Windowsの栄華っていつまで続くの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:53:08 ID:???
アップルストア銀座では、言われてるほどWindowsは売れてません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:41:51 ID:???
>>624
つーか売ってるのかよ!(w
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:02:51 ID:???
マツモトキヨシでもWindowsは全く売れてません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:52:26 ID:???

未知との遭遇SP2(その2)
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column224.html

628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:52:19 ID:???
SunとMicrosoftが4月に交わした和解合意に、MicrosoftがOpenOfficeユーザーに
対して訴訟を起こす権利を認める条項があることが明らかになった。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/16/news053.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:55:23 ID:???

MSの独占商法 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:58:53 ID:???
2006年頃には大分衰退してるだろうな
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:01:18 ID:???
衰退する要因が見当たらないよ。
なにか理由も付けようね、捏造でいいから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:25:49 ID:???
当然、リナクスにシェア奪われて 絶滅寸前になってしまう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:30:56 ID:???
というのはちょっと無理な発想だな
特許侵害で訴えられるのを恐れてみんなLinuxを使わなくなるだろう
OpenOfficeでさえ>>628のような状態だ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:52:31 ID:???
EolasがMSに対して行った特許訴訟に不安を抱いた人がFirefoxに高速移動してますしね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:37:31 ID:???
このスレもage厨(メール欄にage書いてる一行レス野郎)が必死ですね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:38:38 ID:???
エロゲーマーなんでWindowsしか選べない
エロゲー専用のOSがあればなァ・・・
もうOS(+ハード)を買い替えるのは秋田yo
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:06:53 ID:inHbWSDL
Amazon.comのTop SellersのDesktop部門を見ると、
ずっとMacが上位を占めてるよ。

ということでWinの栄華オワタ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:08:39 ID:RlE8ruT+
祭り
デスクトップ画像をあぷろだにUpするトロイの木馬が出現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/25/news002.html

まとめサイト
http://www.geocities.jp/ichigo_kintama/

祭り開場
苺きんたま監視所パート40
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1096088470/
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:38:14 ID:OrF88oS1
OSなんて、電気が交流か直流かの違いだけだろ。
エジソンの直流は負けてしまって、今は交流電源。
これだけ世間に広まったOSやオフィスソフトが入れ替わるなんてありえない。
医療機器もwindows 以外見たことが無い。ごく一部の限られた用途以外は。
語っても無駄。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:44:02 ID:???
まけたエジソンは、勝つために面白いことを言っていたらしいね。
交流は電気イスに使われているから危険だとか。

まるでWindowsはウイルスが動くとかエロゲーが多いとか言っているマカのようだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:47:54 ID:???
しかしLonghornはもうだめぽ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:06:43 ID:???
>>639,640
・・・・・
頭悪そうだな〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:09:35 ID:???
>>637
パソコンの本場でWinからMacへのリプレースメントが進んでいるわけか。
Winの相次ぐ欠陥にうんざりしていることの表れですね。
Winに将来性がないことが見えてきたのも大きいのだろうな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:10:24 ID:FYmeXTB0
powerbookリコールです。

http://www.apple.com/jp/support/powerbook/displayprogram/faq/identify.html

Macの国内出荷は、
1996年度に「89.3万台」で、
1997年度に「43.0万台」だから
1年間に「45.3万台」も減っている。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:16:38 ID:???
>>643
日本でも東大なんかが千台規模でMac導入したことも、
要するにそういう事情をよく分析してのことだろうしな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:24:33 ID:???
>>643
>>645
君たちはドザに突っ込む隙を与えているのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:39:19 ID:???
>>646
ドザって2ちゃんでもごく一部の変わった人たちのことでしょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:22:54 ID:???
>>637
これがiPod効果ってやつかしら。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:52:11 ID:Ve5n/PpA
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096113516/

macシェア3位転落を記念いたしまして新mac板に記念スレを
立てました。
皆さんふるってご参加下さい。
そうそう、これが現実ね。マカ珍。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:53:55 ID:???
>>649
ソースよく嫁ドアホ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:06:58 ID:???


★IEからFirefoxへの乗り換えユーザーが増加中--米報告
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20074203,00.htm

652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:13:40 ID:???
ヤバイヨヤバイヨ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:43:22 ID:eo3uzWF2
PowerBookだめiBookだめiMacまでだめじゃ
PowerMacしか買うものないじゃん
もしPowerMacにまで欠陥が見つかった日にゃあ………
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:15:08 ID:???
>>652
妄想するより現実に向き合うべきだと思うよ。
Winの栄華ヲワタ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:15:32 ID:???
自演乙
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:16:15 ID:???
おっつ、、、、

>>653
妄想するより現実に向き合うべきだと思うよ。
Winの栄華ヲワタ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:54:04 ID:xNJPebOS
Linuxのどこが良いの?GUIとか、なんだか気持ち悪いし。
昔より良くなったとはいえども、なかなか一般的には使えないよ。
結局、WinかOS Xしか無いと思うな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:56:20 ID:???
次にシェアNo.1になったものを使えばいい。


Macだったら過去のPC-98鎖国時代みたいになるだろうが。
NECITSUみたいな姑息な手を使ったりして。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:00:54 ID:???
諸行無常のWindows
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:20:11 ID:Je5AHw2O
栄枯盛衰のWindows
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:46:23 ID:+SAG3px9
>>615
現在のンニーは総合企業だから生き存えているだけと思うよ。
純然たるPC部門だけならとうに消えている。音楽の利権で暴利を貪って
いるからお遊び程度だろうけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:07:07 ID:qPzsdsnT
ライブドアのリンドウズが一番いいね
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:32:42 ID:???
>>651
マイクロソフト:「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」
http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074797,00.htm

Firefoxへの乗り換えはもうお済みですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:34:28 ID:???
IE捨てる決意がかたまった
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:41:42 ID:???
IEイラネ(・∀・)
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:56:56 ID:???
>>663
ヒドイでつね
どれだけユーザーからぼったくれば気がすむのでしょう
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:31:45 ID:???
無償提供でボコボコに叩かれて、止めるといえばまた叩かれる、と。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:32:08 ID:e9OQZyzf
CUI(DOS)

GUI(3.1、95)

ハード強化(98)

ネット強化(2000、XP)

セキュリティ強化(XP)


次は「快適さ、安定性」を強化して欲しい
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:27:33 ID:???
>>668
あ〜残念…
今回はマルチメディア強化(MCE)なので
快適さは2006年のロングホーンまで待つよろし。
安定性に関してはその次のOSでどうか?なので2010年ぐらいまで待ってて。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:11:00 ID:v/Emts6F
2010年ぐらいのWindowsは、
LAN内グリッドコンピューティング機能付き

・・・のふりして、マイクロソフト社内専用スーパーコンピュータ化
アメ軍事コンピュータ化する可能性も
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:10:17 ID:OrSyhopc
>>668
安定しちゃったら
次のバージョン開発しても
売れなくなっちゃうじゃぁん。
だからヤッテヤンネ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:13:19 ID:7Zj1F1iH
win95のパソコン
下取りゼロ査定でしたorz
673名無しさん@お腹いっぱい。
今やXPも二束三文。