ノートパソコンとデスクトップどちらがお奨め?

937名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:15 ID:???
ノートはキーボードの下にHDDがくるので1年で潰れる。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:29 ID:???
ノートって夏場は手首の辺りが低温やけどにならないか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 05:31 ID:???
もし出来たら、だが。
ノートのほうがスペース取らない分だけ、クラスター化出来たら最強な予感。

自作やってると、ひっきりなしにデバイス交換することが多いから
どうしてもデスクトップになってしまうけど。
とはいえ、数台も揃える金があるならHPのalphaマシン1台買った方が得な気がする。

940名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:57 ID:bv1dDrcS
ID:???
ID:???
ID:???
ID:???
ID:???
ID:???
ID:???
ID:???
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:10 ID:anxFQFbb
俺はノートをお薦めするぞ。1はデスクトップしか持っていないと言うことは
家でくつろぎながら(ねっころがりながら)ネットをやるという爽快感を感じ
たことがないと思われ。スペックとかより、いかに自分に幸せな時間を与えて
くれるか?ということを重点的に考えてもらいたい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:14 ID:hXPlWPKP
>>941
夏、扇風機つけて畳に転がりネットとか、最高だよね
943(* ̄3 ̄)y─┛ ◆8g66hmRyek :03/04/02 22:15 ID:520yfAGn
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:16 ID:???
初心者はノート買え。ついでに保険も入っておけ。
945昨日まで名無しさん:03/04/02 22:23 ID:TFNg/o4P
デスクトップは家で使うのにお勧め。結構改造もしやすいし。
ノートは外出する人におすすめ。手軽に自分のデータをやり取りできる。
好きなほうを選べばよい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:26 ID:bv1dDrcS
キーボードが不安なやつはThinkpadを買え
こぼしても壊れない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:48 ID:XpsiRwdu
エアボードだっけ、
富士通が出してるデスクトップPCを
遠隔操作できるやつ。
あれいいよな。
マシンパワーはデスク並
使いやすさはノート並のいいとこどりでさ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:51 ID:???
>>946
おいおい、今更チンコパッド勧めんなよ。
確かに数年前のモデルは良かったことは認める。
しかし、今のは…
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:04 ID:bv1dDrcS
ThinkPad i Series s30の内部はこうなっていた!
「多少の水ならキーボードにこぼしても,水抜き穴から排水される
という仕組みも見て取れる」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/23/p30.html
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:30 ID:MlH+h/SW
>>941
デスクトップのディスプレイを畳の上に置いて
ねっころがりながら2chやってますが何か?
ワイヤレスマウスを使うとなかなかいいですよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:24 ID:???
>>950
凄い大変そう
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:55 ID:V4Fbo7Pe
今ノートあるけど実際外に持ち出すかって聞かれても重いから持ち出さないね
やっぱ持ち出すのはどっかのエリート社員というイメージが…
今現在デルのデスクトップ購入して届くのを待ってるよ
やっぱ自分に合った物を選ぶのがベストなのでは
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:59 ID:MlH+h/SW
>>951
そんなことないよ。
動かさないことが前提になるけどね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:32 ID:vZvIc/om
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ~~~!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.media-0.com/www/dvd01/index1.htm
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

955名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:16 ID:pXgGxjG/
いままでデスク3台、ノート5台使ってきた。
デスクは3台ともHDDがクラッシュした。
ノートは、HDDが逝かれたことはない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:59 ID:N5qLU23A
これからの時代、今から48時間後に空爆開始するぞゴルァ!
とか言われたら.....デスクトップだと持って逃げれないし。
957亀吉:03/04/04 12:21 ID:LjIvhZlh
拡張性に優れているのはデスクトップですね。
ハードディスクの容量が多く、メモリを後から増設できますし。

ただし、持ち運びに優れているのはノートDeath。
仕事などでパソコンをやりまくる人は、こちらがオススめ。

ただし、落としたら大変なので、かばんか何かに入れて持ち歩こう。

ノートパソコンはデスクトップに比べて少々お高いのが難点のど飴。
:( ゚Д゚)ゴルァ!! :( ゚Д゚)ゴルァ!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:28 ID:PzSLzqoe
10インチ液晶ノートに
外付けの
17インチ液晶ディスプレーと
キーボードを
つけていますが。

コタツでははずしてノートだけで
つかってますが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:28 ID:g8Di6gKg
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴 難点のど飴
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:48 ID:MQ+7k49P
仕事場と自宅で同じパソコンを使いたいから
ノートパソコンにしてます。
持ち運ぶ距離は徒歩5分なので、けっこう重めの
デスクノートにしてます。

仕事場だけで使うなら、または自宅だけで使うなら
デスクトップがいいと思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:07 ID:???
液晶テレビ「AQUOS」が当たるチャンス
http://camellia16.fc2web.com/gpoint.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:09 ID:b52dtvrU
みずほの倒産による不治痛の危機①

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/08/04.html

ご存知のように、都銀の基幹システム受注で不治痛は、相次いで受注をIBMや日立さんに奪われております。

現在では、都銀主力5行の中で、不治痛さんが請け負っているのは、みずほだけです。

そのような環境下で、上位系列であるみずほさんが逝くような事態が生じれば、不治痛は金融系システム受注競争の看板である都銀のシステム受注を全て失います。

いくつかの地銀で不治痛さんのシステム排除の動きが始まっていますが、みずほさんが逝くような事態になれば(それもこれも不治痛さんによるシステム障害が原因なのですが)、

システム受注において、大きなシェアを持つ金融系システムで不治痛は総崩れになる事でしょうね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:39 ID:rQoGozeK
>>960
PCを持ち歩くより
USB接続の2.5インチ外付けHDDを
自宅~会社に持ち歩きなさい。
96403:03/04/05 10:36 ID:39KLxvci
持ち歩くとかモバイルやるなら、ノート。家で使うならデスクトップかな。ノートもいいよ
スペースが広く使えるから、でもどっちも高いのよね。デスクは高いので30万以上するのもあるから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 10:56 ID:vjAhZh3Z
>>963
(・∀・)ナルホド!!
でもそれではseculityが甘くならないですかね?(つまり盗まれやすくなる)
あと、引越しのときとか、壊れたときに修理に持っていくのがめんどくさそう。
型が古くなったデスクトップが溜まっていくのもウザイし。
966965:03/04/05 11:26 ID:vjAhZh3Z
よく考えたら、
完全に同じ環境で、職場と自宅療法でPCを使うには、
ハードディスクを持ち歩くだけでは限界があるな。
OSの設定やら、レジストリの設定、アプリの設定、
こんなの全てHDDを持ち歩くだけで完全に職場と自宅の
PC環境を同じにできるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:47 ID:rQoGozeK
>>965
盗まれることを考えたら
ノートの方が狙われやすいし
被害額も大きい。

外付け2.5インチをマスターにして
会社と自宅PのPCをバックアップにする。

>>965
俺の場合メールだけが問題。
だから、メールソフトはBeckyにして
OS系とは関連ないようにしてる。
BeckyはDドライブに置いといて
バックアップはメール文書もBeckyアプリも
簡単にコピーできる。
OutlookExpressだとOSにしばられるから
使わない。
968963ではありませんが:03/04/05 11:51 ID:A2rV0p9w
USB接続だとデータのみになっちゃうね。
私はこれで2ちゃんのログを自宅と会社を往復させてます。

システムまでだと5インチベイにつけるリムーバブルケースというのがあります。
デスクトップ向けですね。
歩いて5分だったら今のままでいいと思いますよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:09 ID:IFqcsmVc
デスクトップに1票。

サーバーにして外で使いたいときはネトで使う。
ノーパソ重いからイラネ。
970 :03/04/05 12:15 ID:Efkr9dPQ
ラップトップにしとけ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:34 ID:rQoGozeK
ノートPCのモバイル性は
米国のように自動車通勤を前提にしたもの。
移動中に使う訳でもないのに
1~3Kgもの塊を持ち歩く。
ご苦労さん以外の何物でもない。

12インチの軽量ノート程あきて
早い時期に中古市場に売り出される。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:54 ID:rQoGozeK
たかが、インターネットとメールだけなのに
けたたましい音と熱とスペースを消費する
タワーを立ち上げる。
ご苦労さん以外の何物でもない。

ゲームならPS2、TV録画ならHDD/DVDレコーダのほうが
すぐれてる。
処理速度を1秒早くするために、最新CPUにとびつく。
ご苦労さん以外の何物でもない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:18 ID:???
今時パソコンなんて大した値段じゃないんだから両方買えばいいのさ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:30 ID:rQoGozeK
>>973
両方買うのはムダ。
A4フルセットノートが最強。
975aaaa:03/04/05 16:36 ID:p8X00sKo
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:55 ID:Ja5i+0u0
>>967>>968
システムもデータも入れて、外付けハードディスクから
立ち上げることなんてできるの?
できるなら俺もデスクトップ2台買って、
外付けハードディスクをメインディスクにして内臓HDDをバックアップとして使いたい。
SCSIならできるだろうけど、今のパソコンは
USBかIEEE1394が主流だからなあ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:07 ID:rQoGozeK
IDEのHDDリムーバルケース(2.5/3.5インチあり)
ならOSもいれてブートできる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:14 ID:Ja5i+0u0
>>978
いまどきのパソコンって、IDEポートないでしょ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:50 ID:???
>>978
はぁ??
980978:03/04/05 20:36 ID:???
>>979
いやだから、USBかIEEE1394しかインターフェイスがないのに、
どうやってIDE接続の外付けハードディスクでブートするのかと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:41 ID:rQoGozeK
>>980
外付けじゃない
内臓リムーバブルだよ
982あぼーん:03/04/05 20:42 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:47 ID:???
>>981
漏れにもリムーバブルの内臓が欲しいです
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:53 ID:???
>>983
たしか腎臓くらいならもう出てるはずだが…不便だけど(w
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:57 ID:rQoGozeK
内臓FDDは、盲腸ってとっか?
986名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/idemdk1.html

これがリムーバブルケース