カ ラ ア ゲ う ま う ま 3個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:21 ID:mRFhlnFy
肉の大きさは25g 油の温度は180度。 揚げ方は2度揚げ。

2度揚げの方法
揚げ一回目 1分30秒
休ませ 4分
揚げ二回目 40秒
休ませ時間が長いのがポイント。揚げる温度は2回とも180度。
揚げ一回目の1分30秒の直後では肉の中心温度は30度までしか達しておらず、生。だが、休ませいる間も、衣の余熱により、じわりじわりと火が通る。4分後に温度は65度を越える。いわば「肉を衣の余熱で蒸らす」。
2回目の揚げは衣に色づけをしてカリッとさせるため。中をよけいに加熱しないよう、短時間でおこなう。

下味と衣のコツ
下味をつけ込んだ後、揚げる前に水をもみこむと良し!
揚げる直前に20秒〜30秒の短時間で水をもみこめば、下味は抜けずに水だけが吸われる。揚げるときに出てしまう水分を補給することでジューシーに仕上がる。
溶き卵の後に粉の衣を付けると揚げたても、冷めてもおいしい。
粉だけの衣は揚げたてはカリッとするが、時間がたつと水分を吸って崩れてしまう。こうすれば卵と粉で溶いた衣では揚げたてはふんわりし、時間がたっても崩れない。これは卵が衣の接着剤の役目をするため。
両者の良い面を生かすなら、溶き卵を付けた後に粉をまぶす。そうすれば揚げたてはカリッとして、時間がたってもおいしい衣ができる。

目からウロコが落ちる! から揚げの鉄則
肉を切る
 ⇒ 25g(手でOKサインをしたときの指の輪ぐらいの大きさ)
下味を付ける
 ⇒ 下味の後、水をもみこむとジューシー
衣を付ける
 ⇒ 溶き卵の後、粉の衣で冷めてもOK
170度〜180度で揚げる
 ⇒ 2度揚げ。180度で 揚げ1回目1分30秒、休ませ4分、揚げ2回目40秒
 (揚げる温度は、1回目も2回目も180度です)
3バイト先でいつもコーラとから揚げを買いに来るデブヲタはお前ら:03/03/04 21:22 ID:mRFhlnFy
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:22 ID:mRFhlnFy
  ∧_∧
 (    ) 荒らしには負けないよ…
 ( O   )
 │ │ │
 (__ (__)


 ∧_∧
( ・∀・)たとえ板違いであってもな!
⊂   _つ
.人  Y
し’(_)
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:39 ID:yQBtP51r
荒しすら来てねーじゃん
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:39 ID:???
上げちゃった。すまそ
7rrg:03/03/06 14:20 ID:OfxwMkPL
asgage
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:17 ID:Zocz1LuT
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:20 ID:???
さみしいなおい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:57 ID:???
イイ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 04:40 ID:???
勉強になりました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 05:38 ID:???
から揚げにはマヨネーズだよねっ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:25 ID:???
マヨネーズよりスライスチーズ。
揚げたてに乗せるといい感じに溶けて(゚д゚)ウマー
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:52 ID:???
マヨネーズ(・∀・)イイ!
チーズも(゚Д゚)ウマーそうですね
こんどやってみようっと
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 22:30 ID:???
からあげ
16l:03/03/09 22:34 ID:ZMt1r3gO
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:08 ID:???
□ーソンのからあげくんチーズは、正直チーズが少なすぎ。
18上野 ◆MIztLqva7c :03/03/12 19:24 ID:rBFXlkn/
さっぱりおろしポン酢。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:08 ID:???
  う ま 〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:11 ID:???
>>16 カラアゲが?!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:52 ID:???
たいあ〜ん える おー ?hぃい いー
22山崎渉:03/03/13 14:07 ID:???
(^^)
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 19:59 ID:gyCZWknX
>>21
お前、秋田在住でマカーでトミーフェブラリーが好きなから揚げ好きだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:10 ID:HtoTIn2R
カラアゲ食うとき何飲む?
漏れウーロンティー。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:21 ID:???
いい子だから私と滅ぼしたラピュタの中へ来い!
金属なのか粘土なのかわからない君は、
空中をさまよって自由の身、伝承の通りだ。
もちろんゴミやガラクタが全て結晶したような伝承だ。
地上に降りた時、嵐と雷と火と大砲の元にひれ伏すことになるだろう。
君がまだ空中をさまよっているとしたら、
解読された暗号の恐怖を信じて航海などしなかっただろう。
君の一族と私の一族は、700年もの間、もともと黒い石だった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:43 ID:???
>>24 私もウーロン茶。

カラアゲもいいけど下味つけた皮付腿肉を網で焼くのも美味しいですよ。
あ〜ニワトリ〆たいなーもぅ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:36 ID:???
>>26

漏れは「水炊き派」だな。
おいしく作るコツは、うわ!というほど日本酒をぶちこむこと。水炊きの
水を1:1で酒で割る位がちょうどいいかも。昆布(なければ塩昆布や
昆布茶でもいい)を入れるとなおグッド。
なおグッド。
28名無しさん@お腹いっぱい。
>>27 オマエ 「なおグッド」クリカエス ナゼダ??

鳥はむ(゚д゚)ウマー
唐揚げも(゚д゚)ウマー
ブラックジンジャー(゚д゚)ウマー