「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1瓦斯 ◆P5Gus4707o
IBMは社内向けの通知で、Windows XP SP2が既存アプリケーションと互換性問題を起こすことを
理由に、SP2がリリースされてもダウンロードしないよう指示している。(IDG)

Microsoftの開発者はWindows XP Service Pack 2(SP2)の作業完了を祝っているところかもしれ
ないが、世界中のIT部門は今、このアップデートを自社システムにインストールすべきかどうかと
いう疑問を抱えている。

例えばIBMは、SP2のインストールを控える方針だ。同社は8月6日にイントラネットに掲載した「パッ
チをあてるべきか否か」という通知で、互換性問題を理由に、従業員にSP2がリリースされてもダウ
ンロードしないよう伝えている。この通知のコピーをIDG News Serviceは入手した。

「このパッチはほかのWindows XPユーザーには朗報かもしれないが、IBMはSP2をインストールし
ないよう命じる」とこの通知には記されている。40万台近くのデスクトップを有するIBMは、Microsoft
の大口顧客だ。

「IBMの多数のWebアプリケーションをテストし、SP2と正しく連係するよう修正する必要がある。今の
ところ、ビジネスに不可欠な有名アプリケーションの一部がSP2と問題を起こすことが知られている」
と通知には記載されている。

IBMの広報担当者は、社内のIT問題に関するコメントは拒否した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/09/news016.html?eb30
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:26 ID:???
なんだっ(ry
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:34 ID:X/LWMCh6
>>1
               ,.';;": : : : :`:;、
             ,/": : : : : : : : : .ヽ、
   ∩___∩  .,!: : :┌-、.,-‐、; : : :1
   | ノ      ヽ {: : : :r ⌒ ⌒'i; : : ::}
   /  ●   ● | !: : : | .≠ ≠ ', : : :}
  |    ( _●_)  ミ!、: ::i ,...、=,...、!: : /
  彡    |∪|  /  ゝ_!゙ヽ二ノ イ-'
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/18725.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:03 ID:???
>>3
普通に可愛いし
なんと言っても楽しそうだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:05 ID:???
チンコパットはSP2無しで売れよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:24 ID:???
>>3
森口博子?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:31 ID:???
???
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:18 ID:???
>>5

社内システムにパッチを当てないことと
商品に対してどう扱うかは別問題
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:34 ID:???
>>8
社員ハケーン
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:03 ID:???
IBMはこの有用なSP2を当てられないのか。
かわいそうだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:04 ID:5xZnLr7C
IBM正解。
SP2逝ってよし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:17 ID:???
>>8
つまり客に不具合起きても知ったこっちゃないと
自分に不具合が起きなきゃいいと
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:49 ID:/D+c7D07



       チ キ ン I B M



14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:57 ID:ntq/hNTE
MS叩くほうが正論のような希ガス
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:58 ID:???
SP2の強化されたセキュリティ機能が
IBMで使っている既存のセキュリティ的に
問題があるアプリに影響を与えたってだけか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:59 ID:???
>>14
MSは高く評価されているよ。
自社のアプリにも影響が出るほど
セキュリティを強化しているってね。
17mami:04/08/10 18:16 ID:c4OJeNMa
このメールはLoveAメールだよ(*^-^*)このメールをもらった人は好きな人に1
週間以内に告白されちゃうよ(*>_<*)好きな人がいない子は3日後に超かっこいい
人に出会えるかも!?そしてこの幸せをわけるために5人の人に同じメールを送って
あげて!!送らなかったら幸せが逃げちゃうよ(;-;)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:34 ID:5xZnLr7C
>>16
ジョークね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:51 ID:???
>>15
すまん、分かりやすく書いてくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:11 ID:3zdKGf2i
そんなことより>>3に興味津々
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:28 ID:wHHHnXz5
IBMは顧客にそんなこと、一言も説明していませんが、これは
PCメーカー&システム・インテグレータ&保守サービス業者として
正しいこと?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:42 ID:???
だから自社システムが影響するってだけだから、
顧客には関係ないのさ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:14 ID:???
IBM「なにそのパッチ、ふざけてるの?」
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:02 ID:???
IBM「顧客のシステムに不具合が起きようが知ったこっちゃない」
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:40 ID:???
IBM、Windows XP SP2の導入に「待った」--社内向けに通達
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070345,00.htm

すぐにXP SP2を導入すべきか? 企業の答えは「待て」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/10/news055.html?ec20

XP SP2導入でブルースクリーン――ユーザーからの障害報告
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/10/news054.html?ec20

リリース間近の『ウィンドウズXP SP2』、アプリケーションに障害も?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040721302.html

Windows XP SP2 リリース
http://slashdot.jp/articles/04/08/09/1810253.shtml?topic=110

26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:17 ID:AD5A3Llx
日本語版はまだだよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:57 ID:???
もうひとつの見方

・IBMの社内システムは、SP2程度の変更でも動かなくなるような特殊なつくりになっている
・IBMの社内エンジニアは、半年程度あった準備期間の間に、社内システムを対応させることができなかった

後者の見方をすれば、でかい声で言えることじゃないと思うのだが・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 07:26 ID:???
某不治痛なんかは、win2000が出たあとも信頼性があがるまで
win95使ってたっていうしね。
ま、2000年時点で実際にコンシューマ向けwin95搭載機を出してもいたけどさ。
29いなむらきよし:04/08/11 08:07 ID:Xm4RKaua
おはよ!
僕、奇形(*^_^*)
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:10 ID:???
社員が個人的にインストールしてトラブル起こすと困るからだろ。
別に当たり前の通知だが。
SP が出た場合、在る程度のリードタイムをとってから管理人が一斉にインストール
するのが普通。何処の企業でも同じだが。
>>25を嬉々としてあちこちに貼りまくってるバカは、モノを知らないマカですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:52 ID:AKbwMCzL
どうりでVC++の仕事が増えてるわけだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:58 ID:AKbwMCzL
SP2祭りの予感。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:36 ID:???
>>30
XPのSP1もそうだっけ?
そんな話は出なかったような・・・
ソースきぼんぬ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:52 ID:???
>>33

今回のIBMの件のソースは?
社内文書か、それは?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:12 ID:???
>>34
藻前はアフォ?めくら?
>>1を100回読み直せ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:06 ID:A3h7cmjI
>>33
>XPのSP1もそうだっけ?
>そんな話は出なかったような・・・
今回、たまたま報道されて、バカなマカが飛びついてるだけだろ。
別にXP-SP1に限らんよ。Win2kのSPでもいいし、Linux.のバグ修正パッチでもいい。
出たばっかりのパッチを当てないのは当たり前。大きい「魅力的な」アップデータが出たら
好奇心で当てないようにと社員に告知するのも普通。
日常的な業務に過ぎんよ。
今回は特にデフォルトでファイアウォールがオンになるし、「メジャーアップデートに近い
変更」が加わってるから社員が個々人で勝手に入れると面倒なことになる。
どこの会社の管理人も神経質になってるだろ。
騒ぐヤツはホームユーザーと企業ユーザーが同じもんだという思い込みを前提にモノ言って
るとしか見えんが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:32 ID:7HW1fbxD
M$製品は事実上人柱専用だからw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:33 ID:???
ダメルコのネットワークストレージがXPから見えなくなったので
ダメルコのサポセンと何度も話をして対策してみたが、さっぱり
一度交換してもらって再度試してみたが同様の症状が出たので
再度サポセンと長時間やりあった
サポセンが音を上げて返品を申し出たので検討していたら
ダメルコからSP2RC2を摘要した場合に対応したファームが
公開された
適用したら症状がぴたりと収まった
ダメルコのサポセン、能なし揃いだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:41 ID:jSEem0Xu
>>38
そのサポセン会社、派遣板で常連会社だよ。
メインは不治痛のサポセンを請け負ってるらしいが
かなりイタイ会社みたい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:35 ID:???

うちの会社も今日同じような通知が出たが、IBMのまねをしたのか?

うちは、お客さんにも勝手にSP2を当てないように言えとも書いてあったぞ。
勝手に当てたら責任持てませんと言えと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:47 ID:???
>>30
マカじゃなくて只の夏厨でしょ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:33 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/11/news064.html
互換性テストが必要な企業とは違って、ホームユーザーはためらわずに
Windows XP SP2を導入するべきだ。SP2のセキュリティ強化は、
ユーザーを「格好のカモ」よりも、「武装したワシ」に見せることに成功している。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:26 ID:Ozb0sfne
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l 
     ,/              ゙ヽ
     ,i゙  _        -、  ゙i!  
     i! ´    ト─‐イ     ,l   
     ゙i,,*    ヽ,_ノ    *,/
      ヾ、,,         ,/
       /゙ "       ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
    γ"⌒゙ヽ  l l γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     ヽ,_,,ノ"〜´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: ::
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/18725.jpg
http://allabout.co.jp/entertainment/racequeen/closeup/CU20030304A/arisawa02.jpg
http://images.google.co.jp/images?q=%97L%91%F2%83%7E%83G&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:51 ID:???
IBMのPCはほとんど割れものだからなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:41 ID:bIBbTcRI
>>ユーザーを「格好のカモ」よりも、「武装したワシ」に見せることに成功している。

やっぱり中身はカモのままなんですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:44 ID:bIBbTcRI
マイクロソフトのユーザーへの「警告」とやらの回数は確実に減るんでしょうねえ。
これについても同じく週一の不具合発見なんてなったら笑いものですよ。
それとも公表せずにうpデートで極秘に裏リコールですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:10 ID:???
>>45
武装したワシと書いてあるのが見えないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:18 ID:???
”「武装したワシ」に進化させることに成功”だったら分かるんだけど

”「武装したワシ」に見せることに成功している。”だもんな
カモのまんまじゃん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:49 ID:???
>>48がうれしそうにニタニタしてるぞ。うわーきしょ。
お前のせいだぞ>>47。日本語ぐらいしっかり読め。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:03 ID:mJOsG9wc
パソコンの部品はどんどん高性能化、低価格化しているのに、
肝心のOSだけ性能そのまま、価格もそのまんまなんだよね。
自作におけるOSのコストの比率がだんだん高くなってきている。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:07 ID:???
>>48
おいおい。ちゃんと日本語読めって、
もともとが「格好のカモ」では無い。
「格好のカモ」に見せているということだ。
中身は人間なんだよ。

中身の人間を「格好のカモ」に見せることじゃなくて、
「武装したワシ」に見せることに成功しているということだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:16 ID:???
>51
なかのひとなど
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:20 ID:???
>>51
 まぁ誰でも構わず甘えまくるウチの犬みたいなの見ても泥棒は一応用心して避けるらしいから、
 見かけだけでも「武装した鷲」でいいんでないの?
 実用性はこれから嫌でも分かるだろうし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:05 ID:Yrh6vZN5
>>26

MSDN Subscriberのほうでは、8月10日に日本語版の正式版SP2が公開になったよ。
ISOのイメージで484.70 MB。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:58 ID:???
>>54
ダウソ厨だけだな、喜びそうなの。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:14 ID:???
2-3日待てば不通にダウンできるんでしょ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:33 ID:EzUcDwDE
>>54
必死だな、MS社員。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:16 ID:bmbhO2EC
http://un1.sakura.ne.jp/
祭りのヨカーン
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:33 ID:???
クリーンインストール直後に当てるならともかく
稼動歴1年2年の汚れたHDDに上書きするバカは始末に負えん
社内アドミン諸氏に深く同情

(会社によってはアドミンが疲労困憊したすえ愚行に走るケースも)
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:27 ID:???
9割以上はその汚れたHDDに上書きしてるんだろうな
不具合は殆どないだろうがw
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:03 ID:???
クリーンインスコは面倒だから、せめてデフラグかけてからならマシ?意味無し?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:22 ID:???
>>61
SP2配布後500MBの不具合修正パッチが配布されるからそれからでいいよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:42 ID:RQbHCem4
2kのときは、ドライバやら何やらのセットアップ順序の違いが
安定度にあらわれるなんて言われたものでしたよね。
レジストリの整合性みたいな話ならわかるけど…汚れたHDDですか?
誰か解説きぼ〜んです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:29 ID:???
MSもアップデートを防止するツールを用意した。
んな危険なものなの?SP2
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:54 ID:AMCk2L/D
IBM社員用のWebでポップアップやらActiveXやらたくさん使ってて
SP2いれたらまともに使えなくなるんじゃないか

(うちの会社のがそうだ・・_| ̄|○)
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:00 ID:???
>>65
>_| ̄|○)

カツラづれてますよ!
67いなむらきよし:04/08/14 02:00 ID:IpCv4qSx
ぼく、きけぇ(*^_^*)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 05:31 ID:???
ビジネスに不可欠な有名アプリケーションの一部って
ロータスとか、オープンオフィスとか
だったら納得。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:49 ID:???
で、IBMはその件に対して修正するという考えってある?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:55 ID:???
>>38
能なしは、あんたじゃん!

RC2でしょ?正式版じゃないじゃん。

クレーマーの標的にされたサポートセンターが、かわいそう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:23 ID:???
>>38
普段からアップデートしてれば、問題ないね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:12 ID:???
そんな指示は聞いてませんが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 07:29 ID:e4LxMHK7
RC2アンスコしる
話はそれから
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:25 ID:???
>>72
リストラ候補の悪寒
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:28 ID:njIaGqq+
IBMが ベーシック作った大学生に 間違えてOS発注して
それを知らない ケン・ドールから OSを 安く買い取り、
手直しした。 それを 薦めたのが 西。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:45 ID:???
マイクロソフトもインテルも、
ここまで大きくなったのはIBMのおかげだからな.....。

77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:34 ID:???
無難な判断だな。SP2を使うのは何も知らない初心者かWindows好きの人柱君だけじゃないかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:27 ID:???
Windows XP Service Pack 2 のインストール後、コンピュータが繰り返し再起動する
http://support.microsoft.com/?kbid=873161
Microsoft Windows XP Service Pack 2 のインストール後、デバイス ドライバを以前インストールされていたドライバにロール バックできない
http://support.microsoft.com/?kbid=873171
Windows ファイアウォールを有効にした状態でファイルとプリンタの共有を行うには
http://support.microsoft.com/?kbid=883876
Windows XP Service Pack 2 のインストール後、警告サービスまたはメッセンジャ サービスを使用するプログラムまたはサービスが正常に機能しない
http://support.microsoft.com/?kbid=843021
Windows Messenger から Hotmail の受信トレイを開く方法
http://support.microsoft.com/?kbid=883853
Windows XP Service Pack 2 をインストールすると初回起動時に MSN Messenger の修復が行われる
http://support.microsoft.com/?kbid=883593
Windows XP Service Pack 2 の削除後、ライセンス取得済みのメディア コンテンツを Windows Media Player で再生できない
http://support.microsoft.com/?kbid=843020
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:08 ID:???
IBM社員、必死だな
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:51 ID:???
MS信者さんはもう少しユーザーの事を考えてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:28 ID:???
>>80
それは無理!

ユーザーをひれ伏させるのがMSの目的なんだから・・

82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:43 ID:???
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:36 ID:???
ダウソ中。。。

これHomeもProもつかえるのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:14 ID:1NHfBwrl
落としました約1分で.....
CRCエラー 3回落としましたが全てあぼーん...
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:56 ID:???
>>84
だせえ通信環境だな
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:14 ID:???
ITmediaニュース:XP SP2日本語版正式バージョンがもう公開されている?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news015.html

非公式に書かれたアドレスを信じる香具師はバカとしか思えん。人柱乙。
87人柱~1:04/08/20 12:45 ID:???
普通にインスコできた。
Explorerのversionが6.00.2900.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)ってなってる。
工場向け出荷版ってことは問題ナスィ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:47 ID:c1yzOSpW
ここを見れば分かる
http://kaitenhanabi.usagirisu.com/
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:13 ID:dgTh+AFy
このパッチあてたら、ノートン不要になるぐらいセキュリティ強化されてんの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:36 ID:???
>>63
>2kのときは、ドライバやら何やらのセットアップ順序の違いが
>安定度にあらわれるなんて言われたものでしたよね。

漏れは今でもクリインスコの度に神経質になってる
だからSP2も次回のクリインまでお預け
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:25 ID:???
VL版でSP2が摘要できないヤシらが続発だろうな
コントロールパネルのシステム・使用者のところに表示される

xxxxx-641-xxxxxxxx-xxxxx のところが640以外だとSP2が摘要できないから
大抵の割れkeyはここが641になってるんだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:30 ID:auBmV1h0
>>89
んなわけないじゃん
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:36 ID:HA/XzX6P
Windows XP SP2(米国)にさっそく脆弱性--セキュリティ専門家らが指摘・・
いくらなんでも、1週間足らずで、発見。。
M$セキュリティ向上、まじでやる気あんのかー!
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:39 ID:???
監視しないにしておいて、既存のPHWに任せれば良いんでしょ?
M$にセキュリティ任せるなんて恐ろしくて出来ない罠。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:03 ID:Sj07HnD1
IEにセキュリティ・ホール,危険なファイルをダウンロードさせられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040819/148790/

96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:13 ID:ldlPS8rM
はぁ
OSといい
エクセル、ワードと
オフィスといい、
マイクロソフトの製品ってなんかすごく高いけど
みんな納得してんの?
1万台は高いだろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:16 ID:iNNuPtNW
>>96
会社のものなので納得ですな
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:53 ID:hVXnmNvF
SP2入れたら不安定になった。フォルダー開くとPCが頻繁にフリーズする。
ワトソン先生のチェック外したけど、変化せず。終わっとる。
構成
CPU:Pentium4 2.8C
MEM:PC3200 512*2
OS::XP pro
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:09 ID:???
Windows XP SP2にさっそく脆弱性--セキュリティ専門家らが指摘
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070583,00.htm
100人柱~1:04/08/21 07:35 ID:???
やっぱりSP2 RTMアンインスコ。
びみょーに不安定。
M$だめだめじゃん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:51 ID:???
GUNSLINGERはPart2以外すぐに揃ったけど、2は止められてるみたいだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:51 ID:???
SP2不具合

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

SP2きけん

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

SP2いらない
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 05:30 ID:8IvcyeVz
SP2入れてみた。
不具合でまくり。
1.ホットゾヌでたまに書き込みが出来なくなった。
「ピンボール」でコントロール用のキーを押しても
反応なし。

その他なんかある?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:01 ID:???
ちょっと前にRC2入れたが、通常作業する分には特に問題なかった。
OS自体も重くなったとかも感じられなかったし。
ただうざいのがタスクバーからいちいち警告出ること。
後一部の動画が見れなくなった。
腹立ってすぐ消したので何の形式か忘れたが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:33 ID:???
SP2を入れると・・・






ソリティアが起動しなくなる!  とか・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:16 ID:TF9rdH1l
SP2を入れると・・・



エクスプローラが起動しなくなる!  とか・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:04 ID:HX9Oc1nF
ってことはSP2いれると・・・・・





パソコンに蛆がわくのか・・・・・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:28 ID:???
ねぇ、今日右下に自動更新のアイコンが出たから、更新を押したんだけど・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:31 ID:???
ねぇ、今日右下に自動更新のアイコンが出たから、更新を押したんだけど・・・
いつから「高速インストール」とか選べるようになったの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:15 ID:???
ねぇ、今日右下に自動更新のアイコンが出たから、更新を押したんだけど・・・
いつから「高速インストール」とか選べるようになったの?
以前はそんなの無かったと思うんだけど・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:24 ID:???
ねぇ、今日右下に自動更新のアイコンが出たから、更新を押したんだけど・・・
いつから「高速インストール」とか選べるようになったの?
以前はそんなの無かったと思うんだけど・・・
これってウィルスに感染したの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:30 ID:???
死んどけ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:39 ID:onji8OqK
これがドザの現実ってもんだ
114人柱~1:04/08/25 12:24 ID:???
SP2いれると・・・




パッチ当てたスタイルが解除されr(ry
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:17 ID:hApEdnYC
SP2をいれるとウンコが出そうになるそうですよ。
116ノーパン:04/08/25 21:49 ID:hApEdnYC
これは何だ!!シリアルキーかそれとも適当な文字と数字か?
CD87T-HFP4C-V7X7H-8VY68-W7D7M
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:15 ID:???
>>116
それ、やばいんじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:19 ID:???
SP2入れると・・・





Windows98に戻る罠!!
119パソコン:04/08/26 10:57 ID:3At5LAck
Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載は近日公開する予定らしい

120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:18 ID:???
>>115
便秘の方々に朗報!
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:19 ID:???
・・と思ったけど出そうになるだけか
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:09 ID:???
>>85
氏ね
123隠密:04/08/26 22:15 ID:3At5LAck
Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載はマイクロソフトに
監視するサービスパックだ!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:52 ID:???
ロッケルだね
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:32 ID:UPpQJEuU
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:27 ID:lvmVPe0N
SP2を入れると・・・



D.C.S.Vが起動しなくなった!
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:10 ID:???
「ろんぐあぼーん」が完成するまでインストール禁止!
128丸刈り君:04/08/30 10:14 ID:GAF7x90y
Windows XP SP2を入れるとやりたい放題にエロエロサイトにつながるぞ!
 
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:43 ID:???
 ヽ(´ー`)ノ
 (___)
 |   |〜〜
 ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:04 ID:???
ころころ〜じゃねーよ!
エロエロだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:18 ID:???
SP2はあててはいけないパッチなのか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:26 ID:easlb+Wg
 SP2はあててはいけないパッチならSP2は開発はしないだろ。
開発するだけで損になるからだ!!使わない物は作るな!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:31 ID:???
>>131
emachinesのサポートに聞いたらアメから当ててもええよと言われてるそうだけど、
当てなくても問題ないですとのこと。

いらんやん!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:48 ID:kv0BUOsG
日本語版出たな
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:48 ID:???
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:54 ID:???
最初から当てられているTablet 2005じゃどうしようもねー orz
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:03 ID:lq3n8eLI
SP2、要はポートふさぎまくりで
いままで開いていたポートを利用していたアプリが
動かなくなるわけだ。
後、Hyper Threadingに最適化される
というわけですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:10 ID:MmR/XJTG
インストールに失敗してるから、漏れもIBMにならうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:04 ID:???
SP3が出るまで待つか・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:51 ID:???
釣りなのかワカランが素人ばっかりだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:18 ID:???
IT管理者:SP2アップグレードは「考えただけで血圧が上がる」--最新調査
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070903,00.htm

IEに欠陥--Windows XP SP2適用後も悪質プログラムに感染
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070664,00.htm

Windows XP SP2にさっそく脆弱性--セキュリティ専門家らが指摘
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070583,00.htm

マイクロソフト、SP2で不具合発生のプログラム約50種を公表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070487,00.htm

「WinXP SP2、あわててインストールする必要なし」--CIO意識調査
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070372,00.htm

IBM、Windows XP SP2の導入に「待った」--社内向けに通達
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070345,00.htm

IT管理者:SP2アップグレードは「考えただけで血圧が上がる」――最新調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/25/news019.html

Windows XP SP2に2種類の脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/19/news007.html

142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:33 ID:???
>>137
> いままで開いていたポートを利用していたアプリが
> 動かなくなるわけだ。
それなら問題無さそうだね。ポートなんて普通全て閉じるもんだし。
ブラウザやメールなどこっちから外に出る分には普通に使えるから問題ないし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:17 ID:iJLjDrxn
入れたらエムエクースできなくなるってこと?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:31 ID:8ZmxjCt9
要するにポートの開け閉めを個人で管理できればいいわけだし、
OSのファイアウォール使用をキャンセルして、ファイアウォールの
ソフトを導入すると、何も問題が生じないんじゃない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:37 ID:yviF3h6t
Hyper Threadingに最適化される
一部ではパッチ配ってたみたいだけど
一般ユーザーには魅力だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:20 ID:???

Windows XP SP2が午前0時公開に、システム管理者は社内ユーザーへ緊急告知を
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040901/149297/
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:24 ID:???
>>143
ファイアウォール使ったことない?
ファイアウォールってのは全通信を止めるんじゃなくて、
各ポート(やアプリ)ごとに通信を許可するか禁止するか決めるもの。
だからポートを手動で空ければ良い。
ちなみにこっちから出て幾分には空いているのでブラウザとかメールは設定不要。

>>144
OSのファイアウォールの使用をキャンセルしなくても
OSのファイアウォールのポートを空ければ良い。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:07 ID:???
>>146
日経bpっていつもデタラメな内容ばっかだな。
止められないツールなんぞ何の意味もないことぐらいすぐ分かるだろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:57 ID:???
すぐにインストールするのは自殺行為。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:04 ID:???
sage
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:13 ID:???
osage.
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:35 ID:RLrhwe1/
sp2にしたらスコスコいい感じです。
mxもnyもやらないぼくちゃんにはsp2のFWで十分です。
だいたいメーラーすら使わないメッセンジャーしか使ってませんから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:07 ID:???
インストしないようにという指示は
winnyが使えなくなるからだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:41 ID:02h1P9zw
マイクロソフト、Windows XP SP2へのアップデートを無効化する方法を公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040902-00000014-imp-sci

マイクロソフト(株)は2日、“Windows Update”および自動更新機能を利用した
「Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載(以下、XP SP2)」へのアップデートを、
期限つきで無効化する方法を公開した。無効化する方法は簡単で、
同社Webサイトに公開されている専用ツールをダウンロード・実行するだけ。

企業ユーザーは、業務アプリケーションなどとの互換性を調査するために、
OSのService Packが公開されてもしばらく適用を見合わせることが多い。
とくに、XP SP2では多くの新機能・仕様変更が施されるため、互換性の問題はより大きくなるだろう。

 しかしWindows Updateおよび自動更新機能は、Service Packを適用するまで
ユーザーに対してインストールを通知し続ける。そこで今回公開された方法を
利用すれば、Windows Updateおよび自動更新機能を利用したXP SP2への
アップデートを12月14日まで無効化することができる。つまり、今後公開される
修正パッチなどは、今までどおりWindows Updateおよび自動更新機能を
利用してインストールできるが、無効化されている間は
XP SP2のインストール通知が一切行われなくなる仕組み。



なんていうか、もうね( ´,_ゝ`)プッ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:49 ID:???
SP2(=゚ω゚)ノぃょぅぃょぅ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:44 ID:???
IBMはOS/2でも使ってなさいってこった
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:32 ID:???
OS/2復活!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:36 ID:???
山口智子萌え。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:02 ID:OtWLEj0K
っていうかさ、

ウィンドウズPCでマックOS動くようにすりゃーいいんだよ。
もう業界全体でそれやるの。

ハッキリ言ってゲイツ氏ね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:05 ID:IzXyAbGp
>>159
逆だよ アホかこいつ
ああっネタか!
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:15 ID:???
>>159
ウインドウズPCってなんだよ?w
動かす機械自体は普通にPCでいいだろ。

あっそうするとウインドウズが関係なくなるから
ゲイツ氏ねと言えなくなるのかw
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:39 ID:OtWLEj0K
二匹
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:41 ID:???
やっぱり OtWLEj0K 我慢できなくなったかw
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:43 ID:MQILT9Dc
thinkPad TシリーズにSP2入れたらとにかく重くなる。


以上。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:07 ID:???
古い機種には絶対入れない方が良い。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:38 ID:CxajZQG1
実際に入れてみた・・・結果・・
すべてに重くなった
VAIOだったので、そこのサービスセンターに相談を兼ねてtel..
「ソフトによってはまったく機能しなくなるものもある」とのこと
アンインストールして元のサクサクに戻りホッとした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:46 ID:???
>>165
ものによるんじゃないの?
おれのPCだと1割ぐらい速くなったよ。
最適化されてんだろうな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:59 ID:yVDKa2ku
>>166
アンインストールできるのか。なら入れてみっかな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:51 ID:???
>>165
立ち上がりが早くなった
2分以上掛かっていたのが1分20秒くらいに
OSの再インスコほどじゃないけど、少し得した気分
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:04 ID:???
>>168
アンスコしても元の状態に完全に戻らないのがMSの特徴。
更にUPGすると不安定になることがあるのもMSの特徴。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:11 ID:???
SP2結構良いね。
特に不具合ないし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:05 ID:???
なんでこんな速度アップするの?
ウインドとかの反応がムチャ良くて不気味。
サクサク感が5割り増しって感じ。
起動時間も相当早いし。
セキュリティセンター向けに重くなったのかと思ったけど、
全然そんなことないなぁ〜。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:34 ID:???
>>172
自分の動きが遅くなったんじゃない?
もしかして周りの動きが全て早く見えてない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:41 ID:???
ポート云々言ってる奴はポートの何たるかをまず理解した方が良いな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:17 ID:???
>>173はSP2入れられないIBM社員w
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:20 ID:eXirDFL3
IBM社員って個人所有にも禁じられてそうだなw
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:30 ID:???
速くなった人ってひょっとしてブラスターとかのポートスキャンかけられまくりだったんじゃねーの?
それが遮断されて、CPUリソースが余って、本来の速度になってるっぽ。
178172:04/09/04 12:37 ID:???
ケーブルテレビでインターネットやってるんですけど、確かにウイルススキャンソフトとか入れてないですけど・・・
前から動きはおかしくないですよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:38 ID:eEmE3cvU
SP2、これがHyper Threading効果か!
速いー
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:03 ID:???
>>172
再コンパイルされて最適化度が上がったからじゃない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:08 ID:???
>>178
>確かにウイルススキャンソフトとか入れてないですけど・・・

お前のPCはどうなってもいいけど、他人に迷惑掛けるなよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:07 ID:???
スキン変えれなくなりますタ・・・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:33 ID:???
こんだけ速くなると、驚速とか売れなくなりそうだな(w
しかし、どんだけ今までムダな処理してたんだ?
HTを買ってて良かった♥
summer kitchen 2004
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:07 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ
186人柱~1:04/09/05 13:12 ID:???
メール受信が強制切断されるようになた。
PFW解除してもだめぽ・・・orz
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:57 ID:???
速い
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:56 ID:???
うげ!HDDベンチまで早くなった。
怖すぎ。

どんだけコードを弄ってるんだ?MSは・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:36 ID:???
IBM社員は負け組み決定w
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:00 ID:???
お、MS社印が釣れてる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:24 ID:???
(≧∇≦) バカチンが
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:50 ID:???
NECは平気なのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:53 ID:???
うちの会社は問題発生中(;´Д`)
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:24 ID:vKMrHv1+
しばらく様子見るよーに。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:26 ID:???
ウゼーよvKMrHv1+

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:24 ID:vKMrHv1+
しばらく様子見るよーに。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:05 ID:vKMrHv1+
1社での市場に対するメリットは何もない。
活性化するためにこういう動きが出てくるのは避けられない事。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:06 ID:vKMrHv1+
iMac もしかしたらノート型置いておくより場所取らないかも。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:07 ID:vKMrHv1+
うう。Windowsは色の再現が悪いんだよね。
画面とプリントアウトしたやつもかなり違うし。(泣)

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 13:03 ID:vKMrHv1+
1日も早く悪を暴いてほしい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:43 ID:???
HTの人はすぐ入れたほうがいいね。
体感でもスピードあがる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:48 ID:???
>>196
MS社印さん、お疲れ様です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:19 ID:???
どうも入れたほうがいいって人をMS社員にしたがる香具師がいるな
入れても入れなくてもMSの儲けは関係ないのにw
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:21 ID:???
>>198
SP2入れる、不具合乱発。サポートウマー。
わざわざ無くて良いトラブルをワザと作って業界を活性化?させるのがM$の常套手段
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:47 ID:???
>>199
別に業界活性化してないだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:29 ID:???
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:37 ID:???
>>199
なんだこいつ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:46 ID:???
業界を引っ掻き回して自分だけちゃっかり儲けるのがM$流。

ここにもM$社員がウヨウヨw
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:59 ID:???
独占をいいことにユーザーを混乱させるM$
MS製品ボイコットしてお灸をすえてやる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:04 ID:???
入れようと思ったけどDLに時間かかりそうだから断念しといて正解だったか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:40 ID:???
>>203=>>204
自演やめれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:06 ID:???
>>199
何で不具合多発でサポートウマーなの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:08 ID:???
>>207
サポートが無料のものもあるのを知らないだけだとおもわれ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:11 ID:???
>>208
なるほど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:18 ID:???
もうすぐ修正版が出るそうだがや。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:19 ID:???
ソースは脳内ですが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:43 ID:???
ソースはとんかつの上にありまつが、何か?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:33 ID:???
ソースはコロッケの上ですが、悪い?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:35 ID:NrsarHLe
10%のPCに不具合だよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:28 ID:1mtrOX5Y
>>213
コロッケにはマヨネ〜ズなりYO
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:37 ID:???
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:49 ID:???
2台とも残りの9割で良かった^^

IBMの全パソコンは不具合でまくりの10%w
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:20 ID:MaeGEwdB
つーか、いきなりリセットかかるのは勘弁してほしい。洒落になりません(泣)
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:43 ID:1ZhyQHdy
64ユーザーですかそうですか







ご愁傷様
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:57 ID:YzxAXdwM
ウチの会社も指示出てますが
こんなことでニュースになるとは思いませんでした。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:17 ID:???
IBMのノートにSP2入れたけど、今のところは異常がない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:15 ID:???
IBM は OS/2 もうしないの ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:01 ID:???
>>221
お気の毒です。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:03 ID:???
今日もage厨元気だな・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:28 ID:???
ひとりしかageてないし
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:45 ID:ARF6RWaJ
age厨とかsage厨とか言ってるやつって
「厨」って言いたいだけなんだろデブ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:03 ID:???
>>226はage厨かsage厨だろうな。図星なんだろw
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:29 ID:???
>>224
>>227
自演乙
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:00 ID:???
age,sageはともかく、SP2はインストールしないように。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:26 ID:VtV2VCje
面倒なことを多くしてサポートやインストラクターに仕事をやるのがMS流。
これって、わざと遠回りの有料高速道路を作って余計なコストを払わせて経済効果が高いなんていうのと同じ。
つまりMSは究極のバブル企業。はやくつぶしておかないと社会のためにならない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:19 ID:???
すごいな1社単独バブル企業。
世界中の人にストレスを与える巨悪なのに
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:42:47 ID:???
MSはシステムを作ったんですよ。
パソコンのシステムじゃなくて、金が集まるようなシステムを、ね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:48:48 ID:???
・自分もそんなシステムを作ってかっぱぎたい
・自分はそういうシステムを壊してあらゆる人に公平に配分したい

どっちだろう、と考えると複雑だなあ。というか前者なんだろな。
どちらにしても、その能力があるかどうかは別にして。
234sage:04/09/11 08:50:21 ID:GWicssgz

このことか、良く理解出来ない?
--------------------

 ベクター・プロレジ・ニュース

               2004/09/10
           http://shop.vector.co.jp/
-------------------------
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:01:05 ID:iNj59nIR
ノートン先生を最新版にしても、SP2が警告だすんですけど・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:02:36 ID:???
今度はどんなセキュリティーホールが追加されたんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:31:20 ID:???
>>235
えええ?どこ見てんだよ。
なんで入れたんだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:51:21 ID:LlBeqp4l
iPodのうんこデザインをどうしても受け入れられない
みんなあんなのがいいと思っているのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:01:38 ID:???
来年4月までインストールしなくていいんですね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:02:31 ID:???
>>239
いえ、この先絶対入れないでください
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:20:57 ID:???
>>233
「かっぱぎたい」ってどういう意味ですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:48:19 ID:???
かっぱらう+剥ぎ取りたいor稼ぎたい=かっぱぎたい

と思う、たぶん、きっと・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:57:37 ID:???
>>232
その通り!
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:49:12 ID:???
>>232
禿同!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:38:12 ID:???
>>323
横胴!
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:49:53 ID:???
>>232
性年の主張グランプリ!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:50:46 ID:???
やっとage厨が釣れたか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:04:20 ID:???
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:18:21 ID:???
漏れはIBM ThinkPad だが、インスコしてませーん
250ななしのごんべえ?なんっつて:04/09/13 18:33:27 ID:ySEt7tK2
俺も聞いたぞWinXPの追加ファイルをダウンロードすると、
空きのメモリ少なくなってぱんぷあっぷすることもあるらしいよ

(パンプアップ)
メモリの空きが少なくなると動作が遅くなること。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:21:50 ID:M4pItLJD
>>250

ごめん、それウソ。だってそのウソ広めたの、俺だもん。
252名無しさん@お腹いっぱい:04/09/13 19:44:33 ID:1uEmyl7G
XP2導入−不具合発生−復元−クラッシュ−HD交換−再インストール//
DELLのホームページを開いて驚いた。このようになると書かれている。
再インストールするなら兎も角、でなかったら覚悟の上導入を。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:45:26 ID:???
>>248
そこで殿サイト出すのは核を使うのと同じくらい気まずいぞ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:09:41 ID:Itv3j6SH
bo?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:23:22 ID:o39/8xoH
ウィルス対策ソフトのバージョンが最新でない可能性があります。とか
毎回出てきてウザイ。切れば切ったでヤバイよ?どうなっても知らないよ?
みたいな感じで脅かす文が出てくるし。

セキュリティーホールだらけのおまいが悪いんだろうがと小一時間(ry

ありゃー、初心者には毒ですよ。ウィルス対策徹底しないと必ずウィルス
感染するような雰囲気だよ。セキュリティホール発露時のいいわけを前
もってしるとしか思えん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:25:35 ID:f+PIqRUl
【速報】宇多田ヒカル、夫と離婚【衝撃】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1094635118/l50
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:57:39 ID:???
テメェのPCがかわいかったら、絶対インストールすんなよ!

いいな!!ヽ(`Д´)ノ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:32:20 ID:???
速くなった。理由はわからん。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:46:07 ID:???
インストールしたら やっぱりヤバかった・・・
 
 めんどくせ〜から 元に戻したぞぃ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:48:22 ID:???
>>259
どうやばいのか
詳しく
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:29:24 ID:???
>>275
まんじゅう怖い
でつか?
262261:04/09/14 09:29:47 ID:???
>>257だったorz
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:01:40 ID:+jmsFXnJ
オマエら、オルズ、オルズってうるさいよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:27:02 ID:???
SP2 インスト止めろっちゅうのに、もう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:40:02 ID:???
MSの偶数なSPは以前から何かあることが多いね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:39:48 ID:???
>265
多いというより、出すもの殆どが問題発生してるね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:29:28 ID:???
俺もはやくなった。だれか理由おしえて
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:34:00 ID:???
>>267
カーネルを再コンパイルしているのが効いているらしい
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:35:15 ID:???
>>268
サンダースをぷよぷよか。そら効きそうだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:44:56 ID:rnido8Q0
おバカな仮想メモリのページ管理は少しはマシになってるの?
271unko:04/09/15 12:57:11 ID:PDraxKwV
ウィンドウズXPに最高度の欠陥…データ盗難の恐れ

 【ニューヨーク=小山守生】米マイクロソフトは14日、パソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」や応用ソフト「オフィス」などに最高度の欠陥が見つかったと発表した。同社のホームページから欠陥修正ソフトをダウンロードするよう利用者に呼びかけている。

 欠陥は、同社が定める4段階の中で最も危険な「緊急」に位置付けられ、「JPEG(ジェイペグ)」形式の画像ファイルを開く際に、ハッカーらにデータを盗まれるなどの恐れがあるという
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:32:23 ID:???
この「緊急」レベルの欠陥は、Microsoftのオペレーティングシステム(OS)やその他のソフトウェアが、
広く普及しているJPEG画像フォーマットを扱う際の方法に存在する。
攻撃者がJPEG画像ファイルに細工を施すと、
画像ファイルが開かれた瞬間に被害者のコンピュータ上で
悪質なプログラムを実行されてしまうおそれがあるという。
MicrosoftのInternet Explorer(IE)にもこの脆弱性が存在するため、
Windowsユーザーは、細工が施された画像を含むウェブサイトを開くだけで、被害に遭う可能性がある。

 この欠陥が非常に深刻なことから、一部のセキュリティ専門家らは、この欠陥を悪用するウイルスがまもなく登場すると危惧している。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:49:25 ID:rj7h47cF
SP2はだめだ。自作機に入れて下記の不具合が出た。

@ソースネクストの「ウイルスセキュリティ」が認識しない。
Aインターネットにつながらない。
BTVカードを使って映像が映らない。

インストール前に復元しても直らないので、クリーンインストールをした。
とんだ災難だった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:52:07 ID:???
>>273
それは恐らくソースネクストの「ウイルスセキュリティ」が原因では?
インストール中にある事をするとインターネットに接続出来なくなるトラブルがある
と少し前に読んだような。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:06:25 ID:???
◆「1割のユーザーがXP SP2でトラブルに会う」−−カナダの会社が予測
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040905/1/

1割じゃ済まないんじゃ!?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:11:49 ID:???
> 「Windows XP Service Pack 2(SP2)」にアップグレードされる
> パソコンの10%は,ほとんどささいなものだが,何らかの「問題」に
> 遭遇するという
深刻なものはこれよりは少ないだろうけど、
ささいなものまで含めると10%ぐらいにはなるだろうね。

> 過去数週間に350社の4万4000台以上のパソコンにおいて,
> SP2を導入した結果を調査してこの結論に達した。
2chでウソをウソと見抜けない人の意見よりは信頼性あるな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:45:31 ID:???
っていうか、何にもしなくても何らかのトラブルに会うのがPCってもんだろう
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:15:56 ID:???
>>277がいいこと言った
ただ、普通に使っていてもってことだろうけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:26:48 ID:???
>>277
は間違い。PCの保守や修理にこんなに時間掛けるのはおかしい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:44:08 ID:???
>>279>>277の書いていることが理解不能の模様です
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:49:06 ID:7eGyb8iT
っていうかIBMのサイトにアクセスできないの俺だけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:11:25 ID:???
>>281
誤ってSP2をインストールしてしまったのかなIBMの誰か…
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:30:26 ID:IP9TTu1E
XPは金持ち企業 ww
98SEのとこ結構あるもんな。。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:00:36 ID:???
98SEで充分ですよね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:06:31 ID:???
98SEにするのは枯れてて安定しているから
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:30:28 ID:???
セキュリティの強化がうざい。
エロサイトのサンプル動画ダウソしようとすると待ったがかかる。
右クリックすると応答無しになる。
嫌がらせとしか思えん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:03:39 ID:???
ユーザの皆さんを、不適切なサイトや、不適切なコンテンツ、不適切なファイルから守るのが
マネクソシフトの使命と考え、信頼できるコンピューティング環境の実現に向けて慢心しています。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:30:04 ID:???
98SEに戻そう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:56:27 ID:1Zhvh5UM
98SEに戻したら、管理者が死ぬ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:42:51 ID:???
Windowsはネットに繋げないのが安心。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:05:26 ID:???

 「SP2は窓から投げ捨てて、Linuxを入れましょう」
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:20:05 ID:P0oVo6XC
>>291
なんだかんだ言って、つかえねーんだよlinux。























おれが!
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:30:27 ID:???
>>292 に同じ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:28:03 ID:LTZdqAFd
>>292 に同じ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:46:47 ID:bhvZnb3h
ファイアウォールにEXEを登録する、もしくはポートを空ける、
と2つ対処があるが、どうやって区別すんでつか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:59:08 ID:???
SP2でまた評判落としたな

Lindowsの普及が促進
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:05:29 ID:???
PCメーカーもそろそろMSと手を切ったら?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:07:26 ID:eh3WH+FS
9xはメモリの管理が最悪だけどネットにつなげるだけでは感染しないし
意外と安心
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:07:34 ID:???
>>296
Lindowsだけはありえん!!
300300:04/09/22 22:39:17 ID:???
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:05:46 ID:???
竜胆図
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:42:32 ID:w4f2043E
SP2にしたらフリーズしまくるようになった。
関係あるのかどうかはわからんけど。

二日で元にもどしました。>SP1
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:48:47 ID:???
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
ソニーさん、もうクソゲーの量産を止めてください!
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:03:17 ID:???
元に戻したつもりが実は戻ってないのがWindows
305いなむらきよし:04/09/23 14:10:30 ID:uwS+hy/Q
替わりにキケー遺伝子をインストールしてやるキケー!
306お笑いMS劇場:04/09/24 02:41:25 ID:???

SP2のWindows Firewallが有効でもリモートアクセスを許可? 
ドイツの雑誌が指摘
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/22/news088.html

流石は技術力皆無のMSです。
スチャラカソフトを作らせたら世界一ですね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:16:49 ID:???
(´Д⊂ MSモウダメポ
308dfgjent:04/09/24 07:41:15 ID:0nCZ1F+t
中古で買ったパソコン。os付なのに、ディスクは販売会社が預かってるのってさー、ちょっとおかしくない?トラブルあるたびに本体を送らないといけないんだよ!何か企んでいるのでは?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:19:56 ID:mMmzwXUb
>>308
正規品の「CD-R」しか持っていないから、売った客に渡せないんだろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:46:46 ID:???
ん?
4年前に発売のチンコパッドだけど、これも対象なのか?もうsp2入れちゃったけど・・・
IBMアプリっていっても、ビデオ、DVD再生、トラックポイント・・・とかの削ると動作に影響ある
もの数種類しか入れてないけど、とりあえず今は普通に稼動中・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:14:15 ID:???
アッーーーーーーーーーーーー!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:23:54 ID:hKLc/xxm
IBMが「待った」ってことは、IBMのソフト(HPビルダーとか)が使えなくなるってことなんですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:22:46 ID:???
>>312
”すべてのソフトが正常に動く”ことを保障できないってことでしょう。
とくに客先環境とか。

IBMのソフトが動かなくなるということではない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:24:49 ID:???
>>312
違う。あくまでIBM社内で使っているツールの一部で
不具合が出るから、社内向けに言っているだけ。
自社製品に不具合が出るとも言っていない。
一般の人には関係ない。むしろSP2を高く評価している。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:46:49 ID:???
>>313-314
そなんですか。どうもご丁寧にありがとうございます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:51:16 ID:???
ワクワク
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:40:46 ID:???

○XP SP2の普及進まず、ダウンロード件数は2000万ユーザー
http://nikkeibp.jp/wcs/j/comp/333185i
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:12:50 ID:???
>>317
ニュースのタイトルが無難なのに差し替わってる↑

M$のあつりょくか!!?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:56:52 ID:???
>,[自動更新]機能を通して,XP SP2の普及を加速させる考えだ。
ついに強硬手段か!?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:32:29 ID:1buCWIkf
つか、正常な人間は普通SP2いれないだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:34:23 ID:???
>>318
2ちゃんねらが曲解を繰り返していたからでしょ。
特にage厨がw
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:38:55 ID:aiSyf2YB
人柱PCにあてたが、不具合いまのところないな・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:44:42 ID:FCs7QHdx
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:34:35 ID:???
マイクロソフト:「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」
http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074797,00.htm
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:51:55 ID:???

恐怖!BIOSを破壊するSP2!
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai78.html

326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:23:24 ID:???
もしSP2を入れてしまったら、セキュリティ関係の新機能を全て停止させ
従来通り運用ポリシーの徹底でセキュリティを維持するように。
特に傷害発生が判明している業務アプリを扱うPCではSP2導入禁止を徹底のこと。

ま、ウチもこんなもんだろうなとは思っていたが。
どうも、SP2って要するにローカルのモジュール間通信で従来使われていた
仕様みたいな穴の多くもデフォルトで塞いじゃったから、
その辺の仕様に固定的に依存した設計のアプリがダメになってるってのが実態みたい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:26:41 ID:???
回覧書き写しでtypoしてた・・・
*傷害*発生じゃねえよ障害発生だよ・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:37:00 ID:???
セキュリティ強化機能を搭載してない、
従来どおりバグ修正だけのSPを用意してくれたらいいのになぁ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:16:34 ID:BqVp0YXf

Windows XP SP2を適用すると、IE6で文字化けする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/28/4763.html

終わり無き欠陥地獄・・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:30:22 ID:???

         _, ,_ ∩
      ( ゚∀゚)彡 欠陥!欠陥!!
      (  ⊂彡
       |   | 
       し ⌒J
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:15:50 ID:???




               M$は欠陥企業



332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:16:43 ID:???
最近のMSはこんなのばっかり。
まともな仕事できないんかな。
みんなの迷惑も少しは考えて欲しい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:22:33 ID:O1s9iGxL
絶対治す方法:
成人のアトピーが治るという話は、海外に行くというの以外あまり聞かない、
なぜならその場所場所に霊界があり、
それが影響して現実世界に影響を及ぼしているからである。
M理論(もしくは超弦、超ひも理論)というものがあるがこの世界は10次元でできていることが、
数学的に証明された。
http://www.asahi-net.or.jp/~zu5k-okd/house.1/group.c/h1cc2.htm
つまりこの世界には平行世界が存在する。
海外に行って体力をつけると、治る場合が多い。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:08:33 ID:???
>>333
頭、大丈夫ですか?

日本の恐山ほど霊界パワーの高いところはありませんよ。
現在確認されてる海外の霊界スポットは最大でも4Gフポッピー
ですが恐山の場合アンチ2.6kフポッピーと霊界力がグンバツです。
だから不治の病の水虫でも完治すると言われてます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:20:11 ID:???
SP2で世界中のPCを壊そうとたくらんでますね。
きっとハードまで壊れて、全部買い換えるはめになるんだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:41:11 ID:???
明日から郵便局で配布ですよ〜
安易にもらってきて、インストールして後悔しないように。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:58:55 ID:???
SP1+Outpost Firewall と SP2 どっちがいいかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:59:31 ID:???
>317
げ、自動更新は止めてほしいな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:44:02 ID:/kKDCqZe
今のところ何も不都合無く利用できております
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:09:10 ID:0cM9TGT8
SP2 いれてからOfficeXPのエクセルでオートシェイプが表示されなくなった

Officeの再インスコやUpデートしても直らず。

SP2アンインスコしたら直りました。

SP2イラネ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:19:25 ID:???
SP2にしたらIEで表示が崩れるサイトがあります!コラ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:24:18 ID:???
どこ?

と聞いても絶対に教えないだろうな。こいつはw
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:41:23 ID:???
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:20:12 ID:???
PCにとって良くなるものなのかと思ってインストしてしまったよー
こんなニュースになってるなんて。
ちなみに、たまに「メモリ不足です」って言われるようになったよ。
これもSP2入れた事に関係あるんかな。
345名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 01:41:50 ID:???
今インストールしたら2ch検索が見れなくなってしまった。
まだまだモリタポ残ってるのに頼むよー。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:05:08 ID:R74QD3eH
SP2インストールしたら、PC終了をクリックしても
何故か再起動になってしまう=(⌒('A`)

もう一回起動して、その途中で終了したらやっと
終われる。面倒なことになった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:48:14 ID:???
話のはがれは良く分からんが、
ウチの知り合いんところは、SP2入れたら、ブラウザ機能のFTP送信が、
特定のサーバーにつながらんくなって、
仕事に支障をきたしたって言ってたな。

結局、ブラウザの設定で直ったって言ってたけど、
デフォルトのままでもFTPが送れるサーバーもあったらしく、
最初はさっぱり分からんかったって言ってた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:43:06 ID:???
FTPといえばPASVだろ。
すぐに思いつくと思うけどな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:02:15 ID:???
難問山積ですね。
いつになったら使えるOSになるんだ。
350:04/10/04 01:05:13 ID:1qtN1MLr
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:18:26 ID:???
SP2はセキュリティー安全なのが売り物だったのに危険なバグばかり
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:01:20 ID:???
◆IEでパスワード含めたURL使うと認証に失敗
http://nikkeibp.jp/wcs/j/comp/335233
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:09:47 ID:???
MS、XP SP2 の正常インストールを妨げるソフトの削除ツールを公開

Microsoft ( NASDAQ:MSFT ) は、サードパーティ製アドウェア『T.V. Media』が原因で、『Windows XP Service Pack 2』(XP SP2) が正常にインストールできない問題に対応するツールを公開中だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000009-inet-sci
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:18:11 ID:???
自動更新がきたが止めておくか
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 04:52:30 ID:???
こうなると、ちゃんとテストしてるのかさえ疑問だ…
MSは世界中のパソコンを実験機だと思ってるんじゃないのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:27:35 ID:???
当然。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:24:38 ID:???
test
358ななし:04/10/11 21:21:12 ID:DfG3hCY1
かえって昔の98SEの方が良いんですかね?本件に関しては詳しくありませんが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:26:00 ID:gnXQ/rYm
で、今朝出たパッチはインスコしても委員会?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:32:31 ID:???
手動インストールだけの設定にしておいたが
0%からダウンロードが進まなくウザイので、更新無効にしまつた
これですっきり。SP2いらね
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:17:53 ID:???
>>360
俺も0%から全く進まない
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:33:27 ID:???
SP2最悪。 XPを返品したいよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:39:46 ID:???
俺のはあっさり終了

何の問題もなし

勝ち組だな
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:16:11 ID:???
>>363
いいなー漏れは今
「更新の準備が出来ました。これらの更新をインストールするには、ここをクリックしてください。」
こんな状態なんだがwクリックする、勇気が出ないorz
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:37:14 ID:???
Windows Updte は悪魔のささやき。

アップデートでマシンが不安定に。
クリーンインストールしても治らず、
新しいPCを買うはめに。


これが新MS戦略。

ロングホーンまでこうやって食いつないでいくんだ(ゲ)
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:37:22 ID:???
(ゲ)←ゲイシ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:13:40 ID:???

SP2は失敗作。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:03:32 ID:???
XPが失敗作(w
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:17:34 ID:???
WINDOWSが失敗作
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:45:26 ID:???
MSが失敗作
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:28:14 ID:???
ゲイシが失敗作!
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:29:37 ID:???
ショボ━━(´・ω・`)━( ´・ω)━( ´・)━(  )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━ン!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:33:27 ID:OeBCeiWI
わったっし WinXP SP2  ネット上の危険から守る

 ☆。:.+: ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .. :.   ( ´∀`)  < …って、言うじゃな〜い?
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ…
+:..♪.:。゚*.:.(_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :

             ∧_∧  :+.:。☆
            (`Д´ )      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。。。o /、 ―,゙/ ̄\ <  でも!一番危険なのはあんたですからっ!!
      .Ε∃三m三(●∪三|| |  \    残念〜!!
      ゚ ゚ ゚  /__〜〜_/    \_
:+.:。☆     (_)   (_)  ..:.*゚。:.♪..:+ ジャジャーン

∧||∧
(  ⌒/斬!
 ∪ / / ヽ
    /  ノ
    ∪∪
         ∧ ∧,〜 < 導入前はバックアップ必須です 斬り!!!
        ( (⌒ ̄ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く    ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉    、__>
   /
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:35:31 ID:OeBCeiWI
拙者、・・・何も知らずにSP2入れてふぉーまっとCしましたから・・・
\_______  ________________/
           V 

           ●
           ∧))∧
           ( 'Д` ;)< 切腹!!
         ノ.‖  ゝ )
     ━ゝm━(__ξ|ν
         (~ (   ソ)
            ̄~ ̄~~

375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:20:48 ID:???
SP1とSP2のデュアルブートにすればいいのに
2000みたいに他にインストールしたOSに干渉するような糞OSじゃないんだから
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:01:10 ID:???
びじゅあるすたいるが戻っちゃったYO!....orz
みんな騙されるな!
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:05:13 ID:???
社内のネットワーク環境と、販売製品とは別だよ!
システム全体の整合性が取れなくなっちゃうってことでしょ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:09:47 ID:v5wit18O
「XP SP2はインストールしないように」と聯想が指示

だったら、2chねらーはどう反応するのか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:24:29 ID:4udTx6PB
h
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:01:05 ID:Yy3PK8nf
そもそもプログラミングもできない素人がコンピュータを使っていること自体が間違っている。
コンピュータはプログラミングして何ぼや。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:03:52 ID:AKSMt4ZP
>>380
そうだね。
いい子だから寝ろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:08:45 ID:84zDYBbr
てかXPの続編だせばいいのに


383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 05:00:26 ID:Ak42KDrJ
チンコパット
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:56:41 ID:FcjemDh1
Windows NY
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:00:18 ID:NHMZvEVb
オッホソー(・∀・∀・)
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:49:20 ID:fgTGi00a
わしathlon64ですからSP2インストしたけど特に不具合はないけどなぁ。
不具合に気づかないほど初心者なんだなぁ。
アスロン64使っているからSP2インストしないと
ぬるぽ防止の恩恵を受けられないんだなぁ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:14:04 ID:kje0W8K5



・・・・・・・・気づいたら入ってたorz




もうマジでゲイツ氏ねよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:24:04 ID:fgTGi00a
>>387
それ俺のせいじゃなくねぇ?ア〜ンインスト〜ルすればいいよ〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:32:47 ID:???
みんな安物の機械使っているんだなあ。
俺XP三台使っている(HOME×1、PRO×2)けど、SP2当てても全く問題ないよ。てか、その前もその後も全然安定しているし。
何処がどのように不具合になるのかが全く判らないよ。
ネタじゃないとしたら、クジ運が悪いだけか、安物を使う人の宿命と諦めるしかないんじゃないのかなあ。
いるじゃん、「運」のない人って。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:42:35 ID:THU3m43D
今新規でPC買ったら
インスコされてるのってほぼSP2?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:49:04 ID:???
>>390
メーカーもんはそうじゃない?ちゅうか「SP2適用済み」とか表記してっるぽい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:16:26 ID:qJlobjf7
XPの続編のヤツ(確かロングホーンとかいったやつ)
かなりしょぼいらしいyooo
なんかサイドバー付くとか言ってるけどはっきり言ってしょぼいyooo
それとSP2入れるときに外部機器取っとかないと認識されなくなるときあるらしいyooo
あとキーボード&マウス暴走するとか(笑)
うちのは平気だったけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:55:28 ID:DU6wtZuM
SP2インストールしたらRANネットワークが
メチャクチャ遅くなってしもた Orz
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:58:39 ID:???
Ranじゃーねー
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:04:27 ID:fgTGi00a
窓の手とかでコネクション数上げれば?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:46:51 ID:???
うふふ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:32:34 ID:z0VnU15V
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_280.asp
10万円引きって本当なんですかね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:36:38 ID:???


層化の生き残り発見!喪前らなんとかしろ。

反層化弱すぎ記念ageをするスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1104222430/


399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:12:16 ID:???
2000使ってる漏れは勝ち組
XPなんて出る前からgdgd言われてたろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:08:45 ID:???
>>397

約30%引きか。
凄い値引きだね。
今すぐ、注文すべきだね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:53:22 ID:???
「出る」のサポートは チュコクチン アルヨ
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:48:35 ID:sgEZAGM3

美幸
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:59:10 ID:7fMAXfTh
仕事に使うなら2000で何も問題なし。XPは不要なばかりか、問題が多すぎ
なぜXPとを使いたがるのか、全く不明。
40438 ◆cR08PK3l1o :05/01/14 11:04:49 ID:???
最近のhotmailはクソだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:10:25 ID:???
2000の方がいいのは判る。それは判るんだが、
たかが道具にしか過ぎないPCをああだこうだ弄る時間がもったいないし
セットアップ含め、多くの処理が自動化されてるXPは楽だよ。
98/2000の時段取りにうんざりした無線LANが一発で繋がるのには
嬉しさ通り越してちょっと呆れたし。
一般人にとって、多少の安定性や脆弱性や速度より
楽に自分のしたいことができる環境のほうが魅力的。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:18:11 ID:???
ってかIBM,もうMSには義理も何もないと
言わんばかりだな。
形だけとはいえコンシューマPC止めるとこれだけ肩の荷が降りるってことか。
(指示されたのは部門売却発表前だけど)


「SP2がリリースされてもダウンロードしないよう指示」

こんな指示、WIN搭載PC出してる他のメーカーは公に言えないよねぇw。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:22:50 ID:HSKTWNfo
ノーツのスパイ機能が動作しなくなるからだな。
ユーザが困る訳ではないんじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:51:57 ID:Fv6WjDdi
そろそろ赤がでるんじゃないか?MS
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:48:25 ID:???
>>406
義理なんかOS/2以降、とっくに感じてないと思うがw
時期X-BOXでは交際を続けるようだから、むしろ身内のコンシューマPC部門を
見限ったら、オマケについてきた腐れ縁の解消って琴田と思う。

>>405
ネットの設定が楽っていうのは、どのレベルかによるよ。
プリンタサーバ経由の出力とか設定するなら、BEUIをサポートしていた
2000までのほうが、素人的にはずっと楽だと思うし無線LANの
インスコってのは無線LAN製品側の新しさに依存してたのでは?

>自分のしたいことができる
これって殆どアプリ依存だと思う。いずれにしてもXP SP2はそれまでの
やりたい事を可能にする類の物ではなく、したいことを可能にしてくれる
ソフトと相性が出るからインスコは保証できないよっていう主旨の
決定に対するスレだと思うね。だから比較はSP2をあてないXPとするのが
本当は正しいと思うんだけどね。

まあ、2000とかXPとかLinuxとかMacとか環境は何でも良いよね、
と大筋で同意なんだけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:12:09 ID:8FIUe1nE
SP2インストールしないでと言っても社内配布のPCに最初からSP2が入ってるんですがorz
別に警告の意味が分かるからいいけどさ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:17:17 ID:???
>>410
SP2そのものが問題なのではなく、過去との互換性がない物があるのが問題。
最初っから入っており、使用するソフトの互換性で問題が無いのなら
むしろSP2が入っていた方が良い。
実際にこれも「社内向けの通報」で「互換性無いアプリが原因」だろ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:38:52 ID:???
PC事業から撤退したIBMの遺言
「XP SP2はインストールしないように」
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:08:40 ID:???
PC事業から撤退したIBMの遺言
「XP SP2はインストールしておけば良かった・・・」
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:29:25 ID:Tjc4EQyT
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:55:25 ID:???
PC事業から撤退したIBMの本音
「XP SP2をプリインストールするくらいなら辞めてやる!」
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:09:18 ID:TiuiWFB1
PC事業から撤退したIBMの本音
「SP2逝けよw」
417名無しさん@お腹いっぱい。
もうPCは儲からんので中華にまか汁
新しい規格作りますので。よろすく...。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news014.html