「私、パソコンできます。」2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
「私、パソコンできます。」のPart2です。
    前スレ
  「私、パソコンできます。」
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1042990205/
さあ、どうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:25 ID:rAfe1hhK
2ge…ギャー!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:26 ID:???
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:39 ID:???
私、パソコンできま(ry
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:46 ID:???
私、パソコンできません!!
機種はソーテックのiMacです!!
よろしくお願いします!!
6ガッツ石松:03/09/08 20:25 ID:1BQRyvqG
私も最初はパソコンが出来ませんでした。でもあびばのおかげで今やパソコン
の出来る人になりました。
君達もきっとパソコンができるようになりますよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:31 ID:???
>>4-6ワラタw
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:55 ID:???
私、2ちゃんできますw
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:58 ID:???
>>5
それ新Mac板の糞スレシリーズじゃねーかよ(笑
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:02 ID:???
アビバ・・・・・・・・・・・・・・・・ビバ!
そうかビバだ、ビバなんだ

ビバ!

これでいいんだぁ

わはは わは わはははははは、はは は
はははははは わはは
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:10 ID:???
[interviewer] Your speciality is ... PC?
[student] Yes! I can PC very well.
[interviewer] What is PC?
[student] It is Personal Computer.
[interviewer] What? Personal Computer?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:45 ID:Eytw6/KN
今あるPCの資格を
難易度順でどなたか書いてはいただけませんか?
いろんな意味で参考になると思いますし
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:48 ID:CQcrPCbO
パソコン検定6級
ttp://www.pken.com/juken/kojin/6q.html

俺は満点で合格だったよ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:02 ID:???
>>13
オレもやったけど満点・・・って、ガキ向けじゃねーか。

んなの当たり前だろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:02 ID:t+bDuFiu
>ワープロ・表計算・データベース(といってもAccess)
>メール作成送受信・ホームページ閲覧
>もちろんWindows/MacOS(等)の基本的な操作ができれば

つうか、こんなのできない奴は「私、頭の出来に問題あります」だろ。
このレベルの事をわざわざ聞くのもおかしい罠。
人事部の質問としては「普段パソコンに触ってますか?」のが良いと思われ。
普段触ってる奴は使った事ないソフトの飲み込みが早いし。
1612:03/09/08 22:13 ID:???
>>13
100点取れるか疑問だったけど、パソコンを買ってから
1年と2ヶ月しか経っていない私でも100点取れました。
というか簡単すぎだったです、ひらがなが多かったですね
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:20 ID:???
>>13
あほくさ。パソコンもってなくてもできるだろこれ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:34 ID:???
「私、パソコンに使われてます。」
自分で「できる」と思ってる奴の真理。
「私、パソコンが全てです。」
前スレでnyとかUGとか自作と書いた奴の真理。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:42 ID:fIRZxRIi
この先生きのこるにはパソコンできないとな。
20新田 満成:03/09/08 22:44 ID:EJnR8+wL
「私、パソコンでいきます。」
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:46 ID:YOKCKQKx
そうなの?こんなに安く買える
http://www.dvdtheworld.com/
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:57 ID:???
私、パソコンいじくりまわせます。
前からも後ろからも横からも上からも下からもできます。

23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:04 ID:???
>>13
P検は4級からぼちぼちかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 05:48 ID:???
前スレ放置されてたから楽勝で千ゲトできた。
初1000ゲトは腑抜けなくらい簡単だったわけで・・・
25ガッシ石松:03/09/09 07:46 ID:KezBcqb7
>>24
君はぬるいな、ぬるま湯のようにぬるいな。
私のようにパソコンが出来るようになれば1000ゲトーは朝飯前。
2ゲトーも余裕で可能になります。
君もパソコンのできる人を目指しましょう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 08:25 ID:???
こんなことならパソコン出来なくていいです
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:02 ID:???
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:14 ID:???
>>19

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (;゚Д゚)  < 反応して欲しいのか?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

  き○こる先生

29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 14:22 ID:???
>>28
カワイイ
3012:03/09/09 17:31 ID:???
高校生でP検3級ってどう思われますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:00 ID:jiSH6YEs
60%以上 MOUS
60%    パソコン検定(3〜4級)
30%    初級シスアド
15%    基本情報技術者
10%以下 上級シスアド

%は最近の合格率な。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:43 ID:EpH6biZ3
>>31
それぞれの人数はどんなもんよ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:01 ID:???
基本情報技術者からがマトモな資格だと思います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:16 ID:???
>>33
確かに。
初級シスアドくらい基本だから、持っていても特に優遇はないし。
3512:03/09/09 23:19 ID:???
専門学校にいくにはP検3級では物足りないでしょうか?
僕の学校では数えるほどしか合格していないのですが、、
36本よりも:03/09/09 23:51 ID:???
解らないことは、相談にのります。
わからないことも多いけど。

http://pc.spo.to/
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 10:55 ID:???
>>35
P県3球なんてなんの役にも立ちません。英検4級ぐらいのレベルというか
評価では?
2級でやっと履歴書に書けるレベルだと思うよ。
でも2級を目指すぐらいなら、基本情報を目指すべき。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 14:37 ID:Wy1z3uK5
なんせ国家資格だよ きみぃ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 15:45 ID:QkOwYF/3
情報処理技術者試験センター 統計情報 平成13年度からの推移表
http://www.jitec.jp/1_07toukei/suii_hyo.html

基本情報技術者と初級シスアドが大体
春期試験秋期試験共に受験者9万人(応募者12万人)前後。
合格率は基本情報技術者15%前後、初級シスアド30%強。
一方、上級シスアド受験者4000〜5000人。合格率は8%台。

初級シスアド勉強中の身からすれば、
問題の難易度に比してこの30%という合格率は低すぎる。
それだけ人気が高く受験者の裾野が広いということだろうか。
…そういうこと言って落ちたら洒落にならないけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 15:45 ID:???
4112:03/09/10 19:26 ID:???
>>37
でも3級は社会人2〜4年目と書いてありますが
4級ベーシックが大学で習う過程なので、履歴書には書けるのでは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:45 ID:???
>>41
37ではなくて悪いが
どの資格を取るかは、何を目指すかによると思う。
ちなみに俺は基本情報技術者は知ってるけど、P検は知らなかったよ。
世間の認知度はそんなもんかな。
それと基本情報技術者は参考書が結構出てるから、本屋ででも読んで
みることをお奨めする。
4312:03/09/10 22:10 ID:???
レスありがとうございます
世間の認知度ですか、、今まで考えてもなかったですね
とりあえずとればとるほど自分は優位な立場になっていくんだとばかり思っていました
明日は学校が早く終わるので本屋に行ってみようと思います
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 10:50 ID:7aZRLO0b
パソコン教室でバイトしたときに、
「メール送ったりできるから初心者ってわけじゃないんです」
なんてこと言うやつ結構いたんだよ
そういわれて新人のオレはなんて答えていいのかわからなかったでつ

そういうのを初心者っていうんですって言ってみたかった
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 11:28 ID:YOG+/TBM
メーラー使わずコマンドを直に打って
メール送信してるんじゃないか?
おお、恐ろしい初心者だ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:54 ID:???
>>34
初級シスアドは取れて当然くらいなのだろうね、むしろ取れなきゃヤバイと。
47フレッシュ☆ジュース:03/09/12 02:02 ID:???
隊長!一生 お金@女に困らない!って凄いのを発見しちゃいましたー!!

http://roomkaoru.gooside.com/

   これを見れば 必ずあなたも 大金持ちになれるぞー!☆
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 03:44 ID:???
申し込むの忘れて基本情報取れません
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 09:25 ID:???
わたしパソコンできますよ。
それでは見ててください。
♪タラッタラッタタ
ヴォ〜〜〜〜〜〜ン…
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 11:40 ID:Bk9qG14G
MOUS上級やP検2級レベルがみっちり勉強して初級シスアド合格率40%程
初級シスアドレベルがみっちり勉強して基本情報15%程
基本情報レベルがみっちり勉強してソフ開・情報セキュアド合格率10〜15%程
ソフ開・情報セキュアドレベルがみっちり勉強してテクニカルエンジニア合格率10%程
テクニカルエンジニアレベルがみっちり勉強してプロマネ・シス監・上級シスアド合格率 数%程
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:30 ID:???
>>48
来年4月にソフ開発にチャレンジしる!

>>50
よく調べたね。乙
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:05 ID:???
VBAとか使ってる人はいますか。漏れ今勉強中です。これができたらすごいんですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:44 ID:dQ7JtYRx
むかーし取った1種って、今だと…ソフ開あたりなのかねぇ。わからん
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:48 ID:fi7+wGwH
>>53
そうだよ。

といわけで、ネットワークスペシャリストの勉強中。
5512:03/09/12 21:09 ID:???
うわぁ
かなり大変なんですね^^;
順を追ってがんばってみます
今高校2年なんですが、来年までにはP検2級とりたいです
ここからは愚痴なんですが、
うち普通科だから理系でも情報の授業週に2時間しかないんです、、
文系だと情報の授業がないんです、、ほかの高校が時々うらやましくなります
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:32 ID:???
工業高校電子科だったとしても、そう多くは無いぞ。

ていうか、P検て・・・もっと実用的なのとったら?
5712:03/09/12 22:02 ID:???
学校で受けさせてくれる資格が
英検、漢検、V検(ボキャブラリー英語検定)それとP検しかないんです;;
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:49 ID:???
>>57
そんな自己主張の無い事してっと、先がないぞ?
自ら調べ、赴いて受験。
頑張れよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:03 ID:???
最初はP検っていいよ、広く浅くって感じでハードからネット、ソフト(MS系)まで
その後方向性で決めればどう?

60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:29 ID:DAFhYLHq
真ん中の子イイと思いません?  フェチ的に・・・(爆

http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030822031316.jpg
6112:03/09/12 23:47 ID:???
みなさんのご意見参考になりますm(_ _)m
とりあえずは今度受けるP検3級の勉強をすることにします
P検以外の資格も調べて、可能なら受験してみようと思います

余談ですが、パソゲーだけのパソコン部の内部改革も行ってみます、、
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:16 ID:dT6YK9/h
>>13
PC歴7年だが2問間違えた_| ̄|○
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:22 ID:???
工業英検3,4級楽だぞ。
取っとけ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:55 ID:???
俺は高校1年だが情報処理技術の2級持ってるぞ。
結構がんばったからな。
2年になったらLinux技術者の試験も受ける予定。
ま参考書の内容は余裕だから後はミスしないことと・・・・運だ!。
がんばりゃなんとかなるもんさ!

ちなみに英検4級落ちましたが何か?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 03:04 ID:???
>>64
2級?2種じゃなくて?
それとも他の資格なのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 06:45 ID:???
昔は情報処理3級ってのもあったぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 07:06 ID:???
>13
これってWin専用?
Winでも環境によって終了の仕方っていろいろあるだろ。
わからなくもないけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 08:02 ID:6Sss8fIR
日情協とか… アレは学校の卒業必須資格なんで取った。その前に1種持ってたけどw
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 08:08 ID:???
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 08:16 ID:???
俺はCOBOL検定2級を10年以上前に取りました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 09:54 ID:???
>>65
いや、2級だよ。
情報処理技術者能力認定試験ってやつ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 09:58 ID:???
世の中的に言えばフッツーの資格。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:13 ID:???
無意味な資格と言う方が近いと思うが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:58 ID:???
>>71
話題になってたのは
情報処理技術者試験センターのだよ。
それとLinuxの方はLPIかな?
LPIならレベル3じゃないと意味ない。
(しかしレベル3はまだ実施していないわけだが)
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:12 ID:???
Macに詳しくてもパソコンに詳しいと言いづらいが、Winに詳しいと
世間的にパソコンに詳しいと言える感じがする。
俺はMacの方が使用暦長いが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:30 ID:???
アルバイト情報誌みてるとMac系の募集をよくみるな。
CGとかはMac有利なのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:43 ID:44mNMULb
このスレの趣旨としては「私、パソコンできます。」を
説明しうる資格はどれかって話ですよね?

例えば初級シスアドなんかは非常に簡単で
コンピュータに触れたことがなくても小学生でも合格できるんだけど、
ある一定の最低限の能力か適応力あるいは忍耐力を
持っていることは証明できるはずです。
それで十分とされるような業務の場では
「できます」と言い切れる材料になると思います。

が、それだけではすまない業務もあるんでしょうね。

>>76
「Macが使える方」と募集されている場合、
「Adobe Photoshop, Adobe Illustrator が使える方」と
ほぼ同義である場合が多いように見受けられます。
ただ Mac が操作できるってだけじゃお話にならないそうです(それ私…)。
一般的に言う「パソコンできる」がExcel や Word を使えることであるように。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:05 ID:???
>>71
紛らわしい名前ですね。

話題になってる情報処理技術者試験は経済産業省が主催する国家試験なので、
持ってると結構就職とかに有利みたいです。

と言っても初級シスアドとかは、持ってないよりましぐらいにしか見られないそうですけど・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:35 ID:BJNFkXTx
よく会社の連中に
「パソコンほしいんだけど何買ったらいいの?」とか
「どこのメーカ一番いいんだ?」と聞かれるんですが
なんと答えたらいいんでしょう?

ちなみに
「パソコンで何がしたいの?」と聞くと
「……」と考え込んで言葉が出なくなる彼らです
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:51 ID:???
>>79
# スレ違
会社での使用機種。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:47 ID:thaAfqY/
>>79
ソテク意外ならどれでもいっしょ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:03 ID:JBx78vq4
ピコピコしてます!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:15 ID:Wvvp5fpe
ここはパソコンヲタクのすくつですね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:59 ID:???
>>67
だよねえ。
いきなりペイントとかの名前が出てくるのは変な気がする。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:14 ID:???
>>71
うわー凄いのもってるな、しかも2級。
キャッシュカードみたいなもん貰わなかった?

・・・でもゴメン、それ1級でも役に立たないYO-。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:28 ID:???
>>77
>例えば初級シスアドなんかは非常に簡単で
>コンピュータに触れたことがなくても小学生でも合格できるんだけど、

試しに本屋に行って問題集を立ち読みしたら、
ぱっと見でよく判らなかった漏れの頭は小学生以下って事?
\(`Д´)ノウワァァァン

これでもいま、社用のデーターベースとか帳票管理システムを組んでるのですが、
このシステムって小学生以下レベルなのか。

_| ̄|○ SE.ヤメヨウカナ...


いまやっと判りました。「私、パソコンできません。」
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:34 ID:???
>>71
そーいえば十年ほど前にそれの一級を取ったことを今思い出した。
というくらい役に立たない資格。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:36 ID:???
>>86
「小学生でも勉強すれば」ってことだよ。
SEとして次のステップ目指すなら、基本情報取るようにガンガレ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:54 ID:???
情報処理技術者試験以外に役に立つ資格はないのだろうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:11 ID:???
>>89
「J検」があるよ。
こっちは文部科学省認定の公的資格。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:10 ID:CY1Ev50c
アビバのワード1級もってる人が面接にきました。
エクセルは苦手だけど、ワードは自信あるって言ってたんです。
簡単なテストをやってもらいましたが、全くできません。
その人がいうには、ここにこの機能を使ってと支持があれば・・・って
実際にこちらのやってほしいことができるかどうかは面接だけじゃわかりませんね。
実際にやってもらわないとね。
9271:03/09/20 21:39 ID:???
>>87
いいのさ!
役に立たなくても。
漏れはとりあえず資格さえもっていればOK。
別になにしたいって言うわけではなく、将来SEになりたいから、とりあえず
資格は手に入れようか、ってだけだからね。
93 ◆8l8lWt5Fg6 :03/09/21 09:36 ID:ACga2gn3
age
94 ◆69Imm/Dkiw :03/09/21 09:37 ID:ACga2gn3
age2
95 ◆nBAW.F73sM :03/09/21 09:38 ID:ACga2gn3
age3
96 ◆0sLYxwciIk :03/09/21 09:38 ID:ACga2gn3
age4
97 ◆0v1Zch1PwA :03/09/21 09:39 ID:ACga2gn3
age5
98 ◆V5xosKN60c :03/09/21 09:39 ID:ACga2gn3
age6
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 09:55 ID:???
age7
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:03 ID:LlC0zCHh
ネットの裏側・・・
覗いて見れば?
・タグメールの全て
・パケ代がタダ!!
・悪戯100選!!
等々のコンテンツで
完全無料情報発信!
ドコモ、J-PHONE、au対応

メールを1日以内に返信致します。
[email protected]
↑空メールでOK!
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:48 ID:BOv1Eb/f

パソコンやインターネットは老人の暇つぶしに持ってこいです
若い衆はをんなやスポーツ盛り場徘徊等、オモロイ事いっぱい有るのでは
20年前PC98で始めて以来、こんなに凄いオモチャになるとは思はなんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:15 ID:???
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:55 ID:???
わだし、パソコンちょせます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:03 ID:???
「「私、突っ込んできます。」2人目」
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:06 ID:???
Σ( ̄□ ̄ )
104を送信した後で、下ネタになっていることに気づいてしまった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:28 ID:???
「私、パソコンできます。」
「じゃあ、このパソコンで、この書類打ち込んでくれる?」
「ノートですか? マウスとテンキー買ってきてくださいよ。」
「・・・」
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:34 ID:???
「私、パソコンできます。」
「じゃあ、このパソコンで、この文書と表を作ってくれる?」
「やだ、これってワードもエクセルも入ってないじゃないですか。
ウチのパソコンみたいに、入ってるパソコンを買ってくださいよ。」
「・・・」
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:44 ID:???
「私、パソコンできます。」
「じゃあ、このパソコンで、この文書と表を作ってくれる?」
「やだ、何これ〜、一太郎3とLotus123って何ですか〜」
20センチ四方の黒いペラペラした板切れ何ですか〜」
「私、ワカリマセン」
「・・・」
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:32 ID:wfizNAkX
文系のパソコンの資格ってありますか?
110見つけた:03/10/16 19:47 ID:???
風俗ギャルで、プライベートで本番させてくれる子見つけました。
携帯は0803242176○です。ちょっと払うけどね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:00 ID:???
>>109
シスアド
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:22 ID:???
>>111
シスアド、サンクスです。で、他には?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:35 ID:???
>>109
アビバ

















役に立たんけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:31 ID:???
>>112
上級死すアド。理系での取得はほぼ不可能。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:27 ID:???
シスプリ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 09:53 ID:???
うちのデザイナースタジオに面接に来た奴

わし「紙面デザインにはパソコン使うのが常識なのですが、経験はありますか?」
相手「パソコンは 出来ます 使えます 勉強しました 何でも出来ます」
わし「じゃあフォトショップとかイラストレータのご使用の経験は?」
相手「フォト?イラストレータ?」
わし「デザインするのに不可欠なソフトなんですが」
相手「ワードなら使えます」
わし「ワード以外では?ちなみにエクセルはデザインソフトではないですよ」
相手「・・・・・・・・・・・アビ○では教えてもらえませんでした」
わし「そうですか、後日連絡します」

もちろん落としました。
世の中、ワードとエクセルが出来れば、パソコンは完璧だと思わないでください。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:50 ID:???
>>116
デザインの仕事ってなにか作品とか持ってかないといけないんでしょうか?
それとも実技試験で操作テクをみせるとか。。。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:34 ID:???
出た!!クレクレ君。 117→ヽ( ゚д゚)ノクレヨ

自分中心に地球が回ってると思わないように。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:58 ID:QFJR+9La
>>117
どっちもあり。

が、5年くらい前、印刷屋にウェブ制作の面接に行ったことがあるけど、
作品をMOで持って行ったら、「パソコンはまだ導入していないので見れない。」と
言われてショックを受けたことがある。だめ押しに「何で印刷して持ってこないんだ。」と怒られた。

今はそんなこともないんだろうけど。(たぶん)
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:07 ID:wWxGI1cb
>>71
オレも6年前に某工業高校出身だが、その資格はまったくやくにたたな(ry
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:23 ID:???
>>119
怒られるとはその会社失礼ですね。事前に印刷して持ってきてくださいって言わないと
いけないですよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 05:52 ID:???
>190
ひょっとしたらそのウェブ作成って歌舞伎で使うクモの糸を(ry
123116:03/10/25 09:38 ID:???
作品は持ってくるに越したことはないのですが、
FDやCD-R MOなんかでも作品見ることが出来る会社が望ましいですね。
まあ持ち込む方は、そういった設備がない物だと仮定して、プレゼンテーションのつもりで
作品を持ってきてもらうと好印象です。

変わった人だと、WINのアクセサリーのペイントで持ってきた人が・・・
(あまりに下手だったので、落としました。子供の遊びじゃないんですが、うちの会社)

HPがあるので見てくださいって言った人もいた。アクセスすると・・・
すいませんが、二次元の斜め向きの美少女キャラばかり(しかも顔だけ)だけじゃ
ぜんぜん評価できないんですけど、あとうち、そっち関係の仕事もしてるのは、してますが
版権もってますのでオフシャルで絵は届きますので描く必用はないです。

作品持ってこないで「出来る」と言い張る人は、空いてるパソコン貸して
2時間ほどでお店のサービスチケットやDMなんかを作らせてみます。
嘘言う人は、この時点でアプリ、ロクに使えないですし(結構いるんだな)
MACしか出来ないWINしか使えない(という言い訳する)人のために
両方機械はあるので相手の技量は見られます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:03 ID:???
うちは専門分化してるから「パソコンできます」って人いないかも。
例えば図面つきの書類を作成する仕事があったら
・図面をIllustratorに取り込む人
・文章をWordに打ち込む人
・Acrobatで体裁を整える人
全部別。
125119:03/10/25 23:58 ID:YVdRaiyE
「パソコンができる。」って言うのは本当に千差万別で、
その会社、その人によると感じる。

今は会社勤めで制作とは全然違うことをやってるんだけど、
「マックユーザー」「フォトショップ、イラストレーターを使うことができる。」ということで、
ちょっとしたロゴ作成なんかを頼まれることもある。

けど、家は古マックにイラストレーターのバージョンは5.5、フォトショップは4。
会社はXPでイラレ10。かなり雰囲気が違って冷や汗もん。
知らないフォントばっかりで、作るのも遅し。

「できる。」って行ったことをちょっとだけ後悔することもあったりして。
バージョンアップや仕様変更についていくことも「できる。」の範疇に入るのかなと最近思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:29 ID:U596Dnxb
パソコンができる=スペースキーを1秒間に10回叩ける
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:51 ID:+qgDduuT
パソコンができる=ホームページをタグだけで作れる
128116:03/10/26 01:10 ID:???
まあ、ソフトのバージョンの違いは、作業効率に関わるかな。
イラレ5.5と10じゃ、まるっきりインターフェース違うからね。
古いセッターでフィルム出してる印刷屋に原稿依頼されるときには、10で作ってアウトライン化して、5.5で保存
とりあえずチェックで5.5で開いてみて、OKならMO入れて持って行くなんてことしなきゃならん
(こういった古いところはメールで送れないところが多い)

ところで、パソコンできます なんだけど
最近不況なのかしれないけど、嘘言ってまで会社入ろうとする人が多くなった
前の書き込みのようなことテストでやらせると、全くできないくせに言い訳ををする。
こちらも、ソフトもハードも取りそろえてあるから、すぐにボロ出るわけだが
はぁ?MACじゃないとできない? はいじゃあこっちでやってね
WINが95じゃないとできない 関係ないでしょ? イラレが5.5じゃないとできない はいあるよ やってごらん?
ん?できないの?さっきできるっていったじゃん ん?なに、ごもってるの? できないならできないといってね はいさようなら
嘘つきは、今後信用できないからいらない 二度とこないでね

あれ?学校でやってたって言ったよね? なんで文字入力もできないの? 30分たってもなんにも書いてないね?
用紙サイズ指定もしてないね? あれ、どうしたの? 他の仕事に落ちてしまって? 言い訳はいいよ 初心者はいらないから
募集も「経験者に限る」って書いてあるよね?

こいつらには、募集の要項の日本語が読めないらしい
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:29 ID:6wHSO9q7
パソコンていうくらいだし、一般的なIA32アーキテクチャがわかって、それに対応するコードが
書けたら、それでできるってことになるんじゃないかな。

じゃないと「私ワークステーションできます」とか「私組み込みできます」とかと区別できないし。
「私マック(スパコン)できます」は「私パソコンできます」にならないし。
130125:03/10/26 02:03 ID:qZqP9ovZ
128さんの云う、嘘&言い訳はよくわかる。
学校出たてや、切羽詰まってる人で見苦しいのはいる。
「メールできます。」→携帯電話でできるという意味だったりして。
写真のデータを渡してこんなイメージでって云うと「どのフィルタですか。」って訊かれたり。

出張中の上司から、出先で購入したUSBのメモリに書き込みができなくて、
「ロックをはずしてください。」というメッセージが出るが、どうやってはずすか教えてくれと、
海外からコレクトコールで訊かれた時はびびったよ。
「本体の横かどっかに小さいスライドさせる爪みたいのがあって、、」とか
なんとか説明したけれど。

そこまで極端じゃないにしろ、職種によってはパソコンを使っていても
ブラインドタッチが必須じゃないケースもあるわけで、
つまるところは想像力、応用力、考える気だと思う。

ちなみに前述の上司はCADは神だが、タイピングは両手の人差し指のみでやる。(ものすごく遅い)
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:04 ID:+qgDduuT
もう10年くらい前だが面接で、「私ロータスノーツ使えます」と言う女がきて、おお!とどよめいたことあったな〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:35 ID:EV6HJtzf
>>130
現在インターネットなどで標準で使われているRSA暗号を作った一人、
暗号の大家 Adi Shamir も人差し指タイピング
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:38 ID:???
数学者(暗号屋)と計算機屋は微妙にずれてます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 03:54 ID:???
マイコンならともかくパソコンになるとなんとも難しい。
由々しき事態だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:58 ID:???
俺、今年で25歳になるけどリアルでパソコンできる人と遭った事ない。
パソコンショップの店員も知り合いのITエンジニアもへなちょこだし。
プログラマやシステムエンジニアの大半は所詮その程度なのか?
だったら採用条件に経験者必須って書くなよ。意味わかんね。
136135:03/10/27 18:01 ID:???
↑はコピペじゃない。俺の本心。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:15 ID:bHjeFAKx
( ´∀` )b 何故ベストを尽くさないんだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:36 ID:Lr5mDW2o
上田きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
139:03/10/27 19:53 ID:OsNPqp5G
こんにちは。
今日友達と言い合いになってしまいました。
友達「俺さ、今度今のパソコンのドライブをCD−R対応にカスタム
    してもらうんだ」
俺「へーーそれはいいね」
友達「これでデジカメで取った映像をCD−Rに保管できるんだぜ」
俺「ん・・・映像はDVDじゃないのか?つまりDVD−Rドライブに
  しないと画像は無理だよ。CDはあくまで音声をとりこむものだから」
友達「はぁ?馬鹿じゃねーの。俺のパソコンの先生はCD−Rドライブに
   CD−R入れてデジカメ画像取り込んでいたぞ」
俺「いや・・違うってDVDじゃないと画像取り込めないって」

こんな感じですごく悪い雰囲気になり分かれてしまいました。
だんだん自分のいってたことにも自信がなくなってきたんですが
どちらが正いんでしょうか?お願いします。



140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:57 ID:???
>>139
ネタかもしれんが…君が間違ってる。
141:03/10/27 19:58 ID:OsNPqp5G
>>140
あの・・・お返事ありがとうございます。
どこが間違ってるかできれば教えて下さい。まじでわかりません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:59 ID:O1QeIre4
>139
早く友達に頭を下げた方がいいよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:59 ID:???
>139 友達
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:02 ID:???
>>141
折角なんで…
>CDはあくまで音声をとりこむものだから
これが違う。CDはデータも記録出来る(CD-ROMとかあるジャン)
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:17 ID:???
>>141
「あなた、パソコンできません。」
146名無しさん:03/10/27 22:34 ID:???
CDは基本的に何でも入るだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:45 ID:MynfJ5hu
基本情報処理より、シスアドのカリキュラムの方が、ためになる
と思うのは俺だけか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:55 ID:???
音も絵もパソコンの中では0と1
ただそれだけのことだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:41 ID:???
上の方で出てた情報処理の2級って全商とかのか?
履歴書の資格欄埋めにしかならんな
ちゃんと理解出来てれば1年生で1級楽勝なやつだな
(少なくとも2年の時には受からないとヤバイ内容、英語、簿記も1級は楽勝のハズ、理解してれば)
役には立たんが、俺内ではアビバよりはランクが高い
絶対使わないだろうけど簡単なプログラミングの問題が含まれてるから
アレに関しては趣味でやってたり、多少は学んだことがなければ習得できない
普通の会社では絶対に使わないけどさ
その考え方を持ってるヤツなら多少はマシな気がする
アビバなヤツはろくなヤツがいない
大抵話しててイライラするよ
なんかテキストに載ってたり、教わったことを得意げに話してくれる奴いない?
覚えたこと使いたいんだろうけどさ
アビバもそういうことを言うと素人扱いされるって教えておけ
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:19 ID:aZpktfr4
>>149
専門卒?が何でこんなに威張ってるんだ?恥ずかしい奴だな。
素人に対して威張ってる奴も素人さ。上級者ぶるならエンドユーザーには優しく接しろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:04 ID:RwBkR2Rf
>>147
計算機な人以外は普通、インタフェースさえしってりゃ幸せになれるしね。
低級シスアドは「あなたは計算機しってますか」っていうチェック程度のものだけど、
それはそれで役にたつ。祖父マップで機器を決定するのを補佐したり
買ってきた機器を接続するていどには。

加えて基本情報処理はまったくやくにたつような試験じゃないな。
ただ、情報処理教育を受けてきたかどうかを検査するためだけの、いわば踏絵みたいなもの。

>>135
それはきっとあなたが住む世界が、計算機と関係ない世界にいるからだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:11 ID:???
>>151
「PC=計算機」と理解してない香具師が多いよね。
資格を持ってなくても出来る香具師も沢山いるけど、世間(会社とか)では
資格を持ってることが、最低限のスキルの保証みたいなもんだよね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:10 ID:???
「計算機=電卓」って思ってるやついるもんな
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:29 ID:???
まあ世の中の仕事は エクセルとワード出来れば渡っていける世界と違うことを
アビバは教えないわけだが・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:06 ID:Ir9bYx50
「僕のテレビはVAIOだ。」
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:58 ID:???
PCの予備知識や理系的な思考力が無い人間に
「やれば(誰でも)出来る」
と言えるものはエクセルとワードくらいのもんだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:04 ID:???
あー駄目だ

ワードがつかえねぇ
一太郎と比べるとあんなもん日本語ワードプロセッサじゃねぇよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:25 ID:rBa+Ve5i
>>157
段組とか改行幅とか罫線とか
あんなに融通がきかないなんて
よくあんなのがシェアとったな
ゲイツの商売上手め
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:39 ID:???
wordっておせっかい機能が多すぎるから嫌。
文章を打っていると、勝手にレイアウトをかえやがる。
だから、wordをインストールしたあと一番最初にすることは
それらの機能を片っ端からオフにすることです。

あーゆう機能がデフォでオンになってるってことは
アメリカ人はよっぽど頭が悪いんだな、と思ってしまうよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:18 ID:???
今のアメリカの文盲率ってどれくらいだっけ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:12 ID:???
漏れは文章作成もEXCELでやってます。

Wordなんか使ってたら、
設定やらレイアウトやらを弄ってるだけで日が暮れそうでつ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:16 ID:/f4MgHZH
小中31校 パソコン“集団感染”
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20031031ij51.htm

川崎市内の市立小中高校などを結ぶコンピューターネットワークに
コンピューターウイルスが侵入し、小中31校と市総合教育センター
(川崎市高津区)の計約300台のパソコンがウイルス感染したこ
とが30日、わかった。未点検の学校が3分の2残っており、被害
は拡大する恐れもある。ウイルスは6種類も確認され、点検や駆除
などに手間取っており、復旧には来月中旬までかかる見通し。

見つかったウイルスは、今年8月に流行した「MSブラスト」の一種
「ウェルチア」のほか、「レッドロフ」「ラブレター」など。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:40 ID:???
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7266/
パソコン利用で楽々副収入を!
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:27 ID:???
「こんなの簡単だ。パソコンでやればすぐだろ?」

という奴に限って、パソコンですぐ出来ない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:28 ID:???
初級 プログラムを読める
中級 アセンブラを読める
上級 機械語を読める
神級 頭の中がベクトルプロセッサ。PCより速く計算できる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 05:48 ID:???
>>150
だから、素人は素人らしくしとけってことなんじゃ無いのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:12 ID:???
あのー、シロートでもパソコンってできるんでしょうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 09:57 ID:???
>>167
初心者の範囲内では出来るよ
一般的な使用方法だとそんなに難しくはないしね
「多少は使えます。」なら表現として問題ないと思う
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 09:59 ID:yx3KqQxD
このスレ呼んでると漏れがパソコン使えないってわかるね
そんな漏れが会社ではパソコンできる人で通るってことは
レベル低すぎだね
実際そうだけど・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:41 ID:???
>>165
俺は上級か。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:59 ID:???
ERROR:ロックは人生だ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:39 ID:???
>>170
segment fault
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:18 ID:5CEylpNS
>>165ワロタ
上級と神の間が飛びすぎだろ
第一「マシン語読める」って読めるだけで上級かよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:49 ID:???
>>159
windowsみればいらない機能デフォでわんさかなのは
明白だが・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:08 ID:???
http://pc.2ch.net/linux/kako/1028/10287/1028738400.html
の689-811。
Windowsをインストールしたいんだけど、
CD-ROMからの起動ができなくて何をどうすればいいのかわからない彼は
「Windowsなら昔(95)からやってる」
「パソコンの資格テストではAでした..。」
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:28 ID:ueUdAUVU
この日曜日に本屋行ったら、PCコーナーにおじさんが結構いた。
みんな、「パソコンできます。」っていいたいんだよな。あとは
努力だけかも。年賀状の作成、がんがってくれよ〜。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:45 ID:???
私はアビバでインターネットを勉強しました、いまではオナニーも出来ます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:54 ID:???
なんか外国のページにインターネットしちゃったからひらがなボタン押したのに
日本語に翻訳されないんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:37 ID:???
>>178
それは大変だ!パソコンがいかれてるぞ。
速攻で修理しる!
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:14 ID:???
なんかCIAのページにつながっちゃったみたい
なんですが、タイーホされませんか?
181叩き売りドットコム:03/11/28 18:45 ID:VP53JPM3
ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ベスト電器らは、腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一ネ申叩き売りドットコムが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由は叩き売りドットコムで熟知すべし。

 \  ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   < >叩き売りドットコム!叩き売りドットコム!叩き売りドットコム!
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ      \______________________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、   

激安PCソフトショップ 叩き売りドットコム
http://www.tatakiuri.com/
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:52 ID:???
私、パソ込んでます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:13 ID:???
今話題のファイル交換ソフト使ってる人はあまりパソコンできますって言ったら駄目だよ。
ネットワークに詳しいって言っても、P2Pの話をしたら駄目だよ。HDDを窓から投げ捨てろ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:40 ID:F78ciDMx
初心者 マカー
初級者 ドザー
厨級者 大半のちゃねら(特にゴネ厨)
中級者 LINUXユーザ
上級者 UNIXマスター樣
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:22 ID:???
IT系以外の会社

上級者 三十路社員
中級者 新入社員
初心者 係長
℃素人 課長以上
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:55 ID:tWNNR32k
>>185
かなり的確ですなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:12 ID:???
上級 ハンドアッセンブルでx86用のOSサラから作れる
   
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 11:19 ID:???
初心者 専門書(手順書)を全く読まない人
中級者 パソコンのやり過ぎで頭のおかしくなってきた人。
上級者 コンピュータの申し子、もしくは天才。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:21 ID:???
初心者って分かりやすい参考書とかテキストとかをやたら要求するんだけど、こちらで与えてやっても全然読もうとしないんだよな・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:01 ID:gszIQHa+
     アドビ、認定試験を順次開始すると発表
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031216-00000027-inet-sci
   いかがなものでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:50 ID:Rrw2L33W
>>188
漏れは中級者だな
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:49 ID:???
>>159
その機能を使える → 「私、パソコンできます」
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:55 ID:Dn6L42Cd
パソコンできます。
インターネットでいろいろとHP見てますねん。
見知らぬ人が、BIOS書き換えてくれました。
パソコンできません。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:11 ID:???
>>193
オモロイ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:18 ID:???
>>185

部長?
 取締役?
 会長?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:30 ID:???
俺はPC使えないクチなんだが、“PCができる上級者”てのは
↓みたいな要件を満たしたら言えると思う。

・OSのセットアップ、保守(パッチあて)ができる
・DOS、Win3.1〜XP、MacOS9x、各UNIX、Linux等それぞれある程度使える
・アプリのインストール、操作ができる
・簡単なアプリ、マクロを書くことができる
・必要に応じた機種選定ができる
・用途に応じたPC自作ができる
・ハンダごてをある程度使える
・身の程もわきまえずヒトを初心者呼ばわりしない
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:01 ID:L05MzMiX
>>196
初心者にも気持ちの大きなところをみせてもらうといいですよね。
初心者にもわかるようなたとえ話とかで説明してくれることは大事だと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:18 ID:???
>>196
そんなのふつうのPC使いじゃねーか
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:56 ID:???
>>196 とりあえずマジレスしておこう。
パソコン上級者をまず定義しないといけないのだが...

「初心者が困ったときにとりあえずここに聞けばなんとかしてくれる人間」とすると、
・WindowsのインストールとWindows Updateができる。
・Office のインストールとUpdateができる。
・ウィルス対策ソフトをインストールできる。
・プリンタとネットが使えるように設定できる。
・WordやExcelでどうやるの?と聞くと一緒に悩んで答えを見つけてくれる。
この程度で十分だ。とりあえずこのレベルの人間は欲しい。

漏れは一応、プログラミングもパッチもバッチもできるのですが・・・・・・
ハンダはできません。あと、Win3.1とかUNIX系なんて非日常的と思われ。
(FreeBSDとか使えるけど、そういうのが必要なのって
 本当にごく一部なんだよね。かえって、セキュリティホールのあるデーモン
 起動しっぱなしの素人サーバーがそこら辺中に立ったら迷惑)。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:02 ID:???
ファイル管理がうまい人。仕事の効率を考えていて、デスクトップがみやすく整理
されている。おれのデスクトップはもう無茶苦茶。良く使うフォルダの場所はわかる
が、たまに使うフォルダがどこにあるのかがわからなく、探すだけで時間がかかる。
あさってまでにきれいにしたい。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:53 ID:???
簡単なCPUの設計ができるのに、初心者に教えるのが下手 → ダメ
実用アプリに造詣が深くて教え上手だがハード音痴 → ダメ

PC上級者ってのは理文双方の知識を浅く広く持つのが大事だと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:43 ID:/vhhQ89t
自作できれば中級者でFA?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:17 ID:RbRlPFqz
パソコン出来る人とは
1 そこそこプログラミングの知識がある。
2 そこそこネットワークも知識もある。
3 WIN&LINUXの両方を素人がぶったまげるレベルで使用できる。
4 同じくMS-OFFICE、Photoshop、HP作成とかもぶったまげるレベルで使用(製作)可能。
5 UGにも詳しいつもり(エロサイトとかは不可)。

上記の用件くらいはこなせる人間はOKでしょう。
要するにLinuxとかVBの修正ができない奴は駄目人間って事。
わかったか?お前は駄目だって事だぞ。そう、お前のことだよ。そこのお前。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:24 ID:???

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                               ○┃
┃    マ     こ   A コ パ 世 1     パ    ┃
┃  等 ッ     の   p ン | 界 9 ア  出ソ 掲  ┃
┃  幅 ク   こ こ   p ピ ソ 初 7 ッ  来コ    ┃
┃  系 世   と と   l ュ ナ の 7 プ  るン 示  ┃
┃  最 界   だ 知   e | ル   年 ル  人     ┃
┃  適 最   ね っ   ‖ タ     4 が  と  板  ┃
┃  化 速     て   を       月    は     ┃
┃          い   発                  ┃
┃          る   表                  ┃
┃                                 ┃
┃○                               ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:15 ID:h99Uc0fw
ネットに関して言えば「検索能力」が重要だと思うが、
それを測る方法ってあるのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:25 ID:yh8vsV8Z
>>205
ある情報を調べるのに、どれくらい時間が掛かるかで計るとか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 14:34 ID:oiSRGV6L
お前等、勘違いしてるよ。
パソコンできるヤツは、機械語で会話し、光ディスクや磁気ディスクの情報を読み込めるヤツの事だ。
則ち、人間じゃねぇヤツなのよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:06 ID:???
お前ら自作できる程度は初心者ですよ。漏れがそうだから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:11 ID:f1of9eig
漏れまだTCP/IPの初心者向けの本が理解できない。。。これからもがんがります。
上級者はTCP/IPの本はスラスラ読めるのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:13 ID:???
>>203
>1 そこそこプログラミングの知識がある。
>2 そこそこネットワークも知識もある。
>3 WIN&LINUXの両方を素人がぶったまげるレベルで使用できる。
ここまではまだ同意できるのだが、

>4 同じくMS-OFFICE、Photoshop、HP作成とかもぶったまげるレベルで使用(製作)可能。
>5 UGにも詳しいつもり(エロサイトとかは不可)。
別にこれは不要。全員がヒューレットパッカードなんて作れる訳ないだろ?
あと、うぐぅに詳しくて、でもエロサイトは不可ってどういう意味だよ!
うぐぅなら当然(以下略)

>上記の用件くらいはこなせる人間はOKでしょう。
>要するにLinuxとかVBの修正ができない奴は駄目人間って事。
Linuxを修正してどうするつもりだ?カーネルの再構築の話か?

>わかったか?お前は駄目だって事だぞ。そう、お前のことだよ。そこのお前。
>>203が駄目。というかこういうレスを書いた漏れが一番駄目…
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:14 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://my.post-pe.to/w1000yen/?id=pc_job
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:52 ID:???

  初級者・・・裸眼で正常
  中級者・・・ドライアイで目薬常用
  上級者・・・めがね
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 06:44 ID:???
>>212
じゃ初級者に一票
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:19 ID:???
では 俺はなにもできないが
上級者ですね(^o^)丿
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:28 ID:F9+9a0fR
>>214は神
↓初心者参上
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:17 ID:H2QYs1dL
パソコンなんて、何に使うんだ?
パーソナル コンプレックス
の略だろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:39 ID:???
パーニナルコンピューター
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:19 ID:6u7OD/4Z
「パ」ナ「ソ」ニック 「コ」ーポレーショ「ン」
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:55 ID:GkFVdRRO
今の時代 パソコンでインターネットより
携帯でインターネットだろ・・・いろいろと使えるらしい
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 05:43 ID:vgJHous/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                               ○┃
┃      マ   と コパ J  A コ パ 世 1      ┃
┃    等 ッ   呼 ン| o  p ン | 界 9 ア 掲  ┃
┃    幅 ク   ん ピソ b  p ピ ソ 初 7 ッ    ┃
┃    系 世   だ ュナ s  l ュ ナ の 7 プ 示  ┃
┃    最 界   の |ル が  e | ル   年 ル    ┃
┃    適 最   で タ  初  ‖ タ     4 は 板  ┃
┃    化 速   あ    め  を       月      ┃
┃          っ    て  発              ┃
┃          た       表              ┃
┃                                 ┃
┃○                               ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:21 ID:???
>>220
パケ代で破産しろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:16 ID:???

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                               ○┃
┃      マ   と コパ B  A コ パ 世 1      ┃
┃    等 ッ   呼 ン| y  l ン | 界 9 M 掲  ┃
┃    幅 ク   ん ピソ t  t ピ ソ 初 7 I    ┃
┃    意 世   だ ュナ e  a ュ ナ の 4 T 示  ┃
┃    味 界   の |ル 誌  i | ル   年 S    ┃
┃    な 最   で タ  が  r タ     8 は 板  ┃
┃    し 遅   あ    初  を       月      ┃
┃          っ    め  発              ┃
┃          た    て  表              ┃
┃                                 ┃
┃○                               ○┃ ┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:27 ID:???
私の知合いに何人か警察官と警察事務職員がいます。
話によると、警察と事務の関係は体育会系(警察)と文化系(事務)の関係だそうです。
警察官が苦手な分野(英語、情報処理)を事務にやって欲しいのに、事務は何も出来ないそうです。
でも警察官より口は達者だそうで、口論して勝った事がないそうです。
私は実際に警察事務職員と話をしたことがあるのですが、まるで自分が警察官のように話をしていました。
典型的なDQN公務員の臭いがしました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:48 ID:XLxGuvqj
プラグIN・OUTを公然とできる露出狂
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:37 ID:ZucZCqnN
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                               ○ ┃
┃      マ   と コパ J  A コ パ 世 1      ┃
┃    等 ッ   呼 ン| o  p ン | 界 9 ア 掲  ┃
┃    幅 ク   ん ピソ b  p ピ ソ 初 7 ッ    ┃
┃    系 世   だ ュナ s  l ュ ナ の 7 プ 示  ┃
┃    最 界   の |ル が  e | ル   年 ル    ┃
┃    適 最   で タ  初  ‖ タ     4 は 板  ┃
┃    化 速   あ    め  を       月      ┃
┃          っ    て  発              ┃
┃          た       表              ┃
┃                                 ┃
┃○                               ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:33 ID:???

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                               ○┃
┃      マ   と コパ B  A コ パ 世 1      ┃
┃    等 ッ   呼 ン| y  l ン | 界 9 M 掲  ┃
┃    幅 ク   ん ピソ t  t ピ ソ 初 7 I    ┃
┃    意 世   だ ュナ e  a ュ ナ の 4 T 示  ┃
┃    味 界   の |ル 誌  i | ル   年 S    ┃
┃    な 最   で タ  が  r タ     8 は 板  ┃
┃    し 遅   あ    初  を       月      ┃
┃          っ    め  発              ┃
┃          た    て  表              ┃
┃                                 ┃
┃○                               ○┃ ┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:48 ID:1VFKOBqr
  パソコンがブルー画面になった時の対処

  初級者・・・キレてパソコンに当り散らす
  中級者・・・「しょうがないな」と言ってコーヒーを用意して冷静に対処
  上級者・・・『無』
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:38 ID:???
  パソコンがブルー画面になった時の対処

  初級者・・・ママに頼んでサポートセンターに電話して聞いてもらう
  中級者・・・ママに頼んで新しいパソコンを買いに逝く
  上級者・・・ママに慰めてもらう
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:07 ID:???
お母さんを大切にな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:05 ID:aXMBPQQz
>>204>>221>>223>>226>>227
ズレてるのは仕様でつか  そうでつか
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:43 ID:???
>>223>>227
こぴー貼り付けでは・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:27 ID:ozX7yQ3E
いきなりすみません。
フリーレジスト制って何ですか?
某Hpに DLはフリーレジスト制になりました。
って書いてあってその下に
メールアドレス:○○○○○
パスワード:○○○○
自由にログインしてください。

って書いてあったのですが、意味が分からなくて・・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:33 ID:YnKAMeyE
ネーチャーネットってとこで、
27980円でオンボードじゃないパソってのに惹かれて迷ってたら売り切れてやがった・・・_| ̄|○
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:35 ID:YnKAMeyE
27980円でオンボードVGAじゃないパソって意味でした。スマソ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:35 ID:Nz1yqLEG
?グラフィックカードのことか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:38 ID:???
初心者を装うスレなのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:08 ID:fuYWM7Ra
誰か音声チャットのやりかた教えて下さい!!!
お願いします・・・!!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:14 ID:???
がやがや
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:08 ID:oaRmvIX8
俺もパソコンできるよ
今度、仮想大会にでるんだ!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:40 ID:z7W//JSU
ここは酷いインターネッツの溜まり場ですね(笑)
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:15 ID:XCMvXQmK
Oracle Platinum半年でとります!!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:07 ID:hwqpXF1F
ウインドウズただって本当でつか?
私やふおくで格安で買ったんでつが。
ええ、パッケージなしでいっぱい売ってまつたよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 08:13 ID:ofLg2cWG
>>240
茂前スゲーな。俺にはできないよ。
起動のフロッピーシーク音がどうしても真似できない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:15 ID:56FG+8cU
少しは質問に答えれば?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 06:21 ID:???
私、パソコンをストーブがわりにしています
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:28 ID:???
>>246
ならんよ・・
マッチもパソコンもストーブにならんよ・・
凍え死んでしまうよ・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:17 ID:???
私、パソコンを卓袱台がわりにしています
親父が怒るとひっくり返します
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:35 ID:???
コンピュータウイルスに感染したら布団をかけてあげてください。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:57 ID:2tR3EVnU
煙が出るまで使ってます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:43 ID:???
>>250
頭から煙りがでるのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:01 ID:???
??
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:24 ID:???
パソコンの書籍良く買ってるけど、読んでない。。。買っただけで自己満足している。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:29 ID:8a1nQeGL
VGAとは

Video Graphics Arrayのことであり、単なるサブシステムの呼び名であるから
グラフィックボードのことではない
これが開発されたときには640x480 16色が表示できたのみ(もともとこのために作られたもの)であった。
であるから640x480の「解像度」を呼ぶのでもない
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:04 ID:???
>>254
由来はチミの言うとおりだけど、640*480をVGAと
呼ぶよ。なんなら海外のウェブ見たら。VGAと640x480で
ぐぐってみれ。

256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:55 ID:KJchagaR
>>254
ということは
ドリームキャストをVGA出力してPCモニタに映すと
全てのゲームが16色に鳴ると言うことですね
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:27 ID:???
>>247
プロジェクターはファンヒーター代わりになります
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:31 ID:olmbSLSm
パソコンじゃないけど。

インターネットつなぎたいんだけど
「ADSLが良いよ」
ADSLはNTTが駄目だって。ISDNは入っているんだけど。
「それなら、プロバイダに申し込めばすぐに出来るよ」
電話とFAX 2回線使っているから駄目なんだぁー。
「?!*<>*!?」
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:37 ID:???
俺もネットと電話つながっているから
メールができません
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:25 ID:???
>>260
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:31 ID:a7seo1rH
Windowsならけっこうできるつもりなんだけどなぁ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:07 ID:si/tU+ys
すいません、インターネットください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:33 ID:9P1Qh3+W
>263
ツクモが安いよ。

お前らレベルひく杉。おれなんかUSBから栄養取ってるもんね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:48 ID:OsE0x9Jv
パソコン出来る奴は救世主
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:42 ID:66oS7Xv4
パソコン検定準4級とったから3級でも受けるか
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:15 ID:gBoMQxA8
何事にも資格資格の世の中ですが、
資格というものは、広く浅く単なる言葉です。
それが身になり、力となり、行動してこそ、”パソコンできます”に。

赤子が言葉を覚えるがごとしです。

偉そうなことを言うおらは、何事も小学卒ぐらいですかね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:35 ID:???
パソコン検定6級
満点とれなかった・・・
SE失格
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:58 ID:v1vGMxpD
25歳。
去年までgoogleで調べていたけど、知ったか用語辞典で二年で350万貯めた、
一度やってみなよ。
初回は読みづらいけど、geocities版保存すれば仕事にも使える。
ブックマークに入れて見ずに置いておくこともできるし、
業務で思い切って使ってしまえば50パーセントで(見積り書解読効率が)二倍になる。
足りない用語があれば追加すればいいだけ。暇つぶしになる。
専門用語とか業界用語とか色々あるのでマジでお勧め。

http://www.geocities.jp/netcowboy_spike/prog00.htm
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:02 ID:???
ほら、よく言うじゃん。資格なんて「足の裏の米粒」みたいなもんだって

…とっても食えないが、とらないと気持ち悪い…
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:57 ID:???
俺はパソコンのセットアップを自分でできる
そんな俺は検定何級レヴェル?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:21 ID:???
パソコンができる=パソコンを仕事に活用できる。ってことじゃないの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:13 ID:GydhovIB
機械語で喋ったり、各種機材を自分に接続する人だろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 04:00 ID:???
そうそう。「パソコンができる人」っていったら、職場で活用できる人ってことだよ!
普通の企業だったら、原稿からワード、エクセルである程度の書類をつくれて、
プリンタの設定、印刷までできればオーケー。
デザイン系ならフォトショ、イラトレ、Mac操作が必須だし、
ソフト開発ならプログラム言語、Linux、情報系ならネットワーク、とかね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:57 ID:???
ソフト開発でLinuxが出来る?
ネットワークが出来る?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:07 ID:???
言語憶えるのめんどくさい。やるきがない。モチベーションが低い。パソコンできません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:22 ID:???
パスコンに検定なんかあるんでつかぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:13 ID:???
とりあえず、入力が速いって誉められます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:09 ID:Xz0xC3je
ブラインドタッチが出来ませんがパソコン出来るって言ってはいけませんか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:03 ID:dMARD86I
私、ブラインドタッチ、とんでもない。右一本指です。
また、MSIMEは使えません。ATOKのみです。
日本語入力は、かな漢字変換のみです。

人にパソコンの不具合を聞かれると、その人のキーボードが使えなくて困ってます。

かな漢字変換って言えば、CADの場合、カナ漢字で図面に文字を書くことが
多いですよね。かな漢字ではなく、カナ漢字変換はできるのですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:44 ID:TeB3tMuQ
「ワードができる」
「エクセルができる」って、
“具体的に”何ができたら「できる」なんでしょうかね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:18 ID:Psxe6mAj
>>281
いや早まったく。

町内のお知らせと
一ヶ月の家計簿がデキる人なら
仕事に差し支えなく使えると思うが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:36 ID:84gunQBX
>>273
それは「パソコンできる人」じゃなくて「パソコンな人」ではないか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:53 ID:fOGiRtZa
コンピュータができる = 操作ができる

だけであって

コンピュータを使ってWord文書が作れる = コンピュータを使ってWord文書が作れる
コンピュータを使ってプログラミングができる = コンピュータを使ってプログラミングができる

どうも当たり前だが
コンピュータを使えるというのは別に何に特化できてなくても操作さえできれば使える人だ
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:06 ID:???
>>271
準8級
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:57 ID:EGMUS93z
セットアップって最近は何もしなくてもできるじゃん
何から何まで手動でってことか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:50 ID:z6ZhTlBz
DOS時代のパソコンを使ってれば“できる人”って感じするけどなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:52 ID:???
作る人と使う人は違うよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:03 ID:???
すいません P検ってなんの 略称なんでしょうか?
釣りじゃないです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:05 ID:???
パソコン・・・?でいいの?やっぱ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:01 ID:SWP380Y9
しかしマイクロソフト・ディスク・オペレーティング・システムだろうが
UNIXだろうが「誰でもやりゃできる」ものだぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:28 ID:/yFTt6vk
今、激しいサイト。ここのBBS
ショボ荒らしは居るし、ID知らないで自作自演やってるし、"sage"を人の名前だと思ってるし、管理人はTERUMIファンだし、、、


http://f18.aaacafe.ne.jp/~artman/
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:32 ID:???
>286
最新ドライバを捜してきて入れられるとか
増設等でトラぶっても元に戻せるとか、最新BIOSで回避できるとか
S-ATA HDDからブートさせるとか(自作PC板ですら出来ないアフォがたくさん居る)

リカバリCDとかでやるのは出来るうちに入らないだろうな
294286:04/02/09 22:22 ID:iyIbEjZV
リカバリすらなくした( ´,_ゝ`)プッ
ずっとPC壊れてたまんま〜〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:01 ID:???
どうでもいいとは思うんだが・・・
検定を喜んで履歴書に記入してる香具師らは恥ずかしくないんだろうか・・
検定は力量測るだけであって、資格ではないのにな・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:50 ID:???
資格も力量はかる物じゃん。
まさか業務独占資格(≒免許)だけを
資格だと思っているんじゃあるまいな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:47 ID:???
企業ユーザ→ワード、エクセル、パワポ、アウトルックが使える
編集・デザイン→フォトショップ、イラストレータ、クォークが使える
業界によって、「パソコンできる」ってちがうんだね
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:58 ID:???
ワード・アウトルック・エクセルは親戚の小学生でも
普通に使っているが…
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:47 ID:???
>>298
っていうことはふつうの企業ユーザは小学生なみってことかい?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:55 ID:???
SQL使えなかったら話にならん
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:11 ID:???
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:54 ID:tmXuYL9g
アセンブラ使えます 完璧に
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:08 ID:9IhmlAyl
【パン茶】ネバーランド、何者かに放火され全焼【宿直】
これも
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076229964/
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:07 ID:???
>302
アセンブリ完璧なヤシはアセンブラなどと言いません。
氏ね糞オタ
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:30 ID:???
>>304
言うよ。どちらもそれぞれ意味がある。

>>302
アセンブラを使うのは非常に簡単なのです。
GNU拡張表記でもCよりも簡単。BNFで3つ。
問題はCPUやその他I/Oといかに対話するかということなのです。
文字をいくらかけても、すばらしい文学を生み出すのは難しいのです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:03 ID:???
>>305
>>304はおそらく、>>302が「アセンブラという言語を使える」ということを言っていると思ったので、
そんな間違い方はしないという風なことを言いたかったんじゃ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:20 ID:???
最近ではアセンブラでも間違いではない。
「アセンブリ!」だとか言ってるのはオッサン。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 07:45 ID:XyoTJoos
 オサーン>(´−`) プッ
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 07:55 ID:???



   等マこG              マ      日
   幅ッと5              ッ      本
   系キえ               ク   縦  人
   最ンり               最   に  な
   適ト                高   書  ら
   化ッ                    け   
    シ                        
    ュ                        
                             
                             
                             
                    
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 08:39 ID:XyoTJoos
>>309  文が踊ってんぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:00 ID:???
>>309
文が酔っぱらってんぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:23 ID:???
>310、311
ドザーはけーん
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:48 ID:???
ドザの方が多いに決まってんだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:15 ID:???
>>312
目が悪いの?はやくお医者さんに行ったほうがいいよ。
315カオナシAA:04/02/12 11:21 ID:CcGfn4yt
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!

■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね…
 )
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:09 ID:???
>314
WinがプロポでMacが等幅ということを知らないドザはけーん プププ
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:29 ID:???
MACで見てもずれているのおめでたいドザーだなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:48 ID:???
そんな逝かれたMac捨てちまえw
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:24 ID:???
わたしはパソコンはできませんが、パソコンを利用する事はそこそこできます。
なんでもきいてください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:29 ID:???
>319
好きです。結婚してください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:31 ID:???
>>320
いい人ですけど、ごめんなさい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:38 ID:???
(´・ω・`)ショボン
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:40 ID:???
>>322
while(true)System.out.println("だって日本じゃ同姓との婚約が認められてないんだもの。");
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 08:57 ID:???
マジかよ…。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:46 ID:XR2Fz2eQ
おれなんかディスプレイ100インチだぜ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:33 ID:???
書類整理にエクセル、ワード、アクセスを使うぐらいで、それも超初級で時間が掛かる
マクロなんかは作ったこともない俺が昨日ネットでエクセルのゲームを発見した
インベーダー、ブロック崩し、パックマン等、、、昔から有るらしいけど
感激した、中学校の頃雑誌をみて98にプログラムを打ち込んで遊んでいた時と
全く変わらないですごく関心した俺はパソコンをする資格はないのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:39 ID:???
>>326
ディスプレイは何インチ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:21 ID:???
>>327 100インチキ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:34 ID:???
>326
おー、ベーマガの友よ。
漏れもよく打ち込んだもんだよ。
そうするとPRINTとかGOTOとかやたら速く打てるようになったっけ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:25 ID:???
>>329
片手でNA!
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:29 ID:???
わたし、パソコンなんかできません。悪いか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:04 ID:???
>>331
おまいディスプレイ何インチ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:46 ID:???
オレのモノは短小だから言えない
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:16 ID:???
>>333
ちっちぇっつ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:30 ID:LQSarNPg
私パソコン使えます、しかし電気止められてるので、今は使えません・・・・・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:31 ID:???
>>335
ウマ^^^^^^^^^^
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:42 ID:???
FILENAME bzip.exe
00082879: 75 74
00084427: 75 74
000833BA: 75 74
簡単なのならこういうことはできるがP検6級を1問落とした漏れはどのランクなのだろう?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:51 ID:???
>>337
ガッツ以下
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:38 ID:???
http://agyh759.k-free.net/fdji.htm
地域別検索掲示板書き放題
3万人写メ見放題
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:45 ID:3W3FTS+B
「〜放題!」「〜しまくり!」とかいう言葉好きだよな。そういうやつって。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:35 ID:???
>>337
P検を受ける時点で(ry
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:39 ID:???
P検って、○ニスの検査ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:00 ID:43CFcTlm
フーン( ´_ゝ`)(´く_`  )ソレデ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:16 ID:???
>>359
受けて恥掻くに2万パソ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:18 ID:???
>>359に期待
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:20 ID:???
>>359
じゃあおれは中級車だな
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:26 ID:???
パソコンで切るとはどういうことだ<ATOK
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:02 ID:???
>>359
まで、あと11
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:20 ID:nfDmGCkq
アゲ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:35 ID:???
>>348
ATOK17 ぱそこんできる
MS-IME パソコンで切る
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:48 ID:???
最終的には手書きが一番安全。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:01 ID:???
>>351
手書きできないんですが、どうすればいいんでしょう?
353a:04/02/22 16:22 ID:8d2L6nZb

   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    http://ruin.s12.xrea.com/
   >┬<                 2ちゃんねらが集まるチャットだよ♪
                     新人さん大歓迎♪遊びにきてね♪  
             ∧∧ ∧∧ 
            (*゚ー゚) (,,゚Д゚).,
            ∪  |ω|  |).
           〜|  |〜ヽ_つ
..,、____ (((  (/"ヽ) (/__ ..,。__、_..____        
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:36 ID:jvK28l5C
355防人瞬華:04/02/22 16:58 ID:???
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:34 ID:???
NULLpo
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:40 ID:m+Mw8HVi
ほいっ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:39 ID:???
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あかん
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  何しに来たか忘れてもた
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:35 ID:???
>>337は、ウンコにたかるハエ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:14 ID:???
プログラマとかはその道の洋書とか読むんだろ?英語もそこそこやれるんだし。
俺はまったくもってだめだが。。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:53 ID:MMwgJGvq
             
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:52 ID:???
私、パソコンプレックスです
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:00 ID:73UGdF+Q
「シスアド簡単」とかいってる香具師に限って、シスアドもってないことが多い
(これは資格板の調査の結果判明したことです)
理由を聞くとたいがい「午前は簡単だけど午後がダメだった。でもちょっとやれば取れる」という。

つまり、そのちょっとの努力が出来ない香具師が多いということです
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:35 ID:???
「シスアド」ってなんですか。なんかの広告ですか
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:51 ID:???
>>364
シスタープリンセスアドベンチャー
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:36 ID:???
基本情報とってから初級シスアド受けた私はアホですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:41 ID:???
少ない情報だな

アホでは無いと思うけど
受かった?いつの試験?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:59 ID:???
2002春基本、2003年春初級シスアド受けた。秋は学校が忙しいかったので無視。
とりあえず受かったけど普通は逆とか言われたな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:59 ID:???
間違った。
「忙しかった」
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:00 ID:RsetHwex
基本情報で合格率たった15%ていうのがすごい。
85%の落ちた奴はどれだけ勉強してないんだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:22 ID:dqKpjttP
できるシリーズ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:41 ID:???
趣味でPCやってる奴と仕事でPCやってる奴とじゃスタンスそのものが違う
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:25 ID:???
趣味と仕事の両方ですけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:51 ID:???
趣味悠々のパソコン講座で勉強済み(エッヘン
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:39 ID:3TMg+8Vk
>>370
15%なら普通だろ。最高で30%だし。
2種時代はだけど…

俺が2種取った時は8.5%だったよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 05:53 ID:6+TRaCjD
>>368
分野が違うしどちらが高度というものでもないから
おかしくはないよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:06 ID:beX0ItWk
パソコン自作(組立)は出来るが、アプリソフトは
使いこなせるものがない。
部屋の中は、パソコンばかり。
インテリアとしてのパソコンはいまいち、いやいまにぐらい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:28 ID:???
>>377
貴様趣味は初期化だな?
安心しろ、俺もだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:26 ID:???
いや趣味はローレベルフォーマット
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:39 ID:???
どうでもいいことだが
>>19
「この先生きのこるにはパソコンできないとな。 」
見て、
先生がキノコるのか?と5秒くらい悩んだのは俺だけじゃないはず。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:06 ID:???
漏れも5秒だった
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:34 ID:npK7YgSp
日本は世界と比較してどれくらいのPCの知識とテクがあるんだろうか?
アメリカと韓国には勝てなくてもフランスとかメキシコには勝ってると思う。
国外のパソコン情報を知ってる人はいないのかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:57 ID:Gmy17b6E
222 :番組の途中ですが名無しです :04/03/24 16:16 ID:/cERxKGb
C:\My Documents\My Pictures\orenoerogazou\rori\chuugakusei.jpg
この画像いいぞ!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:26 ID:???
Vine linuxインスコ記念二十日鬼籠
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:17 ID:???
>383
D:\mydoc\My Pictures\ネタ\神の最前線カメラマン

いやこっちの方がイイぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:14 ID:YymTa79X
ひとりでできたら一人前。相談せずにヘルプと本とインターネットで調べることが
できればとりあえずパソコンできますといってもよかろーに。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:23 ID:???
>>281
>“具体的に”何ができたら「できる」なんでしょうかね?

たとえば、「料理ができる」って具体的に何ができたら「できる」というのだろうか?

菜っ葉をちぎって市販のドレッシングをかけて、料理「手作りサラダ」のできあがりぃ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:25 ID:???
   ___________________________
   ||                          
   || >>380 とっくの昔にAAまで出来てるんだが・・・
   ||           _,,...,_
   ||        /_~,,..::: ~"'ヽ
   ||        (,,"ヾ  ii /^',)                    
   ||          :i    i"  。  E[]ヨ            
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     キノコル先生  |(ノ  |)__lヽ_________________
                /  ̄ ̄ ̄ ./| | 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| | | 
                |____|/│
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:04 ID:???
「.com master☆☆」ってみかかがやってるのに合格したけど
あんまり知られてないからなぁ・・・
去年のテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験落ちたし・・・難し杉

「■・検定」より実力っしょ。ペーパー上で取れても実機で使えなかったら意味ないし。

漏れは放送関係の進路希望ですが、ネットワーク関連の事しか勉強してない罠
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:00 ID:???
最近、パソコンをやり過ぎだ。
仕事ではパソコンに向かいっぱなし
趣味が2ch・GAMEなので、これもパソコンに向かいっぱなし
つまり、殆ど1日中、パソコンの前。

町を歩いている時、
「ENTERキーを押してるのに、前に進まないな」
なんて思う。これってオンラインGAMEやり過ぎかな?
オンラインGAMEでは一瞬で移動するので、
電車乗ってても、何か違和感あるんだよね。
パソコンなら直ぐなのに、電車ってなんて遅いんだろうなんて思う。

最近は、こんな症状がでるまえに、
散歩をするようにしてるから、
そんなに重症という訳でもなく、笑い話のネタで済んでいる。

391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:15 ID:???
私、パソコンできません
でも、ワープロとか表計算とか画像処理とかメールとかはできます
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:32 ID:???
私、パソコンできません
でも、オナニーとか動画DLとかモザイク処理とかnyとかはできます
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:29 ID:???
私、パソコンできません
でも、ウイルスとかワームを作れます
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:17 ID:???
私、パソコンできません
でも、インターネットで訴えられたことがあります
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 15:49 ID:???
>>394
腐痔藁か?w
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:22 ID:???
私、パソコンできません
でも、指テクはすごいです
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 04:13 ID:???
私、パソコンできません
自作自演なら得意です
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:28 ID:XeRVJlTH
私パソコン出来ます。
ヤフーBBでインターネット繋がらなかった時の対処方法
分かりませんでした。
モデムの電源が入っていなかっただけと言われてしまいました。
実は、モデムの電源を10分位切っておき、再投入すると良いと
後で知りました。漫画みたいな話ですけど、これほんとの話。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:43 ID:???
>>398 光のもそうみたいよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:53 ID:???
私パソコンおぼえた手です
最近、ファルダのやり過ぎで棒が痛いです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:38 ID:???
私、パソコンできません。でも、eMacが欲しいです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:01 ID:PJn33yX4
私、パソコンできません。
でも、フォルダのなかにフォルダをどんどん作れます
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:51 ID:???
私、パソコンできません。
でも、銀Macはいりません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:06 ID:???
私、パソコンできません。
ので、フォルダのパスワードを書き忘れました。。。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:09 ID:???
私、私、パソコンできます。
でも、Zippoがマウントできません。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:06 ID:rMOS/vXu
私、電気止められてるのでパソコンできません
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:17 ID:???
意外と初心者多いんだな。
Unix画面とか使ったこと無い人多そうだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:54 ID:BGLXEGzF
>>407
パソコンスレでUnixとかいう馬鹿
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:15 ID:+Lg8Sc6x
Linuxって速いんだってね、マイコン刑事が言ってたよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:46 ID:1ykR1r1C
最近パソコン買いました。
まだsetenvしか使えません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:52 ID:???
ねえ、パソコンできちゃったの!
ええっ!本当なのかい!
あんなので簡単にできちゃうんだ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:24 ID:???
パソコンって、簡単にできちゃうよ、気をつけないと、
コンドーム使ってる?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:43 ID:7ROO6V4p
Easy CDなんとかっていうパソコンにある音楽ファイルをCDに焼くソフトあるじゃないですか。
この前までは何の問題も無くCDに焼けていたのに最近焼けない(?)んです。
無事焼きました、みたいなのは表示されるけどいざCDプレーヤーで再生しようとしても曲が何も入ってないんです。
どう思う?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:20 ID:M9rQdcNi
>>413
フォースです
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:41 ID:???
僕の思い出 〜私、パソコンできます。〜

漏れが中一の頃、パソコン教育が試験的に導入された。
PCすら触った事無い奴だらけの中、クラスで俺だけは扱いを知っていた。
先生「この中で、パソコン使ったことある人居るか?」
・・・俺は正直に手を挙げた。手を挙げたのは俺を含めて二人だけだった。
使ったことがあるとはいえ、それはほんの初歩の初歩。
だが、俺は優越感に浸っていた。時代を先取りしたような、そんな感じ。

しかし、当時はまだ一般家庭にPCなんざぁ、馴染みの無いご時世である。
周りの反応は、想像していたものとは全く違った。
パソコンなんて小難しい物を既に使える子供=ヲタ とみなされたのだ。
だが流石に授業に導入されたとあって、自分自身も扱えないといけない。
その為、「パソコン教えてー」と言って寄ってくる奴は多かった。
教えてあげると、半分の人達は素直に感謝してくれて、理解を示すが、
残りの半分の奴らは「なんでそんな事までしってるんだ?やっぱりヲタだな(プ」
ってリアクションで、教えて貰っておいてなんだその態度は!って気分にさせられた。

Win95が登場して爆発的にPCが普及し始めるまで、そんな奴らとの戦いは続いたとさ。
あー、良い時代になったものだ。

おわり
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:59 ID:???
>>415
漏れは88を持ってたが、ゲームしかやらなかったためほとんどPCの知識は無かった。
Windows98が出てから自分で購入したが、初心者として勉強をし始めた。今もプログラ
ムの知識が無く、勉強をしようと本を購入したが続かない。。。GW中にもうちょっとがん
ばるべ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:57 ID:???
WinXP Home と Professional の違いがわからないので
とりあえず高機能そうな Professional を買いました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:43 ID:???
良スレハケン
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:14 ID:???
dirと間違えてlsと打っちゃうからパソコンは苦手ですね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:55 ID:???
>>419
コマンドまたはファイル名が間違っています
421AMD1800+:04/05/05 17:20 ID:ws2zfnpD
はじめまして。私自作パソコン初心者なのでどなたか教えてください。
レンタルショップで借りてきたDVDをパソコンで見る場合、
そのくらいのスペックがあれば、スムーズに見れますか?
今は、再生しても少しスロー再生みたいな感じになってしまうのです。
CPUのクロックアップ?
DVDドライブのグレードアップ?
どうしたらいいでしょう???
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:54 ID:???
>>421
マルチ市ね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:32 ID:???
>>421
どうしてもパソコンで見たいのか?
キミのような人のために中国人や韓国人が
\6000程度のDVDプレイヤを作ってくれていますよw
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:33 ID:???
「ネットにつながらないよ!」とか、
「フロッピーが読めなくなったよ!」とか、
システムまわりのトラブルを連発する同僚がいる。
俺は随分助けてやったし、感謝もされた。

でも、そいつはワードとエクセルを連携させて、
すげー勢いで、凝ったデザインの印刷物を作れる。
客受けもいい。

俺の「パソコンに詳しい」は、いまいちゼニにならん。
方向性が負け組くさい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:41 ID:???
建築でもそうやね。

仕事柄、プレゼンやCAD操作が必須やし、自然とPCオタになる要素が増える。

でもそこでオタになったヤシと、そうじゃないヤシの差は結構デカイね。

「メンドクサイのは知ってる奴に聞けばいい」

これ、勝ち組みの常識。 いや、要領のよさとも言うか。

まあ、実務主体で言えば、やけどね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:47 ID:???
>>390
志村ーそれPCじゃなくてゲームのやり過ぎー

漏れもそんな感じだ
やけにリアルな木だなあ、とか考えたりして
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 08:48 ID:UvnlDdYT
インターネットからマザー2枚壊された。
POST途中でハングアップ。BIOSやられた。

私、パソコン出来ます。
しかし、インターネットから、他人のパソコン壊せません。
まだ、未熟者です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:35 ID:???
>>427
ファイヤーウォール入れろ。
でも2回もと言う事はパソコンの電源周りを確認したほうがいいかもな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:02 ID:3nPxFi5p
パソコンができるのとパソコンの所有台数は比例しますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:42 ID:YzIlAPer
まぁ、相関関係はあるな
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:50 ID:???
パソコンが出来る→パソコンで出来る事が多い→それぞれの出来る事ごとに特化したパソコンが欲しくなる
→色々買う→結果的にパソコンが多くなる

うん、確かに相関関係はある。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 12:40 ID:???
私ハドソン出来ません。
キングボンビーが嫌いです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:14 ID:SILmYM5s
ある女が
「私、インサートできます」と言っていた。
インストールと間違ってますよ。
↑「是非、お願いします」と言って、お相手してもらわないと
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:22 ID:BK6b7sPs
いまパソコン界でホットな資格は「パソコン整備士」なのだよ。
ttp://www.pc-seibishi.org/index.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:48 ID:???
また官僚の天下り先が出来たのか・・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:48 ID:GJfFCjBe
朝日新聞東京版 「声」 30日付

消費者不在のパソコン故障
大学院生 西村繁 (長野市 42歳)

 パソコンが社会に浸透し、私も研究で毎日のように使っている。だが、これほどメーカー本位の
商品は他にないのではないか。
 今月中旬にノートパソコンが起動しなくなった。購入してから一年半しかたっていないので
修理を依頼したら、ハードディスク(記憶媒体)が破損していると言われた。修理には約6万円
かかる上、大事なデータも失われてしまう。
 これは痛手だ。同程度に高価な電化製品が購入から一年半でこんなにも深刻な故障に
陥るものだろうか。
 突然の故障に備えてデータのバックアップ(保存)をしておくようにメーカーは推奨している。
だが、それほどに故障の心配があるのなら、自動的に保存する機能が備わっていてしかる
べきではないか。
 友人や知人からは「マニュアルが難し過ぎる。やさしくして欲しい」とか「ヘルプを見ても
理解が出来ない」という声をよく聞く。原因不明でかたまってしまうフリーズ現象にも
よく泣かされる。
 パソコンは、消費者の歩み寄る努力ばかりは強いられ、メーカーの不親切だが
感じられてならない。

438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:19 ID:???
こういう方には是非大学ノートを使っていただきたい
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:26 ID:???
42歳のオサーンは低能だな
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:02 ID:???
どうせメモリ128MBで視覚効果全開なんだろ、そうだったら壊れないほうがおかしい
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:12 ID:???
アカヒの読者欄って自己中責任転嫁の投稿が多いね
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:00 ID:mWcGgewy
まて、42で院生?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:00 ID:xPc8ogDx
何年か前に買収された牛のマークのPCメーカーってどこでしたっけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:01 ID:???
何年か前に買収された牛のマークのPCメーカーってどこでしたっけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:35 ID:Pf26kwe0
その、会社狂牛病の煽りで経営が傾いたんだよな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:55 ID:???
その牛のPCで悲惨な目にあった人を俺は知っている。。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:58 ID:zIlhp/Kk
パソコンできる奴はいいPCとよくないPCを見分けるのがうまいんだろ?やっぱり
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:05 ID:/PqqIF3o
>>443
ゲイ田植え医?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:24 ID:???
アメリカ産牛肉輸入再開の目処がつかんと、出戻りは無理なんか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:51 ID:9zOwuTtv
>>437
すごいな、自分のアホっぷりを日本中に宣伝してるようなものだ。
常識的に考えてノートパソコンなんか使わないだろ、すぐ壊れるんだから。
今までしてたんだ、少なくともWindowsが普及してから何年も経つだろう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:42 ID:???
>>437の中年院生は


    ア ホ 丸 出 し で す ね 。


「大事なデータが・・・」っていうんなら、RAIDついてるワークステーション買え!
といっても、HDDがひとつ壊れただけでも「部品がすぐに壊れるのはおかしい」
とか言い出すんだろうな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:53 ID:QL3hX8ee
>>435
試験事例の問題間違ってますが・・・

●次のコマンドとコマンドの説明で間違っているものを選びなさい。
a. FDISK パーティションの作成、変更、削除
b. SCNDISK Windows98/Meでのディスクの状態を検査し回復する。
 ~~~~~~~~~~~
c. CHKDISK Windows2000ディスクの状態を検査するコマンド。
~~~~~~~~~~
d. BOOTDISK 起動領域を作成するコマンド。
e. MAKEBOOT 起動ディスクを作成するコマンド。

アフォですか?この団体は。
あとコマンド書くときは、「.exe」まで正しく書けやヴォケ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 15:02 ID:???
釘を刺すようで悪いんですが、英語できない人は駄目っすよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:52 ID:JnrmD7ZQ
女の人でパソコンできる人はいないの?プログラマーとかさ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:13 ID:qheEcNhj
>>454
ただのグラマー
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:37 ID:???
ん?スキャンディスク、チェックディスクのつもりかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:39 ID:???
プロのプログラマーともなると、英文の難しい技術書読むことにもなるでしょうねぇ。
それ以外は別にどってことないのでは?>>453
458名無しさん@お腹いっぱい。
部活で中学校1年でまだ「Hi!Emily.」くらいしかやってなかったけど
英語のマニュアルと自作パソコンセット渡されて
「絵見れば分かるだろ、組み立てろ」って言われて悪戦苦闘しながらどうに一機組み立てたよ