HPが2、3割安いLinux採用パソコン発売へ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
米HPがリナックス採用、パソコン2−3割安く

 パソコン世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)は6月、基本ソフ
ト(OS)に「リナックス」を採用したパソコンを日本、中国などアジア12カ国
で一斉に発売する。大手が米マイクロソフトの「ウィンドウズ」以外のOSを本
格採用するのは初めて。販売価格は「ウィンドウズ」使用機より2、3割程度安く
なるとみられる。日本メーカーの追随は必至で、パソコンの低価格化が一段と進
みそうだ。
 HPは6月に韓国、インドネシア、タイ、インドなどを含めたアジアの主要12
カ国で、OSにリナックスだけを採用した新型のデスクトップパソコンを数機種、
一斉に発売する。出荷台数は初年度から100万台規模に達する可能性もある。O
Sと応用ソフトは日本のソフト会社から一括調達する計画で、応用ソフトには表
計算やワープロなど事務用ソフト一式が含まれる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040316AT1D1506C15032004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 08:11 ID:???
えーと、2get!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:36 ID:tPRhgOux
赤帽子からふぇ銅鑼へ・・・。
世の中、ふぇ銅鑼だらけ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:05 ID:???
HPイイヨイイヨー
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:30 ID:72ovWCMo
(`Д')ゞ 2getであります!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:08 ID:???
まさかLindowsじゃないだろうな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:29 ID:ZFYZ605g
バイオリン
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:43 ID:???
Turbolinuxか、ノートが安く買えるなら大歓迎。
ディスクトップならいらん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:48 ID:???
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:00 ID:???
>>8
Turboはライブドアに買収されたよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:06 ID:???
OSが何かじゃない、安くなる事が重要なんだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:10 ID:bIKOHW6n
今時OSなんかヤフオクの割れで十分
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:17 ID:2BpKAd5R
OSだけで稼ぐ商売も長く続くかどうかは分からんな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:11 ID:trFAbcax
lまさかリンドウry
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:26 ID:???
Turboを買収したライブドアがLindows日本語版を販売してるんだが
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:57 ID:5JcYcHHe
>>10
知らなかった。
SRAからライブドアに売られてたんだ。
http://www.sra.co.jp/public/sra/ir/others/20040315.pdf
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:20 ID:iQXtB1Lx
これを買って、OSは入れ替えれば2〜3割安くパソコンを購入することができる。
MSDN入会している開発者とかにとってはうれしいね。
OSなしパソコンも販売してほしいものだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:35 ID:5c/N68So
日本ではどうせATOKくらい入ってないと使い物にならないわけで。
Linux用のATOK買う金でOSくらい買えるではないか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:36 ID:5c/N68So
むしろローエンドでなく、IBMのハイエンドノートやワークステーションみたいな
プロ向け製品こそOS別売りにしてほしいね。そういうの買う人は
それこそMSDNくらい入ってるだろうし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:23 ID:???
具体的にはどのディストリが乗ってるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:31 ID:DA9TpjBr
これが売り出されたら、Windowsがいかに高値かって認識が強まるだろうね。
同じスペックのWin版PC、Linux版PCが2〜4万円差で並んでたら、
シロウトでも気が付く。

今までは、「ガソリン代の半分が税金なのに、内税表示だから誰も気にしてなかった」
ってのと同じだもんね……。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:39 ID:X/v/H8wF
>20
Turbolinux10Dだ。Lindowsじゃなくて、よかった…

ターボリナックスと米ヒューレット・パッカードが戦略的OEM契約を締結
http://www.turbolinux.co.jp/news/2004/mar/tl0316.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:46 ID:???
割れユーザーにとってOS不要で安く買える
メーカー製PCが増えるのはいいこった
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:11 ID:???
時期尚早だな
Lindowsは使えん
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 05:53 ID:???
OS非搭載、Linux搭載モデルなんてショップブランドなんかで普通に売ってるだろ。
いまさら大騒ぎする必要はないだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 06:25 ID:+zNO0Z1+
>25 アフォやね
HPがやるから意味があるんだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 08:34 ID:???
>>24
2個上のレスすら読めないと見える…
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:01 ID:???
2ch、エロ位ならこんなもんでいい
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:06 ID:???
正直、TurboLinux10Dが簡単になったとはいえショップブランドではなく
あえて大手ブランドPCを買うような人間に使いこなせるのかと。
そのような客層を相手にしたLindowsなどボロボロだろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:10 ID:???
>> 21
> 同じスペックのWin版PC、Linux版PCが2〜4万円差で並んでたら、
> シロウトでも気が付く。
やっぱり高いほうが良いんだろうな。
とシロウトは思う。

もしくは、Windows搭載機とLinux搭載機って何が違うんですか?と店員に聞いて、
店内にあるソフトはほとんどWindows対応ソフトです。と答えられる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:06 ID:???
ヘビーユーザーは安い方を購入してOS入れ替えるよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:09 ID:???
>29
割れOSの流通を前提としたHPの戦略だと思うよ
メーカーとしてはWindows抜きのPCを売りたいけど、まっさらなPCだと
ユーザーに渡った時点での正常動作確認ができないし、ユーザー側で
勝手なOSを入れられた場合までサポートせざるを得なくなるけど、
Linuxが入っていれば動作確認できるし、サポートの切り分けもLinuxを
前提にできる。
ユーザーがそれ以外のOSを入れた場合は自己責任でヨロシクってことだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:28 ID:???
>>30
なんか10年くらい前の一太郎/LotusモデルとWord/Excelモデルみたいだな。
初心者は迷うことなく1万円ほど高いWord/Excelモデルをなぜか買う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:55 ID:uoYtLUlK
これだけ先進国にテロが横行してさらに不景気になっていけば
高々一万円程度の差がものすごい価値を持つようになって
どんなに不便で糞だろうとLinuxとコピペOfficeが流行るようになるよ。

テロマンセー!!不景気マンセー!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:56 ID:???
時代の流れを感じさせるなぁ。
おれが某社で製品化担当してたときは、MSは他OS搭載するなら実質値上げするって圧力をかけてきたからな。
やつらも法律にふれないぎりぎりで脅しをかけてくる。
実質ってのは、俺たちの言うことを聞けば、大幅値引きをしてやる。
しかし、逆らうなら値引きなしだという趣旨のことを遠回しに言ってた。
結局どのメーカーも逆らうことはできず、同じような価格でOS購入してた訳だが。
N○Cだけはもっと大幅ディスカウントされてたっていう噂だが。
そしてやつらの要求はどんどんエスカレートしていき、プリインストールソフトにまで口出しするように・・・
これ以上言うと身元がばれるので、さようおなら。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:20 ID:???
Linuxってある意味自己責任的なOSでしょ?
サポートがついていけるかどうかだよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:34 ID:TTvXoAWZ
>>35
御社もそうでしたか
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:35 ID:???
パッケージ版買えばサポート&Linux用商用ソフトが付く
39さげ:04/03/17 17:17 ID:???
>>38
パッケージ版高杉
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:35 ID:???
>>35
特定なんてされないよ、何処にでもやってるからw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:02 ID:???
漏れなくSCOからの訴状がプリインストール
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:50 ID:???
>>38
ろくな商用ソフトがついてない
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:49 ID:ViBa3nqF
ついでに BTRON モデルも出して欲しい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:14 ID:ggcsRMZt
マイクロソフト社の営業担当者は世界中でわずか100〜150人で、
「これは利益率90%以上のビジネスです」と同社のレイクス氏

Windowsの「不適正価格」の証拠? 明るみに出たMSの投資家口説き戦術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news019.html

1997年にMicrosoftのグループバイスプレジデントのジェフ・レイクス氏が、
レドモンド在住の億万長者ウォーレン・バフェット氏に送った投資の依頼のメールだ。
Wall Street Journalの17日付けの第一報によると、レイクス氏はメールのやり取りの中で、
莫大な利益を生むMicrosoftのOS独占体制は「橋に通行料を課しているようなもの」
と一部で表されていると述べていたという。同社の営業担当者は世界中でわずか100〜150人で、
「これは利益率90%以上のビジネスです」とレイクス氏は記していた。

Windowsの利益率は86%,MSの事業セグメント別の収益が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021118/2/
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:08 ID:???
>43
日立のときは狩ったの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:14 ID:???
LINUXがどんなものか分かっていて買う人なら問題ないだろうが、
ただ安いから買ってみるなんてヤツは泣くね。
47 :04/03/20 12:00 ID:moCaLWLY
>>39
TurboLinuxパッケージ版が3800円だが高いか?

>>42
ブラウザとメーラーがあればとりあえず2ちゃんとメールはできるな。
あとは周辺機器とパーツのメーカーが協力してドライバが充実すれば普及も見込めると思うが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:36 ID:???
>46
Windowsがどんなものか分かってなくて買う人なら無問題w
後でどうなるか知らんが
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:06 ID:e8RzqtD1
ある東南アジアでの出来事

国をあげてLinuxがインストールさているPCを安価に国民に販売していた。
国民はそのPCを買って海賊版のウィンドウズとオフィスをインストールしていった...。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:01 ID:EBmYS+c4
>>49
今は変わったよ。
あと2〜3年もすると、MSのリベート付きのWindows機種を買い、Linuxをインストールすることになる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:54 ID:???
>>47
TurboLinux10Dだと15800円。
Windowsより安いが、MacOS Xより高い。
実売価格だとほぼ同額。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:56 ID:???
MacOSXはマイナーなアップデートにも金とるけどな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:01 ID:EBmYS+c4
Windowsの利益率は86%,MSの事業セグメント別の収益が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021118/2/

「利益率90%以上のビジネスです」(マイクロソフト社レイクス氏)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news019.html

1997年にMicrosoftのグループバイスプレジデントのジェフ・レイクス
氏が、レドモンド在住の億万長者ウォーレン・バフェット氏に送った
投資の依頼のメールだ。
Wall Street Journalの17日付けの第一報によると、レイクス氏はメールの
やり取りの中で、莫大な利益を生むMicrosoftのOS独占体制は
    「橋に通行料を課しているようなもの」

と一部で表されていると述べていたという。同社の営業担当者は世界中で
わずか100〜150人で、
    「これは利益率90%以上のビジネスです」

とレイクス氏は記していた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:19 ID:???
HPブランドのiPodと、Windows版iTunesプレインストールマシンも出すんだが
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:48 ID:???
要するに、つまり物凄く商売がうまい会社なのだな、という事だよな。
人に必要と思い込ませたり、根回ししてプリインストでシェアを伸ばしたり、
そういうのも経営戦略の一つ。とにかく走り続けなきゃいけないソフト会社の宿命。
いつ廃れるかも解らない種の商売だもの、儲けられる時に儲けとかないと。
プログラマだって生活がかかってるから、必死。片手間じゃなく、これが本業だから。
儲け第一主義だから、自分たちだけのコミュニティ好みのオナニーOSにはなりにくい。
だって、売れてナンボだから。買ってもらわなきゃ、路頭に迷う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 07:19 ID:???
会社間違えてない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:14 ID:/9umCY2Q
やっやっ安すぎる!
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:52 ID:Gn+UFjsI
問題はIMEなんだろうな。
これだけはフリーではない。
ATOKじゃないとまずアレだし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:56 ID:E8HpCvwS
ATOK X for Linux
http://www.justsystem.co.jp/atokx/?w=at


9800円……。
結構、高い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:06 ID:ereAJa6n
ATOKもフリー化へ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:08 ID:+uzn2vrA
>>60いいけど逆にバージョンUPする必要性が感じられない
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:54 ID:iYlNSnt2
 リナックスはフリーウェアが多いんだから
 2〜3割じゃなく、4〜5割安いパソコンを・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:02 ID:???
安いのが欲しけりゃいくらでもあるだろ。HPにこだわる必要なんて何もない。
http://www.dual.to/products/pc/STD_DR/
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:31 ID:???
10DにはATOKforLinux入ってるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:28 ID:???
でもWindowsのATOK17に比べると出来がよくないね
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:49 ID:zQvJ+uDV
2.3割引きということは、今の89800の17インチセットが69800円位で買えるのか・・・・・・・・、魅力あるな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:56 ID:???
あとはmxで落としたXP入れれば良いわけだし
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:03 ID:???
ユーザー側でOSの入れ替えが出来ないロックバージョンな分けだが・・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:13 ID:147vR++k
なんらゴミ同然じゃん
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:38 ID:oEh4AkW1
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:25 ID:???
(´-`).。oO(2ヵ月放置か…)
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:52 ID:6o5NEYhL
Linux はこれだけGUIが発達しているせいか、
ものすごく使いやすい。もはやWindowsより使いやすい。

Windows とふたついれているが、PC使っている
時間の95%は Linux を使っている。

ただ、OpenOffice でcgiへの相対パスリンクを作る時、
? がそのまま入らないのが、不便だが、、、。それ以外はOK。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:57 ID:6o5NEYhL
あと、オンラインのゲーム、Linux
でも楽しめるよ。JavaもFlashも問題なく動く。

オンラインの3Dゲームもできるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:09 ID:n4WYYwaG
何時出る?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:57 ID:givh9901
>74 6月って書いてるのにな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:16 ID:???
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:23 ID:n9V621bi
んあだよ、このコメントは出さないつもりだろ。マイ糞の圧力か?
リナックスも後から入れるし、OS無しでだせよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:03 ID:???
hage
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:02 ID:???
メールとブラウズしかしない初心者にはこれで十分だな。
PPPoEなんかも簡単に設定できるようになったしな。
最近はアプリのインストールもインストーラがあって
簡単にできるしな。カスタマイズしたくなっても
自由にできるし、最近はLinuxばっか使ってる気がする。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:12 ID:???
メンテナンスが難しそうなので会社で導入するのは勘弁して欲しい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:43 ID:???
>>79
使い方は誰が教えるんだ?
WMVとかQTの動画が見られないって苦情がくるのは目に見えてる
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:18 ID:yBD7sWP0
んあだよ、このコメントは出さないつもりだろ。マイ糞の圧力か?
リナックスも後から入れるし、OS無しでだせよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:04 ID:???
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:50 ID:???
初心者には勧められないだろ。そのマシンで「今後もメールとブラウズしかしない」
初心者というのはあまりいないと思う。今までパソコン避けてたけど、都合で仕方なく
メールだけ読み書きせざるを得なくなった、他でパソコンなんか触るのはゴメンだ!
みたいな特殊な老人くらいなもので。

>>81の言うように、どうせ何か追加でやりたくなってくる。「携帯のデータ移したい
んだけど」とか言ってくる。初心者は「それが最初でしかも一台しかないマシン」
だという事を忘れてはいけない。

むしろ、二台目以降を買うような人で、「いろいろ割り切れるくらい知識を得た人」
にお勧めするようなモノだと思う。が、そういう人はわざわざ「お勧め」しなくても
必要なら自分で買う罠。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:11 ID:???
初心者は教わったことしかやろうとしない傾向が強く、年齢が高くなるほど
他社のソフトを進めても絶対使いたがらない。
MS社の製品であれば無条件に「標準」と思いこんでしまってるのと、プレインストール
マシンの存在のせいで新たにソフトを買う必要性を感じてないってのもあるのでは?

一時期国を挙げてやってたIT講習をはじめ、一般のパソコン教室では
Windowsとマイクロソフト製品でしか教えてない。
Mac使って講習を実施したところもあるようだが、それはごく一部の自治体の話。
大抵ブラウザはIE・メールはOE、あとエクセルとワードの使い方。
デジカメの画像調整加工はMSOffice付属のPhotoEditorで間に合っちゃってるし。

>>81の指摘の問題は
TurboLinuxだと10の新版にはWindowsMediaフォーマットを再生出来る
プレーヤが収録されてるので少しマシになったが、Quicktimeに対しては
相変わらず未対応のようだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:11 ID:vP4qDFD2
んあだよ、このコメントは出さないつもりだろ。マイ糞の圧力か?
リナックスも後から入れるし、OS無しでだせよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:32 ID:pgZAznPI
んあだよ、このコメントは出さないつもりだろ。マイ糞の圧力か?
リナックスも後から入れるし、OS無しでだせよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:35 ID:???
んあだよ、このコメントは出さないつもりだろ。マイ糞の圧力か?
リナックスも後から入れるし、OS無しでだせよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:48 ID:???
ここって、ホリエモンの信者の巣?
それとも、LDの社員の巣?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:26 ID:2xmwUqF2
>>89 (゚Д゚)ハァ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:22 ID:???
>>90
いやあ、アホーのLD株式掲示板で、この記事を
LDの買い材料みたいに言ってる奴がいたので。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:59 ID:IZWIl0OV
http://www.novell.co.jp/education/
http://www.novell.co.jp/education/training/l3015j.html
http://www.novell.co.jp/education/seminar.html
ノベル認定Linux技術者資格制度のご紹介
Certified Linux Engineer (CLE)
顧客企業とパートナが、ノベルのLinuxソリューションをサポートするための
高度な技術と知識を取得できることを目的として認定プログラムをご提供します。
5日間のトレーニングでは、プリント、メッセージング、
ディレクトリサービスを実現する製品であるNovell Nterprise Linux Servicesをインストール、
設定、トラブルシューティングなどを学習します。
最終日に実施するPracticum テストは、
それらを運用するための実際の技能を客観的に評価し、認定するものです。
Linux担当トレーナ杵鞭より・・・

IT資格いろいろ興味が深いと思います。
個人のスキルアップ、会社でのメジャーファクターとしてなどいろいろ利用されていますね。
資格試験というとコンピュータベースに移ってきてはいるものの暗記物と選択ものというイメージが
強いのではないでしょうか。
資格により客観的に知識を習得していることを立証できますが、実践ではいかがでしょうか。
当試験は、与えられた指示内容でシステム構築ができるかを診断する実践型試験です。
試験の実施方法は特許出願中のまったく新しい形式のテストです。
LPICレベル1程度のLinux操作およびNLSの設定や障害対策の実践力が試されます。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:44 ID:aXvOcWRY
んあだよ、このコメントは出さないつもりだろ。マイ糞の圧力か?
リナックスも後から入れるし、OS名無しでだせよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:40 ID:???
んあだよ、このコメントは出さないつもりだろ。マイ糞の圧力か?
リナックスも後から入れるし、OS名無しでだせよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:14 ID:qIgZKisQ
そんなおまいらに、こんなんどう?
http://www-6.ibm.com/jp/shop/xseries/
http://club.express.nec.co.jp/store/server/index.html#1waytower

4万円台の激安サーバ、OS無しモデルもある。
スペックは地味だが、コンデンサが膨らんだりしなさそう。
店組みのヤツは、特に安いモデルは手抜きが激しい。
98仕事コネ━(゜A゜;)━!声優ψ ★:04/08/04 12:00 ID:???
HP、LinuxプレインストールのCentrinoノートPCを発売
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20070226,00.htm
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:06 ID:???
んあだよ、この報道は、国内じゃ出さないつもりだろ。マイ糞の圧力か?
リナックスも後から入れるし、OS名無しでだせよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:24 ID:???
100 (・∀・)
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:52 ID:???
日本でもどんどん販売してくれー。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:33 ID:???
でもLinuxな人って自分好みのディストリとかあるんでしょ。
むしろ何も入ってないのが欲しいんでないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:22 ID:su3Zfs7+
>>86
だつたらショップブランドでOSなし選べば。40000円しないだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:23 ID:su3Zfs7+

96でした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:51 ID:???
86も同じだね
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:15 ID:???
これからはLinuxパソコンだね
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:19 ID:???
>>106
数年前から何度も聞いたセリフだがいつまでたっても実現しない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:35 ID:???
具体的なスペックが出ないと安いかどうかわからないね
日本だと自作で4万なら普通に使う分には問題ないマシンが組めるけど
中国では自作ってできないのかな?
OSはDOSっていうのは建前で自分でコピーWindowsでもなんでも勝手に入れやがれってことだな
たぶんLinuxじゃなくてDOSにしたのは安くてマイナーなパーツを使っててLinux用のドライバがないとかそんな理由だろう
しかし、建前でもLinux入れておけば、どっかの国みたいにM$が激安Windowsを発売してくれたかもしれないのにね
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:55 ID:???

誤爆しますた
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:35 ID:???
HPマンセー
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:08 ID:NeGjPJwm
奥さん!2割3割は当たり前!
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:52 ID:9UKHusmP
奥さんの割れ目CD付き
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:53 ID:???
|\
 隣の
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:21 ID:???
んあだよ、この報道は、国内じゃ出さないつもりだろ。マイ糞の圧力か?
リナックスも後から入れるし、OS名無しでだせよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:43 ID:???
Win 終了!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:21 ID:???

これからはリナックスだねー
117篠原ともえ:04/08/19 04:58 ID:ALKuBVgj
わ〜たしはウルトラリナックス♪
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:09 ID:ib+xWhP8
OSイラネーからもっと安くしてくれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 09:11 ID:lhnaEfsl
HP以外で買え
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 09:51 ID:???
リナックス自体がイラネ。
OSはずせ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:45 ID:???
Windowsはずしたい…
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:33 ID:uk3EltZx
Windowsフォルダを削除汁
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:28 ID:???
え〜と
発売まだ〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:34 ID:2K+aKDSA
電話で聞いたら、日本では販売の予定は無いそうです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:40 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:15 ID:EfjXOHED
はじめて見ますた、よかったらドゾー
http://www.himajin.jp/toi.html
$1=130円 iTMS Giftカード

発売開始
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:52 ID:???
フォリナータン萌〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:12 ID:???

(σ`∀´)σ M$訴えてやる!

129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:53 ID:???
SP3まだ〜?(・∀・)
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:10 ID:???
HPはiPodも発売しまつ。(゚◇゚)ノ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:20 ID:???
安いリナクスノートうれしー
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:50 ID:???
アンチMSの香具師は買えよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:52 ID:???
今は企業向けのリナクスノートしか無いんじゃないか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:01 ID:???
lINUXなんてきもいOSは即効削除だな、こりゃ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:58 ID:/ZB0mUZI
QNIXは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:33 ID:wmOLIWiE
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 告 ら れ レ ス ★ ★ 超 L U C K Y ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今 月 の 間 に 超 L O V E A に な れ る よ о ( ^ - ^ ) о
自 分 が 『 好 き だ 』 っ て 思 っ て い る 人 か ら 告 ら れ た り 、 大 切 な 人 と ず っ と 一 緒 に い ら れ る よ ♪
∞ で も 、 ま ず 最 初 に こ の 『 告 ら れ レ ス 』 を 7 つ の ス レ に 貼 っ て ね 。
そ う す れ ば L U C K Y を ケ ゙ ッ ト で き る よ ♪ ♪ ♪
( た だ し 7 つ の ス レ に 貼 っ た ら だ よ ) 信 じ る か 信 じ な い か は あ な た 次 第 ! !
で も 、 こ の レ ス は 本 当 に と っ て も 効 き 目 が あ る よ ♪
こ の レ ス は 絶 対 効 き ま す 。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:51 ID:???
>>136
それ、実は呪いの言葉が分散して埋め込まれてて、コピペ
すればするほど、した人に呪いがかかる奴らしいよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:06 ID:kcdX+j+A
キモイ窓なんて入れないぜ!!

ペンギンガンガレ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:15 ID:wmOLIWiE
>>137
まじでサンキュウ教えてくれて
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:47 ID:???
こわいよ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:34 ID:???
_(._.)_ぺんぎん
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:36 ID:???
>>138のような人間は絶対Linuxユーザーではない。
少なくとも、使いこなしてはいない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:20 ID:???
リナクスはCD起動できるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:32 ID:???
>>143
KNOPPIXとかDEEPONとか 別に詳しくは無いのですが
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:05 ID:???
べつにMSに一泡吹かせられるのならBSDだろうとLinuxだろうとかまわない。
シェアの半分くらいとれればMSも必死になってもっとまともなOS作るだろう
たぶん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:09 ID:???
まったくだ。
競争が無ければ進歩が無い!
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:15 ID:???
Macは蚊帳の外?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:58 ID:ClgGp8Pp
これ買ってきて手持ちのWindows入れてもいいんだろ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:07 ID:03hQxu0w
ワードとエクセル使えないと難しい
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:55 ID:???
買った!
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:57 ID:LoeU3GDk
リナースにフラれたAppleがhpと手を組んだのはこのせいだったか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:48 ID:???
>>148
もとからOSが入ってないのがあるって。
Linux使おうと思ってる人もOS無しのPCを買って
自分でvineあたりを入れるのが良いと思う

低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092408456/
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:12 ID:???
それもよいな。
でもどこでも売ってる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:23:18 ID:???
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:47:02 ID:???
>>151
振られたの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:32:57 ID:???
>>149
OpenOfficeというのがあるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:49:29 ID:???
ワードとエクセルじゃなきゃ嫌だい
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:35:12 ID:???
M$シャインかお前
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:22:34 ID:???
LinuxがWindowsを席巻中!(・∀・)
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:16:33 ID:HBOkvNPH
Linuxの自立進化がWindowsのバージョンアップを上回ると思う
ユーザーに揉まれて進化するLinuxのほうが指示されるでしょう
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:32:26 ID:???
Linuxってカーネル部分だけを指すので
実際問題はディストロが何かが重要。

Fedraはユニクロみたいな香具師でいつも宣伝ばかりしてる。
ぶっちゃけSuSEあたりが強くて本格的。

Debianはインスコが大変。でも一度入ればそこは楽園らすい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:54:07 ID:???
ネットやメールくらいだったらLinuxで充分かも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 05:03:50 ID:3ycymMSD
linux入れたことあるが

メールとwebだけしかできなかった


EXECL とワードができればすぐ変更できる


164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 06:29:48 ID:OiI9hcU7
で、写真は?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:12:24 ID:???
>>163

OO入れなされ。使用感はほぼ同じだし極端に複雑なファイルじゃなきゃ互換性は抜群だ。
タダでっせ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:31:31 ID:LkwAkxO0
OpenOffice.orzはMicrosoftへ売却されました。
新規ユーザーは違法だそうです。
鈴木・公一潟^ント計画倒産・出資法違反指名手配犯逮捕
鈴木・公一潟^ント計画倒産逮捕確実札幌市手稲区前田9条12丁・目4−15
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:19:02 ID:???
WindowsぼったくりOSだから、それが入ってないだけでかなり安くなるね
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:47:50 ID:???
>>166
何でも買っちゃうんですねM$
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:32:10 ID:???
SunとMicrosoftが4月に交わした和解合意に、MicrosoftがOpenOfficeユーザーに
対して訴訟を起こす権利を認める条項があることが明らかになった。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/16/news053.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:58:13 ID:???
さすが凶悪M$。ぬかりがない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:14:50 ID:+RSd7EL1
マックユーザーはどうおもってんのかね?
エクセル関連だったらマックユーザーも黙ってなさそうだけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:21:32 ID:???
WindowsとファイルをやりとりするのにMac版MS-Officeはとっても大事。
とても手放せません!

でもWindows版MS-Officeの需要が下がればMac版も不要に。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:15:02 ID:???
これって結局は
Linuxは削除して
割れWindowsを入れるらしいじゃん。
これ買うヤツの大半が違法ユーザってことだろ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:25:07 ID:???
腐れWindowsなんていらないヨ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:11:21 ID:???
もうMS製品なんて使ってやらないぞ!!
177名無しさん@お腹いっぱい。
もうSM製品なんて使ってやらないぞ!!