Winnyって何の略ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
17ハイ初より
幇助.........
一体どこからどこまでが幇助なんですかね。
ミソの足りない頭で色々考えてみましたが、私にはどう考えてもWinnyが著作権侵害を幇助しているとは思えない。
仮に、Winnyが自動的に著作権のあるファイルを勝手にHDDなどから探し出し、それを勝手にUPフォルダに入れたり、キャッシュに入れたりするようなソフトならば、立派に幇助するソフトと言えましょうが、当然ながらそのような機能はありません。
著作権を侵害しているのはユーザーであり、そのユーザーがたまたまWinnyを使用したに過ぎないでしょう。
著作権法に疑問を投げかける事が幇助なんでしょうか?
私の記憶の中では、47氏が著作権侵害を示唆した発言は無いものと思っております。
『今の著作権法がネット時代の到来で対応できなくなってきているのでみんなで考えよう。』的な発言だと思ってます。
47氏は今の著作権法を遵守した上で疑問を投げかけていたと思うんですが、それが幇助なんでしょうか?
Winnyの使用方法を記し配布するのは幇助でしょうか?
その行為が著作権侵害の幇助にあたるなんてのは考えた事もありませんでした。
今、話題の包丁論を持ち出しますが、
テレビドラマなどで包丁で人を刺し殺すシーンが放映されたとします。
これが殺人幇助にあたるという意味にもなるんでしょうか?
(ちなみにこのサイトは、人刺し殺すシーンを放映しているサイトではなく、健全に包丁の使い方の初歩を記しているサイトです。)
普通に使用してくれるものと思って包丁をプレゼントしたとします。そのプレゼントした包丁で人を刺し殺しました。
包丁をプレゼントした人は殺人幇助でしょうか?
『実際に包丁で人を刺し殺すという事件が存在する』事を知っていて包丁を販売するお店は殺人幇助でしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:04 ID:???
↑おかしいですよね。
よって、
今の所サイトの閉鎖は考えておりません。
私はWinny自体が違法とは思わないし、著作権侵害を幇助するものでも増長させるものとも思いません。
京都府警の生活安全企画課長の阿波拓洋氏も「Winnyはすばらしい技術。
開発したことだけで立件したわけではない」と発言されたそうで、Winny自体には違法性は無いという事でしょう。
某業界人にぜひとも言っておきたい。
『いいものが売れる。』・・・・・
そんな事は思いません。
いい物だって売れない事あるし、良くない物が売れる事があるぐらいは知ってます。
ようはユーザーが『どれに金を出すか』それだけでしょ。
『ファイル共有&交換ツールによって被害が出ている』っと言っている業界の人たちだって本当はわかっているでしょうに。
『ツールに食われたのではなく、他の業界にユーザーを食われただけ』だって事ぐらい。
i-modeに次ぐ位の、インターネットの未知なる可能性を切り開いたすばらしいツール。それがWinnyだと思います。