精子の情報量の多さの秘密

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
真剣に考えたんだが精子ってメチャクチャ小さいよな?
なのに信じられないほどの遺伝情報をもっている。
親子比べりゃその凄さがわかるだろ?
精子は一種の大容量ハードディスクなわけだ。
なんとかこの機構・構造を解き明かし、既存の技術に応用できないものか。
ノーベル賞ものかもしれんぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:29 ID:???
2は無理だろう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:30 ID:ADJzloen
卵子の方がいっぱい情報あるかもよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:43 ID:5An42Rhe
精子にはポコチンの情報しか入ってません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:48 ID:???
書き換えられないだろ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:09 ID:gIRicjR6
解き明かしてから書け。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:14 ID:???
>>1
まあ圧縮されてるのは確かだけどな。
DNAのたんぱく質生成についてちょっと調べて見れ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:14 ID:???
アミノ-コラーゲン翻訳は解明できてるのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:40 ID:EgmjFsup
精子と同じく、情報の欠落が許されるなら簡単でそ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:56 ID:???
要するにDNAだろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:28 ID:/tQw7lCK
DNAは情報量は多いけれど
読み込み、書き込みともにすごく遅いよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:34 ID:???
コピーなら早いが。
オレは毎日一億コピーは作り出してるぞ。
>>1
そんなイカ臭そうなPCはいらない。