家のパソコンがついに64M→320Mに!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スゲ―早い!ブラウザ開きまくり。音楽鳴らしながらHPが見れる。
もうFLASHGETが勝手に起動してフリーズすることがなくなった。
マンセー。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:25 ID:???
基本ルール
*sage進行でお願いします
*荒らしは無視で
*無断再ウp厳禁
3富士通だめぽ:02/08/17 13:31 ID:???
よかったね!
おめでとう!
祝!
松竹梅!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:33 ID:???
いやー、しかし、初心者さんには重要なスレな気も
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:34 ID:???
なんだgraphic memoryのことか?
そりゃすごいな。
65:02/08/17 13:38 ID:???
VGAのメモリ−って256MBまでじゃね-の
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:52 ID:???
DX4がK-6?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:56 ID:???
また、ずいぶんと半端な数値だな。
9 :02/08/17 14:22 ID:???
ハードディスクが320MBになったんだろう。
Win3.1なら320MBもあれば十分だな。
おめでとう >>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:33 ID:???
夏だなぁ…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:39 ID:???
kara age
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 16:07 ID:???
どっかのショップブランドとかの型番か?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 16:45 ID:???
メートルならすごいな
14 :02/08/17 16:49 ID:0rSd9Gmg
64+256か。64Mを捨てずに使う所が貧乏性。w
どうせなら256*2にしれ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 17:27 ID:???
>>14
オンボードが64MBだからと思われ。
ウチのThinkPad570無印がその状態。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 17:28 ID:???
長さが?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 17:30 ID:???
万円?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 23:49 ID:n+Ys7LJw
ヘクタール?
19 :02/08/18 00:00 ID:6TUnFvDX
512くらいにしてスレ立ててくれたまへ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:03 ID:???
     ,,.. -─‐;へ=-‐-、__    ,, -‐ 、
    /;.-;..へ;/.:..:..`:..:..:..:..:..''.:.、/'    ヽ
   /:,.:'゙:..:..:..:.rv‐、:..:ヽ,:..:..:!..:..:i/      i
  ./:.l:..:i..:..l:..:/  ̄ ヽ:..:iヽ:..:.!..:/    ...........i
  i.:..:|.:.|:..:.|;.i─‐- `、:.l'"',~|./   ..:::::::::::::::|
 ,':..:.」:.!i:.:i'.リ:-─‐、_,,..r'" ̄/  ..::::::::::::::::::l
. i:..:..| リ i;,!~|     |  l  /  ..::::::::::::::::::::!
.,'..:..i:ヾ'う  `ー一'''  `'''/  .::::::::::::::::::::/
':..:..i:.|:.i`''ヽ       ' /   .:::::::::::::::::::/   >>1 通報しますた(ぇ
:..:..i:..l:.l.:.l.:..\    ワ/  .:::::::::::::::::::/
.:..:i..:i,. ‐'"´  `'‐,r''"~   .:::::::::::::::::/
..:./,. -‐‐- 、 l′     ..:::::::::::::/|
:,'      /       !.:::::::/:i..:..l
r   、  /           !::::::::::: i..:..i
l  .......`:i    i         !:::::::::: ゙、:.i
!  ::::::::::/    i       i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/     i      .....i::::::::::: ヽ
.ヽ ::::::|  `、   `、  .....::::::::::::l::::::::::::  `,
/ \:::l.   `、   ヽ::::::::::::::::::::l:::::::::::  /'''ー─----、
   `ヽ   `、  .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,,   ,. ‐;''""

嘘ヨーン
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 01:07 ID:???
>1
まさにニュースだなそれは。
22 :02/08/18 01:51 ID:O27/WQpo
:
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 01:56 ID:???
>>20
ウワーイ、ヨミだヨミだ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:39 ID:???
>>1
だから何?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 04:13 ID:GigQl2zT
■育児板より緊急連絡です■   σ´▽`)σトッチメトッチメー

ヲチ先から反撃にあい、スレッドが荒らされています。
応援をお願いします。いまこそ2ちゃんねらーの結束が必要。
パソ通の人、お願いします。蛇の道は蛇ですよね (^_-)

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027870838/l50
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 07:14 ID:???
よみってナニ?黄泉の国ですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 08:34 ID:???
漏れのPCも300MBです。






現在の空き物理メモリが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 09:48 ID:???
今256MBしか差してないけど640MBあまってるよ。
メモリスロットの不良…
メーカーサポートは盆休み…
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 10:56 ID:???
>>28
くれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 13:17 ID:???
MMX200のノート(メモリ32M)に64Mのメモリを増設し、合計96Mに!!!
WIN2000SP3入れても、快適に動いてます。
メモリ、安くなったよ・・・・。
昔は数万してたノート用EDOメモリが、いまや5000円・・・・。
31名無しさん:02/08/18 23:38 ID:Np8OJOsr
どうせなら512MBにしろよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:58 ID:yabYl81G
その前にシステムリソースのメモリ余ってる?
Me使ってるからこっちはウザイ!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:22 ID:???
>>32 俺のPC、起動後5分でリソース0%になるときがあるYO。
Meは最悪だわ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 02:30 ID:???
メモリって多けりゃ多いほどいいの?
1000MBくらいに増やしたいんだけどね
35 :02/08/21 18:42 ID:???
XPに1.5GB積んでスワップ無しで使えば快適だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:09 ID:yaEQ6gmG
Meだからな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:09 ID:???
8Mから 640Mになりますたが?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:23 ID:???
>35
512MBでも すわっぷ無しでいけます。
常時200MBは余っているぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 09:25 ID:???
1024M積んで、SiS650チプセトのグラヒックに64Mあてて、PC133動作させたPen41.6A定格だけど、
通常で700余る。正直、512Mにして、その分マシなグラボ積んだ方が良かったと後悔。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:58 ID:???
ここは「メモリ周りで困った人を救済するスレ」となりました
ご利用ください
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:33 ID:CT1YrobI
台数だろ?
パソコンが6400万台→三億二千万台
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:46 ID:???
目盛増やしたいがスロットあまってない。
新しいの買ったら、どれか、抜かないといけないじゃん。
抜いたの下取りサービスとかある?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:48 ID:???
他の新品メモリが安いから値段は付かないと思われ
1GB ECC レジスタならまだ値段つくと思われ
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:43 ID:???
>>42
怪舎の事務機に差す
45いらすま:02/09/30 21:17 ID:267uKY71
3
46名無しさん:02/09/30 21:45 ID:V70qnsQf
今は最低でも512MBは必要だね
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:53 ID:???
64MBしかねぇ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:57 ID:hat51Avb
winmeに1024M積んでるんですが無駄ですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:59 ID:???
>>48
無駄!
って言うか、WINMEは、512までじゃなかったか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:59 ID:???
漏れは、WINXPのノートに、DDR SDRAM 1024MB積んでるが何か?
51名無しさん:02/10/01 00:42 ID:x0OP/Py0
フォーマット済みのHDD(120GB)を新たに増設したいのですが、
ただそのまま増設すればいいのでしょうか?

OSは98SEです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:45 ID:UKfRSCD9
どんどんしるしる!!(・∀・)イイ!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:45 ID:YrU3jy29
おめ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:49 ID:nhSJNGS6
98SEってどこまで認識できるの?
HDD
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:12 ID:rBSzHsHL
ディスク パーティションのファイル システム FAT ,FAT32
でちがうよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:14 ID:???
>>11
なぜかうけた
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:18 ID:dTr4DUdU
聞いて驚くなよ。
俺は10GBのHDDを増設したんだぜ。
フロッピー何枚分だよ。まさに天文学的数字。
これだけの容量があれば、あと10年は容量不足には陥らないだろう。
58真紀子:02/10/01 01:57 ID:WDSQxfb8
俺なんか12Gだぞ真紀子
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 03:45 ID:0k8OzpzT

今日オラのあいぶくが576MBになりますた。
60mm:02/10/01 04:37 ID:4byu75nw
そんなにメモリつんでも意味ないよ 
リソース食うだけ
256で十分です
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 05:39 ID:NGbwgcqn
9x系だと256以上積んでも意味ないどころか不調になるって本当れすか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:34 ID:0r7f1GqB
>>61
折れは128Mと聞きましたが?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 09:13 ID:7JlX8iSI
たしか、1パーティションにつき、137GBまでだったかなあ
>>54
64名無しさん:02/10/01 09:17 ID:PUko1MZ+
現在ペンティアム4 1.5GBでHDDは110MB
メモリー512MB。
でも、早いって感じないの。なにかダメなんですね。とほほ
OSはXPだけど。
多ければいいってものでもないのですね。
65名無しさん:02/10/01 09:27 ID:TZhSmNn0
HDDだろ
66名無しさん:02/10/01 09:27 ID:TZhSmNn0
CPUもだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 09:41 ID:bnZNiV/v
>>64
早いのに慣れてるからだよ。XPはさらにメニュー表示とかわざと遅くしてるし。
PC版バイオハザード1は遅いマシンに合わせて作ってあって、タイミングを
あわせる処理が入ってないへたれソフトだから、早いマシンで動かすと
走るように歩く(w PCの速さが実感できるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:57 ID:avOgp2d1
>>64
HDDの4倍以上もメモリー積むとは、神
69  :02/10/01 11:59 ID:???
>>64
HDDいつのものなんだ(藁
70名無しさん:02/10/01 12:02 ID:dwyG3DyT
>>64です。
なんか変なの?メモリー積みすぎ?
HDDは最初80GB入っていて、後から前に遣っていた
30GBを足したのです。
71    :02/10/01 12:04 ID:???
>>70
自分の書き込みよくみれ

>現在ペンティアム4 1.5GBでHDDは110MB

Gが抜けてるぞ(藁
72名無しさん:02/10/01 12:10 ID:dwyG3DyT
>>71
ありがとう〜。
で、110GBだとダメなの?
73     :02/10/01 12:14 ID:???
>>72
OSを2000にセレ
74_________________:02/10/01 12:26 ID:ZSsLx+Od
スワップ(ページファイル)って0でも大丈夫なのか?
75名無しさん@Emacs:02/10/01 12:39 ID:oQhbMjXd
>>74
ゼロでも問題なし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:47 ID:???
CPUが1.5GB?(藁
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:08 ID:???
win2000ってメモリ積めば積む程、いい感じになるのかい?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:25 ID:+6wtkjXR
むフフっ
諸君、Win2000 Pentium3-S 1.4GHz Dual に 512MB×4
2GB積みましたぁー アハハ...
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:41 ID:e0oSZdiX
>>78
速くなった?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:50 ID:3NJ1yBWl
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 02:39 ID:rD4wKDkD
スワップってなに?
夫婦交換?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 14:03 ID:OoKKl7vo
>>81
スワップっていうのはチョソのアイドルグループ
日本にも同じような名前のグループがいるけどアレは偽者
83;lk:02/10/02 15:58 ID:27spK1MR
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/linkstaff/cgi/click.cgi?id=10001





@
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 17:11 ID:???
256MBに増設しようかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:20 ID:OFO0PNS8
スワップってユニックスに必要な仮想メモリ領域のこと?
macosxで設定してる人はいるみたいだけど、うぃんでもあるの?
86名無しさん:02/10/03 00:02 ID:d2b3z9cV
Yahoo BB 使ってる人いますかー???
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 12:15 ID:s6+SLo1i
>86
使ってるけど、何か?
88ME使い:02/10/03 12:23 ID:???
私も64M→320Mにしたんだけど、
非常にしばしば(中学英語教科書的表現)リソース不足に陥る。

なんにメモリ使っているのか良くわからない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 12:43 ID:DxOXVmO5

NT4.0 SP3までなら、64Mでもサクサク動くね。
90;lk:02/10/03 14:27 ID:jDpVxv8P
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/linkstaff/cgi/click.cgi?id=10001










@
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 16:58 ID:Eq9UqkLJ
漏れのパソコンは1024ですがナニか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:46 ID:bqCu+MZJ
>>88Meだからだろ。98系はメモリ管理がクソだからな。
メモリ領域の解放をしなくなるバグだ。2000に乗り換えろ。
9347:02/10/05 12:02 ID:???
256MBに増設しました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 12:53 ID:r4Cj9lZi
256Mだけど大体いつも80Mくらい余ってます。
95名無しさん:02/10/05 12:58 ID:ablk6C4o
512MBですが・・。
XPです。
96 :02/10/05 13:30 ID:???
XPに1024MBは必要か?

PCを新調するのだが、メモリを512と1024のどちらにするか
迷っている。512でも十分という気がするが、せっかくなので
1024にしておこうかと。。。。

体感できるほど違いなんて出るものか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 14:58 ID:XE3hq6yw
>>96
正直OSは使ってくれないよ。
RAMドライブを使うとか、1万x1万の画像を開くとかしないなら
512で十分。
自己満足でOKなら積めばいい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:07 ID:9ekNwLHX
256でも十分。
9996:02/10/05 15:13 ID:???
>>97-98
アドバイスありがとう。

じゃあ、64MBにしますわ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:23 ID:???
100や
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 16:28 ID:4bDhIS5+
RAMに一時的なドライブ作れるソフトってある?win2000
昔win98&HD革命使ってたときはできたんだけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:49 ID:oP1aYODf
>101
フリーであったと思うよ
ベクターみたら?
103ドスコイパラダイス:02/10/05 21:18 ID:k7aG7D9N
>101
DOS時代にRAMディスク(RAMドライブともいう)を使用したことがあるが、
確か32MBまでしかディスク領域を確保できなかったと思う。
32MB以上のRAMディスクが確保できる方法が有ったら教えてください。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 03:28 ID:???
ハァ? たったの320?
768M積んでますが何か?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 06:06 ID:???
>>104
768メートル? それは相当なもんだ。

……まだメモリをメートル単位で計る場合もマジであるらしいけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 11:10 ID:???
256MB積んでるけど使い切れてません。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 13:36 ID:???
XPで128MBしかないからメモリークリーナー常駐させて20分ごとにクリーンアップ。。
>>107
同じく・・・
109107:02/10/08 13:32 ID:???
>>108
こんなことしてるの漏れだけかとおもた。何とか使えるもんだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:07 ID:???
家で余ってる64Mのと128Mのやつやろうか?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ