最新修正パッチ適用したIEにクラッシュの危険性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
米マイクロソフトの「Internet Explorer(IE)」ブラウザ用の最新修正プログラム(パッチ)を適用すると、
特定の「Visual Basic Script(VBS)」命令を含むWebページを表示した場合に、
IEがクラッシュしてしまうことが、複数のIEユーザーから報告された。
マイクロソフトは、すでにこの問題を認識しており、Webサイトの管理者が対処する必要があるとしている。
問題のパッチは、IE5.01/5.5/6.0で発見された6つのセキュリティホールを同時にふさぐための
「累積的な修正プログラム」として、11日に公開されたものだ。

http://www.computerworld.jp/contents/free/200202/20020218ms.html
22:02/02/21 15:00 ID:fsJeL59U
  2ゲット?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  (´´
           (´⌒(´
   (゚д゚)ウマー ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 15:15 ID:46uHVKRj
なぬー!どうすりゃいいんだ!
ていうかだったら公開すんなよと言いたい・・。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 15:19 ID:4GC7w5QF
ああ、当てちゃったよ、このパッチ。このパッチに対するパッチきぼーん>微小軟件
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:47 ID:QB7WPt2g
セキュリティは向上したけど安定性はダウンしたということですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:54 ID:???
かんべんしてくださいよ〜
こういうのに振り回されるのが一番いやなんです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:02 ID:???
これはユーザーのセキュリティを脅かす問題ではなく、
安定性にかかわる問題だ。
IEを再起動すれば通常の機能を回復できる。

アホか。開発者減棒。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:43 ID:xJSSdETz
> Webサイトの管理者が対処する必要があるとしている。

MSは修正する気なし、ということですか?
9(・・:02/02/21 18:55 ID:+/LOKv/e
おいおいMS、おいMS(−−#
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:06 ID:BGy3w7Km
ケツの穴をパッチで塞いでしまえ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:06 ID:???
VBS置いてるページはブラクラ扱いですか
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:14 ID:???
>>7 減俸...。ゲンボウじゃないぞ、ポウだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:23 ID:???
ゲイツ 来日中
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:26 ID:???
だからMSは嫌いなの。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:24 ID:???
おお神様、私はどうすれば・・
修正パッチをあててしまった私をお許しください・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:15 ID:/cytoA2V
いいかげんIE使うのやめれ。
177:02/02/21 22:16 ID:???
畜生MS-IMEめ。この俺が漢字ミスとは。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:05 ID:5KO74ipW
>16様、
もっと早くあなたの言うことに従っていれば…
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:13 ID:???
>>15
おお15よ、パッチを当ててしまうとはなさけない

俺も当てちゃったよ。くそ。悲しく泣いちゃうから!
プリンタの設定ページ開けなかったら焦るだろうなあ<記事より
嘆きスレ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:02 ID:???
..       †
       /\
.      |∧ ∧
  __∩( ^ー^)∩___
  |   \   /   |
   ̄ ̄ ̄|.|  || ̄ ̄ ̄
'|.      |.|  ||     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'|.      |.UU|. ゲイツ | 懺悔します。
'|.      |   | ∧ ∧ | またバグ取って作ってふりだしに戻りました。
'|.      |   |.(   ;) | いつになったら無限ループから抜け出せるのでしょう。
     | ̄ ̄ ̄/  ハ |
     |    (  ノ  )   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

..       †  ┌――――――
       /\  | MS 氏刑!
.      |∧ ∧ .レ――――――
  __∩( .゚Д゚)∩___
  |   \   /   |
   ̄ ̄ ̄|.|  || ̄ ̄ ̄
'|.      |.|  ||
'|.      |.UU|. ゲイツ
'|.      |   | ∧ ∧
'|.      |   |.(゚Д゚ ;) マジ?
     | ̄ ̄ ̄/  ハ ̄ ̄ ̄|
     |    (  ノ  )    |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:54 ID:???
く、く〜〜使うの止めよう。今度こそ本気で。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:57 ID:???
危なくなったら速クラッシュ これ最強のセキュリティだと思いますが…

なんて冗談です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 10:40 ID:???
あああ死ねMS
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 10:44 ID:???
MS,ボケ、カス、氏ね
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 11:01 ID:OEgPiLz8
MS最悪だな
ソニーの新OSに期待するか・・・
26:02/02/22 11:10 ID:oWD5xCno
>>パッチあてた人へ

バージョンは忘れたけど、以前IEをアンインストールしようと
思ってたら「IEを前バージョンに戻す」って項目があったような…

今、調べてたけどアンインストールするところないなぁ…。
IE5.0だったかの時は「アプの追加と削除」で出来た気がするんだが。

詳しい人、詳細キボンヌ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:19 ID:rZWZZqn/
28IEアンインスト:02/02/22 19:27 ID:MR8kND60
>>26

>バージョンは忘れたけど、以前IEをアンインストールしようと
>思ってたら「IEを前バージョンに戻す」って項目があったような…
>IE5.0だったかの時は「アプの追加と削除」で出来た気がするんだが。

Win98でIE5.5までは、「アプの追加と削除」で「IEを前バージョンに戻す」
ってのがあったはず。
ちなみに、Win2k使ってるなら、「アプの追加と削除」で、IE6自体
消せるぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:29 ID:6y8C4T66
エロサイトを昨日見てたらクラッシュした。
重要な更新をした後に同じサイトに行ったら、IEの警告が出て
見られなくなってた。
つーか、エロサイト見るな、というだけかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:48 ID:0qyj4mO9
無料なんだからいいじゃんよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:03 ID:UKU5QrGR
無料ソフトに文句垂れるのは滑稽だよ。こんなソフトでも、必至になって
コード書いてる人たちが居るんだ。
ってか、俺は特に危機的な問題を感じたことはない。俺が悠長なのかも
しれないけど、パッチを頻繁に適用したり、パケットフィルタかますくらいのことは、
やってる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:09 ID:PVAQs5FY
>>25
社員ですか?(藁
ソニーはMSより酷いだろ
松下あたりが良いなぁ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:11 ID:87H0kDF9
ぬあああああっ とりあえず泣くヽ(`Д´)ノウワァァン
34 :02/02/22 22:19 ID:zNIhuVgX
>>31
タダでも要らん物ってあるじゃん

>>32
剥げ同。個人的にはIBMでもいい
35弁解の余地ねーんだよ:02/02/22 22:21 ID:???
>>30,31
何言ってんだよ。無料なワケないだろ!
Win95はIEをバンドルするようになった時点で値上げしたんだぞ。
つまりその値上げ分がIEの値段ってワケだ。
Winプリインストのマシン買ったヤツに、Windowsがタダだって教えやしないだろ!
しかもM$は、「IEはOSの一部」だと主張してる。
てこたIEの不具合=一部とはいえWinの不具合なんだよ。
おれたちは高い金払って不良品掴まされた上に、
回線料金払って自分で直せ!それでもおかしい所は知らん!
ってあの世界一の大金持ち(wに言われてんだよ。
いい加減目を覚ませ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:26 ID:Q7yO/0pA
>>35
少々興奮しすぎの気もするが、言ってることは間違ってないな。
正確に言うと、MSジャパンが輪かけて○○○なんだな。
37 :02/02/22 22:50 ID:???
>>30/31
ジャパネットで得した気分になれる幸せ者
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:31 ID:???
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:34 ID:ubjhP8bO
このパッチ当てたあとに出た、新しいパッチを当てようとしたら「IE6専用です」とか言われた。
IE6なんですけど・・・どうすりゃいいの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:35 ID:???
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:24 ID:???
これからは修正パッチも人柱が必要ですか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:02 ID:4EoH9Vhn
サービスパックが出たときが怖いな
43IE:02/02/23 03:04 ID:2t0+sceV
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:31 ID:???
>>1
パッチが出たときから胡散臭い感じがしたから当てなかったよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:00 ID:DuccxEs/
最新の重要な更新をしたら、
Updateのページに、アクセスできなくなってしまった・・ウツ
どうしてだろう・・・
4645:02/02/23 10:02 ID:DuccxEs/
追伸:
<STYL
としか、表示しなくなった。

まともな、ブラウザがほしい・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:14 ID:???
なんかもー最悪ですなマイ糞は。
もっとこのことを知らしめたいキヴン。
ゲイツ来日とかで騒いでねーでさ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:18 ID:DvVS3S+n
>>45
出来るけど?
49名無しさん@腹へった:02/02/23 10:43 ID:MR2g8oGR

w3mがいいぞ
50腹へった念:02/02/23 10:47 ID:MR2g8oGR
>>5
> セキュリティは向上したけど安定性はダウンしたということですか?

安定性がdownちゅ〜事はセキュリチィーも・・・
解っている穴が塞がり新たな穴が空いたツー事ではないのかな
よー解らんが・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:53 ID:vrOGr8tT
Mozilla使え。あと2,3ヶ月でver1.0が出るから
ネスケなんか使うな
52腹へった念:02/02/23 12:10 ID:MR2g8oGR

operaはどうかね
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 12:21 ID:hcERV1DU
54飯食った念:02/02/23 12:30 ID:MR2g8oGR

ヤッパ w3m がいいしょ
別にまわし者ではない・・・ぞっと
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 13:26 ID:???
>>53
読んだが、何だかなー


56仕様書無しさん:02/02/23 14:06 ID:???
どうせろくにテストしてないだろ。M$は。
終生パッチリリースが速すぎる・・・これでテストまで出来ているのであれば
尊敬するが・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:32 ID:???
>>43
サンクスコ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:09 ID:???
>>56
サービスパック以外の細々としたパッチはいまいち信用できない。
59名無しさん:02/02/23 23:28 ID:ua99z0y3
>>58
たぶん、近いうちに、サービスパック1出るように思われ>IE6
60りゅう☆:02/02/24 10:07 ID:IE+qwZcH
IE6の2/14付けのパッチ当てたら、某ウィルス対策ソフトの更新が出来なくなった 汗
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 10:20 ID:WmG6Bw4e
>>りゅう☆
きっとM$からのバレンタインチョコ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 10:46 ID:???
ホワイトデーにはお返しを・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 11:46 ID:???
仕返しを・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:51 ID:TtAQoEYh
IE5.5もSP3が出るんですか?って言うか、出せ!>下逸
65 :02/02/24 21:00 ID:TEhiDMTY
>>60
おれも。しかもそのソフト、アンインストール・再インストールとも
できなくなった。MS(この場合SNか?)氏ね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:27 ID:QaZErTrc
McAfeeのアップロード出来なくなった!!
これってこのせい?
システム復元したら直ったのだけど・・・
xpにしといて良かった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:35 ID:fHTh6l0B
>>60
ノートン先生は大丈夫だぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:26 ID:WmG6Bw4e
もうIEにはうんざりです。
はやくMozilla君ver1になってください。
もっとMozilla君軽くなってください。

あと、Mozilla君、起動画面かっこ悪いです。どうにかして
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:49 ID:TsZcmvfR
ウィルスバスターも大丈夫だぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:19 ID:UmGGnn4Z
まかふぃはトラブル多しで昔から糞だぞ
そんなもん早く捨ててのーチョン先生にしなされ
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:43 ID:Qtje8hK+
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-023.asp

これを当てたら異常に重たくなったんだけど、俺だけ?
72 :02/05/19 21:55 ID:8KsxEqLX
>>68 RC2でも重い?RC2になってさらに軽くなってる・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:42 ID:73EOChpk
IEなんて使う厨房が多くてこまるねー
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:27 ID:???
>73
IEだから厨とは限らないけどな(w

漏れの中の厨像−−−>「IE+OEを使っててWindows Updateかけずに、開けなければ感染しないんでしょ?と言うやつ。」

あと、「教えて厨」とか「割れ厨」とかいろいろいるがな(w
75 :02/05/20 20:21 ID:???
>>74
> 「IE+OEを使っててWindows Updateかけずに、・・・
NarrowBand使ってる奴には多少同情はするが・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。
>>50
セキュリティーホールとバグは違うから>>5の言ってる通りだと思う。