衰退、パソコン業界 

このエントリーをはてなブックマークに追加
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:55 ID:???
だったら外付CPUか。
昔の真空管アンプみたいにCPUだけ外に出すか。
452      :03/09/01 02:56 ID:VQxwasSX

なんだかんだいいつつ、パソコンといえばWindowsなんだよ。

だから、過去のWindowsと互換性がなく、今のPCでは動かない
新たなWindows2を作ればいいのさ。

ずっとそうやってやってきたじゃないか。


453名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:14 ID:???
>452
過去の資産と互換性をなくして成功した例は実はあまりない

PlayStation2が当初「高い」「PSで十分」と言われつつも一番売れているのは
過去の資産としてPSのゲームの多くが動くため

ドリキャスはSSを捨てて、更に客の心を掴めなかった、Nintendo64もGCも然り
ただGCは最近心を入れ替えて?GB用のアダプタをセットにしている、資産の
活用しなきゃ駄目だと気が付いたorそこまで追い込まれている

Windowsと互換のないものをユーザーは欲しがらないだろう
今のPCでは動かないWindows・・・WindowsCEなんかがそうだが、全く奮わず
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:29 ID:???
>451
CPUファンが排気ファンを兼ねて、電源はACアダプタかもw
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:33 ID:WHwY4dO+
「21世紀になったのに、パソコンのユーザーインターフェースはひどい。
彼らのセンスのなさには愕然とするね。対抗軸がなくなったせいで、
彼らは進化を止めてしまっている。
アップルやネットスケープのように、先を走っている『先生』がいないと
進化させられないようでは、クリエーティビティーはない。
本当のブロードバンド時代のコンピューターが、今のパソコンくらいなら
要らないよ。
今のパソコンで進化が止まったら、人類が滅亡すると思うくらいだ。
本当に落胆している。
テレビにしても、デジタルBSで最低の退化をしてしまった。
あんなことはしたくない」

【久夛良木健副社長インタビュー】ソニー復活と家電の未来を読み解く 第3回
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200309020107.html


456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:09 ID:???
過去のWindowsに対応したUNIXがあればいいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:22 ID:???
部屋の外にパソコンBOXを
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 20:26 ID:???
ソフト業界はMSがカギを握っているような気がする。
XPやofficeにはいらない機能がいっぱいあるけど、
改良したり、整理すればかなり良くなると思う。
機能を真似しているメーカーもあった。
パソコン業界をあそこまでひどくした(バグだらけのOS)のはMSだけど・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:18 ID:7TVV58nv
MSに言ってやりたい。
WindowsやOfficeのさらなる高機能は追求しないで
判り易さと安定性を、猛烈に研究・反映してほしい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:21 ID:SoFQ7jz8
さみしいから メールして
[email protected]
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:51 ID:CnQ14JDd
ソニーとかの筐体だけ売ってくれないかな。
中身はこっちで用意出来るから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:10 ID:???
>>459いや両方求めなければいけない
ヘルプに新機能が出来れば情報を検索しやすくなるし、
安全性はこれ以上いらないだろう
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 13:14 ID:uhuWxxAy
ヘッドセットの中に通信、音声認識、モニター、データーベースを収納して
かつ軽量で、電池が半年くらい持つ製品が出れば、パソコンは化石と同じ
464クズ発見!:03/09/05 13:16 ID:/o6XlGAc
勘違いのバカ発見で勘弁してよ!!
http://www.geocities.jp/ishigaki1998/allking1998.htm
465名無しさん@編集中:03/09/10 20:11 ID:???
「AI将棋」、「AI麻雀」シリーズの(株)ラストサマーホールディングス
倒産
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1427.html
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:28 ID:Yutdla6F
ミック 志望
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:00 ID:???
>465
>なお、6月30日に商号を(株)アイフォーから現商号に変更しており、営業権を
>同名他社の(株)アイフォー(港区白金、代表豊口晶氏)に譲渡している。

製品を別の会社装って移管しておいて負債を1社に押し付けて破産させてキレイ
にしてから仕切りなおしとは常套手段だね
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:38 ID:YitNJ3a2
AGE
469あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/01/29 23:47 ID:zFLPIwPj
(・∀・)age!
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:10 ID:???
PC は、一般ピーポーにとって
ストレス発生装置だからな
衰退してあたりまえ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:33 ID:TTiGoFfn
まあ、使ってて楽しいのはオタぐらいだわな
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:30 ID:qaZD04D6
あqwせdrftgyふじこl
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:48 ID:2TZON4mE
くぁあああwせdrfrっtっgyふっっっっじこ
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:56 ID:oM0QslFg
オタって人間なの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:29 ID:???
少なくとも関西人は日本人とは別。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:41 ID:XNkBm6aq
秋葉から大きなお店が消えていってるのが現状だな
すでに熟成して腐りはじめた業界
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:42 ID:fgzJjLNg
終わってる
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:51 ID:???
米パソコン大手ゲートウェイ、日本市場再参入へ
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=20040302j5000j0
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:05 ID:vjqCw6Rq
>>470 o-mo-roy
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:46 ID:4RneDSzm
とうとうニノミヤも京都寺町から撤退しちゃうのか…
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:53 ID:15GbQnHY
亜QSWでFRTGHYじゅきぉ;P:@
482米山 正次 ◆aVKAMINSOU :04/04/09 17:44 ID:???
fd
gfg
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:08 ID:???
テスト
485下げ:04/04/24 23:09 ID:???
もう一度テスト
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:34 ID:???
>>485
僕にレス
487a:04/05/05 12:16 ID:zvcFjSqn
a
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:40 ID:sXqcyk4f
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:06 ID:QBtMznGL
comp mart岐阜則武店

本日閉店…
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:38 ID:JofEskea
京セラAirHフォン入手! マジで最高っす。
コレにkbとモニタ接続してOpenOfficeインスコ出来ればマジでPCなんて要らないねw
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:56 ID:???
京ぽん買った香具師は貧乏人(藁
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:28 ID:8gQesTP4
だれかが割れ物ウィンドウズのCDをヘリコプターで日本中にばらまきゃMSは終わりだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:52 ID:/IafUiML
パソコン要りません。
ケータイがあれば楽しめます。インターネットでブラウズできてメールできてビデオみれれば、PCじゃなくてもいいし、OSなんてまして何でもいいです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:37 ID:???
>>5
つまらん!
藻前の、話はつまらん!!
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:20 ID:FuvA7zsP
495ゲット
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:28 ID:???
>>491
まあまあ僻みなさんな
さてそろそろ後場が始まる
それにしても大和證券は使いにくい
貧乏人御用立つのマケスピは便利だが如何せんネット証券は・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:28 ID:???
株屋ってなんでカネカネって目の色変えるんだろう・・・
チョンみたいだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:14 ID:???
それはキムキム
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:25 ID:???
木村さん?
500名無しさん@お腹いっぱい。
M$没落記念 500age