【神】PC-9821にAGP増設できるアダプタ【救世主】
PCI-1:UIDE-66(UDMA-3:R 32000 W:32000)
PCI-2:CHANPON-ZERO3--*--MELCO Banshee
..............................................................*--UIDE-98M(UDMA2:R 24000 W:4300)
で運用しはじめたら、2日間でUIDE-98Mに接続したHD のファームが2回ダメージを受けたあげく、
UIDE-66に接続していたboot drive のMBR が破壊されてネット接続も5日間できなくて鬱だ。
さらに、MELCO Banshee についているファンがうるさくて交換しようとしたら、
Banshee のチップを壊してしまったらしく、またまた鬱だ。
今後はおとなしく、みにポートドライバを書き換えて、
データドライブに限って98で大きいドライブを使おう計画でも
ttp://ata5r3.s5.xrea.com/hp/bigradrive.html セコセコしておこうか、はぅ。
ファーム壊れたって、そのHDDはもう使用不能になったわけ?
>255
ファーム壊れたわけではなく、一時的にダメージを受けただけです。
何回か再起動しても直らず、下記のようなデータが読めたままでしたが、
ModelNumber: "Maxtor`6Y2p0P0` ` ` ` ` ` ` ` ` ` ` ` ` "
FrimwareRevision: "YAR4qVW0"
SerialNumber: "Y6p7GHtE` ` ` ` ` ` "
TotalSectors: 1342177279 (655359MB)
Default CHS: 32767/16/16447 (Total: 32766992)
Current CHS: 32767/16400/16447 (Total: 1090255888)
電源から切り離して数分置いたのち再び組み立てて試したら、正常にはなりました。
256ゲットズサーやられますた。
コマンド化けして、何かのコマンドがベンダ固有/不揮発コマンドに逝ったですか。
オーバークロックで使用のUIDE-98接続ドライブでも逝きますた(w
Win98のpdrはいいから, Windows2000のドライバを書き換えてみろや。
そんで任意に設定したCHSでフォーマットしたドライブが認識できるかだ。
>257
>コマンド化けして、何かのコマンドがベンダ固有/不揮発コマンドに逝ったですか。
直ったって言っているのに。。。。。ということで、運良く(?)ベンダ固有/揮発コマンドでしょう。
>258
Win98のdriverのうち、C(++?自信なし...) で作成している部分で、
関数の終端は、16バイトアラインメントでnopが補充されているため
空き容量が各関数で何バイトかずつできているので、
そこに大きいドライブのアクセスcode を突っ込んで作成できたのですが、
Win2000のdriverの場合は、関数の終端に関してアラインメントの設定がないらしく
空き容量がないので、頭を抱えているところです。しかも、CRC32 チェックもあるし。。。
下手に修復をかけたら、ルートディレクトリのFAT=2以外のファイルがアクセス不可になってしまったので
Win2000 が使用できるようになるのは、データを救い出してからですからね、先の話になるでしょう。
ただ、空き容量がないということで、32-127GBの容量のHDしか接続しないという前提で、
常時、H=16, S=255 を返すように改造し、CRC32もつじつまをあわせたところ、
DA/UA が割り当てられていないHDにおいても、Windows2000 上からも読み書きできました。
(論理フォーマットは、H=16, S=255 の98フォーマット)
Win2000のdriver を改造できたら、
約2000GB*3台 + ブートドライブ 分だけ使用できますからねぇ。
H=16, S=255 での98フォーマットが読めたちゅことわぁ…
W2Kのドライバ改造でなく、最初からBIOSでそのように設定し、それで
フォーマットしたHDDでも逝けるんで内科医?と、BIOSパッチしてる人
いや神々に振ってみる。
>261
Windows2000 におけるふるまい。
(条件1)BIOS:H=16,S=255が使えるように改造 Driver:改造なし
DA/UAが割り当てられたHD:H=16,S=255 の98フォーマットを用いてR/W かつブート可
DA/UAが割り当てられていないHD:32GB未満のHDのみ認識可、H=16, S=255 での98フォーマット認識不可
(条件2)BIOS:H=16,S=255が使えるように改造 Driver:H=16,S=255のみが使えるように改造
DA/UAが割り当てられたHD:Win2k上で、H=16,S=255 でR/W かつブート可
DA/UAが割り当てられていないHD:H=16, S=255 での98フォーマット認識可
以上、つうかWindows2000をインストールしたのが1回しか経験なくて、
それが、H=16, S=255 の98フォーマット(FAT32) なんですがね。
1クラスタ=63KB(64KBではない) では、やはりアクセス不可能か。32KB までか。。。。。
書き込みソフトがchecksum を計算してくれるらしいので 挑戦者自らがchecksum を計算
することは不要であるから、もう127GBまでが使用可の状態になつている人がいると思いますが、
DOSレベルで分割フォーマットする方法を書いておきます。win9x 上で、○ルコのdiskformater
を使うのなんてうっとおしいので。 (関係ないけど、○も氏,お疲れでした。)
8.4GB超可の機種+本体IDE+exide32+formatxを想定しています。
4.3GB未満しか使えない機種はできるかどうか 知らないっと〜
exide32-32G-over でH/S=16/255を使用できる状態でboot、
fdisk で全領域を確保し、このHD にexide32 を登録したあと、
formatx で論理フォーマットします。
このときに、C/H/S=xxxxx/16/255 のxxxxx の数字をメモしておきます。
リセットし、exide32-32G-over でH/S=16/255を使用できる状態でbootしたのち、
fdisk で先ほど確保した領域を削除します。
ここまでで、H/S=16/255 でboot できるIPL が書きこまれました。
リセットし、GRPH を押し続けながらexide32 の状態を一時的に変更するようにして、
exide32-32G以上を使用しない状態でbootしたのち、
fdisk を起動します。
このfdisk 内で、32G-Over-HD で確保したいパーティーション容量の1/4の容量を確保します。
ただし、最終パーティーションは、確保しないことと、シリンダ数=C/H/S=xxxxx/......の
xxxxx を超えるシリンダ数が示す容量を確保しないようにして下さい。
例えば、4分割する場合、3つのパーティーションのみを確保して下さい。
リセットし、exide32-32G-over でH/S=16/255を使用できる状態でbootしたのち、
fdisk で(最終パーティーションに当たる残りの部分であるところの)全領域を確保し、
formatx で、全パーティションを論理フォーマットします。
これで、Windows9x を使うことなく、dos のみで32GB超で分割フォーマットすることができました。
保守age
>240-244
さっそく 再開された挑戦者の掲示板に書きこんでやがるな。
大丈夫かぁ ?
267 :
山崎渉:03/03/13 14:38 ID:???
(^^)
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 07:08 ID:ihl89/nV
Cバス
ttp://supertank.iodata.jp/products/uide13398/ 予想されうるHD容量の制約は、Windows98で
scandisk, defrag が使用可、Boot可なドライブで、127GB まで。
scandisk, defrag が使用可、Boot可、formatter を自作し、壁またぎパーティションが使え、128GB以降の領域でパーティション分割をしないなら255GB まで。
scandisk, defrag が使用可、DATAドライブでのみ使用、formatter を自作し、壁またぎパーティションが不可であれば、502GB まで。
scandisk, defrag が使用可、DATAドライブでのみ使用、formatter を自作し、壁またぎパーティションが使え、503GB以降の領域でパーティション分割をしないなら 629GB まで。
scandisk, defrag が使用不可、DATAドライブでのみ使用、formatter を自作し、壁またぎパーティションが使え、503GB以降の領域でパーティション分割をしないなら2TB まで。
と予測してみる。
502GBは、DOS/V互換機のドライバがhead数255,セクタ数63 を返すので、
255*63*65535*512=539043724800bytes=502GB となる。
DISK BIOS とWindows98のIO.SYS がhead数<=16 しか使えないことを前提。
DISK BIOS とWindows98のIO.SYS がhead数<=255 が使えるなら 予測は外れます。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:44 ID:Kj4w2x5+
うえーん、スピードってそんなに大事ですか? って怒られたよ〜(泣)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
R:32000 W:4300 だとシステム全体のスピードが
Rのときは速く、Wのときはがくっと落ちて
システム全体が波打っているみたいで使うに耐えないのだ。
さあ、どうなるかなぁ。
>>271某戦車の無氏?
>R:32000 W:4300 だと
Hintブリッジチップがタコじゃなくてブリッジドライバがタコ。
Win2Kにしてみ。2KでもだめならXPからドライバだけパクリして見るという手も有るわな。
>273
>ブリッジドライバがタコ。
そんな秘密があるのかぁ。
275 :
273:03/04/06 05:12 ID:???
今度はCardBusかよ。
まともなPCI-CardBusブリッジドライバはライセンス料が高いよ、と言ってみる。
えろさんとノイジーさん、Windows上でUDMAモードの変更の話をしているが、
WPCREDITで書き換え可能なのは、ATAボードのPCIコンフィギュレーションレジスタのみであって、
HDのUDMAモードの変更は、WPCREDIT では無理なのでは?
>276
ここにそんなことを書いても(^^;。向こうに直接書けばよいのに。
ATAコマンドでHDDに設定しに行かなくちゃ駄目なんじゃないのってこと?
けど、起動時にボードのBIOSがそのレジスタの値を見て
HDDにモードを設定しに行っているのかもしれないよ。
>>277 実験して確かめたわけではないので、自信なし。ookuma cat さんもいることだし。
>けど、起動時にボードのBIOSがそのレジスタの値を見て
>HDDにモードを設定しに行っているのかもしれないよ。
その当り調べてないので、またまたウソついているかもしれませんが、
BIOSがHDがUDMA-66までのどのモードをサポートしているのかを調べた上、
ATAボードの転送モードと、HDの転送モードの両方を設定しているのではないかと思われ。
>278
> BIOSがHDがUDMA-66までのどのモードをサポートしているのかを調べた上、
> ATAボードの転送モードと、HDの転送モードの両方を設定しているのではないかと思われ。
AUTOモードのときはそういう動作だろうね。
UIDE-133なのに66までしかチェックしてないのかどうかはわからないけど。
また、転送モードを手動で指定することもできるわけで。
まあ私もボード実物を持ってるわけではなく、自信は無い。
そもそもA-Mateしか持ってないし、実験は無理(w
UIDE-133/98でRAID成功!オマエラも自力でやれ。
>>280 Win2k の機能を使用したsoftware raid
Win2kドライバ@UIDE133-R の機能を使用したhardware raid
Win98ドライバ@UIDE133-R の機能を使用したhardware raid
のどれ?
いずれにしても挑戦茶の動作確認データベースに書きこみしる!
UIDE-133/98の中身64KB見てみたぞ。
なんだよUIDE-66のBIOSそのまんまじゃん。
ソースレベルで愛凹社内でパッチあてただけっぽい。
PC/AT用BIOS部分見ても、U4までしか設定項目データ無し。
しかもLBA-->CHS算出箇所なんか藁えるコードだよこれ。
cmp eax,3E00000h だと?( ゚Д゚)ゴルァ!!
(・∀・)イイ!頓氏報告の通り、中途半端な31744MBがCHS分界点になる罠。
ビッグなどらいぶにしてくれないのなら、イラネーYO!。
買う気苗ますた。
>282
手抜きで31GBで区切らずに65536*16*63の値を入れれば済む話なのにねえ。
まあその程度ならちょこっと直せるやん。
しかし
> 買う気苗ますた。
なのにBIOSを見ているとはこれいかに(w
>>283 もう一枚買おうってこと。でもやめるよ。
UIDE-66はあるから、某66パッチで、IFC-USP-M2コンパチモードで使わせてもら
ことにします。というか、パッチ前後を比較したから処理するコード理解できたん
ですよね。そっくりなUIDE-133/98のBIOSにも自力で同じパッチ当てられそう。
>>280 気になるなぁ。SW1のSTRIPING MODEと印刷のある所に、スイッチとチップ抵抗つけた
だけでできるのかな?本家UIDE-133と/RでWinドライバ同じならそれで逝けそうだけど、
実際のところどうなんすかね?。RAIDモードレジスタとか弄る必要ありそだけど。
>284
そういうことか。スマソ。
しかしIFC-USP-M2互換モードだと60GBまでしか使えないので
もったいなくない?
>>282 03E00000hって、03F00000hのタイプミスじゃないのか(藁
これなら 32256MBで、正しい壁値になるからな。
哀欧のプログラマ(?)も寝ぼけてるもんだな。でも春だから許してやれYO!
>>285 60GBを超えると、H:16, S:255に切り替わるようになっているから、
もったいないということはないのでは?。
>286
おお、60超えたらまたパラメータを変えるようにちゃんとしてあるのか!
さすがまりも氏。なら問題ないですな。
288 :
山崎渉:03/04/17 08:40 ID:???
(^^)
C-bus BIOS ROM のヘッダの構造や、BIOS-ROM全体の整合性check(check-sumとかあるのか?)
がわからないと、Mistress9 に手が出せないわけだが。
290 :
山崎渉:03/04/20 03:32 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>289 おまいは押し得手くんか…。
暗読9801/9821とMistress9の作者直々の有り難い解説書を読んで勉強しる!
ROMの構造のことはちゃんと書いてあるのだよ。昔のPC雑誌にも出ていたよ。
システム側からのcheck sumなんつーもんは無い。
もっとも無氏の方法はとくにMistress9を使わんでもできる。
自作BIOSのコード量が結構大きくなったので置き場として使ったわけだな。
UMBで普通潰してしまう RAM BIOS上に置いてもよい。つーかその方がベター。
開発中のコード入れ替えもMistress9のROMに毎回書き込むのは面倒だし。
なにより、CバスであるMistress9のROMの実行速度は遅くていかんよ。
作者直々のは、Flmist9.txt,Formath.txt,Hardware.txt,Pharaoh.txt
Souichi.txt,TOMOE14Mistress9forCバス.doc&pdf,Ver101.txt
にROMの構造は載ってないのは確認しましたし、
http://forum.nifty.com/fnechard/ の掲示板の方は、IDE BIOS関係だし、
暗読9801/9821は持ってないし、undoc2はI/O 関係だし、
web だけでは情報は出てこない、そういう時代になったのかなぁ。
今、mist9f.bin とchanpon2.bin を調べた範囲では、
0009 55 AA 07 ; シグニチャ?
000,003,006,00C,00F,012,015,018,01B,01E,021,024,027,02A,02D は、
システムの初期化のよくわからないタイミングで呼ばれる?
mist9f の方は、上記のjump table での指定を除けば、0042(-0045)から開始する?のに対し、
えろさんのchanpon2 の方は、004e(-0050)から開始している、
m9dump の方は、上記のjump table での指定を除けば何もない?
ということで、実行開始アドレスの指定は、どこにも見かけられない、ので
bios-romの回復には rom-writerが必要であると考えると、自分的には終了。。。。。
>292
まりも氏の旧サイトにもMistess9用プログラムや解説があったのだが、
今は置かれていないからなあ。
ところでchanpon2.bin というのは初耳で、
色々検索してみましたがわかりませんでした。
よろしければ教えていただけますでしょうか。
>>291 正式版のほうはfnechard会員しか読めない所に書かれてますがな(w
@nifty fnechard/mes17/02836
それと、I/Oアドレス矯正はM9ボード段階でやらないとだめでないかな?。
やっぱ玄人試行な製品は別の玄人志向な製品で動かすってのが(・∀・)イイ。
>>292 とりあえずPCIのROMとCバスのROMのヘッダ構造は全然別。
mistress9も含めてSCSIとか、CバスのROMが載ったボード見て下さい。
先頭からのオフセットで0009hからの 55AAhは、きまり文句。
次のバイトはボードIDで任意の値(過去の製品になければよい)。
そして、000Ch,000Fh,0012hに重要なジャンプテーブルがあります。
そこが順次(3回)システムBIOSから far callされるんです。
それぞれ、ただの初期化用、仕上げ用、boot関連後処理って感じですかね。
これら全部実装しなくともよいです。RETF(CB)と書いておけば何もせず戻ります。
1回目の役割は約束事であるシステムワークエリアの設定が主です。
ただしMistress9では先回りしてやることが多いのでここが重要。
2回目に普通のボードは多くのことをやります。
3回目はboot可能デバイスのBIOS以外にはやることはありません。
>bios-romの回復には rom-writerが必要であると考えると、自分的には終了
まあそうです。Mistress9というのはITF処理の大部分が終わってからのことに
しか使えないわけですよ。HDDに関連することではIPL段階より少しだけましって所。
>>293 >まりも氏の旧サイトにもMistess9用プログラムや解説...
あの解説は、エンドユーザー向けの解説以上のナニものでもないような気が。
最も、キワモノシリーズの開発者向けの解説を書く義務は誰にもありませんが。
>chanpon2.bin というのは初耳で、
もう見つけたと思いますが、どるの98マニアのエロさんの投稿です。
>>294 >fnechard会員しか読めない所に書かれてますがな(w
291君に言われて、自分が探し足りないのかと思いました。
詳細な解説ありがとうございました。
>>bios-romの回復には rom-writerが必要
こうは書きましたが、システムのyear(年)が1980年だったらとか、
IDE-HD が0台だったらとかの、あまりありえない状況だったら、
何もしないでretf にて終了、とのコードを最初に書けば、
暴走しても、rom-dataを再書き込み可能なのでまあなんとかなるかも。
>295
> あの解説は、エンドユーザー向けの解説以上のナニものでもないような気が。
そうですか。役に立たない無意味な情報で、どうもすみませんでした。
まあ、CバスのROMのヘッダ構造等は、既に挙がっていますようにnifの土野氏の
ドキュメント中にも触れられていますので、目的を達せられたようで何よりです。
どうぞ面白いソフトを作って公開してください。
それからchanpon2.binの件、有難うございました。本家は逆に盲点でした。
て優香, こんな濃い話題を2ちゃねの底辺sageスレでやっているとは, もったいなさすぎ.
「98ハード&ソフトに関する解析&製作掲示板」を作ってみようかと思うが,
おまいら来るか?. 一定レベル以上の勉強のための教えてくん質問はありとする.
カキコは匿名, HNなしでかまわんよ. 管理人も匿名にするから(笑.
一応個人識別のために書き込みにはID表示かpw登録制にしようかと思うけど.
逆汗リスト500行対応の超縦長OKでマルチカラム表示のcgiを考え中だ(w.
98を本当にわかっている香具師のためにレンタル鯖を借りるくらいの出費は、
漏れは別に構ワンと思っている.
@niftyなfnechardで十分だよ.
300(σ^▽^)σゲッツ!!
今後ここの保守は300におながいしますた.
302 :
山崎渉:03/05/21 23:11 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
303 :
保守:03/05/24 12:29 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[阪急大山崎駅]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:45 ID:oqRdTkjI
305 :
山崎渉:03/05/28 13:42 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
保守
山崎に保守されてるスレ化してるな。。
ららら無人君。
らららK○1さん。
UIDE-133/98-A 発送記念保守
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!保守
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 05:07 ID:j3tC+Mco
UIDE-133/98-Aが届いたけど、念のためBIOSバックアップしていきたいけど、どうすればいいのん
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 07:13 ID:PwxopZty
念のためにバックアップを取るということは、
なにかの目的で書き換えると言うことですか?
UIDE-133のドライバディスクの[BIOS]フォルダにある書き換えツール
(当然AT用)を使うと、バックアップは取れます。
しかし98用 BIOSデータの書き込みはできないですよ。
データ構造が違うといって拒否されて終了。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 12:49 ID:j3tC+Mco
ありがとうございます。
BIOSの中を見て、毬藻氏のUIDEPATをいじって使えないかなあなんて思ってます。
でも、UIDE-133の書き換えツールってSAVEコマンドあります?
コマンドパラメータ見てもBIOS書き換え>旧BIOS保存しかないような。
書き換えられたら元のBIOSに戻すのに困るのではないでしょうか?
ご助言お願いします。
書き換えは最後の段階で行われるので、とりあえずsaveだけして
中止してしまえばOK。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 14:12 ID:j3tC+Mco
そうなんですか。そこまでは分かりませんでした。ありがとうございました。
317 :
あい:03/06/15 14:16 ID:jLODcFyp
荒らし広告はいるから、ageるなよ。
>>313 それ以前に、UIDE133/98はPC/ATマシンに挿すと起動できなくなるんだが(w
挑戦者さん、ちゃんと考えて作ってあるよ。
山猫爆沈記念age
>>226 UIDE-98xCARDに接続した13xGB超のIDE-HDをPC-9821のWin9xで動かす為にドライバの解析をしていたのですが、需要あるんですかね?
by PCニュース速報@2ちゃんねる掲示板
●●● まりもタンハケーン ●●●
>>323 違いますが。。。。
えろ市が実装したfunctionと同等のものを実装して、バグをとっても
iplでdisk biosをフックするだけでは、無理か。。。。
えむ9ボード買い魔性。
スタンバイまたは休止状態に入ったときに FLUSH CACHE コマンドが発行されず、ハード ディスクが破損する
この資料は以下の製品について記述したものです。
Microsoft Windows XP Home Edition, Microsoft Windows XP Professional
の件ですが、きちんとしておかないとファイルが壊れるんですね。
念のため、実装しておいてよかった。UIDE with bigradrive の該当部分は下のとおり。
; CDb(0)=35h SYNCHORONIZED CACHE
:00011E60 56 push esi
:00011E61 8B742408 mov esi, dword[esp+08]
:00011E65 68E7000000 push 000000E7 ; command FLUSH CACHE
:00011E6A 56 push esi
:00011E6B E8C0E8FFFF call 00010730 ; set workarea on command & head reg
:00011E70 68D00F0100 push 00010FD0 R ; Interrupt SRB_STATUS_ERR
:00011E75 68000D0100 push 00010D00 R ; Interrupt SRB_STATUS_SUCESS
:00011E7A 56 push esi
:00011e7b f6462b80 test byte ptr [esi+2b],080h
:00011e7f 7404 je +04h
:00011e81 c64664ea mov byte ptr [esi+64],0eah ; command FLUSH CACHE Ex
:00011e85 e8a6ebffff call 0010a30 ; Write From feature to command Reg & Set both interrupt address
:00011e8a 5e pop esi
:00011e8b c20400 ret 0004
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ipl版 boot はしたが、windows98 が止まるのでこの件終了だな。
dos7.1がboot したって意味ね。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
sage
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
sage
sage
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
..
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:04 ID:ff5ram1u
..
ネタがないので、Linux のhddtempをPC-98 で使えるようにしようとしたが、動かん。
鬱だ。
無理にネタ探ししなくてもいいよ。98も終わりだから。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
ほほほほしゅ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:10 ID:B3dq1QSR
あぁ.....はじめのうちはPC98,PC9801,PC9821という具合に書く人が多い。
だが、いつのひかADSNの存在に気づき、PC98という表記をやめようとする。
ぃっ...、そぅ、「漏れはADSNじゃないんだーーーっ!!」という具合に。
すんなりとPC-98,PC-9801,PC-9821という表記になじむ人もいれば、逆の人もいる。
ん…、やっぱりADSNは卒業した方がよいと言うこと。
ちなみに、ADSNはあでぃすんあどさん、あどさん、他…といった具合に読むらしい。
↓詳細はこちら。↓
http://homepage2.nifty.com/ADSN3/
誰かUIDEPAT持ってない?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:51 ID:hF5sfoHY
>345
それって鞠藻氏の32Gオーバー可能のパッチのことか?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 03:21 ID:16PXFQCs
ADSN
(2) [固有名詞] 読み えーでぃーえすえぬ、あどさん、あどすん、あでぃすん、・・・
ArionDigitalSupport名古屋(
http://homepage2.nifty.com/ADSN3/)のこと。
PC-98の話題を扱ったサイトだが、内容はほとんどが他のサイトから
盗用(拉致)してきたものであることが知られている。また、最近になって
掲示板の検閲まで始めたことから、「PC98界の北朝鮮」とも呼ばれる。
内容は、技術的なことを理解しないまま盗用したものであるため、間違いが
多数含まれており、十分な注意が必要である。また、「PC-98」を「PC98」と
表記したり、「内蔵」を「内臓」と表記したり、「基板」を「基盤」と表記したり
しており、誤字も極めて多い。
掲示板はADSNに洗脳された人たちの巣窟であり、さらには検閲までされて
いるので極めて危険。洗脳されないように細心の注意を払う必要がある。
ADSNのトップページで踊っている女の子は、Melcoのキャラクターである
「メル子」をパクったものだとも言われている。
・ADSNにネタを拉致された(と思われる)人々
PowerX氏(ITF書き換え)
まりも氏(PCIスロット増設)
Noggy氏(AT機用ビデオカードをPC-98で動かす方法)
K.Takata氏(Ls150のクロックアップ方法)
JE1VUJ氏(拡張ボード一覧などPC-98の各種資料)
>>345 FNECHARD,(FNECSOFT) の役に立ちそうなログとか、資料とかと交換でどうよ。
>>349 持ってないや…そもそもNIFTY加入してないし
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:53 ID:QvW4mEVl
SerialATA用のAEC-6890に UIDE-133/98かUIDE-66のBIOSにパッチあてて
入れた{神|猛者}はおられませんか?
おられませんか? って変な日本語。(プ
>353
おいおい、そりゃ正しい日本語だぞ。
こういう言葉を使ったこと無いのかい?
>ここは人が少ないで
これは正しくない日本語というわけではないが
名古屋地方を激しく感じさせるものがある
.
.
.
.
.
.
挑戦者の掲示板に出現した2代目のむ氏は 何かしてくれるのだろうか
何かしてくれと他力本願してる時点で終わっていると思うぞ
ニヤニヤ
えろさん パチパチ
CHANPON ZERO買った人は勝ち組ということでいいの?
獲ろさんグッジョブ!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:44 ID:Eao7BrsI
>>347 其れは嘘でしょう。自分で確かめたはっきり書いていますから。
勿論、他のHPを参考した事もあるでしょうが、独自のものもある。
良く読みなさい。
す
368 :
.:03/12/03 20:06 ID:???
Zzzzzzzzz
tu
hosyu
hosyu2
hosyu3
ata5r3.s5 のアカウントに melco や nec の社内からアクセスするのは止めてほしい保守。
hosyu100
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:37 ID:GVtRu+09
hosyu133
これの出荷件数は公表されてる?
されてないようなかんじ
外国からの需要もあったような漢字
.
温故知新だ!!!!!!!!!!!!!!!!!
381 :
381:04/03/28 09:39 ID:???
税金
春か
春だよな
自:春うらら〜
己:
責:G.W.が終わったら消します。
任:.s5.xrea.com/temptemp.html
に:
て:
直リン イクナイ!!
>>385 ダウソしたよ〜
これまでのスレの流れからnopに改造コードを仕込んでいるらしいが
なんだかよくワカラン
漏れがわかったのはcmp ax,0FC10hだけだ_| ̄|○
64528の由来を知りたい
>>386 >ダウソしたよ〜
ダウンしたのは386氏のみですた。
ん?386?32bitプログラムの説明にふさわしい。イイ!
>これまでのスレの流れからnopに改造コードを仕込んでいるらしいが
Win9x 用ドライバだからこそ出来たのでした。w2k ドライバではC言語で作成された関数
と関数の間にnopの領域がないので無理みたいな。
>漏れがわかったのはcmp ax,0FC10hだけだ。
ん? そんなコードないような。ドライバ内は32bitで動作するので、
3d10fcef03 cmp eax,3effc10h
のことかな? DISK BIOS で認識させていない場合に、容量を認識する部分ですな。
周辺のコードとともに下記に書いたので、参考にして下さいな。では。
388 :
386:04/05/08 22:33 ID:???
うっわ ハズカシ
x86オペコードマップと首っ引きでbigbig.docを眺めていたのですが、32bitコードだったとは_| ̄|○
時間を掛けて解析いたします
楽しめそうな情報を有難うございました
389 :
.:04/05/08 22:35 ID:???
;!001144A 33C0 xor eax, eax
;!001144C 33D2 xor edx, edx
;!001144E 668B460C mov ax, word[esi+0C] ; WORD 6 Sector 数
;!0011452 83c170 add ecx,+70h ; コードを格納する領域を節約。
;!0011455 668b5606 mov dx,[esi+06] ; WORD 3 ヘッド数
;!0011459 89c7 mov edi,eax
;!001145b 8bda mov ebx,edx
;!001145d 0fafd7 imul edx,edi
;!0011460 33c0 xor eax,eax
;!0011462 668b4602 mov ax,[esi+02] ; WORD 1 シリンダ数
;!0011466 50 push eax
;!0011467 0fafd0 imul edx,eax
;!001146a 8b4678 mov eax,dword ptr [esi+78] ; WORD 60 28bitLBA 容量
;!001146d 83f801 cmp eax,+01
;!0011470 7826 js LBAoriginal
;28bitLBAなので、eax=10000000〜ffffffff,0 の値をエラーとすべきだが、
;コードを格納する領域がないので手抜きして eax=80000000〜ffffffff,0をエラー。
;!0011472 3dfcffff0f cmp eax,0ffffffc
;!0011477 7210 jb LBA28
;コードを格納する領域がないので手抜きして,
;28bitLBA容量が0ffffffc セクタ以上のとき128GB以上のHDと判定。
;!0011479 8b86c8000000 mov eax,dword ptr [esi+0c8h] ; WORD 100-101
; 48bitLBA 容量の下位32bit。2TB超のHDのことを考えていない手抜き。
;!001147f 66bbfc00 mov bx,00fch
; ヘッド数=252と設定。255なら、UIDE-133/98x互換
;!0011483 8049bb80 or byte ptr [ecx+2bh-70h],80h ; 48bitアクセスフラグ on
;!0011487 eb0b jmps sec_ff
;LBA28:
;!0011489 e848f1ffff call 105d6 ; コードを格納する領域がないのでコール
;(実行する内容)
; 8061bb7f and byte[ecx+2bh-70h],7fh ; 48bitアクセスフラグoff
; 3d10fcef03 cmp eax,3effc10h ; =16*63*65535 (32GB以下?)
;!001148e 7208 jb LBAoriginal
;!0011490 66bb1000 mov bx,0010h ; ヘッド数=16と設定
; sec_ff:
;!0011494 66bfff00 mov di,0ffh ; Sector 数=255と設定
; LBAoriginal:
;!0011498 89591d mov dword ptr [ecx+08dh-70h],ebx
; miniport driver内のワークエリアにヘッド数を設定
;!001149b 897919 mov [ecx+089h-70h],edi
; miniport driver内のワークエリアにSector数を設定
; この後、エラー処理、4.3GB以下のHDの処理など....
391 :
386:04/05/08 22:51 ID:???
ますますthanks!! too
元のミニポートドライバもある程度解析しなくては手も足も出そうにありません
それよりもATAPIコマンドを理解するのが先に必要かも
高いハードルを、がんばって超えてゆきます
おもろいネタがないなぁ。
だね。
98版とPC/AT版のSCANDSKW.EXE のバイナリがまったく同じなので、
WindowsME のSCANDSKW.EXE(英語版) を入れてみたが、何も変わらん。つまらん。
h
o
s
y
u
なんかすげー
スクロールボタンがDOSで使えるなんて
よかったね