【PC雑誌】何買っとるけー? ver2.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:10 ID:wkYUjNBD
日本をブロードバンド大国に押し上げたのは、実は堺屋太一氏の功績が大きい。

森内閣のIT担当大臣&経企庁長官として「IT基本法」を策定。

そしてIT基本法によってNTTの通信回線網が開放され、日本のブロードバンド料金
が世界最安になったことは皆さんご存知のとおりです。

その堺屋太一の未来予測小説「平成三十年」に注目です!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:03 ID:???
しまった、WindowsStartを買わんといけんと思いよったのに
買いに行くのを忘れた。しかもちょうど店が閉まった時刻だし。

このスレを発見するのがもう10分早ければ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:07 ID:???
>>48

困るのではなく、買う本がなくなるだけ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:32 ID:???
広島弁?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:42 ID:???
PCJapan休刊・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:11 ID:QYqWcL5a
>>53
へー休刊かあ                 無理もない
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:57 ID:???
年間購読してるヤツは返金?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 09:56 ID:???
アスキー+ 付録がビミョー
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:43 ID:HCtEEGIu
>>56 あの大きさだといまいち貼る場所がない。
せめてあの二倍はほしい。それかなくして値段下げろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:35 ID:???
偶に日経クリック買ってるよー
「役立つフリーソフト特集」が何気に(・∀・)イイ!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:24 ID:???
>>58
クリック、2回目のリニューアルだそうで…
かつての「実売No1」の実績は今いずこw
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:14 ID:???
netnaviが休刊になったから統合されたような感じになるのかな、CLICK
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:05 ID:???
女の人は何を買ったらいい?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:15 ID:???
>>61
ねとらん
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:38 ID:???
>>62
(´・д・`)ヤダ
64名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 20:29 ID:???
PC JAPANの代わりになる雑誌無いですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:58 ID:???
ねとらん
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:39 ID:???
>>65
ねとらん以外で。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:06 ID:???
Windows100%って
市販ソフトを買うなと言わんばかり
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:26 ID:???
アスキー
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:19 ID:???
アスキーはある頃からライターの技術的向上心が低くなってきた気がしたのでやめた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:13 ID:???
だってもうあんまりいい雑誌ないじゃん
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:24 ID:???
うーむ インターネッツで事足りるのは確かだが
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:19 ID:H/NZ8PAV
今月の月刊アスキー、山崎マキコのは
シャレにならなかったな。
石坂編集長(イッシー)はま〜ぱ時代から
名前を知っているので、実に凹んだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:12 ID:2F5JQwzD
Windows100%
テックジャイアン
テックウィンDVD(季刊になったけど、そんなに売れてないの?)
メガストア(とりあえずゲームに釣られて)
パソコンパラダイス
電撃姫

あとは欲しい情報があれば適当に買ってます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:47 ID:BQw9QIM+
何故消えた、PC-DIY…

好きだったのにorz
75張飛:04/07/23 12:03 ID:a60qiPfd
http://plaza.rakuten.co.jp/tyouhi/
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:31 ID:???
Linux Magazine
Dos/V Magazine
Unix Magazine








ネトラン
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:56 ID:???
DOS/V POWER REPORT
月刊 ASCII

アスキーの微妙な壊れかたが好きなのだが、さすがに
今月号の「こんな仕事」は…シャレにならん。
>>72 さんに同意。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:13 ID:/kFY5+CU
雑誌買わなくなってはや数年、無くても問題なしだ。
でも週アスは立ち読みしてるけどな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:36 ID:???
>>1は結局どこの人間なのか気になる
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:47 ID:dflJUSxM
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:15 ID:dn/2DjeI
>>80
アテネ映像の
女がみだらになるテープ15
だったような。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 09:29 ID:OVt9NkC2
収監エロトピア
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:44 ID:hcklswCV
Windows100%最高
糞とか言ってる奴イタタタ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:06 ID:nzmeoAAV
やっぱり月間I/Oかな どこにも売ってないけどな あれが1番いいよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:44 ID:iIVt0vti
Windows100%は悪くないが
後半のエロコーナーはいらん
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:56 ID:sWPYIsah
前は月に10冊くらいは買ってたけど
ベーマガとアソコンくらいかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:22 ID:???
月刊アスキープラスだけだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:34 ID:???
一般向けPC情報誌として読むなら習慣アスキーって結構面白いと思ふ。
キオスクで買って電車で読んでゴミ箱にポイぐらいの内容で実にお手軽。
アスキーまんせー
89:04/07/25 22:57 ID:Be1985VZ
朝鮮総連4

1 :たく ◆BkfA13/U5U :02/10/04 21:26 ID:kouaKSoU
のハナシってあまりマスコミに出ないですがタブーなんですか?

前スレ
朝鮮総連 http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988007380.html
朝鮮総連2http://natto.2ch.net/mass/kako/989/989331617.html
朝鮮総連3http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1007295720/l50

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033734375/l50
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:18 ID:???
パソコン雑誌はほとんど自作厨向けのやつばかりだからな・・・
ノートPCとか携帯電話中心の雑誌ってないかな・・

91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:26 ID:/bI63fkf
>>90
最近、本屋行ってない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:16 ID:Dk2/5OSv
最近、テクノポリス買いました。
マシン語を入力してラムちゃん出来上がった時は最高!
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:22 ID:???
>>90
ノートの専門誌は昔はあったんだが、結局は消えてしまったからねえ…
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:27 ID:???
げーらぼってPC雑誌に入る?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:14 ID:w2r6c/2M
Windows100%2000年9月なら持ってますが何か
中身の半分はエロ画像と海外ソフト。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:57 ID:By3RN7ae
ttp://ascii24.com/news/specials/article/2004/08/02/650896-000.html

> 写真1 『月刊アスキー DOS/V ISSUE 創刊1周年記念号(1996年8月号)』。
> DOS/V ISSUE史上最高の販売部数を記録した号。発売1週間にして書店から
> 姿を消した。確かその時の刷り部数は16万部。約500ページのうち、半分が
> 広告だった。何をやっても売れたDOS/V全盛期の想い出号。お陰で当時デスクだった
> 原と野口は、(当時の西社長から)社長賞を頂戴したと聞いた

捨てちゃったかな、探せばまだ家にあるような。
このころは付録のCD-ROMに結構大事なアップデータやら
入ってたから、再インスコするときは引っ張り出してたよなー
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:29 ID:???
カーTOP
98名無しさん@お腹いっぱい。
私はソフトバンク社のネットランナーがあったおかげで
winnyやその後継とも言えるファイル共有ソフトを
利用することが出来ました。本当に感謝しています。
ネットランナー最高!、孫正義最高!、って感じですね。
今日も自分の欲しいファイルをブッコ抜きまくりです。
孫正義氏にはこれからも限りなく黒に近いソフトも
どんどん紹介して欲しいと思いますね。