パソコン買うんだけど、どこのメーカーが良い2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2前スレの1です:02/04/01 01:14 ID:5nZvAkWg
いまだ悩んでいます。
よろしく
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:15 ID:xa89u+/5
You have been removed.
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:18 ID:???
2はとっくに立ってますが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/

重複スレなんで削除依頼出しておいてね。
5前スレの1です:02/04/01 01:19 ID:5nZvAkWg
とりあえず、ソニー、ソーテック、富士通はやめたほうがよさそうですね。
デルは両極端ですが、どうなんでしょうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:20 ID:???
自作しろ自作!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:20 ID:???

 重複スレなので書き込まないでください。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:21 ID:???

 このスレは終了。
 本スレはこちらです。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:23 ID:???
>>7-8
うざいきえろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:25 ID:???
>>1
そんなに自分の立てたスレがかわいいか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:29 ID:???
デルは結局いろいろ付けると高くなるんだよね
初心者にはオススメできない
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:30 ID:???

 このスレは終了。
 本スレはこちらです。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:30 ID:e1vlTc5S
>>11 色々つけると安くなるメーカーを教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:31 ID:???
  重複スレなので書き込まないでください。
 本スレはこちらです。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:32 ID:???
>>13
富士通necなんかはいろいろソフトついてるけど、
いらないソフトも多くついてる。
初心者にはいいかもしれん。
でもほかの部分で評判は悪い
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:33 ID:???

重複スレなので書き込まないでください。
本スレはこちらです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:03 ID:???
ノートはTOSHIBA以外考えられないだろ?
18前スレの301がいいこといった:02/04/01 02:08 ID:???
301 :  :02/02/20 13:29 ID:???
非業務用PCに対する経験上私見
ソニー
 利点 かっこいい AV関係の機能が充実
 欠点 ソフトの相性問題起こしまくり(xpになってちょっとましになったか)
独自仕様に走りすぎ 薄型ノート以外の信頼性がいまいちか

富士通
 利点 取り合えず必要な物は最初から一通りそろっている
 欠点 何でも詰めこみすぎ 初期不良多め

NEC
 利点 特に無いかな
 欠点 最近ましになってきた感はあるが、初期不良多めか

DELL
 利点 安い 初心者向けのサポートは優秀
 欠点 値段相応 なんでも自分でしなければならない 中級者以上だとサポートの融通の無さにいらつく場合も

東芝
 利点 壊れない 売れてるだけあって情報が多い(但し英語)
 欠点 一時期の独自仕様に走ったときはひどかった 面白みにかけるか アキュポイントやめてんじゃねぇ

IBM
 利点 壊れない 俺はデザインが好き
 欠点 独自仕様に走りたがる傾向あり ちょっと高め

Mac
 利点 見た目が良い 人と違う優越感に浸れる
 欠点 既に終わっている

上記メーカー機種を全て複数台所有した上、
現在のメインマシンは自作デスクトップと東芝のノートです
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:37 ID:TD75acc3
俺が最初に買った富士通のパソ
マジで電源入らなかった
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:47 ID:ZRYwHnRw
富士通はやめとけ
まじで
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:49 ID:H3Qpkl4m
メビウスとデスクバイオを持ってるけど、
実用的ではメビウスの方がいい。
シャープって今ちょうど落ち目モードだけど、
シャープでデスクトップがあったら買ってたと思う。

なんとなく、ちょうどいいんです。




22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 03:24 ID:???
だいなぶっく
冷却ふぁんの音うるさすぎなんだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 03:52 ID:gucJWcd9
Panasonic。地味にヨかったりする。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 04:43 ID:???
>>23
ああ、実は何気にイイな。使ってみて実感。
ThinkPad並に高いから、俺は買わないが。w

>>18
俺はThinkPadしか所有しないが、HDDは逝きまくりだぞ!
逝く前の兆候がハッキリ出るから準備はできるが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 09:24 ID:???

重複スレなので書き込まないでください。
本スレはこちらです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:45 ID:jH/YrnSh
宣伝がレスの1に入ってるのは気に入らない。
よって、こっちを支持しまする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:48 ID:???
NECと富士通は、どっちかというと初期不良少ない方だと思う。
むしろ、PCメーカーとして若手ところが初期不良多い感じがしてる。
28EXSHARNO:02/04/01 13:30 ID:N9r9H/2N
はじめまして。
デスク,ノート共、日立が良いのじゃないかと。
何処のメーカーも中身ほとんど同じだし、ラスタービュー液晶だけで、買う価値あり、
ではないか!?と。
グラフィックボードの取り替えとかしたかったら、一般メーカーはほぼ全滅ですが。
それらをするなら、DELLあたりかな〜、やっぱ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:44 ID:???
甘い、甘い。
日立で一番良いのはキーボードなのれす。
あのキーボードは最高なのれす。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:56 ID:???
>>1
削除依頼出せって。
訳わからん理屈で重複スレ立てんな。
お前のやったことのほうが理屈に合わないんだよ。
ヴォケが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:02 ID:e1vlTc5S
>>30 こっちを指示する人はこっちに、あっちを指示する人はあっちに
書き込めばいいじゃん。書き込みがなくなればどっちかが消えるでしょ。
漏れはこっちに書き込む。
ちなみに初心者→バイオ、中級者→DELL、上級者→自作orショップ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:05 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1013856200/
の150がイイ事言ってる

Dellは初心者向けだろう?あんなの中級者で使ってたら痛い
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:06 ID:???
重複スレなので書き込まないでください。
本スレはこちらです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/
3431:02/04/01 18:41 ID:e1vlTc5S
>>32 Dell初心者用?DellのリカバリーCDはOSだけって聞いたよ。
初心者のドライバ一式再インストは辛くない?
で、>>32が思う中級者向けメーカーはどこ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:50 ID:???
重複スレなので書き込まないでください。
本スレはこちらです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/
3631:02/04/01 19:32 ID:e1vlTc5S
>>35 そんなことされると、ますます萌えてくるぜ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:03 ID:???
これを買おうと思うんですが、この値段て安いとおもわれますか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44981954
38好きなメーカーにしろ:02/04/01 20:17 ID:zu1soTR/
どこ買っても一緒。いれもんが違うだけ。
自作している奴も大した事ない、今のパソコンはプラモデルや!
所詮マイクロ・ソフトに貢献しているだけや。
つぎはぎだらけのOSをありがたがって使っている連中はブランド志向の
若い茶髪のアホ女と変われへん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:25 ID:???
>>38
OSはマイクソだけではない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:32 ID:???
こちらのスレットには削除もしくは停止を御願いしてあります。
続きは本スレで御願いいたします。
パソコン買うんだけど、どこのメーカーが良い2【本物】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1017210053/
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:40 ID:???
>>40
なにを必死になってるの?
どっちにしたって板違いなんだからどうでもいいじゃん
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:51 ID:???
スレットじゃなくてスレッドね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:53 ID:???
しかし今まで平和に続いてきたのになんで今ごろ重複スレ立てて
ややこしくするかなぁ…

>>1のリンクなんて特に気にしてなかったよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:00 ID:e1vlTc5S
>>43 漏れも気にしてなかったけど、言われると気になる。
半角での宣伝はウザイから宣伝きらい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:44 ID:wvUS10vr
WIN XPって子供騙しだよな
やたら使いにくい
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:12 ID:???
47結果的にマルチになってスマソ。:02/04/01 23:25 ID:Rp4fdkAW
現在IBMのシンクパッド使用して2年近くなりますが特にトラブルはありません。
(HDの音が少々気になりますが)

ダイナブックってあまり悪い噂を聞きませんがユーザーの方、ご意見お聞かせください。
48名無し:02/04/01 23:37 ID:X3iyQ/xR
俺は総鉄屑ユーザーで、かれこれ2年以上酷使しているが
CPUクーラーが逝った以外は特に問題はない、まあ作りは
ちゃちいが。金の無い奴には薦める。

このスレを読む限りではパナソニックが何気に良さそうだね。
4947:02/04/01 23:47 ID:Rp4fdkAW
>>48
運の良い人なんですね(失礼

パナソニックってお知り合いで使っている人いますか?
私の周りにはいません。(お店にも商品があまり置いてないし)
50匿名希望:02/04/01 23:57 ID:W8UdNCVQ
へー
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:17 ID:+GEkqtKF
IBMのThinkpad1430ってやつ4年近く使ってるけど、どこも問題ないなぁ。
1年半前にWin2000に入れ替えて、HDDを20Gのやつに変えてからは再インストすらしてない。
ビジネスソフト、ネットにしか使ってないけどね。

家族の使ってるNECもちょうど1年たったけど、未だ再インストもせず元気に動いてる。
年末にXPに入れ替えてからは、一度もフリーズ無し。

どちらも大手だけにサポートはしっかりしてるけど、
特にIBMはメールでのサポートがよかったな。
NECも最近有料で始めたみたいだけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 05:22 ID:???
SonyStyleは無料で3年間保証付き。
しかも保証内容も他社より優秀。
(例:火災で焼損しても新品交換)
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:39 ID:+U/YPmuc
Panasonicのパソコンて玄人好みだよね。
結構パソコンに詳しい人が使ってたりする。
初心者は絶対持ってない。そういえばスタパも使ってたっけ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:24 ID:???
>>53
同意!
質感は一番じゃないかな?
IBMよりは(・∀・)イイ!

トラックボール最悪だけど。w
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:30 ID:???
>>53
え?うちのSEども一人も持ってないよパナPC
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:37 ID:???
>>55
あのー、どう見てもビジネス向けじゃないんですけど・・・
当たり前では・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:38 ID:+GEkqtKF
>>53
初心者が持ってるわけねーよ。B5サイズのノートなんて。
しかも高いし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:44 ID:???
>>57
誰がB5ノートの話をしているのだ?Panasonicの話だぞ。
Panasonicが出してるのはB5ノートとは限らないぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:50 ID:???
正直、「人」は止めて欲しい・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:54 ID:/dg5973z
デスクトップ買いたいんですけど、どこがいいですか?
2台目ですがメインとして使いたいです。1台目はVAIOのJでした。
ちなみに自作するほどのスキルはございません。
HDD増設に半日もかかる野郎です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:36 ID:???
>>60
用途も書いてないし…漠然とどこがいい?って言われても困るよぅ。
自作するほどスキルないが、ソフトいらない拡張したいっつーなら
ショップブランドか直販系のやつ。

大手メーカのやつが欲しかったら今やどこでもいいような気がする。
ただしSotec以外な。
62  :02/04/02 10:41 ID:3Wu3LfUd
ベアボーン買って自作なんてもう流行らないんだけど
メーカー製のPCって余計なソフト付きすぎなんだよな
とくに×通
でも、コストパフォーマンスで言えば国内大手のPCはどれも同じくらい
趣味の問題かとおもわれ
6360:02/04/02 10:55 ID:/dg5973z
>>61 早速のレスありがとうございます。
用途はMTV1000を乗っけてキャプ及び編集、エンコード。
ですからAMDよりIntelの方がいいかなと。
他はエミュくらいですね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:16 ID:???
>>63
あ。なんだ。そういう用途なら断然ショップブランドか直販系か自作だ。
今の大手メーカのやつはだいたい省スペース型であんま拡張できないじゃん。
タワー型の筐体で、動画編集するならメモリたくさん、HDD容量たくさん
でどうぞ。

俺はサイコム悪くないと思うけど、なんか2ちゃんでやたら叩かれてるな…
なんでだろ。
6560:02/04/02 11:54 ID:/dg5973z
>>64 Pen4にしようと思ってるんですけど、メモリはRDですかね。
メモリたくさんだったらRDはきついのでDDRでもいいですか?
無理してでもRDにした方がいいですかね。

66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:58 ID:???
ソーテックとコンパックだけは買うな。
漏れと友人の実体験。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:08 ID:???
>>65
DDRも先が無いって言われてるけど、
メモリは主流になっている物を買うのが一番。
性能に大差ないから余計にね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:53 ID:b1pnReok
IBMのビジネスモデルという手もある。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:05 ID:???
>68
氏ね
70名無しさん@お腹いっぱい:02/04/03 05:35 ID:NVAv/00o
フロンティア神代ってどうなん?

たんにカミさんの実家の近くにあるらしい、というだけなんだけど。
71 :02/04/03 05:50 ID:sQh7gRKL
akia がいいよ
下手に大手よりお薦めです
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 06:10 ID:UBEgymbG
性能重視なら自作しろよ。
値段も比較的安く出来ていいぞ。
初心者でも組み立てられるから心配ない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 14:15 ID:???
akiaは価格改訂のタイミングが悪いのか、
お買い得感があまりないんだよな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:47 ID:7u6Gc/CT
GateWay最強!!

日本中を駆け回るんだ!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:49 ID:7u6Gc/CT
実はDELLが好きなんだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:24 ID:???
>>74
最強かどうか知らんけど、俺も好きだった。
OS単体インスコ→アプリ・ドライバは気持ち(・∀・)イイ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:17 ID:Y1og5ISd
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ マターリ
78名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 18:45 ID:e8M89mqW
せっかく就職決まってGateWay買おうと思ったら撤退していった去年の夏
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:29 ID:???
今どうせ買うんだったら、バックアップ用にDVD+RWが付いてるのにしときなって。
12万円台でDVD+RW/+R搭載デスクトップ---エプソンダイレクト
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/178181
エプソンダイレクト(本社:長野県松本市)は2002年4月3日、DVD+RW/+Rドライブ
搭載のデスクトップ型パソコン「EDiCube BB DVD+RW/+Rモデル」を発表した。
仕様の一部を変更できるBTO(注文生産)方式で、同社の受注センター
(電話0120-545101)および直販サイトを通じて販売する。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:35 ID:???
最速Pentium 4 2.4GHz搭載マシンが続々登場 -
デル、ヒューレット・パッカード、エプソン、ソーテックなど
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/03/15.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:41 ID:uUFSm5w3
漢ならソーテック!
買ったその日からスリリングな毎日が体験をお届けします。
初心者ならサポートの怠慢から、自学自習!スキルアップに貢献!
CPUファンが壊れたなら、自分で交換!ハードにも詳しく自作に意識が高まり
上級者への掛け橋に!
さあ買おう!ソーテック!!!!
ごほごほ...
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:44 ID:???
日本語の不自由な方がいらっしゃいます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:46 ID:???
インテルの発表では、今回の2.4GHz版発表と同時に、今年末までに
Pentium4 3GHzの出荷を目指していることも明らかにされた。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/03/08.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:47 ID:T3sTpvCP
初心者なら近くの電気屋さんへ行って店員さんが薦めるマシンを買って下さい。
真剣に考えているヤツは自分で調べて選ぶけどね。
判断基準としては、
@価格
A性能
Bデザイン
C用途
などがあるけど、どれに重きを置くかは人によって違う。

品質については、おそらく不具合のないマシンは無いんじゃないかな。
完璧な物、絶対壊れない物を造ってたら工業が成り立たたん!
85碇電話:02/04/03 20:54 ID:aW08hckl
>>81
強く賛成
自作機の雰囲気が充分あじあえます。
ソフトの追加は事故責任で、
メモリーの増設も相性のいいやっを自分で探して
壊れたら、事故責任で、
CDが認知しなくなったら、
メーカーの保証外の何かをしたので、事故責任で
すべて事故責任で対処できます。
それにサポートのあんちゃんと低血圧を直せる
長電話ができます。

86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:59 ID:???
ここらで一句。
ゲートウェイ あぁゲートウェイ ゲートウェイ
お粗末。

http://www.zdnet.co.jp/news/0204/03/e_northwood.html
 ほとんどのPCメーカーは,Pentium 4/2.4GHzを,大容量のハードディスクとメ
モリを搭載した,大型液晶モニタ付きのハイエンドデスクトップPCモデルに採用
すると見られる。各社は同チップを,自社ラインアップの最新鋭のセールスポイ
ントとして売り込むだろう。
 例えばGatewayは,同チップをデスクトップPC「700XL」に採用している。
同製品は2999ドルで,1GバイトのRAM,120Gバイトのハードディスク,DVD-R
ドライブ,CD-RWドライブ,18インチ液晶モニタを備える。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:01 ID:???
いや、漢ならソニーだ
買ったままの状態で使うときはまったく問題がないのに
新しくアプリを入れたり周辺機器を繋ぐだけで他所の
メーカーでは味わえない体験が出来ます
上級者でもよりスキルアップできること間違いなし
また、少しでもマシンの内部に手を加えた瞬間からその
マシンはメーカーの手を離れ貴方だけのマシンになります
お金に余裕のある方、人と違ったPCライフはいかがですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:12 ID:???
 Dimension 8200,Pavilion 950ともに,最速のAthlon XP+搭載機をしのぐ成績
を上げており,一部の分野,特に最新ベンチマーク(SysMark 2002)のInternet
Content Creationテストに関しては,Pentium 4が大きくリードしている。
 キャッシュサイズが512Kバイトと大きいこと,Adobe PhotoshopでPentium 4用
の最適化が図られているのではないかと思えることなど,このテスト結果を説明す
る要素はいくつもある。だが結論を言うと,Adobe Photoshop,Adobe Premiere,
Macromedia Dreamweaver,Macromedia Flashなどのコンテンツ制作用のアプリケ
ーションを日常的に使うなら,明らかに,Petnium 4が最速のWindowsプラットフォ
ームだ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/03/e_morris.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:18 ID:eG8mUf+T
>>81
かなり賛成です!初めて買ったのがソーテックのこのPCなのですが
今でもメモリ増設からいろいろといたちごっこのようにやってます・・
PCとむかいあいたいかたにおすすめ!!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:38 ID:xDjnqijV
リブレットは何故10万円で売っているのですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:05 ID:???
VAIOがいいと思うよ。
人気もあるし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:10 ID:srkNGmKe
M男ならソーテックでしょう。ランダムで起動するかしないかが決定される
あたりたまりません。BIOSすら読み込めない日常が待ってます。
電源スイッチ押すのにあんなにはらはらできるのはこのメーカーだけです。
それとも漏れだけですか?なぜか今はそんなことないですが。。。
サポートセンターでは対処しようがないという見放しっぷり素敵です
くず鉄の味は一味違いますねー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:10 ID:???
Athlon XP 2100+、Pentium 4 2.40GHzに敢え無く敗退。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0403/hotrev154.htm

てことで、初心者はいきなり大手の直販で、P4 2.4GHz&RIMM1GB&DVD+RW/+R
ドライブにしちゃってください。そうすれば、4年かうまくいけばそれ以上
何も増設せずに使い続けるなんて事もやろうと思えば可能です (ププ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:17 ID:???
うんこ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:21 ID:???
SONYとSOTECは絶対に買わないでください。
後悔する事になる確率が他と比べて高いです。
以上です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:32 ID:LXSd8dPK
Apple Computerがいいに決まっている。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:07 ID:IFdsQ4k5
>>96
そのとーりだぜ。うちアップル。
Macintosh Pareforma 575
96以外に誰か知ってる奴いる?いねえだろ!?ヒヒヒヒヒ
98なんだろうか:02/04/04 12:12 ID:yXSqnA8j
コンパックとかIBMとか無難な所でいいんでない?
オフィスが搭載されてれば他に問題ないでしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:19 ID:IFdsQ4k5
>>98
俺はオフィス使わないぜ。
100FTP:02/04/04 12:32 ID:g6FFlOHS
自作は?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:17 ID:JaG6hXjK
NEC Lavie L & SOTEC PC-STATION M360
両方持ってます。
んで両方、不具合発生率高いです。
参考になれば。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:36 ID:P3RMC1pf
gateway・。
2000入れてからかなり調子ええよ。
でも、問題があることが発覚!
中にゴミがたまりやすい。ファンのとことかええかんじで几帳面になれます。
まぁ、今更買えないけど・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:04 ID:???
NECとSOTECの不具合が同じように出るのは、たまたまNECの方がたまたま
不良品だったんじゃないの?

そうじゃなけりゃ、使い方が悪いか。
少なくともNECとSOTECを比べたら、圧倒的に後者の方がダメだと思う。
104103:02/04/04 17:05 ID:???
あっ、「たまたま」が2重になってしもた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:13 ID:ASY0Glz4
TVCM観てDELLのヤツ気になってるんだけど、
お前らのいろいろな意見が聞きたい。

正直どうなのよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:17 ID:79/tC40E
avexの工作員
が作ってくれるらしいぞ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:19 ID:???
>>105
正直マソコ
108105:02/04/04 17:21 ID:ASY0Glz4
>>107
ディスクやらカードやらいろいろと挿入できるってことか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:32 ID:???
>>105
ベンチの結果
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1016252555/158
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1013866923/622

省スペースとか謳ってるけどNECやSONY製のより遥かにデカイ。
Priusをもう一回りデカくした感じ。
静穏性は結構良い。
AGPスロット有り(Low Profile)
PCIスロット2
カードスロットやIEEEは無し

窓の手を使うと激しく不調になる。

こんな感じ。
110105:02/04/04 17:34 ID:ASY0Glz4
>>109
レス感謝。
で、値段の割にはどうなんスかねぇ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:41 ID:???
>>110
他のメーカー製のより1〜2万数千程度安いと思うよ。
大きさとデザインが気にならなければいいんじゃないかな。
112ななし:02/04/04 18:07 ID:4js00L9Q
ゲートウェイマンセー
113105:02/04/04 19:05 ID:ASY0Glz4
>>111
そうか・・・
でもこれって、ディスプレイは含まないんだよね。
考えてみる。

お前らありがとうございました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:57 ID:???
日本ACER 
MEからXPにするときサポセン電話したら、台湾人が出て片言の日本語で
訳わからんかった。
115(・∀・):02/04/05 16:23 ID:qSaKQm1P
台湾マンセー
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:02 ID:???
ところで1さん旧スレにここ貼ってないんじゃない?
2二つ立ってるからはっとか無いと後でわからなくなる。
117DQNマカー:02/04/06 11:33 ID:???
>>114
激しくワラタ
本当にそんな事があんやねぇ……
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:19 ID:???
日本エイサー 
ACER DIRECT
どれ見ても完売
パソコン売ってネーじゃん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:39 ID:KXppiUd/
SOTECのそのサポート姿勢は
まさに「玄人志向」です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:54 ID:7Y/SyWTi

栄早ー>葬鉄屑
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:01 ID:y2FBfi3o

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |神|/ // /  (´⌒(´阪神7連勝!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  祭りだ祭りだ!! ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:31 ID:4eS5XD4X
tv録画できるpcはどれがいいの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:33 ID:???
axiaはHDD逝って修理出したら
どこだかわからんメーカーからサムスンになって返ってきたらしい
コンボドライブは最初からサムスン製だったとか
・・・微妙。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:37 ID:???
AXIA?
AKIAじゃないの?
125123:02/04/06 17:43 ID:???
>>124
そうだった。
スマソ。逝ってくる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:05 ID:4eS5XD4X
ソーテックかソニーがいいですか>tv録画pc
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:06 ID:???
VAIOかMTV2000つけるか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:06 ID:???
ソニーで決まりでしょう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:31 ID:???
MTV2000タケーよ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:43 ID:4eS5XD4X
ソニーも高いきがする
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:56 ID:5FfKTUEn
>>122
TV録画なら日立デスクトップのプリウスがお薦めかな。
ディスプレイはご存知のとうりかなり綺麗。
何よりもメーカー製の中で、唯一の高品質のキーボードが付いてる。

キーボードのありがたみは使えば使うほどわかる。
自作する人間はキーボードに気を使うし、日立のキーボードはかなり
うらやましい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:09 ID:tHJ5YD0m
プリウスって録画が独自形式なんでしょ
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:16 ID:DYQecaZ9
98Note ?

AT&T grovalist

Sotec WinBard

Dynabook SS3010
↓ ↓
Thinkpad570 Inspiron8100

ソーテックは資本が変わる前いい仕事してたよ。今は(知らずに親戚に薦めた為以下自粛)
東芝はいいよデザイン個性ないけど、ちゃんと動く。
IBMは高いけどいい。稼動保証OSが多いし←助かる
DELLは会社支給だけど普通にいいね。これが一番新しいから使うのは楽

日立の液晶はものすご奇麗だけど、映り込みが激しいからやだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:23 ID:0h9rv7sD
うーむけっきょくどれがいいんだろうか?(^ ^);
ビデオテープが貯まっていて困ってるんだよね、今やエロビデオはインターネットで見れるけど
、テレビ番組などが貯まっていて、できればCD−R、RWに移したい
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:06 ID:???
avexの工作員 ( ゚∀゚;)ハァハァ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:13 ID:???
プリウスはAV機能を前面に押し出して、製品の特徴にしてるから良いと思うけどね。
編集ソフトがついてるから、編集も楽そう。

ビデオの保存ならDVDが良いと思うし。
DVD−RAMプレイヤーなら、どれでもきちんと再生できるでしょ。

キーボードも良いね。

>日立の液晶はものすご奇麗だけど、映り込みが激しいからやだ
映り込みが激しい??
意味がわからない。。。

一度、お店で触ってみてカタログ読んでみれば?
137 :02/04/06 20:16 ID:G+xlHOYD
旧パワーマック
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:35 ID:0h9rv7sD
うーむ、さんくす>136
プリウスを候補に入れておこう
139ななし:02/04/06 21:03 ID:RmjHKc1K
>日立の液晶はものすご奇麗

確かに初めて見たとき、感動したよ。
液晶モニターだけ購入できないかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:18 ID:???
確かに映りこみ激しいな
日立だけじゃないけど液晶の前に透明なパネル(ガラス)貼ってある
液晶は蛍光灯とか窓の明かりとかが映りこんで非常に見にくい
案外店で見時は見落としがちだが重要な要素だと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:21 ID:???
日立プリウスの液晶ディスプレイは単体で購入できますよ。
プリウスのサイトにも載ってあったと思います。

個人的には、ディスプレイよりもメーカー製で唯一高品質のキーボードを
単体で売って欲しい。
あのキーボードはよだれものだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:24 ID:vpVVyCos
>>136
>>日立の液晶はものすご奇麗だけど、映り込みが激しいからやだ
>映り込みが激しい??
>意味がわからない。。。
横レスだけど、オレも同じ印象。
いろいろ考えて、NECかPriusか迷ったあげく、NECにしたけれど、
一番気になった点がうつり込みの問題。
Priusは液晶のスペック自体が良いのは認めるけど、
きれいに見えるのは、表面に張られたアクリルパネルの効果が大きい。
これが、発色をきらびやかに見せる反面、映り込みを激しくする原因となっている。

>>134が単にビデオテープの整理に使うというのであれば、(パソコンは無理に買う必要がないとして)
D−VHSとかDVDレコーダー等の方が良いと思う。
別にプリウスを否定するつもりはないけれど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:28 ID:???
>>142
アクリルパネル外しても綺麗だよ。
Y販売店もアクリルを斜めにカットして見せてる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:55 ID:HkRCLlgp
デルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出る
デルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出る
デルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出る
デルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出るデルDELL出る
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:59 ID:umKBuQBa
>>1よ自作てのもありだぞ。俺のは自作だけど10万あったら恐ろしい
のが作れたよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:04 ID:4eS5XD4X
自作でTV録画できるpcは?どんなスペック?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:18 ID:PzTLUoMb
ハッキリ言える、買うなパソコン。
NECとPanasonic
NEC
機種別で特定箇所の故障が多い、決して欠陥を認めない。
(ノートのFDD不良)
Panasonic
利益優先だけで、何時でもパソコン市場から撤退する。
JRシリーズしかり、CFシリーズしかり。
止めてすぐユーザーを切り捨て、ほとぼりがさめ、儲かると判断したら
再参入。
火事場泥棒より酷い。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:26 ID:???
NECは無難なメーカーだよ。
欠陥品の割合はかなり少ないと思うよ。
少なくとも他のソニーとかの新参メーカーよりはね。


自作の場合は意外と高くつくよ。
操作性の良いDVD編集ソフトは売ってるの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:29 ID:???
WIN98のNECのノートのFDD不良ってほとんどソフトウェアがらみの
不良だよね
FDが入ってるのを認識できなくなったり、フォーマットされてないと
ご認識してしまったりする奴
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:40 ID:???
俺はNECのノートでFDDで困ってはいないけど。
使い方次第でしょ。

自分が聞いた不良情報を書くのも良いけど、たまにはお薦め情報書いたら?

どんなPCにも不具合はあるんだからさ。
ユーザーに不具合を発見させるウィンドウズ使ってるんだから。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:26 ID:JlnJyUDS
DELL買うんならコッチでしょう
http://www.mouse-jp.co.jp/
152151:02/04/06 23:37 ID:???
って言いながら、ディスクトップはNEC、ノートはPanasonicの「人」使ってますが、何か?
トラックボールは未だになれないのでマウス使ってますが、何か?
つか、そろそろトラックボール使い難いってメーカー気づけよ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:54 ID:???
>>152
トラックボールマンセーする人がまとまった数存在しているので、
裏切れないんでしょう。
154151:02/04/07 01:08 ID:???
>>153
買って半年たつけど未だになれない・・・鬱
クリックが上下な所も使い難い・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:12 ID:???
5年前のNX未だに使っているけど
壊れる気配無いです。
NECマンセー!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:52 ID:???
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:51 ID:L3c3Awma
終わってた・・・
http://www.gw2k.co.jp/index.shtml
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:56 ID:L3c3Awma
>>1
ベアボーンとゆう手もある。自作より手ごろかなぁ
http://freesky.omosiro.com/
159ひよこ名無しさん:02/04/07 14:54 ID:931swWby
長く使うならNECかな。最近はどうか知らんけど。
PC9821の鯖は安定しております。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:01 ID:PIqlKH8D
でるこんぴうた
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:09 ID:nPYSQWKo
新しくノートを買おうかと思っているのですが、DVD、音楽、画像編集の評価が高いのはどの機種でしょうか?

162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:29 ID:???
>>161
その用途だと、ノートPCはどれ買っても無理があるような…
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:31 ID:???
>>161
液晶の綺麗さは自分で見て判断して。
音楽や画像編集は、どうせ最初から入っているソフトはしょぼいから、
自分で後から買って入れたほうがいいよ。

VAIOは一見そういう用途は得意そうだけど、実は最初に入っている
ソフトではたいしたことはできない。
164161:02/04/07 17:49 ID:nPYSQWKo
>>163
そうなんですか!!?
初心者なんで店の人は絶対VAIOだよ!って言ってたの信じてました。
でも、本格的な物ではなく遊び程度で使う分にもダメですかね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:05 ID:???
>>164
>本格的な物ではなく遊び程度で使う分にもダメですかね?
その為のVAIOだ!何も心配なし。
次はVAIO買わないと思うが、1回買ってみろ。
1〜2ヶ月は面白いぞ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:14 ID:???
>164
Sonyはそういう「いかにもいろんなことできそう!」っていう
イメージ作りは得意だから。

まあ遊び程度ならVAIO買ってみたら?
167161:02/04/07 18:15 ID:nPYSQWKo
1〜2ヶ月しか・・・・。
マックにしろ!とも言われているんですが高くて・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:20 ID:???
>>167
だから遊び程度ならそれだけ使えりゃ十分でしょう。
どのメーカの買っても、音楽編集とか画像編集は別にソフト買わないと
本格的にはできないよ。まあシェアウェアやフリーウェアで使えるやつも
あるんでそういうのでもいいけど。

最初からついてるソフトがたいていしょぼい。
169161:02/04/07 18:52 ID:nPYSQWKo
VAIO見たんですがC1で十分ですかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:04 ID:???
>>169
オマエが老眼でなければC1がお奨め。
汎用性は皆無だから、後で文句言うなよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:16 ID:3v4bKqD7
DVD観賞に音楽CDのコピーとかしたいんですがどこのメーカーが
良いでしょうか?スペックはどのくらいあれば余裕ですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:30 ID:???
>>169
c1でDVD?c1で画像編集?マジで?
173 :02/04/07 19:54 ID:ca/yKWpF
>パソコン買うんだけど、どこのメーカーが良い
部品集めて自分の好きなように仕上げるのが一番。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:05 ID:???
>>171
DVDにCDコピーだったら、今のやつなら、どれでもいいよ。
それより、DVD鑑賞するとき液晶だとどうしても違和感が残る。
DVDプレーヤーなんて2,3万で済むから、別に買って、
パソコンは安いやつ買うのが良いと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:15 ID:???
この板見る前はメーカーなんてどこでも良かったけど
今はソニーとデルだけは買いたくなくなった
薦めてる人と同類と思われたくないって言う感じ
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:19 ID:???
>>175
デルは悪くないと思うが…
なんでこんなたたかれてるんだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:20 ID:???
>>175
じゃあ、SOTECを買ってください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:28 ID:yFIEOvfK
けっきょくノートPCならどこが買いなのかわからなくなった・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:31 ID:???
>>178
IBM。
180161:02/04/07 20:33 ID:nPYSQWKo
C1はDVD内蔵じゃないじゃん・・・。結局どれがいいんだろ・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:42 ID:NXvpTCoj
ID???ってどうやったらできるの?教えてください!
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:43 ID:???
>>180
あんたc1の大きさを知らずに「VAIO見たんですがC1で十分ですかね?」
などと書いていたのか?

ちなみにSRもDVD内蔵じゃないぞ。
183161:02/04/07 20:45 ID:nPYSQWKo
VAIOサイトでサッとみただけでした
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:46 ID:???
>>181
E-mail欄になにか書くと(age、sageとか)ID???になるよ。
でも、板によるけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:52 ID:???
test
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:56 ID:???
特価COMで、 RICOH MP5125A \41,800 4月12日発売予定。
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?shop=&category=010412
MP5120Aの平均価格
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012582&MakerCD=70&Product=MP5120A
MP5122Eの平均価格
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012582&MakerCD=70&Product=MP5122E
MP5125Aの平均価格
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012582&MakerCD=70&Product=MP5125A

5125Aが5122Eより安い。5120Aより平均価格でたった3000円高いだけ(w
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:07 ID:INd2v5Ko
>>185
ひさびさにワラタヨ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:11 ID:???
>>187
よっぽど笑いに飢えているの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:54 ID:???
>>161
動画画像編集ならPanasonicの「人」がお勧めです。
Panasonicのデジタルビデヲを使うと編集がすっげー楽っす。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:56 ID:???
http://www.mouse-jp.co.jp/
↑マジでお勧めです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:59 ID:???
糞鼠社員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:01 ID:???
>>191
Duron 1GHzで¥39800
初心者なら上等でしょ?
193192:02/04/07 22:05 ID:???
あっ、OS入れたら5万超えた・・・・
ディスプレイ入れて¥65000位か・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:12 ID:???
どこのメーカーでもショップブランドでもいいですが
モニターとキーボードに手を抜いて安くしている会社のは
買うべきではありません
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:45 ID:???
>>194
どこのメーカーでもショップブランドでもいいですが
モニターとキーボードに手を抜いていない会社を教えてください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:48 ID:KW3uwYsO
>>195
シリコングラフィックス
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:48 ID:???
>>195
イーヤマのコードレスキーボードつきのモデルなんかはどうでしょう?

キーボードは触ってみないとわかんない部分ありますけどね
私なんかはメカニカルはどうも馴染めない方ですし
BTO出来るメーカーならばモニターを選べるとこもあるようですし
そこらへんもねらい目ですね
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:52 ID:YeaLD7Dd
あいぼんのおまんこなめたよ(´ー`)
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:20 ID:???
>>1
マジレス
VAIOはやめれ
保証期間が切れたら面白いくらい故障しだすぞ
しかもハード部分で・・・
自分で直せるから部品だけ売ってくれっていったら
断られる・・・

うわ〜また1万○千円も作業費取られるのヤダよ〜
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:32 ID:p9gHHtW3
こうしろ 最高♪
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:00 ID:5m53B0D+
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ♪
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:07 ID:ipOVtJ8T
ある程度のPCハードに関する知識が必要だけど
DELLは良いよ。パーツが壊れた時に「預かりにしますか?
パーツ送るから自分で換えますか?」と聞いてくるので
「自力で交換」を選択したら航空便で送ってきたよ。
対応の速さに異常なこだわりを持っているに違いない。
めちゃくちゃかっこよくて
容量アホみたいにおおくて
いろいろつかえる
DVD-RWドライブがついてる
激安のパソコンありませんか?

あるわけねえか

かっこいいスピーカーおせーて
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:57 ID:kRSIbw3d
Apple
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:08 ID:QC563c9p
Zapple
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:12 ID:QC563c9p
>>203
EPSONDIRECT
207名無しさん ◆YCafvfoY :02/04/08 15:20 ID:mph4hd7o
新しくPCを買い変え様とおもってるんですけど、
PRO TOOLS FREEとかが使えて、音楽編集などに向いた
PCを教えてください!できればwindowsでノート型がいいです。
予算は20万までで。
よろしくお願いします!
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:36 ID:???
>>207
ナイ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:53 ID:???
>>207
マルチポスト!(・A・)イクナイ!
210デストロイヤー:02/04/08 15:55 ID:kT8Fj4sV
初心者ならウインドウズ
上級者ならアップル
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:58 ID:???
冒険者ならソーテック
212  :02/04/08 16:17 ID:IdOPAUa4
NECのRシリーズProならHDDとメモリを選べて尚且つ安いけど
213207 ◆YCafvfoY :02/04/08 16:25 ID:mph4hd7o
すんませんでしたぁ!
ここだけに絞ります。
それで何かお勧めはありますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:05 ID:mUqO+qKr
Amigaにしとけ
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:54 ID:???
>>213
特に音楽編集に向いたPCがあるわけじゃないぞ。デスクトップなら
サウンドカードに金かけたら?というところだけど、ノートだと
なかなかそういうわけにもいかんし。
ある程度のCPUパワーとメモリ、HDD容量があったら、ソフトと
周辺機器、スピーカに金かけたほうがいいような。

たとえばこういうの買ってみるとか?
http://japan.creative.com/soundblaster/products/extigy/welcome.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:13 ID:???
>>213
ここだけに絞ると言っておいてPC初心者板で質問してないか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:16 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018159707/600
全然絞ってない。勝手に禿げてろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:11 ID:???
電子ブロック
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:35 ID:???
age
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:53 ID:L4rPsxoh
age
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:21 ID:???
脱げ
222風来のシレソ:02/04/09 16:45 ID:mNICNa9O
低価格のア○フパソコンをお薦めしたい。
希望であれば手厚く会員になるまでメール配信してくれますよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:39 ID:???
エフ・アイ・シー販売は、チップセットにDDRメモリ対応のi845を搭載したPentium4
対応のスリムタイプベアボーンキット「Crusader VC35」を発売する。各店店頭及び、
同社オンラインストアにて販売され、価格はnVIDIA GeForce2 MX 200(メモリ32MB)
を搭載したタイプが53,800円、ビデオカード無しが43,800円からとなっている。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/04/09/635042-000.html
224ふぉる:02/04/09 23:34 ID:0H4ZcsTD
話に出てこないけど、DOS/Vパラダイスのはどう?

http://www.dospara.co.jp/knz/

俺的にはMagnateがいいんだけど。
関係者ではないが、NECのラヴィを4年程前に買った。これでもか!と
使い倒したが未だに故障なし。ただ、スペックが古くなってきたので
買い替えを考えている。初心者には無難にオススメ。VAIOを検討していたが
自分は止めておく事にした。だってお店の人がやめとけって・・・。液晶悪しって。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:58 ID:SxXO6iis
正直、やっぱり見えないPC生産知識・経験の蓄積、業者との繋がりがあるからね。
伊達に昔PCシェアを独占してたわけじゃないと思う。

見えない所に良さはあると思う。
かくいう自分もノート(ラヴィ)なんだけど、買い替え時期に来てる。
でも、今のPCは無駄な物が付いていて買う気がなかなか起きない。
過剰装備って言うのかな。
あくまで俺がそう思ってるだけなんだけど。
最新のCPU装備するのも良いけど、キーボードにも金をかけてくれ。


音楽のダウソとかやりたいんだけど、
まぁ、今のPCでも我慢できるし良いかなぁって思ってしまう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:06 ID:eLnpZmqV
>>226
各メーカーの安いモデル買えば、過剰装備にならんし、
キーボード重視なら、別に今のモデルが昔のに比べて悪くなっているようには思えんが。
NECに限定して話をしてるのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:16 ID:foDBxnEg
日本人なら98を買え!!
229226:02/04/10 03:21 ID:???
うーん、何て言うのかな。。。
今、パンフ手元にないから何とも言えないんだけど、

例えば、メーカー製の安い奴だとCPUがAMDな事が多かった気がする。
AMDだと発熱・騒音が気になる。

ラヴィは最初は発熱とかあったけど、今は何故か熱持たないし音なんかもほとんどしない。

後、メーカーの方針として安いモデルは儲からないから、色々と付加価値を
付けて、値段がこれ以上下がらないようにするという方針を知ってるせい
かも知れない。

キーボードは昔の方が良かったと思うよ。
ノートは知らないけどデスクトップは間違いないと思う。
私は自作派じゃないけど、自作板の住人も昔のキーボードの方が良いってるし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 07:47 ID:dyO9faNv
メビウス GP1−C7Uはいかがでしょうか?
スペックみると良さそうなんですが・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 08:42 ID:???
>>226
キーボード重視ならIBMにしる!
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:09 ID:VohUmxOj
SONY
233?@?@:02/04/10 15:58 ID:???
マク
234しょけーにん(−o−)【おいおい。】:02/04/10 21:24 ID:DpjPrd2z
【私たちは今年「も」失敗します。】

ダレかコメント頼むョ。。。。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:34 ID:Hp/OXvx2
はあ?玄人はエプソンダイレクトってきまってんだよ!!バァカ!!
236226:02/04/10 21:42 ID:???
まぁ、えーと今のデスクトップモデルでキーボードが良いのはHITACHI
プリウスが良いかなって感じデス。
なんか前レスにも書かれてましたが。

PC−9801が価格を下げる為に、部品を安物にする直前のFシリ−ズ、
CPUが386以前、486が導入直後のパソコンを触っていた人なら、
「おおっ!!!」と感動すると思います。

そうでない人も使っていく内に快感になっていくと思います。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:55 ID:???
デル
238名無し:02/04/10 23:15 ID:???
DELLが出る出る。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:38 ID:TtLC5cyx
>>234
打てば響く経営というか、ユーザーのクレームに必死に対処してきた
感じが出てて、その前の広告は好感持ったけどな。
去年買った人は、オイオイ、失敗作買わされたんかいって不快に思っているかもね。

>>226
>そうでない人も使っていく内に快感になっていくと思います。
なんかとたんに日立社員の押し売り見たくなっちゃったのはどーして?

240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:48 ID:kkZ0O1iH
通はデルよりゲートウェイ
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:46 ID:???
いまさらどこで買うんだよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:56 ID:???
>>207
ProToolsはMacの方が良く出来てるし、素直にiBookにすれば?
予算的にも20万なら丁度いいでしょ。
243226:02/04/11 02:20 ID:???
>>239
>なんかとたんに日立社員の押し売り見たくなっちゃったのはどーして?
なんかそんな感じの文になっちゃいましたね(苦笑)。
いやぁ、お店で店員に変な目で見られながらデスクトップ機のキーボードを
触りまくって発見したものだから、嬉しくって。
色んな人に紹介したかったのです。

それに色んな人がキーボードの使い心地に関心を持つようになれば、メーカー側
も、キーボードに力を入れるようになると思って。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:52 ID:???
ADBまでのApple製キーボードは良かった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:10 ID:WJzik3TQ
ノートPCならソーテックにしとけ。
素晴らしいの一言。

デスクトップPCは拡張やら考えていくと非常に不便だし
やたらと問題が出てくる。
デスクトップPCはソーテック以外。
246SOTEC:02/04/11 03:16 ID:???
えぇっ!!!????
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 05:02 ID:???
ノートで糞テックなんかにした日にゃ・・。
金をどぶに捨てたも同じ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 07:39 ID:???
全て総鉄屑以外にしる〜
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 08:41 ID:7TmEUPRn
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 09:11 ID:???
>>246>>247>>248
ちゃんと買ってから言えよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:48 ID:???
俺は使ったことないから知らないけど、
SOTECが本当に壊れやすいならノート買ったら駄目でしょ。
タワーだったら壊れてもどうにでもなるけどね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:04 ID:???
>>250
使ってダメだったから言ってんだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:34 ID:xdauPWcX
今は買い時か?夏モデルが出るまで待つべきか?はたまた冬モデルまで待つ方がいい?

前回パソ買った時って、CD-ROMだった。半年後の冬モデルは、ほとんどのマシンが
CD−R搭載になっていた。なんか悔しかった。
今、上位機種って、DVD-R/RWがつくようになった。
この夏モデルや冬モデルに、またほとんどのマシンにDVD-R/RWが搭載されるなら、
今買いかえるとまた後悔すると思う。実際、その辺各メーカーどうなりそうか知っている人いないか?


254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:16 ID:???
>>253
5年待て
絶対後悔しないから
255ノストラダムス:02/04/11 22:21 ID:bMMtr4ck
>>253
ワシには全てが見える。予言しよう。

今が買い時じゃ。今すぐに買うのが大正解!
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:30 ID:vnaYaZk9
>>253
ブルーディスクを待て!そのころには2GHzが主流になってる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:31 ID:???
>>253
半年待てUSB2.0が標準になってるぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:44 ID:???
>>257
さらに半年待ったらシリアルATAが標準だぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:49 ID:???
>>253
3年待て.NETがプリイントールされてる上にシリコンディスク上にあるぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:00 ID:???
>>259
正直、それはイイなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:09 ID:9wCRLa44
ヒューレットパッカードやコンパックってどうですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:11 ID:???
>>253
死ぬ直前に買うのがベスト!
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:23 ID:3vqzDFic
CPU3GHzが今年後半に出そうな気がする。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:31 ID:TCJ1LK3x
未成年でも分割で買えるとこないかなぁ。
◆麻呂は政治死相板の原住民でチンケなヤマト(=中卒)で娯JALダニ!!!

★その政治死相板で【神とも皇子とも】尊称されておられる菊地ちゃ〜んが、大変オモロイ日記を憑けておりますので、遊びに診に来てくれマンコで娯JALダニダニ!!!

★以下は、麻呂の菊地ちゃ〜んの妄想でなく【日記】のアドレスなので娯JALダニダニ!!! ヨロチンコ!!!
菊地ドットコム(真面目な人が報われる日本に!)
http://www2.diary.ne.jp/user/138138/

◆追伸!
 ご意見やクレームなどは、以下に書き込みをしてくれマンコで娯JALダニダニ!!!
http://tmp.2ch.net/sisou/
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1018113469/
菊地奮戦記 社会人編 part2
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:51 ID:???
PCはいつ買っても後悔するものだな。。。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 05:07 ID:???
プロサイドのがいい。
理由は有名なケースでしっかりしてるから。
ただそれだけ。
http://www.proside.co.jp/index.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 06:28 ID:???
東芝DynaBook、A2/580PMC使ってます。
液晶が他のメーカーより綺麗に思えたので選びました。
メモリ増設でPC133規格を受け付け無かったという困ったちゃんです。
ハードに不満は有りませんがインターネット中にちょくちょく凍ります。
それは糞MEのせいだと思ってます。ついでにでかいです。
買って1年サポートにTELした事ないです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 10:49 ID:???
うるさいんで静かにしてください。
そのくせ、すぐに熱くなって手がつけられないし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:17 ID:???
>>269
メビちゃん?
271あめ:02/04/13 12:25 ID:YfkNsDS5
このまえうちの大学の新一年生がキャンパス内でパソコン
買ってました。みんな同じパソコン買ってたから、たぶん
学校が推薦したものだと思うんだけど。
で、なんというパソコンかというと、高木産業のpurpuseって
いうやつでした。
俺だったら絶対に買わない
272かさJ:02/04/13 15:53 ID:8P0lzPoA
NECはあんまりお勧めできないな
俺の学校はNECの被害者多数存在

富士通のノートに付いてる【i-Panel】結構便利だよ!
273 :02/04/13 19:30 ID:BDofP+sv

それは、絶対数が多いからでしょ。
 いまじゃ故障率はどこも同じ。
274   :02/04/13 20:02 ID:???
>いまじゃ故障率はどこも同じ。
いや総鉄屑とは一緒にできないぞ
自作マンセー
276失敗やな:02/04/13 23:06 ID:ZGpDi7gl
PanasonicのLet'sNoteLightR1を買ったんだけど、失敗作ですね。
部品の摺り合わせは田宮模型以下。液晶はドット抜けが3点。
あと標準でメモリーが128MBなんだけど、マイクロDIMMとか言う規格で
普通のSO-DIMMは使えない。メーカーオプションでも5月発売になってる。
まあ、正規品は高くて買えませんけどね。
カス掴まされたって感じです。皆さん、ノート選びは慎重に。
パソコンに金かける余裕がないので、僕はこの子と二年間は付き合います。
嫌々ですが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:02 ID:H4t6G6ky
ギガバイト
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:17 ID:+BiNYeN6
>>276
展示品触った時点で気付くべし
漏れはあのヘタレキーボード触った時点で購買意欲萎え萎え・・・
メモリについてはあのサイズだから仕方ないと思われ

つか、R1って無茶苦茶コンセプトモデルだと思うんだが・・・
コンセプトで買ったんなら質は二の次ではないのかい?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:36 ID:KnKlEU0n
俺、バイオ
買ったまま使ってたら悲惨なほど遅い、固まる。

でも、いらない昨日を切り捨てたら快調に働いてくれてます。
本当に快調。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:51 ID:???
>>273
Macは、初期ロットに限ると脅威の不良率を誇る。
新製品を発売日に買えば百発百中初期不良といっても過言ではない。

もし初期ロットで買ったのに不良が無かったら、返品の理由にもなるだろうし
アップルに言えばちゃんとした初期不良品に交換してくれると思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:39 ID:???
ソーテックを薦める(俺は買わないけどね)
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:55 ID:jqo7WRwD
ふじつうのFMVはどうよ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:58 ID:???
>>279 いらない昨日を切り捨てたら快調

あんた、カコイイよ...
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:30 ID:oUTwxS6n
>>279 >>283
ワラタ
オレもそんなセリフ言ってみたいぜ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:40 ID:PdYU2yEx
>>282
富士通なら業務用のFMVがおすすめ
by富士通社員
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:50 ID:???
>>285
業務用は一般人にとって全く存在価値ないぜ。
それこそDELLやエプダイに勝る点がない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:52 ID:???
>>286
あるよ
たとえばオンサイトサポートとかね
俺は富士通の業務モデルで痛い目にあってるから富士通は嫌だし
最近ちょっとましと噂には聞いたが
NECの業務モデルのデスクトップ筐体の質の悪さには閉口してるので嫌だが
エプソンダイレクトやデルと比べるのは違うと思う
一般の人でも安定を金で買いたい人にはお勧めできる
私は業務モデルを使いつづけています
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:03 ID:aXsLo1/g
VAIOって評判悪いの?
ギガポケット便利だなと思っていたんだけど辞めた方がいい?
ところで、ギガポケットで録画したのを、DVDに落とすのって2倍速だと、
1時間番組が30分で保存できるの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:18 ID:xAsIshwf
>>288
落ち着け
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:33 ID:JdA0UobY
( ´,_ゝ`)プッ
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:55 ID:???
>>288
マルチポストするやつは勝手に禿げてろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014497432/538
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:18 ID:txRGlKHm
ところでノートパソコンの自作ってあるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:27 ID:???
>>292
作りたくてもパーツなんて売ってないと思われ
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:51 ID:???
>>292
ベアボーンキットならある。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:56 ID:???
>>293
Note用のPentium4なら秋葉に行けば売ってるよ。何故かリテールパッケージで。
で、誰が使うんだ・・・?
296293:02/04/15 15:08 ID:???
検索したら、結構出てきたよ
選択肢は少ないらしいけど、あるみたいだね自作ノート
297297:02/04/15 18:17 ID:f/eQL68k
日立のプりうすってどうよ
画面めっちゃきれいだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:26 ID:???
140あたりに既出
ノートの液晶カバーがちょっとうざいかなと思ふ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:29 ID:???
140あたりの話の続きだけど
カバー取ってもきれいだけど、カバー取っても映りこみするよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:08 ID:NDfKCTTJ
ダイナブックSSの大きさでRW搭載は秋頃でしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:21 ID:3DmaRVM6
メーカーがパソコン作ってるんでないことわかってるのかな、マザーボードという
ものにメーカーがいろいろくっつけて組み立ててるだけだぞ。
マザーボードはいくつかメーカーがあっていろんなタイプがあるのだぞ。
型落ちのボードを大量に使い、安く製品として出したり最高のスペックといいながら
個別にみていくととんでもなく型落ちの使ってたりしてぞっとするぞ。
だからどこのメーカーがどーのこーのというのでなく、個別に見る目を持つことが
大切だぞ。
そうなると自作の道になるけど用はコネクター挿していくだけだからすごく簡単だぞ。
はんだごてもってどうのこうのいうのでないぞ。心配するな。


302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:30 ID:???
>301
自作はコストパフォーマンスが悪い。
ドライバ収集も初心者には面倒。
メーカー品なら、そこそこの値段でそこそこの性能がすぐに手に入る。

この手の質問する奴に自作なんてやらせると、あとあと質問責めにされてウザイからやだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:38 ID:JXszzc7n
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:40 ID:???
>だからどこのメーカーがどーのこーのというのでなく、個別に見る目を持つことが
>大切だぞ。
いや、ボードの型とか確認できないでしょ。。。
確認する為には中身開けるしかないけど、そんな事できないよ。。。
305ズバリ!:02/04/15 22:12 ID:Ebk8XqvV
ZOJIRUSHI
306まい♪  :02/04/17 02:52 ID:W9wrFEwt
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:10 ID:7F3DOO3B
S○TECだけはやめとけ。

と言ってみるテスト。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 05:09 ID:???
>307
自分の強運に自信があるなら、SOTECはコストパフォーマンスがいい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 07:52 ID:oph6EGuj

2台目以降のディスクパソコンを買う場合、

モニーとコンピュータを別個に買うと後々宜しく、
そのようなメーカーを探す事です。
310◇◇:02/04/17 08:09 ID:Kf5CvKkM
311 ◆X7a1Jn1g :02/04/17 08:10 ID:Kf5CvKkM
いk
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:21 ID:???
>>309
「ディスク」「モニー」て。さすがにネタだよなあ。
313 :02/04/17 09:31 ID:???
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:17 ID:???
皆さんにお聞きしたいのですが、なぜ日本のパソコンメーカー
(ソニーや東芝など)はOSなしのパソコンを売らないのでしょうか?

ノートパソコンを買い換えたいと思うのですが、今最新版のノート
はほとんどがXPのみ搭載で、98seを使ってる私としては所有してるパソコンソフト
が正常に動くかどうか不安です。(XPには互換モードがあるのは知っていますが)

私としては95、98SE、2000、xpのドライバCD付のOSなしパソコンが欲しい
と思うのですが(デュアルブートしたいので)、現在のところOSなしのノートPC
はアサステックとclevo(デスクトップのCPUをノートに搭載してるので論外)
くらいしか見かけないのですが・・・

東芝が薄型ノートをOSなし(OSドライバCD付)で販売してくれれば絶対購入
するのですが、今の状況ではアサステックしか選択肢はないのでしょうか?
315(・∀・):02/04/17 12:32 ID:???
>>314
1.需要が無いから供給が無い。
2.ライセンス違反の事前阻止

ASUSでいいんじゃない
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 12:38 ID:???
>>314
業務用買え
98モデルまだまだあるぞ
東芝のもある
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:12 ID:???
OSぶん高くなってるのは我慢して東芝買って自分でOS入れたら?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:39 ID:???
>>314
さっさとXPに乗り換えた方がいいって。
だいたい、デュアルブートしたいなら、
そのままXP搭載のパソコン買って、98SEを別途インストすればいいじゃない?

疑問なのは、
今現在、98SEを搭載しているノートを持っているということから、
おそらくメーカー製のノートを持っていると思うんだけど、(当時はOSなしの自作ノートはほとんどないし)
それだと、OS無しのパソコン買ったとしたら、デュアルブートには、XPと98SEの両方のOSを買わなきゃならん。
なんだか、ライセンス違反のにおいがプンプンするんだけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 15:16 ID:???
よーするにライセンス違反をやりたいということだろう。
320314:02/04/17 15:26 ID:???
>>315
>1.需要が無いから供給が無い。
そうなんですか・・・トホホ・・・こんなの欲しがるのは私だけ?アサスまんせー(・∀・)
>2.ライセンス違反の事前阻止
あれ?ライセンスには、OSってメインとバックアップ用にサブのマシンに同じモノを
インストールしても良いと書いてあったと思ったのですが・・・違いましたっけ?(自信なし)

>>316
実は今それも候補として検討してます。

>>317、318
別途インストールだと、たとえば東芝ノートの機器類(例グラッフィクチップ)の
ドライバが入ってないと色々と困る事態が起きるので(16色のまま)考えておりません。
メーカーHPに行っても、OSごとに必ずドライバがある訳じゃないですし・・・
ちなみに今OSは98と2000proを持っていて、自作パソコンにデュアルブートしてます。
自作パソコン(メインマシン)、予定ノート(サブマシン)ではライセンス違反
になってしまうのでしょうか?どなた様か詳しい方ご教授ください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 16:12 ID:???
>>320
ノートパソコンの買い換えじゃないじゃん(w
サブで欲しいってことか。
メインとサブに同じものをインストして良いなんてあったっけ?
OfficeXPは2台までインスト可だけど、
WinXPは違うような。
素直に、ノートをサブで使うなら、素直に、非XPの安いやつを買って、
今持っている、98と2000を無断でインストすることを勧める(w
デュアルブートなら、それぞれ違う方をメインにすれば、ライセンス違反してないようにも見えるし。(w

XPに乗り換えるなら、XP搭載のノートを買って、メインも2000に移行して、
98は素直に捨てる方が良いと思う。
322314:02/04/17 16:24 ID:???
>>321
あっ、一応ソニーのバイオ持ってます。
OSに入っていないドライバはどうすればいいのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:19 ID:???
>>322
バイオは知らないけど、
自分の持ってるIBMとNECは、きちんとOSに応じて、
ドライバがアップされている。
ただ、あくまで、アップグレードの話ね。
ダウングレードする際にドライバをどうするかは分からないよ。

そもそも、98残しておきたいのは、ゲームの問題じゃないの?
もしそうなら、無理してサブのノートに98組み込んでやることはないと思うんだけど。
ゲーム以外なら、普通にバージョンアップしてるから、金掛ければいい。(そこまでしたいなら金も惜しくないんじゃない?)
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:31 ID:xjatKhHP
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO%20PCV%2DMXS1L5

これ買おうと思っていますが、バイオのMX。
2台目になりますが遊ぶには十分ですよね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:42 ID:???
>>324
マゾレスすると 最高!
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:26 ID:XaPvIGwo
>>324
拡張とか考えずに、購入時のままで使うんならいいんじゃネーノ?
自分が気に入ったのなら買い。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:29 ID:???
>>324
個人的には、将来処分に悩みそうで買いたくないな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 02:01 ID:dHidRx0d
>>326
レスどうも。ところでPCの夏モデルってだいたいいつぐらいから出るもの
なの?今これ買ってもうちょっとたってニューモデルってヘコむしね(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 02:28 ID:???
>>328
枯れた中古品買え。
安い。堅い。新品と大差ない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:05 ID:???
>>328
でもどうせメーカ製のPCって3ヶ月おきくらいに出てるしさー。
どれを買ってもすぐ新しいの出るよ。
ちなみにVAIO Wは4月27日発売。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:36 ID:6AqTRnOa
ソニー、今度の新機種はMSX!!
http://www.zdnet.co.jp/products/sony/pcgc1msx.html
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:45 ID:BkIzu5xQ
FMV買っとけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:48 ID:???
>>331
おせーよ。もうスレ立ってる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1019031472/
334PCなんて直ぐMC:02/04/18 19:10 ID:iqzJE0Q3
>>332
マジで買うやついてるから、ジョーダンでもそんな事言うなよ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:20 ID:JrEleOP4
ソーテックが一番良い!コストパフォーマンスに優れるソーテック 最強!
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:29 ID:???
>>335
マジで買うやついてるから、ジョーダンでもそんな事言うなよ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:23 ID:???
イイヤマ最強!
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:26 ID:???
>>337
マジで買うやついてるから、ジョーダンでもそんな事言うなよ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:57 ID:???
イーヤマ買ってしまいました
特に問題ございませんです、ハイ
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:10 ID:riqPd4qX
エプダイもやめとけ
チョンパーツ多用しているからな
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:11 ID:???
DELLを買え
342341:02/04/19 15:14 ID:???
ただし、ストレージがチョン[三星]。

はっきり言って最悪。

そのせいで折角の静粛性が台無し。
ストレージさえ国産ならDELLはいいと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:33 ID:???
ストレージとは?いったい何を指しているの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:51 ID:JRk4LLpr
HDD
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:19 ID:???
サムスン最強!
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:26 ID:???
サムソン・リー
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:40 ID:???
国産のHDDっていいのか?
富士通みたいに集団死しないか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:45 ID:bldieTJy
KIM D S        買                    え
349ナニ屋さん?:02/04/20 04:13 ID:???
相変わらずココはパソコン売ってません。
http://www.acer.co.jp/direct/index.html
350名無しさん:02/04/20 05:20 ID:afFS1FKR
コンパックは、どうよ? 701が13万切ってるんですけど。ノートね…
安いし、コンパック叩かれてるの見た事あんまり無いし…  どう?
351ぽち:02/04/20 06:33 ID:Gh6qjPik
352 :02/04/20 07:22 ID:???
SUMSUNG SOTEC LG電子
これらをはずせばどこでもいいとおもいます
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:58 ID:???
>>352
激しくワラタ
&激しく同意
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:10 ID:WcKw3h5R
インターナショナルビジネスマシン
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:40 ID:???
コンパックはいいよ、スピーカーが
35626:02/04/20 16:04 ID:???
結局、自作した
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:39 ID:???
トラックポイントとスクロールボタンを知るまでは
ノートなんてどれでも良かったんです…。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 08:39 ID:???
ノートはやっぱ愛微笑む?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:36 ID:???
結局どこがいいんだよ
360ノーブ:02/04/22 09:39 ID:???
パナソニックのノートは以外と良いですよ。
とにかく軽くてかっこばかりのS社みたいに
華奢じゃない。同じ家電メーカーなのにやはり
品質の考え方が違うのでしょうか。
361 ノート:02/04/22 09:52 ID:???
常に持ち歩くなら
東芝かIBMおすすめ
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 10:09 ID:d+7C2jHU
IBMが良い
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:10 ID:KGTWbO6S
>>1
このスレ立てた時点で、さらに悩みは深まるぞ!
って、1000いくまでにどっかのPC買うだろ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:54 ID:9Vwz5+sX
カシオ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:56 ID:???
東芝はA4はいいけどモバイルはろくなのなくない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:13 ID:vNcI0tq7
しいて言うなら高速電脳製
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 15:04 ID:???
VAIOはえらい嫌われてるな。。。
代々VAIOノート使ってるがタイマーなど作動したことないゾ
液晶とグラボまともなノートPC教えてくれたら
たまには他メーカー買ってもいいけど。。。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 15:54 ID:HCoJiLXQ
SONYタイマーが発動しなければ良いんだがな<VAIO
369Super通りすがり:02/04/22 16:22 ID:???
>>1
ユーザーの多いほうが良いに決まってる。
そんなのスレ立てるほどのものか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:13 ID:???
ここはどうなのかな?
www.sycom.co.jp
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:51 ID:???
>>370
PC一般板にスレ立ってる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1017479667/
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:31 ID:???
もし世界が100人のPCオタクの村だったら
50人以上がPCを3台以上所有しており
うち10人は6台以上所有しています。

70人が純32bitのWindowsOSを常に使用していて
WindowsOSを全く使っていない人は5人です

非Windows系のOSを使っている5人のうち
3人はMacintosh
2人はPC-98です

60人がIntel系CPUでPCを構成しており
30人がAMD系

60人がxDSLを通信環境に利用し
17人がCATVで
20人はISDNであり
5人が56kモデム
そしてたった1人33.6k以下の速度でがんばっています。

14人がPentium4を所有し
たった一人だけ2GHz以上で駆動させています。
一方で100MHz以下の環境で暮らしている人が一人だけいるのです。

また次のような視点からもじっくり考えて見ましょう

もしあなたがスワップにしつこく苦しめられることや不当な処理待ちの拷問
空き容量切れの恐怖なしにソフトウェアをインストールできるなら・・・
あなたはこの村の5人より恵まれています。

もしあなたがダイヤルQ2の危険やネットゲームがマトモにプレイできない孤独
あるいはダウンロード待ちの悲痛を一度も経験したことがないのなら…
あなたは村の70人の人たちより恵まれています

もしCPUが最新世代で高画質な動画をPC内に20時間分近く入れる余裕があり
その動画をDVDに書き出せる装置があるなら・・・
あなたはこの世界で最もハイエンドな上位10%のうちの一人です

もしこのメッセ−ジを読む事ができるなら
あなたはこの瞬間2倍の祝福を受けるでしょう
なぜならあなたはインターネットを利用できる環境にいながら
全く2chに来ない世界中の5億の人々よりずっと恵まれているからです
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:47 ID:yUkS7RnQ
基本性能の高さはヤパーリ世界的シェアが証明してるでしょ
ノートは東芝、IBMよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:05 ID:???
>>373
IBMは基本性能が高いから、毎年20%以上売上が落ちてるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:48 ID:k0NUUQ9D
デルあたり狙っているんだが...
キャンペーン終わったし、次のキャンペーンをまっているんだが...
ネットワークカードもらっても、あまりうれしくなかったから。
メモリ倍増なんか、いいんだけどなあ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:29 ID:373bFByu
やっぱサムソンかLGだろ。
余裕があればソーテック。
377お役立ちサイトです。:02/04/23 10:57 ID:LkP7w2KT
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:26 ID:e8Khj6tF
>>372
>非Windows系のOSを使っている5人のうち
>3人はMacintosh
>2人はPC-98です

linuxは?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:54 ID:???
>>372

> 非Windows系のOSを使っている5人のうち
> 3人はMacintosh
> 2人はPC-98です

 PC98で非win系かつ頻用されてるネット接続環境って何よ。


> もしCPUが最新世代で高画質な動画をPC内に20時間分近く入れる余裕があり
> その動画をDVDに書き出せる装置があるなら・・・
> あなたはこの世界で最もハイエンドな上位10%のうちの一人です

 「高画質な動画」…HDTVレヴェルで20時間=270GB?
 それをr/DVDに20分毎に細切れで焼いてるアフォが1割も…いるわけねぇYO!


> もしあなたがダイヤルQ2の危険やネットゲームがマトモにプレイできない孤独
> あるいはダウンロード待ちの悲痛を一度も経験したことがないのなら…
> あなたは村の70人の人たちより恵まれています

 あの時代を体験したことが一度もないPCヲタって、そんなにいたのか…鬱だ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:12 ID:1z3nxmq+
>1
集英社

襲撃されてもしらん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:07 ID:???
やっぱ、ソニー売れてないね。

●デスクトップPC
第1位
NEC VALUESTAR L VL500/2D
第2位
NEC VALUESTAR C VC500/2D
第3位
富士通 FMV-DESKPOWER CE9/120SLT
第4位
富士通 FMV-DESKPOWER CE9/100L
第5位
NEC VALUESTAR L VL300/2D
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:08 ID:???

●ノートPC

第1位
NEC LaVie L LL750/2D
第2位
NEC LaVie L LL500/2D
第3位
NEC LaVie L LL700/2D
第4位
富士通 FMV-BIBLO NB9/1000L
第5位
ソニー バイオノート PCG-FX77V/BP


これ、最新のランキングね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:20 ID:???
>>381-382
売れてないのではなくて
モデルチェンジ前で在庫がないんだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:22 ID:xL2hyI3R
>>379
PC98で非win系・・・FreeBuShiDo?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:29 ID:WTPnjfN+
今日の朝CX(フジテレビ)でデルの社長が出ていた
シェア急上昇とゆうことだったが
ゲートウェイの客層が流れただけじゃないかと
思っているのは私だけでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:36 ID:???
PCの仕組みを知るには
ソーテックが一番だよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:08 ID:???
>>386
そういう意味ならね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:02 ID:???
>>381-382
なんだ?そのインチキデータは。
現実はコレ↓

デスクトップ
http://it.nikkei.co.jp/it/ran/uresuji.cfm?i=1
ノート
http://it.nikkei.co.jp/it/ran/uresuji.cfm?i=2

ここの過去の月間データ見ると分かるけど、モデル発売当初はVAIOが上位独占。
毎回末期になると売り切れて群雄割拠になるね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:50 ID:???
>ここの過去の月間データ見ると分かるけど、モデル発売当初はVAIOが上位独占。
>毎回末期になると売り切れて群雄割拠になるね。
それがソニーの戦略。
よくあるでしょ? 自由に手に入らないようにして飢餓感を煽るという戦略は。
アーティストでもなかなか露出しないのいるようにさ。
結局、今のPC市場は利潤のある市場じゃないから。

仮に戦略じゃなかったとしたら、ソニーはマーケティングがまともに出来ない会社
という事になる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:33 ID:???
エプソンダイレクト、「Endeavor PCシリーズ」で最大値下げ率7.3%の価格改定を実施
http://www.epsondirect.co.jp/UIFrame.asp?nv=snavi.asp&mn=/info/news/020424.asp
NEC,P4/2.4GHz搭載WSを発売
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/23/07.html
391名無しさん@Emacs:02/04/24 13:35 ID:2hCrFj8O
>>384
Linuxもあるってば。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:39 ID:P7bFtnn5
XP安定してますか?何か評判悪いんですけど。
2kのVAIOが安いのでそっちもどうかなと考えてるんですが、どうでしょう?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:45 ID:Us0y0k03
XP使ってるけど・・・安定してないよ。
固まって電源落とすことはないけど、固まってからしばらく待って
おかないと、復帰しない。時々復帰しないときもあるが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 14:19 ID:???
>>393
XPロゴに合格してないソフト入れると不安定になることもある。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 15:50 ID:???
>>393
俺と全く一緒。
ホント手間かかるわ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:25 ID:P7bFtnn5
>>393,395
XPプリインストールのマシンでも不安定なんですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:26 ID:???
>>388
何だ、ソース日経かよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:46 ID:3zwf39kS
ノートはどこ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:53 ID:???
>>393
うちもXP、ダメダメ。
2000に戻ろうかと思ってるが、とりあえずSP1までガンバル。

>>396
XPプレインマシン買った人がいたが、今のところ問題ないらしい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 17:28 ID:5fyGyHDT
僕のパソコンれす・・・

CPU:ペンティアム8 1.5THz。
RAM & HDD: 容量という概念が無いので、無限。
OS :RedFlag Linux−DemocraticEdition
       (なぜかWINアプリも使える。)
 
401395:02/04/24 17:53 ID:???
>>396
俺のXPはメーカー製ノートのプリインストール。
ホントにしょっちゅう一時無反応になるけど、多分ADSLのハブ直結が悪いんだと思う。
ルーター導入したら直る可能性が高いらしい。

でも自作機のwin2kは同じ環境で激安定なんだけどな・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:43 ID:MtiO4tVU
MacかVAIOをオススメする。
少なくともApple以外のアメ社はやめなされ。
と言ってみるマカーであります。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:24 ID:???
>402
そうすると、モトローラ製のCPU積んでいる某社はカスと?
やっぱりIBMがいいですよね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:05 ID:???
>>403
PowerPCはAppleとモトローラとIBMの共同開発ですが?
405403:02/04/24 23:47 ID:???
>404
そうらしいね、
でも、mac板逝くと「モトローラ逝って良し」みたいな定説があるのは何故?
マクが1Ghzになかなか到達できなかったのは、モトローラの責任らしいじゃない(w
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:53 ID:???
>>405
インテルとAMDのGHz合戦のことかな?世の中数字だけじゃないよ。
CPUに銅をはじめて使ったのもPowerPCだよ☆
407403:02/04/25 00:25 ID:???
mac板とそれ以外で、Macユーザーの主張が異なるのは何故?
昨年末には、IBMのG3FX(だっけ?)なら1GHz逝ける! みたいなことが書いてあったけど?

ついでに、CPUに銅を使う意味を解っている?
PPCのプロセスルールは知らないけど、0.13μm以下って事は無いでしょ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 03:50 ID:teORV/zl
つーかいまだにWinつかてるやつの気がしれん。というか気がふれてるといえよう。

まぁWinつかてるやつは仕事の効率が悪いしいつもイライラしてるから
Macつかてるもれはリストラされることはない。だからみんなSotecかえ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:11 ID:???
2ヶ月ほど前、ノートパソコンを買いました。
店員に絶対これが良いと進められ
東芝のダイナブックを買ったのですが、
映像や音楽を楽しむ面で、既に不便を感じています。
単に使いこなせていない、私の気のせいでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:18 ID:???
>409
ノートでAVやろうとするのが間違っている。
映像、サウンドとも外部出力を使え。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:20 ID:???
>>409
そのメール欄は俺をなめてるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:13 ID:???
ぺろぺろ。気持ちいい?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:31 ID:PHregRQq
パソコン工房はどう?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:46 ID:???
>>409
ノートはノートです
使い方間違ってる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:20 ID:3P6zIBSW
DVD−RWってやっぱり便利ですか?
CD−RWとの違いって容量が大きい、イコール整理しやすいって
だけでしょうか?
近々、パソコンを買うのでなやんでいます

416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:56 ID:mB0LJtc1
PowerPCはIBMでも作ってますが何か?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:57 ID:???
>>402
3世代目の哀幕をねらってるので今はイラン
G4/1GはないとOSXはつらい
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:52 ID:???
>>409
G4で不満なら他の何使ったって駄目だろ。
外付けに頼るがよろし。
419(u):02/04/25 19:31 ID:???
PowerBookG4667Mhzコンボに決定
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:34 ID:???
Mac,Win両方あるけど、
事務系ソフト使うならWinのほうが仕事はかどるね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:02 ID:???
hpはあまりよくないの?話にすら出ないけど…。
15万くらいでそこそこのが出てていい感じと思ったんだけど

今エイサー。四年目くらい。サポート最悪だった。ここ。

422SHO:02/04/25 21:25 ID:uc/y42JC
金に余裕あるんなら自作がいいんじゃない
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:39 ID:zK2dwq7M
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:41 ID:???
俺のパソコン・・・

CPU: ガッツ石松 61,23kg
RAM: 手の指10本
HDD: 足の指10本
OS : 長嶋茂雄
425テル:02/04/26 00:37 ID:xjP8Px6Z
今まであまり聞かなかったけど
パナソニック良くないですか?
とくに新しいノートなんかお買い得かも。

426舞蹴出:02/04/26 02:28 ID:o9ZeEK1M
粗鉄屑は避けるべき。
2年間無事に使いつづけている友人Aなどは極めてまれな存在かと。

東芝あたりがいいんじゃない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 04:01 ID:Y4z4sJXq
あまり売れてないメーカーの買うと、後が大変かも。
日立のノート、ACアダプター無くしたんだけどどこにも売ってない。
注文するのも面倒だしなー。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 06:09 ID:???
>>427
全然大変じゃないな。

さ っ さ と 注 文 し ろ よ !
429427:02/04/26 07:07 ID:???
>>428
まあ大変つーのは言い過ぎたかもしれんが、品物がくるまでの間に、
万が一どっかの店頭で見つけたらくやしい。

だ か ら 注 文 し な い !

NECとかSONYとか富士通だと、周辺機器も含めてPCデポなんかでも
結構置いてあるのになあ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:44 ID:QboGgIdu
http://www.bto-koubou.jp/amphisvalue1800g.html

これ買おうとおもうんですけど、どうなんでしょうか?
431ぷらぷら:02/04/26 12:28 ID:MBp9DVHs
430>やめとけ・・・・・・パソ工はサポートひどいから
まとものなの買うならDELL壊れないし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:28 ID:AtYmdszX
DELLのキャンペーンモデルを買え、オプションは何もつけるな。
拡張パーツは通販で買って自分で取り付けろ。
XPは使うな。2000にしとけ。
これが無難。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 16:37 ID:VDfxYqKs
>>431 >>432
ありがとうございますm(__)m
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 17:27 ID:VDfxYqKs
コンパックのデュアル・モデルってのは、何に特化してるんでしょか?
スイマセン、教えて君になってしまってm(__)m。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:41 ID:VDfxYqKs
>>434=435
申し訳ない。調べて俺には必要ないと理解できました。

ところで、コンパックというのは買いなんでしょうか?
436mumu〜〜:02/04/26 19:51 ID:lpctxAeP
個人的にはメーカー機って壊れると修理に
3週間〜1ヶ月ちょっと掛かるからな〜〜〜めんどい・・・
コンパックについては私的にはNO!ですね・・・
お勧めはメーカー直販ONLY販売のDELLかな?牛は日本から撤退
したので・・・(^^;
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:55 ID:???
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:18 ID:???
>>436
コンパックってダメなんですね
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:37 ID:???
コンパック以外と良かったがダメなのか?
画面も意外に綺麗だったし
あ、でも画面にキーボードの跡がついてたな

個人的にはソニーマンセーw
ほしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:47 ID:???
エプソンダイレクトで買え。
441名無しさん@お腹いっぱい:02/04/26 20:57 ID:Kum2hsgR
漏れもDELLに一票。メーカー独自のヘンテコなソフトがプリインストールされてないから、クセが無く使いやスィー。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:05 ID:???
ノートを買いたいんですが
どうやら東芝が良いみたいですね
所でシャープのメビウスはどうなんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:25 ID:???
>>442
東芝か愛美絵夢にしておけば間違いない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:32 ID:???
vaioマンセー
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:44 ID:xZpa920w
デスクトップ買おうと思うんですけど、次にスペックアップしたモデルが出るのって
いつ頃になりそうですかね?やっぱり夏には出てますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:47 ID:gYlrw9cf
なんだよお前ら >>437 の言うことなんて気にすんな!
VAIO!DELL!TOSHIBA!IBM!SHARP!
俺のノートはACアダプターが店頭に売ってないHITACHI!
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:00 ID:???
>>446
さ  っ  さ  と  注  文  し  ろ  よ  !
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:01 ID:S3Na/3FZ
パソコン工房詳細きぼん
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:11 ID:UsNXtArX
ノートもDELLだよ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:14 ID:???
デルはゲートウェイの真似をするに1票

外国資本ならコンパック、アイビーエム、hpの方が安心

あ、PCの事じゃないよ、会社としてのこと
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:23 ID:???
サイコガソダム
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:52 ID:gYlrw9cf
>>447
ど う し て バ レ た ん だ ! ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:04 ID:???
faith はどーなの?
コストパフォーマンスは良さそう。
つぎここで買ってミヨーかと思ってるんだけど。

漏れのPCはソーテック。
前に一度、静かにそしてゆっくりと何気なく、突然電源が落ちたことがある。
最近はファンの音がうるさくなってきた。
でもなんとか2年近くもってるよ。
あ、あと増設は相性があるみたい。
正常動作するメモリでも、認識してくれないのが結構あった。
454PC−9821Ae:02/04/26 23:26 ID:RofM05bH
Sの付くメーカはすべて止めとけ
3塁宴会の外部機器が繋げないぞ、
Sの後にOTが付くと、ソフトの追加インストールも出来ないぞ、
Sの後にAが付くやっは、最近は少しは改善されたが、
やはりOSに癖がある、
98シリーズなら設定が簡単で何か有っても、
簡単に直せるし、間違いないぞ、
秋葉の路上で、ビックリするほど安く売ってるぞ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:03 ID:V+Qb1Jwy
つーかさぁまともに品切れせずに売ってるパソメーカーって総テックぐらいでしょうに。

通販だけのメーカーなら他にもあるけどね。

これを顧客サービスといわずしてなんという。
ソニーなんてすぐ品切れだし他のメーカーもモニタレスほとんどないし。
総テックならカスタマイズもできるし.....
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:07 ID:uIBwu8Go
初心者ならNECか富士通。仕事ならIBMかTOSHIBA。
SHARPとSONYはちょっと色モノな感じ。
DELL,COMPAQは...業務用ですか?
NECが一番無難だとは思いますね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:09 ID:V+Qb1Jwy
初心者ならSoTECかSoTEC。仕事ならSoTECかSoTEC。
SHARPとSONYはちょっと色モノな感じ。
DELL,COMPAQは...業務用ですか?
SoTECが一番無難だとは思いますね。

じじいはだまっとけ。98の時代はおわったんだよ。ぼけ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:23 ID:???
SoTECは今のところ信用がないからヤだ。
一度無くした信頼は早々戻らないよな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:31 ID:???
どーしてデルとコンパックが業務用なの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:42 ID:V+Qb1Jwy
>>458
信用だけあっても中身が伴わなければ意味ないじゃん。

ビジネスもSoTEC,AVもSoTEC,AV見るのもSoTEC。そには糞。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:48 ID:???
デルとコンパックが業務用なんていつの時代の話してるんだよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:17 ID:uIBwu8Go
日立のプリウス(デスクトップ)がいい。
あの液晶が欲しい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:24 ID:P8OHRZlg
俺のノートはACアダプターが店頭に売ってないHITACHI!
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:33 ID:???
>>460
SoTECっていつから中身が伴うようになったの? (w
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:28 ID:???
たとえばトラブルが起きたとき、2chで相談をしたとしよう。
>Sotec(SONY)です・・・。
>NEC(東芝、IBM)です・・・。
なんやかや言っても、2chでは素早くレスが付くが、
どんなレスが付くかはメーカーによって非常に異なる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:56 ID:???
>>456
NやFが良いなんていう人がいるんだね。。。
ワラタ
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:57 ID:???
>>461
デルはともかくコンパックは個人向けにはそんなに流通してないような…
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:59 ID:+SSDxpmL
俺だったらエプソン中古だね、あれは独自規格の部品使ってないらしいし後から
改造しやすいから自作板でも気軽に相談できる。
初心者がハードで遊びたくなったら2万ぐらいでディスクトップの中古かえるのでは?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 10:16 ID:bV2yrntX
2ちゃんねるには専業の煽り屋がいる!
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/628749-000.html
ちびふさタンを応援します
http://members.tripod.co.jp/tefli/tibihusa.html
無名菠薐草タンを応援します
http://members.tripod.co.jp/tefli/horen.html

西先生が指摘した2ちゃんねる専属煽り屋の存在が実証された。
玄さんにはピューリッツァ賞贈られてしかるべきである。
2ちゃんねるは中傷の反復を威嚇権力の源泉としている。
中傷行為の反射化により、インターネット掲示板界隈の人達を
隷属されている。自由を求めて集う電網掲示板の連中が、
何時の間にやら、学級クラスのいじめ構造レベルの威力に平伏して、
物申すことができなくなっているのは滑稽である。
しかし、これらの誹謗中傷名誉毀損により、2ちゃんねる及び
その運営者に対する怨嗟のパワーは積もりに積もり、反撃の
時を伺っている。
例えて言えば2ちゃんねるは映画「スピード」の暴走バスの如く、
一定強度の中傷攻撃を他者へ加えつづけなければ、一気に瓦解するのである。
私は、2ちゃんねる崩壊の瞬間が1nsでも早まる様に尽力することを
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 11:04 ID:g/kgdKRe
それより、どこのモニターが一番いい?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 11:13 ID:TjOjCj+I
ビクターのInterLinkは?
472イチロー:02/04/27 11:59 ID:YEX+Gj0H
1台目なら、国産メーカーですね。
2台目以降は、ソーテックがお勧めです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:45 ID:53GnJ4sI
ソ−テック社員必死だな
#とにかくソーテックだけは買うな。必ず痛い目見るぞ>初心者
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:50 ID:???
>>473
シャープとソーテックはダメなんですね。

パソコン工房なんかはどーなんでしょうか?
コストパフォーマンスはいい気がするんですが?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:55 ID:+SSDxpmL
>>470
ナナオで決定CRT、液晶とわず。

>>474
コストパフォーマンスを本気に考えるなら中古でパーツで自作をお勧めします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:56 ID:+SSDxpmL
>>473
私もソーテック買いました、泣きました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:42 ID:V+Qb1Jwy
>>473
根拠のない噂を布留するな。どんな会社だって初期不良は2,3パーセントはある。

つまり100台うれれば2台はあぼーん。でもソニーなんかははじめは動くことがおおいし
そもそもあんまり売ってない(週間売り上げでトップになるから売れてるように勘違い
するけどすぐにうりきれになるからトータルではあんまりうれてない)

SoTECはコンスタントに売れてるから常時ちょっとずつ不具合のカキコがされる。
それにSoTECの場合動かないときははじめから動かないから新品に交換すればいいこと。
自作と違ってメーカー保証があるからね。

SoTECは
品物豊富,種類も豊富,ソフトも豊富,カスタマイズもできる(自分で目盛りとか増設する必要なし)
通販でも点灯でもかえる,いつでもベストプライスでかえる。

SoNYは
品物不足,種類はまぁまぁ(でも売り切れるから意味がない),ソフトは豊富,カスタマイズはできない
通販でも点灯でもかえる(でも売り切れるから意味がない),予約しないと買えない

カタログスペックはSoTECもSoNYも似たようなものだけど
予約しないで買えて値段も手頃なSoTECの圧勝でしょう。
中身がともなっていないのはSoNY。

ではなぜSoNYの方が人気があるのか?
答えは簡単。なかなか手に入らないものを手に入れればものがどうであれ満足度は高いに決まってる。
期間を限っている悪徳スーパーのタイムサービスのような催眠商法で高値でかわせる手口。

外車と国産車の関係みたいなもんだよ。
実際には国産車が圧倒的にうれていて機能的にも問題ないのに
外車は希少価値とデザインで人気は高い。値段も高いし不具合もちょこちょこあるけど
外車だししかないよねって大目に見られる。満足度も高い。
そういうやつに限って国産車でほんのちょっとでも不具合があると
おおげさにさわぎだす。 あぁみっともない。

国産車がコストも性能も使用感もすぐれてるのは外国でのシェアをみればいちもくりょうぜん。

SoNYかって喜んでるようなやつは外車を意味もなく乗り回してるやつと同類。
おめーら国産車(SoTEC)しかかえねーのか。はずかしーといって
せっせと不具合をメンテナンスしてるやつと同類。おめーの方がはずかしい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:04 ID:V+Qb1Jwy
日本は、一度失敗して悪い噂が立つと取り返しのつかないところです。
http://www2.asahi.com/2002wcup/column/pitch/020422.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:10 ID:???
>>477
おいおい、いい加減なこと言って初心者にクソパソを勧めるなよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:11 ID:???
【説明】
理由1)不良率が高く、修理に出しても中々帰って来ない

初期不良と修理に関する第三者機関の調査結果です。
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

順位 分類   初期不良率(%) 同件数(件) 販売台数(台)
1  アップル   0.42       5      1,190
2  日本IBM 0.71       10      1,400
3  NEC    1.24       32      2,590
4  ソニー    1.27        34      2,670
5  富士通    1.74        23      1,320
6  ソーテック 4.97       77      1,550
※初期不良率=初期不良件数÷販売台数

順位 分類   故障率(%) 修理件数(件) 販売台数(台)
1  ソニー    1.20    32     2,670
2  日本IBM 2.36     33      1,400
3  アップル   2.52     30       1,190
4  NEC    3.09     80       2,590
5  富士通   3.79    50      1,320
6  ソーテック 5.48     85      1,550
※修理件数は証期間内外の合計、故障率=修理件数÷販売台数

ソーテックの初期不良率が群を抜いており、故障率も最悪です。
また修理対応も遅く、最後がソーテックという順序だそうです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:12 ID:???
PC trader '02/5月号より

ソーテック、メーカーのリテールサポートに対する販売店CS評価で
前回に続いて最下位(全11社中11位)
http://www.ric.co.jp/pct/pdf/ranking/ran0205.pdf
 総合評価 - 11位
 1)製品供給への満足度 - 10位
 2)在庫情報への満足度 - 10位
 3)マージンへの満足度 - 10位
 4)拡 売 費への満足度 - 11位
 5)営業マンへの満足度 - 11位
 6)販売応援への満足度 - 10位
 7)売場作りへの満足度 - 11位
 8)商品・業界動向等情報提供への満足度 - 11位
 9)広告宣伝への満足度 - 10位
 10)商品の信頼への満足度 - 11位

特に「広告宣伝への満足度」は前回3位から10位へ悪化。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:12 ID:???
総合評価が最下位ですから

 ソーテックは販売店から、最も嫌われている会社です。

これは単に販売店が儲からない、というだけではありません。
ユーザの立場から見ても販売店に嫌われ、販売店との
連携の悪い会社のパソコンは奨められません。
特筆すべきは

 「10)商品の信頼への満足度」が最下位。

端的に言って、販売店から見てソーテックの商品は信頼出来ない。
この情報は新しいものです。また販売店ですから一般ユーザーより
数多くの事例を知っている人たちから出てきた情報です。
一個人が使って良い/悪いとより統計的な信頼性が高いです。
こうなると現状、

 ”最近のソーテックPCの信頼性は上がった”という書込みは
 信用できません。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:15 ID:???
ソーテック初期不良率はダントツ、故障率もソニーの4倍以上。

>どんな会社だって初期不良は2,3パーセントはある。
酷すぎるウソだ。本気にする人がいたらどう責任とるつもりなんだ、>>477は?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:24 ID:V+Qb1Jwy
>>480
なつかしい。いまだにそのデータを引用するやつがいたとは。粘着くんはおそろしい。
そもそも通販分ははいってなかったんじゃなかったっけか。
SoNYはたしか保証期間すぎてからの故障率がトップなんじゃなかったっけ?
保証期間中に壊れる分にはまったく問題ないでしょう。それに修理にまたされると
いっても早いメーカーとくれべて1週間ぐらいながいだけ。
だいたいSoNYなんかも手に入れるのに1,2ヶ月かかるんだからトータルで見れば
SoTECのほうがいいじゃん。それに“悪名”高きSoTECですら故障率は数%。
だいたいのひとはかっても大丈夫。

SoNYかいにいったやつがお目当ての品物が売り切れで注文してもいつになるかわからない。
んで売れ残っていたSoTECを買ってかえれば満足度が低いのはあたりまえ。
満足度にどんな意味があるのか教えてほしい。
安くて機能があって使い勝手がよければ(デスクトップでもPCカードスロットがついてるなど)
問題ないジャン。

安くて性能のいい国産車をばかにするような外国かぶれのおばかちゃん。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:27 ID:08u3wcVe
484=チョン
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:30 ID:V+Qb1Jwy
>>483
おまえ悪質だなぁ。

SoNYとSoTECの保証期間後(つまり金払わないと修理できない)の故障率をみてみろや。ぼけ。

SoNY買って1年後に泣きをみるのはどっちだろうね。
それにSoNYって会員にならないと保証期間3ヶ月だし。
信頼性に自信があればなぜ3ヶ月?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:32 ID:V+Qb1Jwy
それにさぁマ研ってどんな団体かしらないけどうさんくさいね。

パソコン関係のことやってるくせに機種依存文字つかってるし。
どうせどこからか裏金もらって運営されてるんでしょう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:09 ID:???
黙っていてもソーテックは近々シェアを大幅に下げるって
あと、デルの日本市場撤退とソニーのAT互換機販売の打ち切りもね
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:56 ID:V+Qb1Jwy
>>488
じゃぁだまっていろ。

それともSoTECがそんなに怖いのか?
おまえがいくらネガティブ・キャンペーンやってもSoTECは売れ続けるよ。

だってSoTECしかまともに商売してないんだもん。
SoNYなんて品切れでまともにうってないじゃん。
最近はWとかいうSoTECの液晶一体PCとかパクリやってるし。キーボード閉じるとこなんかくりそつ。

それに(ここ大事なとこ)SoNYみたく保証期間すぎたら計ったようにこわれることなんてないし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:58 ID:Pe7AbKMb
DELLは?
 
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:05 ID:???
>>489
なんだ、総鉄屑の社員かと思ったらアンチだったのか
うまいよなぁ、誉め殺しって言うの?持ち上げるほどに買いたく無くなるてやつ
こういう書き方だと、糞ニーも総鉄屑もだめだって、みんな思うもんね

>>490
そのうち日本から撤退するんじゃない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:09 ID:Pe7AbKMb
↓ここ読む限りではまともなメーカーだよ。
http://www.dell.com/html/jp/press/about/dellkk/outline.htm
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:14 ID:???
>>484,486-487,489
たった12分で凄い量のレスだな。あのデータに反論するのは慣れてますって感じ。(藁
やはり社員様では。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:20 ID:???
>>492
そっくりな文章をゲートウェイ2000のサイトで見た覚えがある
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:24 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういえば最近「ウソネタ発言器2」が来ませんねぇ…

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 「発見器」じゃなかったか?
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| SOTEC |\
        ̄   =======  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 私のニヤけたカオは気持ち悪いと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)  ∧ ∧ < あ、それは逝ったかも…。
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|クソーテック!|\
        ̄   =======  \
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:52 ID:???
>>489
お前よ〜
何で、SONYをSoNYと書いてるのかね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:21 ID:V+Qb1Jwy
>>490
ビジネス向けにはいいよ。でも個人向きではない。

まず,お遊びソフトがまったくなし。
SoTECにはジャストホームがついてるからくそMSofficeすらつかわなくてよい。
さらに初心者が設定をいろいろいじったあとOSを初期状態しようと思うとDELLは気が遠くなる。
SoTECならCD2枚で元通り。
DeLLもプリインストールCDを付けさえすればいいのに。

>>496
SoTECが怖いなら怖いといいなさい。なんでそんな向きになるのおまえ。
498はじめて見た:02/04/27 18:50 ID:???
>>421
正直に名乗り出てくれて、ありがとう!
俺も悲しきACER使い。
国産機を馬鹿にする?
とんでもない 羨望のまなざし送るACER使い。
つながらないサポセン、つながっても日本人が出るとは限らない
悲しきACER使い。
Sのつくパソコンは、やめとけ?
SついてSACER(サーサー?)でもいいから
片言日本語の人、以外の人に出てほしい
我ら悲しきACER使い・・・



しかし、今となってはカワイイ愛機「Veriton5100」
サポセン日本人も出ます、片言でも一生懸命です。
           次も買うよ。
                    マゾより
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:05 ID:???
糞ーテックの営業マニュアルってそんな感じなんだろうなぁ。
ところで今ソーテックって安い?
500433MHz使用中:02/04/27 23:10 ID:???
やっぱりNECかFUJITSUでしょう。
いろいろな意見があるけど、この2つが無難だな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:43 ID:???
>>500
いったいいつの時代の話をしてるんだ?
502408:02/04/27 23:44 ID:V+Qb1Jwy
やっぱりもれが正論だな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:52 ID:uIBwu8Go
クレームつけたときの対応が違いそうなんだけど、どうなの?
SoTECとNECとじゃ。
イメージ的にはNECの方がよさそう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:01 ID:???
>>500
富士通とNECはいらないソフト盛りだくさんってのが
萎えるんだよね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:03 ID:jOTxheiw
http://9012.teacup.com/blackcatseye/chat
ハックするとかいってる厨房、かずさんが登場!祭れ!
ついに300にんをこえた!
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:22 ID:???
>504
そういう人はBTOでいいと思うが、
メーカー製はソフトてんこ盛りでも自作よりは安く付くし、初心者には薦めやすい。
ってか、こういう(>1)質問するヤツは使用目的がはっきりしないので
一通りの機能とソフト付のもの(漏れの一押しはIBM)を薦めることにしている。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:42 ID:NB1jUwfr
>>475
>>476
この二つのレス書き込んだ直後にsotecのモニターがぶち壊れました!!!
あ〜ぁ壊れるような音出していたからな99年の10月に買ったから二年半
もったことになるのか、五年持つのが普通なのだが・・・
ところでこのPC買ったところは五年保証があったが直りそうもないから
捨てるか・・・廃棄代だけでも請求できますか糞会社の社員の
書き込みを求めます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:38 ID:???
>>504
DELL
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:50 ID:???
ココセコム
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 03:02 ID:???
やっぱIntelだろう。Intelが入ってりゃどのパソコンでもいい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 04:57 ID:p6XGsYun
>>486
http://www.sotec.co.jp/direct/guide/sss_pickup.html
2001年5月21日以降に発表された商品(一部機種とディスプレイ・周辺機器は除く)
に付属の保証書(未登録お客様用)は、保証期間がお買い上げ年月日より3ヶ月となります。
付属の「カスタマーID登録・保証書お申込書」に必要事項をご記入・送付してお客様登録をして頂くことにより、
保証期間がお買い上げ年月日より12ヶ月の保証書とカスタマーID CARDをお届けいたします。

SOTECも会員にならなきゃいけないみたいだね。
SONYはオンラインで出来るけど…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 04:58 ID:???
>>489
VAIOコンポをパクッたのはどこだ?え?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:05 ID:???
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:18 ID:6UjZwpCu
>>477
>期間を限っている
大手メーカーは在庫を嫌って生産数を限定してる。
一方SOTECは規模の経済狙いで大量生産・安価販売するのはいいが、売れ残って在庫だらけ。
在庫のせいで大赤字。工場も持たず社員も200名程度のSOTECがあれだけの赤字を出すのは異常。

未だMe搭載機を売っているお粗末さ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:19 ID:Nnmwclv9
ソーテックダイレクトでご購入のお客様は「カスタマーID登録・保証書お申込書」を送付する必要はありません。お買い上げ後約2週間程度で、直接ご登録住所へ保証書とカスタマーID CARDをお届けいたします。

>>512
よくわからんがなぜSoNYをぱくる必要があるのか?
Appleをぱくるとかならわかるんだが。

いいものを見本にしなきゃいみないじゃん。なにが悲しくてSoNYのまねをせねばならぬ。
516SOTECER:02/04/28 05:29 ID:???
ウチは1年保証の保証書が届くのに3ヶ月待った。
フォーラムを見る限り、そういう人結構多いらしい。

ソーテックユーザーはフォーラムを見るべし。
「なんでも」の24572あたり。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:38 ID:j1XwZAQi
>最近はWとかいうSoTECの液晶一体PCとかパクリやってるし。

いいものを見本にしなきゃいみないじゃん。なにが悲しくてSotecのまねをせねばならぬ。
…とも言える訳だけど、なんで2chのソーテック派はソニーを叩くのだろう。
完全にユーザー層が違うと思うんだけどなぁ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:41 ID:Nnmwclv9
>>514
おまえ直販メーカーの意味と存在意義わかってるのか?
win2000だけの職場にいきなりwinXPが1台入ってきたら仕事にならんでしょう。

エプソンダイレクトhttp://www.epsondirect.co.jp/
でもWin98se,WinMe,Win2000,WinXPの中からOS選べるよ。

それに型落ちを我先にと買いあさってこれ○○円で買ったんだって自慢していた
ゲッターはいまいずこ?
型落ちねらいはパソコンゲッターの醍醐味。
その楽しみを奪ったSoNYはどうかしてる。
つーかすぐ売り切れて手に入らないものといつでも買える会社とどっちが
ゆーざーのこと考えているかまじわからんのか。これだからSoNY信者はたちが悪い。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:57 ID:???
>>518
即レスだな。ソーテックに批判的なことを書くとすぐにSONY信者かい。
俺の文のどこにSONYと書いてあるんだよ。

>OS選べるよ。
OSが選べる事と、Me搭載の昔の機種が売っている事は次元が違う。
1年以上前の機種がアウトレットとしてではなく売ってる。
>型落ちねらいはパソコンゲッターの醍醐味。
>楽しみを奪ったSoNYはどうかしてる。
だから、なんでSONYになるんだよ。NECだって富士通だって生産調整してるよ。

そんなに型落ちが欲しければ121wareなりソニースタイルなりSOTECアウトレットなりで探せばいいだろ。

ちなみにこれから飛行機に乗って海外に行くのでレスされても答えられないよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 06:25 ID:D20MlMFH
各メーカーに信者はいるけど、ソテク信者だけ異様に必死なのは気のせいか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 06:40 ID:u0l88UcC
Win95が出た時に、久しぶりにPCを買った。型遅れのFMVを激安で。
しばらくしてから、昔の同級生に会った。そいつ親父さんと一緒にPCショップ
をやっていると言う。PCの話になったら「お前FMV?あんな最低な(以下略)」
と激しく罵倒された。そんなもんかな、と思いつつ、あまり良い気分では無い。
そうしたら横で聞いていたそいつの親父さんが「良いんだよ。最初は安いのを
いろいろ使ってみるんだよ。使っているうちに詳しくなってきて、もし不満が
出たら、いつでも相談においで」と。

人間としてのキャリアの差を感じた。

俺はハマってしまい、その後は自作一直線となってしまった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:12 ID:qTkLTeDU
ThinkPad 560Eが9500円で近くのリサイクルショップに
売っているんですけれど買いですかね?
メモリ80メガに増設済み。ACアダプタありです。
しかしFDDとCDROMドライブ無し。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:43 ID:???
>>522
OSどーやって入れるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:45 ID:???
>>522
物の価値観の判断を人に求めるなボケ
こんな奴が多いから、メーカー主導の定価が今だ
まかり通るんだよ
525たらちん:02/04/28 09:49 ID:ckkO4Tt9
俺はクソニーもクソーテックもどちらも嫌いどぅわぁ〜〜!
ソニータイマー糞食らえ。ソーテック韓国帰れ
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:50 ID:???
メーカーで判断するなら、性能やサポートも大切だが、会社としての
方針や、経営状態も気にするべきじゃないのかな?

過去にサポート打ち切りを何度もユーザー不在のような状態で行った
事のある某メーカーや、2年連続大赤字のメーカー、利益が取れなく
なったら速攻で撤退するメーカー等々
そんなメーカーのPCを買おうとしたり薦めたりする奴の気がしれん
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:55 ID:???
test
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:21 ID:???
ソーテックって韓国メーカーなの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:30 ID:MecBvRy1
とにかく
ソーテック社員必死だな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:40 ID:HHHFKas+
未だに白い筐体つくるメーカーてバカなの?
531名無しさんじゃ無い:02/04/28 11:47 ID:???
http://fuse.pobox.ne.jp/nagisa/
2ちゃん情報有りのメルマガつくりますた
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:51 ID:???
世界の松下
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:29 ID:o0KlQ7CA
プリウスのノートってどうですか?
534408:02/04/28 13:18 ID:Nnmwclv9
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:27 ID:???
>>529
あの規模でこの赤字では必死にならざるを得ないでしょう(藁

ソーテックの前期、経常赤字41億円に修正――3月のPC販売落ち込む
日付 時刻:2002/04/17 17:43
 ソーテック(6829)は17日、2002年3月期の単独経常赤字が
41億円(前の期は27億円の黒字)になったもようだと発表した。
従来予想は27億円の赤字だった。3月単月のパソコン販売が予想以上に
落ち込み、計画の半分程度しか達成できなかったため。
売上高は437億円となったもようで、
予想を49億円下回った。
前期末の株価下落で保有する有価証券の評価損2億3000万円などを特別損失に計上、
最終赤字は49億円
(前の期は14億円の黒字)と従来予想の35億円の赤字から下方修正した。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:53 ID:Nnmwclv9
つーかまったくの無の状態から売り上げうん百億までにまでのぼりつめたのはなぜか考えなさい。

なぜまったく無名のしかも糞自称パソマニで評判の悪いメーカーのパソコンは飛ぶように売れているのか。
ユーザーのことを第一に考えて商売をしているからだよ。
AppleのiMacが発売されたときだれしも同じデザインでWindowがほすいと思った。
大手はそういったユーザーの切実な願いを黙殺したにもかからず
SoTECは法的な問題が生じる危険性を省みずユーザーのことを第一に考えて
ユーザーのもとめるパソコンを具現化していった。だから支持をえた。
おわすれか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:01 ID:???
>>536
で、よその大手メーカーが追従して、本家の時代は終わったと

っていうかソーテックって昔からそういう商売うまかったんだけど
最近動きが鈍くねぇ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:13 ID:???
>>536
企業と言うのは社会に対して大きな責任を負っている。
ユーザーの切実な願いとやらを具現化する為に法を犯してイイわけない。
やりたい放題やったら社会が混乱→結局社会の構成員である個人に不利益が跳ね返ってくる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:15 ID:29yRZQib
マックvsソーテックの訴訟は
ソーテックの売名でしょ。
戦略としては◎だったけどね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:31 ID:???
ソーテックは裁判に負けてますしね(藁
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:40 ID:???
>>536
>つーかまったくの無の状態から売り上げうん百億までに
無じゃないし。SOTECはあなたの大嫌いなSONYより前からIBM PC互換機をやってる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:47 ID:???
ソーテックは裁判費用以上に、「安いパソコン=ソーテック」てイメージを
手に入れたからいんじゃないの
543408:02/04/28 14:50 ID:Nnmwclv9
>>540
敗訴はしてないよ。和解だよ。だから法的な罪としは確定してない。結局グレーゾーンだったんだよ。
なんでAppleは和解に応じたんだろうねぇ。
>>539にあるように実をとったのはSoTEC。

デザインをぱくるのはあるいみあたりまえ。つーかどうみてもSoTECとAppleを間違えてかうやつはいない。

>>541
SoNYは昔から商売をしているが。もちろんパソコンも売ってたことあったし。
VaioはあきらかにSoNYのブランド力でうってるだけでしょう。
SoTECはノーブランドからトップブランドにのし上がった。
そこがSoNYとの違い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:51 ID:???
なぜソーテックのパソコンはまったく売れていないのか?
金のことを第一に考えて商売をしているからだよ。
AppleのiMacが発売されたときだれしも同じデザインでWindowがほすいと思った。
大手はAppleのパクリなどと言う短絡的な手段を取ることは最初から選択肢にすらなかったが、
SoTECは法的な問題が生じる危険性を省みず金のことを第一に考えて
金になるパソコンを具現化していった。だから支持を失った。
おわすれか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:02 ID:???
ブランド「イメージ」の悪いソーテック
【自宅で利用しているパソコンメーカー】
NEC:20.4%
ソーテック:6.5% 
【最も「機能や性能が充実している」と思うパソコンメーカー】
ソニー:29.9%
ソーテック:1.3%
【最も「形状や色などのデザインが良い」と思うパソコンメーカー】
ソニー:43.0%
ソーテック:1.1%
【最も「サポート体制が充実している」と思うパソコンメーカー】
NEC:26.9%
ソーテック1.0%
【今後買い換えたいパソコンメーカー】
ソニー25.5%
ソーテック3.0%

http://www.myvoice.co.jp/voice/enquete/4404/index.html
マイボイスコム(株)定期調査
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:02 ID:???
↑これに対してID:Nnmwclv9がどんなトンデモ理論で反論してくるかが楽しみ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:03 ID:???
理由4)デザインポリシーが無い

 99/7、ソーテックは一体型PC「e-one」を発売しました。しかしこのパソコンの
 デザインは有名なアップル社のiMacをパクったものでした。
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990730/eone.htm

 大辺代表取締役は、iMacのデザインを盗用したとして
 提訴される心配はないのかという質問に対し、同社では顧問弁護士と
 相談した結果、意匠登録、特許ともに問題は無いとしました。
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990719/sotec.htm

 これに対しアップルは、iMacのデザインを模倣したとし、e-oneの流通
 および販売の停止と、損害賠償の支払いを求めてソーテックを提訴。
 ソーテックは抗戦の構えを見せました。
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990824/apple.htm

 しかしながら東京地方裁判所は、iMacの工業デザインを模倣したとして、
 ソーテックに対しe-oneの製造および販売を禁止する仮処分を決定。
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990920/eone.htm

 結局ソーテックはアップルと和解、ソーテック側は解決金として
 1,000万円をアップルコンピュータ側に支払い、以降「e-one 433」の
 製造、譲渡、引き渡し、展示、輸出入を行なわないこととなりました。
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000117/sotec.htm

  独自のデザインポリシー等は無く、売る為なら何でもするというのが
  ソーテックのポリシー。実に恥ずかしい会社と製品です。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:03 ID:???
 これに加えて発表時点では特許関係で問題無しと公言したにも拘わらず、
 結果はアップルに敗訴。

  ソーテックの社長は嘘をついた、同社の発表は信頼出来ない
 
 この会社は売る為なら平気で嘘をつくのか、さもなければ

  法律、特許部門が無能

 と言わざるを得ません。加えてゲートウェイの日本撤退後、某展示会で
 牛柄模様のノートパソコンを展示したそうです。
 http://www.zdnet.co.jp/news/0109/19/worldpcxpo_01.html (一番下)
 この会社には反省という文字は無いようです。
549>ID:Nnmwclv9:02/04/28 15:03 ID:???
>SoTECはノーブランドからトップブランドに
>SoTECはノーブランドからトップブランドに
>SoTECはノーブランドからトップブランドに

妄想です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:04 ID:???
ソーテックとNnmwclv9はサイテー
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:06 ID:???
>結局ソーテックはアップルと和解、ソーテック側は解決金として
>1,000万円をアップルコンピュータ側に支払い、以降「e-one 433」の
>製造、譲渡、引き渡し、展示、輸出入を行なわないこととなりました。

事実上ソーテックの負け

しかも社長は大丈夫と言ってたわけだから、嘘つきになっちゃう
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:13 ID:???
e-one発売で新聞にアホ面さらすソーテック社長
この後悲惨な目にあうとは思っていなかったらしい

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2127/waraeru.jpg
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:14 ID:???
祭りの予感あげ
Nnmwclv9の反論キボーヌ
554霜月 ◆59064042 :02/04/28 16:34 ID:6KSM/2VI
ソニーにしな。
555408:02/04/28 17:42 ID:Nnmwclv9
おまえらそこらへんのブランドものみにつけてる頭空っぽのねーちゃんと同類。

めもあてらんない。

アパレルにたとえるならSoTECはパソコン界のユニクロだね。
フリースフリースってみんなこぞってかってるくせにぼろくそいう。
作りがまったく同じでブランド料分だけたかく(しかも催眠商法によって)
わざと品薄にさせて勾配を煽る。

でもいいものはいい。

例えばSoNY。確かにブランドイメージはいいでしょう。でもすぐ壊れるよ。
とくに保証期間すぎたくらいに。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:48 ID:???
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:51 ID:Nnmwclv9
>>547
あのさぁそれでその裁判の経過はその通りで法的な責任は一切ないってことなんだけど

和解金を支払ったのはどう考えてもこれ以上裁判がつづくとイメージダウンにつながるのと
裁判費用がばかにならないからでしょう。
アップルとSoTECじゃ会社の規模がちがいすぎるからね。
この点については日本の他の大手も同じように和解するよね。
米国で訴えられると。ハネウエルもそうだし個人に訴えられた東芝もそうだし。
だから裁判で和解=非を認めたというわけではないし
認めたとおめーらがいうのなら日本の大企業は全部非があるってことになる。

ゆいいつ認めなかったのはSoNYの家庭用ビデオのタイムシフト訴訟。
これをSoNYの功績だとみるむきもあるがそれは間違い。
SoNYはブランドイメージだけしかないからいくら裁判費用がかかろうが
裁判で勝つしか道がなかった。SoTECと違ってね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:01 ID:???
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
ID:Nnmwclv9は凄い!天才!誰もかなわない!だから議論しても無駄!これからは放置の方向で!
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:06 ID:???
ソーテック→自らに非があるので和解。
他社→言いがかりに近い裁判だが、裁判制度上万が一にも負ける可能性があり
    仮に負けた場合を想定するとあまりにリスク大きいため、リスク回避の意味もあり和解。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:07 ID:???
>>558
てめぇはいったい何ものだ、ウザイ
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:16 ID:Nnmwclv9
>>559
それは妄想。法の上ではみな平等。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:56 ID:???
できる男はDELLユーザーです
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:58 ID:zzheMiJn
sega
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:23 ID:???
Gateway2000を並行輸入してはどうか。
香港旅行のついでにDOS/V機を買ってかえるってのもイイ手だと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:24 ID:???
>>562
できない女は何?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:26 ID:???
>>565
ヴァイオ
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:34 ID:???
銃を頭に突きつけられてもSOで始まる所のPCは買わないよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:44 ID:???
>>567
SOLDAMだね(w
569567:02/04/28 19:46 ID:???
>>568
全メーカーだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:59 ID:Nnmwclv9
>>567
SoNY SoTEC SofmapショップブランドSシリーズだね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:01 ID:???
>>570
ビンゴ!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:28 ID:???
Sのつくメーカー不買運動をやってるというのはこのスレですか
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:30 ID:Nnmwclv9
>>572
やっぱsamsungも入れた方がいいかなぁ。最近不穏な動きしてるし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:32 ID:???
>>572
サイコムはメーカーじゃないからいいですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:35 ID:???
samsungメモリは入れないでください。
サイコムは社員が・・・(以下略
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:01 ID:???
>>567
先頭に「ク」がつく会社のパソコンも止めよう
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:38 ID:???
購入の参考にならないから、
ソニーとソーテックの話は止めてくださいm(__)m。

本当はどこのメーカーがお勧めなんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:46 ID:8On3rZtC
>>577
マジレスすると、友人が使ってるメーカーで酷いトラブルが無ければ
合わせると便利。ただし、一歩間違えると共倒れだが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:52 ID:???
>577
デスクトップならNECか富士通、ノートならIBMか東芝にしとけ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:02 ID:???
>>579
電波はやめてください。
581名無しさんじゃ無い:02/04/28 22:19 ID:???
ノートはsony デスクトップはエプソンダイレクトが一番。

http://fuse.pobox.ne.jp/nagisa/
2ちゃん、ネット情報メルマガ始めますた。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:19 ID:???
>579
なんだかんだいってこれが「普通」な回答だな。
店でもこーゆー答えが返ってくる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:27 ID:???
>>561
答えになってねぇ(ワラワラ
584たらちん:02/04/28 22:41 ID:sxVrh3DH
店の人も悪魔じゃないし、家電品嫌いで店員やる可能性も低いでしょうし、出来る限り
買ってくれる人にはいい製品使ってほしいんだね。
あえてソーテックを勧める店員はいないでしょうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:49 ID:???
>>577
だまさせたと思ってDELL買え。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:54 ID:cMLjWPqi
デスクトップは会社でデル、自宅でNEC、会社のサブノートは東芝、これまで不都合はないです。
ソーテックは危なそう。
587富士通:02/04/28 23:07 ID:???
富士通は良いよ。
デスクトップはね。
ノートは、ダイナブック良いよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:17 ID:zeS8gGhV
やっぱりディスクトップならNECだろ。
それ以外思いつかない
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:29 ID:???
>>588
ディスクトップ、イイ!NECでイイ!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:33 ID:6yjWhUKP
なにはなくともNECだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:34 ID:???
ディスクトップとか言うのやめれ。
おまえは机のことをディスクと発音するのか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:50 ID:XJV0mUKF
MZ−80Kでもかっとけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:53 ID:???
ノートがと言わずに、「ラップトップ」と言いましょう(・o・)
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:03 ID:???
『ラップトップ』のほうが言いづらいぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:23 ID:???
トップレス
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:10 ID:xfzPcjiE
SONY と SOTEC 以外をオススメします。
SONY と SOTEC 以外をオススメします。
SONY と SOTEC 以外をオススメします。
SONY と SOTEC 以外をオススメします。
SONY と SOTEC 以外をオススメします。
SONY と SOTEC 以外をオススメします。
SONY と SOTEC 以外をオススメします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:22 ID:lfnsS928
サランラップでもかっとけ
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:09 ID:TMTnV1ub
ショップブランドや自作PCとメーカー製PCの大きな違いは、使われているパーツのクオリティ。
メーカー製は莫大な営業経費をカバーするために、極めて粗悪なパーツを使用している。
CPUも含めて店頭でバルクとして売ることもできないようなB級品のパーツをかき集めて組んでいるのが実情。
ゆえに出荷前検査によって多くの初期不良ははじかれるが、経年変化に非常に弱く故障が多い。

信じたくないかもしれないが、メーカー製は「値段が高くて粗悪」これ常識。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:18 ID:0vDFub6m
さんざんガイシュツだが
S が つ く メ ー カ ー は 最 低
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:25 ID:???
 600ゲットォォーーーーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:32 ID:hoIjB6g6
>>598
粗悪とは言い過ぎだと思うが、部品コストはかなり制限されてるだろうね。
加えて、独自仕様の部分がある可能性って言うのもある。
こんなこと言うと自作オタって言われそうだけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:02 ID:b8fngbOp
>>601
>加えて、独自仕様の部分がある可能性って言うのもある。

そんなの常識だが。ただ初心者はメーカー品をもとに自作(改造)を始めようとして
泣きをみるのも事実。

>粗悪とは言い過ぎだと思うが、部品コストはかなり制限されてるだろうね。

そのためのメーカー保証+保守期間保証なんだがなぁ。
それにソフトに関してプリインストールによるコスト減のメリットは計り知れない。

>こんなこと言うと自作オタって言われそうだけど。

どこがオタだか。なんか勘違い。
603598:02/04/29 12:21 ID:TMTnV1ub
>>602
>そのためのメーカー保証+保守期間保証なんだがなぁ。
「わが社のPCは壊れやすいけど、保証期間中は販売店に持ってきたら半月後に部品交換してあげる」
って言われても納得いかないよ。失われたデータと時間は保証外なんだし。

#まぁ、PCのパフォーマンス的寿命は1、2年ということでDELLの24時間オンサイト3年保証
#で割り切るのもありかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:58 ID:VhTsnrYE
>>603
あのさぁ。おまえあたまおかしくない?電波を飛ばすのはやめい。

>わが社のPCは壊れやすいけど、

そんなメーカー(SoNY除く)があるわけなかろう。
品質には問題ない。しかし万が一壊れたときは無償で修理しますだろうに。
それに問題は自作の方がおこる危険性は高い。もしくはかなりの時間をかけて
情報収集する必要がある。

趣味目的以外で自作するやつはおらんよ(電波除く)。
自作だろうがメーカー品だろうが壊れるときは壊れる。
バックアップとるのはどっちでも必要だし自作でどつぼにはまると多大な損害を被る。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:23 ID:zSHVkAIj
で、>>604のおすすめはどこよ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:48 ID:yd+Sf2O2
オウム。即決
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:04 ID:A3kmi2qv
ネトゲするのに適した構成のPCを教えて下さい。
用途はウルティマオンライン(2D)をプレイしたり、ネットサーフしたり・・・
音楽や画像編集は考えてません。

また、ゲームする場合CRTと液晶はどっちが良いんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:18 ID:???
>607
その目的なら何でもかまわない。

最近のPCなら、UOの必要スペックは余裕でクリアしている。
ただ、将来的に色々なゲームに手を出すならAGPスロットのある機種が良いよ。
液晶は反応速度に難があるので、アクションやるならCRTの方がいい。
でも、こちらもUOくらいなら問題にならない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:20 ID:bo7cIieR
東芝はどうですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:22 ID:???
>>607
>>608
にほぼ賛成だけど、解像度をいろいろ変える必要があるなら
液晶の場合は物を選んだ方がいいと思うよ
液晶の場合は擬似解像度だと画質が劣るものがたまにあるからね
最近は良くなってきたけど、見るに耐えないものも未だにあるから
液晶にするならショップで解像度かえて見て実際に確認した方が良いよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:40 ID:TMTnV1ub
>>604
>そんなメーカー(SoNY除く)があるわけなかろう。
子供の発想。
メーカーがやってるのは慈善事業じゃなくて、商売。商売ってのは広義の詐欺。
儲かってインチキがばれなければ商売人は何でもするの。すべての業界共通、大人の常識だよ。

>品質には問題ない
って、すごいこと言い切っちゃうね。何を根拠にそんな大風呂敷を広げられるのか聞いてみたいよ。まさか性善説?

>自作だろうがメーカー品だろうが壊れるときは壊れる。
そらそうだろう。
問題は頻度だよ。598で言ったように、パーツのクオリティが低いから故障頻度が高い。
保証期間に無償修理するのもあたりまえ。ただし、修理期間中2,3週間もPCが使用できないのが困るといっている。
そんなこと承知の上で粗悪品を価格競争するメーカーの悪質な商売のやりかたを
>「わが社のPCは壊れやすいけど、保証期間中は販売店に持ってきたら半月後に部品交換してあげる」
と開き直っているかのようだ表した。それが問題だと言っている。諸人自作すべしとは一言も言っていないよ。
これだけ噛み砕いたら理解できたでしょう?

#きっと感情的なレスが帰ってくるんだろうけどさ...
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:55 ID:???
いらすまは死んで欲しい
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:11 ID:???
HPの中古が25k円で売ってた。
P3/300,256M
結構お得。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:44 ID:???
ノート買うとき、2kへのダウングレードサービスってないの?
XPはいやじゃ
615604:02/04/29 18:01 ID:astLPKv8
>>605
マジれすいたしますと

今だとiMacかなぁ。液晶になって万人向けになった。
MacだとWin専門のあほネットサービスとかに引っかからないし。

仕事の事情でWordとかExcelとか使わないといけないと言う向きにはIBMのノーとかなぁ。
まぁ仕事にWordやExcelを使ってる会社ってそのうち父さんするとおもうけど。
表示どおりに印刷されないExcelにプレゼンの途中にあぼーんするPP
MSですら内部文書でつかってないWord......。
MSの製品に関してはいろいろ批判はあるがMS自信はサーバーにはBSD
HPなんかで公開しているpdfファイルはMacを使ってる点は見本にしないとね。
Wordで複雑なレイアウトはつくれんからなぁ。WordのヘルプはWordでつくってないって知ってるよね。

>>611
おみゃーさんのいってることマジでまったく理解できないんだが。つーか幼児の妄想といえよう。

もれのレスをかみしめてよみなおせ。つーか人生やりなおせ。
616604(追加):02/04/29 18:03 ID:astLPKv8
PCゲーマー,エロゲーマーは自作でもしてなさい。
617607:02/04/29 18:58 ID:A3kmi2qv
>608
どうもです。スペッククリアは問題無いのですが、
今使っているPCはNECの、Lavie700L(去年の冬購入)なのですが、
やはりノート、UOやってると重いのです。
で、デスク買おうかと思った次第です。

最近のであれば、もうほとんどUO等のネトゲでの重さは大差無くなっているのでしょうか?
回線の問題さえクリア出来れば皆似たような速度、パフォーマンスを出せるという事でしょうか・・・
WinXP、P4 2.2Ghz、メモリ248MB、40GBHDD、Gforce4辺りかなぁ・・・
ビデオメモリ、2Dやる上でどのくらいあれば困らないでしょうか。

>610
なるほど了解です。
液晶の綺麗さを取るかCRTの解像度の大きさを取るか・・・
液晶高い・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:02 ID:???
>>617
ごく単純にきれいかどうかと言う話ならCRTの方にアドバンテージがあるよ
反応速度や、解像度についてもね
でも、最近はその差は縮まってきてる
619607:02/04/29 19:08 ID:A3kmi2qv
>618
え、そうなんですか?
液晶の利点はコンパクト差くらいのものなんでしょうか・・・
場所さえ取れればCRT、という解釈で良いのでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:10 ID:CYqq6p28
>>619
デカいCRTは重くてデカくて熱くて電気食うよ。俺21インチ使ってるけど。
621あジャック:02/04/29 19:17 ID:8FLW6Ssy
シャープは駄目ですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:28 ID:???
夏は地獄という罠
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:47 ID:/AuhGxQf
>>619
液晶は将来的に処分し易いかと。CRTは有料引取りだし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:51 ID:OosswCUr
世の中にはパンを食べて死亡する少年と、100m以上の高さから落下してケロッとしている少年がいる。
ttp://www.asahi.com/national/update/0429/005.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:07 ID:???
>>623
CRTは今のところ有料じゃないよ
チューナーなしのテレビモニターも無料

ただ、これからはPC自体がリサイクル対象商品になる
でも、買うときに負担になるようですよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:50 ID:???
>>607
VRAMですが
2Dならば2MBでもちゃんと動きますよ。
以前オンボードの2MBでやっていました。
3Dは、さすがに重すぎて通常プレイ無理でした。

今はRIVATNT2Pro VRAM32MB使ってますが、
3Dも可能です。
他の環境は、
Win98SE Celeron766Mhz メモリ512MBです。
627たらちん:02/04/29 20:54 ID:LMFsiiNF
俺液晶使ってるんですけど、液晶とCRTのどっちが電磁波多く出してるんでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:58 ID:???
>>627
携帯電話

ってな話はさておき、どっちが良く出してるかはよく知らないけど
CRTは前面はほとんど出てないってさ
裏がすごいらしい
測った人に聞いた話だけどね
629607:02/04/29 21:06 ID:A3kmi2qv
>626
NEC Lavie700Lの構成は、
WinXP Home
Celeron 845mhz
256mb

ATI RAGE Mobility P/M AGP 2X (A21/2)
4.0mb
てな感じです。
描画速度等も絡んで重いのだと思います・・・
ビデオメモリ4メガですが、対人やってる知人によれば逝って良しだそうで・・・
最低16メガは欲しいとの事。ノートじゃ辛いですよね・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:45 ID:???
VRAMは最低16MB必要。
2Dだろうがスプライト処理の速さが全然違う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:12 ID:???
モバイルペンタ4はどうよ
つーか、いつの間にでたんだ

http://st5.yahoo.co.jp/dell/4494582.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:18 ID:DTYDWTCD
>>617
>メモリ248MB
>>629
>Celeron 845mhz
この辺の数字が微妙に良い味を出してる。
煽ってるわけじゃないからゴメンね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:21 ID:TJQHmOev
634607:02/04/29 23:32 ID:A3kmi2qv
>632
むー・・・
スタート→ファイル名を指定して〜→DxDiag→システム
で見れるスペックをそのまま書いたのですが、こういう場合買った時のスペックを書くんですか?
それなら900mhz、256MBになりますが・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:19 ID:YwcoeIAr
突然ですが、VAIO PCG-U1と、Libretto L5/080TNLNって、
どっちがおすすめですか?

この用途にはこっちがお勧め、とか聞けたらと思います。
636632:02/04/30 02:26 ID:???
>>634
一瞬ビビって自分でも試してみた。普通に出るが…。
Processor: Intel Pentium III, ~1066MHz 
Memory: 256MB RAM
※CPUの周波数が中途半端なのは、PIII800をクロックアップしてるから。

>>634の原因をご存知の方は、気が向いたら教えてください。
スレ違いsage
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 04:14 ID:???
>>635
24H運転の鯖にするなら、Librettoをお勧め。

理由? 信頼性と耐久性かな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 04:37 ID:???
>>635
VAIO U1は欲しくても手に入らないから、Librettoをおすすめ
します。
予約して1ヶ月以上待ってもいいならU1。
はたしてそこまで魅力があるか? 実用性よりスタイルを取る
モバイラーなんて、ナンセンスこの上ない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 05:08 ID:???
>>630
(゚Д゚)ハァ?
VRAM容量と処理速度は全く関係無い。
アプリによって足りるか不足か、それだけ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 06:17 ID:???
頼むからクロック周波数は MHz にしてくれよ。
mHz じゃ、電卓より遅いぞ。

煽っているわけじゃないのだが、漏れ的にすげー違和感があるので・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 06:38 ID:LKKd30mN
>>634

> スタート→ファイル名を指定して〜→DxDiag→システム
を知らんかった。(^_^;)
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:12 ID:???
>>635
ブラインドタッチするならリブ
目が悪いならリブ
電池の持ち気にするならリブ
とにかく小さいのが良いならU
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:22 ID:xY2gABSF
パソ買うならお勧めは日立のプリウス!
店頭で一目ぼれしてかっチッタ
買ったのはネットでだけどね。169800円だたよ
分割だから20万くらいになるんだけど、、、
今はそれ使ってる、画質はかなり気に入ってる
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:00 ID:???
>>636
メモリはビデオや音源の為にシェアされてるから
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:37 ID:VamCY3Qk
>>615
>おみゃーさんのいってることマジでまったく理解できないんだが。つーか幼児の妄想といえよう。
>もれのレスをかみしめてよみなおせ。つーか人生やりなおせ。
ほらそうやって逃げるし。何も反駁してないじゃん。罵詈雑言吐くだけじゃディベートにならないよ。
他人様を電波扱いしたからには、ちゃんと付き合ってくれ。

「Sony以外のメーカーのPCは品質に問題がないと断言するその根拠は?」
とりあえずここから行こうか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:12 ID:???
>>645
奴はマカーか、反MS厨だろ。荒れるから止めようぜ。
以下で奴の書込みがあっても、俺は無視するよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:35 ID:DxO3YvrS
それよりも >>598 で、「これ常識」と書けるだけの根拠を示して欲しいな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:46 ID:???
バスタブ曲線って知ってる?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:21 ID:VamCY3Qk
>>647
その発言の前段が根拠なのだが、何か証拠を示せということか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:08 ID:???
>>649
妄想は根拠にはならんだろう。なんかやなことでもあったの?

幼児の妄想とはよくいったものだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:28 ID:???
>649
あなたの妄想に依ると、パーツメーカーの倉庫には
規格を満たした良品が大量に在庫していることになりますが?
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:46 ID:gMhF3vyV
ノートを買おうと思ってます。
用途は、ネットゲームとDVDを見るというもの。
どこの製品がいいですか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:49 ID:???
>652
どこもだめ。
DVD観るなら専用プレーヤー
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:55 ID:yhlPNeme
>>650
で、妄想と決め付ける根拠は? それが無いのならただの戯言だな。
それにもしかしてあんた604? 「妄想」「幼児」ってキーワードかぶってるし怪しいな。
645の答えに窮して逃げ隠れしてたりして。

>>651
あなたの言いたい意味はわかるが、それは曲解だろう。
「CPUも含めて店頭でバルクとして売ることもできないようなB級品のパーツ<のみを>かき集めて組んでいるのが実情。」
と書いてあったなら別だが。しかし、曖昧であることは認めて訂正する。
「CPUも含めて店頭でバルクとして売ることもできないようなB級品のパーツ<までも>かき集めて組んでいるのが実情。」
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:28 ID:auJL8HFL
(・∀・)ニヤニヤ
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:30 ID:ExqKvUxr
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:31 ID:ShUdge1p
マトモに廃熱のできるノート型で、
サイズはA4未満のモノってありますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:36 ID:???
見事だ>>656
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:13 ID:???
>>654
CPUに関して言えば、多くのPCメーカーのPCに導入されているCPUが、
単品でBOX品として売られているのも含めた全ての中からの選別品であるという
噂は、2ちゃんねるの昔を知ってる人間なら意外と有名。
外部のソースは今は当然無いし、昔のもCPU自体を比較検証した数量が決して
多いとは言えなかった為、何処まで信用するかは個人の自由だが、
ただの噂として100%嘘だと断定するにしては・・・(以下略
もしかしたら最近の物でも、ベンチでは予想以上の差がついてしまうかも。
HPやIBM搭載のCPUと単品販売のCPUを、多数のユーザーが比較して
くれさえすれば事実が判明するかも。いろんな意味で非常に怖いことだが(藁
苦労していちいち海外の大して信頼も出来ないソースを捜してくる気力も体力も
無いので、戯言として笑い飛ばしてくれても結構だ。いや寧ろ大歓迎か(藁
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:45 ID:0p7DxZfK
>>654
おまえナスダでしょ。
100%チェックして完全なものしか使わない。でもなぜかH2Aは墜落する。

軍事目的でないかぎり出荷する全ての製品の完全なエラーチェックはしないよ。
検査にかけるコストがバカ高くなって個人や普通の会社がかえる品物でなくなってしまう。

自作にしても結局部品を自分で検査することになるんだよね。

つーかいうこところころかえられちゃ議論にならんよね。よって以後無視。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:03 ID:???
>>659
あのなぁ、そんな発言を自作板やハード板でしてみろよ。
笑い死にする被害者出るぞ。

同じ周波数のCPUの処理速度は完璧に全く一緒。
マザーによってFSB100.2MHzだったり99.9MHzだったりするから周波数が変わって差が出るけどな。
もちろんチップセットでも差が出る。
PC全体で言えば、HDDやらVGAやらメモリやら、それこそ幾らでも要素がある。
しかし、CPU自体の処理速度は完璧に同じ。

ただ、「大手メーカーに選別品を支給する場合がある」と言うなら、それは事実。
その場合の「選別」は主に動作電圧だな。
具体的な数値は失念したが、例えば
Pen4 2.4GHzが普通Vcore1.7で市販されてるとすると、
大手○○社にはVcore1.65でintelが動作保障した物を販売したりする。
省電力になるんだな。

そういう意味での高性能なら稀にあるが、処理速度で言えば全く一緒だ。
わかったかい?
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:21 ID:???
>>661
一瞬解らんかった。焦点は>>659のここね?
>もしかしたら最近の物でも、ベンチでは予想以上の差がついてしまうかも。

オーバークロックした場合に差が出るって言う意味かと思ったよ。
もしも>>659の言う意味が「同一モデルの同一周波数でもCPUの処理速度
自体に差がある」って言うなら、それは確かに間違いだね。

しかし、貴殿の書込みも「同じ周波数のCPUの処理速度は完璧に全く一緒」
と言う部分は危険だぞ。AMD信者あたりから突っ込みが入る(w
まあ普通に読めば普通の人間には理解出来ると思うけど、「笑い死に」なんて
表現を使うのだったら、完璧を期したほうが良いと思う。荒れる原因だよ。

とにかくスレ違いだからsage
663661:02/05/01 05:49 ID:???
>>662
そりゃそうだな。補足サンクソ!
664662:02/05/01 06:05 ID:???
>>663
余計なお世話したかと思ったけど、そう言って貰えると嬉しい。
いつか俺がポカしたら助けてください(w
ではでは。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:10 ID:???
>>661
事実は知ってても、同じ設計にもかかわらず、動作可能VcoreやOC耐性に
個体差がある事に対する理由や意味が全く理解出来ていない。
理由を全部理解すれば、そんな言葉は出ないはずだな。
もう少し、外や他スレで、そこで言う「同一モデルの同一周波数」での値の
測定場所や方法と現実との差も含めて、勉強し直せよ。
666661:02/05/01 06:41 ID:???
>>665
そうだな、俺が間違ってたよ!
661でデンパ流してスマンかった。w

うん、同一モデルCPUの同一周波数でも、
そこらで販売されてるCPUよりメーカー製PCに搭載されてる方が速かった気がするな。
確かVAIOに載ってるヤツが最速だったかな?w
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:56 ID:YyAnspWq
>>660
>おまえナスダでしょ。
>100%チェックして完全なものしか使わない。でもなぜかH2Aは墜落する。
そんなこと一言も言ってない。まったく持って根拠なし。これこそ妄想だな。

>軍事目的でないかぎり出荷する全ての製品の完全なエラーチェックはしないよ。
>検査にかけるコストがバカ高くなって個人や普通の会社がかえる品物でなくなってしまう。
そらそうだ。完全なエラーチェックなど不可能だし、求めてもいない。繰り返すが、パーツメーカーの基準をクリアしなかった
B級パーツを使うことで製造コストを下げ、ユーザーがこうむる不利益を無視してまでも価格競争に邁進するメーカーの姿勢が問題なのだ。

>つーかいうこところころかえられちゃ議論にならんよね。よって以後無視。
そこには食いつくと思ったよ。しかし、指摘され曖昧さを省いただけで、主張は変えていないし、それを「ころころ」と言うのは無理があるぞ。
「無視」とは便利な言葉だな。君は一貫してこちらの問いかけには答えないが、結局最後までそうやって逃げるわけだ。
君が無視しているのは自身のプライドなんだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:00 ID:???
2ちゃんで何いきがってんだか
幼稚園でいい大人が人生語ってるみたいでみてらんねぇ

面白いスレだったんだからどっか逝ってくんないかなぁ粘着野郎は
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:07 ID:YyAnspWq
>>659
2CHの昔についてはを知らないが、あなたの主張は十分ありうることだと思う。
PCメーカーがパーツメーカーに対して選別品を要求する立場にあり、
そういうルートを持っているであろうことは容易に想像できることだ。
しかし必要があれば同じルート通じて、ネガティブな選別品を調達することが
可能であることも理解してただけるとおもう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:08 ID:YyAnspWq
>>668
おまえもな
671>1 それは:02/05/01 13:46 ID:revpeg/N
マハポーのオリハルコンだよ。
672マターリ:02/05/01 13:52 ID:???
おまんこぐちょぐちょ
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 16:08 ID:???
>>659
>>669
なんだこのスレのレベルは!?
お前ら本気で同じCPUでも速度に違いがあると思ってるの???
OC耐性じゃなくて?
674673:02/05/01 16:12 ID:???
よく見たら>>666なんかVAIO最速とか言ってるし…
大丈夫か???
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 17:03 ID:???
世界最大の新HP誕生♪
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:56 ID:LjTXttjE
sotecがよい。いつの間にか自作出来るようになりました。
サポートに頼らず自分で調べて自分で解決することを覚えました。
私のマシンはケース、FD,DVD、電源以外はすでに別物に
なりました。ありがとう、ソーテック。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:01 ID:???
きたー。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:01 ID:???
、、、、き、きたー。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:06 ID:5Wxb/5x2
PC8001 名機
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:07 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:18 ID:???
>>676
dkajfjdlfjlkdjflkdjlkfjadlkjf しる!
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:36 ID:???
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:37 ID:eX1hqwIU
>>667
だからさぁ、

>パーツメーカーの基準をクリアしなかった B級パーツを使うことで製造コストを下げ、〜(以下略)

こう言える証拠は?
あなたが大手メーカーに勤めててそういう粗悪品を調達してる、もしくは
パーツメーカーに勤めてて粗悪品を売ってる、っていうんなら納得もするけどさ。
ショップの店員の噂話ってのがソースだとしたら、全然説得力ないよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:38 ID:???
>676
電源も変えると静かになるのでお薦め。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:07 ID:+E6rqBAe
>>683
B級ってのはやつの妄想だよね。ほんと。
どうも基準が違うこと=B級としか考えられないみたいだね。やつは。

パーツはどんな組み合わせで使われるか分からないから広い互換性をもとめれる。
それに対してメーカー品は部品の組み合わせがきまってるから互換性は低くていい。なくても問題ない。

これはまったくのたとえ話だがメーカー品でつかうCPUは組み合わせてつかう電源でうごきさえすればいいが
パーツは(理想的には)規約できまってる電圧範囲内で正常に動く必要がある。(それでも相性はある)。

つまり基準を製品全体でみるか(規約の基準より低い電圧でしか動かないCPUを規約の基準より低い電源でうごかせばそれはそれで問題ない)
パーツ単体でみるかで基準が変わるのは当然なんだが。

メーカー品のパーツを自作に流用しても動かないこともあれば
自作品のパーツをメーカー品に流用しても動かないこともある。
どちらが上か下かではなく基準が違うというだけ。(もちろん実際にはほとんどの場合問題ないが)
あえていえば相性のないメーカー品の方が全体としての品質はすぐれていて
相性のあるパーツ品は全体としての品質はB級。

やつの妄想のようなことをメーカーがやってるとしたら
不良品率がアップしてかえってサポートのコストがあがるというもの。

妄想だから根拠なぞあるわけない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:43 ID:???
>685
妄想じゃないよ。
彼は「SotecとSonyの品質は同等」って主張したいSotec社員だもの。
Sotecに限って言えば、彼の主張は間違っていないんじゃない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:46 ID:???
>>673
少なくともソニーPC搭載のCPUが一番だとは思わんな。
だがな、意味も分からずにOCした事しかないド素人が、無理してOC耐性とか語るなって。
同一マザーに前後して載せ替えて、ベンチ走らせて比較するのが当然だというのに、
普通のCPUと、それより低いコア電圧でも同クロックで動作する事が保証されてる
CPUがあったら、同じコア電圧でのベンチで、どっちがより高クロック動作を可能
にするのか位は、いくらド素人のお前でも分かるだろうに。
それとも、コア電圧が違ったままのベンチ比較で、同クロックだからといって、
2つのCPUが同じ速さとでも言いたいのかよ。
何も敢えて同クロックで比較する意味が無いだろうが(藁
同製品の同クロックモデルの個体差をベンチ比較した事の無い、お前みたいな奴が口を挟むな。
同じ設計の同クロック製品として出回ってる、CPUの個体差を比較する場合のベンチはな、
コア電圧を一致させないで同クロックにして比較してもまるで無意味で、
コア電圧を一致させてそれぞれのCPUでの動作可能な限界のクロック数で比較してこそ
初めて意味がある。そこで速い方がCPU自体の速さが速いということになるんだって。
あまり、己の無知を晒して笑わせてくれるなよ(藁
この板ならともかく、他の板ならそれこそ笑い者だぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:51 ID:???
実際、総鉄屑は他のメーカに比べて故障率高いんだけどな。
今はマシになったのかねぇ
689687:02/05/01 22:04 ID:???
673みたいな無知な奴には説明不足か。
687で言うベンチ比較は、OC耐性を比較するためのベンチ比較ではなく、
同条件でのCPU単体の速さを比較するためのベンチ比較。
下から3行目の「動作可能な限界のクロック数で比較」とは、
「動作可能な限界のクロック数自体の比較や、ベンチの得点の比較」
という意味だ。普通に読めば間違えないはずだがな(藁
690689:02/05/01 22:12 ID:???
あくまでもしも、メーカー採用CPUでそういう選別があったならという話なのに、
これ以上、関係ない人間にスレ違いの話をしても、ただの邪魔者だな。
このスレの他の住人には迷惑をかけた。済まなかったな。逝ってくる。
691683:02/05/01 22:19 ID:???
>>686
本当にsotecの社員って言うんだったら彼の意見にも納得だ。
社の方針と己のプライドの板挟みってところか。
苦労するよな、生き残って行くのって・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:21 ID:???
ソーテックのPCに使われているパーツがB級なのではありません。
ソーテックがB級なのです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:31 ID:+E6rqBAe
>>688
あたりまえじゃん。他社とカタログみくらべたとある?
光端子とかPCカードスロットとかCD-RW+DVDドライブとか機能満載だもの。
さしてあるボードの数が多ければ故障が起きる確率が高くなるのは統計上あたりまえのこと。
Sonyの故障率が高いのもこのせい。
ただ両者で品質管理の考え方が違うせいかSotecは初期不良がどちらかというと多いが
Sonyは保証期間終了後すぐに故障する確率が高い。これはデータで裏付けられているとおり。

それともおまえは部品の数が多くなると故障しなくなるとでも?

光端子のないパソコンの光端子が故障するわけなかろう。ぼけ。

おまえテレビデオが商品化なぜされたかしらないでしょう。
あれってテレビの故障率とビデオの故障率が十分ひくくなったから一体化しても
なかなか故障しないものが売れるようになったからだよ。

つーかパソコンかわなきゃおまえのパソコンは故障しないよ。絶対。だってないんだもん。本体が。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:47 ID:???
故障率ランキング
1ソニー   1.20
2日本IBM  2.36
3アップル  2.52
4NEC     3.09
5富士通    3.79
6ソーテック 5.48

ソニーが1番故障率が低いね
保障期間終了後の故障は、賞味期限切れたくいモン食って腹壊したのと同じ
個人的には文句をつけるところではない。

搭載機器が多いから故障率が高いのは仕方ないと言う言い分は到底受け入れられない。
自ら製造技術が足りませんと言っているようなものだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:53 ID:+E6rqBAe
>>694
ソニーの不具合は仕様だからね。故障には入らない。

>搭載機器が多いから故障率が高いのは仕方ないと言う言い分は到底受け入れられない。

なんかさぁみんなこわれると勘違いしてない?
もし脳みそがあるなら仮にsotecの故障率0.05として0.05×0.05を計算してみな。
それが幸運にも不良品を新品交換してもらてもまた不良品という人の確率だよ。

あとねSonyは調子悪そうだと転売がきくから故障ぎみの時点で中古にまわるから故障率にはカウントされない。
業界では有名(このながれはMacも同じ。保証期間内に売り抜けないと大変なことになる)
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:02 ID:???
だれも壊れるとは思っておらんだろ
ハズレ引く可能性が高いメーカーがソーテックなだけ、
「どこのPCがいい?」とだれかに聞かれたときに、
初期不良率、故障率の高いメーカーはおすすめできない
そんだけだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:17 ID:+E6rqBAe
>>696
同じ値段。同じ機能ならね。

事情が分かったうでで安価なSotecもしくは中古市場のあるSonyやmacを買うというのは選択肢の1つ。
だってほかにまともなメーカーないし。不良品がないメーカーなんてないし。

だからいまだに自作やてる人もいるわけでしょう。自作が一番高くつくが
自分には不必要なものを削れるからね。

やっぱばかにいくら説明しても市場原理は理解してもらえないんだね。

「どこのPCがいい?」「はずれ覚悟でSotec」もありだと思うのだが。心の狭い変人はやだね。
Sonyは在庫ないからいつ手に入るかわからないしね。初期不良でもどってきたSotecの方が早いかもよ。
それにパソコンにさけるおかねってせいぜい10万まででしょう。

そうすると低スペックのわけのわからんメーカーか高スペックのSotecぐらいしか選択肢はそもそもないし。
ぁぁお金持ちはべつだよ。何台でもかって気に入ったのをつかえばいいじゃん。

そんだけだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:25 ID:???
VAIOとSOTECとFMVを使っているけど
どこも同じようなもんです。
調子が悪くなっても、OSを入れ直せば良い場合もあるし
カード類を刺し直すだけで直ることもある。
煽るわけじゃありませんが、
ユーザーの知識のなさを無理矢理メーカーなり
サポート担当者なんかの責任にしていませんでしょうか?
なのにどこそこのメーカーは悪いってのはどうかな?
ここに来ている人は多分、OSの再インストールなんて簡単だと思う人ばかりでしょうが
世の中には「OSッテナニ?」とか「インストロール」とか言う人がたくさんです。

ただ、オイラの3機種に限ってのことだけど
ケースの開けやすさとか細部の仕上げの差は当然ある。
富士通がオイラにとっては使い勝手がよい。
ソーテックはいわゆる初期不良を掴まされたが
2ちゃんを含めていろいろな人にアドバイスをもらって
サポートも迅速かつ丁寧にしてもらったけどなあ。
VAIOも常駐ソフトを外せばまあまあ良いし。

長文&場の雰囲気を乱すかも知れませんが
思ったことを書いてみました。


699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:26 ID:???
ここって、Sony、Sotecスレ化してるよね。
ここでこれだけ盛り上がれるんだったら、
別スレ立ったら、もう相当だろうね。
スレタイで気合も入るだろうし、
心置きなく盛り上がれるかも。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:32 ID:???
>>697
故障率、初期不良率が高いという事実を言ってるだけだと思うんですけど
それでもソーテックを買うっていうのは否定してないけど?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:02 ID:???
ID:+E6rqBAeはソーテックの工作員「ウソネタ発見器2」
自己の利益のために、sotecの売上、好感度向上の為に書き込みをしています。
言わば営利目的ですね。(w
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:06 ID:???
>>699
ソーテックスレではソーテックの過去の悪事の数々は散々語り尽くされています。
例えれば、ソーテック工作員とはソーテック隔離スレから逃げてきた
宇宙怪獣ベムラーみたいなもんです・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:12 ID:???
一応、S○TEC工作員に関する情報のあるスレをリンクしときます、まあ一般の方には
関係ないスレですが。
S○TEC工作員!の軌跡
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006596428/

事情を知らないままS○TEC工作員なぞ存在しないと主張して叩かれた方のスレ(合掌)
sotecのPCを否定する人こそ工作員なのでは?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1009/10090/1009090784.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:22 ID:???
ID:+E6rqBAeがキモイのでSOTECは買いません
仲間だと思われたくありません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:09 ID:???
>>698
正論。でもみんな暇人だから(藁。

>>699
別スレ立てて欲しいよね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:31 ID:???
ソニンや損テックは、まだ良いと思う。


http://www.melco.co.jp/news/2001/image/0625.jpg
これは何? と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。 自作?>>三菱 
                    
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:47 ID:???
俺は天邪鬼なんで、段々SOTEC買いたくなってきた。(w
「見れ〜、漏れのSOTECは絶好調〜」
「見れ〜、漏れのSOTECは単なるオブジェ〜」
このどちらかのセリフを言うためだけに。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:52 ID:???
>706
右側はトヨムラのベアボーンにしか見えない・・・OEMだったのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:07 ID:???
男ならSotec おめーたちったー気合いみしちゃり。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:57 ID:???
>>706
ロジも酷いけど、メルコはもう最凶最悪。
LANカード、メルコからアイオーに替えて、
反応速度やダウンロードがはやくなった。
あと、ノート用のPCカード型LANアダプタで、
発売されてから、HP上でドライバがダウンロード
できるようになるまでの期間がウザイ。
カプラレスタイプの差込口が不安定ですぐ壊れる。
デスクトップ用と同様に遅い。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 04:12 ID:???
>>710
メルコ=三菱の系列 ですか?
知らなかった。
http://melco.co.jp/ で三菱のページが出るんだが。何故に?
712711:02/05/02 04:14 ID:???
url間違えた。こっちね
http://www.melco.co.jp/
713710:02/05/02 05:00 ID:???
>>711
URLだけ見てしまった、自分の早とちりでした。ゴメソ。
よくは知らないけど、ざっと見た感じで言うと、
BUFFALO 株式会社メルコと三菱電機は、それ程深い
関係じゃないみたい。
同じ会社に出資してる事はあるけど、後はよく知りません。
デジタルリユース株式会社(東京・品川)
http://www.kanda-web.co.jp/pasokon1.htm
三菱電機グループの会社一覧には、メルコという文字が入った
会社名もいくつか載ってるけどね。それだけでした。

三菱電機グループ会社一覧リスト
http://www.melco.co.jp/corporate/company/network/group/index5_m.html
BUFFALO 株式会社メルコ
http://www.melcoinc.co.jp/
株式会社メルコ 会社情報
http://www.melcoinc.co.jp/guidance/com/index.htm
714710:02/05/02 05:10 ID:???
追伸。
株 主:株式会社 メルコ(100%出資)の会社で、
玄人志向製品をこれ程目立たせて扱ってるのって
ある意味面白いね。だから何って事もないけどね。
http://www.melshop.com/
715最終回答:02/05/02 13:34 ID:BJicRDwf
>>710
いったいいつの時代の話をしてるんだ?時代はメルコだよ。無線LANなぞとくに。
IOはへたれ。

>>714
一番したの列はひどいらしいね。性能が。スペックと大違い。

つーかいまどき信頼できるメーカーなんてないでしょう(あそこのだしたのなら大丈夫みたいな)
どのみちパーツは外部調達だからチップメーカーによってスペックはおなじでも性能は大きくちがったりする。
だからこのメーカーだから大丈夫ではなくこのメーカーのこれは大丈夫という情報を
ネットで仕入れて機種選定をするのが吉。

わかったか>>1

今日の名言「ブランドでなく自分の目で選べ」
716(__):02/05/02 14:10 ID:pQCb6qtO
>>713
Mitsubishi Electoric Corporation

三菱とメルコは関係なし
717716:02/05/02 14:12 ID:pQCb6qtO
× Electoric
○ Electric

逝ってきます
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:36 ID:???
>>715の書込みを読んで、久しぶりに「メルコダウン」という言葉が浮かんだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:38 ID:???
名言だねぇ。
これから重宝させてもらいますよ。
答えられない事聞かれたら「自分の目で選べ」
720emiko:02/05/02 17:40 ID:fISjgPOZ
アントレプレナー養成大学なんて、ほんとの大学でもないのにこんな名前付けてるあたりが、 ちょっと怪しいと思うんですよね。
http://www.royal-city.net/
でも、会報にはコンテスト受賞者の喜びの声なーんて載ってて、
しかも2ヶ月続けて受賞してる人もいて、いったい賞金額って幾らなのかな?
HPの掲示板見ても、どうやらその続けて受賞した‘トンボさん‘とやらもいるし...
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:57 ID:???
>>720
ラーメン大学やパチンコ大学院が有るこのご時勢に、何をヌルい事言ってんだ、
このヴォケ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:06 ID:???
>>715
IOの1年ほど前に買った無線LANは確かにヘタレてたが、
時代はメルコってのにもワロタ(w
いや、君は神だよ。
今日の名言「ブランドでなく自分の目で選べ」
いいなこれ。ありがたく使わせてもらうよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 05:54 ID:???
.
724π判:02/05/03 17:18 ID:Ab8Wol7B
ノンリニア編集をしようと思っていて、パソコンの購入を考えています。
プレミア6は知人から譲り受けられるので、拡張性の高いそれでいて高スペックの
のパソコンを探しております。デルかな!?とか思ってるんですよね。だけど、
嫁の手前、メーカー製になっちゃうのかなと思ってます。予算25万円、何が良いですかね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:05 ID:???
>724
とりあえず、自分で幾つか候補挙げてみたら?
上から一気に読んだけど、漠然と聞いても「明確な答え」なんてものは
期待できないぞ。きっと。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:13 ID:???
>>724
目的が決まってる時は、BTOメニューが豊富なところでいろいろ調べてみるのがいい
(DELL,エプソンダイレクトあたり)
ノンリニア編集だと注力すべきは、CPU、メモリ搭載量、ハードディスクだと思う。
727π判:02/05/03 18:23 ID:Ab8Wol7B
>725&726さんありがとうございます 
パソコン購入マガジンとかベストPCとか読むぐらいしか情報が収集できないんですが、
DELLかバイオのRX55がいいのかなって素人ながら思ってます。
やっぱりDELLにしよっかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:29 ID:???
>727
その選択肢ならDellの方がいいかな?
Vaio君は固有機能が多すぎて他のOSを載せようと思ったら結構悲しいことになること多いしね。
ただし、スレッドの上の方読んでから「自分の気持ちに正直に」決めてね
729726:02/05/03 18:35 ID:???
>>727
BTOが豊富なメーカーだとサイトでCPUやらメモリ量やらを選択して見積もりできる
色んなメーカのサイトで調べてみれ
パソコン雑誌で情報収集するのもいいけど、
自分でメーカーのサイトを調べたほうがずっといい。

調べおわったら、候補をここに貼れば誰かコメントしてくれるよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:48 ID:WRd5BNia
東芝リブレットの悪評はあまり無いね。 なるほど、東芝かな。中古だったら。
10万切ってるし。W2kの入ってる奴。氏んでもmeは買わん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:05 ID:KJTqqLus
>>730
「悪評」が「悪い」=「評判が良い」となってしまいますが?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:42 ID:???
>>731
DQN発見
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:17 ID:???
>>731
黄金厨の方ですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:46 ID:???
>732、>733よ!
731は「ここで突っ込めばウケるぞ!」と思って頑張ってカキコしたんだ!
あまり突っ込んでやるなよ!
可哀想だから(w
735730:02/05/04 09:01 ID:???
そにーのC と りぶれっと で悩んでた。そにーの、
カメラがどうしても気になるし、mp3も聴きたいし、
あとariH”でネットとメールとかちゅぐらいしか使わないし、                    mxも
でもここを見て、すっぱりと、リブにしよう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:32 ID:???
あのカメラってさ、実際にちゃんと役に立って日常的に使っている人いるのか?
誰か使ってる人!漏れたちが驚く用途を教えてくれ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:06 ID:???
東芝ノート買うつもりですが、駄目な点、注意する点
あったら教えて。
738GNU ◆BJMxeAWk :02/05/04 16:52 ID:???
DELLかったよ。さっき。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:18 ID:???
w2kアゲ
740おしえて君:02/05/05 01:20 ID:???
中古パソコン欲しいです。インターネットさえ出来れば良し
お金いくらぐらいで買えますか?ディスプレイ、キーボード付
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:28 ID:???
>>724
25万だと、けっこーきびしそうな気がするんだけんど。
高品質なキャプチャとかDVD−Rとか必要になったりわ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:25 ID:???
PC買い換えようと思ってるんだけど…

USB2.0標準搭載のPCって
まだ無いのかな?
743教える君:02/05/05 08:28 ID:???
>740
おまえのような奴は
ttp://used.sofmap.com/used/default.asp
ここでも見ろ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 13:34 ID:0GIw/3sm
724 :π判 :02/05/03 17:18 ID:Ab8Wol7B
ノンリニア編集をしようと思っていて、パソコンの購入を考えています。
プレミア6は知人から譲り受けられるので、拡張性の高いそれでいて高スペックの
のパソコンを探しております。デルかな!?とか思ってるんですよね。だけど、
嫁の手前、メーカー製になっちゃうのかなと思ってます。予算25万円、何が良いですかね?

パソコンもΣXでダウンしたらどう?
745上祐:02/05/05 13:35 ID:???
時は平成15年6月9日。
Adobe社本社ビルの前には「追放」と書かれた看板を持つオウム信者で、溢れかえっていた。
彼らは上祐の指揮、そして今は獄中にいれど、もうすぐ全ての力が解き放たれ、神を超越した存在になろう、
麻原彰晃尊師の仰せでAdobe反対デモを起こしたのだ。
荒波の如く押し寄せるオウム信者の前には、もはや警官隊も成す術が無かった。
国会では緊急会議が行われ、この間立法したばかりの「有事法案」の適用意見が多く飛び出し、
アメリカもこの事態を重く見てか、戦闘機出動の準備に取り掛かっていた。
結果的に有事法案が適用される事となり、ついに自衛隊が武器を持って出動した。
自衛隊隊長「こらー、貴様らは完全に包囲されている!おとなしくするんだ!!!」
オウム信者「私達にはあなた方のような下賎な庶民よりも、尊師のご命令を優先して聞く義務がある!」
自衛隊隊長「仕方がない、武力行使だ!全員、突撃〜!」
自衛隊「ははぁーーーーーーー!」
一斉に放たれた銃弾は、信者達の胸を容赦無く貫通し、辺りは血祭りと化した。
信者A「こんな時、ミスター・ヒゲがいてくれたら・・・・・・」
信者B「あの方は、聖戦を行うことを宣言した。きっと、私達の戦いにも手を貸してくださるはずだ。」
ぶうぅぅぅぅぅん・・・・・・
信者A「あ、あれは!」
信者B「おお!」
いきなりの猛スピードの航空機の通過に、皆静まり返った。その時。
雨のようなものがあたり一帯に降り注ぎ、止んだ頃には自衛隊および警官隊は屍となっていたのだ。
上祐「さあ皆の者、四天王の内の1人目、ウサマ・ビンラディン様のご登場だ」
信者「ははぁ〜!!!」

746名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:09 ID:/zSpqK7l
>>737

 東芝のキイボードは、タッチがやわらかい。
これが、よくもあり悪くもあり。ただ、液晶が
明るすぎる。(いま、一番暗くしてつかってます。)
747 :02/05/05 15:08 ID:???
いやぁ、SHARPの液晶も明るいっすよ。
もう液晶フィルター無いと見て欄内
やっぱり発色の良さより目が疲れない方を第一に考えるね
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:03 ID:N5Ym12DT
最近DELLのPC値段が高いような気がする。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:47 ID:???
∂が丑のニノテツ踏まない歩哨はナイ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:50 ID:u/Bkc14z
会社で20万ぐらいのノートPCと40万までのデスクトップ
の2台を買って良いって言われたんですが、皆さんどこのメーカー
のPCを買います?使う人は初心者ばっかりです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:00 ID:u/Bkc14z
板間違えました。
逝ってきます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:25 ID:LVSWPiW3
 20万のノート:東芝、バイオ
 40万のデスク:NEC、バイオ

 初心者ならバイオ持たせときゃ、あとのメンテが必要なし。
全て、純正にすればつなぐだけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:30 ID:???
>>752
ワロタ
ナイスジョーク(w
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:31 ID:???
>>753
そうか、
>>752はジョークだったんだな
あやうくつっこみを入れるところだったよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:25 ID:6d0oTSNe
まづはMac!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウインドウズからやり出したらパソコン嫌いになるぞ!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:51 ID:???
>>753-754
ジョークって・・・。
ホントのことだ。何も知らんのだな(ワラ
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:01 ID:G3OqO6fr
ワラタ
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:14 ID:4k5UEvQf
>>750
ノート:NEC
デスクトップ:DELL
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:33 ID:???
>>758
ワロタ
ナイスジョーク(w
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:34 ID:???
>>759
そうか、
>>758はジョークだったんだな
あやうくつっこみを入れるところだったよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:39 ID:???
>>759-760
ジョークって・・・。
その通りだ。よく知ってるんだな(ワラ
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:01 ID:???
でじゃぶー
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:05 ID:???
初心者はパソコンを買ってはいけないというのが正解。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:11 ID:???
初心者がガンガン買ってくれて、有料サポートもガシガシ使ってくれなきゃ
生活できないんだが・・
765名無しさん:02/05/07 01:14 ID:???
Appleは後悔以前の問題です。
imacかうぞー

7万円くらいなら
767730:02/05/07 09:41 ID:???
>>750
40饅のデスクって、何に使う。素人だったら10万のコンパック!
30饅浮かして、ウマー(^○^) ってどう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 10:23 ID:5KlRUZjg
夏モデルPCっていつ出揃うんかね〜。

液晶のせいで2万くらい高くなるって話だけども、春モデルも在庫薄で
高くなってきたし、何買うのがいいのか。。。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 10:32 ID:???
はっきりいってメーカー製のなら、真剣に悩むほどの違いはないと思うぞ。
ただしソーテックは自己鍛錬が趣味の人やMっ気がある人以外にはオススメできない
ソニーはどちらかと言えば家電に近いからOSを変えたりすると専用機能が使えなくなることがおおい。
マシンと一緒に運命をともに出来る人向けだな。
あとは・・・・どこでも大差ないと思う。

「将来のこと」とか色々考えるならショップブランドか自作をオススメする。

マジレスしちゃったのでsage
770名無し募集中。。。:02/05/09 01:18 ID:ogzlbNtw
ビックカメラでIBM製のすげーキーボード発見した。
ガッシャンガッシャンっていい打ち心地。
バネのゆるいタイプライターって感じだったな。
マジ欲しい。けど高い
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:39 ID:???
ソーテックのパソ使ってます。
もう一年半くらいもしくはそれ以上使ってます。
最近なにかとフリーズしたりブラックアウトしたりしてしまいます。
俺の使い方が悪いのかと考えたんですが、丁寧にやってても
駄目なときは駄目です。いいかげん買い替えようと思ってます。
ソーテック使ってた方で今違うメーカーのを
使ってる方、比べてみて違いってやっぱりありますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:04 ID:???
>>771
ブラックアウトって強制再起動のこと?
もしそうなら、リカバリーしたら直るんじゃないかな。

再起動しなくてブラックアウトの後にPCが沈黙するならハード面の問題かもしれないな。
その場合、一番怪しいのは電源。
ノートならバッテリーとACアダプタを別々に使用してみる。
デスクトップなら別のPCから電源を取ってみると解るかも知れない。
次はメモリかな?
自分で増設してないか?
そんな短期間で寿命がくる物じゃないから、一度挿し直してみると良いかも知れない。
次はIDEケーブルかな?
予備があれば交換してみる。
無かったら自分で穴が開くほど見つめて確認。そして挿し直し。

性能的には、まだ使えるんだろ?
まぁ、一つづつ試してみようよ。買い換える前に。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:49 ID:???
>771
SOTECが1年半稼働しているって事は、アタリだったってことだよ。
良い買い物したんじゃない。

調子が悪いのはWinの所為でないかな? Meモデルでしょ?
Cドライブの空きを1GB以上確保するとか、デフラグかけるとか、
常駐アプリを整理してリソースを確保するとか、etc.
ttp://winfaq.jp/
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:26 ID:w4FnqOQl
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓結婚が年間約8000組。混血がその倍数産まれて
おり、これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
775名無し募集中。。。:02/05/09 10:35 ID:???
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:45 ID:???
>771
俺はWin98&アスロン積んだNEC使ってるけど、
CD−RWをドライブに入れたままだと永遠にPC終了できないのと、
市販の5インチドライブに交換してマスターでつなげても認識しないのと、
たまーにキーボードを認識しないのと、週に1回セーフモード突入すること
ぐらいかなぁ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:20 ID:???
>>770
新宿の祖父でIBMのキーボード1480円で売ってた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:41 ID:???
>777
aptiva 用のラピッドアクセスキーボードだな。
あれのショートカットキーを使うには専用ドライバが必要なんだが、9x用は公開されていない。
Xp、2000ならDL出来るんで結構良いかも。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:06 ID:IUh+n8po
パソコン買おうと思ってる初心者です。
今の時期買うより夏モデルを待った方が良いのでしょうか?
今買うならソーテックのV2130を買う予定です。
知人に相談しても安いと言ってくれたのですが・・・


780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:09 ID:???
>今の時期買うより夏モデルを待った方が良いのでしょうか?

そんなこと言ってたら何時までもかえんよ
781PC−9821Ae:02/05/09 21:38 ID:rbybF//j
ソーテックのパソコンを買いたいのですが、
どこに売っているのですが、
1ヶ月前パソコンショップや量販店に
専用のコーナーが有ったと思ったのですが、
今はどこを捜しても有りません、
有ったと思ったら、SONYでした、
いったいどこに逝ったのでしょうか、
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:13 ID:+zxaGTqd
>>781
ンフマっプの大きな店舗の隅のほうにあるよ。     ってマジレスすると思ってんのか。ネタ?
783771:02/05/09 22:31 ID:???
>>772>>773>>776
アドバイスありがとうございます

リカバリーは何度かやってます(爆死
DVDついてるくせにCD-RWついてないのでどうせなら買い換えた方が
いいかと思ってまして。あと、買うときにディスプレイに張り紙が
あったんですよ「処分品」と・・・。
今考えたらもうすこしお金出して普通の買えばよかったと思ってます。
いろいろ雑誌でも見て調べてみます
784工藤探偵事務所:02/05/09 22:44 ID:???
>>779
パソコン買うならもう一週間以内に買いなさい。
夏モデルから性能そのままmで2、3割価格が上昇
します。友達は慌てて買っちゃいました。
785エ、ソテク?:02/05/09 23:13 ID:???
茶連ジャーだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:15 ID:???
>>779
俺は、かつてソーテック買おうとしてPCに詳しい友人に止められました。
そのころは何の知識もなく価格より安心感を選んでNECを購入しました。
しかし、PCは多かれ少なかれ動作が不安定になったりフリーズするものと思ったほうがいいですよ。
私の周りの人達もいろいろなメーカーのPCを持ってますが(ソーテックはいませんが)
それなりに問題はかかえてますよ。さすがにハード面で修理や交換という人はいませんが。
この板では多少オーバーだとは思うものの、かつて新聞等でもソーテックやソニーの
初期不良率が他メーカーより若干高いという報道がされていたのも事実ですし。

価格第一で選ぶのならば、webで構成を選んで購入できる直販メーカーの機種を購入
してみては?メーカーによっては修理部品代が3年まで無料とかありますしね。
付属ソフトが最低限ではありますが。個人的にはDELLかエプソンダイレクトを
オススメします。一般的な電器店で買うよりも安く高性能なものが買えますよ。

あと、メーカーのサポートセンターはどのメーカーでも、なかなか繋がらないことが多いです。

787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:51 ID:???
>>786
おまえ別スレでVAIO RX買おうと思ってたと言ってたじゃん?
しかも嘘がモロバレしてるし。
騙りたいなら別串くらい刺せよ。
788786:02/05/10 09:34 ID:???
>787
第一希望=ソニー 第二希望=ソーテック 第三希望=NECだったんだ。
バイオ買うなら分割で、ソーテック買うなら一括で。でもバイオなくてソーテック
止められて、結果NECを買った。このスレ&別スレも何も嘘はないし、煽りたくもないし
ただ真実を書いただけ。CPUのクロックとか細かい間違いがあったかもしれんないが。
ソニー好きだったら気分害したかもしれないが、このスレ&別スレで書いたことは全て事実だよ。
まともなこと書いたら煽ってるとか突っ込まれるのかよ。と挑発に乗ってみる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:10 ID:???
>>787
串だって(w
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:45 ID:???
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:48 ID:???
>>789
もしかしてそのレスは無知な意味での笑い?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:23 ID:???
初期不良と修理に関する第三者機関の調査結果です。
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

順位 分類   初期不良率(%) 同件数(件) 販売台数(台)
1  アップル   0.42       5      1,190
2  日本IBM 0.71       10      1,400
3  NEC    1.24       32      2,590
4  ソニー    1.27        34      2,670
5  富士通    1.74        23      1,320
6  ソーテック 4.97       77      1,550
※初期不良率=初期不良件数÷販売台数

順位 分類   故障率(%) 修理件数(件) 販売台数(台)
1  ソニー    1.20    32     2,670
2  日本IBM 2.36     33      1,400
3  アップル   2.52     30       1,190
4  NEC    3.09     80       2,590
5  富士通   3.79    50      1,320
6  ソーテック 5.48     85      1,550
※修理件数は証期間内外の合計、故障率=修理件数÷販売台数

ソーテックの初期不良率が群を抜いており、故障率も最悪です。
また修理対応も遅く、最後がソーテックという順序だそうです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 08:40 ID:VefLxlqr
 NECの夏モデルの発表があったが、やはり2万くらい
たかくなってる・・・・・

 しかし、あげすぎ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:40 ID:VefLxlqr
 まじめなレス。

初心者のデスク:NEC、バイオ、富士通
初心者のノート:東芝、バイオ、富士通

3台目以降:ソーテック、DELL,エプソン
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:41 ID:???
初心者のノートに、IBMの廉価モデルも入れといてよ(w
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:04 ID:???
>>794-795
ナイスジョーク
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:31 ID:VefLxlqr
>>796

 ジョークでなく、マジのつもりだが。。。。。
 (メ~∇~)/~~~~~~~~~(☆_☆) パシー
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:07 ID:???
俺は電気屋で売ってるパソコンにはもう戻れないね。
自作する知識も金もないんでweb直販なのだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:15 ID:h6zJdOei
俺はGATEWAYでこりたので、直販はこわい。
あの修理にだすときにいちいち配送しなくちゃいけない手間。
うんざり。 しかもいきなり日本撤退。

今度は電器屋で売ってるパソコンにする。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:33 ID:???
>798
一番コストパフォーマンスが良いのは、ショップブランド

・・・・・・ただし、デザインは最低ランク。
801 :02/05/12 01:00 ID:???
サイコムですね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:11 ID:???
>>801
一般板のご出身ですか?
803田中:02/05/12 01:36 ID:NCdFbjZL
秋葉原にある 自称”秋葉原で○番目に安い店 ”で ノートパソコンを買って
 家へ行ってあけたら 本体の右側が傷ついていて 液晶にむらがあった。
店へ持っていくと 修理扱いだと言われ 最初から傷が入っていたというと逆
切れされ 店長をだせというと私が店長ですといわれ うちは本社もないし俺
が責任をもってやっているんだ 俺がだめといったらだめなんだといわれ
 修理代もかかりますよといわれた。
皆さん きちんとしたショップで買いましょう。
804山田:02/05/12 03:57 ID:r9pzvLGE
ぼったくりバーみたいな店だな。
805 :02/05/12 05:10 ID:g3AeB1Af
どこの店か名前を言え。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 05:16 ID:zKTHnW42
すいません!質問させてください。ThinkPadをデスクトップの
モニターとして利用することはできますか。
よろしくお願いします。
807開けて確認させてください@それとコンセントどこですか。:02/05/12 05:29 ID:KEwBxdM5
>>803
金払う前にその場で開梱して外観チェック・AC入れて動作確認しよう。
これができなきゃその店で安物は買わないこと。!
8082番3番4番5番6番7番@8番:02/05/12 05:35 ID:V3W1E7ki
2番目?
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 06:23 ID:eiBIi7EK
>>803
悔しかったら実名出してもいいんだぞ!!!
2番以降のレスは発信源が分からないし、事実を暴く事は
全然、悪い事じゃない。そんな横暴な店は2chで吊るし
上げよう!!!それでこそこの板の意義はある筈。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 06:26 ID:???
>>803
本当なら専用スレでやる必要あり。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 06:30 ID:???
「秋葉原で2番目に安い店」だったらZOAだけどな。
でもチェーン展開していて個人のショップではないぞ。

812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 07:03 ID:???
>>811
アキバの裏路地に行くと胡散臭い店がいっぱいあるからなぁ(笑)
そこら辺りで変なの掴まされたんだろうな。
813 :02/05/12 08:42 ID:CQsoBokf
VAIO以外のPCは糞です。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 08:54 ID:4RhcEn3l
VAIO自体が糞です
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:28 ID:4RhcEn3l
 現時点では、夏モデルが出揃うまで待て。

 NECは買うな!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:45 ID:???
>815
おまえバカ? 夏モデルで何か変わるの?
どうせ大差ない・・・どころか値上がりするんだから、
気に入ったのがあれば、いまあるヤツを購入した方が賢いに決まってる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:48 ID:enOqLsG1
akia、よかったんだけどなぁ・・・ サヨナラ〜 (;;)/~~~
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:46 ID:ML+KkSyq
huhuhuhu
819縞栗鼠(シマリス)の親方:02/05/12 15:23 ID:ytELflCK
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:06 ID:a+19iYwp
パソコン本体のみ欲しくてデルのところ見ているんだけど
デルのこのオークションって得なんでしょうか?
見ていると値段釣りあがって行くので、あまり安くは買えないような?
ttp://www.bidders.co.jp/user/180545
それと牛印みたいに日本撤退されたらヤだしなあ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:09 ID:???
ショップブランドや、DELLとかの直販も値上がりすんの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:27 ID:???
>>820
新品買ったほうがいい。
それにDELL自体が割高。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:35 ID:???
SOTEC買って世のはかなさを知れ
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:37 ID:???
BCN総研発表 02年第1四半期のPC店頭販売、トップはソニー(WebBCN)

コンピュータ・ニュース社(奥田喜久男社長)の市場調査部門であるBCN総研は、BCNランキングを
基に2002年第1四半期(1月-3月)における店頭市場のPC販売実績を発表した。これによると、ソニー
がデスクトップ、ノートともに、販売台数シェアで30%以上を占め、前四半期に引き続きトップを
獲得した。

ソニーに続く2位以下は、富士通16.5%、NEC15.9%、アップル10.8%の順であった。好調なソニー
と対照的なのがNECで、前四半期に比べシェアを落とし、富士通に次ぐ3位にランクダウンした。
とくに、デスクトップでは減少幅が大きく、7.9ポイント減の16.0%となり、富士通(17.6%)に抜
かれ、アップル(15.2%)に肉薄されている。

ソニーのほかに好調なベンダーは、デスクトップではアップル、ノートではシャープがあげられる。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/05/13/16.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:13 ID:???
NEC,Web販売専用のタワー型デスクトップ「VALUESTAR G タイプA」を発売開始
http://www.vwalker.com/news/0205/13_nec/13_nec.htm

 「VALUESTAR G タイプA」は,121@storeでパソコンを購入するユーザの「高性能」
「高拡張性」というニーズに対応したもので,Web販売専用に,マザーボードや筐体など
を新規設計,開発されたモデル。B.T.Oによるパーツの選択が可能で,Athlon XP-2000+
をはじめ,最大320GBのHDD,最大1280MBのメモリなど,好みに応じてセットアップできる。
 本体には,PCIスロット×5本,AGPスロット×1本,拡張ベイ×7基を装備し,高性能
ビデオカードや,大容量HDDなどを,用途にあわせて増設可能となっている。
 代表機種「VG20ND/7」の主な価格構成は,AthlonXP-2000+,256MBメモリ,テレビ
チューナボード,CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ,100BASE-TX対応LANインタフェース,
WindowsXP Professionalなどを搭載したモデルで18万9300円。
 最小構成の「VG11R4/7」では,Duron/1100MHz,128MBメモリ,CD-ROMドライブ,
100BASE-TX対応LANインタフェース,Windows XP Professionalなどを搭載したモデルで,
8万9800円からとなっている。
826 :02/05/13 18:50 ID:niYvk9Xy
>>825
やっとタワー型PCを出したか!!
827  :02/05/13 19:26 ID:???
ぱりやつバイオだよね チェキラッチョ(長澤風)
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:57 ID:a+19iYwp
>>822
デルのオークションは未開封の新品とあるけど?
829これ買った:02/05/13 22:10 ID:WneAR07d
http://www.storm-net.com/
cpu 1:Intel Celeron 1.30GHz(L2:256KB)/mem1: SDRAM 256MB PC133
CL3/hdd1: 80GB (UltraATA100 5400rpm)/cd 1: CD-RW(Rx24 RWx10 CDx40 ライティ
ングソフト付)/kb: オウルテック OWL-KB112P(SB)/mouse: Microsoft インテリマ
ウス PS/2/case: ATXミドルタワー 300W/os: Microsoft Windows XP Home(プリイン
ストール済みにて出荷)/ctr: Storm Power View T15R(15インチTFT液晶 縦横回転式)
これで\123580で送料と消費税が加わる。

サポートは有料、マニュアルもないと思ったほうがいいかも。
よく見たらマウスパッドがなかったから別途購入した。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:15 ID:???
>>816
発表されたね。結局あんたの言うとおりだったよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:31 ID:Qamd1aRJ
教えてちゃんですみませんが・・・。
・osは Microsoft Windows XP、
・TFT液晶画面(何インチでも良い)
・DVD-RAM/R対応型
・CPUはIntel Pentium 4
を搭載しているPCってありますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:37 ID:IHdzAuzm
>>831
あほなこというな。そんなの楽勝である。
自分で探せよ馬鹿。

>>all
Sがつかないメーカー製PCをおすすめしますw
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:46 ID:vk/v4cAb
>>831
当然あるよ。
液晶はUXGAの17・8インチがお勧めだけど、最近液晶の値段が上がったから、
今から買うとなるとかなり高いと思う。
当分は15のXGAで我慢するほうがいいかもね。
DVDドライブは+RWのほうがお勧めできる。
ただ、明確な利用目的がないなら、CD-RWで十分。
PS2持ってなくて、しかもどうしてもDVDを見たいならコンボドライブになるかな。あまりお勧めできないけど。
Pen4は最新のゲームや、鯖の運営や、動画の編集などをしないのであれば必要ないよ。
Pen4でも快適に出来るとは限らないし。

初心者のハイエンド志向の典型みたいだけど、
無駄なものを買いたくないのであれば、もう少し調べて買ったほうがいいかもね。
834831:02/05/14 11:40 ID:rXzDX3sK
>>833
どうもありがとうございます。
鯖の運営予定です。DVDは、ブロードバンドコンテンツでのライブ中継などを
録画・編集などをしたいと思ったのですが、
もう少しお勉強してみます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 11:55 ID:B1w7wbcK
やっぱり富士通だよ!
836いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 14:13 ID:???
富士通

地味なメーカーなのにしっかり売上2位
どうやって売ってんだ? ちょち不思議
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:38 ID:k2gX3Y6d
dell安定

黒くてデカイ=カコイー!
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:17 ID:???
>>833
まじ氏ね。PS2もってなくてもコンボドライブ必要。
つーかPS2関係ない。うざすぎ。

>>836
じゃあどこならいいんだ?馬鹿くそしね!
SONYなんてますます意味不明。
デザインとちょっと操作性がよさげな変なのがついてるだけで売れてる。
まだFUJITSUは前からPCやってるし、業務用としてもよく使われている。

おまえら二人死ね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:54 ID:7BXweSJJ
>>834
分かっているならいいんだけど、831の質問から判断すると、下のことを思う。
鯖の運営するなら、確かにハイエンドクラスのPCが欲しいね。
ただ、ここで購入PCを聞くような人が、これから勉強してまともに自鯖を持つまでになるのは時間かかると思うよ。
セキュリティ関連の本を中心に、まずはあらゆる勉強を修めてからPCは買ったほうが良いと思われ。
当然時間がたてばそれだけPCは変わるから。
>DVDは、ブロードバンドコンテンツでのライブ・・・
全然違う。
DVDの利点は配布できることだから、
どうしても複数枚のCD-Rに分けることは出来ない状況(どういう状況下は(゚д゚ )シラーン)
でない限り必要性が無い。
保存したいだけならHDDの方が適している。(今現在は、ね。新技術の光ディスクが出てきたら変わるかも。)
>>838
別にコンボドライブを必要ないとは言ってない。お勧めはしないだけ。
人気はあっても、あまり良い商品とはいえない。
最近のものはかなり改善されてきているとはいえ、やっぱりまだ遅い。高いし。
で、PS2もネットにつなげられるじゃん。
DVDで配布されることなんて今までもこれからも無いんだから、
映画見たけりゃPS2で十分。

暇だから聞かれてもいないことまで答えて、反感を買ってしまったようだ・・・。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:57 ID:???
コンボドライブはCD−RやRWの書き込み遅いものね
DVDでしかないソフト、地図や辞書を使わないのなら
確かにこだわるメリットは無いと思うよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:04 ID:???
>>839
おめーがPS2言うからうぜぇんだよ。キエロ。
それに831さんはDVD-RAM/Rといってるんだ。
わざわざ+RWなんて薦めるな。
どうせRAMはケースがあるから便利だとおもってんだろ?
それにRならDVDプレイヤーでの互換が高い。
おまえウザスギ。 それにPS2をDVDプレイヤーと同じいいぐさやめろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:21 ID:JQDXMZF7
>>841
吠えるなよ、野良犬が。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:40 ID:???
うぜーうぜーPS2を出すのは邪道だ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:44 ID:???
>>1&>>all
SがつくPCメーカー以外をオススメします。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:02 ID:GcHtbfpB
XBOXだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:05 ID:???
あ〜xboxでブラウザが搭載してればかったのになぁ。。
あほだよマイクロソフト。
847:02/05/14 21:10 ID:/uAGTVQW
PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2
PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2
PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2
PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2
PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2
PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2
PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2PS2
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:14 ID:???
SONY信者きえろ。氏ね!
SONY信者きえろ。氏ね!
SONY信者きえろ。氏ね!
SONY信者きえろ。氏ね!
SONY信者きえろ。氏ね!
SONY信者きえろ。氏ね!
SONY信者きえろ。氏ね!
SONY信者きえろ。氏ね!
SONY信者きえろ。氏ね!
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:20 ID:pHbpNk+1
糞ボックスってまだ売ってるんですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:51 ID:???
初めてPCを買いたいって人に付き添いを頼まれてるんだけど、
春モデルでまだ残っていそうな機種ってなにがあるでしょう?
今日ちょろっと調べてきた段階で、ほとんどが展示処分品ばかり
買いに行くのは来週の月曜日。在庫があるかかなり不安ですが、
参考までに教えて貰えないでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:25 ID:BT064leE
>>850
まず富士通は無条件にヤメとけ・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:34 ID:lN4em4E3
>>850

 富士通のみ夏モデルでてる。再来週の月曜なら、バイオ
もでてる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:26 ID:???
>850
手頃なのがあれば、展示処分品でもいいんでは?
キーボードが若干ヘタレているかもしれないけれど、どうせ消耗品。
来年になるとUSB2.0やDDR-SDRAM、記録型DVDが一気に普及してくるから、
買い換えor拡張前提で予算を抑えた方が良いと思う。
(初めてだと、周辺機器やソフトにも金がかかるし・・・)
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:33 ID:mUI931MS
>>841
DVDの話をするときにPS2を出すのはおかしくないと思う。
今年中には次の青色レーザーや、新しい光ディスクまで出てくるという状況で、
今現在も意味不明にDVD人気があるのはPS2の人気が大きい。
PS2持っていれば、ネットにつなげていい感じになるでしょ。
俺が薦めたのはDVD+R/RWね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 06:49 ID:???
>>851-853
レスサンクスです。
今回は各メーカーほぼ一斉に新モデルがでるようですね。
ただ、ご存じのように各パーツの高騰により、春モデルが異様なペースで
出荷されているみたいなんです。 >>853氏のご指摘通り展示処分でも検討したんですが
それすらもほとんど無くなってしまってて。ちと焦ってます。
今現在、東芝・NEC・シャープ当たりに目を付けていますが、
残っていそうな機種を教えて頂けるとありがたいです。予算は16〜17万位です。
856855:02/05/16 06:51 ID:???
連レスごめん。 ちなみにノートです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 11:26 ID:VbRuWmXZ
>>855
残っていそうな機種なんてわかるわけないぢゃんよ〜
実際に店頭にいって探せよや、何件もまわってな!
足で探せ!ラクばっかりすんな!
858855:02/05/16 15:02 ID:???
>>857
ごもっとも。すみませんです。。。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:21 ID:???
>856
ノート(液晶)はドット欠けの問題があるから、むしろ展示品を狙った方がいいかもしれない。
ドット落ちを気にするか、どこのヲタに触られたかもしれないってのを気にするか・・・
悩むところだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:09 ID:???
ヲタはいやーーーーーー!!!!!
862名無し~3.EXE:02/05/17 09:56 ID:???
店頭品ならましだろ。

中古はいやーーーーーー!!!!!
どんなMpegを見た手で触ったか分かったもんじゃありません。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:44 ID:3g5fm5lA
もう買ったかな〜?
864相談者:02/05/18 13:44 ID:LYcggw7H
http://www.faith-go.co.jp/
↑ここって安いですかね?

他に安いとこ知ってます?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 14:06 ID:LucFIMyb
マッキントッシュを買うのがいいかも。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 14:07 ID:???
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:50 ID:???
久しぶりにはじめから読んだら疲れた。
私は、ソニー、コンパック、ソーテック、NEC、FUJITU、
それに自作機と使ったが、やはりソニーだけは、壊れやすい
と思った。ソーテックは今のところは、大丈夫みたいです。

ところで、壊れると文句をつけるのはいいが。例えばデフラグすら知らないで
止まるとか言ってるような連中が多いと思う。雑な扱いをして
メンテナンスをしなかったら壊れるに決まってるじゃないか。
パソコン使うなら少しは勉強するべきだと思う。
ちょっと本を読めば自作だってそんなに難しくない。

ソニーでも、無茶なことせずに使ってれば結構長く
使えるもんです。


868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:29 ID:hXnLnEoX
>>867
そうだね。
でも同じ値段なら壊れにくい物のほうがいいね
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:36 ID:sClPJBD+
 夏モデルに限っていえば、見送りが正解かも・・・

 しいていえば、バイオRX66くらいかな?

 トップ2のNECと富士通は、ひどい。でも、まだNECが
USB2.0を搭載する分、まだまし。
870キエー:02/05/19 01:40 ID:LELrRSQS
川‘〜‘)|| <低脳な貴様らは、ボスに管理運営されて始めて未来を見ることができる

http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1021735880/
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:48 ID:8R8e2Ay2
>>869
そりゃぁNECはUSB2.0搭載出来やすいよな(w
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 03:26 ID:nKOvPTbQ
>>871
つうか、富士通にしろソニーにしろマザーボード買ってるでしょ。
普通、今時のボードにはUSB2.0位は付いてると思うけどな。
NECが開発メーカーなのはそうだけどボード買ってる時点で料金は支払ってる
と思うけど、逆にNECはマザーボード開発は一応自社製だし余り関係が無い様な。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 03:44 ID:???
USB2.0の480Mbpsってのはあくまで「理論値」。
USB1.1環境で外付けのサウンドユニットを使うと仮定
すると、Celeron400MHz程度では使用に耐えないそうだ。
USB2.0はUSB1.1同様、PC本体の性能が何をするにも安定
して出来る環境で初めて安定動作する。
どのPCでも搭載さえすればいいってわけじゃないから、
「なんだ実行値はこんなものなんだ」と化けの皮が剥が
れるのを嫌って、未だにIntelはまともな対応取っていな
いのかもしれない。
安定した電源供給と高速な転送速度を求めるならば、やは
りIEEE1394に部があると思われる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 07:01 ID:???
>>867
壊れない秘訣がデフラグですか…(w
いやー、大したテクニックを教えて頂き、有難うございます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:26 ID:sClPJBD+
 今回の夏モデルだけなら、富士通は初心者ねらいの
糞モデルを投入。

 いよいよ、バイオの1強時代に突入か?

 NECは、すでにガリバーから落ちて、あとは日産と
同様に、将来は外資に・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:28 ID:sClPJBD+
 ノートの限れば、遅春モデルの東芝G5が、バランス
いちばんいいと思ってますが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:29 ID:???
NECはよく今まで頑張った。ごくろーさん
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:58 ID:???
>>872
USB2.0はまだ未搭載のマザーが多いね。
現在最新型の850Eにも標準搭載されてない。
昨日からフライング販売されてる845E・845Gからやっと付いた。

つーことで、現在幾つかのUSB2.0搭載マザーは各社が自力でチップ乗せて対応させてるだけなんだな。
やはりチップセット標準になったものを選択すべきだと思うよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 10:19 ID:???
IEEE1394の専用ボードあるやん?あれって6ピンしかついてないやつあるよね。。
6ピンだけで十分?4ピンってあんま使わないの?だれかマジレス希望
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 11:20 ID:???
>>875
いや、DELLが来る。
DELLとSONYの一騎打ち。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 13:36 ID:sClPJBD+
 個人的には、NECと富士通に春夏モデルの失敗をリサーチ
して、再度がんばって欲しい。一番の間違えは、新規より
再購入層が増えたから、ごまかしがきないことを、きずか
なかったことにある。

 ソニーの1強時代になると、昔のNECの時代ように、多分
高くなるし。

 DELLは、値段のリードを急速に落としているような気が
します。あと、いまだ主力をデスクにおいてるから、多分
将来は、うしさんの二の舞かも?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:47 ID:???
>>881
>NECと富士通に春夏モデルの失敗をリサーチして、再度がんばって欲しい。
ひでぇ。
春モデルはともかく、もう夏モデルまで失敗扱いかよ!
883イチロー:02/05/19 19:49 ID:MLzpr4Jk
そうだね。
今は待ちだね。
各社の夏モデルが勢ぞろいするのを
待ったほうがいいでしょう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:31 ID:???
で、いつ時頃出揃うんでしょうか
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:57 ID:XF9DT7gN
夏モデルは、どのメーカーも値段だけ高くなって、
中身は大して変わってないね。
春モデル買ったけど、ちょっとホッとしてる。
886  :02/05/19 22:01 ID:???
DELLに買い換えようとしてるんですが(今はソーテック)
モニターは使えるから取っておこうと思ったんですが
モニター白で他が黒になってしまうんですよね。DELLに買い換えると。
まっ、そんなことはどーでもいいんですけどね、DELLってどうすかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:22 ID:ani6avDZ
予算10万円でモニタ・OS・CD-R付のデスクトップマシンを買いたいんだけど、
パソコンショップで売るような有名メーカーだとそんなラインナップはないですよね。
やっぱりショップ製のパソコンしか選択肢がないんでしょうか?
通販は避けたいのです。
888北摂人:02/05/19 23:26 ID:cGBQrVub
DELLいいよね〜今SONY使ってるんだけど、使って初めてDELLの
良さがわかった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:31 ID:???
イーヤマってどうなのよ
話に挙がらないけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:31 ID:iRz83Pay
>>886
DELLの筐体はデカイぞ。
どうせ床に置くしかないから色とかも関係無し。
後はサポートがしっかりしてるかな。
動作音は静か。
後はお好みで。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:33 ID:coGsLWyC
>>883
もう揃ったじゃん
富士通が最後発だよ
892イーヤマ:02/05/19 23:47 ID:eLjUSMA3
https://www.iiyama-sales.com/sales/index.cgi
(1)2002年夏モデルPentium4ハイスペックデスクトップPC新登場!!
(2)2002年夏モデル省スペース型デスクトップPC新登場!!
(3)2002年夏モデルA4ノートPC新登場!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:54 ID:cvmXSYGw
>>53 「人-HITO」がぁ?(w
894  :02/05/19 23:59 ID:???
>>890
でかいんすか。。
それなりにおけるPC用の机があるんでなんとか
なるかと。。。それでもハミデントならやばいな。。。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:27 ID:???
Dellはノートもデカイ
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:12 ID:CaeNQQYm
これから夏になるのにケースがでかいのが嫌か・・・ふう。。。
タコ足配線しているんだろうな、どうでもいいけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:51 ID:???
>>893
そう、その「HITO」が。
初心者で買ってるヤツは見たことないだろ?
割高だから俺は買わないけど、触感は良いな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:19 ID:v0bOt/1F
どのメーカーのパソコンも夏モデルに大きな変化がないので、
今買うなら、春モデルの方が買い得でしょうか?
人気機種は品薄だろうけど・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:25 ID:004LwPVd
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020

どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。

おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから能書きを語るったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、

ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。

んじゃ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:10 ID:???
900age
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:39 ID:???
NECご苦労さんとかいってる人、過去ログ読み返そう。

安定度・無難さを求めるなら、NEC・富士通という意見が大勢だと思う。
上のを含め今までの意見を個人的にまとめると、

デザインに関して。
どのメーカーもデザインは良くなってる。
たいした違いはない。
デザインに関しては、もう個人的好みの段階に入ってる

ただ、今夏は我慢できるなら、我慢した方が良いと思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:41 ID:???
ソニーは昔取った杵柄とブランド認知度で人気が高い。
「昔取った杵柄」は別スレの雑誌のライターみたいな人が書いたレス参照。
デザインを優先した結果が、バイオWのキーボードの致命的設計ミス。
これが、あくまで家電メーカーというソニーの実態を端的に表している。
品切れがあるのはソニーの戦略。


NEC・富士通は、PCを長年作ってきた事によって安定度が高い。
やはり、ずーっと作りつづけて来た事によるノウハウの蓄積は侮れない。
が、買う側にに立つと「何となく無難だから。」的な理由による購入多し。
まぁ、たしかにメーカーで一番安定性があって、無難なのは確かだが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:43 ID:???
IBMもNEC・富士通とほぼ同じ。
ただ、外資というのが難点。


HITACHIは、何気に人気のあるメーカーである。
コンゼプトがしっかりしてる。
キーボードはメーカー製の中で唯一の1級品。
ただ、すぐに品切れになる事などメーカーにやる気が見れない。


シャープはモバイル向きかな?
シャープは詳しく知らない。


以上、901のレポートでした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:27 ID:???
ある会社の内情を良く知る人間だが、901のレポートは間違いがある
しかし、儲けさせて頂いてる身なのでこれ以上はお話できない
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:12 ID:c5UcxrPx
>901
ヲイヲイ、富士通が安定してるなんて聞いたことねーゾ
人生で2度と買わないメーカーNo.1 なのだがな、オレ様としては・・・
それとHITACHI、コンセプトなんてしっかりしてねーよ
営業連中、どーゆー風に売り込むか頭抱えてんだからサ
901の知ったかブリブリにも困ったモンだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:20 ID:???
>905
ただ、売りたくないメーカーの上位に位置している富士通だけど、
むか〜しの5133DPS(P5-133)時代のいや〜な思い出があるにも関わらず
当時、「安いから」の理由だけで買ったユーザーのなんと多いことか...(TT

なんか増設とかする度に「電源の容量不足大丈夫かな?」とかビクビクさせるは
勘弁して欲しいっす。
(増設出来ないとこっちの責任にされる事多いし、マシンが悪いと言うとキレるし)
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:15 ID:xboghkpP
sonyの罠&

908名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:24 ID:mZARFKjd
自作にしときなさい!!!
これっきゃない
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:50 ID:???
>>905
日立のコンセプト「買いたい奴は買え。買わないやつはすっこんでろ」
実に分かりやすいじゃないか
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:58 ID:???
>>902
は?それならクソニーも同じだろ?
わらわせるな。クズ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:06 ID:???
人は少しでも不満があれば『文句・悪口を必ず言う』生き物である。

反面、『特に不満が無ければ何も言わない』。

レスを読む時の参考にしてね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:15 ID:???
自作に飽きたら、デル。
これ定説。
戦いに疲れた戦士を癒してくれる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:02 ID:???
>>912
それは無い
自作できるやつにデルはストレスたまる
古くなってきて手を入れようと思っても独自仕様でいろえ無い所多し
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 03:10 ID:???
自作に飽きたら、ショップパソ
これ定説。
戦いに疲れた戦士を癒してくれる。

マジで考えだしてる。パーツごと買うのがめんどくさくなってきてる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 15:13 ID:???
>>914
同意。しかし、おれなんてケーブルつないだりするのもめんどくさくなって
ノートを考えてるよ。枕もとにパソおいて、ねながら電源入れて、後はマウス
にぎるだけのダメ人間になりそうだ・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:37 ID:dan0sObb
>>915
でもさ、それってね、意外と出来ないもんなんだよね
やってみれば分かるけど、寝ながら出来るようにするには、ある程度以上の軽さが必要なんだよね
そうすると当然画面は小さくなって、さらにスペックも下がる。それでいて値段は結構高い
逆に解像度を上げるには・・・ってなる
もう今は小さいのは使っていないし、デカイノートをコタツの上で使ってる
冬の間はそれが快適だったけど、もう暖かくなってコタツに入る必要がなくなったから、
結局デスクトップを今は使ってる
917 :02/05/21 20:15 ID:zJIQQ+mO
最近ではNECが直販限定の仕様を自由に選べるGシリーズを
出してるけど近日タワー型パソコンを発表した、拡張性抜群
上級ユーザーさんは注目してないのですか?

http://121ware.com/community/product/pc/valuestar-g/index.jsp?BV_SessionID=NNNN2103627271.1021979679NNNN&BV_EngineID=ccciadcfejikgdecflgcefkdgfgdffm.0&ND=3623
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:47 ID:/3bR5Rqx
>917
仕様見たけど、特に興味をそそられるモノでもなかったよ。
OSは必ず付いてくるみたいだし、HDDの容量しか選べないし、
USB2.0対応じゃないのがねぇ〜
MPEG2エンコボードもどうせSMART VISIONだろうし、NICのチップ名もわからん。
おそらくRealtekとかだろうと思うし(経験上)
919 :02/05/21 20:54 ID:zJIQQ+mO
>>918
OSはOME版より自分で入れた方が宜しいんですか?HDDの他にも
メモリとかも多少選べるみたいですが
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:57 ID:Rt7TxEpY
>>917
買いまではしないが、大手メーカーがこういうマシンを出すという試みは面白いと思う。

ただ、実際買うとなると…、もの足りない面も多い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:59 ID:0FExOIFz
会社名の最初にSがつく以外の会社のPCをおすすめします。
922自作派:02/05/22 02:31 ID:???
富士通ダメ、NECダメとかじゃなくて
搭載してるパーツのメーカーで言うように統一しないか?

なんか抽象的で参考にすらならんのだが‥‥
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 04:51 ID:bqhLdjAS
結局どのメーカー選んでも個体ごとの当たりはずれがあるからな……
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 07:47 ID:ha4nm+Tp
それをいっちゃーおしめーよー




サブッ
925無修正:02/05/22 09:18 ID:???
ハードコア!
http://deedrich.fc2.com/step/

直撃ドットコム!
http://deedrich.fc2.com/aux/

ピンクジャパン!
http://deedrich.fc2.com/yes/

すべて無料!
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 10:29 ID:???
>>922
>富士通ダメ、NECダメとかじゃなくて
>搭載してるパーツのメーカーで言うように統一しないか?
激しく同意だな。

NECや富士通ダメとか言う人いるけど、その人がどれ程の知識持ってるかわからない事
には、どうしようもない。

少し知識がある程度の人や、粗雑な性格で乱暴に扱ってるのに「このメーカーは
壊れ易い」って言われても困るよ。

搭載パーツで判断するなら、信用できる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 10:38 ID:mZwiFKf7
マザボと各パーツの相性問題なのではないかのぉ!?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:39 ID:???
>>927
結局その辺に落ち着くよな。
壊れやすいかどうかはパソのつくりの他に本人の使い方もウェイト
でかいと思うし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:40 ID:3gR4xias
>>922>>926
富士通は本当にNGだぞ!!
あそこの良品率は90%程度で、その昔FMV5133D5あたりの商品はBIOSに重大なバグがあった。
それを承知で発売した。
当然クレームが多かった。
又、サポートのレベルがすごく低い。
サポートからの指示通りに操作をしたら、OSが立ち上がらなくなったことがある。
だからやめておけ
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:48 ID:???
>929
というか、FMV5133DSP時代は、Acerから不良率の高いマザボを仕入れて
不具合発生しにくいように動作クロックをわざと落としたBIOSに変えてたらしいよ。
だから、当時のバーチャファイター(動作環境Pen133以上)のインストール時に

1)DOS/V
2)PC−98シリーズ
3)FM−V

って分かれてたのだ。
ちなみに不具合は主にDirectX周りでよく発生したっす。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:49 ID:igKrWPry
>>929
氏ね!
初期不良率が多い=100%悪いわけではない。
どこさかんのメーカーは初期不良なのに認めない!=初期不良率が下がる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:08 ID:52arropD
>9529
そうだったんだ!!
そのマシンでベンチ測定をしたら、Pen90と同じくらいの結果が出たんだ。
それでその結果に納得しなくて、マザーボードを変えたら
体感スピードが2倍くらいにあがって、しかもベンチ測定をしたら、
他のメーカの同じスペックのPCより早くなっていて驚いたのさ。
そのころ、富士通の製品は不良率10%と聞いていたし、富士通のサポート
の質の悪さに開いた口がふさがらないことが多々あった。
それ以来、富士通の製品はほとんど買った事がない
933 :02/05/23 14:28 ID:XBaFCDz2
友人がパソコンを欲しがってます。
主にメールや、音楽作りに使いたいらしいです。
予算は17,8万位です。
どこのメーカーがいいですかね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:41 ID:???
>>933
Apple
935 :02/05/23 14:43 ID:XBaFCDz2
>>934
アップルってMacの事ですよね?
私も知識が乏しいんですが、互換性とかってどうなってるんですかね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:08 ID:mZwiFKf7
>>933
迷わずSOTECにすることをオススメする。これ定説♪
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:27 ID:???
>933
音楽がどの程度のものかに依るが、本体性能は適当で良い。
カッコ付けならVAIOで一通りのことは出来る。
ただし、VAIOは癖が強くて拡張に向かないので、真面目にやるなら
標準PCIスロットに二つ以上空きがあって、サウンドボードの増設が出来るもの。
本格的にはまったら、内蔵音源では満足できなくなるので、外付けチューナーが欲しい。

こういった相談は本人の意向次第なので、DTM板の過去ログ読ませて自分で考えさせろ。
ttp://pc.2ch.net/dtm/
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:30 ID:6OR5PiSK
>>301
そうだね、オーバーに言うとドライバー1本あれば組めるもんね。(オーバーに言わなくてもそうかも)
939 :02/05/24 07:15 ID:ed1xXOaR
>>936
>>937
有難うございます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 08:34 ID:4AfYhPki
某車メーカーHで最近ちらほら見かけるのがデルだけど安さで選んでるんだろうな多分。
941逝っちゃった:02/05/24 09:15 ID:KUI51bEn
ソニーはps2だけだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 18:44 ID:???
>>941
PS2も売れてはいるが、ぶっちゃけ欠陥だらけ。
死かも高いし。
まぁ、某Xb○xは(以下略)
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:18 ID:???
それにしてもFF XIはなんだかなぁ
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:13 ID:???
「社長の魂の叫び」
最悪の赤字決算、ソーテックは復活できるか?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0527/gyokai29.htm

二度と復活できません(藁
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:29 ID:???
>>944
日経パソコン5.27にNECのトップ西垣浩司のインタビューが載ってた。
再び1位の座を奪い返すという内容だった。

二度と復活できません(藁
946教えてほしいです!:02/05/27 00:35 ID:qU9np5ad
947名無し:02/05/27 01:43 ID:jDB7V/Kc
>>デザインを優先した結果が、バイオWのキーボードの致命的設計ミス。
どんな、ミス?
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:51 ID:dYImTNSf
デザインで選ぶなら、星野金属工業のWiNDyシリーズだろう。
チト高くつくが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:51 ID:OQN6dykg
>>947
致命的ミスかどうかわからないけど、少なくともあのキーボ
ードは超薄ノートパソコンのキーボードよりも劣る。
キーピッチ(キーの幅)はいいとして、キーストローク(キー
を押した際の深さ)は無いに等しい。
またSONYの機種には珍しくキーボードパームレストが付属しな
い。キーボードも微妙に薄いため市販のパームレストを使うと
よりキーボードより手の位置が高くなってしまう。
あのキーボードでは長いメールやビジネス文章の入力は極めて
困難。設計ミスというより、デザイン重視による致命的欠陥を
備えた機種。実はSONYももうあの機種は売りたくないらしい。
値上がりした新型番のW、買いたい時に買える店なんかあるか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 21:44 ID:nl1yCklR
Mac買えMacintosh。
http://www.apple.co.jp/
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:06 ID:gi+gYC0P
iMacってダメ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:15 ID:lvkW61Ha
メーカ品は独自仕様がきつすぎる
ショップブランドにしとけって言っても無駄か
大金出して与えられる物を口をあけて待ってる雛だもんな
目的なんてないんだろ?ブランド物を持ちたいんだろ?
目的があるんだったらショップしとけ
相談に乗ってくれるぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:52 ID:mZYtAX8I
そうはいってもよ、メーカーもんの型落ちの安さは捨てがたいんだよな
たいしてスペックを要求されるソフトやらを使わない漏れには
最新の性能よりも、安定していて修理もしやすく安い物がいいのよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 02:28 ID:???
お客様、それではベアボーンはいかがでしょう?
http://www.soft-island.co.jp/bearborn/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1662/10man.html
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 02:59 ID:w5cqBpZz
ベアボーンは自作とかわんないし。
オレも自作デスクトップとメーカーデスクトップ、メーカーノート使ってるけど
起動やスタンバイ−復帰の早さは比べモノにならない位にメーカーメイドが早い。
Winのカスタマイズでもしとるんかいな、って位。
んでも、動画編集やらゲームやらで自作のハイパフォーマンスも必要。
っつーことで、両方買え、お前ら。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 03:08 ID:???
起動の速さはi845,i850以降の淫照純正ママンだったら他メーカーのママンより早いだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 08:36 ID:???
いやぁ、独自BIOSをつんだメーカー製マシンにはかなわんね
それだけがうらやましい
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 11:46 ID:???
>957
しかし、他のOSを載せようとするとその機能が死んでしまう事が多いと言う罠。
959業務用ならばと限定して:02/05/28 22:52 ID:rLjH1IZl
話の流れに乗っていなくてすまそ
ここ5年間のSE経験からすると
SONYは絶対やめておけ
 VAIOノート
 なんであんなの買うんだ?
 不良めちゃめちゃ多し
  でもお客さんはVAIO欲しがるんだよなー
富士通はやめておけ
 不良多し
DELLはやめた方がイイ
 中の構造やケーブル回しがちょっと怖い
 ドライバが独特でDELL以外から入手出来ない
お勧めは
 ノートならパナソニック
 デスクトップなら日立
 理由
 面白い機械ではないが、作りが手堅いので壊れない
 特に日立のデスクトップ(業務用FRORA)は100台近く見ているが
 PC理由のトラブルにぶつかったことが1度も無い!! 
PS
私の個人的業務経験からの物言いなので必ずしも正しいとは言えません
又、業務で使用するようなデスクトップ及びノートPCについてなので、
パーソナルなPCとしてみると違うかもしれません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:01 ID:su65E0Nh
31日新宿ビックカメラに並んでノートパソコン買うぞOFF
参加者 募集要項ver3.0 (28日20時現在)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1022504829/
http://www.bicbic.com/bcc/report/store_open/leaflet_open0531.htm
元スレ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1022423667/l50

★集合場所
新宿南口を出て右に行ったところの交差点にある
ファーストキッチンの脇あたり。

★締め切り!!集合時間
 29日22時
(集合開始は29日17時)

★幹事(JUN ◆8wM.E.Rk) について
詳しくはメールで送ります。そのためには↓まず参戦表明↓

★★★参戦表明方法★★★
募集締め切りは28日26時 予定!!!!!!!!!!!!!
[email protected]
宛てに以下の5つ事項を記入して送って下さい。
・名前
・当日の服装(&見た目)
・性別
・年齢(大体でいいです)
・『貴方と私しか知らない、本人確認用の合言葉(特に意味は無いです)』
  ↑本OFFの合言葉「買ってよし、おまえモナー」とは別です。

 情報が少なすぎると誰だか分からないので、注意してください。
 その他、要望を上記のスレッドやメールでお願い。

★注意点★
・OFF会のしおり(用意するもの、あると便利なもの)は >>125>>134
・ファミリーマートがあるようですが、防寒具は必須です!!
・雨具、食料、マスク、ティッシュ、暇つぶし道具、敷物、毛布、ゴミ袋 も必須。
・その他の細かいアドバイスについては >>10>>17>>21 参照。

★只今の参加者→ 約10名。
希望人数は20人ほどかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 09:24 ID:4S3tvaCo
やっぱ東芝だろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:08 ID:???
APPLEしかないよ。
963メーカーに迷ったら:02/05/30 00:24 ID:rGISlkMc
自作したら?
簡単だよ、結局誰が作るかの違いだけ性能には差はないよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:44 ID:???
ノートでもなけりゃ、自作が吉。
デルの一部の製品以外、CPUのプライスカットも本体価格に
全く反映できないどころか、
あくまで値上げを敢行しようとするような情けないメーカーの、
個人向けデスクトップ買うくらいなら、
自作した方がよっぽどマシ。
相性くらい、他のサイトで調べたり、
ここの自作板やハード板で聞く位の努力はしようね。
965メーカーに迷ったら :02/05/30 00:49 ID:???
スリルを味わいたかったらソーテック
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:53 ID:???
ほめ殺しにもなってないし(w
967dell悪くはないが:02/05/30 19:26 ID:???
>>11
同意。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:46 ID:???
なんで今ごろ11に同意してんだよ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:03 ID:whnWxX61

>>697
>>698

ワラタヨ
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:59 ID:???
おまいらそろそろ結論出せ
ちなみに漏れはもせ聴きながらMXやってネットするんだがなにがいいか?
ゲームはしません
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 20:02 ID:???
漏れは>>11に同意だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:29 ID:/AEgtkJU
>>970
>>829をちょっと訂正。
Celeronは1.4が出たみたいだから、そっちを。
HDDは容量そのまま、流体軸受けのものに変更。
caseは「静」音電源搭載タイプを。
これの場合は静音ファンがオプションで付かないから、近所の店で買ってくる。
以上
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:36 ID:???
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:37 ID:???
いあ
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:37 ID:???
あああ
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:37 ID:???
ああああ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:38 ID:???
一人1000捕り合戦か・・ふっ
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:38 ID:???
978
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:39 ID:???
あーつかれたー
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:39 ID:???
せっかくだから次スレたてっか
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:50 ID:YkHbGgSv
グラフィックカードとメモリ増設したら、
COMPAQプレサリオ3901は買いですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 04:46 ID:c7+JZR98
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:12 ID:neeAUI6t
>>982
COMPAQは値段が安いのにAGPが付いているので
白羽の矢を当てました。
それでは買ってきます!
984イチロー:02/06/02 09:54 ID:iwYFXjgX
当然、ソーテックを買え!
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:46 ID:uyq5NdCF
ソーテックはメールからして、
バケバケ。
基本機能がなっていない。
バグ出しぐらいきちんとやれと言いたい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:01 ID:xl4MqR63
>>985
( ´,_ゝ`) プッ  真性ヴァカ、ハケーン !!

パ ソ コ ン の こ と が わ か ら な い な ら し ゃ べ る な
987えいもけ:02/06/02 22:10 ID:ngXDU7JF
組め!
815+セレロンなら8万で十分。
今後の拡張性は無いけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 07:58 ID:???
ノンリニア編集でプレミア、フォトショップなどを使う予定。
VAIOかプリウスで検討中・・・
どっちがよいっすか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 10:39 ID:cv8P7/S8
>>988
搭載可能メモリの最大値が大きいほうを選び、メモリを最大に積む。
プリウスは店頭で見た限り、液晶ディスプレイはきれいに見える。
あと大容量HDDの増設も視野にいれたいところ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 11:21 ID:???
>>988
メーカー製がほしいならBTOできるやつ選んだほうがいいよ
どっちもお勧めできない
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:43 ID:Msueyk0a
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:44 ID:RAyfbgOE
))"GET!!
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:49 ID:7GnjzZy2
パソコンなんて買うな!
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 15:52 ID:???
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:12 ID:UsIURL1D
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:29 ID:X39RbfUm
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:29 ID:???
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:30 ID:X39RbfUm
1oooooooooooooooo
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:30 ID:X39RbfUm
10001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。