【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ140【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
710しつもん
>>706 ならばここ一本にします。

考え方が進行しました。

@Linuxでメモリを確認すると4Gに対し3.9Gを認識しています。
AWindowsではメモリのアドレスのエラーで起動すらしません。

Bメモリの仕組みを考えると、メモリの命令端子に命令やアドレス
のON OfFの配列を入力して取り出します。

考察

@ @とBから基本的にはメモリからデータを取り出したり
  する命令やらが電気的に機能をしている。

A Aも合わせて考えると、すくなくとも、わたしのパソコンでは
  メモリのアドレスに関して1部の情報がうまくとれていない。

結局、

@周波数や、メモリアクセスだとか企画(相性)の違いではない。

A一部端子の電圧不足だとか(それも内部の回路では?)で
 GOODwillのパソコンと違った結果を得ている。

と思っています。

なにか他に考えられないでしょうか?