SP2をインストールして後悔しますた・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
入れなきゃ良かった・・・・・・orz
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:37 ID:???
なんで?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:52 ID:???
SP2だめぽ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:56 ID:???
スレ違い

ーーーーーーーーーーーー糸冬ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:08 ID:???
快適になったのでむしろ喜んでいます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:45 ID:???
http://spaces.msn.com/members/windows/Blog/cns!1p89RI1FbhL53eGu68qxQDyg!115.entry
余談:カーネル、リコンパイルしているからパフォーマンス良くなる場合もあります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:07 ID:???
            ,.- ' "´   i ̄`ー、
          /  リ    j   リヽ、
         /    _,.-─ ' ヾ、、   ',
         |  ィイ´          \  !
    ___   ', i  r'´ _    ,ニー  ヽL
  /;;;;;;;;;;;;;;\ ', |   (●)   (●)     ! l
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ.   \____/   /ノ
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、    \/   ノ     >>1 サァーッ!!
 ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" /  / ヽ、 _     _,rく `ヽ、
  `<_  ∩/  / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _>
      ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ"  ! >、
      ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i     {>'  i
        ` ー、_/|::::::::::::::|    |_/
       __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ   |  |
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:! ―┼─┼―   __
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl  |  /         lノ      ――――
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ     /         / アアァァ ッ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'  
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:15 ID:???
>>6
なるほど。全体的にサクサクしているのはそういうわけだったんだな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:44 ID:???
今日入れたけどいいね。
サクサク動くよ。
だけど起動はちょっと遅くなりました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:17 ID:???
不具合が出るなら入れない方がましだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:20 ID:???
SP2って売ってるんだな、知らんかった
ttp://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sofnap88
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:21 ID:GXpgLvQC
なんでバックアップとらんの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:22 ID:???
SP2をあてました。DEFRAG・BOOTVISでレスポンスが
元に戻らなくなっていたのですが、SP2をあてたとたん、
レスポンス(起動およびEXPLORERの切替)が、
劇的に早くなりました。他のアプリにも影響はなく、
あててよかったと密かに喜んでます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:49 ID:???
危険を冒してまで入れる価値はないと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:29 ID:BfTKErDB
起動が早くなった人と遅くなった人の違いは何?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:38 ID:cIel3OmG
ザクとは違うのだよザクとはな!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:42 ID:???
>>14
結構情報集めたけど、危険性は少ないよ。
むしろ今のままでいる方が危険。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:47 ID:???
起動がおそくなった奴と早くなったやつの差は、
多分HDDの使用量だとおもう

30Gまでだったらかいてきに60GでSP2をいれるとにぶくなる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:52 ID:???
インストールしたらCygwinが使えなくなりますた。
SP2アンインストールしたら、復帰して動くようになりますた。

他にもこのような不具合等はありますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:55 ID:???
>>11のSP2対応DISCってもう一般の店頭に並んでるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:23 ID:???
>>19
詳細なくていきなり動きませんといわれてもねぇ。
聞いたこと無いし、動いている例もあるし。

> 他にもこのような不具合等はありますか?
ありません :-)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:26 ID:???
SP2適用済みOEM版は販売開始しているとか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:33 ID:???
そこって割れものばかりな気がすんだが
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:40 ID:YU2gFpE+
HDDの空き容量が1ギガちょいしかないんだけど
ある程度きれいにしてからいれたほうがいいのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:43 ID:???
SP2推奨してる香具師はM$社員とその取り巻き販売員。

IBM、Windows XP SP2の導入に「待った」--社内向けに通達
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070345,00.htm

「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/09/news016.html

26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:43 ID:???
ちゅうか、何故かしらんが郵便局で配布しているみたい
ttp://www.asahi.com/business/update/0901/109.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:46 ID:???
あ、10月1日からみたいだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:47 ID:???
互換性を重視するならSP2は入れるな!!!

IBM、Windows XP SP2の導入に「待った」--社内向けに通達
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070345,00.htm

「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/09/news016.html


29通りがかり:04/09/04 16:49 ID:vobqCa7y
入れたらプリンタを認識しなくなった。ローカルプリンタもP&Pで
検出されないと出ます。う〜プリントアウトできんよーになってもーた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:51 ID:???
>>28
それって一般人に向けてのメッセージじゃないね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:58 ID:ejlnA5ou
>>29
漏れもそれになったがコントロールパネルから入って何か設定を変えると動くようになた
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:01 ID:IsxN9yNH

バックアップの仕方も知らない素人が
グチグチ文句垂れるスレはここでつか?

恥さらしだね。

おとなしく買った時の状態のまま、
なにも入れんで使ってろ、カスども!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:06 ID:???
低脳>>32がSP2インスコ失敗して荒れております
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:10 ID:???
>>33
おまえだろ?SP2ごとき入れるくらいで失敗して泣いてんのわw
布団かぶって寝てろ、ボケ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:13 ID:???
206 名無しさん@お腹いっぱい 04/09/04 16:33 ID:2snNsMhF
SP2入れたら動かなくなった。
まじでふざけるな、ごらぁ。
210 名無しさん@お腹いっぱい 04/09/04 16:57 ID:2snNsMhF
機種によるんだよ、ぼけ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:32 ID:???
>>30
むしろ知らないで入れる一般人の方が被害多いんだけど?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:39 ID:???
氏にたくなかったらSP2は入れるな!!!!!

XP SP2、AMD 64ビットCPU搭載マシンで問題発生--マイクロソフト発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20071304,00.htm

Windows XP Service Pack 2 (SP2)は問題だらけ!
http://purple.noblog.net/blog/l/10013351.html

IBM、Windows XP SP2の導入に「待った」--社内向けに通達
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070345,00.htm

「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/09/news016.html

M$太鼓判の互換性問題リスト
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=842242
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:58 ID:???
>>19
SP2アンインストールすると、SP1までアンインストールされるんではなかったかん?
チェックしといた方が良いぞ。
39NAME IS NULL:04/09/04 18:21 ID:???
>38
そうだった気がする。

その状態のまま使うのは気持ち悪い気がしたので、OSをいれなおして
今は、SP1で使用しております。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:33 ID:???
まあ、とにかく入れない方が良さそうだな。
世間が騒ぐほど価値があるようには思えんしな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:38 ID:???
とりあえず、一ヶ月くらいは様子を見ようかね。
ZoneAlarm入れてるし、特に問題ないでしょ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:28 ID:???
WindowsUpdate を更新したら

Cドライブに
044511957e91979d
なんかフィルダができていて

SP1、SP2のフィルだがはいったんですが、

これってSP2がインストールされっちゃったんでしょうか?


43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:50 ID:???
家では普通に動いているけどな、SP2。

SP2を導入してギーギー騒いでる連中は
いままで何のソフトをどう使っていたのか、すごく興味がある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:10 ID:Eupea/TG
cygwin が動いたという報告を待ちたい。
cygwin が使えなかったら死活問題。
XP では、cygwin から X を開いて、SSH で linux機に繋ぐという使い方しかしてないから。
なんで windows から?そりゃ分かるでしょ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:16 ID:???
>>43オマエは>>37すら読めんのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:25 ID:CkqA8hVA
2chで入れても大丈夫に決まってるって言ってる奴に違和感を感じるんだけど…
大丈夫な奴もいるしおかしくなる奴もいる。当たり前
FWはほかのソフトのほうが信用できるし入れるメリットないやん
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:30 ID:???
MSはどんどんダメになっていくな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:46 ID:???
つうかさ、SP2とかさ、入れて、誤作動起こしたり。あと虚弱性とか
みつかったりして、。
いろいろあるけどさ、これって、普通、賠償金とか訴えることって
できないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:47 ID:???
>>48
どうでもいいが句読点打ち杉
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:55 ID:???
>44
具体的にはCygwinもDOSも動かなくなりました。
そのときは一瞬原因が分からなかったのですが、もしやと思い
アンインストールしたらCygwin, DOSともに復帰しました。

自分が試したときは1ヶ月位前のBeta版でしたが今はどうな
のか分かりません。

結局、SP2はIOインターフェースやセキュリティ面を強化し
た位なんでしょうか? 実際そこら辺で問題が出てしまう様
なのですが、自分は当分はSP1 + セキュリティ対策は今ま
での市販ソフトのままでいこうと思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 20:56 ID:OYyJH9Zc
>>48
>虚弱性

お前の頭が虚弱なようだな(pu
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:58 ID:???
>>50
cygwinが使えなくなるのはMSの目的に合致してるな。

まあそんなにLinuxが好きならXP使うなと。そういうこと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:02 ID:3uqmfEVz
買ってすぐ涙するのとどっちが悲しいかなあ
しばらくのPC無し生活を余儀なくされました・・

http://reg.sotec.co.jp/paps/
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:04 ID:???
というかMSはどんどん孤立化していくのかな。
それはそれでいいような気もするけれども。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:29 ID:???
別に孤立していないが?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:47 ID:???
俺もVMwareが使えなくなるかもしれないので、しばらく見
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:16 ID:???
ドンドン孤立してるのは林檎だろw
ハードのサードパーティを無くし、ソフトのサードパーティにも逃げられ
今やセカンドパーティにまで逃げられ始めてるw
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:03 ID:???
たしかに、ハード独占している時点で
孤立しているのも同然だもんな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:12 ID:???
SP2は半年ぐらい様子見てからインストールしましょう。

その頃にはいくつかパッチも用意されます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:13 ID:???
一行age厨は帰れ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:21 ID:???
M$はドンドン孤立してるので社員は大人しくしてましょうw
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:24 ID:???
Appleは自分から孤立しているのに自覚してないもんなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000004-cnet-sci

>  「最も大きな問題は、(MSN Musicから)ダウンロードした楽曲を
> iPodで再生できないことだ」とAppleのアプリケーション担当バイスプレジデントEddie Cueは述べる。

それは、Appleが他社の音楽フォーマットと統合しようとしないからってw
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:26 ID:Pw3L00E8
モルモットになりたい香具師を除けば、出てから2、3ヶ月様子を見て入れるのが妥当だろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:27 ID:???
>>62
ワラタ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:53 ID:???
>>62
今まで散々他社のフォーマットを無断でパクリ改悪した上に
独自フォーマットだと言い張ってるM$社員&信者って流石言う事違うねw
つうか面の皮厚いというかw

本当にM$って盗人猛々しいですねw

つーかSP2入れて不具合起きてるのに、
それを煽り隠そうとするのって社員確定だろw

66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:57 ID:???
>>65
iPodとiTMSの好調を妬んでるんだろ。
マイ糞ソフト社員なんか放っとけって。
早速猿真似でオンラインミュージック関係開いたみたいだし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:08 ID:???
NISがじゃまだったんでちょうど良かったです、しばらくは使えそうです有り難うマイクロソフト。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:16 ID:???
ここはマイクローソフト社員の自作自演し放題なスレッドでつね ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:30 ID:???
cygwin動くぞ
うごかねーならバーチャルPCつかえば?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:45 ID:???
>>67
Windowsのファイアウォールは外向き(ほぼ)全開だし、自社ソフト向けの
ポートはデフォルトで開いてるから、気をつけてね〜。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:57 ID:???
入れたら後悔しそうな悪寒
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:08 ID:???
入れたら即氏状態・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:52 ID:???
SP2インスコしたら無茶苦茶重くなった。
まぁセロリン2Gで256MBだけどね。
ダイヤルアップみたいにネットが特に遅くなった。
とっとと削除したわ。

>>38みてチョットあわてた。
システム確認したらSP1のままですた。
快適に戻りますたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 
今月中にはあと512追加の予定なんだけど今度は大丈夫か?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:06 ID:???

あわててSP2にする事ないわな。( ´Д` )

75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:27 ID:z9GhOQeE
今月末の自動更新入りに何らかの対策はあるんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:44 ID:Xri9+puc
【祭りのヨカーン】詐欺行為の悪質サイト潰し★3
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094395950/l50

このスレのトップにあるURLを踏むと

>登録しますた。
>15000円の使用料を払ってください。
>個人情報を取得しましたので支払いが無い場合催促しに行きます等の文章とともに銀行の口座番号が表示されます。

これは俗にワンクリック登録などという詐欺行為で金を稼ぐ架空請求です。
今ニュー速板住人が田代砲で爆撃中。落ちたかと思えば復活する難攻不落のサイトとのこと。

協力求む「弾幕薄いぞ何やってんの!!」
77:04/09/06 03:35 ID:cL8GKnw1
78人柱:04/09/06 07:26 ID:6fGdF/QJ
SP2入れてから調子がおかしい
半端じゃなく重い
フリーズしまくり

スペックは
CPUペンM1.5G
メモリ768M
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:03 ID:6+9IBf3H
調子おかしいのん?
俺のはなんともないぞ。
Pen4 3.06GHz
メモリ 1GB
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:34 ID:Yx16YHf6
【SP2】あわててインスコして、あわててアンインスコしたよ。
目茶重かったよ。(ペンMV 1GHz メモリ512M)
たかがファイアウォールに、235MBのファイルサイズというのも凄い。
ルーターの中の人なんて、ちっぽけなものだぜ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:36 ID:???
> たかがファイアウォールに、235MBのファイルサイズというのも凄い
お前は大きな勘違いをしている。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:41 ID:ZNoUcL8U
プレイステーション2?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:42 ID:???
SP2は弱いファイヤーウォールてことだね
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:02 ID:???
全然違う
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:04 ID:???
ポリーステーション2?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:31 ID:vKMrHv1+
>>84
ないよりはましって程度かなぁ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:32 ID:???
ファイヤーピラーだからすんなり横を通過
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:33 ID:???
ウゼーよvKMrHv1+w

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:31 ID:vKMrHv1+
>>84
ないよりはましって程度かなぁ。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:25 ID:vKMrHv1+
標準化団体もIE排斥運動始めたな。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:24 ID:vKMrHv1+
しばらく様子見るよーに。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:07 ID:vKMrHv1+
うう。Windowsは色の再現が悪いんだよね。
画面とプリントアウトしたやつもかなり違うし。(泣)

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:06 ID:vKMrHv1+
iMac もしかしたらノート型置いておくより場所取らないかも。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:05 ID:vKMrHv1+
1社での市場に対するメリットは何もない。
活性化するためにこういう動きが出てくるのは避けられない事。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:03 ID:vKMrHv1+
1日も早く悪を暴いてほしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:02 ID:???
ステーションプレイ2
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:59 ID:???
なんか卑猥だw
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:47 ID:???
スーパーペテン2
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:51 ID:R8IWByP2
>>89=社員
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:54 ID:???
R8IWByP2=vKMrHv1+
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:55 ID:???
ノートンの設定が初期化されたのか片っ端から「つなげていい?やめとく?」って聞いてきやがる(鬱
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:43 ID:???
仕様変更に伴い任意のソフトウェアが正常に動作しなくなるケースもありえなくない。

これはコアWindowsコンポーネントを、マイクロソフト製コンパイラである「Visual C++」に
用意されたコンパイラ オプション「/GS」を用いて再コンパイルしていることが関係している。

蛇足だが『SP2をインストールしたら遅くなった』というのは、この「/GS」オプションが
関係しているのではないかと思われる。
そのロジック上、チェックルーチンが新たに追加されることになり、各種動作に若干の
オーバーヘッドが発生する可能性が高い。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/winxpsp2/
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:55 ID:???
>>96の詳細調査結果

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040906/149500/index.shtml

そのため毎回プロローグ・コードでカナリヤ値を埋め込み,エピローグ・コード
でカナリヤ値を調べる処理が実行される。つまり,余計な処理を毎回するので,
それらの処理をしない場合に比べると,遅くなるのではないかという懸念がある。

これについても簡単なサンプル・プログラムを作って調べてみた。

 結果は,「/GS」オプションを付けないときに比べると,オプションを
付けたときは約1%遅くなる程度だった。サンプル・プログラムは関数内の
ステップ数が少なく,相対的にカナリヤ値のチェックに要する時間が
長くなるのにこの程度ならば,実運用上は問題なかろう。

また,関数内で配列を取ったときだけカナリヤ値を調べるコードが生成されたので,
バッファ・オーバーフローの危険がない関数の実行速度は変わらないはずだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:57 ID:???
M$サポセンご苦労(´_ゝ`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:59 ID:???
SP2を入れるとAMD製CPUは遅くなる
INTEL製CPUだと早くなる
陰毛だ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:01 ID:???
AMDだが別に変わった気はしない
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:44 ID:???
Athlon64だが問題なし
C'n'Qも正常に作動中
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:55 ID:???
サンダーバードだけど異常なし
10399:04/09/07 20:58 ID:???
3匹釣れますた
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:25 ID:???
憂陰照は現代のナチス
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:24 ID:???
マジレスすると、起動しなくなった。。・゚・(ノД`)・゚・。
MSに起動ディスク請求中。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:47 ID:ULzEFbQo
LUNAのデザイン変更できんくなった
SP2最悪
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:48 ID:???
>>106
SP2最高と言わないとケリーが当選するだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:39 ID:???
SP2最高の駄作!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:47 ID:PCmYSgwU
>>106
もう新しいSP2用のパッチでてる
SP2入れたが意外と問題なかった
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:06 ID:???
            
             
      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄

    カチャ
   ________  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( はい、もしもし・・・ ) | もしもし?ゲイツだけど、直ぐにかね振り込んでくれないとSP3が
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨   \  ___________________
        V         |/
      [ □]    ('A`】>
       エ     ヘヘ ノ `~~田______


      V   ~-v( 'A)   ガチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:21 ID:???
244 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/09/08 02:16 ID:NfGhyOjy
なんか快適になってる罠

PEN4HTT最適化のお陰か?

でもアプリケッコウはじかれてるよ・・・・・
アプリ修正パッチDLに忙しいよヽ(`Д´)ノウワァン
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:58 ID:???
新品のパソコン買ったらSP2インストールしないといけないのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:42 ID:???
>>112
【マイクロソフト、Windows XP SP2へのアップデートを無効化する方法を公開】
〜“Windows Update”および自動更新機能でのアップデートが12月14日まで無効に

 マイクロソフト(株)は2日、“Windows Update”および自動更新機能を利用した
「Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載(以下、XP SP2)」へのアップデートを、
期限つきで無効化する方法を公開した。無効化する方法は簡単で、同社Webサイトに公開されている
専用ツールをダウンロード・実行するだけ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/02/xpsp2invalidate.html

【Download details: Toolkit to Temporarily Block Delivery of Windows XP SP2 to
a PC Through Automatic Updates and Windows】
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=8BCE6BBA-EA5D-4425-89C1-C1CB1CCD463C&displaylang=en

【Windows Update および自動更新による Windows XP Service Pack 2 の配布を一時的に無効にする】
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/maintain/sp2aumng.mspx

114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:46 ID:???
SP2いれたらグラフィックボードおかしくなった
なんかグラフィックボードつかって起動しようとすると起動できずグラフィックボード使わないようにすると起動できる
Geforce4ti4200なんだが同じ症状の人いる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:49 ID:???
一度インストールしたsp2を抜いて元に戻す方法ってある?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:39 ID:32uxm1tB
>>115
ウンコすればいいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:03 ID:???
>>115
システムの復元
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:07 ID:???
PCも飽きちゃったし
今のままで不都合ないし
バックアップとるの面倒だし
やる気しないし
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:04 ID:???
XPSP2BlockerTools
インスコしました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:42 ID:???
UGな所行かなければSP2のFWで十分だ。
NISは重くて入れたくない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:50 ID:???
NISてっなに?
ニムダの親戚?
ニムダてっなんか韓国語みたいだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:46 ID:???
ネットワーク情報サービス Network Information Service
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:12 ID:XTyCNTgI
ノートンインターネットセキュリティー
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:42 ID:nTRITQFs
大人になってからいれます
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:52 ID:???
漏れのXPはSP2入れたら起動しなくなった。(怒)
帰ったらまた格闘だ。(泣)
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:07 ID:7AdSM8M0
sp2入れたらすべてのプログラムの所にmsn エクスプローラーとか、インターネットエクスプローラーがダブって登録されてるんだけど、古い方は、削除してもいいのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:16 ID:???
(@◇@;)
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:44 ID:???
pen4を ペンヨンと呼ぼう

もしくは、ヨン様

ぺ・ヨン・ジュン
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:26 ID:???
(@糞@;)
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:52 ID:vJT4Q1jV
>>86
いやーガビシャンありがとう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:27 ID:???
SP2使えない!
ウイルス以下だよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:40:55 ID:???
起動したとき毎回ログイン画面が出るようになったんだけど、何とかなりませんか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:54:50 ID:???
>>132
レジストリに自動ログインするように書き込むか、
窓の手等で自動ログインの設定をしましょう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:52:54 ID:uS2R6T0B
情報バーを出さないようにする方法教えてん
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:53:25 ID:uS2R6T0B
情報バーを出さないようにする方法教えてん
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:35:01 ID:VxrkagMQ
急にリブートするようになった。復元してもSP1に戻れなかったし。はぁー
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:40:48 ID:7H1R2o1N
SP2をセットアップして自分のペニスを壁画にしているやつはいるのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:44:31 ID:???
???
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:55:53 ID:dy2ofPKu

まちがえてえPS2買っちゃった
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:02:50 ID:???
間違えてPS/2かちゃた←なぜか変換できない
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:04:04 ID:???
とにかく入れない方がいいよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:38:44 ID:qnCZiUCC
XP proにバスター入りに
SP2を入れたけどぜんぜん問題ないよ、なかなか良いよ、ワイヤレスもよくなったし。
セキュリティーセンターのファイアーウォールを無効にすればバスターを自動認識するし。
とにかく入れた方がいいよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:44:39 ID:76hLhiwG


   オ  レ  ワ  ダ  マ  サ  レ  ナ  イ  ゾ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:02:24 ID:???
絶対に入れん方がええよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:06:09 ID:???
WindowsUpdateからうpだてするよりも
統合CD作って上書きインスコしたほうがいいのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:16:23 ID:???
ご愁傷様。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:36:05 ID:LWmLarWj
>>145
まったく同じだよ、手軽なんだからUpすればいいよ。

「入れん方がええよ」なんて騙されないほうが良いよ。
タダなんだから入れておいて損はなし、心持だけどなんかサクサク
して安定して気持ちがよくなったて感じ、マジで、
だからファイアーウォールを無効にしているけど まぁいいんじゃない!
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:41:35 ID:LWmLarWj
>>145
それに「入れんほうがいい」とか何とか言ってる人達は
どうせ95か98あたりを今だに使っている貧乏人だからねw
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:50:29 ID:???
[軽量版インストールCD製作] nLite スレ [SP適用CD製作]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092312282/
これ使っていらないファイル削って再インストールした。
非常に快適
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:23:17 ID:???
>>142
それって、SP1と比べてどこが良くなって、なんで「入れた方が良い」と
言ってるの?

このスレにも「起動しなくなった」って人がいるのはどう考えてるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:12:46 ID:???
> このスレにも「起動しなくなった」って人がいるのはどう考えてるの?

ここは2chだ。お前が勝手に考えろボケ


俺は今のところ快適動作確認。
VAIO/PCG-Z1V XPhomePenM、AthlonXP、Pen4、セレ、各6マシン問題無し。
普段から細かいメンテやってる香具師は問題ないと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:08:28 ID:???
>151
>SP1と比べてどこが良くなって、なんで「入れた方が良い」と言ってるの?
これにも答えろボケ

>普段から細かいメンテやってる香具師は問題ないと思う。
細かいメンテ(プ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:24:14 ID:???
なんか変なやつがいるな…

>>142
>ワイヤレスもよくなったし。
新たな情報だな。具体的にはどう良くなった?

>>150
俺は実験機に入れたけどFW切ったら何も変わらない感じ
他のFWを入れててHT対応マシンでないなら半年後くらいに入れたら?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:47:44 ID:???
>>152
なんだただの厨房か

それくらい自分で調べろや
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:51:51 ID:XE11eK9w
このスレにも「起動しなくなった」って人がいるのはどう考えてるの?
このスレにも「起動しなくなった」って人がいるのはどう考えてるの?
このスレにも「起動しなくなった」って人がいるのはどう考えてるの?

( ゚д゚)ポカーン
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:51:58 ID:???
知らないのなら正直にそう言えばいいのに
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:54:02 ID:XE11eK9w
( ´,_ゝ`)プッ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:54:23 ID:???
起動しないとか言ってる香具師は嘘だね
起動しないなら2chに書き込めないだろwwww
wwwwwwれkぢg3bはrごうわr:ひ0h:いgはtrfh
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:55:58 ID:???
試しもしねえで教えて厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:59:46 ID:???
158は携帯も持っていない過去の人
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:04:02 ID:???
>>160
お前無人島に一個物を持っていけるなら携帯かwwwwww
圏外だろ( ゚,_ゝ゚)プップクプー馬鹿か(´゚,_ヽ゚`)プッ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:08:12 ID:???
>>152
カーネル再構築の結果どうなるのかある良くも悪くも程度予想できませんかそうですかアップデートの内容とソフトウェア動作リスト
の確認くらい最低してからものをいいましょうねっつーか人にお尋ねしましょうね小学生くんはーと(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

>このスレにも「起動しなくなった」って人がいるのはどう考えてるの?

(°Д°)ハァ?お前2ちゃんねるってしっとるけ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:09:09 ID:???
スレレベルが一気に上がったな(・∀・)ニヤニヤ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:11:20 ID:???
>161
なぜ無人島が出てくるのかwwwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:14:48 ID:???
つーかな

人柱で起動しなくなるリスク背負ってやってる奴らにな
ちゃんと説明しろだの起動しなくなった人がいるのはどう思うかとかな
自分はなんもしないで人に橋叩かせて偉そうな口効く無知なガキは死んでいいぞ
>>150おまえや

他スレで情報集めて逝ってこいやボケ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:17:08 ID:???
大阪人マジ氏ねや
大阪芸人つまんね〜ぞ(・∀・)カエレ!
関東じゃあ爆笑問題の方が断然面白いぞ
関東芸人はやっぱり違うね
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:18:25 ID:???
関西は社会の底辺m9(´Д`)
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:43:27 ID:???
人柱、お疲れさまです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:50:28 ID:LlBeqp4l
iPodのうんこデザインをどうしても受け入れられない
みんなあんなのがいいと思っているのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:59:32 ID:???
>>169
今日も頑張ってるな

おちゅかれさん
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:43:55 ID:???
なんか起動に時間がかかるようになった気がする。

>>166
ほぼ同意
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:51:26 ID:???
報告:
起動はするが、とても不愉快です。
173142:04/09/12 03:00:57 ID:rEogvu4L
>>150
>>「それって、SP1と比べてどこが良くなって、なんで「入れた方が良い」と言ってるの?」
・SP1と比べてセキュリティとパフォーマンスが良くなるよ「入れた方が良い」って
 OSメーカー(Microsoft社)が言ってんじゃん! w

>>「このスレにも「起動しなくなった」って人がいるのはどう考えてるの?」
・95か98あたりを今だに使っている貧乏人が、SP2なんか入れるから
 起動しなくなったんじゃい? w

・それにSP2を入れたくない人は入れなければいいじゃん!
 別に討論をする問題じゃないよ w
 入れようと入れまいと俺には関係ないもん w 馬鹿馬鹿しい w
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:05:33 ID:nHh0wTIq
セロリン466+メモリ128MB+SP2でVS.net走らせてますが何か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:21:27 ID:???
>>174
おお、久しぶりに同志発見
メモリは4倍だが......。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:20:20 ID:???
自分のPCの状態の変化を書いておきます。

MBのBIOSアップデートでプログラムが不安定になったためOS再インスコ後

起動時間
 SP2前:33秒→SP2後:42秒

起動後の動きは早く、滑らかな感じになった気がする。(インスコ直後なんで過信は禁物)

ワイヤレスネットワークへのつながり(WPA)が安定した感覚がある。

今までのところ、起動しなかったプログラムは無い。

ベンチマーク FFbench2 HIGH
 SP2前(半年前程SP1):6040ほど→SP2後:6195

個人的に、動きはそんなに不満はないが、最初のエンブレムの下のprofessionalが消えたのが淋しい。

あと、最初からインストールしてアップデートに行っても、SP1が無くなっててSP2しか入れられなかったように見えた。
見間違えだったらいいけど、先に復元ポイント(バックアップ)をとっておいたほうがいいかも。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:51:59 ID:???
上書きインスコすると前のDocument and Settingが残るけど
これはどうするの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:29:44 ID:???
SP2インスコ後は起動時間はながーくなるね。
ネットワークLANに繋げていると、応答が少しもたつくね。
IEも”もっさり感”が増長されている気がしる
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:38:49 ID:???
よくそんな正反対のウソをつけるもんだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:31:47 ID:???
>>179
バカ?
ファイアウォールが起動してるんだから当たり前。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:38:40 ID:???
・・・いいかげんレベルが低いにも程があるだろ・・・>>180
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:39:22 ID:???
データの中身を随時調べるワクチンソフトならともかく、
コネクションの開始時にIPをチェックする程度の
ファイアウォールの負荷なんてごくわずか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:40:46 ID:???
ワクチンソフト→正確にはアンチウイルスソフトね
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:38:58 ID:???
SP2インスコは来年4月までまちましょうね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:17:35 ID:???
とりあえずsp2ブロッカーいれました
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:34:14 ID:???
>>176
>ワイヤレスネットワークへのつながり(WPA)が安定した感覚がある。
これが一番嬉しいところ。
ZeroConfigは改善(不具合修正)されている。プロパティで見てみれ。
無線LAN各社のユーティリティが一切不要になる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:03:37 ID:???
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:41:32 ID:???
>>186
152bit暗号化対応してる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:27:02 ID:???
入れたら後悔するぜ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:35:45 ID:???
>>185
胃液を抑える薬っぽいなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:48:01 ID:leNC3LKz
  ブゥーン

     γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜
  `'ーゝ_ノ 〜
     | ,|  〜    (Д`) なあ……俺のこと好き?
  ,,-/ ̄|、      (   )ヽ
  ヽ__シ     へ∧ノ

  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ
     | ,|        ('A`) ……
  ,,-/ ̄|、      (   )ヽ
  ヽ__シ     へ∧ノ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:01:43 ID:???
440BXちっくなPCにSP2いれちまった・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:34:15 ID:Gn6P1agF
  ___」  |___        | ,-, .‖ ==  |        ./          \
  |            |        |  レ' /|  ==  |       ┌=- =  =  =‐∠
  └──┐  ┌─‐‐┘       |   〈├────┐      |_    __   _|
      /   ヽ、           |  ハ ゙"iフ ───┤       /  __ ̄ ̄_  ゙'>
    /  ハ  \         .|  ,、 __,,,,      .|        \,‐__二   .二_,,/
  、‐'"  /'"ヽ\  \        |  |、=‐" ノ  凵@ |        |二二二  二二二|
  \_/ \_/  \_/        |_.| メ、'",,.-ヘ___ノ           ヽ'゙__ノ
      ""''        ),‐-、      O    O        ___  ゙l‐、--┬┐
         ,,,,,,,---、--‐''l|:::::::::\                /::::|l .//_  / ノ  -‐''
       ヽ/ ゙、 ノヾ、 ''‐.、:::::::\    O    O    /::::::::::|ll / ゙ヽ|,,-‐'"
        \ヽ  /'" ゙、   \::::\           /:::./ ̄ /,,, l"~  ,,,-'''"ヽ  ,-''"
      ,-、   ゙"'''ヽ ,-,゙、  ゙ヽ、\:::\ O    O ./:/-‐   ./二-゙ヽ‐'"::::::\/  /
      ゙、::.゙'''''‐┬'"ヽ-、 ゙、  ゙"''ヽ、\::\  | , l  //,'"-‐''  ./'" / /.:.:.:.:.:./ /
    ゙ヽ、, \.:.:.:.:.:゙、 \  ゙、 '''''==-゙''\::ヽ-| | |'''"‐''"~ニ''"~  /-‐'/  /.:.:.:.:.:.:/‐''"
     \゙ヽ‐.:.:.:.:.:゙、  ヽ‐-.゙、     ̄''' ゙''''''"  ゙",,-‐'"  |   /.:.:/ /.:.:.:.:.:.:/ /
       \\.:.:.:.:.:\  ゙、.:.:.:.゙、   l"','''‐──‐'" _,,/‐"/  // /.:.:.:.:.:.:.:/ /
        \\.:.:.:.:.:\ ゙ヽ、.ヽ.   ヽ/ヽ‐--┬‐‐'" 〉''/  / ,,-'"::::.:.:.:.:.://   \
/        .゙、\:::::.:.:.:.:゙ヽ、  ゙''゙'ヽ、 ゙、 ,|   ::    ノ,/,/,,-‐'":::::::.:.:.:.:./:::/    
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:41:49 ID:???
入れた後:
・セキュリティの緊急警告がうっとうしい
・IEがモサーリするようになった
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:04:23 ID:???
 | \
 |∀`) ナンカアレテルミタイダケド・・・キョウモゲンキニゼロゼロハッションスルネ・・・・
 |⊂
 |

     ♪  Å
   ♪   / \   ゼーズワーモス フィーサムファイティンティーム
      ヽ(´∀`;)ノ   ゼアヒーロ インナハッション エンダグリーン
         (  へ)    ウェナ イーボーシュレダロバタークス
          く       ディズタトーボーイズ ドン カバノースライ!

   ♪    Å
     ♪ / \   ティーネイミュータンニンジャタートル
      ヽ(;´∀`)ノ  ティーネイミュータンニンジャタートル
         (へ  )    ティーネイミュータンニンジャタートル
             >

     ♪  Å
   ♪   / \
       (´∀`;)ノ  ゼロゼロハッション ヌルポ!
     Σm9 (  )
       / く
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:09:58 ID:???
SP2にしたら3年付き合ってきた彼女に別れを告げられ、
会社をリストラされ、昨日は財布を落としました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:49:21 ID:???
SP3にしたら3年片思いだった娘に告白され
リストラされた会社が倒産し、昨日は財布を拾いました
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:01:53 ID:???
SP4にしたら3年結婚した妻に別れを告げられ、
再就職した会社が倒産し、財布を猫糞した件で警察に捕まりました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:58:55 ID:???
SP5にしたら3年後MSが倒産しました
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:04:16 ID:???
SP2にしたら20年間童貞だった僕に彼女ができました!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:04:31 ID:???
明光商会?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:07:04 ID:???
>20年間童貞だった僕に彼女ができました
よ〜し!30年間童貞のおいらもSP2にするぞ!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:46:59 ID:???
さて仕事おわったし帰って嫁とセックルするか
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:48:29 ID:???
さて仕事おわったし帰って嫁とセックルするか
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:59:35 ID:???
>>203>>204
さて仕事おわったし帰って娘とセックルするかの間違いだろm9(´Д`)
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:40:33 ID:???
>>203>>204>>205
さて仕事おわったし帰ってSP2にするかの間違いだろm9(´Д`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:48:40 ID:???
やっとセックルおわった
疲れた
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:12:10 ID:???
もっかいせがんできた
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:14:42 ID:???
SP2いらない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:37:12 ID:???
この間会社のPC一台にSP2入れてみたが時間かかりすぎ・・・。
もう他のにSP2入れるのメンドイよ、ほんと。(で、放置してるのだが)これで不具合出たら泣くな・・・。
っていうかMSしっかりOS作ってくれ。糞OS作るから管理者は大変なんだよ!!
その割にシェアはだんとつだからWin使わないと仕事にならないし。やれやれだ。

あと、このスレたまにドザがいるな・・。
マカがドザの臭いかぎつけて集まってくるし
健全なウィナーに迷惑だから氏んで下さい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:41:27 ID:???
>>210
エクセルとかワードとかパワーポインターはmacでも出来るでしょ?
Office2004はM$製じゃないのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:53:31 ID:???
Officeは昔みたいに化けないようになっているならMacでもいいんだろうけどね。
でも全部Macに置き換えるのは無理だし。
ただでさえWinをろくに使えない馬鹿上司の社内サポセンみたいになってるのに
Macに切り替えようものなら雑務のハードワークで死にかねない・・・。
MSしっかりしてくれ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:55:18 ID:???
マックを例えるなら左ハンドルの車なんだよね
あっでもアイコンが右側か('A`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:56:43 ID:???
>>212
お尻触られたのか(・∀・)ニヤニヤ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:44:35 ID:???
なにゆうてんねん
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:41:05 ID:???
Win2000proもってるのにXP(製品版)なんか買うんじゃなかった・・
その分で何かハード増設したほうがよかった( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:54:47 ID:???
XPはゲームに最適化されてるから(・∀・)イイ!
2000は仕事用
てか使いわければ良いじゃんデュアルブートすれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:28:13 ID:???
XPは青や緑が鮮やかすぎて眼にしみる。
どーいう色彩感覚なんだM$!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:38:43 ID:???
>>218
プロ市民の方ですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:58:33 ID:???
>>218
モニターの色調設定すれば?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:08:54 ID:9+zOJkiI
いまだに98なんですけど
XPSP2のCD−ROM貰ってきたらアップグレードできますか?
おしえてください、エロイ人
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:33:57 ID:???
>>221
エロくないけど。
できるわけねーだろ。SPの意味を考えれ。
と釣られて見る。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:53:32 ID:deLhDUGr
いまだに95なんですけど
XPSP2のCD−ROM貰ってきたらアップグレードできますか?
おしえてください、エロイ人
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:54:25 ID:???
>>223
エロくないけど。
95ならできる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:37:22 ID:???
P3 550の440BXなPCにXPpro入れてSP2あてて見たけど
CPU使用率アイドル時2%くらいだ。なんでだろ〜
IE 6個程度開いてるときね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:41:05 ID:???
CPU使用率てっあまりあてにならないぞ
P3は問題外でしょ
なんでP3なんだ?
ああP3のが性能良いから
そんな香具師はpentium Mをお勧めするよ
アーキテクチャ的には同じだし
P3にSSE2を搭載した感じかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:57:05 ID:???
IEって結構CPU使い切るからね。
SP2ではかなりネットワーク周りをいじっているから、悪影響も考えられる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:32:41 ID:???


        ていうかさ、

ユーザーが混乱するようなOSを開発するゲイツが悪い



って事じゃん。
もう消えていいよマイクロ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:51:22 ID:???
>>228
マックのOSって互換性あるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:32:05 ID:???
>>229
何と?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:44:21 ID:???
ロッテと
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:51:37 ID:???
ダイエーが
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:50:44 ID:???
合併
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:48:04 ID:???
今までのWin用ソフトを全部Mac用に作り直すなら
Macへの移行も考えなくも無い。
235sage:04/09/18 19:11:32 ID:y5O3EFQu
>>216
遅レスだが、XPのダウングレード権を使って2000をインスコ、これ最強。
236sage:04/09/18 19:12:58 ID:???
名前をsageちまった、orz
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:20:06 ID:???
otituke
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:28:52 ID:pnNaelNr
SP2をインストールしてアンパンマンの顔が画面に出るようになったパソコンは
使いたくない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:14:49 ID:???
妙なVLとか割れをつかってる人はCDからインストロールしたほうがいいんでしょうか?
それともCDでもはじかれますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:15:02 ID:???
238は二重人格か? 自分が好きだからアンパンマンの顔にしたんだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:15:51 ID:???
>>239
誤爆だろ?


MSがWindowsの海賊版チェック
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1095487928/
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:16:08 ID:DLLZ8zDy

SP2をインストールして後悔しますた・・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1094254510/
243いなむらきよし:04/09/18 20:32:19 ID:UUlNAQtv
俺は生まれてきた事を後悔してるキケー!
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:07:16 ID:???
スーパ・パパ2
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:35:24 ID:???
なんたって、SP2はタダだから、サイコーーーーーー!
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:58:27 ID:nvirK028
え〜「タダより高いものはない」と申しましてぇ〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:00:19 ID:???
有料のほうが高いだろバカ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:50:34 ID:???
タダよりも高くつくものはないという意味だよ。
バカはお前だ!

249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:55:12 ID:AMfH99Sz
ま〜どうでもいいが、お前ら全員インターネットオタクだろ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:56:33 ID:???
>>248
有料だったら安くつくのかと。よーく考えて見れ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:07:59 ID:???
つまらん釣りはよせ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:11:20 ID:VwSR+LnP
Googleで、
最強情報
って入れると凄い情報見れるよ・・

http://www.google.co.jp
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:19:35 ID:???
   ∧∧
  (  ・ω・)   <さて寝るか・・・。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:43:53 ID:KKi2MVW/
 sp2インストールしたら
 会社のパソコンが起動しなくなった。
 m$に損害賠償とかできるのかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:39:48 ID:???
>>254
あれほどIBMのPCには入れるなと・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:04:44 ID:???
2度目以降のソフトの起動が早くなった
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:24:44 ID:???
起動がえらく遅いぞおい!
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:15:18 ID:aEem6uG1
SP2入れたらBecky!が不安定になった。
具体的に言うと、たまにメールの受信に失敗する。

IISのFTPサーバ(LAN内だけで使ってた)も、
ちゃんとファイアウォールでポート開いているのに他のPCからアクセスできなくなった。

で、SP2アンインスコしたらコンパネのネットワーク接続を開いても何も表示されなくなった。
(´・ω・`)ショボーン

おまいら、SP2はやめとけ。
とりあえず数ヶ月実績を見てからにしる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:38:24 ID:???
2ちゃん見てるような奴は殆ど入れてるだろうな
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:33:56 ID:???
逆だよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:38:26 ID:???
SP2入れて鋼鉄の咆哮3起動するとハングアップするぞ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:39:48 ID:???
あれDirectX9.0cも入れられるからな強制的に
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:13:06 ID:???
SP2適用してからNISノートン先生2004ぶっこんだらアップデートの動作が変になりました・・・
あと通信速度も微妙に落ちたような気がします
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:47:49 ID:UoVtF+7l
SP2入れてから、ファイルやフォルダがいっぱいのフォルダを開いていると、
エラーが出てエクスプローラーが落ちるようになった。
まじ、ファイルこわれてこわいんだけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:50:00 ID:???
とんでもないね
SP2
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:36:38 ID:???

SP2? 新手のウイルスか!?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:07:36 ID:VAoagNHu
ezplorer.exeがハングしなくなった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:12:44 ID:???
あんたそれはバグだよ!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:45:16 ID:???
>>268禿同
   ∧__,,∧ ショボーン
  (´・ω・`)
  /    つ  ∬
 ̄(||ノ ̄⊂⊃ ̄旦
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6105/secret.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:22:40 ID:???
IEはむちゃくちゃ不安定になったね。
「状況を報告して下さい」とか出るがやなこった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:45:57 ID:???
SP2に対応していないソフトが糞なのに。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:08:52 ID:???
単なるサービスパックを当てただけで
動かないソフトが出てくるOSが糞なのです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:19:15 ID:???
その糞なOS上で開発したソフトなんだから対応するのが当たり前。
SP2の開発者向けリリースはかなり以前から配布されているし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:33:30 ID:???
起動しなくなったので入れるのやめた。IBMじゃないんだけどな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:06:11 ID:???
丁度ノートのHDDを取り替えたのでSP2入れてみた。
正真正銘クリーンインストール。

・・・Wingrooveインストール不能。

276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:40:45 ID:VAoagNHu
>>SP2
どぎゃんしても、Messengerがたすくとれいに表示されなくなったとバイ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:39:42 ID:???
SP2を入れると、うちの自作AthlonPCはスタートメニューからネットワーク
接続が消える。さんざん試行錯誤したのち、SP2をアンインストールしたら
復活。なんかむかつく。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:56:12 ID:???
MS、ダウンロードセンターでWindowsの海賊版チェック
自分のマシンのWindowsソフトが正規のものか海賊版かを確認する方法がある。米MicrosoftのDownload Centerに行くと、チェックしてくれる。(IDG)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/18/news007.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:30:35 ID:???
>>278
そんな暇があったらバグを直せと・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:34:57 ID:???
>>279
違法ユーザーが減ればウィルスも減るだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:40:56 ID:???
>>280 どして?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:02:40 ID:???
>>281
違法ユーザーがウィルス開発するんだろ
あんまりシツコイとお前も通報するぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:03:58 ID:???
はぁ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:04:53 ID:???
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:10:54 ID:???
割れ厨が沢山つれました
   |  通報しますた!
   \_ _________
      ∨
     ∧_∧
    ( ´Д`)
     _,i -イ、      | 通報しますた!
   (⌒`    ⌒ヽ    \__ _______
    (ぃ9    ⌒)       ∨     ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ    ー-'     ∧_∧     ( ´Д`)    <  通報しますた!
      〉           ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \__________
     /     |      /,  /   /_/|     へ \
    {      }     (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      |      /    /、 ,、  /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
    {  ,イ  ノ     /   ∧_二∃ (    /      ∪ ,  /   \__________
    /  | |   |     /   /      \ .\\     (ぃ9  |
   /  | |  |     /    \       \ .\\    /    /  ,、   ((( ))) < 通報しますた!
   /  .| {  |    /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃   ( ´Д`)
  /   |  |  |    /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ  (ぃ9  /   ∧_∧ < 通報しますた!
  /   |  }  | / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧∃ ( ´Д`)
 /   |   }  | / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (ぃ9  )   (゚д゚) <シマスタ!
  |  /   (  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒> )   /    ∧∃. ゚(  )−○<マスタ
  ヽノ     (  _)      \__つ    \__つ). し          \__つ (_)  \_つ  (_)  \_つ / >  力 λスタ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:12:28 ID:???
M$嫌いな香具師がだいたい開発してるし
それらしき人物をBANすればウィスル減るでしょ
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:29:53 ID:ueGc4T9K
 sp2インストールして起動できなくなった
パソコンを修理に出しました。
 m$の方が言うには、メーカーに確認せずに
ダウンロード、インストールした私が悪いそうな・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:41:18 ID:???
俺はトラブルが有るほど
面白いし勉強になって嬉しいぞ!
☆仕事で使ってないから!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:47:11 ID:???
>288
仕事で使ってるやつは大迷惑
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:29:11 ID:???
>>289禿同
    ∩____∩
   /       \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l
 彡、    |∪|    ミ
 i"./   ヽノ    ',ヽ
 ヽi          iノ
  ',         /
   ヽ  (∪) ../
    ',   i!  /
   (___/ \___)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6105/secret.
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:46:19 ID:???
>>290
楽しいか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:25:23 ID:???
>>291
うん


293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 04:43:29 ID:???
今回のsp2はサービスパックというより新OSに近いというらしいが
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:47:59 ID:???
新OSのためにいろいろ実験やってるとしか思えん。
もちろんユーザーは単なる実験体ですよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:01:00 ID:???
ユーザーを実験台にして楽しむとは言語道断!
ゲイシの悪趣味もここまできたか
296ゲイシ:04/09/22 18:56:01 ID:???
いいじゃん。
お前ら普段から何の役にも立たないんだから。
こんなときくらい人のために動いてみろよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:56:48 ID:???
お前がな
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:56:50 ID:7HMPs3DO
文体がただのクレーマーっぽいのが多いな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:32:43 ID:xdyR/HFK
http://www.bremen.or.jp/silva/t-vote/ltvindex.cgi
新規開拓で最下位から一位を目指します。
田代に投票お願いします。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:50:19 ID:ot25Sv6L
正直、なんも問題ないっす。
スピードも早くも遅くもならん。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:08:42 ID:???
>300
スピードよりも中身が問題だろう。
バックグラウンドで何をやられているのやら…。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:46:01 ID:???
>>301
つまりSP2に問題があると?ただのエンドユーザーにどうしろって言うんだ。
303sage:04/09/23 12:54:38 ID:???
SP2入れたら,AcrobatReader6.01が動かなくなりました
あと「ネットワーク接続」画面がチカチカしてる
304aaa:04/09/23 13:37:29 ID:iAo9H73a
>>2->>300 >>2>>300
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:43:28 ID:aH2jaBId
殺す
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:51:34 ID:of1wVGIW
>>303
そんな元から重いもの削除。
5.0.5あたりを入れとけ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:52:33 ID:???
すみません!PS2に何を入れると壊れるのですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:56:08 ID:???
>>306
あれってPEN4じゃいと遅いね
お前アム厨だろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:06:25 ID:???
>>308
PEN4HT 2.6Gですが何か?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:07:34 ID:???

脳内HHTです
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:10:40 ID:???
>>306
サイトがpdfだと
ブラクラ並みだよね

CPUが5GHzじゃないとだめかも
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:11:49 ID:???
>>309
お前じゃないよwwww
306に聞いてるんだよ
お前文盲か?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:11:35 ID:Q4QbNIXK
SP2インストールしたら、OFFICE XPの動きが重たくなった。
OFFICEの方もUpdateしないとだめなのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:15:57 ID:???
XPのSP2はまだ入れるか、入れないか選択することができる。
しかし、多分次のMS OSでは、最初からセキュアな設定になっていることでしょう。
発売直後は、きっと面白いことに。
315sage:04/09/23 22:27:23 ID:Qm9txZuh
もんもう
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:27:55 ID:???
まちがいました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:30:29 ID:n2Q8goDM
いや、SP2かなりいよ。ポップアップも勝手にブロックしてくれるし。
あと、容量がいくらか少なくなった(たぶんあっぷでーとのやつの分)
318後悔する前に・・・・:04/09/24 02:39:14 ID:K4Q7mQjX

SP2のWindows Firewallが有効でもリモートアクセスを許可? 
ドイツの雑誌が指摘
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/22/news088.html

流石は技術力皆無のMSです。
スチャラカソフトを作らせたら世界一ですね。

319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:50:27 ID:???
>>318
サイコー!そんなものを広告してるマスコミもダメさサイコー!
そんなもの前日から行列して買ってたやつらもサイコー!ほんとに読み書きできるやつらのダメさはサイコー!(ゲーツより)
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:48:40 ID:???
>>319
何を「前日から行列して買った」って言っているの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:13:39 ID:???
スタンバイから復帰しないorブルースクリーン登場
それ以外は普通に動いてるようだし、よくわかんねー
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:55:44 ID:???
>>320
319はSP2を前日から行列して買ったんだろ。
どこに並んだのかは知らんけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:41:35 ID:???
>>321
それはごく普通だな
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:54:01 ID:kEWwBcYA
ウイルス作ってるのもMSなんじゃね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:00:34 ID:YAq/FxpN
>>324
そこより、某ワクチンメーカーのマッチポンプの方が…
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:09:59 ID:kEWwBcYA
ワクチンメーカー、パソコンハードメーカーの為のグレードアップかい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 06:47:44 ID:zHu/xnJ6
            ,.- ' "´   i ̄`ー、
          /  リ    j   リヽ、
         /    _,.-─ ' ヾ、、   ',
         |  ィイ´          \  !
    ___   ', i  r'´ _    ,ニー  ヽL
  /;;;;;;;;;;;;;;\ ', |   (●)   (●)     ! l
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ.   \____/   /ノ
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、    \/   ノ     sp2 サァーッ!!
 ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" /  / ヽ、 _     _,rく `ヽ、
  `<_  ∩/  / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _>
      ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ"  ! >、
      ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i     {>'  i
        ` ー、_/|::::::::::::::|    |_/
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:20:58 ID:euHDjlwY
MSはいーかげん人をだますのをやめろよ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 06:58:38 ID:???
サービスパックもまともに入れれない環境しか作れん香具師はPC使うの辞めろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:38:36 ID:???
>>329
んじゃIBMはPC使うの止めないと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:38:55 ID:???
いやいや、>>329は遠まわしに皆にWindowsを使うのをやめろと言ってるんだよ。

>サービスパックもまともに入れれない環境しか作れん香具師

ほら、Windowsだと『不可能』だから。(プゲラ
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:20:34 ID:???
スペックがウンコの香具師が何か言ってるwwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:07:18 ID:???
誘導

sp2導入したらpcが壊れた
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094428338/

【windowsXP SP2不具合報告スレpart4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1095504142/
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:26:16 ID:???
Windowsがうんこだとやっとわかったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:02:41 ID:bTT7W/WE
漏れも調子悪い
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:11:10 ID:???
寒いからなー
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:18:01 ID:???
マッカー氏ね
windowsは神だぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:12:36 ID:iDXXETOq
なんかネットにつなげなくなった
メーカーのサポートセンターにきいても
分かりませんとか言われたし
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:50:15 ID:???

恐怖!BIOSを破壊するSP2!
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai78.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:54:43 ID:???
>>339
ASUStekのマザーだから安心
BIOS防御付いてるし
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:56:33 ID:???
Albatron製の865PE Proのマザーは危険ということかなるほど_¢(;_; )
342注意!:04/09/28 19:18:04 ID:???

Windows XP SP2を適用すると、IE6で文字化けする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/28/4763.html

スチャラカソフトを作らせたら世界一です、マイクロソフト。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:26:16 ID:???
>>342
マッカー氏ね
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:10:49 ID:mptoYXn0
310 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/23 15:07:34 ID:???

脳内HHTです

345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:48:27 ID:???
SP2のパッケージ版、10/22発売らしいが

有料ユーザーはとことん面倒みてくれるのかMS。
やっぱりパソメーカーへ投げるのか?w

346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:10:31 ID:???
こいつらレベル低すぎプゲラ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:11:53 ID:???
メーカー製しか買ったこと無いんだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:35:55 ID:???
>>346-347

一人二役
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:08:45 ID:???
漏れとしては、サービスパックじゃなくて
独立したソフトとして無料配布してほしかった。
アンインスコとか楽だし

ちなみに、SP2まだ入れてないが、
絶対、「サービス」じゃないと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:12:25 ID:???
>>350
禿同
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:13:39 ID:???
>>351
秀同
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:21:39 ID:???
>>349
service

3(販売した物品の)世話(取り付け・維持・修繕など);
(電気器具などの)アフターサービス(after-sale service)

1 〈電気器具などの〉アフターサービスをする,…を修理する.
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:07:53 ID:???
サービスには改悪が含まれているんですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:49:02 ID:???
XPだめぽ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:57:04 ID:???
XP64に期待
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:15:03 ID:???
SP2導入したら何もしないのに数十分に一回ぐらい落ちまくっていたエクスプローラーが全く落ちなくなった。
セキュリティー関係は初めから全く期待していないので正直SP2に変えてよかったと思ってる。
はっきりいって期待以上(初めから期待していなかったので)。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:00:08 ID:???
>>356
それは導入前がまともじゃなさすぎ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:24:50 ID:???
何も起きないぞ
セキュリティセンターはなんとなくウザイので切ったけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:07:10 ID:???
SP2適用するとうまく動作しないWebページがある。
いくつかのポイントサイトでポイント加算がうまくいかないようだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:24:38 ID:???
なんだか「IBMのPCにはSP2は入れるな」と脳内変換してるヤシがいる・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:43:46 ID:???
Windows XP SP2を適用すると、IE6で文字化けする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/28/4763.html

ちゃんと動作しないサイトがいっぱいある
SP2にしちゃった人はショッピングとか気をつけないと
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:15:28 ID:???
>いくつかのポイントサイトでポイント加算がうまくいかないようだ。

こういう見えにくい不具合は最悪。
うちのはマウスカーソルがたまーに変に動く(バッファを150〜200
に変えても)しもっとちゃんとしてほしいね
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:23:58 ID:???
>>360
読み間違えてるのは君の方
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:11:07 ID:???
だな。IBMが言っているのは自社(IBM社)で使っているPCにってことで
その他の会社や家庭のPCにはまったく関係ないし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:27:03 ID:???
●Windows XPに「勝手にパスワード情報を送信する危険性」が見つかる
http://nikkeibp.jp/wcs/j/comp/334270/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040929/2/

こわ〜い。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:19:02 ID:7YrVl+BN
>>339
(;_+)ビエエエエエーン
うちのマザーは危ないのね・・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:05:48 ID:bfxtHEK8
何だよー、さんざん脅かしやがって。
SP2入れたけど特別不都合ねぇーじゃん。
かなりの覚悟でインスコしたのに、はっきり言って気が抜けた。
いままでより安定性してるぞ、そんなにねつ造したいのか?嫌SP2厨は。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:22:04 ID:12ZuL5Gs
SP2入れると2ちゃんでIP抜かれるハズ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:40:58 ID:Wb/ucvwG
さっき、アンインストールした。なんだろ、残尿が出た感じや。ちゃうか・・・
とにかく、「ん?」と思ってたこと全部解決した。めちゃむちゃや。マイクロさん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:15:16 ID:4asza+kB
優良串
203.162.168.163:80
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:51:17 ID:???
>>367
自分とこで問題出なかったからと言って、すべての環境で問題がないとは限らない。
http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:51:28 ID:yGmHj4JO
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:33:13 ID:???

SP2だとIPバレバレ

へたすると個人情報筒抜けヨ



後悔先に立たず!


374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:59:49 ID:???
なぜそのようなあからさまなデマを流すのか。逆効果にしかならん。必死だな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:06:50 ID:???
vaioノート(セロリン496MHz)にインストールしたらシャットダウン遅くなった。
エプソン(pen4 1.3GHz)にインストールしたけどまったく問題ない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:26:04 ID:???
 テストの結果によると、SP2には見慣れない機能や、まだ正体の分からない機能が含まれている。
例えばあるテストセンターでは、SP2をインストールしたところ、
死のブルースクリーンが表示されたと伝えている。
Microsoftの勧める手順に従ってインストール前の環境に戻したところ、
SP1までアンインストールされてしまった上に、
「PC内の全デバイスがアンインストールされた。
ネットワークカード、ビデオカード、すべてのシステムリソースがアンインストールされてしまった」という。


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:15:35 ID:RKVkN56i
ポップアップを自動的にブロックしてくれるのは有難いが、
無料掲示板とか運営してる広告会社はそれでいいのか??
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:39:41 ID:g066yvSc
OSの起動が遅くなった
ウイルスバスターの起動も遅くなった
クラシックモードで表示してたのに直しても起動するたびにXPバージョンの表示になる
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:46:05 ID:???
373さん やっぱりそうですよね ノートン(rrrrry
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:58:32 ID:nSdGCjQW
環境により何とも言えんのでしょう。
ウチはインストール中にフリーズ→やむを得ず強制終了→幾つかのドライバがあぼーん。
リカバリ後にインストールしたら快適。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:36:56 ID:???
>>377
ポップアップじゃなくてウインドウ内に表示するから問題なし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:22:12 ID:NbDYhoOK
入れたけれど2日目に戻しました
入れるんじゃなかった
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:39:49 ID:s8NNcUd0
なんかHDDがカリカリうるさいと思ったら、SP2への更新が始まってる・・。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:51:51 ID:???
あーあ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:08:24 ID:???
とりあえずファイヤーウォールは無効にしました。

あれはいらねーもんな…
386名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 09:49:16 ID:Ox2vd114
WinMX+MXMonitorでSP2入れて後悔しますた。
最初はなんともなかったすが、数時間で画面がおかしくなってカウンターが全く働かなくなりますた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:45:51 ID:zprR3A37
自動更新で「SP2インストール準備ができました」のメッセージが出てるのですが
このダウンロードされたプログラムはどうすれば削除できますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:20:24 ID:???
郵便局でもらってきたCDで今さっき入れました
思ってたよりインストールに時間がかかり、再起動でメーカーとXPのロゴが
出てからずっと黒画面のまま→しょうがないので電源ボタン押し
「めちゃやべー」と思いつつ電源入れると今度はきちんと立ち上がる
しかしタスクバーにローカルエリア接続限定または接続なしのアイコンがなぜか常駐
無視してADSLに接続するもIE表示せず
も一回電源切ってやったら今度は問題なし
ただしアイコンはそのまま
初心者にはなんだかよくわかりません
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:25:49 ID:???
?SP2なーんも、問題なし。不具合なんてないけど。
まあ、何の役にたっているのかもよーわからんが。
XP-Proだから?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:41:11 ID:Z14+GeBM
ネットに繋がらなくなった
ファイアウォール無効にしたら繋がった
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:49:01 ID:???
>>390
あぶねーーー
最近アクセス多いから他社のファイヤーウォール使えよ
もしかして他社のが入ってると喧嘩するぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:58:53 ID:wemgnlt9
>>390
ルーター使ってるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:59:08 ID:???
>>387
俺もそれを聞こうと思ってこのスレに来たのだが、誰か知らないかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:13:09 ID:YEgKK/XE
いままでの不具合修正パッチだけいれたSP2キボン
余計な機能はマジ(゚听)イラネ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:38:39 ID:???
>>393
コントロールパネルのシステムを開いて、
「自動更新」→「自動更新を無効にする」
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:27:22 ID:???
>>388ですが、ここに載ってましたね
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;885815
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:33:24 ID:???
>>391 >>392
ウイルスバスター使ってます
XPのファイアウォール無効推奨されてるんで外したんですけど
VBのFWを認識せずに危険表示はでるし二回に一回はネットに繋がらないしで
SP2入れたの後悔してたのが、いつの間にか直ってました
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:40:34 ID:???
>>397

いいウイルスに当たったんだな、きっとw

399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:40:42 ID:5UzpAgzC
画面に何も表示されなくなって、パソコンいかれた。
それで、新しいパソコン買う羽目になった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:46:10 ID:5UzpAgzC
>>339にある現象と同じかもしれないorz
もうね、更新なんかできないっての。怖くて。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:48:18 ID:???
そうやって次々PCを買うやつはMicrosoft・メーカーの思う壺
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:55:35 ID:???
そのマザーは自作だろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:15:49 ID:5UzpAgzC
>>402
VAIOだよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:21:00 ID:???
>>403
ああVAIOね
一年するとンニータイマーが働くんだよね
液晶はサムスン製だし最高だね
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:57:22 ID:???
>>404
もう、ンニーなんて買わないプソッ
っつか、液晶サムソンかよorz
最近、提携したらしいが…もうダメポ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:17:38 ID:???
NECが一番だな
サウンドビューと地上デジタル録画が付いてるし
なんと言っても水冷だぜ自動車も水冷化してるのにPCは、
まだ空冷が主流な世界でNECはいち早く水冷化してるし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:28:42 ID:???
漏れが後悔したワケじゃないけど、
XP homeプレインスコのNECのノートにSP2を入れたら
動かなくなった〜って、トモダチに泣きつかれた。

回復コンソールからアンインスコしたら元に戻ったけど、
おかげで自分のマシンに入れるのをやめますた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:51:53 ID:???
SP2入れて、その不具合を楽しむくらいが本当のパソ使いだろ?
入れね〜初心者は98かMEでも使ってなさいってこった。
俺?

怖くてまだ入れてません。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:46:46 ID:???
SP2いれてから、IE使ってると

@使い始めて5分位で壺が強制終了される
A「M$に報告しますか?」メッセージ出る
B「ページを表示できません」メッセージ出て、IE使用不能

ログオフして再ログインするとIEも復帰する
でもしばらくするとまた@から繰り返し

今からSP2無効化パッチいれます、じゃ ><ノ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:25:27 ID:???
>>408
GJ
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:47:04 ID:???
>>409
不正ツール弾いてるね
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:30:16 ID:???
▼XP SP2ユーザーは要注意,Office XP用修正パッチが適用できていない可能性あり
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041013/151138/

_| ̄|○
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:19:27 ID:???
SP2入れたら無線LANがブツブツ切れまくり(´・ω・`)
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:21:11 ID:???
SP2の修正入れたら少しマシになった
415その時MSが動いた!:04/10/15 02:13:16 ID:???
SP2完動まであと2年。
416名無しさん@ぬるぽいっぱい。:04/10/15 21:00:08 ID:fWyim8NZ
XPsp2に強力なウイルス登場!
シマンテック等のウイルス対策ソフト会社はまだ未対応のようだ。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/15/news057.html
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:25:35 ID:???
SP2入れたらIEがズコバコ落ちまくり・・・
ショボ━━(´・ω・`)━( ´・ω)━( ´・)━(  )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━ン!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:27:08 ID:???

【危険】XP SP2で10月の月例パッチ適用が失敗する可能性【危険】
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/15/news057.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:11:36 ID:???
SP2を自動更新でインスコ→再起動後自動更新の進行状況が何時間たっても0%
SP2はもういいやと思いシステム復元でSP2入れる前に戻ったら今度はネットに繋がらなくなった
それから違う復元ポイントでシステム復元したらネットには繋がるようになった
どないやねん
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:09:30 ID:???
PC買ってきた直後にSP2入れたので
どこが違うかよく分からん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:38:17 ID:???
SP2入れて動作不安定に。
IEとかネットワークがおかしくなった。

    欠陥OSだ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:40:07 ID:???
いや、欠陥PCだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:34:15 ID:mxXsXlmA
漏れもそう思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:33:39 ID:???
0x0000008Eでブルースクリーン頻発
SP2削除で万事OK・・・氏ねやSP2開発責任者
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:40:35 ID:???
自己レス
>>424 は、ブルースクリーン頻発 エラーコードは 0x0000008E
という事が言いたかったのです・・・ワケワカな記述でスマソ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:54:17 ID:???
>>424
じゃあXPなんて使うなよ( ´,_ゝ`)プッ
2000が一番
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:09:47 ID:???
>>426
開発用のWin2Kは別にあるじょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:15:04 ID:???
>>408
むしろド素人こそ2000使うべきだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:16:46 ID:???
>>407
NECのXPHomeプレインスコモデルはヤヴァイよ。
アップグレードもダウングレードも出来ないばかりかクリーンインスコもできない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:17:25 ID:???
>>406
NECはもうだめぽ。
PC-98時代のNECと今のNECを同列に見たらダメ
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:47:20 ID:???
>>430
独自OSをやめてWindowsにたなびいてから独自性がなくなっちゃった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:38:14 ID:???
企業も脱MSしないとだめだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:41:51 ID:???
>>431
いつ独自OS作っていたんだw
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:43:23 ID:???
企業はその方向で進んでるよ
だからMSが必死こいて顧客を囲い込もうとしたり
不安を煽ったりコストに目を向けさせようとしてるんじゃん
個人顧客は利益より苦情のが多いからね
ライセンス料取れないからデメリットばかり多い
個人を狙ったウイルスやスパイウェアが企業にとばっちり喰らわす事もよくある事だし
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:02:24 ID:???
>>431
独自OSなんか作ってないじゃん。
昔もMS-DOS稼動のマシンだったから、今と全然変わってない。
ただ昔はPC自作なんていう事が簡単に出来る時代じゃなかった。
今はパーツ組み立てるだけで簡単に自作も可能。
昔のNECは初心者ユーザを取り込んでシェア取ってただけの事。
今でも「Cyber Trio」ってやってるじゃん。
方針は変わってない。
周りが変わっただけの事。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:58:19 ID:???
>>433
>>435
N88日本語BASIC(86)・・・・と言ってみるテスト。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:19:02 ID:???
先に言われてしまった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 04:27:46 ID:xLBv82xO
sp2の不具合なんてほとんど何もないけどな。
それよりキーボードに水が少しかかっただけでコンピュータが壊れるとは思わなかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 04:56:38 ID:???
>>436
マジレス。
N88-BASICはN-BASICを改良したものであり、
そのN-BASICはMicrosoft社の製品。

http://e-words.jp/w/N-BASIC.html
> NECのパソコン「PC-8001」で動作する、BASIC言語の開発・実行環境。
> Microsoft社が開発したソフトウェアで、同機の本体内蔵ROMに
> 記録されており、電源を入れると自動的に起動する。
>
> PC-8001の後継機種PC-8800シリーズには、N-BASICを改良した
> N88-BASICが搭載され、これはPC-9800シリーズにも受け継がれている。

440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:01:37 ID:F3GA5q9l
>>416

>米国時間10月12日付けで公開された新しいパッチを適用すれば,セキュリティ・ホールをきちんとふさげる。

セキュリティ・ホールをきちんとふざけてる、に見えた。

441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:04:20 ID:qQkj3Wmw
        /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |  
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  みんな くたばりますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:26:39 ID:???
>>439
うわー・・・・
うっわー知らんかったよ有難う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:30:06 ID:???
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:58:18 ID:???
インテル終わってる
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:27:42 ID:???
>>444
え?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:57:03 ID:???
つまりWindowsは使うなということですな。

ついでにマイクロソフトオフィスも使うなということですな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:36:01 ID:???
エクスプローラーの調子がおかしい・・・
ファイルにファイルをつくってそこに、データーをいれたら
右クリックでエラー、ドラックしてドロップしたとたんにエラー
いろいろ試したけど、エラーがでない場合もあるしわけわからん
それでも70パーぐらいの確立でエラー・・・
ドラックしてゴミ箱にいれることはできる
セーフモードでもおなじ、システムの復元を行ってもおなじ
/scannowコマンドをつかってもだめでした。
疲れたのでin_place Upgradeを実行します
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:26:06 ID:tjPeTDqs
コンピューター内の検索が出来なくなった。
449名無しさん@お腹いっぱい:04/10/23 00:52:26 ID:aLONgtC/
入れたらプリンターを認識しなくなりました。どうすればいいのか
知ってる方いれば教えてください。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:22:55 ID:???
ドライバ確かめた?
451sage:04/10/23 08:06:16 ID:E6R2IW9a
今、インストールしたばかり異常なし。
どういうことなの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:43:53 ID:???
アホ毛導入したけど普通に動いてる…
周りはとらぶるばっかり?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:02:05 ID:bmfXJIaL
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:11:29 ID:m0thRUYu
こいつSP2入れた日記の次の日から、風俗日記になってるし・・・。
何があったんだ・・・。
http://d.hatena.ne.jp/tonari/
455lavie:04/10/23 12:17:50 ID:Yt80Gnqs
sp2インストールしたら起動しなくなったんですけど、どうしたら回復しますか?セーフモードでも立ち上がらないんです・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:51:00 ID:???
>>455
立ち上がらなくても、インターネットができる環境があるのなら調べれ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:21:51 ID:???
>>456
>立ち上がらなくても、インターネットができる環境があるのなら調べれ。
携帯じゃ難しいだろ・・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:43:21 ID:a6y3CRGU
Windowsを使う限り、望もうが望むまいが頻繁にOSをアップデート
するはめになる。よってリスクを回避するためにPCを2台以上
持たないといけない。データも簡単にバックアップできるように
ネットワークHDD等を備えていなければならない。利用者に労苦
と出費を強いるのがWindowsだ。昔も今もこれからも変わらない。
ひたすら耐えるか使うのをやめるか、2つしか選択肢は無い。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:00:30 ID:???
別に俺一台だし、なんの問題も起こってないよ。
そりゃ無停止サーバーとか運用するのなら、
それくらいやんなきゃいけないんだろうけど考えすぎ。
460lavie:04/10/23 23:16:19 ID:Yt80Gnqs
調べてもわからないから聞いてるんですけど・・・。誰か助けてください。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:45:00 ID:eQrPnGa7
SP2入れてからPCをシャットダウンしても
必ず3秒後には勝手に起動するようになりますた。
どうやらBIOSの設定でもなさそうである。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:48:52 ID:???
OSのせいでもなさそうだな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:54:02 ID:JDUQ4+qr
>>1のアフォ
SP2なんかインストール支店じゃねぇよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:55:26 ID:???
>>461
ウィスルdane
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:02:48 ID:???
更新をインストールする準備が出来ました
Service Pack2をインストールします

あぶね! キャンセルした
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:28:52 ID:???
SP2入れたらネットにつながらなくなったよ!
ウイルス送ってくんなや
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:12:36 ID:???
はいはい押してたら、SP2インストール中になってしまった。
これ、途中でキャンセルしても問題ないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:12:58 ID:???
あ、つーか、キャンセルボタンおせねーよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:36:44 ID:???
SP2入れてもだいじょうぶなのはオレだけ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:58:12 ID:pBxKHQX5
ie6でファイルをダウンロードするとき、新規フォルダを作ろうとすると
ハングするんだけどこれってSP2のバグかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:38:10 ID:???
>>470
ウンコスペックの香具師はSP2入れないほうが良いぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:08:58 ID:???
俺もSP2の実験で糞スペックと推奨スペックを試したけど
糞スペックのPCでは不具合が起きてるね。
スペックにあったOSを入れろてっことだね・・・・
糞は2000に戻したぞ
ロングホーンが出たらまた糞スペックの香具師がネチネチ言いそうだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:07:50 ID:???
ロングホンになったら今世界中で使われているPC全て買い替えないと動かないだろうな。
それが狙いでもあるし.
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:34:31 ID:0cAWpZ3F
今SP4じゃない奴はキチガイ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:09:27 ID:???
>>474
いまどきXPでないやつはキチガイ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:56:50 ID:???
>>475
ところが非XPがまだまだいっぱいいるからMSも頭痛いよね。

477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:36:22 ID:???
>>476
企業ユーザーはな。


個人ユーザーについては切る方針。
>>474
SP4マンセーしている香具師はド素人
通はMe
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:38:45 ID:???
>>477
通はMeって、なんの通だ 便通か?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:15:54 ID:???


   × 通

   ○ 痛

480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:51:23 ID:???
>>479
禿同
絶対絶命でんじゃらすじーさん痛は面白いよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:26:53 ID:???
>>479
ワラタ

SP2ハトッテモツカエナイOSネ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:34:42 ID:???
SP2がOSか
483(・∀・)イイ!!:04/10/25 19:35:15 ID:???
2000が一番快適でつよ(待て
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:45:22 ID:???
>>481

Meクンは「マルチメディア対応OSだから、AVも任せてよ!」と言いながら
すぐに体力が無くなってヘタってしまう虚弱体質。

XPクンは「体力には自信があるから重労働も全然平気!」と仁王立ち。
でもその股の間からは大事なデータが漏れまくっています。


485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:10:27 ID:???
SEVER2003はXPと同じカーネルだよね?
平気なのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:18:51 ID:???
>>478-479
Meは素の状態ではとにかく不安定だから工夫して安定化させるのがいいじゃねーか
素人はすっこんでろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:22:57 ID:???
素人はすっころんでろ
に見えた
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:55:11 ID:???
SP2を入れたら数日後、何もしていないのにいきなりスタンバイ状態になる事が数回あって、
ソニーのサポートに電話してみたらBIOSの電源の管理に問題があるらしくて初期化した状態に設定をし直したら完全に直りました。
SP2を入れる時は注意した方がいいですね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:33:59 ID:???
ソニーは売国社だぞ
もう買うなよ馬鹿
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:25:59 ID:???
会社ではSP2禁止になっている。
個人でSP2入れてトラブった奴結構いるしな。
491sage:04/10/26 13:49:08 ID:A6NVhkUs
>>489
サムスンと提携企業だぞ、今頃気が付いたの?
国の研究開発から締め出されたこと知ってる ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:18:53 ID:???
>>488=チョン
でしょ
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:33:09 ID:???
【マイクロソフト、Windows XP SP2へのアップデートを無効化する方法を公開】
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/02/xpsp2invalidate.html
【Download details: Toolkit to Temporarily Block Delivery of Windows XP SP2 to
a PC Through Automatic Updates and Windows】
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=8BCE6BBA-EA5D-4425-89C1-C1CB1CCD463C&displaylang=en

自動更新がウザくてこれをダウンロードしたいけれども、英語だからどうすればいいのかわかりません。
どうやってダウンロードするのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:08:38 ID:???
無能はSP2入れるなってことだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:10:42 ID:???
>>486
禿同。
Meが出た当時は「Meを買う椰子はアフォ」と思ってたけど、最近仕事でMeマシンを安定化・高速化する機会があって
今じゃMeや98をいかに安定化させるかにこだわってる状態。
「出来の悪い息子ほど可愛い」とはまさにこのことなのか。

496495:04/10/26 22:12:09 ID:???
(続き)
今ではバカの一つ覚えで「2000>>>>>Me」と2000をマンセーする椰子こそド素人と思えるな
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:18:52 ID:???
まああんたの情熱はよく解るのだが

たかがOSなので、苦労せずに使えればそれに超したことはないw

498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:29:13 ID:???
>>495
>>496
流石キモヲタ代表だね
OSの擬人化でMEたん人気だもんねww
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:43:09 ID:???
無線LANでもないしIEほとんど使わないからあんまりメリットなさげだわ。
無理してSP2にすることもないか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:54:16 ID:???
SP2イラネ(・∀・)500
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 15:56:10 ID:???
SP2入れたPCが昇天しました。
イタイナニガオキタノカ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:19:05 ID:???
このスレの主だがいつの間にか500を超えていて嬉しく思う。
最初の頃はすぐdat落ちすると思っていたのに。
これからも宜しく頼む。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:21:08 ID:???
>>501
新しいPC買おうぜ
ソニータイマーがMSにも導入されたらしいね
古いPCは捨てろてっことだね
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:23:17 ID:PZyH9QRO
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:58:15 ID:UceU5+C0
大容量・高速・高セキュリティレベルのフリーメールサービスを利用しませんか?

さらに!普段通りにフリーメールを使うだけで、副収入が!

報酬は紹介5段階!しかもすべての階層で100%!

10月中に登録された方までが報酬受取り資格を得られます。
登録さえしておけば、あとはゆっくりと紹介者を増やして、報酬いっぱい♪
http://estyle2004.hp.infoseek.co.jp/
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:47:55 ID:???
>>497
だったらOSについてあれこれ言うなヴォケ。黙って2000SP4使ってろ!
XPSP2が糞だのMeが糞だのと講釈たれるな
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:23:20 ID:???
やっぱり98SEあたりが一番良かったよ
あの頃のほうが純粋にいいOSを作ろうという姿勢が強く感じられた
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:31:24 ID:???
やっぱりOS9あたりが一番良かったよ
あの頃のほうが純粋にいいOSを作ろうという姿勢が強く感じられた
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:13:43 ID:???
文句ばっかりたれるんなら超漢字を使えYO!
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:17:06 ID:???
>>507
98系は不安定でウンコだね
やっぱりNTシーリズでしょ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:16:13 ID:???
>>510
NTシーリズ最高だよなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:20:35 ID:???
尻かよ( ´,_ゝ`)プッ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:39:32 ID:???
他OSのことなどどうでもいい
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:00:56 ID:???
>>513
アップルマンセーかよしねよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:06:49 ID:???
>>510
>98系は不安定でウンコだね

それは使うおまえがウンコだからだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:11:06 ID:???
>>515
メモリ1GBだからインストールしたら終わるし
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:14:40 ID:???
>>516
>メモリ1GBだからインストールしたら終わるし

ウンコハケーン
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:15:48 ID:???
512MBしか認識しないけどレジストリいじればおk
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:17:12 ID:???
最近のゲームはXPで最適化してるし
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:22:59 ID:???
>>517
HDD何メガ?
クロック何メガ?
メモリは何キロ?

俺のHDDじゃパーテション分割しなきゃいけないしめんどいぞ
400GBてっNTFSじゃないと・・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:25:31 ID:???
>>515
>>517
>>510
まだ98使ってるの( ´,_ゝ`)プッ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:35:12 ID:???
つーか、ビックドライブに対応してないだろ<98系
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:43:11 ID:???
>>517
ウンコハーーーーーーケーーーーーーーーーン
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:32:49 ID:???
523 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/28 23:43:11 ID:???
>>517
ウンコハーーーーーーケーーーーーーーーーン
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:33:39 ID:???


( ´Д` )SP2は終わったな。




みんな98に戻ろう!!



526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:43:13 ID:???
2000でしょ
SP4でビックドライブも使えるし
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:34:32 ID:???
>>520
だからてめぇはウンコなんだよ
>>521
>>526
ウンコ認定
XPSP2でも使ってろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:35:26 ID:???
>>520
>俺のHDDじゃパーテション分割しなきゃいけないしめんどいぞ
>400GBてっNTFSじゃないと・・・・
オマエが400GBHDを使うなんて100年早い。
8.4GBのHD使え!
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:40:51 ID:???
2000が一番安定してるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:43:11 ID:9hw4zqg8
どんなosでも 問題なく使えます。
問題おきても即対応、すぐ修正。
問題を問題と思わないプラス志向
というか バグ慣れというか MS慣れというか・・・・
MSにいいように洗脳されている・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:53:20 ID:???
MACが一番あんていしてるし
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:45:09 ID:???
>>529
まさにド素人に最適のOS。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:51:59 ID:???
>>532
98の間違いだろ
インストールするのにATAのディスク用意しなきゃいけないし
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:52:21 ID:???
2000はインストールするのにATAのディスク用意しなきゃいけないし
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:00:23 ID:???
>>534 プッ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:04:01 ID:???
>>535
オナラすんなよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:05:48 ID:???
>>536
プップッぷー太郎で〜〜〜す♪
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:44:53 ID:???
つーか、おまいら、わざとSP2入れてるだろw
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:24:33 ID:???
トロン使えや
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:04:56 ID:???
SP2入れたら起動しなくなった。
何とか起動するようになったが、起動時にUSBマウスが認識しない。
USBを一回抜いて入れなおすと認識するのだがまんどくさい
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:40:12 ID:???
■■■香田くんを日本で発見???■■■
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099182670/
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:43:37 ID:cothJdn1
Project64が動かない。どうにかしてけろ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:04:42 ID:4VlcAwG7
バァーバアー トリック
544532:04/10/31 15:27:19 ID:???
>>533
98はUSB接続にそれ専用のドライバが必要だし、ネットワークの設定が煩雑だしディスプレイドライバもまともにない。


・・・・と釣られてみる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:20:23 ID:???
>>1
( ´・ω・`)Uploader(小物用)
http://syobon.zive.net:85/upload.html
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:21:17 ID:???
思ったんだけど98でSP2入れればいいんじゃん
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:53:39 ID:???
まだ入れて無いのか・・・orz
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:21:01 ID:???
この拡張子ならこのソフトを使って開く
の設定がおかしいのだが(;´Д`)
ソフト選択しても無かったことになってる
解決法知ってるヤシいないか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:38:26 ID:???
入れても何のメリットもないよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:31:09 ID:???
SP2を入れたので記念かきこ
いまのところ問題なし
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:22:09 ID:???
>>550
そのうち不具合が出るかもよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:22:04 ID:???
しばらくしてから変になるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:10:41 ID:???
くーるーきっとくるーきっとくるー
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:15:07 ID:Kdt8VHXp
急に勢いがなくなったのでage
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:04:01 ID:???
ド ッ カ の マ カ が
 ス レ の 息 を 取 り 戻 そ う と
    ス レ 上 げ を 試 み る が 失 敗 ・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:09:31 ID:zV6oy1yJ
>>555
まともな文章も打てない真性馬鹿のおでましか(藁
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:16:24 ID:???
もともとはマカが書いていた文章のパクリなわけだがw
マカが真性馬鹿ってのは同意。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:45:32 ID:240KdTxh
516はHDDのことだったのか…
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:27:26 ID:S9hdo/wj
IEが落ちやすくなったな・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:44:02 ID:bMLD4R6J
実際のところ不都合が起こってる確率はどれくらいだろう。
怖くてまだ入れられないね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:46:21 ID:???
数台にインストールしたが、何も問題は起きていない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:04:09 ID:???
>>561
そりゃ、あんたのように2ちゃんしかしない奴や。
ワープロだけしか使わない奴には問題なしだろうな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:06:52 ID:???
そうとしか使ってないと勝手に決め付けるのってマカの特徴だね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:39:12 ID:???
それがマカの唯一の心の拠り所だからな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:57:16 ID:???
SP2で無問題 トラブってるやつってバカじゃねーの
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:09:47 ID:???
マックのことをあれこれと詮索し、それほどまでに愛しているそうした人々は、なぜマックを買わないのだろうか?
 「主な理由は金だ」とアイスマン氏は言う。
「私の場合で言えば、こういうことを何年もやっているが、
明らかにアップル社の熱狂的なファンなのに、これまでに1台もマックを買うことができなかった……
現実を直視しなければならない。マックを買うのは、いわば自分で自分を苦しい立場に追い込むようなものだ」

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040511202.html


殆どのMacユーザーはWinPCも持ってるけど
↓とか見るとさ、WinユーザーってMac買わないけど
なんだかんだ言って結局、Macに憧れてるよね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040501/etc_coolbuilders.html
http://kengo.preston-net.com/archives/000676.shtml
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097629193/l50
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:52:49 ID:???
IEやビルダーがバコバコ落ちるようになった。CD−Rに書き込みが出来なくなった。
不安になったし頭にきたからSP2やめたら全部直った。いい加減にしてくれ全く。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:45:35 ID:???
>>566
2点
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:30:34 ID:rglYWq5S
まずチューナーが不安定になった。調子良いときは良いが、悪い時は数分で落ちる。
570歩笑:04/11/15 21:16:32 ID:???
自分は特に問題ないでーす
そのうち何かに気が付いてはーー!?ってなる日がこなければいけど・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:22:15 ID:1bHykydw

845GE+セレロン、メモリ1GB、HDD80GB、CD-RWとDVDマルチで、SP1のOEM版からSP2入れた
んですが、まずキヤノンの複合機がおかしくなりました。それからカードリーダもおかしくなりました。
これらの対応モジュールを入れたら戻ったけど、今度は普段使ってるUSBに差し込んで充電もできる
RioのMP3プレーヤーをUSB端子に突っ込んだら「ハブポートの電力サージ」とか言うのが出てきました。
何が問題だっただろう。漏れの腕か(´・ω・`)ショボーン
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:22:38 ID:h3kFXFYc
音楽系(鵺とか)はSP2を入れないと逆にやばかったりする
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:33:54 ID:kNngI1T3
↓殴りこみお待ちしております。

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1100605388/l50
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:41:55 ID:???
起動が遅くなった。
一時間待っても、まだ起動画面・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:33:46 ID:???
>>565
ウイルスなんかインストールして有難がってんじゃねえ!
この馬鹿が!!

576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:13:57 ID:???
2日も経ってから煽るなよ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:23:23 ID:XmjaHJyG
 つうかさ、店頭販売してるPCって無条件で
サービスパックをダウンロードする設定になってるんだね

でSP2が「ウィルス云々」とかいう物騒なメッセージだすもんだから
パニクッて問い合わせがよく来るようになった。
でSP2を削ってあげるんだが、これの手間がかかること・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:30:17 ID:???
SP2を削らないで、ウイルス云々の方を消せよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:06:16 ID:7ZfrSXpf
デスクトップの画面で勝手にマイドキュメントたちあがるのって?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:07:10 ID:???
設定OFFにすれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:05:21 ID:7ZfrSXpf
>>580
どうやるの
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:14:10 ID:???
>>581
マジレスがほしいのなら適切なスレで聞きましょう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:22:37 ID:7ZfrSXpf
>>582
じゃいってくるよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:21:07 ID:iSoTzOvK
Flash Saving Plugin が使えなくなったよ!
585sage:04/11/18 16:44:14 ID:qpzKMYob
セットアップしたら、以前よりXPパソコン快調、
SP2について、意固地になって非難しているようだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:52:52 ID:???
>>577
店員さんですか?
お客さんがかわいそうですよ(w
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:55:26 ID:gCgZnE6X
なんなんだこれ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:17:19 ID:???
>586
そんなバカ店員いねー




って言い切れないのが恐ろしいんだな、これが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:16:52 ID:???
とにかく今の時点ではまだ入れなくていいんだよね?
あと、いちいち警告文が出るのがウザイ
自動で確認するように設定してるからかな?
590川端康稲荷:04/11/20 16:08:10 ID:8C3uje99
俺はマルハチ523−A-プロトタイプをバージョンアップしたが、
どうも燃費率が悪い。マックもチックも試した。
が、だめだ。残る方法は、イソギンA軟膏を陰部に直接塗るしかない?
梅毒性ウィルスを根絶できるかも?
ああ、おれのパーソナルおマンコもおしまいかな?!
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:33:18 ID:oCwOYWpv
スンスンスーン
De?もまえパソコンのスペック悪いからジャネーノ?
早くSOTEC様のにしろYO!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:34:34 ID:vwsETuN+
SP2で動かなくなったよ・・・WIN98へ逆戻り・・・O∩_
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:17:24 ID:???
具体的でない報告ばっかりw
嘘なんだろうな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:43:58 ID:r1L1NyTT
SP2入れてる途中にキャンセルしたら→モニターに白い横線が入ったまま…。どなたかお助けください。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:45:52 ID:???
何でそんなことをするのやら。ロールバックしてみたら?
596定岡監督:04/11/21 13:51:57 ID:HOxftbIV
http://www.h4.dion.ne.jp/~tdecor/pict/ako-sada.jpg
警察の天下りを逮捕しろ!!
退職金も貰い子も授かり、自転車泥棒やパン泥棒ゴミ泥棒を捕まえているが・・天下り完了、不正蓄財を捕まえない " おろかな "国家役職、、警察官!!。
何の生産性も無い、警察官オーピーに 涙の逮捕を願うのはササヤカナ憂いなのかもしれない・・・。
税金ドロボーに農業・漁業の義務を法制化せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:54:43 ID:r1L1NyTT
正常だった日付まで戻して…。思いつく事は試したのに。あの線を見る度に萎えます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:23:28 ID:???
599芋美:04/11/21 21:30:06 ID:???
PS2にUPしたら2Fで使っていた無線ラン通がらないよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:13:44 ID:???
無謀にもSP2でたとたんに、よく調べもせずインスコしたアフォです...orz
今のところなぜか実害無く動いてます。
ソフトの相性云々言われてたので心配してましたが
そっちも今のとこOKです。
特に使用するに困ったことは無かったです。
たった一点を除いては・・・




カーソルが突然勝手に左上とか左下とかに動いていきます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:37:05 ID:???
>>600
右利きだろ?
たまには左手も使えよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:35:26 ID:q1fo/2L7
なんか今まで普通に見れたのに
情報が表示されないHPができちゃったんだけど
導入失敗?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:41:47 ID:???
某サポセンで働いているが、
「実はSP2を入れてしまったんですがこれが駄目なんでしょうか」
と気まずそうに言う人が多い。

それがSP2に対する世間のイメージ!?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:51:15 ID:???
ということにしたいのですね・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:08:08 ID:???
PS2 持ってますが何か?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:35:52 ID:???
俺なんかマイクロソフトのページが見れなくなったぜ・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:47:12 ID:???
ということに(ry
6081週間ぶり:04/11/24 22:52:42 ID:???
>>514
なんでアップルマンセーやねん
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 03:44:23 ID:???
前科者大量発生の悪寒。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:24:59 ID:o8W6DqsV
NECのノートパソにインスコしたら、ここ一週間、
朝から晩までHDDが、カラカラずーと動いてる。
なんか やってるんだろうが気味悪いんでネットワークから切り離しマスタ
ウイルスもスパイウェアも監視してるってのに orz
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:44:30 ID:VyOMCQ3Y
なんだかんだ言って結局みんなMSの手の内なのかよ。
こういう俺は2000を使ってる
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:04:31 ID:H6qQP1Ql
2000を持っている人はわざわざXP使わないだろう。
2000は腐りかけのバナナだね。XPは腐ったバナナ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:36:34 ID:???
そしてMacは虫食いリンゴw
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:39:14 ID:oKqk+biY
導入後ひと月くらい我慢してたけど昨日とうとうアンインストールした
ネットに繋がったり繋がらなかったりで何度も再起動しなけりゃならなくなったから
ホトホト参った
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:25:11 ID:???
毎回信憑性の無い話ばっかり出てくるな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:58:55 ID:SOHRmtTY
>>614
関係あるとは思わないが、ブロードバンドルータの管理画面になかなか入れない。
最初は管理者用のログイン名とパスワードを間違えたかと思ったが、別のパソコンのWindows9x
からは問題なく入れるから、そうではなさそう。
20回に1回くらいの確率で入れる。
言っておくけど、XPのファイアウォールは無効にして作業してる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:41:15 ID:???
SP2は糞
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:02:15 ID:???
僕は勉強ができなくて、成績も学年700人中650位。
でも、記憶術を始めたら、魔法のようにスラスラと
暗記事項が頭に入っていき、ほんの少しの勉強で
学年14位になることができました。
記憶術は僕にとって人生最大の転機でした。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:16:40 ID:???
   凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・)ヌルポー!冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;

       「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜♪」
    人     人     人    人
   (__)   (__)   (__)   (__)
   (__)  (__)  (__)  (__)
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ   ヽ ( ノ
  (_)し'   (_)し'  (_)し'   (_)し'

       「ヽ( ・∀・)ノ NULLウンコー!!」
     人      人      人       人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:12:00 ID:???
SP2入れたら身長が2cm伸び水虫も治って彼女も出来ました
今はSP2入れてない奴らが虫けらに見えます     (゚∀゚ )
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:25:44 ID:???
トラブルが出るヤツは他に原因があるんだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:47:24 ID:???
勝手に入れられちゃった・・・SP2・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:30:09 ID:???
SP1入れたら身長が2cm伸び水虫も治って彼女も出来ました
今はSP2入れた奴らが糞下痢以下に見えます     (゚∀゚ )
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:09:25 ID:PPT2qlB5
日本オワタよ・・・・・・


【国内】韓国人観光客、国交40周年の来秋にもビザ恒久免除へ【12/01】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101839696/
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:31:56 ID:???

<?php
$strkey=urlencode($keywd);
switch($eng){
    case "yahoo":
$url="http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=";
break;
case "google":
$url="http://www.google.com/search?q=";
break;
case "infoseek":
$url="http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=";
break;
case "lycos":
$url="http://www.lycos.co.jp/cgi-bin/pursuit?qt=";
break;
case "goo":
$url="http://www.goo.ne.jp/default.asp?MT=";
break;
}
header("Location: ".$url.$strkey);
?>
626G3@そこいら:04/12/09 13:14:08 ID:CE9U2h+Q
コレガのWLBARGF(ワイヤレスルーター)とプラネックスのGW-US54GZ(USBアダプタ)を
iiyamaのNC360CB(ノート)にさしてルーターの設定をしたのだが
USBポートが1.1のため、速度遅すぎてWPA_PSKたらの認証に手間取り
やたら設定画面でルーターのリブートの途中で通信が落ちて困った。
ようやく設定完了。アプデートでSP2を入れたらなつかしのブルーの緑一色。
こんなのって、NT4.0以来の大椿事。
衝突現場の住所と状況証拠からホシは上記の3者。
SP2をアンインストールして何とか使えるようになったが、
内部転送の遅いデバイスを使うPCにサービスパック2を入れると
かなりひどい目にあいそうです。

627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:27:08 ID:Y7QXLC/W
私別に今のところ1ヶ月何の問題もないな。
ネットワークもきちんと動くし。
でも家のパソコンはいまだに2000
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:51:33 ID:???
>>616

なんと同じ症状がいるんだな。
>XPのファイアウォールは無効にして作業してる。

ファイアウォールは有効/無効関係なかった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:09:19 ID:???
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:55:03 ID:???
何をいまさら
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:29:44 ID:???
入れてみてしばらく使ったけど削除したよ。
おかげで快適さを取り戻した。XPはSP1で充分だ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:31:42 ID:EWq+6b1d
SP1でセキュリティ面は大丈夫なの?
XPって使い物にならないOSだな。Linuxのがまだマシ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:36:05 ID:???
>>632
バスターとかノートンとか入れておけば普通に使う分には問題ない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:13:00 ID:???
Linuxがマシって使ったことが無い奴のセリフだな。
デフォルト状態ではWindowsよりセキュリティ面で弱い。
しかもマニア以外には難しすぎてそれを解決する手段を実行できない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:36:26 ID:3aO912mZ
俺もSP2、ひと月でアンインストールした
MSのサイトみたらSP1のサポート06年9月までやるみたいだし
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;JA;lifesupsps
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:10:28 ID:tnAdsSL1
気をつけろ。
今配布してる重要な更新は、無断で時限再起動する。離籍も何も関係なく。
当然、作業中のものは消える。というか、今、消された。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:27:00 ID:???
       _,.べヽ
    '´     ヽ )〉
    i i」」亙Lj ´   OSはMeが一番安定してて
   〈yノi!゚ ヮ゚ノi!            使いやすいです…っと
  /(=<!/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 
__ ヘつ/  WinMe / ____
    \/____/ 


      _,.べヽ
    '´     ヽ )〉
    i i」」亙Lj ´     ヨシ、
   〈yノi!゚ ヮ゚ノi!       送信!…っと。
  /(=<!/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 
__ ヘつ/  WinMe / ____
    \/____/ 


       _,.べヽ
    '´     ヽ )〉
    i i」」亙Lj ´ ξ   固まっちゃった…。
   〈yノi!゚ д゚;;ノi! ξ     
  /(=<!/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 
__ ヘつ/  WinMe / ____
    \/____/ 
638軟弱者:04/12/16 22:55:58 ID:???
今さっきSP2入れた。
9月に入れたときには再起動せず全部データぶっとんでアタマきて、それ以来Updateは放ってあったんだけど、最近「緊急」が毎日出るようになったから、つい負けた。。。

まだ一日も使ってないからワカランけど、またアンインストするのかも。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:59:47 ID:???
sp2様を入れたら起動しなくなったので
再インストール。データ全部消えた。何なの。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:40:40 ID:???
>>639
再インストールしたからやん
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:37:27 ID:???
>>638
今まで「緊急」が毎日出ることはなかったはずだがw
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:53:48 ID:R64ZXiro
ウインドウズアップデートで勝手にインストールしてたからそのまま使ってるw
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:34:36 ID:uVs7TqDA
たまに
Unknown Hard Error

というブルースクリーンになる
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:07:13 ID:???
SP2入れたら、メールの受信がダメになるしブラウザ(スレイプニール)もおかしくなるし、セキュリティーソフトとの関係もメチャクチャ
ソッコーでアンインストールした。全くこんな不良品振りまきやがって!(゚Д゚)ゴルァ!
筑紫哲也か!!

645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:43:40 ID:l8jZ+KAa
実は、最強・最悪のコンピュータ・ウイルス。
それが、SP2
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:13:44 ID:DCeculE4
ほう
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:14:51 ID:???
SP2こそ次期ウィンドウズ販売への布石。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:18:52 ID:???
SP2での不具合がこんなに改良されたと、次期ウィンドウズのセールストークで。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:19:55 ID:???
SP2のDEP機能はかなり有効的に働いているしね。
後付けのSP2と違って本格的にテストされているだろうから
バグも少ないだろうし時期Windowsにはかなり期待している。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:30:50 ID:???
>>644
あ〜 一緒だ。メールの受信おかしいよ。
IEも役立たずなくらいダメ。オークションの時困るんだよ!!
でもアンインストしようと思うけどそれもなぁ・・・。

651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:35:55 ID:vUdFUkJX
やりかた
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。
そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。
ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで
よくない事が起きてしまう事があります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 21:23:42 ID:???
>650
確かに心配でしょう。でもおいらはマイクロソフトよりシマンテックを信じます!!!!!!!
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:04:44 ID:???
テスト
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:11:08 ID:ViY10vrT
すいません。久々なので遅れた話ですいません。シマンテックのUPが出来なく成った
んです。SP2入れてから何が原因か解らず・・・教えを乞いたいのですが
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:12:51 ID:???
>SP2入れてから何が原因か解らず
SP2が原因じゃないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 06:44:15 ID:nLEgBmTo
お気に入りから毎日押してほしいす。
クリックで救える命キャンペーン
http://www.dff.jp/
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 07:47:35 ID:???
田代砲で毎秒押してほしいす。
田代砲で救える命キャンペーン
http://www.dff.jp/
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:10:07 ID:MU50cj9V
そもそもSP2ごときで動作不良になるようなPCは捨てろ
659test:04/12/20 20:25:20 ID:Tj6dvKau
test
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:52:24 ID:???
ネットがらみで変になったって言ってる奴らは
とりあえずファイアーウォールをオフにしてみろ。
話はそれからだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:05:06 ID:???
ネットがらみで(気が)変になったって言ってる奴らは
とりあえずリアルで生身の人間と会話をしてみろ。
話はそれからだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。
漏れ、ノート派なんだけど、
母艦がセロリン2Ghz 256MB HDD60G。
SP2入れたら大失敗。動かねー。
速攻削除。

しかし、3rdにPenV600 192MB HDD20Gマシン買っって、
SP2入れたら何も変化なし。
スイスイ動く。

やっぱ、ケチッたCPUじゃダメだな。
性能差はよく分からんケド。