今は亡き名機「IBM Aptiva」を語ろうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:27 ID:???
まず2ね
付属のリカバリーCD(赤いヤツでしょ?)使えますよん。
でもさ、CABフォルダそっくりコピーして
クリーンインストールのほうがいいんじゃない?
赤いCDの中にドライバ入ってるし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:54 ID:???
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:41 ID:???
>936
単なるデータ移動ならば、一時的にCDとHDDを交換するのが楽。
ちなみにFDDを使わないのならば、代わりにHDDを内蔵するって手もあります。(ケーブルは交換)
940Aptiva愛用者:03/11/06 13:53 ID:roYU281N
早速のレス有難うございます。もう少し勉強してトライしてみます。
まずHDDを調達しないと・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:39 ID:w/MPyydZ
http://www.musumefan.no-ip.com
アプレィバでで動かしてますが何か?
まだまだ現役ですよ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:04 ID:Ku09V6uw
aptiva 2190-20jでもともとのHDDが壊れたので、
新しくMaxtorの60Gのハードディスクに交換しようと思っています。
BIOSの更新もして、
60GのHDDも認識されているんですが、
DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
の画面から一向に進みません。
インストールしようとしてるOSには
なくしてしまったwin98にかわりwin2000を考えていますが、
それを入れても上記画面のままです。

BIOSも更新し、HDD・CD-Rドライブも認識されていますが、
OSのCDを認識してくれません。

何か問題点はあるのでしょうか?

HDD交換前からの変更点としては、
メモリーを192Mに増設。
CMOS電池を交換
HDD 6.4→60Gに交換
です。

よろしくお願いいたします
943Socket774:03/11/08 11:19 ID:???
>>942

BIOSの更新をしないと32GB以上のHDDは認識できないよ
更新していてもあまり大容量のものは認識できないことも多いみたい
そのときはHDD側のジャンパーで32GBに容量を制限すれば32GBしか使えないが一応使うことは出来る
944Socket774:03/11/08 11:20 ID:???
よく見たらBIOSは更新済みとか書いてる( ゚д゚)ポカーン
というわけで32GBに制限して使いましょ…
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:54 ID:???
一番目にCDから起動するように設定してないとか<BIOS
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:17 ID:dgR/RzfX
>>945
ありがとうございます。

デフォルトセッティングでは
fdd,cdrom,HDD-0の順番になっています。
変えたほうがいいでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:01 ID:???
>942
そのメッセージは、FDDにディスク入れっぱなしなような・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:10 ID:???
>>942
BIOS 上で HDD が認識されているかをまず確認。

2190-24J に Deskstar の 80GB や 120GB を接続してみた時は、
BIOS で HDD の存在自体が認識されてなかったと思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:39 ID:dgR/RzfX
>>947
FDDにはいれていないです。ありがとうございます。

>>942
認識されていると思います。
BIOSもIBMのサイトからアップデートするためのプログラムを
ノートPCを利用してFDにダウンロードし、
aptiva2190-20jのBIOSを更新して、
新しい60Gのハードディスクを認識できるようになりました。

他に問題点や注意点はありますでしょうか?
配線なども大丈夫だと思うのですが。。。。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:40 ID:dgR/RzfX
949の >>942 は >>948でした。
すいません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:56 ID:???
CDを読み込んでる(回転してる)ときにEnterキーを連打するとか
そんなのどっかで読んだ気もするけど違うかもしれない
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:54 ID:???
1.Cパーティションのアクティブ化は?(2kだと関係ない気もするが・・・)
2.CDは正規品ですか? R/RW の場合、古いドライブでは読み込めない場合もある。
953952:03/11/08 19:57 ID:???
いや、それ以前にインストールCDを認識しているなら、
>DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
の表示がでる前に、
CD Boot Press Any Key..... みたいな表示がでるはず。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:19 ID:BsgV/KNf
みんな好きなんだな。
俺もE143を使っていた。
いいマシンだったけど、壊れた。
今までありがとう。
(モニターやらキーボードなど使えるもんはまだ使っている。)
みんな大事に使えよ。
俺はあきらめた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:20 ID:QNYWxMTU
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:55 ID:???
エラーメッセージ読んでたら懐かしくて胸が熱くなったよ。。
当時使ってた場所の蛍光灯とか机の質感、空気の匂いまで思い出した。
いい時代だったな…。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:00 ID:mHzvYiyG
2168-S64を使っていますが、NECのPC、○紅モデルが手に入ることになったので、
おさらばとなります。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:33 ID:AJwgsd/0
>>953

ありがとうございます。
CDは正規品のwin2000です。
>DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
>の表示がでる前に、
>CD Boot Press Any Key..... みたいな表示がでるはず
の件ですが、
No Bootable CDと表示されます。

959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:10 ID:???
>958
では、CD関係の不具合ですね。
・ディスクに傷や汚れがないか、他のPCでCDブートできるか。
・ケーブル(電源・IDE)がきちんと接続されているか、断線はないか。
あたりを確認してみましょう。

予備があるなら、ドライブやケーブルを交換してみるのが手っ取り早いです。
960Evo N1015v&チンコX20 ユーザ:03/11/09 01:40 ID:???
IBM・Aptiva :香取慎吾
COMPAQ・Presario:TOKIO
・・・両社共かつてはTVCFにジャニタレを起用してまで
日本のホームPC市場に打って出てたんだよね。

業務用PCブランドの場合、IBMのチンコは未だ健在なれど
COMPAQに至ってはARMADA消滅→Evo立上げも束の間、販売不振から
とうとう合併前の社名が業務用PCのブランド銘(↓)に成り下がっちまったyo。
「hp compaq Business Notebook」

まさに、兵どもが夢の跡。
(でも今週中にチンコX20の後継としてnc4000が納品予定っす)

横レスsage。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:27 ID:???
>DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
これか?
ttp://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9903/9903_4.htm
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:46 ID:???
.>>958
BIOSで設定変更はもちろんしたよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:08 ID:JcXXSBdE
2197-50Lです

動作中に「カタン」と音がして電源が落ち、起動させると>>942のエラーが出ました。
BIOS設定画面見てみると、プライマリマスタからHDDが消えていました。

ちなみにこのHDDを他の機体に繋ぐと普通に認識します。

CDドライブ交換とメモリ増設以外、HDDも含む本体はノーマル
Win2kクリーンインスコ(NTFS化)してデバイスドライバ入れたけど
BIOSは購入時から更新してません。

問題なく動いていたハズのに、突然動かなくなってしまいました。
どうしたらいいでしょう。お願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:18 ID:???
>963
マザーの故障かな?
コンデンサが逝かれたとか、そんなのかも。
液漏れや、膨張しているコンデンサがあったら御愁傷様
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:15 ID:Cr6H3t44
>>962
ありがとうございます。
その設定変更とは具体的にどういうものですか?
デフォルトにしてみたり、
first bootをcd-romにしてみたりなど、
いろいろ試していますが、進展なしです。

できましたらご指摘お願いします。

966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:36 ID:???
搭載されてるCDドライブがCDブート非対応とか、
可能性は少なそうだけどいちおう
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#802

自分も20J持ってて今実家用になってるけど
一時期ためしにDドライブに入れたWin2000試用版は
CDブートで入れたんだけっか、Win98上から入れたんだっけか、
いまいち覚えてない・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:21 ID:oRlYzvKR
>>942
漏れも2190-20JでMaxtorの60G入れようとして駄目でした。
詳細は忘れたけどまともにブートしませんでした。
BIOSで更新したから138GBまでいけると思ったのに…。

40GBのseagate使ったらあっさりOKでした。
HDDメーカーなのか容量なのかは分かりませんが取りあえずでも違うHDD使ってみてはどうですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:54 ID:???
今は亡き2190-24J(Win2K)はBIOSUPでMaxtorの60G OKだった。
CDドライブはライトンのLT403だったかな?

ケーブル(1回抜いて)、ジャンパ再確認してみん
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:13 ID:???
>>964
わかりました、調べてみます
コンデンサ噴いてたら、決死で張り替えるか・・・

以前に同じ症状が出て、原因不明なまま突然復活したことがあったので、
コンデンサかもですね

ありでつ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:57 ID:???
>以前に同じ症状が出て、原因不明なまま突然復活したことがあったので

ならAptivaの問題じゃん...あふぉ...
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:06 ID:QVkxFqau
1999年のダイエー優勝の時買ったAPTIVA(10万円を9万円で買った)

AMD450、メモリー64、ハードディスク6G、途中メモリ増設で現在187

証券会社の情報ツールがレベルが高くなって処理能力が追いつかなくなって、
ついに買い換えです。

ありがとう、APTIVA。出きればもう1年間持たせたかったけど、よくここまで
ガンガッたな!

愛着が出てきたよ。

でもこのスレ見るまで、アボーンされてると知らなかった。
何が行けなかったんだろう?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:43 ID:???
>>971
チョウダイ
973IKE:03/11/14 10:11 ID:85QB+bmI
初めまして。いきなりで申し訳ないのですがどなたか教えて下さい。
以前購入したH5F(ゲーム機専用)なんですが、LANボード(PCI 2.0)
をつけてADSL接続しようと試みましたが、スロットに接続したらPCが立ち
上がりません(T T)ボードが対応してないのか、PCの設定なのか解かりません・・。
初心者で申しわけ有りません!OSはWIN98にかえてます。
9742176-H5F:03/11/14 20:06 ID:???
>>973
BIOS設定したか?
MWAVE外したか?
つっても起動しないってのはおかしいな。safeモードでも起動しないか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:25 ID:???
>>973
MWAVEを殺せ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:43 ID:M6zlwHmN
:::::HELP ME!::::::
aptiva E133 2156-133完全ノーマル
を使っています
とうとうHDがおかしくなり
スキャンディスクすると不良クラスターがあるとかで
先に進めません。
それでリカバリーCDで初期状態に戻そうとしたんですが、
CD読み込み終わって立ち上げると
またスキャンディスクでだめです
さらにHDフォーマットをDOSからすると
クラスターチェック時にメモリー不足とでてしまいます
やはりHD交換でしょうか?
もしそうなら今の相場でいくらくらいかかるものなのでしょうか?
皆様たすけてー
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 05:16 ID:???
(・A・)
978 プリンス羊:03/11/15 16:09 ID:???
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:50 ID:???
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:11 ID:???
ですよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:30 ID:???
2196-47LにWin2k入れたんですが、
・音が出ない 
・色がおかしい 
・画面サイズが600×800までしか選べない 
・LANカードが認識されてない
となって結局付属のリカバリーディスクで98SEに戻しました・・・
PC1台しかなく、56Kモデムも壊れててドライバを落としに行けないので。

必要なドライバ置いてあるアドレスを教えて頂けないでしょうか?

ちょっとファイルのコピーなどをしてみたら、98と比べて恐ろしく軽くて・・・

http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apest04/apest04s.html
使用PCのスペック

こんなこと聞いてるようじゃOS入れてちゃんと動かすのって無理なのかな・・・_| ̄|○
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:08 ID:???
>981
2196は持っていないのだが、sp4 をあてればほとんどのドライバは揃うと思う
ttp://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp4/download.asp
(ネットワークインストール版をDLする)
あと、M$Blast対策のためにネット接続前に他のパッチも必要
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/fix/win2ksp4.asp?TFrame=false

肝心のLANのドライバはUSのサイトにもないのでよくわからん。
使っている人がレスくれるまでに、その他のパッチを落としておきませう。
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windowsxp/upgrade/netvista/
ttp://www-1.ibm.com/support/all_download_drivers.html
983981:03/11/16 03:26 ID:???
>>982
ありがとうございます。
一度知り合いからSP3のパッチ貰って入れてみたんですが、その時は認識しませんでした。
SP4で認識してくれるのかぁ。 当時はSP3までしか出てなかったです。

始めて買ったマシンだから愛着あるし、出きれば壊れるまで使いたい・・・
パッチだけ落としておいて、時間ある時に少しづつやってみます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:23 ID:???
2197-52L のメモリ増設をしてみました。
98年に購入した Aptiva ですが、特にハードウェアの増設などをせずにやってきました。
このスレッドを読んでたら、片面実装メモリが使えない、もしくは、半分の容量しか
認識できないとありましたが、Aptivaのマニュアルを実際読んでみると・・・

Aptiva ハードウェア・ハンドブック 2196/2197シリーズ用
(リカバリーディスクにPDFファイルとして収録されています)
メモリー・モジュール・ソケット(DIMM)用システムボードには
DIMM Bank 0 および DIMM Bank 1 のラベルの付いたデュアル・インライン・メモリー・
モジュール(DIMM)用の 168 ピン・ソケットが 2 個付いています。
このDIMM ソケットは、3.3V の片面または両面同期 DRAM(SDRAM)をサポートします。
最大システム・メモリーは 512 MB です。

どうやら 2196 及び 2197 シリーズは片面実装メモリが使えるみたいです。
で、実際片面実装のバルクメモリを装着してみたところ、無事に認識できているようです。

128MB(既に装着済みの両面実装メモリ) + 256MB(片面実装バルクメモリ) = 384MB
384MB - 16MB(VRAM) = 368MB (実際には367MBと表示されていた)

368MBでも、system.ini にスワップファイルを極力使わないようにするおまじないをすると
効果的です。その他は特にディスクキャッシュなど制限していません。
あと、memtest86等を使ってバルクメモリの信頼性が確認できたらBIOSの設定でQuickPOSTを
有効にしておけば電源投入時のだんまり時間が無くなります。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:49 ID:gWdhhgn6
>>981
過去ログぐらい嫁!!

>>878
>>657
986名無しさん@お腹いっぱい。
98以上じゃないと動かないアプリが出てきて
さらにwin95が放置状態になったからMMXP166のapiva使うのをやめた。

俺が使う程度の事なら処理能力はB86で十分だった気がする。