Windowsの栄華っていつまで続くの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これからもずっとPCのOSはWindowsであり続けるの?
Linuxとやらも普及してないし、Mac OSなんて。。。
これから何十年もMicrosoftのOSがPCの標準OSであり続けるのか?
いつかは終わるはずだと思うんだけど。
このままだとOSの価格がどんどん値上がりしそう。。。
やっぱフリーで軽くて堅牢なOSにとって替わって( ゚д゚)ホスィ…


てなことをオナニーしながら考えてますた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 19:31 ID:???
2げと ずざー
3 :03/01/21 19:38 ID:???
MSよりNTT、JRを何とかして欲しいとマジレス
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 19:57 ID:2tCssSrF
5
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 20:00 ID:???
取り敢えずあと3年は続く
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 20:21 ID:???
MSがコピープロテクトに繁雑なシステムを導入したら、
面倒くさくなって衰退しる
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 20:46 ID:???
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす
8jytjgt:03/01/21 20:58 ID:???
そんなこと知らないけど性能はMACのほうが↑だぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:28 ID:VU8rxQr0
釣り氏
キタ〜!
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:34 ID:rC4sGok7
MACよりMOS。KFCは論外。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:38 ID:jlBJeG48
>>10
DOMDOMにしるっ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:40 ID:zwX9goZX
12ゲト
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:45 ID:boFtyH7E
Windowsをなくなすよりも、
1年ごとにOSの値段を15%減らすようにそうゆう決まりを作ればよい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:58 ID:???
>>13
毎年新しいOSとして売るだけな罠
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:26 ID:kofrL65H
>>11
DOMDOMはもう終わってるだろ・・・。
やはりMOSだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:41 ID:x5vqMuc/
>>1
誰かがWindows完全互換OSを作らない限り終わらないと思う。
結局ソフトの量が全てなんだから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:31 ID:boFtyH7E
あと、ユーザーの好きなように改造できないとだめだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:44 ID:Lgptxnjs
初心者にはWindowsで十分
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:47 ID:???
俺はmacもwinも使ってるが正直osはmacの方が優秀だと思う。
ま、個人的意見に過ぎないが。
OSXになってからunixbaseになり、いろんなもんが移植されて
結構使えるようになってきてる。MSみたいにあほみたいな
セキュリティホールもないみたいだし。
それに、はじめてpcにさわる人は直感的に使える
macのほうがよいのではないか
macが普及しないのは結局appleがアフォだからだとおもう。
互換品を許さない、値段が高すぎる、winユーザーを見下したような
キャッチコピー、等々
本当にシェア取る気があるのか?任天堂みたいだ・・・

あと、あんまwinに触れてないがwinはクソ。ほとんどの人が仕方なく
使ってる俺はおもってる。そりゃ今はシェア圧倒的かもしれないが
10年後はどうなってるか本気で微妙。
やっぱlinuxには勝てねぇ
結局有償osは消えていく運命か・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:56 ID:???
>>3
それは100%無理だね
別に素直にNTTとかJR使ってればいいし
JR以外の電車使いたいと思う理由がない
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:00 ID:???
>20
鉄ヲタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:24 ID:KuTDO5mM
>20
意味がわからない。
JR以外の電車は利用価値ないですか?
( ´_ゝ`)フーン
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:27 ID:KuTDO5mM
たしか、昨日くらいの日経に、
政府に対してWINDOWSのソースを公開する的な記事があったと思ったが…
最近のLINUXの普及に、一応の危惧は持ってるみたい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:39 ID:???
べつにOSなんか何だっていいんだよ。
コストパフォーマンスの良いハードと、その上で動くソフトがたくさん有れば。
今は現実的な選択肢がWindowsしか無いけどな。w
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 04:04 ID:4FYjgv9G
Microsoftのソフトを搭載した欧州の通信事業者Orangeのブランドで売られている
携帯電話「SPV」はフリーズ状態が続く上に、3回復旧を試みてようやく動くようになることもある。
電話帳に登録された電話番号にランダムに電話をかけたり、通知なしでバッテリーが切れる場合もある。

SPVは、「Sound、Pictures、Video」を略した名称。
これにはMicrosoftの「Smartphone 2002」が搭載されている。
このソフトは、急速に成長するハイエンド携帯電話市場を狙った、省機能版のWindows。

以下のソースから抜粋
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/20/xedj_orange.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 05:02 ID:???
AppleではPCにも乗っかる次期OSを開発中だが、OSXを見た私メはその時期が来たら
Windowsを見限るべく決意すますた。

OSXとXPが同世代のOSだとは、とても思えない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 07:46 ID:???
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 08:03 ID:/m4sRU2v
アプリ(シェア・フリーウェア含む)の多さがWinの最大の魅力。
ネットとかオフィスくらいしか使わないならマックで十分なんだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:54 ID:???
アプリの多さに比例して菌に近いクソアプリも増えていく罠
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:40 ID:???
>>23
このまえYAHOOのトピックスに重要なところは公開してねえ!みたいな記事でてたよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:53 ID:Hq7lDXGu
>>26
OSXも大したことないよ。
それよりも、WindowsにしろMacにしろ、いまだわれわれは30年前のゼロックス・パ
ロアルト・コンピュータのパラダイムから抜け切っていない事のほうが、大問題!
逆に言えば、いかに30年前のゼロックス・パロアルト・コンピュータが先進的であったか、
それに気づかなかったゼロックスが、アホであったか。

もっと、革命的なOSを希望する。
すると、ふたたびコンピュータ業界は活気づくだろう。

32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:06 ID:UTPcxRkn
Windows2000最強
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:09 ID:???
>>32
それには同意する。
現時点で。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:25 ID:y/MsCnA0
Windowsの映画はいつ出るんですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:33 ID:???
>>32
Windows3500キボンヌ
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:02 ID:???
ゲイツ様のOSは世界を支配し続けます
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:20 ID:0Qo4gWws
歴史は繰り返す。ローマ帝国が滅びたようにMSも終焉する。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:35 ID:???
エロゲと豊富なフリーソフト、周辺機器。
何をするにも手軽で後々つぶしが利くから、現時点ではWindowsを選んでしまう。

絵を描くわけでもなし、鯖を立てるわけでもないから、今のところ
Windowsの利点に目をつぶってまで、敢えてMacやLinuxを選ぶ理由がない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:27 ID:UTPcxRkn
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:30 ID:???
豊富なフリーソフト、周辺機器、スキンで現時点Winがベスト。
Linuxをメインにしてみたいけどまだまだ敷居が高いしなー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:36 ID:+pb/Sa7N
だめな点
MAC…種類が少なく、前のバージョンでは新しいソフトを使えないことが多い、
仕事でも、重いOSXを、使わなければならない。高く、ソフトが有料のものが多い。
WIN…セキリティーが多い(ユーザーが多いからそれだけ見つかってるだけなのか?)
画像などの処理が糞重い、MACほどしゃれてない。
Linux…種類が多すぎる、初心者にはまず無理、GUIがやばい、
よい点
MAC…おしゃれ、アプリがよい、最近力入ってる(MSもか?)
WIN…ソフトが多い、自分の好きなように改造できる、情報がバリバリ入ってくる
OSの種類が多い、互換性がMACより高い、安い?
Linux…オープンソースなので簡単にOSを作成できる、ただ。
42名無しさん@お腹いっぱい:03/01/23 20:52 ID:???
>>41
>WIN…セキリティーが多い(ユーザーが多いからそれだけ見つかってるだけなのか?)
>MAC…おしゃれ、アプリがよい、最近力入ってる(MSもか?)

つっこんで欲しい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:27 ID:UTPcxRkn
マカーはおしゃれとはいうけど、VAIOあげたほうが女は喜ぶ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:31 ID:UTPcxRkn
iマクは、アナログボードがクソで(GLOD)
かなりの確率で壊れていった。みんなウィソに戻ってしまった。

ヤフオクみると電源入らないiマクがゴロゴロしてるYO!
もったいなかったねぇ。定着したかもしれないのに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:16 ID:+pb/Sa7N
最近力入ってる(MSもか?)
こう区切って。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:22 ID:gUKpeT4H
Linuxはまだまだだねえ。。。
メーカーが積極採用してくれないと
インターフェイスが増えないよ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:17 ID:???
>>41
>Linux…オープンソースなので簡単にOSを作成できる
簡単にOS作れる香具師を基準にするならソフトの数なんか評価にならんだろうが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:47 ID:+pb/Sa7N
えっ?Linuxって簡単に作れるんでしょ?
49名無しさん@お腹いっぱい:03/01/24 03:55 ID:???
「セキリティーが多い」には誰もつっこまないのか…
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 08:25 ID:???
>>48
ソースの公開&改変の自由、で作りやすいってだけだろ。
OSはそれ相応のスキルと時間かけないと無理じゃないか?
どうも一般人に対する利点を挙げてるっぽいので「簡単」ではないと思ふ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:02 ID:???
TRONでユビキタスで坂村氏で国産OS万歳なんだよ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:12 ID:yEXy481O
千年王国です
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 21:51 ID:???
GUIなんてどうでもいいよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:58 ID:MM955QdI
> > 5 3 ん Tょ ゎ |ナ ね ― T=~ ろ ( ゚,・t ゚) ]~ 儿 ァ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:01 ID:iiGU9Iu3
そろそろ、ブラウザとメーラーがあれば、OSなんてどうでもいいって
思う人も増えてきたような気がする。
ワードもエクセルも使ってないし。
あとは年賀状だな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:02 ID:???
test
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:25 ID:MM955QdI
> > 5 5 そ れ は P C で も 携 帯 で も と~ っ ち  ̄(゙ も しヽ しヽと思っ ̄(しヽゐノ\ O) 乙 と T=~ と 思 ぅ 。

八° 丶丿 ] 冫 か~ 趣 味 の 人 (こ は 通 F|ミ| ι Tょ しヽ 。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 08:24 ID:wYNMyA94
OS云々よりハードで評価しろ!

◆PC/AT互換機
○良い点
・PC/AT互換である
・値段が安い
・テキストモードがある
・グラフィックを扱える
○悪い点
・標準OSがWindowsである

◆マッチントッシュ
○良い点
・OS-Xが使える
○悪い点
・テキストモードが無い
・ビッグエンディアンである
・デザインがダサイ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 08:30 ID:???
windowsの栄華が続いているって事は
基本的なインターフェースや概念が10年近く
進化していないって事で、むしろそちらが問題

MAC?・・糸引いてるね
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 10:36 ID:???
>>58
>・標準OSがWindowsである
自作すればLinuxでもOKじゃん。
あとからでもいれられるし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:08 ID:Simu+iCH
リヌクスとBSDって
どっちが強いの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:10 ID:???
>>59時期Windowsでは変わるらしい、いや本当に
たしかGUIがXMLベースになるとか。
まぁここよんで↓
http://longhorndotnet.fc2web.com/preview.htm
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:57 ID:jR0VX/8E
(´-`).。oO突っ込まれない>49が寂しそうだよ…
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:13 ID:???
>>49
赤痢茶
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:21 ID:???
*BSD>Windows2000>>>>>Windows3.1>LINAX
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:26 ID:???
2000>98>95>NT4>3.1>Me>XP
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:35 ID:???
栄華って本当に良いですね!
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:45 ID:???
宇宙開闢の歴史から見れば栄華とはとても言えんよな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:47 ID:???
>>65
便器とOSをいっしょに並べる、そんなあなたが大好きです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:56 ID:2amoSFiN
>>65
LINAXって(・∀・)?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:58 ID:???
>>70
Lサイズの便器だよ(・∀・)
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 16:12 ID:2amoSFiN
>>71

ナルホド(・∀・)!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:19 ID:???
*BSD>>LINAX≧Linux
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:31 ID:???
>>73
TOTOはどの辺(・∀・)?
75名無しさん@お腹いっぱい:03/01/25 20:07 ID:???
2000が(・∀・)イイって良く見るけど、どこがいいの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:59 ID:MM955QdI
MAX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>XP=OSX
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:16 ID:82m1GcHv
そんなあなたにLindows
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:56 ID:cbf5KJDE
Windowsはソフトがいっぱいあるからね
Windowsのソフトが動くmacとかでたら結構構図かわるんじゃん


まぁ無理なんだろうけどさ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:03 ID:5EaKsZV8
Linuxが初心者でも楽に使えるOSだったらいいんだけどね。

<<75
MsのOSの中で一番の安定性を誇っているから
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:39 ID:???
2000のインターフェースを使いづらく改悪した劣化OSがXP
81初心者:03/01/26 00:42 ID:svB+dZX4
アメリカ人の色使いはどうも気に入らないのは私だけだろうか?
あと、CompaqやDellパソコンの曲線の使い方も。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:57 ID:???
>>80使いやすいじゃん
慣れてないからそう感じるだけよ。
1ヶ月ほど触ってれば逆に便利になってくる。
どうしてもだめなら2k風に知ればいいしね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:02 ID:keosUEKa
次次期 Windows が Unix 化決定か ?

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043250246/l50
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:18 ID:TGbfeZ5e
「おのれ昏君めが!」

この言葉だけでは、貧道の言わんとするところは
ほとんどの人に伝わらんのであろうなぁ。

西にLinux
MacOSは北
という符丁で :-D

85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:27 ID:???

MS?
もう、下り坂やろが。

86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:46 ID:???
>>80
そんなに差がないと思うのだが。
もしや標準のスキン(Luna)のことをいってるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 03:10 ID:???
winだけがMSの資金源ではないよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:27 ID:???
XP、2k風にしても2kより重いんだよな。
アンインストールして2kに入れ直したよ。
マジ速くなった。
XPの次が出るまでこれでいく。
例えるならXPはNTベースのMe。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 12:11 ID:???
軽さよりスキンをとるので個人的にXP>2000
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 13:59 ID:3kBIEs8W
DOSに回帰
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:37 ID:???
スキンって何か役に立つの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:46 ID:???
>>91
避妊
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 15:06 ID:???
>>92
オゲレツ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 15:29 ID:???
BSDでいいじゃん
なんでLinuxなんて使うの?
そもそもLinuxなんてなんのためにあるの?
95名無しさん@お腹いっぱい:03/01/26 15:40 ID:???
2kとXPではどちらが安定してるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:00 ID:???
XPを安定モードで起動したほうが
2Kより安定してるだろ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:13 ID:???
XPには安定モードと不安定モードがあるのか・・・。

・・・だ れ が 不 安 定 モ ー ド な ん て 使 う か ? !
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:17 ID:???
そんなモード知らんぞ!!!
ホームにはないのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:43 ID:I+OoU151
macつかってみない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:52 ID:wZciizKO
とりあえず
100ゲットォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:01 ID:???
>>96は普段からsafeモードで起動してるんです
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:24 ID:???
safe mode command prompt only
↑安定モード
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:11 ID:???
でもマックってテキストモードがないじゃん?
不便だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:13 ID:???
ビデオモードが無いAT互換機(あるのか?)では
DOS/Vが動かない(当然だが)。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:42 ID:TGbfeZ5e
Macintoshは(ROMにcodeをたっぷり内蔵とはいえ)
通常の起動用HDDがおかしくなっても
FDやCD-ROMからの起動で、GUIが使えたのは偉かったよね。

それを知らなかった頃は、Windowsに対するDOSのような手段。
いざという時の環境がどうなるのか?不安はあった。

今だったら、市販OSでは無いことを活かして
LinuxでCD-ROM bootの復旧toolやData回収toolとか
アプリケーションメーカー側での対応策も
選択肢が広がってきているとは思うんだけどね。

それでも、まだWindows専用Utilityに依存する例は多い。
Windowsが無いと設定すらできないのに
パソコンから独立して動くHDD録画機とかRouterとか情けないわな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:51 ID:???
>>105
だからマックにはテキストモードがないから
そうせざるを得ないんだってばよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:09 ID:TGbfeZ5e
>106
逆で、テキストモードを無くすのが目的で
無理してああいう仕組みを作ったんだと思っている。

あきらかにテキストモードのほうが
軽く安定して動くように作ることが容易だったろうし。


もちろん、情報の多様化と大量化によって
GUIでの操作が万能じゃないことも露呈した。弱点はあった。
DOSやUNIXのconsoleでは応用で文字列処理に強いけど
GUI環境では、専用toolが無いことにはできないことが多いしね。
どちらも使用者の素養を選ぶ面を持っていたと言える。

今はWindowsがあり、MacOS XにもConsoleがある。いいんじゃないの?
ところで、拡張子で判断しないMacOSなわけだけど
ren *.bin *.jpg
に相当する処理はConsoleからだとどうなるんだろう?

拡張子依存を乗り越えたOS/2の例では「REXXによるScriptで
拡張属性を書きかえる」という手法が用意されていた。
MacOS XもPerlやRubyからAPIを叩くってことになるのかな?

108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 11:56 ID:T4WbB1Xs
75>>
言っている3割は割厨だとおもわれ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:18 ID:I5mUWK9G
PS2のブロードバンドナビゲータとかが普及すると、
とりあえず面白い。でも、あれってOSっていうよりブラウザか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:00 ID:???
職場で2000とXPの両方のマシン使ってますが、
はっきり言ってXPは非常に良くない。
無駄な機能でマシンの性能をスポイルしているというか、
筋トレ用のおもりをつけて運動している感じ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 12:21 ID:???
>>110
その重りは外せないの?
以前のバージョンでも
systrayとか
internatとか
不要なものは外して使うのが普通だったろ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 14:41 ID:???
Win2000はUS版がオススメだよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 15:07 ID:fSOuK6HV
お軽いOSきぼんぬ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 16:25 ID:???
>>113
MS-DOS
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 16:45 ID:pj6dWac3
BeOSこそこれからのOS
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:06 ID:HugJMR1j
SP1入れたら軽くなったとかいうのを聞いたことあるけどウソなの?<XP
117黒騎士:03/01/28 17:11 ID:GTnU9Aw6
asitamade
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:31 ID:???
>>116
しらね。
劇的な変化はないことは確か。
そんなことより視覚効果全オフ、メモリ増設とかのほうが効果ある。
119名無しさん@お腹いっぱい:03/01/28 17:33 ID:???
余分な機能の付いた重いOSをM$が開発->性能のいいハードが必要
->業界全体が儲かる->最初に戻る
という感じかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:13 ID:VmThlmC6
>>119
>>110
XPは遊び向け機能が充実しているから
仕事場では32bアイコン、スタイル、画面効果、無駄な機能ばかりと感じても仕方がない

XP仕事用も、その遊び向け機能がついているのがわけわからん。
仕事なら2kだけ使いなXP使ってたら、やる気のないメーカーと判断汁
それと次のWindowsは、Windows自体から、格段に進化して、filesystemが変わり、
ファイルの検索が早くなったり(早くなるというかどこにファイルがあっても検索が遅くならない)
directXで動作しスムーズになったり、ウイルス削除ソフトがついたり、GUIがXMLベースになって、自由に改造できるようになるらしい。
そのほかにも仕事用機能、遊び向け機能、新ソフトとかがいろいろつくため、
金持ちで、少しのろのろでも大丈夫で、PCで遊ぶのが大好きな人は買ったほうがいい。
2kは後年々も持つし、もし保障が切れても、そのころにはwin2003鯖(ペケピーより軽い)
も快適に動くようになってるかもしれないしね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:23 ID:???
2000とxp両方使ってるけど2kって云われてるほど良くないよ、
確かにxpよりかは軽いがそれはPCの性能を上げればすむだけ。

堅牢性、操作性はxpのほうが上、
確かにいらない機能も多いけどね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:24 ID:???
そして世の中のソフトメーカーはすべてMicrosoftに
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:56 ID:???
ウイルス削除ソフト付きWindows

まさにマッチポンプだな。
124(ia):03/01/28 20:13 ID:???
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 20:46 ID:???
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす

おごれる人もひさしからず
ただはるのよのゆめのごとし
たけきものもつひにはほろびぬ
ひとえにかぜのまえのちりにおなじ

であってる?もう忘れちゃったよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:38 ID:???
ウイルス削除ソフトが穴だらけなんてことにはならんのだろうな?

当方もWin2000を使用しております。他のWindowsOSなど話になりません。 
結局、家族のマシンは全部2000になりました。

126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:40 ID:???
ヨシ、そろそろみんなで
CUIのOSに移行しようか。
AT互換機じゃぁ日本語は表示出来ないが
気にするな(98シリーズならできるが)。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:46 ID:???
XPマンセーしてる奴も次が出れば嫌でも気づくよ。XPはMeだったことに。
XPマンセー!!だけど、立ち上げの遅さと終了時の遅さはたまらん

ERROR:2重カキコですか?? 7


・・・・そんなにかきこんだか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:13 ID:???
じゃあXP版のWindows2000を使う事にするよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 08:20 ID:???
XPをお軽くしてくだちい
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:06 ID:???
>>62
>たしかGUIがXMLベースになるとか。
重たそうだな。JavaSwingより遅くなると言うことは無いだろうな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 09:18 ID:/9mRpcgq
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 11:13 ID:???
タダで使えるから普及した。
xp以降から真価が問われる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 02:14 ID:???
仕事で使ってる redhat linux の方がいじってて楽しいOS
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 09:38 ID:???
*BSD>>>>>Linux
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:00 ID:???
>>135
はいはい、そうだね。よかったね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:18 ID:???
>>136
いちいち反応すんなVO。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:20 ID:tkB1ZLGU
お前らに一言物申す!


139 :03/02/01 12:26 ID:V09bbrqS
>>138
どうした?
さっさと言えよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:34 ID:lHEIaXqC
後五年は続くでしょう
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:41 ID:???
>>138


まだぁ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:56 ID:ZFxBlu+L
必要最低限なソフト(ブラウザなど)が動いて
3万円くらいのパソコンが出ればOSなんでどれでもいいや
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:06 ID:???
>>1
.NET次第。
M$は.NETに社運をかけているらしい。

M$はその.NETもJavaを思いっきりパクッた言語C#を中心に動くものに
したいらしい。

だがJavaをこえることはできなかった。
Linuxでまともに動く.NETも無い。C#のライブラリもISO標準となったものは本の一部。
C#のライブラリは特許問題にも触れている。
144山崎渉:03/03/13 14:54 ID:???
(^^)
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:27 ID:???
>>143

Javaを超えるって具体的に何?
146山崎渉:03/04/17 08:57 ID:???
(^^)
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 08:58 ID:NLUlnh7Y
超漢字!!
148山崎渉:03/04/20 03:22 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:09 ID:???
もう長くはないな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:52 ID:CyU3pxr6
おくおはにいおはみにに
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:57 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030512-00000011-zdn-sci

>米Microsoftのオンライン認証サービス「Passport」にセキュリティ上の欠陥が見つかった問題で、
>同社は当局による調査を受け、多額の罰金を命じられる可能性がある。
>もしFTCがMicrosoftに罰金を科する場合、
>全アカウントが対象になれば総額は最高2兆2000億ドルに達するとされている。

栄華は過去のものとなりました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:21 ID:???
マジレスしとくと
Linux に nScript が移植されて、その上で動くエロゲーヒット作が出たとき
Windowsの天下は終わりへの道を歩み始める。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:39 ID:???
で、結局Windows版も平行販売もしくはハイブリッド化されて何も変わらないと。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:32 ID:CIq4wKBE
そうだね、エローゲーが勝利の鍵だろうね。

でも、ビジネスサイドはどーすんの。
会社のPCにエロゲいれてる奴なんか折るんかい?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:34 ID:rC2is5aC
Windowsのアプリを完璧に動かせるフリーOSが出てきたら
みんな乗り換えると思うけどな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:35 ID:???
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645

1クリック5円で2ちゃんに書き込むだけで・・・
先月分64850円入金されました。
登録後にユーザーページで
自分の宣伝用のアドレスを追加URLに貼り付けることを忘れずに。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat

157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:37 ID:BoNICotI
広告スタッフ募集のサイト今なら登録するだけで1000円貰える。( ゚д゚)ウマー
リンク先、画面左のスタッフ詳細をクリク
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID11099
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:40 ID:???
>>154
ビジネスサイドはOffice次第。
他の会社との連携が必須だから
MS超有利。つーか、よっぽどのことがない限り5年は安泰だな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:41 ID:???
次のWinに標準でウイルス削除機能がついてるならWinごと削除されそうだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:02 ID:???
>>159
MSがPC業界のウイルスそのものなんじゃないのか?

…他メーカー製セキュリティーソフトを入れるとトラブル、とかやりかねん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 14:09 ID:7EChh5De
この調子じゃ、少なくても10年は安泰ですな、、、、
162n:03/05/14 14:09 ID:DujBFXLO
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:18 ID:???
まもなく



                                終了。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:53 ID:???

●米Sunと米Red Hat、企業向けLinux推進で提携
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/247758
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:57 ID:mTVYWdWg
使い慣れたOSからはなかなか乗り換えないと思うぞ
166山崎渉:03/05/21 21:22 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 13:38 ID:???
>>165
WinUpdateに強制終了、再起動、セーフモード…

こんな事に慣れてしまっているんですが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 13:42 ID:???
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 13:46 ID:kj0AAiJ1
そう言えば、ちょっと前にDOS/V対応版MACOSを開発中なんてニュース見たような気がしたけど、あれはどうなったのかな?出たら出たで激しく欲しいんだが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:16 ID:LOhjszkT
おれはWindows2000をあと6年は使う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:49 ID:???
ろうそくの炎のように消えてゆく・・・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:39 ID:Nwzz3hIa
どうでもいいがwin2000マンセーしてるやつってどうも気にいらない。
企業用のOS個人が自宅で使うって根性が気に入らないw
NTだの2000だの種類が増えてウザイから企業だけに売ってくれ。
173?V??d:03/05/24 11:53 ID:???
WinもLinuxも否定したらMacしか残らんがな。
それとも他にMacやLinuxを上回るWinと渡り合えるOSがこれから出てくるとでも?

TRONはなしよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:17 ID:SyFqOIAa
種類があったほうが良い。
定食屋のメニューと同じだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:46 ID:???
>>167
MCはとりあえず一番使う強制終了のショートカットキーいいかげん付けて欲しい
なんで三つもボタン押さなきゃならんのだ!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:02 ID:xTcetISX
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:01 ID:???
■■ガンダムパソコン限定再発売■■
ガンダムパソコン ”CHARモデル”
「機動戦士ガンダム」より、待望の”赤いNOTE PC”が再び登場!詳細はこちらから!
他では手に入らない!”完全受注生産品”となります。
● 第2回受付中!

     販売価格:\198,000円(税別)

http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=dKVflFQ0Dy4&offerid=43069.10000034&type=4&subid=0
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:32 ID:???

あと二年と三ヶ月位は続くでしょう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 08:55 ID:znp0jH77
5年でサポートしなくなるでしょう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:47 ID:???
ある日突然バッタリ逝きそうな気もする。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:00 ID:???
ビル・ゲイツが生きてる限りは続くらしい・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:00 ID:KPFPHWtw
>>1
みんながrootに成るまで
ないしは
rootが正当に尊敬を集めるようになるまで
183山崎渉:03/05/28 13:34 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 19:03 ID:???
>>181
みんなで10円ずつ出してゴルゴを呼ぼう
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 08:27 ID:???
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

★日本IBM、ブラウザ・ベースのMS Office対抗製品を開発中
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/249287
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:15 ID:???
■■ガンダムパソコン限定再発売■■
  ガンダムパソコン ”CHARモデル”
「機動戦士ガンダム」より、待望の”赤いNOTE PC”が再び登場!詳細はこちらから!
他では手に入らない!”完全受注生産品”となります。
●第2回受付中!

   販売価格:\198,000円(税別)

http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=dKVflFQ0Dy4&offerid=43069.10000034&type=4&subid=0

  ご注文締め切り日 6月30日(月)午後3時予定
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 00:04 ID:???
栄華と言えるかどうか…
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 00:14 ID:???
このまま行くとLonghornで失速するね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:08 ID:???
マジで、ゲイツが暗殺されたら株価が落ちてMSアボーンってっことはない?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:29 ID:???

↓まずはとかげの尻尾切りから・・・
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/gen/250985
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:43 ID:???
>>190
よっぽどMSが好きなんだな、おまい
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:24 ID:???
MS万歳!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 15:21 ID:???

★「Linux率倍増を目指す」と日本IBM事業部長が意気込む

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/251060i
194 :03/06/09 16:03 ID:???
WINDOWSの強みは、WINDOWSっていう市場を作り上げた事なんだよ。
WINDOWS市場には、ハードウェアメーカーでもソフトウェアメーカーでも参加できる。
オフィススイートとか、おいしいところはマイクロソフトに食われてしまうんだけどさ。
MACだとハード参入なんか出来ないし。




195アンケート:03/06/09 20:55 ID:4nzuO5SI
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
「マイライン(電話会社固定サービス)を登録している電話会社名は?」
6月30日まで募集します。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:10 ID:???
多分、八年後くらいまで続く。
でもって、八年後くらいに徐々に別のOSに入れ替わる。
そのOSは、現在まだ生まれていないOS。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 04:02 ID:oXpHJiev
ThinkPad560Zに入れるOSとしてはLinuxかBSDかどっちがいいですか?
家に落ちてる捨てデスクトップにLinux入れてNFS利用でネットワークインストールか
BSDをFTPインストールか(後者のほうが絶対楽だろうけど)。PCカードに
インストールCDの無いようをコピーしてそこからboot出来れば楽なんだけどなぁ
(いつかある雑誌でノートPCにSoralis入れる企画があったような・・・)
198_:03/06/11 04:27 ID:???
199名無しさん@Linuxザウルス:03/06/11 10:50 ID:ThZ7JTQ5
LinuxやBSDの場合アプリの少なさは結構あっけなく解決しそうな予感。
C700で”同級生U”動かしている方もいらっしゃるようですし。
エミュレーションだとやっぱ遅くなるでしょうけど。
最近のLinux、BSD用のコンパイラだとC++とかも問題なくコンパイル出来るから、開発元がやる気さえ出せばLinux用にコードを書き直すのもそう難しいことではないと思う。
さすがにワープロとかは大変だろうけど、ファミコンのクソゲーとかなら結構簡単かも。
需要さえあればWin2Linuxツールの開発も進むだろうし。
そうすればWin用萌えゲーやエロゲーの移植も一気に進むと思う。
200名無しさん@Linuxザウルス:03/06/11 10:54 ID:ThZ7JTQ5
最近思うんだけど、MSのC#よりMONO版Linux用C#の方がおもしろそうになってきたようなきがする。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 11:06 ID:al5uZZq8
引き篭もってるやつらよ!勉強して
MSのよりもすごいOS作れ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 13:55 ID:???
まあ、ええが。
203 :03/06/13 00:48 ID:xVWFN2L3
トロンは無理か・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:05 ID:ZGzAFvp+
>>201
MSに買収されますた!
それが次のOSです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:30 ID:x6jaWLcL
本当の完全無料サイトはココだよ! 
258の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:05 ID:???
交渉力がある人材がいる上に軍資金豊富。
たとえ他会社が引き抜いたとしてもM$が札で頬を叩けばまた戻る。
こりゃ無理だね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:12 ID:Kngyc9Ma
アンケートに答えて商品券をもらう!
「あなたが暮らす街を採点してください」
http://present.tokainavi.ne.jp/
1等(1名様) 50、000円分の商品券
2等(6名様) 5、000円分の商品券
3等(40名様) 500円分の図書券
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:11 ID:2Hz7cHsi
君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:30 ID:???
祇園精舎の鐘のこえ 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の華の色 盛者必衰の理をあらわす
驕れる者も久しからず ただ春の夜の夢の如し
猛き者もついには滅びぬ ひとえに風の前の塵に同じ

・・・漢字間違ってたらごめん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:52 ID:???
IBM OS/2Warp
http://www-6.ibm.com/jp/pspjinfo/os2/
に逝け。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:23 ID:EMkEJeJn
>>194
胴元がショバ代押さえてりゃ、いつまでたってもサードパーティはいいおもいできん罠
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:35 ID:???
>>209 が正解!
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:13 ID:???
もうすぐ,MAC OSが盛り返します.
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:16 ID:9VABmLQ9
ただ口論で勝ちたいがために
自分の意見通して
空しい言い争いをしたいのなら
よく聞いて 信じていいわ
ハートがものを言うときには
勝つよりも負けた方がいいこともあるのよ
そのうちわかるわ
問題は明らかね
あなたはただただ 優位にいたいの
理性にわがままを通したいのよ
だめよ そんなのは
なぜイエスをノーにするの
結果は孤独だってことが
わかりきっているのに
愛の代わりに
空しい思いが残るだけなのに
そのときになったら
私の方に理があったってわかるわ
215 ◆Dq55OZySUI :03/06/15 02:01 ID:7ijYI5Rq
ターミネーター3の世界でもWindowsOSが使われているから、
しばらくはMicrosoftの栄華は存続すると思う。
216 :03/06/15 18:40 ID:???
>>215
もう見たの? ハッシュおせ〜てvv
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:01 ID:???

MSはこのままいけば確実にシェアを下げるよ。

世界中が、*公共性を持つOS*が、アメリカの、それもたった
1社のみがコントロールできる状態にある事を危惧してる。

MSがシェアを落さない方法はただ1つ。Windowsの仕様を
決定するためのプロセスをオープンにし、複数の企業がその
決定に関与でき、誰でも実装しようとしている仕様を参照でき
るようにするしか無い。きっとしないだろうけど。
そうしない限り、昔NECの98が、ネットスケープがそうだったよう
に、ある時を境に、一気にシェアを落すだろうね。

本来オープンソースOSなんて、研究機関や教育機関でしか使われ
るはず無いものだったのに、ビジネスや一般家庭にまで入り込ん
でるのは、その現れだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:32 ID:???
毎年どの位の金額がウィンドウズのライセンス料として
日本からアメリカへ流れているんだろう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:47 ID:???
個人からの収入も相当なものだが、企業から巻き上げている金額は相当なものでしょう。いくらがんばっても利益が上がらない図式。日本の企業は可哀想。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:04 ID:1XvIE21R
Win2Kをロム化してくれ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 07:06 ID:???
>>218
日本のソフトウェア輸出入による赤字額が、1兆円程度。
うち8割以上がアメリカに流れてるんだよなぁ。
MS, Oracle, Sun, HP, IBMと言った辺りにね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 07:38 ID:???
日本のソフトで海外で売れてる物は無いに等しい
国内で自給自足できてるソフトは年賀状作成ソフトくらい
残りは全部輸入
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 13:02 ID:1XvIE21R
ワープロは「一太郎」を標準に汁!!
224#:03/06/16 13:25 ID:3x3K9Bmm
本当に辛い人へ
お金が無い人へ
お仕事をして、稼ぎたい人へ
http://www.c-gmf.com/farewell/box10.htm
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 14:15 ID:KqCneGd/
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html         
226 ◆Dq55OZySUI :03/06/16 23:39 ID:SfvS71jI
>>223
本当にそう思うよ。

つうか、最近の国立大学おかしくない?
パソの授業で使うの、M$のofficexpばっかり。
国産のソフトをなぜ使わないのか、小一j(ry
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:04 ID:nw3Sslja
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html         
228:03/06/17 00:05 ID:lcnOgKzU
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:13 ID:dwpj1tAr
>>226
国産ソフトが糞だからだよ。日本のソフトデザインださいし、エラーでまりくり、使い勝手悪いし。
ゲームソフトくらいだろ、売れてるの。
230p2163-ipbf01sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:03/06/17 01:21 ID:NHKYm/pj
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると1000円もらえるので
1日5人スタッフを紹介したとして1000×5×30=150000円
30000+15000=180000!!どんなに悪くても一ヶ月に10万円以上は必ず稼げます!!

http://.jp/staff/in.cgi?id=12530
ここからは直接いけませんので、↑のアドをコピペして行ってみてくださいね。
ぜひ一度のぞいて見てはいかがでしょうか?
231 ◆Dq55OZySUI :03/06/17 01:32 ID:+qX/dA6N
>>229
エラーが出まくるっていうのは関係ないと思うが(汗

使い勝手は、慣れの問題と思うけどなあ。
一太郎に慣れた身には、M$Wordは使いづらい。

Excelに代わるソフトが無いのは認めるけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:29 ID:???
>>229
使われないと、日本のソフトウェア産業は衰退する一方ですが。

大抵の物は、国産品を優遇する為に、関税をかけて国内産業が
衰退しないよう調整する訳だけど、ソフトウェアはそんなんあっても
無意味なんだよね。
ビジネスがグローバル化してるから、日本の企業は海外でデファクト
なMS Officeを使う訳だし、企業に就職するために、学生もMS Office
を使う訳だからね。

日本はきっと永久にソフトウェア発展途上国のままだろうな。
233 ◆Dq55OZySUI :03/06/17 03:19 ID:+qX/dA6N
>>232
それこそ、中国みたいに自国版Linuxを組んで、
自国の学校のPCにはそのOSを組み込むくらいのやり方じゃないと、
厳しそう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 04:29 ID:???
■マナー、ルール無用のDQN犯珍ファン! 不祥事続出! 逝ってよし!
03.05.23 阪神ファンの男、無免許で飲酒運転で逮捕(10年前から免許取り消し処分中)
http://www.daily.co.jp/society/2003/05/24/083176.shtml
03.06.11 阪神戦で催涙ガス? 51人手当て2人入院
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030611-0033.html
03.06.15 阪神ファンの男、警備中の警察官に暴行、首に軽傷を負わせ公務執行妨害で逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html

●おまけ
85.05.23 阪神ファン、福井線審にチェーン投げ顔面に & 阪神電車止める
85.06.30 阪神ファン、試合中止に怒りグランド乱入しリリーフカー奪う
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-07.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 08:17 ID:???
>>233
紅旗Linuxでしたっけ?アレ凄いですよね。
ああいう野心的な国策は見習わなけりゃならないと思う。

Officeには"RED"StarSuiteでも使ってんでしょうかね?w
236 ◆Dq55OZySUI :03/06/17 08:29 ID:bjJGtajR
>>235
中国ならやりかねん。w

日頃の授業で、M$のソフトばかり使わされてると、
日本がアメリカの食い物にされてるんだなあ、と実感するよ。

もっとも、日本人は中国人みたいに、あそこまでアメリカに対抗意識は持ってないから、
それでいいのかもしれないけど。
237232:03/06/17 08:49 ID:???
>>233,235,236
MSばかり使ってる日本と、オープンソースを使ってる中国か。
OS寄りの話は、中国人の方が日本人よりずっと優秀になるん
だろうなぁ。人件費も安いし、将来、中国人が日本人技術者の
職を奪わない事を祈るよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 09:17 ID:???
ちなみに、中国ほどの執念はないにしろ、同じく米に対抗意識持ってる
EU諸国はどうしてるんでしょうか。やっぱ今のところM$が多いんですかね。
各国のOSの利用割合を知りたいです。
239 ◆Dq55OZySUI :03/06/17 09:25 ID:zqgz3tlB
>>237
中国は国を挙げて(国家プロジェクトとして)OSを作ってますから。
日本は、トロンプロジェクトを米国に潰されてから、それがトラウマのようになって、
下手に米国に逆らわないようになったと思う。

>>238
ヨーロッパでも日本と同じくWindowsOSがかなりのシェアを占めています。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 09:52 ID:TrkPkg9d
★★★★ 川崎憲次郎をオールスター1位に! ★★★★

この数日、大変ご迷惑を掛けております。
野球板、お祭り板では中日川崎投手をファン投票1位にする運動を行っております。
本日の中間発表で遂に、遂にあと3,000票差になりました!
期日まで残り1週間となりましたが、明日には井川選手を抜き、1位になれるでしょう。
しかし、虎派の猛追も予想されます。1位になり、それを維持するために力を貸してください!
本スレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055749196/
投票ページ
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/index.html

詳しい投票方法はこちら
↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.jp/manabi_japan/allstar.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/
川崎フリーク必見ホームページ!!!!(要ブックマーク)
http://www.geocities.co.jp/Athlete/1426/
241人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/17 10:10 ID:I+DSLDkA
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。

242堀内:03/06/17 13:51 ID:eCh7hOnU
■始めまして、堀内 学といいます。
お店を宣伝します。お店が忙しい人の
サポートビジネスであります。
クーポン&お店の宣伝
■■《110円×365日=4万円》■■
http://www.c-gmf.com/h16002.htm
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:38 ID:???
問題です!ホンジャマカの石塚さんがCMにでました!
何のCMでしょう?
A マクドナルドのCM(7月1日、ハンバーガーを食べまくり)
B 吉野屋の牛丼(食べているうちに牛になる)
C 東京ディズニーランドの「くまのぷーさん」のきぐるみを着る
D 発泡酒のCMで発泡酒を飲みまくる!
http://www.c-gmf.com/index1.htm        
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:13 ID:???
レス読まずにかきこ

・Winnyのlinux版が出る
・linuxにおいて現存するすべての動画フォーマットが再生可能になる
・linux版の動画編集ツールが充実する

これだけでシェアの3割はlinuxに移動する
で、windowsは徐々に衰退すると思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:08 ID:???
あらゆる技術を金で買ってライセンス料だけで成り立ってる会社。
そのうえ、身勝手な社印ばかりだから企業として存続は難しいと思うよ。

246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:57 ID:hY2KCXa0
伽藍(Win)とバザール(Linux)とかいってたけど、結局伽藍の方がいいってことでは。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:18 ID:ACLEoKkT
ペンギンはリンゴより強いからねー
窓もそろそろやばいな
248アラー氏 ◆.GAf6ZDA2c :03/06/20 00:40 ID:???
ここに書け   
http://homepage3.nifty.com/arashi/index.html       
249 ◆Dq55OZySUI :03/06/20 11:07 ID:TheD+RTW
>>247
どっちもどっちでしょ?w
コンシューマー市場に於いて9割以上のシェアがあるWindowsOSの牙城を切り崩せるのは、
MacOSでも現状のLinuxでもないと思う。
可能性が見込めるのは、Lindowsの進化系と思うよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:22 ID:pFL1YcIO
>>249
その通り!
Linuxじゃwinには勝てない
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:27 ID:???

★マイクロソフト、社長退任の陰でゲーム事業の34人指名解雇
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/253165


かわいそうに・・とばっちりはいつも下っ端・・・
252 ◆Dq55OZySUI :03/06/24 17:49 ID:IFXxiMhc
>>251
X箱は見事に失敗したからねえ。
マイクロソフトはOSとOffice部門以外は調子悪いみたいだし。
ゲーム部門はさっさと切り離したらいいのに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:25 ID:???
会社で、Win(XPPro)の同時接続数10人までとかいうのが(つかサーバとして
使ってはいけないとかいう制限)がウザくてファイルサーバをLinuxに
したけど、それ以上のことをしようと思わないな・・

ファイルサーバと、あと適当にHTTPサーバにして、あと何もせず
ほったらかし。キーボードとかモニタも他で使うので外しちゃった。

まあもともとそういう用途に向いてるんだろけど>Linux


・・・・なんて書くと直訳調のイヤミな反論が来そうだな・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:56 ID:???
>>253
で、便利そうだからとシェルに手を出し、飽き足らずにRubyに染まり、
そのうちノートにステッカーをペタペタ張り出しちゃう253が…
255253:03/06/24 23:14 ID:???
いや、うっとこはファイルサーバさえきちんと動いてれば誰からも文句
来ないので、これいじょう何もする気ない。

つか、それ以上何かする暇もない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:07 ID:???
マジレスするとクリックの仕方も分からんような香具師たちが居る限り
Linuxには流れんだろうな。
OSの普及はいかにエンドユーザーを取り込むかであってヲタ共に
愛想振りまく必要はないことをMSは良く知っている。
残念ながらユーザーの半数以上がコマンドラインで操作できるようになるまで
MSの天下は続く罠。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 03:07 ID:???
教育テレビでやってる「パソコン入門」ってWindowsの宣伝じゃねえか?
かつて「真っ赤なポルシェ」を山口百恵に歌わせなかったNHK、
なんとか言ってみろ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 06:21 ID:f9Qzyku7
いまの小中学校って普通に授業でWindowsの操作方法を教えてますが・・・
各教科の教科書もWindowsが前提、指導書についてくるソフトもWindowsが前提で添付されてます。

まあそういうことなんで、文部科学省自体が国家戦略上でのOSの重要性を全く理解してないので、
この国は米国の属国といわれてもしかたありませんなw
259 ◆Dq55OZySUI :03/06/25 06:39 ID:mpeLKuTD
>>256
時代に逆行してどうする。
CUIの方が使い勝手がよいのは認めるけどw

>>258
このスレで以前レスしたかもしれないけど、国立大でもM$まみれなわけよ。
大学指定のパソは、Officexpインスコ済み。
講義で使うオフィススイートはM$Officeしかダメ。
ついでに、IMEはMS-IME。

OSはB-トロン、CPUは日立のSHという日は来るのだろうか・・・?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:15 ID:???
つか、MSWordでしかまともに開けないようなファイルをテンプレートにして
書類とか提出させる。いまどきの大学は。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 15:14 ID:???
Lindowsが深く静かに浸透してきた。
V4はWin3.1くらいブレイクするかもよ。
262 ◆Dq55OZySUI :03/06/27 15:31 ID:NtmB1fuj
>>261
Lindowsは、まだまだ発展初期段階と思う。
まだUNIX的雰囲気を残しているから、もっとWindows的UIにしないと。
このままじゃ、他のLinuxやBeOS、Javaなどの物好きだけにしか使ってもらえないOSのまま、終わっていく予感。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 15:37 ID:CxBYxd/N
ここにありました!
http://nuts.free-city.net/index.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:01 ID:4biVdtpQ
PSやX-BOXに動画・静止画・音楽編集機能、あとネット、チャット、メール
と簡易ワープロ機能が付いたら、マックもWindowsも家庭じゃいらないかも。
休日に仕事をやらせる会社の人や休日に仕事をしたいというのなら必要かもしれんが。
265 ◆Dq55OZySUI :03/06/27 16:15 ID:???
>>264
最終的(?)には、そうゆう風になるのかもしれない。

ゲーム機がパソコンに近づくか、あるいはその逆か。
ただ、MSの凶箱の失敗から見る限り、しばらくは今の状況が続くんじゃないかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:40 ID:4biVdtpQ
>>265
でもソニーにとってPS事業はPSPやPS-Xみたいにゲームを超えよう
としているようにみえるから、
もしかしたら、数年後にでるPS3ではあっと驚く価格で
あっと驚くことができるかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:51 ID:???
ほんで、PS3のCPUの高機能版がPCのCPUのメインになって、OSも独自のものが載って・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:55 ID:kEjLtKTL
もうすぐ宇宙人がやってきて、すばらしいOSをくれるよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:55 ID:ozcAV3np
↓Winヲタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:55 ID:cAbhPQ7D
機能を制限した「Kids OS」なんての売れるかも?
既出?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:11 ID:4biVdtpQ
>>270
9800円から14800円くらいで
十五年後ぐらいにタカラかバンダイが出すかも。
そういや似たようなワープロあったなー。
でも子供は子供扱いされるの嫌いだからあまり売れないかも。
でも幼稚園児や小学生低学年生にはひそかな憧れかも。




272 ◆Dq55OZySUI :03/06/27 17:11 ID:???
>>266-268
夢があって楽しいですねw
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:01 ID:???
たぶんロングホーンからしばらくの間は使い物にならんと思う
3DGUIの完成度や用途がどんなものかMS自体判ってないから
現在の2DGUIですら10年近く練られて95でなんとか使えるようになった
多分3DGUIが使えるようになるのはもっと先の事
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:35 ID:4biVdtpQ
>>273
禿げ同。
特にビジネスユーザーや中高年の人にはロングホーンは不評だと思われ。
エンドするのにスタートを押すような操作を改善するとか、
起動時間が一秒になるとかの方が3Dより購買意欲が沸く
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:13 ID:THY4nyZU
>>273
もろ受け売りじゃねーか。
276ちよ:03/06/27 19:19 ID:???
277sarada:03/06/27 19:26 ID:tQSv+5vf
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
いまどき荒らしも流行らない?
荒らしAGE!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:34 ID:???
          ___
         /     \     _________________
        /   \ / \  /
       |     ・ ・   | <     今 大人社会は腐りきっている!
       |     )●(  |  \    厨房の夢を金儲けに利用して自らの懐に入れている!!
       \     ◇   ノ    \  我々はそういったことに立ち向かわなくてはならない!
         \____/      \ 真の糞スレがどんなものか厨房どもに理解させなくてはならないのだ!!
   (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ \/~~.... |。  ~~ヽ
      \,,/ |   |。田}}\ \
     _    |   |。  |  ゝつ
    |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  \               \
    |   | ̄ ̄ ̄ ̄
279_:03/06/27 19:56 ID:???
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:01 ID:3jx8UIxm
お前ら勘違いしてないか?longhornに3DGUIなんか搭載されてないぞ?
画像データをテクスチャにとして貼り付けて、描写を高速化しているだけだぞ?
ちなみに、longohnrnは重いOSだが、処理は高速だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:12 ID:6EHXr2OQ
>>1
今月いっぱいで終わります
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:59 ID:???
・何も考えずにインストーラ起動すると、大抵誰でもわかる場所にインストールされる
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:08 ID:???
>>282
どのOSにも共通して言える話じゃないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:41 ID:???
そりゃあ、高速なGPUが開発されたら、クソ重いlonghornでも軽く動くかもよ。
GeForceFX程度の性能がないと、使えないわな。
素人は2000orXPで十分、十分。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 03:02 ID:???
つか、買ったパソコンに入ってるOSで、別にOK。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 03:03 ID:???
別に毎週OS買うわけじゃあんめえし、パソコンだって買い換えるの
2〜3年に一回だろ?ふつうの人は。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:51 ID:0mJ+XtgB
Windowsのアプリケーションが動いて、CPUとかHDDとかの
性能をWindowsOSより大幅に向上できれば(たとえば2倍とか)、
乗り換えの動きが始まるかと。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:54 ID:tR9FGj5K
スレ違いで恐縮ですが…
VNCの使い方についてたてられてるスレがあったら
どなたかおしえていただけないでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 13:49 ID:cR9wuInI
linuxはマニアが集まっているだけで、パソコンに疎いために
なかなか理解力できない初心者に普及させようという気はないようだ。
タコって呼ぶの何とかしろよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:59 ID:???
>>289
Unix系はたいていそうだね。ただ教えてくれって言う奴は
もともと相手にしないから。Linuxのメジャーなディストリ
だとアフォな初心者が溢れかえってるし。せめてFAQくら
い読め、それが出来ないならWinでも使ってろって思うね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 05:57 ID:QmkInQvz
>>290
そうだそうだWINへ帰れ
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 07:01 ID:l1Ayyfcu
>>290-291
何だ、結局マイクロソフトにぶつぶつ文句を言っておきながら
自分はLinuxの素晴らしい世界とやらに閉じこもってるだけじゃないか。
反MSの言動は単なる妬みと思われてもしょうがないな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 07:34 ID:???
>>290
アフォな初心者を取り入れたからwinは勝ったんだと思うよ。
初心者の世界では、
win95は上手く騒いでそれを上手く利用したが
linuxは去年あたりまで騒がれたが利用できなかったね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:05 ID:???
>>293
Linuxくらい利用できないの?
ひょっとして、バカ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 09:58 ID:???
けだし、そのバカやアホ、日和見主義者等を取り込めるか否かが、
物事を成るか成らないかを左右している。歴史的観察をするに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:43 ID:???
> アフォな初心者を取り入れたからwinは勝ったんだと思うよ。

ちがう。それだけじゃない。売るのがうまかったから、売れたんだよ。
linuxは既に十分初心者でも使えるし。linux使ってる主婦やおかんもいる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:02 ID:???
293ではないが>>294の考え方は単なるエンジニアの考え方。
そこからコンサルタントへステップアップできるか否かはいかにアフォな
初心者に物を買わせるかに掛かっている。
ようするに自分ができるだけなら、あまり役に立たないってこと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:44 ID:???
>>296
いるだろうけど、その絶対数はWindowsに比べりゃかなり少ない。
メインでWindows、サブでLinuxと使い分けてる人がほとんどじゃないかなあ?

鯖組むのは別として、Linuxをメインに使うことに何のメリットがあるのだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:53 ID:???
>>298
> いるだろうけど、その絶対数はWindowsに比べりゃかなり少ない。
> メインでWindows、サブでLinuxと使い分けてる人がほとんどじゃないかなあ?

それはもともと相当PC使える奴だろう。2種類も使いこなせないよ普通の主婦やおかんじゃ。
うちのかみさんは、パソコンのパの字も知らないうちに、Linuxを使わせた。普通に使えてるよ。
Linux板で似たようなことやってる奴が何人かいたがな。

> 鯖組むのは別として、Linuxをメインに使うことに何のメリットがあるのだ?

自作マシンでOS付いてないし、OSなんてLinuxで十分だし。
メールと、WWWと、P2Pと、mp3エンコードと、avi,mpg,dvd再生と、snes,nes,ps,mameエミュと
絵が書けて、htmlが書けて、そこそこOfficeが見れる環境なら、OSなんて何でもいいと
思ったから、無料のLinuxを使っただけ。

Windowsプレインストールマシンに、わざわざLinuxインストールして使うメリットはほとんど
無いだろうけどね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:20 ID:???
Linuxコミュニティの間でそういう議論が起こってるなら
それはそれで良い事だと思うな。
MACなんかそれが無くて失敗したんだから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:40 ID:ll1PMAgk
栄華はロードショーですぐ終わる。
302FLA1Aci238.tky.mesh.ad.jp:03/06/29 15:40 ID:snScAa7/
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:29 ID:???
Linaxだとエロゲできないじゃん
304303:03/06/29 16:32 ID:???
スペル間違った。逝ってきます
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:57 ID:???
>>304
トイレにでつか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:04 ID:???
>>299
かみさんが使えたのは299がいるからじゃない。
親切に助けてくれる人が身近にいないとつらいよ。
307298:03/06/29 23:24 ID:???
>>306
Linux使ってる香具師って、プライドが高い香具師が多いんかな?
おれは昔、VineLinuxを使っていたことがあったが、今はWindowsXPだけ。
一週間に数時間、PCに付きっきりで構成ファイルのアップデートをしなければならないLinuxに嫌気が指した。
「WindowsUpdate」みたいに、手軽に全自動でアップデートしてくれる仕組みがあったら便利なんだろうけどな・・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 04:49 ID:???
> 一週間に数時間、PCに付きっきりで構成ファイルのアップデートをしなければならないLinuxに嫌気が指した。

???
cronにつっこんどけば、自動でできた話では無く?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:38 ID:???
>>308
cronってなに?そういうのを調べるのがもうダメポ
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:15 ID:???
>>309
タスクスケジューラ?みたいなもん。
定期的に自動で何かを実行させるためのもの。

> そういうのを調べるのがもうダメポ

乗り換えには、どうしてもそう言うコストがかかる。Windowsの正式ライセンス
持ってるなら、別に無理して乗り換えることもない。
ちょっと使ってみようか、って軽い感じで使ってみて、楽しければ自然に調べて
覚えるだろうし、つまらなかったり、自分に合わなければ使うのやめればいい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:56 ID:???
遊びで使う分にはLinuxは良いおもちゃになるけど、本格的に使うとなるとサパーリ。
ブームも去ったし。
ソフトが揃ってないのが痛い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:14 ID:???
>>310
使うの辞めればいいんだが、
linuxに「こんなに便利になったんだから使えよ」って態度が欲しい。
期待しているわけです。ただみたいなものだから何もいえないけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:57 ID:???
>>312
単にWindowsでやってる事と同じことを、Linuxでやる、それが新鮮で楽しい
って思える人はLinuxを使いこなせるようになる。そう思えない人は、Linux
がどんなに便利になったところで、Windowsと違う部分ばかりが目について
むしろLinuxを嫌いになるだけ。だから使うの辞めた方がいい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:03 ID:???

●米司法省、MSは独禁法訴訟の和解条件を守っていない

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/255598
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:32 ID:???
オヤビ〜ン
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:46 ID:???
「ネットしたいんだけど」とか、「メールしたいんだけど」って人なら
WinだろうがMacだろうがLinuxだろうが何でも良い。
このくらいの用途にしか使わない人多いし、そういう人には安いPC
にLinux入れてやればいいと個人的には思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:10 ID:???
本当にネットとかメールだけに割り切れる様なある程度使いこなしたユーザなら
いいかも。初心者だと「@@って出来ないの〜?」「**やりたいんだけど」って
知らずに後からどんどん希望が出てきて(経験談)。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 22:29 ID:???
音楽やデジカメ画像処理、ムービー編集とかならマックが最適でしょ。
Winはビジネス向きだが、Linuxに喰われはじめてるな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:00 ID:???
ソフトの少なさでまたWinに戻る傾向が強いけどね。
ま、最初は使ってみたくなるらしいがね。
なんかプロっぽく見えるってさww
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:08 ID:???
って何のプロなのだろう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:38 ID:???
>>318
それは偏見。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:46 ID:???
マカーが一人で頑張ってますね
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 01:00 ID:???
果たしてマカーはこれが読めるのだろうか。
jd`s??????
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:55 ID:???
結局、理解できなきゃ使わなきゃいいじゃん。という姿勢。
一般人を受け入れてくれるのはwinのみ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 16:35 ID:gjbJyULt
日本政府、リナックスでいくことに決定。
大手電気メーカ各社が協力して行政用のリナックスを開発決定。
これで日本人の税金がゲイツに献上されることがなくなった。
かなりうれすぅい
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 18:15 ID:???
>>325
国立大学ではM$製品使いまくりだが、何か。
327山崎 渉:03/07/12 09:46 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:38 ID:???
なんかイメージわかないが、行政用のリナックスとかってのは、
業務端末みたいに汎用性が無い奴?
ゲームとかは出来ないの? まあ出来ないほうがいいが。
329ビルGet’s:03/07/12 17:23 ID:rSLzDZ8r
リナックス使えんと世間から遅れていくことになるんだろうな。
国が使うってんっだから。
一般ユーザーはウィンドウズが使い慣れてるからいきなりリナックス
ってわけに行かんだろうな。
だったら何?

両方の機能を備えたリンドウズだら。
「Lindows4,0 日本語バージョン」8月20日発売

行列必至。折れも並ぶよ。秋葉の報道陣が一番集まりそうな店で
1番ゲットするぜ!ニュース見てくれよな。1番が俺だから。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 17:54 ID:lAgfWU/X
名前からしてパチだしなLindowsって
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 18:08 ID:S189WJtn
個人用途ではW2Kが最強だったなぁ。
98から移行した時は感動したもんだよ、その処理の早さと安定度に。
PCナンタラっていう外人が表紙の雑誌買ってきてはチューンナップを施していらないものガンガン削って。
W2K売ってXPに移行した時はシマッタ!!と感じた。
今はPCはオカンにあげてOSX使ってマス。
俺的には
W2K<<OSX<<<<<<<<<<<<<<<<<<<XP
UNIX系統はなんだか敷居が高そうで手が出ずにいる。
けどせっかくOSX使ってるからボチボチ触ってみるか。
332_:03/07/12 18:10 ID:???
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:02 ID:???
>>329
厨ハケーン!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:23 ID:???
>>329
あほぉ! 間違った情報を流すんじゃねえ!
Lindowsに、Windows互換機能は全くない!
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:04 ID:gTaHpy6m
MSのWinてドコモみたいな感じがする。
皆なんだかんだ文句言いながらも使っていて、結局シェアNo.1。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:48 ID:???
俺の肛門の映画はいつまでも続きそうです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 21:04 ID:SotLBQQ1
>>335
ドコモは加入者が伸び悩んでいるが、MSはそうでもないからなあ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:50 ID:???
NEC98 の時代もそうだったけど、OSはどうしても寡占になるね。
98の場合はWinに呑み込まれて終わったけど、
Winの寡占が終わるのはどんなシナリオになるかな?
339山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
340なまえをいれてください:03/07/17 16:58 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 22:37 ID:???
富士通は、2006年前半としていたLinuxを搭載するメインフレームクラスのRAS(信頼
性/可用性/保守性)機能を備えた大型コンピュータ「Pleiades(開発コード名、プレ
イアデス)」の出荷を1年早め、2005年3月に変更した。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/257606i
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 09:57 ID:5p5ceG72
ゲイツがポケットマネーでアップル買収しちまえば
町にうろつく小汚い浮浪macユーザがへるのになあ

343名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 10:20 ID:tLADOdGJ
>>342
MACを買収なんかしてしまったら
これから何をパクればよいのか?

むかし松下が
    「うちは東京にSONYという研究所があるので
     研究開発はすべてそこでやってます」
なんて言ってたそうだが
それと同じことがMSとMACにも言えるだろう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 14:39 ID:ZwlSlXeF
>>335
君は間違っている

DoCoMoは高いが通話品質が良い
M$は高い上に、品質が悪い
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 14:40 ID:ZwlSlXeF
>>335
君は間違っている

DoCoMoは高いが通話品質が良い
M$は高い上に、品質が悪い
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 14:41 ID:???
ぐは、2重カキコ
鬱氏
347age:03/07/19 15:52 ID:FtxDCf5I
今、クソ業者03-5964-7207がつながる!!
みんなでイタ電攻撃だ!!!
お宅さんねえ、クソなメールいい加減にしろ!!つったら
「そんなメール来たぐらいでねぇ、変態みたいな電話してきてねぇ、ガチャ」
だって。容疑を認めやがった。このクソ野郎。
死ね!!!
348”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/19 15:56 ID:DQAI6zu4
大変よく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
とても見やすく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 17:41 ID:6nQQ21KH
windowsは終わらないと思うなぁ
時期Windowsと同じような機能つけようとしないんだもん
余計な機能でも無いのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:25 ID:V0DEbzk8
>>345
君は間違っている

DoCoMoは高いが通話エリアが広い
M$は高い上に、品質が悪い


351名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:39 ID:???
自分でパーツを組み合わせてPCを買ったら
Windowsの高さにびっくりした。単体では一番高い部品(?)になったよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:13 ID:???
既存のWindowsアプリケーションが、何の問題もなく
使うことが出来るOSが新しく出てきたら、
新しいのを使ってみるかも。。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:31 ID:???

◆米Lindows.comがCD起動のパソコン「Lindows WebStation」を発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030723/6/

(・∀・)ナイス!
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:45 ID:???
え?WINDOWSってゲームする以外になんか利用価値あるんですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:42 ID:EC01HtLw
>>353どこがよいのか教えてくれ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:30 ID:???
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:31 ID:???
Windowsはエロゲ専用でしょ。
358n:03/07/26 19:32 ID:DLTy9C3z
腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス★http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 ★http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/2/index2.html
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 ★http://endou.kir.jp/f-set.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 09:50 ID:???

(/o\)いやんっ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:52 ID:???
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:51 ID:???
今はWindowsUpdateの栄華ですな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:43 ID:21qrx91H
1001ストッパーが壊れた!?

科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
363???:03/07/28 16:59 ID:???
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:34 ID:???
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 02:17 ID:???
MSにも斜陽の時代がやってきたような気がするな。
ここ1〜2年が勝負やな。
366パソコンショップ:03/08/01 02:26 ID:uvJrmcwr
 。・。・°★・。・。☆・°・。・°。・。・°★・。・。☆・°・。・°
************************************************

◆◆◆あなたの欲しいパソコンが、必ずみつかります!!◆◆◆

http://fujikp.tripod.co.jp/index-20.html/

*MS-Web代理店募集中
*広告費をGet!ADSLコムズ リンクスタッフ募集中
*懸賞コーナー

ヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ お願いいたします。

*************************************************
 。・。・°★・。・。☆・°・。・°。・。・°★・。・。☆・°・。・°
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:28 ID:yVm8d6bK
Windowsの利益率は81%。
半額で売ってもボロ儲けだし。
アクチありじゃ1万円ぐらいまで値段を下げないと
皆2000から移行しないよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:38 ID:???
人類が存在するまでWINDOWSは永遠に存在する
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:36 ID:HXPisFO+
  無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////   
370ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:32 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:53 ID:???
シャープ、Windowsを起動せずにTV/DVD視聴が可能なノートPCを発売

Windowsが本当は必要ない邪魔者であることを明らかにしてしまいますた。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:02 ID:???
 http://www.sexpixbox.com/uradouga/dx/index.html 生中継ココナッツ娘
http://www.sexpixbox.com/uradouga/girl/index.html 生中継素人サマーギャル
373 ◆2LEVBananA :03/08/06 19:18 ID:E15eD6JI
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <22世紀はPC9800の時代!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
374丹治:03/08/06 20:12 ID:MsGq+fst
ふざけんじゃねぇ!畜生!頭来る!明日から会社来なくていいだとよ!!
頭に来た!
なんか、先が見えない世の中だしねぇ。
こんなサイトを見つけました。『着実に』ってこれなんだ思いました。
http://www.suimu.com/prepaid/0918/
少額だけれども、小市民の楽しみって言うのでしょうか。
畜生!大儲けして見返してやるぞ!明日から来なくていいだと!
畜生!畜生!
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:14 ID:xYMuleY3
Linuxはタダですよ
使い放題ですよ
あと数年すれば立場は逆になります。


                       以 上
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:35 ID:???
>>375
【OS】Linux利用にライセンス料金が発生
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1060167951/
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:54 ID:???
歴史を省みると、皆が栄華ここに極まれりと思ったときが頂点。
3782000使い:03/08/06 23:34 ID:N+BUT9/1
現XPで既に雲行きあやし
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:36 ID:???
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 03:02 ID:rqlCd4z7
win並に金がかかるLindowsをマンセーしてる政府なんて信用できない
381_:03/08/07 03:10 ID:???
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 20:27 ID:NsKdYsP5
あさってぐらい
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:18 ID:Rh6TOlI9
Lindowsをマンセーしてる政府って?
初耳
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:19 ID:mVgz9gDK
要潤をヨウ・ジュンて中国人だと思ってましたぁ
385@@@:03/08/07 23:26 ID:O+OY+dzR
コスプレ度NO1。ケンタッキーのバイト娘です。
制服着用のままフェラ、本番をこなしてくれます。
性格の非常にいい子で撮影者のなすがままです。
テレクラでキャッチしたようですがこんないい子がいるのならいってみようかなー。
http://www.geisyagirl.com/
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 03:32 ID:bUR0ZZ48
いやあ栄華って本当に良いですね!
なんちゃってアハハハッハ
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 03:33 ID:???
パナマの独裁者


ノリエイガ


388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 06:41 ID:???
>>371

CANBEとかそんなテレビPC、win95のときからあった
おまえバカ?
あっ、マカーかw
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:06 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:39 ID:pkd/YAEA
米MSにメディア・プレーヤーの添付中止など要求 EU
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/today/6.html

 欧州連合(EU)の欧州委員会は6日(ベルギー時間)、米マイクロソフト
が独占禁止法に違反しているとの仮認定を下した。ウィンドウズへのメデ
ィア・プレーヤーの添付中止と、サーバー技術情報の公開を求める方針を
明らかにした。同社に最後の弁明の機会を与えたうえで最終決定するが、
巨額の制裁金も科す可能性が高まっている。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:17 ID:???
シャープでテレビといえばX1だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:36 ID:SvFsqSLM
>>383
政府は、lindowsを、けなしていないし、むしろlindowsの開発者を応援してると思われ
政府が進めているのと変わりない
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:55 ID:???
そんなあなたにCP/M
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:23 ID:???
あーマカー煽ってるのは、見てて逆に嫉妬してるのかね?
昔から嫉妬してマカー煽る馬鹿がいたけどさ、いい加減醜いねー。
見ていて悲しいよ。
あ、俺はマカーじゃないけどね。

395山崎 渉:03/08/15 16:36 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:23 ID:???
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:25 ID:???
さあ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:39 ID:???

                  .-、 
                (,,■)
                  √つ
        ∋oノハヽo∈/ /
         _(VvV) / /
         /     /  みきがつくったおにぎりいかがれすかー
        / /|⌒| |
      ⊂´_/ |  | |
          (_) | 
            |  |
           (_)
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:54 ID:???
独占税作れって、利益率86%のMSを抑える必要があるだろう。
オープン・アーキテクチャーのハードウェアはMACの寡占を十分押さえ込んだ。
test
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:56 ID:???
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:06 ID:???
仕事でMac使ってるけど、Macしか使って無いヤツには
キチガイが多いのでつかれます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:19 ID:???
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ・∀・)< ちわー軽急便で〜す。>>1さんにガソリンのお届けで〜す♥
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |      ) )
 -=≡ /. \ヽ/\\_  / ̄ ̄ ̄ヽ
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= | (\/) |
-=   / /⌒\.\ ||  ||  |  > <  |
  / /    > ) ||   ||  | (/\). |
 / /     / /_||_ || ヽ___/
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:20 ID:hbxWMrqI
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:48 ID:???
Windowsの映画ってあるの?見たいもんだ。
406 :03/11/13 23:17 ID:???
>>402
お前の事か?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:22 ID:???
ゲイツが死んで数年でMS倒産。
になったら驚く。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:12 ID:???
>>406=キチガイ

なるほど・・・そういうことか
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:28 ID:???

もう終わってると思う

410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:05 ID:b/gEYTV8
ユーザーレベルが変わらないかぎり現状は変わらない。
中学からUNIXを必修科目にするとかしないとダメぽ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 05:49 ID:???
>>410
なんか現実的じゃないんだよな。

普通はPCのエンドユーザになってからPCの上級者になる。
情報工学の学習者でもない中学生にUNIXを教えるのが妥当だろうか?
一体UNIXでエンドユーザとして身につけることのなにを学習するのだろうか?
エンドユーザの学習には一番普及しているGUIのOSが妥当だと思う。
結局PCの使い方を習うとしたらWindowsになってしまうような気がする。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:05 ID:Nw441BzT
>>411 プーン クッサー
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:11 ID:???
Windowsの映画「裏窓」
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:53 ID:???
マイクロソフト、「ウィンドウズ」流出に衝撃2004/02/14, 00:28,

 【シリコンバレー=八田亮一】マイクロソフトが企業秘密として厳重管理してきた基本ソフト(OS)「ウィンドウ
ズ」の設計図(ソースコード)の一部がインターネット上に不正流出した。ハッカーがウイルス開発に悪用する
危険性があるほか、知的財産を占有して世界最高水準の収益力に結びつけてきた同社の事業モデルを揺る
がすことも考えられる。
 流出が明らかになったのは主力製品「ウィンドウズ2000」と「同NT」の設計図。「XP」は含まれていないもよう。
コンピューターの技術情報のホームページに掲載され、マイクロソフトも流出を確認した。非公開情報の漏えいで、
同社は米連邦捜査局(FBI)に流出・流通経路などの調査を依頼。これまで把握した流出内容を検証した限り「
顧客への影響はない」としている。
 だが、漏えいは二つの点で深刻だ。まず安全性が損なわれる。設計図はウイルス攻撃を防ぐ仕組みなどあら
ゆる情報を含む。欠陥も見つけやすくなり、ハッカーがウイルス開発に悪用する恐れが増す。「悪意あるプログ
ラム作成者がソースコードを入手することは問題だ」(ウイルス対策会社の専門家)と指摘する。
 専門家らの情報を総合すると、設計図は全部で40ギガ(ギガは10億)バイトの情報で構成され、このうち660メ
ガ(メガは100万)バイトが流出した。ちょうどCD―ROM一枚分に相当する。設計図の投稿者は全体を入手し
ており、手始めに一部だけをCDにコピーし、公開したとの観測も流れている。
 第二に、設計図の漏えい自体がマイクロソフトの収益モデルを揺るがしかねない。設計図は同社の知的財産
のかたまり。ビル・ゲイツ会長は「門外不出で、博物館にすら寄贈できない」と語るほど貴重だ。
 パソコンメーカーはマイクロソフトと厳しい契約を結べば設計図の情報を閲覧できるが、改造や漏えいは許さ
れない。こうした厳格な制限が他のハイテク企業の自由なソフト開発にたがをはめ、マイクロソフトが常に製品
開発などで主導権を握る仕組みを作り出し、業界の頂点に君臨する原動力となった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:41 ID:???
下り坂。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:54 ID:???
下り坂
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:53 ID:???
Linuxは家庭用としてはマダマダだしAppleには売る気がないみたい、AT互換機で動作する画期的なOSって出ないかねえw
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:25 ID:0oklYF8F
ドイツのミュンヘン市がデスクトップLinux1万4000台導入を正式決定

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/314744
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:44 ID:uOPvMcxP
OPEN-OFIICEがあってもMS-OFFICEがなくならない限り
Windowsの栄華は続くでしょう
会社からExcelがなくなるのはあまり考えにくいし
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:53 ID:???
最右翼はLinuxなんだろうがなぁ

今使ってる業務用のアプリケーションのLinux版がでりゃ俺は移行するよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:59 ID:???
ろんぐほーんが出る前に潰れるんじゃないかM$? 心配!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:22 ID:???
ポストWindowsがMacではなくLinuxであるという点が面白い。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:58 ID:???
Linuxってのも、正直おもしろくないけどねぇ。
設計思想が古いし。

Macは論外だけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:01 ID:???
linuxはguiとデバイス系がダメダメだからなぁ
もっとがんばってほしい
425MAC:04/07/06 16:50 ID:???
いや
次は
MAC
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:57 ID:???
Macは独占企業なので論外
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:35 ID:FTGiDh5G
メーカーせいのPCのほとんどがはじめからWindwsが入ってる限り続きます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:16 ID:???
>>423
古い、というかクライアントPCにおけるサービス精神が足りないね。

みんなWinの「おもてなし感覚」に慣れちゃってる。Winから乗り換えてもらうには、
Win以上のいたれりつくせりじゃないと無理だよ。

Linuxの人達はそこんところがわかってない。コンシューマーOSに
アーキテクチャの斬新さはいらない。見てくれと機能だけが重要。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:00 ID:???
DELLもリナクスを販売する
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:03 ID:bIJ543f+
欧州でリナックスPC発売 「脱ウィンドウズ」に対応
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000105-kyodo-bus_all
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:30 ID:i51KrXaF
ふと思うが、こんだけ世界中の多くの人が日常使ってるもんで
ここまで一社が独占する商品って今まであったっけ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:30 ID:h6CUu44u
学校教育にウィンドウズ使ってると、PCジタイに興味がなくて、仕事でPC使うだけみたいな人たちは
大人になったときに、PC使えてもウィンドウズのPCしか使えなないし、ウィンゾウズしか使わないですよね。。。
だから、数年前に文部省がPC導入に東大教授の坂村教授でしたっけ?で、トロンでしたっけ?
日本人の作ったOSの入ったPC使わないで、馬鹿な文部省が、普通にウィンドウズに手だしちゃったから、、、
もう、日本はあと、20ねんくらいはウィンドウズで決まりじゃない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:42 ID:+W2Pr+to
longhorn + DRM でウィンドーズは人気なくしそうだな。 
俺は普段からlinux使ってるからウィンドーズ界の事はどうでもいいが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:46 ID:9bjr/j4i
オフィスソフト何であんな高いの?
今度からオープンオフィスに。。。。。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:49 ID:q3EX9LEt
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=lawson9

いやされようぜ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:13 ID:???
Microsoftの栄華はまだまだ続きそう。

グローバル・コンテンツの襲来
http://hotwired.goo.ne.jp/culture/hamano/040706/
国際競争力がある日本にコンテンツといえば、アニメーションとともに必ずあげられるのが
ビデオゲームであった。その日本のビデオゲームの先行きが怪しくなってきた。

 米マイクロソフトの家庭用ゲーム専用機「Xbox」の米国とオーストラリアでの販売台数が2004年4月に、
初めて日本の家庭用ゲーム専用機を上回った。3月末に実施した30ドルの値下げがあったとはいえ、
1983年の任天堂のファミコンの登場から、けして抜かれることのなかったわが国の家庭用ゲーム専用機が、
アメリカのものに初めて抜き去られたのである。任天堂からソニーの「プレイステーション2(PS2)」に
代わったはいえ、つねに首位は日本の会社の製品であることには変わりなかった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:14 ID:???
無料で高機能な事務ソフトなら、NeoOfficeもあるよん
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:15 ID:k3BGoydr
「MSのパッチは不十分」――専門家が実証コード公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/07/news014.html?nc20


Microsoftは先日、「Download.Ject」攻撃を食い止める目的で
脆弱性修正パッチをリリースしたが、
セキュリティ専門家の話では、この脆弱性に関連した
別の危険な脆弱性には対応できていないという。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:48 ID:???
>>436
PS2が普及しきって市場が行き詰まっただけだろう
あとは回収するだけだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:37 ID:???
Download.Ject問題の根はIEの「セキュリティモデル設計」にある

マイクロソフトは「Download.Ject」による攻撃を防ぐための
セキュリティアップデートを公開したが、
これだけで完全に問題を防ぐことはできないとする指摘が相次いでいる。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/06/news072.html?nc30
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:37 ID:???
Linux人気に押され、顧客対応を改善するMS

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/06/news042.html?nc30

かつては問い合わせに返事も寄こさなかったMicrosoftだが、
企業がLinuxなどに目を向ける中で、顧客サービスを改善している。
セキュリティの苦情への対応を強化し、顧客の希望にもっと耳を傾けていく。

確かに、顧客に気を配るなど今更言うまでもないことだ。だが一部のMicrosoft関係者ですら
、世界最大のソフト企業ともなれば焦点もぼやけやすいということを認めている。
少なくとも、顧客が尻込みし始め、もっと割安なLinuxベースの技術など、
ほかの選択肢を考えるようになるまでは……。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:08 ID:???
>436

販売台数であって,シェアではないから
で,シェアはどの程度なのでしょう?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:56 ID:???
ところで、栄華が続いちゃいけない理由ってあるの?
感情論抜きに。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 03:41 ID:???

スティーブ・ジョブズがいまだに重要な理由を教えよう
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20069546,00.htm

445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:00 ID:UyiaC+Ww
>>444
ジョブズはすごいと思うよ。ほんと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:12 ID:???
>>444
「オープン性や互換性などどうでもよかった。」
こういいきるところが素晴らしいね。
一部の信者にしか相手にされないわけだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:16 ID:???
素直じゃないね
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:19 ID:???
もし、Macのシェアが一位だったら
確実に独禁法の処罰の対象だなw
449不明なデバイスさん:04/07/09 19:25 ID:???
>>445
ジョブズより、スティーブ・ヴォズニアックのほうがすごいと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:43 ID:???
>>449
デザイナーのジョナサン・アイブを忘れちゃだめよ♪
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:56 ID:???
アラン・ケイがいなければ何もうまれなかったんだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:08 ID:kKQRHRVn
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:36 ID:UBbMJFK7
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:47 ID:ZI/enUcN
そいつらがいなくても、誰かが考えてたんだよ。

455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:13 ID:8OWanyl2
これだから信者は・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:52 ID:???
Windows2000、Office2000で、あと10年くらいは持つかな
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:04 ID:WUt6cPdy

明日まで
>>456
NT4.0がどのくらい持ったか考えて
そこから割り出したら?
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000002-zdn_ep-sci
Linuxは西欧でニッチから主流の領域へ――IDC予測

 調査会社IDCが7月8日発表した推計によると、西欧の企業や政府機関が
Linuxなどのオープンソースソフトを基盤としたITサービスに費やす額は、
今年の9800万ドルから、2008年までに2億2800万ドルに達する見通しだ。
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:33 ID:gxwytjBZ

お前ら平日なのにこんな所にいて、無職かよ
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:12 ID:+1F4zA2Z
>>460
オマ(ry
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:48 ID:Q5g++ew1
マジレスすると
鯖ならLINUXでもまあいいんじゃないの?

でも端末なら・・・
みんながみんなここにいる人間みたいにPCを使いこなしているわけじゃない。
ブラウザやメーラだけならLINUXでもOKだけど今は携帯があるし。
ワープロ、表計算、に始まる公文書の互換性の問題。
開発環境と動作プラットフォームの選定という観点。

どう見てもLINUXが普及する余地はないと思うよ。

余談だけど
昔、UNIXでシステム開発しているときは絶対に逃げられなかった。
今は問題起きたらマイクロソフトのせいにできる。
こういう開発サイドから見たメリット?もある。
>>458
NT4.0とWindows2000は事情が違うかも。
NTの場合は「95では動いたのにぃ」が続出したけど、2000ではそれが激減している。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:38 ID:???
Windowsなんてとっくに終わってるよ。
だって2000で間に合ってるし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:58 ID:???
ソフトウェアの普及が早すぎて法律が追いついてないんだな。
普通に考えればMS商法は正当性が無いが取り締まる法律が無い。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:17 ID:???
狂信者に噛みつかれるのをウザがって法律が追いついてないんだな。
普通に考えればマカーの論法に正当性や根拠は無いが取り締まる法律が無い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 04:39 ID:???
MS自身が推進してる中間言語系がアプリの大半を占めるようになれば
もしかしたら変わるかもね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:56 ID:???

◆◆◆公取委、独禁法違反で米マイクロソフト社に排除勧告◆◆◆

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000311-yom-soci


469サクサ:04/07/13 23:00 ID:77TC369E
私のサイトは誰が来ても楽しめるサイトですが何か?!(`∀´)
ってゅか完コスですねvって言われたしー(`∀´)☆エヘ
誰も年相応に見てくれナイっ!
完コスとか言われてウハウハ(´、ゝ`)嬉しいんだヌーン!
素通り厳禁☆∀☆
http://my.peps.jp/asuka815
http://my.peps.jp/asuka815
http://my.peps.jp/asuka815
http://my.peps.jp/asuka815
http://my.peps.jp/asuka815
遊びに来てね☆
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:15 ID:???
本当にWin2000とOffice2000で後は要らないな、凄く安定しているし
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 09:53 ID:Z6enp7YD
お前ら平日なのにこんな所にいて、無職かよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:17 ID:???
海の日って20日じゃなかったっけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:15 ID:???
休日の設定が変わったのを知らないのかよ!
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:47 ID:???
テスト
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:41 ID:K8ieHVVQ
デブ アトピー 包茎 
三冠王は女抱けない

皆さんこれコピーペーストしてあっちこっち
に貼ってください。お願いします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:59 ID:Y3fi96iu
>>471
つまんねー釣りっぷりがいかにも夏厨だな。
夏休みの宿題は早めにやるんだぞ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:48 ID:FP4qoDzN
世界の9割がWindowsの操作に慣れてしまった昨今、
Windows関連の特許に触れない新OSの開発なんて事実上不可能だと思われ。
≒Windowsとは異なる操作性の新OSは受け入れられない
≒ゲイツの栄華は半永久的
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:10 ID:???
>>477
完全無敵のウイルスが出てきたなら話は別だがw
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:25 ID:???
適切な期限まで続きます
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:36 ID:???
Windowsの栄華を終わらせる最低限の条件は、
Windowsの代替となるものが出てくることだな。

単純にOSがいいだけじゃダメ。
市販のソフトがWindows用ソフトと同じくらい存在し、
今あるPCメーカーが自由にパソコンを製造・販売できる。
(つまりハードが独占されてない。つまりMacのようなものじゃダメ)
もちろん使い勝手はWindowsと同等。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:38 ID:???
>>477
MSは操作性に関する特許は取ってないよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:05 ID:???
KDE>>>>Windows=Mac>>>>>>>GNOME
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:06 ID:???
MacOSX>>>MacOS9->>>Windows2000/98/95>>WinXP(Luna)>>TownsOS>>SX-Windows>>KDE=GNOME
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:49 ID:???
MSもそろそろあぼーん
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:23 ID:???
>>483
少なくとも2000はMac OS9〜Xよりはマシだと思うけどな
xpとだったらMac OS Xの方がマシだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 06:11 ID:???
OSをキャッシュ内に格納して稼動させるCPUか、メモリに直書きされたOSの出現だろうな 転機は

マイクロソフトの自力の開発能力は全く問題外といえるので
現在の肥大化したOSの基幹部分だけでも10M単位に圧縮することは不可能だろう。

現在のPCの最大のネックはHDDであり、OSをメモリかそれと同じ程度の速度のデバイスに
転居させられなければ将来のIT産業全体の需要の面でも先細りの展開は免れない。

現状以上のOSの肥大化は論外であり、CPUの進化が止まっている現在
OSに求められていることは軽量化・簡素化・安全性と
今のWindowsに欠けているものばかりでもある

コンセプトを全面的に変えてしまったOS需要にマイクロソフトが答えられる可能性には
懐疑的にならざるを得ないし、これまでの経緯からして全く別の新カーネルを立ち上げることは
不可能と思われる。





487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:07 ID:???

Windowsはソビエト連邦のように肥大化。制御不可能になっているわけだな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:13 ID:???
>>486
残念だったな。そういうWindowsならすでに存在する。
君が思っている以上にマイクロソフトの開発能力は高いわけだ。

http://www.microsoft.com/japan/windows/Embedded/nt/evaluation/faq/default.asp
> Q. Windows NT Embedded にはどれだけの「データ記憶容量」が必要ですか?
> A.選択したコンポーネントとアプリケーションが必要とするリソースにより大きく異なります。
> ネットワーク化されていないスタンドアロン装置 (コア OS とコマンド シェルを使用) では
> 12 MB のメモリと 8 MB の固定記憶領域が必要です。

> Q. Windows NT Embedded は読み取り専用動作もサポートしていますか。
> A. はい。Windows NT Embedded は書き込み可能な記憶装置がなくても動作します。ページング ファイルがなくても動作します。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:53 ID:???
ゲイツが死ねば安くなるんだろうなOS
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:59 ID:DtYop3Lq
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:38 ID:???
望 ゲイツ あぼーん!
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:46 ID:???
俺はpcを使いこなしているぜ。という香具師に注意だ。

PCを100%使いこなすなんてのは無理なんだよ(^^)

分かったら吊って来い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:56 ID:7bCCNkHT
>>3
まったくもって同意。
age
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:59 ID:JPwZ0plC
>>488
そうなんだよな。
Windowsが重くてどうのというやつって
WindowsCE を触ったことがないんだよな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:15 ID:???
>>494
用途が全然違うから・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:21 ID:sI66tZdG
WindowsCE ??

笑わせるな。あれも糞以下の最低バカソフトじゃないか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:08 ID:BWsDc2te
Lindowsはいいよ。使ったことないけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:08 ID:???
>>477
>世界の9割がWindowsの操作に慣れてしまった昨今、

学生から高齢者まで携帯親指押ししてますが、
家庭内ではWindows使えない人の方が多いですが何か?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:03 ID:X9SbVfGB
Windowsの中でもっとも愛されたWindowsはWindows2000

だよな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:22 ID:???
>>家庭内ではWindows使えない人の方が多いですが何か?
ローカルはしかたないよね♪
井の中の蛙だねえ
501しょしんしゃ:04/08/04 23:29 ID:UwK+WlxS
>499
じゃあ逆に一番うらまれたWindowsはWindows98

ですよね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:32 ID:6IYpcYyw
me.....
503しょしんしゃ:04/08/04 23:38 ID:UwK+WlxS
>502
それもですか?わたしは98とNTとXPHomeしか使ったことないので知りませんが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:25 ID:RPr0qvgF
98ってうらまれてんの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:29 ID:0TamhuuW
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:30 ID:???
>>505
しょしんしゃ さん。下らないレスしてないで寝たらw
507しょしんしゃ:04/08/05 01:34 ID:0TamhuuW
>504
うらまれているというかうらまれている・・・。(゜゜;)
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:44 ID:RPr0qvgF
ふーん。

XPや9xよりやっぱ2000!
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:12 ID:???
>>491そんなにゲイツをアボーンしたいなら米国CI(ryにでも頼め
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:16 ID:???
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:49 ID:???
頼みますた。(゚◇゚)ノ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:31 ID:???
Office撲滅しない限り、ゲイツOSの天下は続くわな。
いくら、Linuxで互換Officeあるっていったって、100%互換じゃないし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:51 ID:???
そろそろ斜陽の時代に・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:02 ID:???
と数年前から言い続けて、未だ実現できない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:49 ID:vQZs0wv1
別にウィンドウズでなくても構わんが、
犬糞だけはありえない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:30 ID:???
さあ、みなさん、
いよいよ究極のウイルスの登場です。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/10/news054.html

例えばあるテストセンターでは、SP2をインストールしたところ、
死のブルースクリーンが表示されたと伝えている。Microsoftの
勧める手順に従ってインストール前の環境に戻したところ、SP1
までアンインストールされてしまった上に、「PC内の全デバイス
がアンインストールされた。ネットワークカード、ビデオカード、
すべてのシステムリソースがアンインストールされてしまった」という。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:16 ID:???
Windowsの栄華は、未来永劫続きます。
空に太陽がある限り。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:23 ID:???
マイクロソフト,パッチを適用するとショートカットが使えなくなる問題を公表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040811/148494/


まぁ、>>517みたいな阿呆な鴨葱が大勢居る限りMSの天下は続くだろうな。
地獄は永遠ってことか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:39 ID:???
>>518
ショートカットを使えるするようになるパッチまだ〜
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:42 ID:???
14,5年前にザイログ、モトローラを抑えてインテルが覇権を奪った
ときでもげんなりしたけどね。
3社のうち一番貧弱な製品が勝ってどうする。悪夢だ。

個人的には、MSのイメージがどんどん自動車のトヨタとだぶって
きているような希ガス。昔「走るニッサン、見るトヨタ」とバカにされて
いたのにあれよあれよと猛烈な差が。悪夢だ。

100年後、IBMは消滅していてMSはのうのうと生き残っている
情けないシーンが脳裏にチラホラ。悪夢だ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:51 ID:???
人類の将来のためにもM$は早めに消滅させよう
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 06:41 ID:???
>>521
人類の将来のために、代替OSが出来てから消滅させて。
他のOSはソフト少なすぎ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:22 ID:???
MSはマウスだけ作ってろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:20 ID:iw3p+KGk
究極のスパイウエアが開発されました。
「Vocal Cancel ver.5.06」
CD,ステレオのwav及びmp3ファイルからボーカルを消しカラオケに
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se073356.html

1:登録が完了するまではスパイウエアは発生しない。
2:有効な登録がなされた後はじめてスパイウエアが発生する。
3:自動的に[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]にキーが
  作成される。application Dataフォルダ内にシステムファイル(隠しファイル)としてラン
  ダムな1〜8文字の名前を持つexeファイルが作成され、それを自動実行。
4:後は、VC_を1回起動するたびに1個づつスパイウエアが多重起動。
5:[HKEY_CURRENT_USER\Software\YasuhiroFuruta\VC_]以下に正しい登録情報がある限り、起動
  する度にスパイウエアが作成・登録・起動される。Windowsが挙動不安定に。

作者:古田 泰大 [email protected]
資格
02-JUL-2001 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム) 史上最年少
12-JAN-2001 ネットワークスペシャリスト 最年少
30-JUN-2000 第一種情報処理技術者
14-DEC-1999 第二種情報処理技術者
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:45 ID:CXfEpJN+
WIN-XPのファイアウオールって本当に安全なのか?
ウイルスセキュリティーで防御してインターネットしようとすると
フレッツの場合、接続しなくなる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:07 ID:???
乱立するより独占のほうがいいな
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:01 ID:???
デスクトップOSが乱立しているとアプリ移植だけで工数が大変
非効率きわまりない、ムダな手間だと昔は言われていたのだが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:10 ID:???
f
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:59 ID:???
Windowsの栄華は、未来永劫続きます。
アラーは偉大なり。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:07 ID:???
1945年8月15日までです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:07 ID:zi5iklw4
使いにくかったりすぐに不具合が露呈してトラブったりすることで、その対策を講じる者たちが
利権を手放さないでいる間は無理かも。作りのわるいものほどメンテででかい面できる。
ま、だんだんメッキがはがれてきてるので、そのうち飽きられて、あぼーんでしょ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:12 ID:???
>>531
数年前から同じようなことを言い続けているけど未だに実現されないねw
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:51 ID:byO39FqN
95,98se,nt,me,2000,vine,red hat,macosx,XPと結構な数のOSに触れてきたけど
XPの初期設定は確かにカスだね。しかし、1000以上にわたりカスタマイズすれば
セレ700以上メモリ128位の環境があれば起動時間、動作、ともに2kよりも
軽くはないが、断然早くなる。しかもデバイスの認識や互換性は2k
とは比べ物にならない。はっきりいってカスタマイズすれば現段階での
個人で使う最強OSはXPだと思う。(サーバー用途以外で)
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:11 ID:CHO0ujjZ
PRIDE GP 2004決勝戦

第一試合 ○中村和裕【判定 3-0】ムリーロ・ブスタマンチ×
第二試合 ○アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ【判定 3-0】セルゲイ・ハリトーノフ×
第三試合 ×小川直也【1R 腕十字】エメリヤーエンコ・ヒョードル○
第四試合 ×ケビン・ランデルマン【1R アームロック】ロン・ウォーターマン○
第五試合 ○ミルコ・クロコップ【1R KO】エメリヤーエンコ・アレクサンダー×
第六試合 ○ヴァンダレイ・シウバ【1R KO】近藤有己×
第七試合 アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ【ノーコンテスト】エメリヤーエンコ・ヒョードル

貼っておきますね(^^
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:19 ID:OXRb4h4q
どこの誰が1000以上にわたりカスタマイズするんだね。(w
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:21 ID:???
>>533がinfファイルでも用意してくれるんでしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:01 ID:???
1000もしらんが少しいじったXPは
セレ733 メモリ128+256
で余裕。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:34 ID:???

(^^)脱MS宣言(^^)
539永遠に続くBUG祭り:04/08/19 04:31 ID:???
IEにまたもやURLを偽装できる脆弱性が発見される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000001-imp-sci
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:22 ID:???

IEは欠陥商品だ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:40 ID:???
OSもな
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:00 ID:jV1l0mp3
>>537

だったら何で最初からその設定になってないのかなぁ(w
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:30 ID:???
分かりやすい様に
松竹梅の三段階設定にして欲しい
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:38 ID:???
>>543
次からマシンスペックに応じてレベルを切り替えるってさ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:31 ID:???
>>544
どうせ・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:13 ID:???
そのうちマシンスペックが向上して一番下のレベルは使われなくなる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:18 ID:HB7dd5IJ
>>546
それって何時でーすーかー??
インテル腐ってますけろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:46 ID:Th0uFVxI
平田侑也の挨拶 http://www.kaitenhanabi.com/
西暦2000年、栄光の開店花火に設立以来今日まで4年間、開店花火ならびに 平田侑也のために
絶大なるご支援をいただきましてまことにありがとうございました。
皆さんから絶大なるご支援、熱烈なる応援をいただきましてきょうまで私なりに一生懸命演劇生活を
つづけて参りましたが、いまここに才能の限界を知るにあたり、引退を決意いたしました。
振り返りみますれば、4年間の現役生活、いろいろなことがございました。
公演をひとつひとつ思い起こすときに、好調時には、皆様の激しい罵倒をいただき、このリーダーの
ワンマンぶりをさらにかりたて、また不調のときは皆様の温かい2hcへの書き込みがが今日まで
劇団を支えてきました。
わが開店花火はシアタートップスを目ざしてリーダー以下劇団員一丸となり死力を尽くして最後の最後まで
宗教活動を尽くして戦いました。しかし、力ここに及ばず、シアタートップスの夢は破れ去りました。
私は今日ここに引退いたしますが、わが開店花火は永遠に売れません。
今後、微力ではありますが、開店花火の新しい歴史の発展のために、栄光ある開店花火の明日の借金返済のために、
きょうまで皆さまがたからいただいたお布施を糧(かて)としまして、ちまちま公演を打って行きます。

長い間、皆さん、本当にありがとうございました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:16 ID:XFfDi4FK
>>1
強大な勢力が必要だろうね。

例えば、ゲーム機。
PS2が売れている。ソフトメーカーは売れているゲーム機でソフトを出す。
ソフトが多く、その中から名作が生まれ、またPS2が売れる。ループ。

Windowsも同じ。

では、PS2を超えるモノを出せるか?
任天堂は元々1位。今でも頑張っている。
MSが巨額のお金を使い参入した。

OSの分野で、任天堂やMSの様な存在になれる会社がいるのか。

ゲーム機には、明確な買い替え時期がある。
この買い替え時期に逆転の可能性がある。
スーファミからN64になる時に、PSやSSが発売された。

しかしOSは明確な買い替え時期がない。
逆転は難しい。とてつもなく凄いモノを出さなければいけない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:37 ID:HB7dd5IJ
そうでもないよ。何かのきっかけで堰を切ったように崩れ始めるさ。
くだらん数字予想は意味がないよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:54 ID:hd+pGJLD
NHKスペシャルで昔やっていたが、
当時、マイクロソフトと肩を並べるOSが日本産で出ていた可能性があった。
ビルは商才と法律を味方につけて今の地位を築いた。
しかし、GUIでWINDOWSのようなOSを作ることは不可能だと思う。
どれだけの手間と金がかかることか・・。
552技術力無いMS:04/08/23 08:48 ID:kBihPlQD

IEに欠陥--Windows XP SP2適用後も悪質プログラムに感染
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000002-cnet-sci


553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:28 ID:???
>>549
これからはゲーム機も互換重視でゲイツOS的になってくよ。
プレステ2もハードウェアとしての完成度は悪いし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:55 ID:???

脱MSε=ε=┏( ・_・)┛
555”削除”依頼板転載人@星猫:04/08/25 09:37 ID:vupwBy6F
43 :古田 泰大 :04/08/25 06:58 HOST:91.139.148.210.dy.bbexcite.jp
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1092463244/15

削除理由・詳細・その他:
告訴準備中です。

事実とは異なる中傷で、製品の信用を損わせる恐れがあり、
業務妨害および、名誉毀損にあたる。



44 :削除マシーン ★ :04/08/25 09:33 ID:???
>>43
証拠保全の為放置
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:06 ID:61H8c5r4
もう少し・・LINUXが初心者でも使える環境になれば、それこそ
WINなんて必要なくなるでしょうなぁ。
オフィスソフトなんてそれこそマイクロソフトである必要は無いしなぁ。
あとはゲームとか?
メーカーさんが、頑張ってくれる事を祈る
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:19 ID:+2dz6UE3
現状でビジネスからホビーまでほとんどのソフトがWINのみに対応している。
覆すのはまず無理だろう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:54 ID:EnUvM2a7
Linux カーネルも最近は巨大化してるからな。1.4Mフロッピーに入らない。
初心者はブートディスクが作れないというのは心配なものです。
だれか巨大なカーネルを立ち上げるためのCDのブートセクターの書き方を
教えてくれ。
最近、リナックスの中核部分、 c library がほとんど変わってないのはなぜ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:20 ID:???
これからはUNIXもGUIが当たり前になるんかなぁ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:35 ID:???
linuxをPC初心者が使えるようになるのは・・・
5〜10年くらいしないと無理かも。
ハードによってはインストールすらできない場合もあるし
現状だと中級者クラスでもきついものがある。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:14 ID:???
商用UNIXのGUIは昔から出来がそこそこよかったけどね。
とりわけIRIXのIndigo Magicは秀逸だったな。
しかし出来がよいから普及するというものではない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:45 ID:???
>>560
鯖で使う以外、今の日本では趣味用以外の用途ってあんまり無いよな。>linux
>>561
そもそも普及させる確固とした意志があるかどうかが問題になる場合も。
563Windowsは既にボロボロ:04/08/26 21:37 ID:???
「Winamp」に危険なセキュリティ・ホール,攻撃コードが既に出回る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040826/149083/

>特に有効な対策は存在しないため,Secuniaでは「別の製品を使うこと」を
>対策として挙げている。

IEはやはり「使えない」ってことだね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 04:32 ID:???
「事実を知らせよう」--英広告団体がMSの「事実を知ろう」運動に警告
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20071064,00.htm

MSのいつもの"さもしいやり口"にNOが突きつけられたってことね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:19 ID:???
>>556
実際、Linuxの使い勝手もいい感じで進歩してるしね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:14 ID:???
Windows パッチの嵐で先が見えた罠
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:12 ID:???
欲張って機能を増やすと穴だらけになるのはいずこのOSでもご同様
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:36 ID:N2J0zCXj
ネット出来てフォトショ使えてWinny使えてゲームも出来て
Win押さえとけば全部できるし
MacやLinuxだとどれか諦めなきゃいけない…
性能がいいのは分かるが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:36 ID:???
ワリコ ゴメン
オタク用かもしれませんが こんなの売ってまつ
http://mom.moo.jp/goron-bo/
どうでつか
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:54 ID:???
Windowsおしまいだぎゃ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:26 ID:???
逆に、windows以外である必要性がないだろ?
もう少し軽くしてもらいたいが、HDDやCPUの進化も止まっているわけではないし、難しいか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:08 ID:???
MS独占終了へ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:41 ID:???
>>562
> 鯖で使う以外、今の日本では趣味用以外の用途ってあんまり無いよな。>linux
そうかな・・・ワタシのやってることは趣味やってるぞ・・・
真夜中に勝手に最新エロ〜い画像、動画を拾ってくる。
みるときはnautilusでサムネイル表示。
映画鑑賞、メール、ブラウザ、ゲーム(元々入ってる奴だけど)
全部Linuxでやってるぞ・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:14 ID:???
選民思想をチラつかせているような・・・ 他の人が設定できない
ものを自分はしっかり使えているぞドーダ偉いだろう、と。
この調子ではクライアントPCのLinux、少数派のままだろうね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:19 ID:???
>>573
できるだろうけど、できるようにするまでの労力がマンドクセだろ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:54 ID:???
>>573
偉い!がんばれ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:44 ID:???
リナクスはユーザー主導でどんどん使いやすくなってるねぇ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:24 ID:???
プロ固定巡回乙
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:47 ID:???
(・∀・)ろんぐあぼーんでM$終了。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:42 ID:???
 
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:31 ID:BcvaRUmD
>>575
出来るんだからいいじゃん!
漏れは金払うの嫌だからやってるだけだ!
Windowsで環境そろえてたらうちでFTTHなんかたててる余裕ありません
>>562とか言っちゃうような人は金もってんだろうけどさ。
PCのための金払う金があるなら、旅行とかスポーツとかさそういう自分の趣味に金を費やしたいわけよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:35 ID:???
日本人の多くがそうなってくれれば嬉しいけれど・・・

悲しむべきかな、未来永劫、少数派でありつづけるでしょう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:53 ID:???
>>581
Windowsでもソフトはタダで手に入るわけだし、
金かかるといったらOS代ぐらいのもんだろ。

それにLinuxは使えるハードが限られているから、
高いハードを買う羽目になって相殺される。

> PCのための金払う金があるなら、旅行とかスポーツとかさそういう自分の趣味に金を費やしたいわけよ。
じゃあFTTHなんかやめたら? ついでにPCもやめたら?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:33 ID:???
>>583
> それにLinuxは使えるハードが限られているから、
> 高いハードを買う羽目になって相殺される。
今までオレが書いた文書をよく嫁よバカw
過去に廃れてきたマシンばっかりだってば・・・

それに今時CPUが800MHzぐらいのマシン1万で釣りがくるって。
秋葉原行けば腐るほどおいてあるよ。

んで、Windows Server系が動くマシンは1マンで釣りがくるようなマシンでまともに動くの?
クライアントのマシンもWindows?ライセソス料は?いくら?
Windows Server一つ買うだけでも個人で買うかよって値段ですがナニカ?

> > PCのための金払う金があるなら、旅行とかスポーツとかさそういう自分の趣味に金を費やしたいわけよ。
> じゃあFTTHなんかやめたら? ついでにPCもやめたら?
いちおう>>583君は、わかってないみたいだから伝えておくよ・・・
スポーツ仲間たちのためにサイトひらいてるもんでね、いろんな関係上、辞められないのだよ。
その仲間たちからサイト運営費も少し寄付してもらってるし。

>>583みたいな引きこもり君にはわかりにくい世界だったかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:10 ID:???
>>573 ではフロントエンドとしてのLinux活用を述べているのに
>>584 で自宅鯖の選定にすり替えてしまうのはいかがなものか
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:33 ID:???
>>585
> >>584 で自宅鯖の選定にすり替えてしまうのはいかがなものか
おいおい、おれは趣味のためにLinux使ってるって話をしてんだよ。
ドザにとっては趣味のために自宅鯖たてるってのも敷居の高い話なのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:06 ID:???
いや、そういう意味ではなくて

> 真夜中に勝手に最新エロ〜い画像、動画を拾ってくる。
> みるときはnautilusでサムネイル表示。
> 映画鑑賞、メール、ブラウザ、ゲーム(元々入ってる奴だけど)
> 全部Linuxでやってるぞ・・

これをサーバ機で実行しているのか? という疑問。
別途クライアントマシンを用意して、そっちでやってる
だろうと思いますが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:15 ID:???
答え
来年くらいまで。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:45:06 ID:???
>>588
妥当ダナ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:27:12 ID:???
WindowsやIEの不具合問題といい、次期OSの開発遅れといい、SP2のごたごたといい、

末期的な現象だと思います
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:47:35 ID:???
XP入れてPC脂肪した友人がいっぱいいるんですけど!!




(σ`∀´)σ M$訴えてやる!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:24:35 ID:???
じゃあこれからみなさんLinuxを使うってことで
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:26:44 ID:fQ3tjMba
リンドウズが消えたので、まだ当分続きまつ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:52:51 ID:???
いい加減、日本産のOSに出てきて欲しいところだな。

アメちゃんは、愉快なものを作らせるのはいいが、
仕事に使うようなものを作らせちゃ駄目だ。
595もううんざり:04/09/15 13:56:29 ID:???

WindowsやIE,Officeなど複数のマイクロソフト製品に「緊急」の
セキュリティ・ホール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040915/149928/

>なおマイクロソフトでは,これらのパッチをすべて適用しても,セキュリティ・ホールが残っている可能性があるとしている。
直らないのかヨ!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:37:00 ID:???
妙にMS製品へ固執してるようだけど、なんでLinuxや
MACに移行しないの? さほど致命的に困ることも無い
と思うけどね。不満があったら黙って見捨てるのが得策。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:12:45 ID:???
WindowsPCが破綻した日
2ちゃんはひっそりと静まりかえっているんだろうなぁ・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:44:48 ID:???
>>597
逆にPCが使いやすくなって、2ちゃんもさらに栄えるだろうよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:58:17 ID:???
Windowsの破綻よりも、2ちゃんねるの破綻のほうが早い気がする。

まあ、双方とも底は見えませんが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:46:14 ID:???
そこでBTRONですよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:05:57 ID:???
ほほ〜 (´ー`)y-┛
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:41:44 ID:???
2chの代わりがBTRON?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:34:13 ID:???
ゲイツは消えろ!マイクロソフトは倒産しろ!!!!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:24:24 ID:???
無理無理。自動車メーカーに例えればトヨタみたいなもん。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:27:58 ID:mLk8bjSD
P2Pで掲示板
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:50:15 ID:fvfe65Gm
永遠
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:40:47 ID:r8jOfY83
Windowsの映画?




たぶん2時間ぐらい?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:48:15 ID:5ZRWgBDr
対応アプリが大量にある限り栄華は終わらない。
Linuxももっとソフト増えたらいいとおもう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:07:22 ID:???
>>608
>対応アプリが大量・・・

なんか、昔のNECを思い出す。
暫くは意地を張っていたが、DOS/Vでコケたな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:57:49 ID:???
そもそもOSやオフィスソフトのバージョンアップがこれ以上必要か?

俺はWin2000+オフィス2000だが、これで半永久的に困らないと思ってる。
例えば10年前と今じゃPC環境は雲泥の差だが、世の中何か変わったか?

ネットの仕組みはもっと整理整頓する必要はあるが、PC環境がこれ以上
上がっても一部の専門家以外は関係ないんじゃないの。
一般人の環境は高機能な携帯かせいぜいモバイルPCくらいに落ち着くんじゃないか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:47:22 ID:???
>>610
OS作る人が金儲けできなくなるからな それだけぇ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:13:33 ID:???
>>610
オフィスとかも機能充分だよね。
OSもあとは不具合の修正だけ継続すればいいんじゃないか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:52:25 ID:JqRodN7o
バージョンアップを定期的にしないと
カネが入らない

技術者のカネがなくなる

脱退する人多くなる

開発中止か延期

50年続く企業はほとんどない
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:03:17 ID:9b8eX2cS
常にバージョンアップしてないと不安でたまらないです
MS様早くアップデータ下さいハァハァ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:12:03 ID:???
>>613ソニーは50年以上、一応は続いてる事になるのか?
まだだっけ?

>>1
とりあえずあと5年はもつ。
しかしロングホーンが出たら、正直次は無い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:14:19 ID:YBFSMPs+
>>615
全社員がストックオプション行使したら即死亡だM$。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:23:51 ID:mTAX0Jmh
Officeもっと余計な機能抜いて軽くしてくれ
ついでに値段もね
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:50:31 ID:???
このスレ尾も白い
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:59:58 ID:???
体も白い
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:46:29 ID:???
棺桶に半分足つっこんでるね。Windows


やば〜〜〜〜〜



621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:51:21 ID:???
無料でWindowsに代わるクライアントOSを要求する時点でダメかと・・・。
やっぱりある程度金ださないとこの状況は変わらないんでじゃないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:03:00 ID:???
>>620
お前は小学生か
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:44:11 ID:???
Windowsの栄華はもう終わってるよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:53:08 ID:???
アップルストア銀座では、言われてるほどWindowsは売れてません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:41:51 ID:???
>>624
つーか売ってるのかよ!(w
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:02:51 ID:???
マツモトキヨシでもWindowsは全く売れてません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:52:26 ID:???

未知との遭遇SP2(その2)
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column224.html

628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:52:19 ID:???
SunとMicrosoftが4月に交わした和解合意に、MicrosoftがOpenOfficeユーザーに
対して訴訟を起こす権利を認める条項があることが明らかになった。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/16/news053.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:55:23 ID:???

MSの独占商法 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:58:53 ID:???
2006年頃には大分衰退してるだろうな
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:01:18 ID:???
衰退する要因が見当たらないよ。
なにか理由も付けようね、捏造でいいから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:25:49 ID:???
当然、リナクスにシェア奪われて 絶滅寸前になってしまう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:30:56 ID:???
というのはちょっと無理な発想だな
特許侵害で訴えられるのを恐れてみんなLinuxを使わなくなるだろう
OpenOfficeでさえ>>628のような状態だ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:52:31 ID:???
EolasがMSに対して行った特許訴訟に不安を抱いた人がFirefoxに高速移動してますしね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:37:31 ID:???
このスレもage厨(メール欄にage書いてる一行レス野郎)が必死ですね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:38:38 ID:???
エロゲーマーなんでWindowsしか選べない
エロゲー専用のOSがあればなァ・・・
もうOS(+ハード)を買い替えるのは秋田yo
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:06:53 ID:inHbWSDL
Amazon.comのTop SellersのDesktop部門を見ると、
ずっとMacが上位を占めてるよ。

ということでWinの栄華オワタ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:08:39 ID:RlE8ruT+
祭り
デスクトップ画像をあぷろだにUpするトロイの木馬が出現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/25/news002.html

まとめサイト
http://www.geocities.jp/ichigo_kintama/

祭り開場
苺きんたま監視所パート40
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1096088470/
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:38:14 ID:OrF88oS1
OSなんて、電気が交流か直流かの違いだけだろ。
エジソンの直流は負けてしまって、今は交流電源。
これだけ世間に広まったOSやオフィスソフトが入れ替わるなんてありえない。
医療機器もwindows 以外見たことが無い。ごく一部の限られた用途以外は。
語っても無駄。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:44:02 ID:???
まけたエジソンは、勝つために面白いことを言っていたらしいね。
交流は電気イスに使われているから危険だとか。

まるでWindowsはウイルスが動くとかエロゲーが多いとか言っているマカのようだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:47:54 ID:???
しかしLonghornはもうだめぽ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:06:43 ID:???
>>639,640
・・・・・
頭悪そうだな〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:09:35 ID:???
>>637
パソコンの本場でWinからMacへのリプレースメントが進んでいるわけか。
Winの相次ぐ欠陥にうんざりしていることの表れですね。
Winに将来性がないことが見えてきたのも大きいのだろうな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:10:24 ID:FYmeXTB0
powerbookリコールです。

http://www.apple.com/jp/support/powerbook/displayprogram/faq/identify.html

Macの国内出荷は、
1996年度に「89.3万台」で、
1997年度に「43.0万台」だから
1年間に「45.3万台」も減っている。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:16:38 ID:???
>>643
日本でも東大なんかが千台規模でMac導入したことも、
要するにそういう事情をよく分析してのことだろうしな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:24:33 ID:???
>>643
>>645
君たちはドザに突っ込む隙を与えているのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:39:19 ID:???
>>646
ドザって2ちゃんでもごく一部の変わった人たちのことでしょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:22:54 ID:???
>>637
これがiPod効果ってやつかしら。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:52:11 ID:Ve5n/PpA
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096113516/

macシェア3位転落を記念いたしまして新mac板に記念スレを
立てました。
皆さんふるってご参加下さい。
そうそう、これが現実ね。マカ珍。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:53:55 ID:???
>>649
ソースよく嫁ドアホ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:06:58 ID:???


★IEからFirefoxへの乗り換えユーザーが増加中--米報告
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20074203,00.htm

652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:13:40 ID:???
ヤバイヨヤバイヨ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:43:22 ID:eo3uzWF2
PowerBookだめiBookだめiMacまでだめじゃ
PowerMacしか買うものないじゃん
もしPowerMacにまで欠陥が見つかった日にゃあ………
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:15:08 ID:???
>>652
妄想するより現実に向き合うべきだと思うよ。
Winの栄華ヲワタ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:15:32 ID:???
自演乙
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:16:15 ID:???
おっつ、、、、

>>653
妄想するより現実に向き合うべきだと思うよ。
Winの栄華ヲワタ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:54:04 ID:xNJPebOS
Linuxのどこが良いの?GUIとか、なんだか気持ち悪いし。
昔より良くなったとはいえども、なかなか一般的には使えないよ。
結局、WinかOS Xしか無いと思うな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:56:20 ID:???
次にシェアNo.1になったものを使えばいい。


Macだったら過去のPC-98鎖国時代みたいになるだろうが。
NECITSUみたいな姑息な手を使ったりして。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:00:54 ID:???
諸行無常のWindows
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:20:11 ID:Je5AHw2O
栄枯盛衰のWindows
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:46:23 ID:+SAG3px9
>>615
現在のンニーは総合企業だから生き存えているだけと思うよ。
純然たるPC部門だけならとうに消えている。音楽の利権で暴利を貪って
いるからお遊び程度だろうけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:07:07 ID:qPzsdsnT
ライブドアのリンドウズが一番いいね
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:32:42 ID:???
>>651
マイクロソフト:「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」
http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074797,00.htm

Firefoxへの乗り換えはもうお済みですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:34:28 ID:???
IE捨てる決意がかたまった
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:41:42 ID:???
IEイラネ(・∀・)
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:56:56 ID:???
>>663
ヒドイでつね
どれだけユーザーからぼったくれば気がすむのでしょう
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:31:45 ID:???
無償提供でボコボコに叩かれて、止めるといえばまた叩かれる、と。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:32:08 ID:e9OQZyzf
CUI(DOS)

GUI(3.1、95)

ハード強化(98)

ネット強化(2000、XP)

セキュリティ強化(XP)


次は「快適さ、安定性」を強化して欲しい
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:27:33 ID:???
>>668
あ〜残念…
今回はマルチメディア強化(MCE)なので
快適さは2006年のロングホーンまで待つよろし。
安定性に関してはその次のOSでどうか?なので2010年ぐらいまで待ってて。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:11:00 ID:v/Emts6F
2010年ぐらいのWindowsは、
LAN内グリッドコンピューティング機能付き

・・・のふりして、マイクロソフト社内専用スーパーコンピュータ化
アメ軍事コンピュータ化する可能性も
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:10:17 ID:OrSyhopc
>>668
安定しちゃったら
次のバージョン開発しても
売れなくなっちゃうじゃぁん。
だからヤッテヤンネ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:13:19 ID:7Zj1F1iH
win95のパソコン
下取りゼロ査定でしたorz
673名無しさん@お腹いっぱい。
今やXPも二束三文。