親のPCに関する知識ひでぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しかもしれない
親はSONYのVAIOを使っていますが、先日勝手にskypeが更新を始めたと言って
Webカメを布で覆ったのです。
親曰く、ウイルスとか入れられたなどといっているのですけど
対策ちがいますよね。
誰か親に正しいことを教える言い方?を教えていただければうれしいです。
2まちがって名前消しちゃいました。:2014/03/27(木) 02:19:00.52 ID:???
Webカムはセキュリティ的に深刻、重大な問題なのですごく正しい判断ですね
すばらしい
3まちがって名前消しちゃいました。:2014/03/27(木) 23:02:13.43 ID:2NWpQ5np
>>2
なるほど、
顔を見られるのもそうですけど、それ以外にもセキュリティでまずいんですね。
となると、こちらの誤解?だったのですね。
ありがとうございます。
>>2さんのおかげで納得しました。
ありがとうございます。

(一応スレは意見を貰いたいので残しておきます)
4まちがって名前消しちゃいました。:2014/03/28(金) 01:53:11.35 ID:???
まる喰わされて見られ放題になるからな
WebカメつきPCは廃れたよ
5まちがって名前消しちゃいました。:2014/03/28(金) 12:22:30.80 ID:???
じゃぁ、最近の製品はwebカメなしなんですか?
6まちがって名前消しちゃいました。:2014/03/28(金) 20:19:27.78 ID:???
カメラは電話についてるくらいでパソコンにはもう付いてないよ
どうしてもつけたければUSB接続のカメラでも買って使わないときは物理的に切断するのが普通だね
7まちがって名前消しちゃいました。:2014/03/28(金) 20:21:42.22 ID:???
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131216_627885.html

会社の壁に貼られています
・見られてる、あなたのサービス。
8まちがって名前消しちゃいました。:2014/03/28(金) 23:45:10.15 ID:???
>>6-7
なるほど、webカメもウイルスの手口としてあるのですね。
また、最近のは少ないのに驚きました。
ありがとうございます。


さらに質問なんですけど、
親のpcと自分の使っているpcは違うのですけど、回線は共有していて、尚且つ自分のpcにもwebカメがあります。
その自分のpcのwebカメも何かで覆って置いた方が良いでしょうか?
9まちがって名前消しちゃいました。:2014/03/28(金) 23:59:39.35 ID:???
>>8
当然覆っておいたほうがいい
って言うかすでに誰かに見られてる可能性すらあるぞ
Webカムの脆弱性を親よりも気づくのが遅かったくらいだし・・・・・

今すぐレンズ自体を割るとかして物理的な目潰しが効果的対策ですね
10まちがって名前消しちゃいました。:2014/04/04(金) 20:59:33.04 ID:???
T君は最近、頻繁に心霊現象らしき出来事が自分の家で起こるので、
この家には何かが憑いているんじゃないかと思い始めていた。
そして、ある日彼は自分が外出している間、自分の部屋の様子を
隠しカメラで撮ることにした。

そして、帰宅した彼は、カメラをテレビにつないで確認を始めた。
しばらく画面を見ていると、やがて部屋の入り口から、
髪を伸ばした気味の悪い女が、鎌を持って入って来たのだ。

部屋の中央に来た所で、女はカメラの方をじっと睨みつけた。
そして女はふいに視線をそらし、
部屋の後ろに位置する押し入れを開けてそのまま中に入った。
早送りをしてみたが、一向に出てくる気配は無い。
そこで、テープが終わった。

彼は恐怖のあまり、言葉を失った。
そして、ゆっくりと後ろを振り返り、押し入れの方を見てみる…
そこには、押し入れのわずかな隙間から顔を出し、
にたぁぁ…と笑いながら
彼をじっと見つめている女がいた。。

彼は獣のような叫び声をあげ、
その部屋から一目散に逃げだした。
11まちがって名前消しちゃいました。:2014/06/19(木) 15:48:51.43 ID:purgb89g
怖えー
12まちがって名前消しちゃいました。:2014/08/01(金) 18:51:56.48 ID:kHtW1rY2
怖い
13ギンコ ◆BonGinkoCc
熱帯魚の飼育し始めた時、秋になり、肌寒くなってきた時期に、
保温のことを忘れて、その熱帯魚が凍え死んでしまった思い出もある。
なお、グッピー、アカヒレは生き残っていました。
死んだのはエンゼルフィッシュ、ネオンテトラ、コリドラス・プレコなど…。

ベタ、レッドビーシュリンプは、ものすごく寒い冬では保温が必要です。