ググルのキャッシュでキーワードの塗りわけ死滅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぎこ
正直みずらい。元にもどしてほしいです。
第一キーワードの塗りわけをなくすことで
どういうメリットがあるというのか。
はなはだギモンだ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:27 ID:???
>>1
市ね
>>2

>>3
のろま
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:46 ID:dfTK4u4/
わしも今日検索してびくーりしたよ。超使い勝手悪い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:54 ID:???
googleなんてツールバーにしてそれで終わりだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:54 ID:OBraQQ7/
僕もさっき気づいた。
ググルを使っていた理由の半分はなくなってしまったということだ。

かなりショック。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:59 ID:???
本当だ!!今気が付いた!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:08 ID:O3SESXN4
なんで?便利だったのに
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:17 ID:YRr64Etq
プニルとかの機能使えばいいじゃん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:32 ID:MnRk9X+d
どうすればいいのでしょうか
10ぎこ:02/11/01 02:26 ID:oGLqZD50
>>8
http://sleipnir.sub.jp/
ですね。具体的にはどうすればキーワードに色がつくのでしょうか…
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 03:16 ID:WbsVKHv3
ぷにるってなんかきゃわいいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 03:54 ID:no2VlS7a
ぐぐるの使いやすさの半分は色分けで出来ています。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 04:34 ID:bEUNUzho
普通に色分けされてるけど?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 05:05 ID:5OTeaUpS
おう、俺だけじゃなかったんだな。
DLLをUPXで圧縮したり、いろいろレジストリいじったりしたから
そのバチがあたったかと思ったよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 06:09 ID:DUfIsNwW
>>13
PCのキャッシュをクリアしてから、も一回見てみ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 06:52 ID:Efr9b7Ms
事前にアナウンスありました?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 07:37 ID:ZXjKj76A
一体なんなんざましょ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 09:23 ID:MRZ7CP+8
かなりへこんだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 09:54 ID:I+VFdII3
>>10
検索バーに文字入れて右端のマーカーボタン
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:37 ID:OBraQQ7/
>>19
をを!知らなかったよ。もう2ヶ月も使ってるのに!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:57 ID:???
普通に色分けされてるけど?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:58 ID:ZXjKj76A
もどってるざまあすぅ!!
よかた、よかた
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:08 ID:???
なんだよ。ググルでキャッシュを主に見てるのって俺だけじゃなかったんか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:54 ID:doFlZa5Z
ん?色ついてるな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:48 ID:xwrtOC/0
ウチのは相変らずマーカー消えてるんだけど↓はどう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:02 ID:IB9gbrXm
うちも表示されてないよ。色分けでページの表示が変になることがたまにあったけど、
それが原因でやめたのかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:24 ID:???
別段異状なし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:57 ID:17vtBSbm
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:02 ID:17vtBSbm
こんどはキャッシュが異常に重い
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:03 ID:???
ぐぐるキャッシュ、全く異常なし。
異常を訴えている人たちのIEの異常なんじゃないの?(ワラ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:10 ID:MRZ7CP+8
>>30
「Googleはこのページまたはページ内のコンテンツとは関連ありません。」
「Google is not affiliated with the authors of this page nor responsible for its content.」
になってないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:28 ID:???
IE6SP1では色ない。かなりショック
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:56 ID:???
時間帯によって色分けがあったり無かったりしてるかも…???

夕方頃は色分け復活してたけど今はまた消えてます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 03:49 ID:???
Googleのハロウィンイベントなのか・・・?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 09:04 ID:???
おーい。また消えてるぞー
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 09:37 ID:eLkW3Le8
俺のはふつうに色分けされた状態で見れるけど・・・
http://www.google.co.jp/search?q=cache:fHxHiYDn3eQC:www.google.com/+google&hl=ja&ie=UTF-8

ちなみに環境はwin2000professional SP3、IE version6.02800.1106
3730:02/11/02 10:12 ID:???
>>31
何それ?
至極真っ当に、従来どおりぐぐるにつながりますよ。

サーバが極端に混んでいる瞬間(アタックを受けて混んでたとか?)とかに遭遇したんかな?

ちなみに、ぐぐるって世界中にサーバが分散してるんだよね。
クッキーによる検索対象言語の設定とか、つないだ先が.co.jpか.comか、とか
探し出した先のキャッシュがどこのぐぐるサーバのものかとかで違うとか???
3830:02/11/02 10:14 ID:???
ちなみに、漏れは、.co.jpで、検索対象は日本語サイト限定にしてる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:08 ID:???
>>36はハイライトで見れたなあ。
あと、タブブラウザでグーぐるに複数ページ同時アクセスすると
ドウもレスポンスこないことが増えたな。
昔の方が軽快だったような気がしないでもない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:00 ID:OHKNQ1qE
おい!マジじゃねえか
どうしよう、googleが使ないとかなり痛すぎ・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:31 ID:dEHAzwvx
異常無し!
42ぎこ:02/11/02 15:09 ID:BuXdL8lk
ついたりつかなかったりです。
つく場合とつかない場合の違いがわからない…

>>23
キーワードに色もつきますし、第一軽いですから。キャッシュのほうが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:15 ID:qdjXEuRl
グぐるも衰退してきたな最近。
44末吉亮介:02/11/02 15:18 ID:FfUIBlpg





        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/








45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:34 ID:???
これらのキーワードは、このページにむけて張られているリンクに含まれています

ってのがまじってる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:04 ID:???
おいおいまた調子悪くなってるぞ

激しく使いづれーーーーーーーーーー
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:18 ID:???
そういえばbugbrowserのスクリプトに「キーワードをハイライト」がついてたなあ
スクリプトBBSに「複数キーワードをハイライト」もあるよ
検索バーにキーワードを入力してアイコン押すだけなので
ググル以外のもふつーのぺーじでも使えるけど、そういうのはだめ?

48名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:38 ID:heKq9Lw9
半角文字はハイライトして、全角は何もなしかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:44 ID:???
全角、半角という違いだけでは無さそう。
たとえば「ちゃんねる」だとハイライト可能。
「テスト」は無理。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:51 ID:???
グーグルの時代も終わりですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:49 ID:???
ぐーぐるの次はなに?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:16 ID:???
↓次でボケて!
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:52 ID:???
マジ使えねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:57 ID:???
55ぎこ:02/11/02 23:21 ID:BuXdL8lk
どなたか詳しい方、対策はありませぬか。
神降臨を期待します…
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:57 ID:Wik3FJJu
これマジで使いにくいね・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:16 ID:pI612y4v
廃止になったのか!?
バグだと思ってたYO
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:45 ID:???
>>14
折れもオモタ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 02:30 ID:PEUssY8J
>>49
確かにちゃんねるはOKでテストはだめだった。
バグってる?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 03:15 ID:???
WINNY式で命名するなら
GOOGLEの次はHOOHLEだ!

さあ、みんなもふふれ!(*´ェ`*)
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 03:48 ID:dmaxcJDp
一応ぐぐるにメールで問い合わせしてみました。
62 【 ´ω`】ぅ.ぃ<日々是努力:02/11/03 04:24 ID:Iawf8v7S
あーやっぱり。。。。

ここんとこググル調子悪くてさー。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 10:48 ID:???
ゴーグルって読むんじゃないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 14:27 ID:???
違う
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 16:45 ID:???
お気に入りからGoogleのキャッシュをハイライトするやつを作ってみた。
素直にハイライトできるタブブラウザとか、Googleツールバー使えば済む話なんだろうけど、、、
http://report.s22.xrea.com/
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:01 ID:dmaxcJDp
重要スレだからあげときます。
つーかみんな大丈夫なの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:09 ID:dmaxcJDp
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:14 ID:dmaxcJDp
とりあえず
1 ツールバーをダウンロードして検索してから「ハイライト」をクリック
すると解決する。
2 日本語だとダメだがアルファベットの場合はハイライトが出ることが多い。
こんなことがわかった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:36 ID:???
ようするにツールバーを使ってほしいわけかgoogleは・・・ウザ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:44 ID:???
>これらのキーワードは、このページにむけて張られているリンクに含まれています


uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
71名無しさん:02/11/03 20:45 ID:EZNqLs9P
>>65
Thanx!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:51 ID:???
ん? まったく従来と変わらないが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 21:54 ID:xuWww7NC
背景が黄色のページは氏ね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 22:41 ID:???
治った気配。
>>73 IDがWWW
7559:02/11/03 22:52 ID:PEUssY8J
もういちどやってみた。治ってるみたいだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 22:54 ID:???
治ってるか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:38 ID:???
治ってないっつーの。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:49 ID:???
治ってないし
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:51 ID:???
何?もう直らないんかこれ?
使えね
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:17 ID:???
>>76-79
治ってないの?どんな単語で検索してるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:44 ID:???
英語とか数字の場合は、全部ハイライト表示されてるみたい。
日本語のキーワードの場合は、11月1日とか2日とかの新しいキャッシュは、
ハイライト表示されるけど、その他は無理っぽい、、、
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:16 ID:???
>>81
ほんとだ。
「テスト」で検索するとハイライトになるページとならないページがある。
83ツールバーをDLしても:02/11/04 03:05 ID:jJpv2AXy
日本語のキーワードはハイライト表示できないよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 12:35 ID:mmWzzVSj
http://ascii24.com/news/reading/searchengine/2002/10/28/639554-001.html?
↑ハイライト表示されたりされなかったりは、サーバーがランダムで振り分けられるのと
関係あるかもしれない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 13:21 ID:???
ツールバーだと大丈夫、って人がいるのはなんでしょうな。
うちは駄目なんでつが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 13:34 ID:???
>>84
サーバの問題じゃなくて、>>81の言うように、キャッシュの日付の問題なんじゃない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:44 ID:/M1UvgSH
やっぱりみんな悩まされていたのか。
それはそうと
>>65 GJ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 16:12 ID:???
Googleに関するご意見、ご感想、ご質問などがありましたら、
[email protected]までお問い合わせ下さい。

89ぎこ:02/11/04 22:02 ID:KK1EBPB3
>>85
ツールバーには「ハイライト」というボタンがあるので
それをクリックするといけることが多いです。でもそれでも
ダメな場合もあります。

90名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:37 ID:???
新しい動きはないのか?
問題のスレなのでage
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 13:37 ID:PTZU216e
色なしで
Ctrl + f で
検索では面倒ですな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 13:42 ID:???
無くなったら無くなったであきらめめもつくが、
たまにちゃんとハイライトされるから悔しい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 14:18 ID:ZvJKv/iD
プニルつかうしかねーな・・・ 
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 15:53 ID:???
そもそもツールバーがインストールできん。
googleに問い合わせたら「ここに行ってチェックしろ」とurlが送られてきたがそこにもアクセス不能。
再度googleに問い合わせたら「オレタチには見えてるぜ!ヒャハァ!」との返答。
以来ツールバーは使ってねえ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:00 ID:???
>>94
問い合わせる前に、文句を言おうぜ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:22 ID:???
ぐぐーる!ちゃんと汁!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 19:20 ID:???
ハイライト
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!
98越前屋 ◆ZtVURALA36 :02/11/05 20:47 ID:RlhP5uWK
流し読みできなくなった
9999:02/11/05 22:42 ID:???
99
100100:02/11/05 22:42 ID:DyZV33Ww
100!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:44 ID:vmOO7Aef
なくなってから気づくありがたみ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:26 ID:zqS6GqHD
あーよかった。俺のpーcーが壊れてたのかと思ってた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:34 ID:sIzumGlv
ああ、なんかおかしいと思ってたら
俺だけじゃなかったんだ。
ちょっと安心…

…ジャネエヨ!ヽ(`Д´)ノ 激しく使い辛いぞ
104 :02/11/06 10:31 ID:???
検索結果の上の文字列がなんかおかしい
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 13:02 ID:9LTozLdu
age!
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:02 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァン
107ぎこ:02/11/06 14:48 ID:ra3IzqgQ
ツールバーでハイライトにしてもだめなときはだめだね。
こまったもんだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:51 ID:WIFOT+TL
ウィンドずをアップデートしてからおかしくなった、
と勘違いしていた。
俺だけじゃなくてよかったぁ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:56 ID:???
>>107
>>65のスクリプト使ってみては?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:10 ID:???
漏れだけじゃなかったのか(・∀・)イイ!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:58 ID:???
http://216.239.53.100/search?q=cache:0Mv0-Byy6zwC:news.yahoo.co.jp/headlines/+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&hl=ja&ie=UTF-8
http://216.239.53.100/search?q=cache:news.yahoo.co.jp/headlines/+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&hl=ja&ie=UTF-8
上はハイライトされるが、下はされない。
「q=cache:」の後についてくる「0Mv0-Byy6zwC(ページのID?)」で差別されてる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:09 ID:???
いつになったら治るんだろう...
それともやっぱり死滅させるつもりなのかな>>キーワードの塗りわけ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 02:02 ID:???
ハイライトスクリプトで耐えるしかないか・・・
公式説明が欲しい。このままじゃ、生殺しだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 05:06 ID:???
ハイライトされなくなったんなら、グーグルの利用価値ってかなり低くなるよな。
このままじゃ、べつにグーグルでなくても・・・って人増えるよ。きっと。

グーグルは公式説明しる!
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 14:25 ID:???
いつか直るの?これじゃググルの価値まったく無し。
つうわけでageるぞ。
116 ◆0x.mxZktEk :02/11/07 14:27 ID:icgvJLAc
んっ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 18:19 ID:???
googleよ、またか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:51 ID:???
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/features.html
>また、キーワードに一致する用語はハイライトされ、
>ページの関連性がわかりやすくなっています。

ウソツキ!!ヽ(`Д´)ノ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:20 ID:???
(゜д゜)<あらやだ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:48 ID:dCVp7vtD
Proxomitron Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035615294/380n
> バージョンアップしました。
> googleキャッシュで検索語句がハイライトされてない時にハイライトするフィルタ(JS使用、IE用)
> http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/prx/googleHL02.zip
> 前回のだと、ページ内の全ての文字列を置換対象にしたため
> タグがぶっ壊れてしまうバグがあった。(例えば"img"を検索した時など)
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:54 ID:???
もう元には戻らないのね・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:21 ID:???
あの夏のー日がなかったらー
楽しい日々が続いたのにー
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:40 ID:FMPedMSI
むかつくのでさらしあげ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 02:08 ID:9rIojn17
やっぱみんな同じかー。何日か前からおかしいと思ったけど。
これじゃー Mozilla は全く使えねー。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 04:34 ID:D3jIjMy6
うちのじゃできますよ。ぐーぐるバーつかってますが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:25 ID:THr4W5m9
ぐーぐる もうだめぽ
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:30 ID:???
誰か問い合わせてくだらいな
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:48 ID:???
googleバーって・・・クルクルパーみたいじゃん
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:05 ID:5lhOkVGK
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:35 ID:Hkw56q2J
>>65
つーかすげえーよ
131末吉亮介:02/11/08 22:44 ID:JjAVXhRR






         http://patch.gaiax.com/home/khnnn56s







132名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 23:38 ID:tSbcxIf+
もうぅはやくなおしてYooo!!
http://www.google.com/search?q=%83n%83C%83%89%83C%83g&hl=ja&lr=

なんで一番初めに出てくるリンク先のキャッシュがこれなんだYooo!!
http://216.239.33.100/search?q=cache:gHVJ-8BP2-oC:www6.ocn.ne.jp/~jakouin/+%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&hl=ja&ie=UTF-8

最新ページはこうなってる。
http://www6.ocn.ne.jp/~jakouin/
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:54 ID:HaKUc/e6
ハイライトされてないキャッシュのページで
リロードすると3回に一回くらいちゃんと色ついて表示されるね・・・
ちょい面倒だけどお試しあれ
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 15:09 ID:IJIOuKGT
>>133
ほんとだね・・・
これって、ハイライトされなくなった当初からそうだったのかな?
それとも、最近になってやっと直り始めてるってことか?
135134:02/11/09 15:35 ID:???
・・・と思ったんだけど、、、
なんか、日本語キーワードが完全にハイライトされなくなってる気がする。
どのページ見ても、英数字以外、全くハイライトされなくなってる。
さっきまで、ハイライトされてたページもされてないし・・・不安定。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:11 ID:Kw0XIWPx
記念カキコ。
ハイライト便利だったよね〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:37 ID:???
セブンスター
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:53 ID:???
そんな機能もあったねと、笑って話せる日が来るさ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:02 ID:xwmX7KHB
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァン
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:39 ID:CpjQD0mu
>>38初耳です
141 :02/11/10 00:57 ID:???
確かに何回か更新ボタンを押すと色分けされますねー。

google壊れてます。
142 :02/11/10 01:00 ID:???
確かに半角英数字だと今のところ100パーセントの確率で
色分けされました。

全角日本語がダメなようです。

プログラムいじってダメになった模様。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:07 ID:dfTRgSem
自分のパソがおかしくなったと思ってた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:24 ID:IHzK/MSQ
俺はgoogle側のバクだと思ってた・・・そのうち直るだろうと・・・
がしかし、今日検索してこのスレにたどりつき仕様なのだと実感した
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:48 ID:???
>>144
以前は日本語にも対応してたんだから、今の現象は仕様ではなくてバグだと思う。
146 :02/11/10 12:41 ID:???
一応、トラフィックの軽減には多少なってるのかね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:53 ID:+LI4m8z+
うお、久々色塗り分け来たー、おなったのかな?
→も一回やってみよう→ショボーン
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:41 ID:???
googleはgoogleであると見抜ける人でないと難しい
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:41 ID:GOIoTITd
>>148
何を寝言言ってるんだか...
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:20 ID:???
( ゚д゚)…
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:58 ID:???
>>150 (;´д`)…
152ぎこ:02/11/11 03:57 ID:3TcxbfQr
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:05 ID:???
>>65を使うと(ありがとう)、キーワードが再読込み(?)されて
間隔が整うね。
やっぱバグなのかなぁ?

154名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 08:43 ID:???
GoogleはGoogleと見抜けない人でないと(Googleを)使うのは難しい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:01 ID:fNvVKzB4
Googleにメール送ってみたけど返事が来ない。
これだけ騒がれてるんだからページ上で何らかのアナウンスがあってもいいと思うんだけど。

村田 巨人 
みたいなのはすぐ直すのに。
やっぱり日本語のハイライトは廃止するつもりなのかな?
でもこれでどれだけGoogle側の負荷が軽減されるんだろう?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:14 ID:/KObo142
なんか知らん間に俺は治ってた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:28 ID:WVSrb7bT
なおってないよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:35 ID:???
黄色のインク補充しなきゃ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 20:18 ID:???
もしかしてこういうスレ↓のせいか?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1035904320/l50
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:01 ID:???
うーん。この前から色々検索してるけど
色分けされる時はされるし同じキーワードでもされるサイトとされないところがあるなあ。
単なる不具合かあ?わけわからん
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:08 ID:???
正直、不便だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 09:42 ID:???
ランクの低いカスサイトは色分けされない、これホント。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:38 ID:yAUinDp1
いよいよもってGoogleダメになっちゃった?
さっきから色々探しているんだけど
どのページにもハイライトが付かない。

>キャッシュを表示すると、それが実際のページではなくキャッシュ
>バージョンであることを示す情報が、ページの上部に表示されます。
>また、キーワードに一致する用語はハイライトされ、
>ページの関連性がわかりやすくなっています。

usotsuki!!
164ぎこ:02/11/14 02:46 ID:4aREGgKa
さしあたりツールバーでハイライトをクリックすると色つくようになったみたいです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 10:30 ID:KapL6bfj
なんか、Googleの検索性能も落ちてない?
前かかったとこが軒並みかからない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 14:31 ID:wKNBlf1p
直ったみたいですね
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 15:58 ID:kU9+9IAU
うん、直ったね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:48 ID:???

直っタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

マジでうれしい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:04 ID:hM5jx4m4
やったー!!治ったー!!よし!!
170:02/11/14 19:15 ID:???
そういうわけで、このスレ終了

おつかれー
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:47 ID:???
祝・完治♥
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:22 ID:???
そっか、直ったんだぁ〜、ウレスイ
一時はどうなることかと心配したよ。
何はともあれ、ハピー
173 :02/11/14 21:44 ID:???
バッチリチリチリ千里子感激ホホホーイ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:29 ID:???
愛でたし愛でたし
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 01:26 ID:???
たまーに、ダメなキーワードもある。
一時期よりはずっとマシだけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 01:29 ID:???
>>175
(´-`).。oO(…ホッ…漏れだけじゃなかった…良かった…)
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 01:30 ID:???
英小文字がだめだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 11:41 ID:DQtOJPfL
ぐぐるから回答がきました。

Dear Google User,

Thank you for your note. We apologize for the delay in answering your
email. We are working to increase our capacity to respond in Japanese. At
this time however, we are only able to answer in English. We realize this
is an inconvenience and we are striving to improve our service.

Thanks for contacting Google about the highlighting problem in the cache
copies. We've made some changes recently that may have resolved your
problem. If it persists, please let us know.

Regards,
The Google Team
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 12:24 ID:???
エキサイト翻訳

拝啓、グーグリになる、ユーザ、あなたのノートに感謝します。
私たちはあなたの電子メールに答えることの遅れに対して謝罪します。
私たちは日本語で答えるキャパシティーを増加させるために働いています。
この時に、しかしながら、私たちは英語で単に答えることができます。
私たちは、これが不便で、私たちがサービスを改善するために努力していることを悟ります。
は貯蔵所コピーでの強調する問題に関して(感謝、連絡をとることに)グーグリになります。
私たちはいくつかの変更を最近加えました、それはあなたの問題を解決したかもしれません。
それが固執する場合は、私たちに知らせてください。よろしく、Googleチーム


はぁ??
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 12:53 ID:hUscwk3p
>>179
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 13:53 ID:???
>>178

親愛なるグーグルユーザーの方々へ

あなたのお知らせに感謝します。くださったe-mailへの返事が遅れたことをお詫びします。
私どもは、日本語でお返事を差し上げることができるよう現在努力しております。
しかしながら、現時点では英語でしかお返事できません。私どもはこれが不便なことである
と認識し、サービスを改善するべく奮闘努力しております。

キャッチコピーのハイライト表示の問題に関してご質問いただきありがとうございました。
私どもの最近の仕様変更により貴殿の問題が解決されたことかと考えます。もしも
まだ問題が残るようであれば、どうぞお知らせください。

敬具
グーグルチーム
182The翻訳オフィス Ver5.0:02/11/15 15:06 ID:???
>>178
拝啓、グーグル・ユーザ、

あなたのノートに感謝します。私たちは答えることの遅れに対して謝罪します、あなたの電子メール。
私たちは日本語で答えるキャパシティーを増加させるために働いています。
でこの時、しかしながら、私たちは英語で単に答えることができます。私たちはこれを悟ります。
不便と私たちである、私たちのサービスを改善するために努力しています。

貯蔵所中の強調する問題に関するグーグルと連絡をとることをありがとうコピー。
私たちはいくつかの変更を最近加えました、それは決心したかもしれない、あなたの
問題。それが固執する場合は、私たちに知らせてください。

よろしく、
グーグル・チーム
183 :02/11/15 15:23 ID:ZxFmxcpe
直ったみたいだね、やっぱり何かいじったはずみでおかしくなってたようだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:17 ID:0Ik9/Ns+
ハイライト・・・増えてるw

>これはG o o g l eの【http://www〜     】の【キャッシュ】です。
>こちらから【最新のページ】(ハイライト表示なし)を参照してください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:33 ID:???
要約

日本語で送ってくんな氏ね糞ジャップ。仕様じゃボケ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:02 ID:???
要約

Windowsが起動しません。どうすれば良いのでしょうか。初心者ですのでわかりません。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:16 ID:???
要約

初心者ですのでもう少しわかりやすくお願いします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:20 ID:???
要約

安達さん、これのコピーお願い!大至急で
189 :02/11/15 17:30 ID:???
要約

こいつプライベートでハッキング決定
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:07 ID:vBuGEJxl
要約

ツールバーで日本語をハイライトさせたけりゃスペースは半角で打て
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:11 ID:???
用済みになっちゃったね(´・ω・`)
192 :02/11/15 18:13 ID:???
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:51 ID:???
>>178
漏れにも同じ返事が来たよ。
だいぶ前にメール送ったから
シカトされてるのかと思ってた。
治ってよかった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:12 ID:???
かじゃぐーぐる
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:32 ID:Khd7M/oE
>>191
本人がHP閉鎖しても削除除依頼を出さないと
次のクロールまでキャッシュに残るから
インターネットアーカイブより使えると思うけど
そんな使い方をするのは2ちゃんねら−とか怪しい
人達だからググルのキャッシュは諜報…いや、
重宝したる関係のこすり感緩和膜にいたえる感覚が
感染し…痒くもウマーな感じで…カユウマ…

スマン、酔ってるや
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:42 ID:szlcApGN
ふつうに色分けされてますが
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:43 ID:???
>>195
前半はともかく後半はヨレヨレだな(w
198PURE-GOLD:02/11/16 00:44 ID:BRuBboZG
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
 ◎情報、広告掲載無料受付中!◎
http://www.pure-gold.jp/koten
=================
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 01:12 ID:???
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 01:42 ID:???
色分け? BOLDにしかならないぞ、昔から。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 06:05 ID:???
>>200
検索結果の表示のところで、緑色のURLの後ろの「キャッシュ」ってのを見ると、色分けされてるんだぞー
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 12:09 ID:???
やっぱりダメな時もあるんだけどな。
日本語と英語を一緒に検索かけると、英語が色分けされない。
203191:02/11/19 23:49 ID:???
>>195
いや、このスレがって事。分かりにくくてスマソ。
でもまだ挙動がおかしい部分もあるみたいだからあながち用済みって訳でもないかも。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 05:26 ID:rORN/SPZ

だれか>>195をエキサイトで翻訳してくれ。
195 : The namelessness Mr. @ belly is full. :02/11/16 00:32 ID:Khd7M/oE
>>191
If deletion 除依頼 is not taken out even if he does HP closing
Since it remains in cash to the following crawl
Although it thinks that it can use from the Internet archive
It is my two to carry out such usage. - It is doubtful.
Since it is people, the cash of GUGURU are secret information. -- It is disagreeableness.
The feeling which it is found useful, slack-related rubs and the admiration relief film was able to require
It is infected. -- It is touch [ UMA itching ]. -- KAYUUMA --

Or [ it is SUMAN and getting drunk ]

206名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 13:31 ID:???
安易に翻訳ツールを使わんで
>>181のような人に任せるのが一番よい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:38 ID:???
>>206
禿同。機械翻訳は意訳ができないというか直訳すら危うい。
もしくはそのままコピペじゃなくて機械翻訳で出た変な日本語を意訳するか(藁
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:07 ID:???
自動翻訳コピペするくらいなら、下手でもちょっとした訳の間違えがあってもいいから、
普通の日本語の形に訳して貼り付けてくれ。中学英語の知識があれば大意はつかめるだろ。

最も、英文読んで「ああなるほどねぇ〜分かったよ」という連中も結構いるだろうか
ら、必ず訳を貼ればいい、というわけではないが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 20:19 ID:???
agw
210山崎渉:03/01/06 02:18 ID:???
(^^)
211山崎渉:03/01/15 12:31 ID:???
(^^)
212山崎渉
(^^)