ψ【MacOSX】FWを無効化するスクリプトウイルス登場【Opener】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Aranyakaψ ★
OpenerはMac OS Xの内蔵ファイアウォール機能を無効にし、マルウェアの作者が
コンピュータをリモートから制御できるよう裏口を設け、ハードディスクに
保存されているパスワードを全て見つけ出し、JohnTheRipperというパスワードを
破るソフトウェアをダウンロードするとDucklinは説明している。
今回のようなMac OS Xのスクリプト機能を利用してMacユーザーを狙う攻撃が、
今後多数出現するおそれがあるとDucklinは述べている。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20075364,00.htm より
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:00:59 ID:???
それは前のセキュリティーパッチで解決済みですけど
ドザって無知ねw

2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:01:33 ID:???
>>1
乙華麗
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:12:39 ID:???
無知とかじゃなくて、やっとこのタイプのトロイがMacにも来たって事でしょう?
どのOSも結局は結構な穴が沢山開いてるから、こう言う機会が無いと
なかなか塞ごうとしてくれ無い。

OSデフォルトのセキュリティ機能っていうは、必然的に一番多くの人が
使うことになる、さらにFirewallにしてもそれを専門で作っているメーカーと
比べれば、見劣りする、これはMacに限った事じゃなくて、Winでも同じ。

ユーザーの少ないMacを標的にウィルスを作っても、被害の広がりは
小さいからWinにあって、Macには無いタイプのウィルスも多いけれど、
今回の事件はMacでもいつ新種がくるか判らない可能性をハッキリ
させた訳だから、セキュリティーパッチで解決済みでOKって甘い考えは
良くないよって警鐘として考えた方が良いと思う。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 04:57:16 ID:???
Openerはどこで手に入りますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 05:37:29 ID:???
>こうした手口は、MicrosoftのWindowsオペレーティングシステム(OS)を
>狙った何千もの脅威ではごく一般的なものだが、Mac OSを狙ったものとしては
>今までほとんど聞いたことがないとセキュリティ専門家らは話している。

>こうした手口は、MicrosoftのWindowsオペレーティングシステム(OS)を
>狙った何千もの脅威ではごく一般的なものだが、Mac OSを狙ったものとしては
>今までほとんど聞いたことがないとセキュリティ専門家らは話している。

>こうした手口は、MicrosoftのWindowsオペレーティングシステム(OS)を
>狙った何千もの脅威ではごく一般的なものだが、Mac OSを狙ったものとしては
>今までほとんど聞いたことがないとセキュリティ専門家らは話している。

>こうした手口は、MicrosoftのWindowsオペレーティングシステム(OS)を
>狙った何千もの脅威ではごく一般的なものだが、Mac OSを狙ったものとしては
>今までほとんど聞いたことがないとセキュリティ専門家らは話している。

何千w
Windowsは1000倍以上ですか。わかりました。
Macの方が安心ですね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 05:40:44 ID:???
>>2
>それは前のセキュリティーパッチで解決済みですけど
>ドザって無知ねw
>
>2get

>>2
>それは前のセキュリティーパッチで解決済みですけど
>ドザって無知ねw
>
>2get

>>2
>それは前のセキュリティーパッチで解決済みですけど
>ドザって無知ねw
>
>2get

>>2
>それは前のセキュリティーパッチで解決済みですけど
>ドザって無知ねw
>
>2get


馬鹿な>>1はWindowsアップデートで対策済みのウィルスで
はしゃいでいたようなものですか。馬鹿ですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 06:01:27 ID:jKT3ObtY
>6-7
同じヤツか? 他の人は繰り返し書かなくても判るから1回書けばいいぞ。
何も判ってないヤツだなー、今後はMacにもトロイやワームが来る可能性が
出てきたってことだろう? Winだって初期のトロイが珍しい時には打撃も
大きかったわけだよ、まだ対策のノウハウも実績が少ないから、Macも安心
せず考えていこうって事だろ? なにwなんか付けてんだ?

あと>7は最後のアンカーは>2へ向けるべきアンカーだろ?

こいつがMacユーザーなら恥ずかしいよ。 
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:01:44 ID:???
あれ、OS X以降のmacでウィルスや悪意あるコードって無かったのか?
脆弱性についてはしょっちゅうレポされてた気がするけどなあ。

OS7の頃とかネット繋いでないのにウィルスチェッカ起動させたっけ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:59:30 ID:2bLDAS6F
何がきたって大丈夫だよDisinfectantがあるから
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:45:30 ID:m/hwDJN6
馬鹿みたいに安心してるヤツが一番危ないから気を付けろよ

新種が来たらどーすんだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:10:16 ID:???
トロイの話は今年だったっけ、でかいのがあったでしょ?
ま、ノートンがちゃんと更新してくれるかな……
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:19:20 ID:???
ウイルス登場 ドザ歓喜!ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

それは既に解決済み!
 それは既に解決済み!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

>>1 乙華麗!
 >>1 乙華麗!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:30:33 ID:???
良くわからないんだけど、これってセキュリティホールを
ついたわけじゃない、ただの悪意のあるプログラムみたいなんだが、
パッチで直ったってどういうこと?
どのパッチでどういう不具合が修正されたの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:39:14 ID:???
>>14
ごまかすために嘘をいて自滅する。
そこがマカが馬鹿といわれる所以ですw
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:52:46 ID:???
よく分からんが怪しいアプリケーションをうっかりぽい立ち上げかたしたら警告するってパッチか
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:15:37 ID:???
今後はプロシューマーがいい鴨になるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:53:47 ID:???
>>14
この件に対するパッチなんて出ていないよ。Security Updateの
内容を理解できないマカ=バカが、パッチが出たって思い込んでる
だけだよ。さすがマカはMacの最大のセキュリティホールだよな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:23:20 ID:???
http://slashdot.jp/mac/04/10/26/080226.shtml?topic=92

自動で他のマシンへ移動する機能はなく、
このrootkitが検出された場合はセキュリティホールなどを
突いてネットワーク経由で侵入したクラッカーにより
インストールされた可能性が高い。

ここはSecurity Updateで穴が埋まれば感染しないって事が
わからない無知なドザが集うスレですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:40:20 ID:???
穴なんか埋まっていないし、そもそもマカは低能だから何でも
実行するだろ。マカがMacの最大にして埋めようのないセキュリティ
ホールなんだからな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:53:02 ID:???
使ってないマシンのセキュリティより
自分のマシンを心配すれば良いのに
此処には心の広い方が多いですね
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:54:12 ID:???
バカにされているのだという自覚がないマカって哀れですね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:35:29 ID:???
>>22は馬鹿晒しても自覚のない様ですw
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:16:53 ID:???
>>19
それはこじつけだろw

> それは前のセキュリティーパッチで解決済みですけど
「それは」というのここのスクリプトウイルスのことで
それが解決ってことはどう考えてもこのスクリプトウイルスが
解決済みという意味にしか取れない。

やっぱり、無知なマカが必死に擁護して自滅したという説が一番ふさわしいだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:56:24 ID:???
>>24
>「それは」というのここの

日本語になってないよw
Macがうらやましくて必死になるのはわかるけど、もっと落ち着けよw
ゲラゲラゲラ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:12:37 ID:???
勝手に修正
×「それは」というのここのスクリプトウイルスのことで
○「それは」というのはこのスクリプトウイルスのことで

まったくこいつ、なんで解決済みなんて言ってしまったんだろう。
そんなこと絶対にありえないのに。

27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:38:34 ID:???
そりゃマカは馬鹿だから。
技術的な話はできませんよw
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:55:24 ID:???
まあ、上げるしか脳のないやつだからな。
ドザって生き物はw
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:43:45 ID:???
とうとうMacもウイルスに悩まされることになったか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:48:00 ID:t41TdzF5
まあ使ってる人は気づいてないみたいだからいいんじゃない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:54:53 ID:???
マカはバカなので、何が問題なのかまるで理解できていないのです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:56:30 ID:???
スクリプト程度でFWを停止できてしまうMacっていったい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:10:30 ID:???
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069045,00.htm
>「何カ月も完全に沈黙を続け、その後アップデートをリリースすると
>簡単な発表を行なうというのが、彼らの一般的パターンだ」(Adams)

↑この記事を読むと

>2 名無しさん@お腹いっぱい。 & 04/10/28 03:00:59 ID:???
>それは前のセキュリティーパッチで解決済みですけど
>ドザって無知ねw

↑このマカのマヌケさがシミジミ笑えるw
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:17:41 ID:???
アポのセキュリティアップデートも毎度のことながら危ないもんだぜ。
ろくに検証しないでWebにアップするもんだから、そのアップデートの
お陰で動作しなくなるプロセスが出てくる。
マカはなんだってすぐアップデートするけど、逆に不用心だよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:27:12 ID:???
>>34
パッチを出し直しても、名前が同じだったりするから気付かないのもいるだろうな。

で、これって「どうやって感染するのか」が分からん。
ネットワーク経由ってのがなぁ。FWを無効化する(それだけが機能じゃないけど)前に、どうやって無効化して入り込むか。
ま、そこがハッカーさんなんだろうけど……
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:38:02 ID:???
>>2がいうにはセキュリティーパッチで解決したって言うんだから、
なんかセキュリティホールでもあったんじゃない(ゲラ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:39:15 ID:???
いずれにせよ、Macに直接被害を及ぼすというのではなく
無防備なマカを踏み台にするようなことはありそうだな。
マカ自体がセキュリティホールみたいなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:04:40 ID:???
Windowsでもウイルス等の悪意のあるプログラムは、ユーザー自身に
どうやって実行させるか、に知恵を絞っているタイプが増えつつある。
パッチで解決(ゲラとかピュアで微笑ましいね。セキュリティ意識が抜けてる
ユーザーのアタマはパッチじゃ治らないから。
39ura2 d187.HaichiFL3.vectant.ne.jp :04/10/31 23:11:18 ID:???
koda
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:11:18 ID:???
起動時にパスワード要求する動作の対象、およびその状況を増やす事、がこれから行われるんだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:14:59 ID:4VlcAwG7
なんだまだ41か
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:19:12 ID:???
ドザは自覚してても被害に遭うからな。
どうしようもないよね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:27:22 ID:???
プロシューマーの頭の出来は香田氏並みって事?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:48:22 ID:???
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069045-2,00.htm
>「Macのほうがパッチは少なかった」とGartnerのリサーチディレクター、
>Ray Wagnerは述べたが、「ただし、格段に少ないというわけでもなく、
>おそらく半分程度だろう」と付け加えた。

↑この記事を読むと

>>6 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/10/28 05:37:29 ID:???
>何千w
>Windowsは1000倍以上ですか。わかりました。
>Macの方が安心ですね。

↑このマカの脳天気さが痛々しくなるw
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:20:05 ID:???
>>33
はそうだと思うが

>>44
は違うんじゃないの?
パッチリリースとウィルスや脆弱性の数が同じなわけないのでは。
それに、ソフトウェアに潜むものもあるし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:01:44 ID:???
> しかし平均的なユーザーは同OSに含まれたUnixコードのなかにセキュリティ
> ホールが潜んでいる可能性に気付いておらず、それが問題ともなっている。

Macの最大にして閉鎖不可能なセキュリティホール = マカ
47俺様:04/11/01 15:34:32 ID:???
ふっふっふ
Winで最大にして閉鎖不可能なセキュリティホールこと俺様登場

とりあえず届いたスパム全部に返信
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:11:35 ID:???
実際にOS Xが強力なアタックを受けた実績はまだないんじゃないのか。
だから、問題になりようがないと思うけど。Windowsだって平均的な
ユーザーにはのほほんとしている連中が結構いるだろ。それでパッチを
当てさせるのにMSが苦労してるんだから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:35:02 ID:???
まず、OS自体の穴が狙われる。
だからルータかませておけって、でもそのルータがlinux osで、それが狙われる。
しかし、同時に攻撃され、成功するってことはないだろうな。
50俺様:04/11/02 10:36:06 ID:???
ふっふっふ
Winで最大にして閉鎖不可能なセキュリティホールこと俺様登場

とりあえず怪しげな英語サイトで出て来るダイアログには片っ端OKを選択
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:00:59 ID:???
もうMacは安心して使えなくなったな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:05:54 ID:???
ウィルスが出ているって報告はアンチウィルスソフト各社や情報サイトで
出ていますが、実際に感染した人が出たって情報は聞いたことも見たことない。
しかも、"今"報告されているウィルスは実験的に作られた物や、
ほとんど感染力がなかったり、胡散臭いところへ行ってユーザが
わざわざ開かない限り何もおこらなかったり、はたまたシステムのアナを
見つけだけって情報ばかりです。いったい本当にMacに感染するウィルスなんて
出ているんですかね?
.MacのVirex持ってますが、使ってません。まぁ、各種情報はウォッチしていて、
感染が広がったとか、実際に感染したなどの情報は素早く見つけなければならないとは
思います。でも、いろいろな情報サイトと見てるけど、ネットやメール経由で
実際に感染したなんて聞いた(読んだ)ことないですね。
Winに毒された噂ばかりのウィルス対策に明け暮れるより、今はまだ、
何にもしないで良い、Macライフを楽しんだほうがいいとおもいますね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:14:17 ID:???
>>52
市場ではほぼ無視されてるんだから、本格的なウイルスなんて出回る
わけないだろ。莫迦だな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:41:03 ID:???
PC98全盛時代にMSXで業務こなしてたサラリーマンみたいなもんだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:07:45 ID:???
あ〜あ。感染しちゃった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:12:02 ID:???
なんだかんだ言ってセキュリティーが一番しっかりしてるんだけどね。
57俺様:04/11/04 10:55:03 ID:???
ふっふっふ
Winで最大にして閉鎖不可能なセキュリティホールこと俺様登場

とりあえず「君にもできるサーバの立て方」という本を斜め読みしてメールサーバとwebサーバとFTPサーバ立てるだけ立ててはみたけどなんか面倒になって放置
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:01:15 ID:6TtUE6KL
Macってやばいね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:18:07 ID:???
>>56
セキュリティがしっかりしているのではなく、誰も使っていないだけ。
マカの悪い頭じゃ、その違いはわからんのだろうけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:39:51 ID:???
アフォは何使ってようと一緒なんだけどな。


61名無しさん@お腹いっぱい。
自動化=アフォ