多い=メディア枚数が多くなる=管理が大変。
HDDの方が結局はいいのかもしれない。
結局、個人の環境による。
とにかく、現在の書き込みメディアの容量は一昔前、HDD1GBが大容量と言われた
時代のCDやMOに比べて、利便性がかなり失われている。
この先、HDDと光メディアの差は開く一方なのだろうか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:11:07 ID:zszoWien
地上絵
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:12:47 ID:TI34GCWO
両面があるし殻付きのRAMがいいかな。
あと、MOドライブのローディング機構があればなー。
殻専用ドライブきぼん。
ウィイィーーン。イ。カシャ。
hitojiti
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:45:31 ID:ZaCyljWb
RAID1 でHDDこれでOK
DLT テープ
メガバイト単価が一番安くて容量もデカいし信頼性も高い
これ最強
74 :
124:04/10/31 13:02:01 ID:???
DNAでは
>>67 ドライブの値段は、オークション相場を比べるとそんなに変わらないね。
MOは2万円くらいのが豊富に出てる。DVDRAMは2万3千円程度が豊富か。
じゃあDVDRAMにデビウするかなあ・・・
>>68 バックアップ回数は多くなっても、RAMメディア1枚に消してぇ〜リライトしてぇ〜
の場合は、メディア枚数は多くならないんじゃないか?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:21:40 ID:C0WIXuOJ
染色体。これマジ最強。
まぁHDDだろうね。
読み書きも高速だし。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:02:28 ID:NCZpKPO6
>>72 自宅で使ってる分にはいいけどさ、天災や事故で持って逃げなきゃならない
時には困るよなぁ。
ノートパソコンと外付HDDでミラーリング辺りが現実的?
で、そこまでして保存しなきゃないデータってなによ?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:29:03 ID:M+EARcsg
>>77コピーしていくうちに崩れてくるからお薦めできない
>>1 最適なデータ保存ハードウェアをお探しですか?
でしたらハードディスクにお任せ下さい。
常に最適なパフォーマンスをお届けします。
テープドライブもう少し価格が安くなれば・・・
家庭用ビデオデッキをテープドライブとして使う装置があるらしいのだが
誰か詳細を知りませんか?
紙が一番に決まってるじゃん。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:58:22 ID:7nvpH4tF
パンチカード
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:12:40 ID:zyNuvBzz
ここまでのまとめ
データ保存に最適なメディアは
1.フロッピーディスク(8インチ)
2.ORB
3.日光写真
>80
仕事してれば山ほどあるだろ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:44:41 ID:wvBKbTWb
100年後も仕事してるんだな・・
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:46:47 ID:TI34GCWO
>88
いい人生だな
>>90 いや、ORBは出た。
つーか、なぜカセットテープが出ない。
MSXでもうこりごりです
93 :
92:04/10/31 22:32:38 ID:???
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:33:55 ID:CVl+zT8F
人の寿命より長い保存期間が必要なデータって何?紙で残せばいいんじゃないの。
磁気メディア10年、CDも10年位が限界だよね。10年もてばいいんだよ。そのあとは、そのときに考えよう!!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:45:20 ID:eeZpru3X
パンチカードだよ。
紙で不可抗力で消えることないし。最悪穴を写し取れば
コピーも簡単。原盤は腐らない金属でつくればもっと安心
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:55:40 ID:GJtqOIB9
パイオニア十号の金の線描画プレート
ボイジャーの金メッキレコード
NASAのお墨付き
絶対に消えてはならないデータ
→複数のメディア(殻付DVD-RAM、MO、HDD、テープ等)複数に分散して保存
動画・音楽・画像等
→DVD-R/+R・CD-R等に保存し次世代メディアが普及したときに焼き直しorHDD
テキスト等
→よく更新するデータはDVD-RAM・MO・HDD・USBメモリ。更新しないならCD-R
超長期間保存したい
→石板にバイナリで書き込むべし
そういえばスタートレックで、古代の超文明人が未来に存在するであろう知的生命体に
向けて、色んな生物のDNAにメッセージを分割隠蔽して保存してたとかいうのがあった。
結局、メッセージつーのは「みんな仲良く平和な宇宙」みたいな感じだったがな。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:36:57 ID:32JJLjfQ
一番良いのは、ホムペとかWinnyとかで世界中に流しまくる。
ばらばらになるが、どこかに残るだろう。
>>62さん
あははは(笑)
どんな難題も解決しちゃう編集者ってスゴイ。。。
紙とペン
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:22:52 ID:quKeeKOz
CD/DVD-RとかFDとかなんてデータ移動程度にしか使えんからな
本当に死ぬまで、室内とかの適当な保管環境で読み込めるメディアキボン
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:04:55 ID:bKOQ05nw
だから格安データ保存のサービスが始まれば良いわけよ。ネット上で。
100GB、一年1000円ならいいな。
セキュリティーや信頼性の問題もあるだろうが。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 07:01:00 ID:b63OHUN5
今日もゆうたくんのホームビデオ垂れ流しの悪寒・・・
>>105 ご、誤爆した・・・orz
ちなみにおりもMO派
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:12:15 ID:FPOijoK8
過去に日経で見たけど、中性紙は1000年持つそうだ。
でもまぁCD-Rでも3年ごとにバックアップ取るとかしたら
いくらでも持つけどね
長持ちすればするほど保存できるデータ容量は少なくなる。
俺が覚える
さあどうぞ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:35:50 ID:RD6hrRU7
2ちゃんねるのスレッドに書き込んで保存。
>>110 スレ落ちたら最後
ny放流もそうだが公開して共有ってが一番多重化が取れていて良いな
暗号化して紙に印刷して保存した場合、
現在のプリンタ及びスキャナの性能だと
A4の紙にどれくらいの容量のデータが保存できるのかな?
100年とか1000年とか持つといっても
情報すべてがそのまま残っているわけじゃないし。
情報が自分で自分を再構築するようなシステムが必要だな。
んでもって勝手に増殖するの。
つってもウィルスみたいなのじゃないんだ。
イメージとしては「勝手に氷」かな。
むしろ鍾乳石
117 :
α:04/11/01 21:16:24 ID:m22oa+xE
CDの寿命が最高で約20年って何かで言ってたけど
20年も持てば十分なような…
winnyってみんなキャッシュ消したらもう手に入らなくなるんじゃないか?
最高で約20年ってちゃんとケースに入れて傷つけないようにしてても
20年でだめになるのかな?
どういう風にだめになるんだろ
>>120 とにかく何もしない、寝ておきてゲーム、働いたら負けかなと、そんな風なダメさ加減。
>>120 自分で物を考えず、男に頼ってナンボで悪いことはすべて男のせいにするっていう、アホに育つところかな
>>120 とか何とか言いつつ、今日もオナニー我慢できなかった、そんなダメさ加減もな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:31:28 ID:Op9AqcvL
>>117 いや、ドライブがDVDRAMと変わらない値段なんだよ。
RAMのほうが容量でかいからそっちにしようかと思ってるんだ。
RAM書き込み遅いんだってな。
どのくらい遅いんだろう?
DVD-RAMはデータのエラー訂正符合化が弱い気がする。
読み出したら一見問題なく読み出せてるのにzip解凍しようとするとエラー、MP3では恐ろしいインパルスノイズ混ざってたり。
何回か読み直すと問題なかったりする。
おれ持ってたのは初期型だったからこなれてなかったんだろうけど。
光学ドライブでランダムアクセスって保存前提では無理があると思った
>>126 書き込みをしようとすると、さあ、書き込んでいる間に何をしようか、コンビニにサンドイッチでも
買いにいこうか腹減ってきたし、とか考えてしまい、コンビニから帰ってくると、そういえば書き込み
始めてなかったわ、失敗失敗、というような遅さ
>で、そこまでして保存しなきゃないデータってなによ?
動画だろ? テレビ番組だとかはどっかで誰かが持ってるだろうけど
自分で撮ったホームビデオとかはやっぱり消したくないからねぇ。
マスターテープだけじゃ不安だし。
>>127 >>128 バックアップファイルにエラーってしゃれにならないな。
しかも遅いときたもんだ。
MOのほうがいいんだろうか・・・
容量小さいからディスクが何枚も必要になるな。
実際泣いた。
つっても最近のDVD-RAMはまた違うだろうからハードウェア板あたりでレポ探した方がいいんでないかい。
DVD-Rも定期的に焼き直した方がいいんだろうな。3年後に読めるかどうか不安
>>127 どこ製のDVD-RAMドライブ・メディアを使ってる?
はっきり言ってメディアはメーカーによる品質の差が大きい
DVD-RAMは書き込み後ベリファイを行うから信頼性は高い
ただこの影響で書き込みが遅くなるため設定で切る人もいる
ところで、MP3におけるインパルスノイズって何ですか?
それはDVD-RAMのせいだと確定していて、環境(高圧線・工場・鉄道の近くなど)のせいではないですか?
どうでもいいけど板違い。
そういやAMラジオ聞いてたときに、下の階のDQNが電気つけたり消したりするたび
パチパチすごい音が入ってきたな。
蛍光灯のノイズってバカにできないな。
>>132 泣いた時に使ってたのはパナの。
ていうか当時は出始めでそれ以外は殆どなかったよ。
MP3のインパルスノイズってのは波形編集ソフトで開くと0.2秒ほど真っ黒になってる部分が点在してる状態。データとしてノイズ入ってんだから再生環境の問題じゃないよ。
DVD-RAMにデータ書き込むときに、ドライブかディスクのせいでそういう
ノイズデータが乗っちまったのかどうか、って事でね?
とりあえず高圧線・工場・鉄道の近くってのは思い当たらないなあ。
>>127 そりゃ、埃がたくさんある部屋で使っていたからだろう。
ドライブ内やメディア上に埃が乗っていないか?
DVD−RAMは埃に弱いからな。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:17:34 ID:kjRYwYA8
>>130 MOはGIGAMOがあるよ。
でもMOは衝撃に弱いので壊れやすい。
GIGAMOは2.3GBか。結構いいね。
そんなに心配ならRAID5でも組んどけ。
はにわ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:54:31 ID:Wy45kRZN
青猫だな
脳内
写真に撮っておくといいと思うよ
147 :
α:04/11/07 19:46:59 ID:jBBy2br4
>>125 またまた遅レスだが、
アキバでは640M対応がバルクで最低\3500〜3980ですぞ(ただし大抵は期間限定)。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:11:40 ID:t/fF44Qh
サードミラーが最強 と言われてましたが どうすか。
pgpで暗号化して、リカバリレコード付けたrarにしたのをMOにいれる。
上の方法で10年前に作ったファイルも普通によめてる。
一昔前のビデオ映像は、ほとんど復元不可能なくらい劣化が激しいものが
多いけど、銀塩フィルムのドラマや映画って、今でもほとんど見られる。
やっぱ、銀塩フィルムに焼き付けるのが一番かて。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:54:12 ID:0Y/+DZqc
写経
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:55:59 ID:gP8yUgCE
ATGC
人間の全ての行動はアカシックレコードに記録されるそうだ。
だから、エドガー・ケイシーみたいにアカシック・レコードに自由に
アクセスできる能力を開発すれば、別に記録媒体にこだわる必要は
ないよ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:02:23 ID:oYJUvRng
アカシアの木のレコード
やっぱり石版
156 :
【偽】 ◆wa6a748906 :04/11/08 02:19:03 ID:FFEvKzIU
大事ファイルの拡張子を.txtに直してそれをノートに手書きで写す
金属板に彫り込んでから金メッキ
158 :
ジャッカル:04/11/08 05:46:20 ID:MI9XQ/Wr
1:オブジェを作る
2:地球に巨大なテキスト変換した文字を記す
3:正座を並べ替えてテキスト変換した文字と同じに並べ替える
4:…心 だ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:54:02 ID:CadSYDKl
一年前のDVDダメになってた
よーするに、バックアップする先が多ければおおいほどよいんだろ?
じゃあ、パンチカードにして秋葉原駅前でくばるんだよ。
「あ、ちがうんですぅ」って。
まずこれでキャッシュがたまっていく。
つぎにパンチカードをうけとったやつをデータセンターにつれていってさらにでかいパンチカードを売りつける。
リビングがさみしくないですか? パンチカードがあるとなごむんですよぉ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:43:50 ID:2xrdTvTo
真っ当なことを言ってるにもかかわらず無視される
>>4のチムポ
枚数増えると管理+チェックが大変、CD-Rで懲りたよ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:11:47 ID:fvIrK8ZR
そういえばメディアの記憶密度が上がるほど
耐久性が下がるらしいね。
金が無いのでウチでは使いつづけてるMOと
しばらく前にドライブ買ったんでCD-RW。
今はDVD-RWにするかRAMにするか検討中。
とりあえず色素変化系メディアはデータの受け渡しや
一時的なデータの退避程度にしか使いたくないな。
PD?
ディスクシステム?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:02:04 ID:N6KmgHWp
バブルメモリ
紙に鉛筆書き。
映像データもバイナリ形式で開いて0と1の並びを書いておけ。
データを復元するときはその0と1をバイナリエディタで入力すれば戻せる。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / \ / :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ 何だ?ココ
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
DATが良いんだっと
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:57:06 ID:QRNmaqpD
お父さんのハゲ頭を利用してバーコード記録すれば良いよ
この板ネタスレ多いっていうかネタ板と認識した方がいいのかな
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:29:16 ID:39WJ7qEm
HDDのバックアップはHDDが一番。 はやい、うまい、やすい。
心配ならばRAID5でも久米。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:43:58 ID:l1PJMWxz
データ保存の最良の方法ですか?
それはときどきメディアを交換して情報を再書き込みすることです。
ようするに写本がベスト。
馬鹿?
しゃほん【写本】
本を手書きでうつすこと。本を書写すること。
また、そのうつした本。臨書。「古写本」
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:05:59 ID:HhU/TSPO
お前が馬鹿だ
「ようするに」もわからんとは
大学ノート
民話
>>172 重い!大きい!壊れやすい!
最近のHDってブートセクタが壊れやすいような気がする。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:50:47 ID:04HxsxLw
HDDでセルフ・ミラーリングをしているが、はっきり言って無駄…
オレなんてHDDのデータの安全の為に常に二度書きしてるよ。
ishでテキスト化して、分割して2chに書き込んでおく。
コアメモリ
あるいは
語り部
ファミ通の語り部
忘れてしまうのが一番。
覚えていなければ取り出す必要もない。
>>184 (´・ω・`)…なんか辛い事あったの?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:19:07 ID:OEEDFvAQ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:21:05 ID:iJiZu4bR
紙にビットを打ち込むと一ドット5mmとして1Gで40000km。祝地球一周。
しかし文字にするとアルファベット一文字5mmで1500km。(日本語ならさらに短く)
で、さらに仮にデータが映画だったとして文章にすると本棚に軽く収まる。
脅威の圧縮率!divxやwmvなんて目じゃない。
ついでに目視で読み取り可能!
さらに一気に3文字ぐらいとんでもエラー訂正可能!
時代は紙媒体に文章圧縮ですよ。
…数字あってるか不安(´・ω・`)。
風化しにくい鉱物でも合成して
結晶構造として記録すればいいよ
じゃあ台風クラブの工藤夕貴の下着姿のシーンを展開して見してくれ
稗田阿礼
を
↑
水溜りに足を突っ込む絵を2バイトに圧縮
193 :
コピペ推奨:04/11/10 05:50:58 ID:z5CjZqya
QRコードに色まで合わせたらどうだろう。
一次元バーコードは様々な色でも読み込めるようになっているけど
2次元でさらに色まで情報に出来るようになればさらに増えるんじゃな?
ドイツの映画「サイン・オブ・ゴッド」の中では、過去にタイムトラベル
されて2000年間遺跡に埋まっていたHDDタイプのビデオカメラを再生していたが、
そもそも可能なのか?ちなみにメーカーはSony(映画中に明示)
Sonyはこの映画で名前の使用を許可したのか?となるとSonyのカメラは
バッテリーは別として2000年後でも動作するということか・・・
>>194-195 どっかの大学の卒論生が赤外線検出のQRコードの論文を書いていた。肉眼
では見えない代わりに、名刺などで目障りな存在(ギザギザ&斑点の羅列)
にならず、良いアイディアだと思う。しかし実用化されていない。
そういえばスタトレのデータ少佐は頭だけ600年くらい埋まってたことあったんだっけ。
教授キター
つまり、今までの流れを要約すると、
QRコードを石に刻め
って、ことですかい!
あんな複雑な紋様じゃすぐ欠けちゃうよ
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ