【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ 115【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
1) E-mail欄は何も記入しない!
 ※ 2回目以降は名前欄に1回目のレス番記載。
 ※ このスレッドは E-mail 欄に sage を入力しない (空白にする) ことで
    ID が表示されます。偽者対策や質問者を区別するための必需事項です。
 ※ 2回目以降の書き込みも同様です。 
2) 質問する前に…
  ■わからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう
  ・GOOGLE 
   http://www.google.co.jp/
  ・アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
■過去ログやテンプレ下記サイトで質問したい事が載っていないか確認しましょう
  ・WindowsFAQ
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
  ・前スレ
   【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ 114【マジレス】
   http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1250685522/
  ■ウイルスやスパイウェアかなと思ったら
  ・スパイウェア
   higaitaisaku.com
   http://www.higaitaisaku.com/
  ・オンラインウイルススキャン
   シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
   トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
  ・無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy
3) 質問の仕方
  わかる限りのことを出来るだけ詳細に書くこと
  マルチや違法行為に関する質問はスルーされます

下記フォーム利用推奨

---質問フォーム---
【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】 
【OS】 
【ノート?デスクトップ?】 
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
? ※ルータや無線LANカード、ディスプレイ等
【具体的な不具合内容】
? ※経緯を詳しく「何の機器を使用して、何をしたら、何が、どのように表示されて、どうなった」
 URLやエラーメッセージは表示されたままを記載する※
 (※エラーダイアログが表示されたらCtrlキーとCキーを同時に押す。
 これでダイアログの中身がコピーされるので、右クリック→貼り付けでエラー文章を
 貼り付けられる)
【問題解決に向けて何を試したか】
---フォーム終り---

★Eメール欄は空欄に。(sage、age禁止) おk?

★回答者へ

・IDを出さない質問者はスルーするか、テンプレを読むように促すか無視
・マルチや違法行為に関する質問はスルー

【よくある質問Q&A】 >>2
2まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 07:37:37 ID:???
Q. 突然インターネットに繋がらなくなった
A. ・ネットワーク上の機器をすべて再起動する。
   再起動の方法は、モデム、ルーターのコンセントを抜き、1分放置して再投入
   次にPCを再起動する。これで通信速度が改善する場合もある。
  ・別のブラウザ(InternetExplorerやFirefox)で試してみる。

Q.ノートPCで、キーボードを打つと数字が出てきます。
A. ノートPCのキーボードで「Fn」と「NumLk」のキーを押してください。
  キーボードの近くの「1」など書いてあるランプが消えればOKです。

Q. 色々やりましたがもうどうしようもありません・・・・どうすればいいですか?
A. もうどうしようもないと思ったら?

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
3まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 07:48:39 ID:???
>>1
半角カタカナ使うなクズ。死ね。

>>2
中黒使うなクズ。死ね。
4まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 07:51:43 ID:???
Q. 突然インターネットに繋がらなくなった
A. ・ネットワーク上の機器をすべて再起動する。
   再起動の方法は、モデム、ルーターのコンセントを抜き、1分放置して再投入
   次にPCを再起動する。これで通信速度が改善する場合もある。
  ・別のブラウザ(InternetExplorerやFirefox)で試してみる。

Q.ノートPCで、キーボードを打つと数字が出てきます。
A. ノートPCのキーボードで「Fn」と「NumLk」のキーを押してください。
  キーボードの近くの「1」など書いてあるランプが消えればOKです。

Q. 色々やりましたがもうどうしようもありません・・・・どうすればいいですか?
A. もうどうしようもないと思ったら?

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
5まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 07:56:06 ID:???
>>4
中黒使うなクズ。4ね。
6まちがって名前消しちゃいました。 :2009/08/27(木) 08:18:36 ID:A0T8ALpu





世の中を騒がせている真実はこれだ

業界暴露

他板・ブログへ転載推奨


http://www1.axfc.net/uploader/He/so/241276

7まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 08:31:59 ID:???
いちおつ
8まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 08:50:29 ID:???
さん、ごう、なな おつ・おつ・おつ!!!
97:2009/08/27(木) 08:54:05 ID:???
Ichiおまえにもう用はない死んでよし!!!
10まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 15:53:32 ID:EJqRWNHV
【質問主文】M/B クロックジェネレータ型番確認方法」
【メーカー・機種・】 hp製 m9380
【OS】 Windows vista
【ノート?デスクトップ?】デスクトップ 
【具体的な内容】不具合ではないのですが、経緯を。
自作PCなど様々なサイトを見て回っていて、OCというのに目が留まりそれについて調べていました。
そしてsetFSBというツールを使おうと思いましたが、クロックジェネレータの型番を先に調べないと
いけないということで調べていましたが、直接確認するという方法が一般的だと知りました。
しかし、メーカー製のPCしか買ったことがないので、それを分解するということに少し抵抗があり、
できるだけWindows上で確認したいと思い、この場を借りてお尋ねしたいと思いました。
【問題解決に向けて何を試したか】 上記の通り、用語を調べ、OCというものにリスクが伴うことも確認。
型番確認方法を調べたこと。
よろしくおねがいします。
11まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 16:19:21 ID:???
ベンチマークソフト使えばわかるよ
12まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 17:11:48 ID:EJqRWNHV
先ほどの者ですが、ベクターからベンチマークソフトを数々DLしていますが、
これといって型番がわかるものがありませんでした。
調べ方が悪いのかもしれませんが、関連語句をヒットさせることができませんでした。
もしよろしければオススメのツールがありますでしょうか。
13まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 17:15:58 ID:geAtfZ0D
はっきりいって、
メモリがたったの248MBしかない俺のPCを
オンラインゲームをサクサクプレイするにはなんのソフトを使えばいい?
14まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 17:16:44 ID:???
他は知らんがSANDORAはクロックジェネレータわかるはず
15まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 17:21:39 ID:M5AP68ry
自分の今使っているパソコンは買った当初に
ウイルスソフトの試用版が入ってたのですが
切れてからはアンインストールしました。
もしリカバリーしてCドライブを出荷時の状態にしたら
このウイルスソフトの試用版はどうなりますか?
16まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 17:25:05 ID:???
時間の無駄遣いしてる暇があったら
フリーのアンチウイルスソフト入れれば?
どうせ、ノートン先生かマカフィーかウイルスバスターだろ
17まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 17:48:27 ID:EJqRWNHV
Sandraでメインボードについてみることができました。
しかしSetFBSではm9380 をOCすることはできなさそうでした。
18まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 18:44:41 ID:???
>>13
あるなら教えてほしいくらいだよ…
でもまぁネクソン系なら動くかもな
19まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:01:54 ID:4xC4Suuu
キャプチャーボードから外部入力をしてTVゲームをプレイしたいのですが、
付属のプレイヤでは若干の遅延があるらしく
コントローラの入力からすぐに反応してくれません
快適に通常のTVのようにプレイするにはどうすればいいでしょうか

また付属のプレイヤ以外で出力出来ないでしょうか
宜しくお願いします
20まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:06:00 ID:???
遅延は仕様
あきらめろ
21まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:20:51 ID:???
前スレで流れたので再度質問します
このスレに貼ってあったURLを踏んだところ、ウイルスに感染したようです
どうすれば?
22まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:22:55 ID:???
答え前スレにあったらだろ
実践しろよ あとテンプレ嫁
お前の眼はガラス玉か
23まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:23:22 ID:???
997 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 18:27:56 ID:???
このスレに貼ってあったURL踏んだらウイルスに感染したんですが
どうすれば?

998 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 18:36:22 ID:???
隔離するか削除でもしてろ
あとテンプレ読み直せ
24まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:26:45 ID:???
いえいえ、削除云々はどうでもいいんですよ
誰に賠償を求めればという意味合いの質問ですよ?
あと、あったらだろってなんですか?
日本語で頼みます(失笑)
25まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:28:07 ID:???
貴方もそういうところ細かく書いたらどうですか(失笑)
26まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:29:45 ID:???
新型インフルエンザにかかって国に損賠賠償ですね(失笑)
27まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:32:22 ID:???
>>24
弁護士に相談することをお勧めします。
弁護士なしでは裁判を起こすことができないのですぐに電話しましょう。
28まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:33:33 ID:???
別に弁護士いなくても裁判はできるよ
29まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:34:54 ID:???
損賠賠償
損賠賠償
損賠賠償
損賠賠償
損賠賠償
損賠賠償


あららら、これまたノータリンな人が沸いちゃいましたね(汗)
すみません、損 賠 賠 償 とはなんですか?
辞書で調べても載ってません(苦笑)
30まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:39:24 ID:uhPOxBAo
PCはノートとデスクトップの2台持ってます
プロバイダ、メルアドともに同じ設定にし
1日ごとに両者をひらく
メールは毎日来ると仮定すると
メールは2台に分散されて保存されますか
31まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:42:24 ID:???
あったらだろという意味不明な日本語と
損賠賠償という新語(?)について教えてください(笑)
32まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:45:02 ID:???
>>30
何がしたいのさ
33まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:45:24 ID:???
>>30
メールソフトの設定による。
サーバにメールが残るように設定すれば両方のパソコンに同じものが保存される。
初期設定だと分散される。
34まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:48:28 ID:???
どなたか回答願います(笑)
あったらだろという意味不明な日本語と
損賠賠償という新語(?)について教えてください(笑)
35まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:50:05 ID:???
>>34
失せろカス
36まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:50:06 ID:???
>>34
質問者はsageなしでお願いします
37まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:50:54 ID:uhPOxBAo
>>32,33

デスクトップは家で使用
モバイルは外でラン
しかし受信メールが分散されるのは後々面倒かなと

さんくす
38まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 19:58:57 ID:???
>>37
サーバに一定期間保存しとけば両方で見られるよ
39まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:00:40 ID:???
誰か答えてくださーい(汗)
あったらだろという意味不明な日本語と
損賠賠償という新語(?)について教えてください(笑)
40まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:02:37 ID:???
>>39
好きなようにggrks
41まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:07:01 ID:3Lxtcc5S
オンボードビデオのドライバをインストールしようとしたら
ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)に変更してからセットアップを実行してください
と怒られます
どうやったら変更できますか?
42まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:22:01 ID:YdIj1XoH
さっきからブルースクリーン頻発たすけておまいら
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org77460.jpg
43まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:25:30 ID:???
>>39
辞書で「誤字」をひいて下さい
44まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:30:29 ID:uhPOxBAo
>>33 >>38
その設定方法はどうするの?
45まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:33:05 ID:???
>>44
メーラーのアカウント設定。
46まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:34:25 ID:???
>>42
あんたのPCに深刻なダメージがあったんです。
もしこのエラーを始めてみたんだったら(電源長押しで)再起動してね!
もし何回もでるんだったら下のことをやってみてね!
47まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:38:38 ID:???
>>44
プロバイダのオンラインでメールみれるページから設定したり、
メーラーのアカウント設定にチェックつけたり。
48まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:39:42 ID:???
無線LANの質問スレ から流れてきました

大阪で家族4人暮らしです。父母姉弟。
姉は東京で一人暮らし開始。ノートPCで adsl開始。プロバイダはA。
大阪で、家族3人。父はデスクトップで adsl開始。
プロバイダは地方のマイナーなB。

母も弟もPCに関心。母弟はノートPC(無線ラン内蔵)を購入。

母弟が大阪の実家でPC楽しみたく、
プロバイダBにメールアドレスもらい、ルーター買い、無線ラン接続

その後弟は、名古屋に就職決定。
家で無線ランしているノートPCを名古屋に持ってネット接続したい。
アドレス変更は嫌。

どういう手続すればいいの?
またその手続前でも、公衆ランからの受信できますか?
49まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:40:44 ID:???
>>48
You can write Japanese.
50まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:46:23 ID:64bg0qCV
キーボード入力がおかしくなって直せない、あって打つと ち ってでる。どう直すんだっけ?
51まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:48:19 ID:???
>>50
ALT+ローマ字(カタカナ・ひらがな)キー
52まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 20:49:45 ID:???
>>42
@原因@
この Stop エラー メッセージは、通常、インストール中にプロセスの IRQL が高すぎる状態で、
ページング可能なメモリに対するカーネル モードでのアクセスが...この Stop エラー メッセージは、通常、
インストール中にプロセスの IRQL が高すぎる状態で、
ページング可能なメモリに対するカーネル モードでのアクセスが行われた場合に発生します。
一般に、このエラーはドライバが不適切なメモリ アドレスを使用している場合に発生します。
または、互換性のないデバイス ドライバ、
一般的なハードウェアの問題、および互換性のないソフトウェアなどが原因となっている可能性もあります。

@対処@
この Stop エラー メッセージが表示された場合は、
まず Windows エラー報告ツールを使用して問題を解決できるか試してみます。
このツールはエラーが発生し...この Stop エラー メッセージが表示された場合は、
まず Windows エラー報告ツールを使用して問題を解決できるか試してみます。
このツールはエラーが発生したときに自動的に表示されます。
この報告ツールによってエラー報告がマイクロソフトに送信され、即座に修正プログラムや回避策が示されます。
修正プログラムや回避策が利用できない場合や、ツールによって示された修正プログラムや回避策ではエラーが
解決されない場合は、「高度なトラブルシューティング」に記載されている方法を実行します。

↑まんどくせ
http://support.microsoft.com/kb/314063/ja

@知恵袋より@
セーフモードで起動し、疑いのあるドライバー、あるいはソフトを削除してみたらどうか?
具体的には、新しいハードをつけたことは最近有りでしたら、一度削除して再度インストールしたほうがよいでしょう。古いソフトなどを入れませんでしたか?これを削除してみましょう。
ともあれセーフモードで一度起動してみるだけでも効果があります。
53まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:05:09 ID:64bg0qCV
>>51
レスサンクス!
だが直らなかった…
ローマ字入力に変更しますか?とでて はいをクリックしてもスルーだた
54まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:10:07 ID:64bg0qCV
連投スマン
マイクロソフトIMEのとこめちゃくちゃにいじってたらナオタ
55まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:20:18 ID:???
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooktw/spec.htmlのサイトにある
主記憶(RAM)容量→標準容量→4GBデュアルチャネルと書いてあるのに
主記憶(RAM)容量→スロット数/最大容量→2(4GB)というのが意味がわかりません。
購入時にメモリー容量が4GBあって、メモリを増設する時に2つ空きスロットがあって
合計すると8GBになるということでいいのでしょうか?
56まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:20:58 ID:5ftidmVg
質問です。
新しくハードディスクを買ってきたのですが基板部分が凄く熱いです。
ハードディスクの基板部分が熱いのは当たり前なのでしょうか?
57まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:21:55 ID:???
>>56
フツーHDDのメーカー名とか型番くらい書かないか?
あ、普通じゃないのか。スマン。
くぱぁ。
5842:2009/08/27(木) 21:25:11 ID:ukdP0+9S
>>52
大体わかった!!
ぐらぼのドライバ入れ直してくる
59まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:26:51 ID:???
>>57
すみませんでした。
会社はHITACHIでした。
HDD500G/7200S
I/F:Serial-ATAU/3.0G
こんな感じです。
60まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:28:07 ID:5ftidmVg
癖でまちがえてsage入れてしまいました。すみません…
61まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:43:45 ID:BM6Axm81
モンハンフロンティアをプレステ3のコントローラーでやりたいんですが、やり方教えて下さい
62まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:45:03 ID:???
>>55
※1 目が節穴?
下の方に注意書き有るじゃんよ
※1 最大容量は2GBメモリーを2枚装着した場合です(OSの制限により実際に4GBすべてはご利用いただけません)。
63まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 21:54:31 ID:4jopPDvn
マルチですいません。
OSをXPSP3からSP2にもどしてSP3に上げなおしたら
下記のようにフォントがかわってしまったんですがどうやったら元に戻るのでしょうか
ショボンが気持ち悪くて仕方がありません

ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up17834.jpg
64まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:10:40 ID:9Du6iZmq
写メールのサイズを変換(リサイズ?)できる串サイトとは何ですか?
65まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:12:20 ID:???
上のショボンのほうが気持ち悪くみえるのだが
66まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:13:56 ID:KO7ETENM
PCを購入しようとしているのですが
デスクトップ、ノート問わず価格の
一番安いと思われるPCをご教授
頂けませんでしょうか?
67まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:15:54 ID:???
一番安いと思われるPCですか
68まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:19:37 ID:TzC/4qp1
ノーパソ2台をネットにつなぎたいのですが
LANケーブルを分配するためにハブ?ルータ?を買おうと思っています
安くておすすめな物はありますか?

それを買った後はLANケーブルをつなぐだけでできますか?
難しい設定はありますか?
69まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:24:53 ID:KO7ETENM
>>67
はい
70まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:25:33 ID:???
>>68
今使ってるモデムにはルータ機能(複数本LANケーブルを刺すところ)はついてないんだよな?
71まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:51:27 ID:???
>>66
激安パソコン・格安パソコン
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/shop/pc/

FRCX7202/Q CXシリーズ 数量限定ハイパフォーマンスモデル【最速出荷モデル】
【セール期間】9/30まで!! \79,800
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78071/?gclid=CIfw5LX8w5wCFZMwpAod3HQEug
これなら激安パソの値段は2倍だけど、処理速度は3倍以上の体感速度になるだろう。
72まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:54:43 ID:???
>>68
Cisco ISR 860 シリーズ サービス統合型ルータ
73まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:55:21 ID:LAqUl5qA
外付けHDDをデータ抹消したいのですが、
『ボリュームがロックされています。他アプリケーションやセキュリティソフトが起動していないか確認してください。』
とエラーが出てしまいます。ボリュームをロックした覚えはないし、アプリケーションも全て閉じ、セキュリティソフトも解除したのですが、どうも上手くいきません。
原因は何なのでしょうか?OSはvistaです。
74まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:57:50 ID:???
>>73
デスクの管理で机ごと抹消すべし
75まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 22:58:43 ID:/dq2rFAl
教えてください。
Lineage2というゲームのプログラムがトロイの木馬として削除されてしまいました。
ゲームの掲示板ではこういうことはよくあるので、これ自体はもう誤検知でいいのですが
これを削除させないようにする設定が分かりません。

McAfeeSecurityCenterという我が家のウィルス対策ソフトは、
設定画面に行くと「信頼リスト」という画面があるので、ここにExeファイルを登録すればいいんだと思いますが
この画面には「OK」「キャンセル」「適用」というボタンしかなく、
どうやって登録すればいいのでしょうか。
とりあえずExeファイルをドラッグ&ドロップでは何もなりませんでした。
7673:2009/08/27(木) 23:01:39 ID:LAqUl5qA
>>74
ありがとうございます。解決しました。
77まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 23:11:25 ID:???
>>75
誤検知じゃなくてトロイの木馬と同じコードだから、Lineage2の
スパイ活動に寛容なウィルス対策ソフトに変更するしかない
McAfeeSecurityCenterをアンインストールしてAVGフリーなどの
フリーのアンチウィルスソフトを使えばよい
7875:2009/08/27(木) 23:14:46 ID:???
えー、マジですか。
なんとしてでも信頼リスト入りを目指してるんですが
McAfee 信頼リスト
McAfee 除外
Google大先生に聞いても信頼リストの使い方が分からないって
何か自分は妙な見落としでもしてるんでしょうか。
79まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 23:17:03 ID:LAqUl5qA
認識しなくなったSDカードやメモリースティックを再び認識させることって可能ですか?
80まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 23:19:10 ID:???
>>79
それ、リーダーの方が壊れているぞ。
81まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 23:22:54 ID:???
>>79
壊れて認識しない場合は無理
故障の仕方によっては、冷蔵庫で冷やすことで
剥離した断線部分が再接着して直ることも
82まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 23:26:48 ID:???
48要約

無線ランを受信で使ってるノートを
他所にもって行き、メインとして使用したい
(一時的でなく、転勤なんかで)

設定の変更は必要?
そのままで使用できますか?
83まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 23:31:04 ID:???
>>80
当たっているかもしれないが、あてずっぽうだな

「SDカードやメモリースティック」ってなっていることに注意すれば
興味本位の「釣りネタ」に等しい質問であることが簡単に分る
実際には壊れていないんだから、「それ・・・が壊れているぞ」はヘン
84まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 23:33:21 ID:???
>>83
中黒使うなキチガイ。死ね。
85まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 23:41:28 ID:???
>>78
信仰の薄いものよ「えー、マジですか。」と疑うなかれ

AVG Free - 世界で8000万ユーザーの実績
無料のウイルス対策・スパイウェア対策ソフトウェアをダウンロード
http://free.avg.com/jp.homepage
86まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/27(木) 23:53:11 ID:???
ネトゲのBGMを録音したいんだけど
オンボで録音よりもサウンドカード通したほうが音質よくなります?
87まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 00:03:56 ID:???
>>86
オマケの機能よりもサウンドカードのほうがぐーんと音質がよい!
再サンプリングされるときのサンプリング周波数や波形補正回路がすぐれていたり、
S/N比が100倍から1000倍程度よかったりする。
88まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 00:12:45 ID:???
これからじっくり選ぶ作業に移ります。>>87サンクスだったぜ。
89まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 00:28:36 ID:dJP9Vwgf
ディカバリしたいんですけどディカバリするとメールも全部消えてしまいますか?
もし消えてしまうなら保存する方法とかあったら教えて下さい
90まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 00:48:01 ID:???
91まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 01:02:41 ID:???
>>87
サウンドカードもピンからキリだと思うけどな2000円以下のは
オンボと対して変わらんと思うし逆に音が悪かったり
100倍 1000倍も良いわけないだろうがアホか
92まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 01:12:55 ID:JmjtkOfD
IE上での文字の変換がおかしくなったので質問させていただきます

メモ帳では正常に変換ができるのですが
IE上だと変換候補に漢字がでてきません

具体的に言うと
「わたしの」と打って変換すると「私の」と出てこないのです

解決策があれば教えてください
93まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 01:43:12 ID:???
>>92
Office IME 2007 の場合
http://support.microsoft.com/kb/932102/ja

↓いちおうこれも貼っておく
Microsoft IME - WindowsとOffice、バージョンによる違いと使い分けについて - Windows Vista ヘルプ
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/0da40747-e928-468b-913b-601f1b93cdda1041.mspx
94まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 02:15:27 ID:???
19インチワイド液晶のptfbgf-19wを購入しました。
VGAケーブル(D-subミニ15pin)を使い接続したのですが、全画面表示にすることが出来ません。
グラフィックボード(チップ?)はSiS 661で、ドライバは最新のものにしています。
画面のプロパティから適切な解像度(1366×768)などにしても、画面の中心部に小さく表示されてしまいます。
他に見直すべき設定があれば教えてください、よろしくお願いします。
95まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 02:40:01 ID:???
>>94
ざっと調べてみたところSIS661がその解像度に対応してない可能性が高い。
そのチップセットで1440*900が設定できないという質問が多くでてる。
1440*900が設定できないなら1366×768もほぼ無理。

http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00850211951&ParentID=7449262
ビデオカード増設かPC買い替えしかないかも。
9642:2009/08/28(金) 02:47:47 ID:sco8xnMr
ぶるすく出まくりんぐ再起しまくりんぐもうだめぽ
プニルもFireFoxもネトゲも変なタイミングでエラーでて落ちるwwww
ドライバもなんもかも再インスコしても死ぬ


もう…OSクリーンインスコしても…いいよね…
97まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 02:49:51 ID:???
>>96
それでいいんじゃない?たぶんハードのエラーでOS再インストール時も
エラーでインストールすらできない可能性もあるけど。そんな予感がする。
98まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 02:52:55 ID:sco8xnMr
ハードのエラーかー
代えはメモリくらいしかないぜ
99まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 03:20:56 ID:???
>>95
ご親切にありがとうございます。
自分でもいろいろ試しましたが、だめっぽいです。
これはへこみますね〜。
100まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 03:49:38 ID:???
最近気付いたのですが、PCを立ち上げてからCドライブを見るとserviceというテキストドキュメントが出来ていて上の方はギガビイトのことが書かれていてなんだかよくわからないのですが
下の方に小文字の「a」が勝手に大量に書かれていて削除してもすぐにserviceのテキストドキュメントが作製されてしまいます…
なにかのウイルスでしょうか?
一応ノートン2009でシステムの完全スキャンをしたのですがなにもでませんでした。
101まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 04:32:01 ID:54oKPZJA
超初心者で申し訳無いんですが最近ノーパソの調子がおかしいです
以前まで快適に使えていたのですが
先週くらいから異様に重くなり起動音や全ての音声にノイズが入ったりして
困っています…

LANケーブルが千切れ掛かっていたのですがこれは関係ありますか?

どなたか対処法をお願いします。
102まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 06:56:01 ID:???
>>101
セキュリティソフト入れてる?
ケーブルは関係ないよ
103まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 07:00:30 ID:???
>>100
>>1を読め
そして氏ね
104まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 07:11:50 ID:???
>>103
読んで死んだら意味ないだろja
105まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 07:42:12 ID:???
夏休みがあと三日なんですが、宿題が終わってません
どうしたらいいですか?
106まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 07:48:37 ID:???
波平とますおさんに手伝ってもらいなさい
107まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 07:49:41 ID:???
>>105
1.ドラえもんの「時門」を使う
2.ハルヒに頼む
3.キョンに頼む
4.みくるに頼む
5.長門に頼む
6.タイムマッシーンを使う
7.レイモンドに頼む

すげーたくさん解決法あるぜ!!
108まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 08:02:51 ID:???
vistaのデスクトップで購入時希は三ヶ月まえです。
BTOです。
109まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 08:05:37 ID:???
>>108
誰?
110まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 08:37:43 ID:???
すいません
>>103へのレスです…
111まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 08:43:10 ID:???
>>110
お前誰だよ。
112まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 09:15:53 ID:???
>>100です
113まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 09:38:20 ID:???
今度クアッドコアのパソコン買う予定なのですが、正直ゲーム以外に2コア買うより利点ありますか?
エンコはよくやるんですが…

1万しか変わらないからいいかなと…
114まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 09:42:24 ID:???
115まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 10:40:32 ID:3frvo00b
すみません、昨日の>>68です

>>70
はい、1本しかありません

>>72
けっこう高いですね・・・

アマゾンで探してみたら
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3480791/ref=pd_zg_hrsr_e_1_4_last
このあたりが見つかったのですが
これを買ってLANケーブルでつなげば2台のPCでネット使えるようになりますか?

              →1台目PC
元のモデム→ルータ
              →2代目PC

って感じで合ってますか?  ちなみに→はLANケーブルです
116まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 10:55:47 ID:???
>>115
あってるよ。安いのがいいんだったらURL先の上の2台のどちらか買えばおk。
117まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 10:57:04 ID:3frvo00b
>>116
ありがとうございます
1位のIOデータのほうを買ってみます

ちなみに難しい設定とかはあるんでしょうか?
118まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:04:10 ID:???
>>117
ないと思う。もしフレッツなどで接続がPPPoE接続ならルータ側でその設定をして
PC側ではフレッツ接続ツールなどは削除するぐらい?他のプロバイダなら
ほとんど設定するようなこともないかも
119まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:20:24 ID:Ty8xUNri
ビデオカードの選択についてです

現在EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)

のビデオカードと

HIS X1950Pro IceQ3 Turbo Dual DL-DVI VIVO 256MB PCIe

のビデオカードを持っているのですが どちらのほうが性能が良いのでしょうか、
120まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:26:21 ID:3frvo00b
>>118
今フレッツ接続ツールでつないでいます
あったらまずいですか?
ちなみに1台目(メイン)はフレッツ接続ツールで、2台目(サブ)はフレッツ接続ツールは入っていません
121まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:26:57 ID:???
質問です。
ノートPCの方がインターネットに接続できなくて、ネットワーク診断をすると

「ドメイン ネーム システム の構成に問題がある可能性があります」
「よく知られたホスト www.microsoft.com をDNSで検索できませんでした。
 サーバーが停止している可能性があります」
と出ました。
どうやって直せばよいのでしょうか?
122まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:29:20 ID:???
>>91
オンボードのものは、その他の機能と一緒に集積化されていたり、配線が
ノイズを拾い易い遠回りや剥き出しになりがちなので、電源のノイズなど
がわりと大きなレベルで畳乗していることが多く、SN比が60dBにならない
ものがほとんどで、55dB前後である。数千円の安いサウンドカードは、65dB
前後の製品が多い。ノイズ対策を意識した製品は115dB前後になっている。

10[倍]の差で20B
100[倍]の差で40dB
1,000[倍]の差で60dB

Roland UA-100 S/N比84.6dB
YAMAHA Waveforce192XG S/N比71.5dB
ノートPCのサウンドカード S/N比40.1dB
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/technical_paper/technical_paper04.html

高品位パーツを用いたスペシャル仕様のサウンドカード「SE-200PCI LTD」
そのほかの基本仕様はSE-200PCIに準じており、S/N比は115デシベル。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/31/news059.html?print

ノイズ対策にUSBオーディオキャプチャを使う
http://web.thn.jp/wbf/part2/pc_rec_adcap.htm
> 同じサウンドカード取り込みでもSB Live!搭載マシンでは外付オーディオキャプチャより
> ノイズが低い事がわかります。
123まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:32:30 ID:???
>>120
その場合はルータが届いたらフレッツ接続ツールをアンインストールする。
ルータ側にPPPoEのIDとパスを設定する。もしネットワーク接続にフレッツの
接続が残っているならそれを削除。ぐらいかな。そうするとあとはPC起動しただけで
インターネットに接続されてる状態になる。
マニュアル読みながらやれば誰にでもできる作業だと思う。わかなければここで
聞けば誰かが教えてくれると思う。
124まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:34:09 ID:???
125まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:34:52 ID:???
126まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:37:05 ID:3frvo00b
>>123
なるほどーわかりました
>ルータ側にPPPoEのIDとパスを設定する
というのはNTTから送られてきたネットのIDとパスですよね?
127121:2009/08/28(金) 11:41:11 ID:Og4oiFNP
>>124-125
すみません。sageてしまいました。申し訳ありません。
改めてもう一度お願いします。

質問です。
ノートPCの方がインターネットに接続できなくて、ネットワーク診断をすると

「ドメイン ネーム システム の構成に問題がある可能性があります」
「よく知られたホスト www.microsoft.com をDNSで検索できませんでした。
 サーバーが停止している可能性があります」
と出ました。
どうやって直せばよいのでしょうか?

128まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:42:47 ID:???
>>126
そうそう。そのIDとパスでおkだと思う。(フレッツ使ったことないんで・・・・)
129まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:44:43 ID:H4VAofAC
親戚のPCのディスクのエラーチェックしようとしてもできません

状況
エラーチェックを設定し「次回立ち上がりにチェック」しても
立ち上がり時に普通に立ち上がってしまう
デフラグしようとすると「chkdsk予約されてるからダメよ」と言われるから
予約自体はできているもよう

環境
WinXP
LBシステムコマンダー9が入っている
立ち上げ時にWindowsのマルチブートの選択が出るような環境になっている。
(黒地に白文字で出て、↑↓キーで選択するあれ)

どこかに chkdskの予約情報が書かれていると思うのですが、
それってどこなのでしょうか?

以上、よろしお願い致します
130まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 11:53:59 ID:???
131まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 12:24:58 ID:y9+n4Fj6
【質問主文】csrss.exeについて
【メーカー・機種・型番・購入時期】 NEC VJ17M/FD3
【OS】 VISTA HOME BASIC
【ノート?デスクトップ?】 ノート
【具体的な不具合内容】Csrss.exeのメモリ喰いが、昨日までは気にしない程度のものだったのに、仮想メモリの設定後に再起動した時から4,500くらい喰ってます。これは仕様なんでしょうか?
【問題解決に向けて何を試したか】仮想メモリを元の数値に戻して再起動、ウィルスチェックはしました
132まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 13:22:44 ID:vzIjNVO3
質問内容
PCが起動前に頻繁にフリーズするので修理に出したんだけど、リチウム電池を交換しただけで普通に起動して
各部位も特に異常は見られなかったらしい。
見積もりの中にはリチウム電池の交換と、それに加えてマザーボードも交換するものがありました。
今回修理に出したPCは3年と少しだけどマザーボードの寿命ってあるんでしょうか?
もし、マザーボードが数年使い続けると異常をきたすような物ならばこれを機会に交換するのですが・・・。
133まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 13:54:23 ID:???
永遠に調子いいマザーはないだろうな。
10ねんもすりゃ確実に不具合でてくるような気がするが。
ただ3年は確かに早いなあ
134まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 15:41:42 ID:???
うぃーっす
メモリは普通どのくらい積んどくものですかー?
135まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 15:57:10 ID:???
積載できる最大量をつんでおくものです。
136まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 16:04:22 ID:IBnPYkOK
デスクトップのCPUクーラはずして掃除たらライセンス認証が出てきたんですど
同時にローカルエリア接続が消えて困ってます
オンボードのデバイスがうまく認識していないようで、マザボのドライバーを入れなおしても反応がありません
OSはXPのホームエディションです
137136:2009/08/28(金) 16:10:21 ID:IBnPYkOK
テンプレ使い忘れてました
【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】 自作
【OS】 XP ホームエディション sp3
【ノート?デスクトップ?】 デスクトップ
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 マザーボード インテル DG965WH
【具体的な不具合内容】 デスクトップのCPUクーラはずして掃除たらライセンス認証が出てきたんですど
同時にローカルエリア接続が消えて困ってます
【問題解決に向けて何を試したか】マザボのドライバーを入れなおしても反応がありません
デバイスを削除してハードウェアの追加を選択し、ドライバーを入れなおしてもローカルエリア接続が表示しません
138まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 16:18:31 ID:???
>>132
『異常が見られなかった』というのは、 『正常でした』ということだ。
マザーの欠陥ですぐにコイン形電池が消耗してしまう場合も稀にある。
CMOSクリアを行う時間が長くて電池が放電してなくなってしまうなど、
誤ったCMOSクリアを行わない限り、5年以上は電池の寿命はある。
最初に搭載されている電池は半分程度の容量のテスト用のものであると、
その半分の2.5年程度で寿命が尽きる。もしそうなら、メーカー製のPC
ではなく、ショップブランドの格安PCを買ったことが原因だろう。
電池は消耗品なので、切れたら交換する。

2〜3ヶ月使って原因不明のフリーズなどの異常が頻発するようならぱ、
マザーやメモリーモジュールなどのノイズ耐性(ノイズマージン)に問題
があるかもしれないのでマザーを交換してみるのも良いかもしれないが、
PCがフリーズするタイミングがもし電源を入れて直ぐなら、電源ユニット
との相性が悪かったりすることが原因のこともある。

Windowsのロード中に止まるのはBIOSに問題があったり、ドライバの問題
であったり、機能拡張カードも含めてハードの問題かソフト(Windowsや
ドライバ)の問題か判断するのは難しい。
リカバリーして余計なソフトを入れない状態で安定して動作するか確認
してみるのが確実だ。
また、メモリーテストのソフトやベンチマークソフトで正常に動作して
いるか客観的に計測してみるとよい。
139まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 16:21:56 ID:???
>>132
メモリと本は、出来るだけ沢山つんどくほうが頭がよくなった気がして効果的だ
140まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 16:26:03 ID:jtFtrEsl
>>137
CMOSクリア後に、年月、日付を合わせて、起動できたら、システムの復元を
行ってみるとよい
141まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 16:38:50 ID:s2ZwcgHx
skypeやりたいんだけれど自分のPCスペック、ネット環境でうまくいくのか心配で踏み込めません。
wikiとか、もろもろで調べて一応対応はしてると思うんだけれど、スムーズなのか不安です。
ご教授くださいませ
142141:2009/08/28(金) 16:44:19 ID:s2ZwcgHx
ちなみに hp mini1000 32GBで emのD02HW 使っております。
143まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 16:44:44 ID:???
>>141
おまえのPCスペックもネット環境も俺らは知らん。
144まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 16:45:04 ID:???
>>141
それじゃあスペックが分んねぇだろ…
まぁ使えるはずダヨあのくらいは
145まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 16:45:43 ID:???
やってみりゃええがな
スムーズじゃなくてもなんの損害もないし無料なんだから。
それにスムーズかどうかは実際音声通話とかやってみないとわからないだろよ。
146132:2009/08/28(金) 16:46:05 ID:vzIjNVO3
回答してくれた方々に感謝
とりあえず電池だけ交換して様子を見ることにします
147141:2009/08/28(金) 16:50:35 ID:s2ZwcgHx
>143,144
失礼しました。

>145
確かにそうですね。やってみるのが一番ですな。

身元ばれとか怖いんですが絶対気をつけなきゃいけないことは何でしょうか。
14887:2009/08/28(金) 16:55:04 ID:???
>>91
> 100倍 1000倍も良いわけないだろうがアホか

『〜だろうがアホか』と、最後が『アホか』で終わる常連の『アホか』君よ
それなら、高品位モデル「SE-200PCI LTD」とオンボで、何倍異なるんだよ???
アホでないなら答えてみせろ。頑張ってアホでないところ見せてくれよ。

SE-200PCI LTD \19,800 (送料無料〜)
http://kakaku.com/shop/1208/PrdKey=05602610363/?lid=shop_itemview_1_1208
http://review.kakaku.com/review/05602610363/
オンキョー「SE-200PCI LTD」の“リミテッド”な音を聴いた!
http://ascii.jp/elem/000/000/121/121528/
149まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 16:58:09 ID:???
>>147
プロフィールに余計な事書いたり、自分で個人情報を言わない限り大丈夫だろう。
150141:2009/08/28(金) 17:04:19 ID:s2ZwcgHx
>149
なるほど。調子に乗りすぎないよう慎重にやります。

みなさんご意見、アドバイスありがとうございました。
挑戦してみます。
151137:2009/08/28(金) 17:12:08 ID:???
>>140
うまくいきました
ありがとうございました

掃除するだけでこんなに大変だと思いませんでした・・・
パーツはできるだけ外さずに掃除するようにします
152匿名:2009/08/28(金) 19:24:30 ID:5N+zSLu3
昨日までインターネット
見れたのですが、
今日、突然見れなくなりました。

料金ちやんと払ってます。
どうしたらいいか分かりますか?
153まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 19:36:02 ID:???
>>152
モデムやルータの電源を切って
5分ぐらい待ってから電源を入れる
154まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 20:11:27 ID:jtFtrEsl
>>153【1をよまないゴミのような質問をした者へ】
ISPの名称と契約したコースやプランの名称、xADL、光、CATVなどの情報と
モデム(端末機器)のメーカー名と型番、ハブやインタネットルーター等が
あるなら、そのメーカー名と型番の情報も質問時に必須だ。
そして使用している各PCのメーカー名と型番とOSの名称とバージョン情報も。

>>1 のフォーム利用推奨する

5分ぐらい待ってから、以上の情報が呈示されないようなら、以後スルーする。
155まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 20:21:27 ID:BUpr1jz0
foobarの背景画像の設定方法がわかりません
ジャケットじゃなくて背景です。
自分がもってる画像を背景に使うにはどうすればいいんですか。
156まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 20:35:20 ID:???

5分まったが>>1 のフォーム利用する兆しがないので、以後、>>155は完全にスルーする
157まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 20:42:09 ID:???
>>156
ご立派ですね(笑)
158↑オマエのチンポよりはな(笑):2009/08/28(金) 20:45:57 ID:???
 
159まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 21:02:24 ID:BUpr1jz0
おねがいします><
160まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 21:06:51 ID:???
ダメポ
161まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 21:07:38 ID:BUpr1jz0
おながいします><><
162まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 21:16:18 ID:???
163まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 21:29:15 ID:???
>>158
くだらねぇ
死んだら?
164まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 21:47:37 ID:???
>>163
お前が氏ねよ
生きてる価値もないダニ野郎
生命保険に入っていますぐ氏ね
それがお前にできるたった一つの親孝行だ
わかったならいますぐ自害しろ
165↑死ねばいいのに(笑) :2009/08/28(金) 21:48:15 ID:???
 
166まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 21:50:37 ID:???

次に来るのはインキン野郎
167まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 21:51:21 ID:???
>>164
真性ヴァカだな
死亡保障は保険入りたてじゃはいってこねぇよ
168まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 22:26:53 ID:00H3H7Bq
マザーはGA-EX58-UD5
SPDIFの出力を有効にしたいのですが、オーディオプロパティのとこでチェックを入れてもマスタ音量
のとこでは灰色になっており音量バーなどを動かすことができません。

これはどうすればいいのでしょうか?
169まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 22:29:07 ID:???
>>167
ようインキン野郎(笑)
170まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 22:30:52 ID:???
フフ、この感じ悪くない……。

>>151
中黒使うなクズ。
171まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 22:38:48 ID:???
>>170
三点リーダー使うなカス(笑)
172まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 22:51:36 ID:jBniXY/r
外付けHDDのデータを抹消しようとしたのですが、途中でエラーが入ってしまい、
フォーマットしようにも『ディスクが初期化されていないため、操作を完了できません』とエラーが出てしまいます。
OSはVISTA、外付けHDDはI・O DATAのHDCN1.0Lです。
外付けHDDは去年の今頃購入し、本格的に使い始めたのは今年の5月からで
まだ4ヶ月ほどしか使っていません。

このような事態になるまでの経緯を遡ってみると、
1Tの外付けHDDからデータを内蔵HDDに700Gほど移した後
ファイルシステムをFAT32からFNTSに変更した上でクイックフォーマットを行い
移した700G分のデータを外付けHDDに戻そうとしたら
データの転送が途中で止まってしまうようになり
前スレで相談したところ、『クイックフォーマットでなくフォーマットしたほうが良い』
『パーティションの作成から行ったほうが良い』との助言を頂
きフォーマットを開始したのですが、
丸一日かけて6%しか進まず、初日以降は一日2%づつしか進まないという事態になってしまいました。
それでも何とか15%近くまでいったのですが、システムの更新をOFFにしていなかった為、
途中でシステムの更新が入って強制的にシャットダウンされてしまい
さすがにもう一度やり直すのも億劫だった為、試しにデータ抹消を行った次第です。

何か解決法はないでしょうか?皆さん宜しくお願いいた致します。
173まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 22:52:25 ID:???
あまりにもどうでもいいのでスルーでもいいです。

ちょっと前にSATAケーブルを買いに某家電量販店にいきました。
ぐるっとフロアを見渡しても見当たらなかったので
店員に「シリアルアタケーブルありますか?」
と聞きました。
しかし店員?マーク
店員「しりあるあた?」
俺「えすえーてぃーえーです」
店員「あー、サタですね」

ずーっとシリアルATAって思ってたけど
サタなのですか?
174まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 22:52:57 ID:???
usbケーブル購入したんですが、端子のところが良く見ると汚れ擦り傷っぽいものあ付着していました
汚れは拭いたら取れたんですが擦り傷はそのままです
良く見なければ気付かないようなものなのですが転送速度などに影響はありますか?
175まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 22:55:52 ID:???
>>173
シリアルアタが丁寧な言い方だろう。サタが略語だと俺は認識している。
176まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 22:59:30 ID:???
>>173
シリアルATAってSerial Advanced Technology Attachmentの略だから
頭文字取ってSATAなんじゃないの?
177まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:07:54 ID:00H3H7Bq
あげ
178まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:28:52 ID:???
誰か教えて下さい。
エロ動画の無料サンプルを見ていたら、いつの間にか壁紙の
真ん中に「会員登録が完了しました」と裸の女の画像とその
会社の案内が残ってしまい、試行錯誤したのですが、壁紙から
これを消せません。
親に見られるとやばいので消したいのですが・・・。
どうすれば消えますか?
179まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:35:03 ID:???
>>178


  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/ www


世間では自業自得というw
180まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:35:33 ID:???
181まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:46:49 ID:v/GSa92U
vista使ってるんですが、Wi-Fiつなぐためにコントロールパネルから、ネットワーク接続の管理の画面で、
プロパティを取説見ながらいじってたらインターネットに繋がらなくなりました。
普段ならブロードバンド接続から接続できるのに、クリックしてもだめだし
ダイアルアップ接続をしても、

ポートを開いています...

エラー797 モデムが見つからないか、またはモデムがビジー状態であったたむ、リモートコンピュータへの接続を確立できませんでした

と出ます。パソコン関係は疎すぎるので、伝わりにくいと思いますが、エスパーの方、助けてくださいおねがいします
182まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:48:09 ID:???
>>179
アドバイス有難うございます。
ググってみたけど全く理解できません。
この方法しかないですか?
183まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:48:36 ID:???
>>181
プロバイダから送られてきた説明書を読み返して設定しなおせ
184まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:50:12 ID:???
>>182
クリーンインストールを理解できないなら
それ以外の解決方法を提示されても
お前に対処は無理。
親にやってもらえ。
185まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:53:45 ID:???
>>181
再起動してみた?
186172:2009/08/28(金) 23:54:48 ID:jBniXY/r
>>180
ありがとうございます!試してみます!
187まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/28(金) 23:57:48 ID:???
>>182
壁紙変えてもダメなのか?
ってか、どんな感じなんだ?
画面キャプってうpしてくれれば何か分かるかもしれん
188まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:00:16 ID:???
>>184
最後の最後にやらかして最悪の夏休みになりそうです。
どうしてもバレたくないので今から破壊します。
いろいろと有難うございました。
そしてさようなら。
189まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:00:26 ID:???
>>182
セーフモードで起動して「システムの復元」を試してみるとよい
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/syb0-021cb40
190まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:04:08 ID:/L+2m1x/
>>183説明書探してみます

>>185してみましたが直りませんでした
191まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:06:39 ID:???
>>187
壁紙変えても駄目でした。
画面のど真ん中に画像が残ってます。
今日は父が夜勤なので明日の朝までに直さないとばれます。
PC音痴でネット閲覧のみの為、画像のうpの仕方も分かりません。
水をかければ完全に壊れますか?
192まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:07:51 ID:???
>>172
自分だったら初期(工場出荷)状態に戻す
 ttp://www.iodata.jp/lib/product/etc/1914_winvista.htm
193まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:10:44 ID:???
>>191
システムの復元を試す
アンチウィルス アンチスパイウェア対策ソフトを幾つか試して見ろ
194まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:26:31 ID:???
>>193
有難うございます。
システム復元を28日付で試したら画像が消えました。
本当に助かりました。
本当に有難うございます。
やっと寝れます。
おやすみなさい。
有難う。
195まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:28:07 ID:???
>>191
1:デスクトップで壁紙が見えている状態でキーボードの右上の方にある『Print Screen』ってキーを押す。
2:『ペイント』を起動して右クリックし『貼り付け』を選択し、『名前をつけて保存』を選択する。
3:うpの仕方はttp://ccfa.info/cgi-bin/up/upload.htmlなどのうpロダにアクセスし
  『参照』からその画像を選択し、DELKeyを設定後、『Upload』をクリックする。
4:うpに成功したファイルのURLを掲示板に貼り付ける。

で、おkなんだけど、試しにやってみてくれ。
196まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:29:17 ID:???
>>194
解決したみたいだな。>>195のレスは忘れてくれ。
197まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:30:10 ID:???
>>193
システムの復元でPC立ち上がらなくなったことあんだけど?
198まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:52:26 ID:???
>>197
はぁ?
199まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:56:10 ID:???
>>198
いやマジで
あるプログラムを間違えて消しちゃってシステム復元して日付戻したのに
再起動かけたらそれっきりセーフモードですら立ち上がらなくなった
200まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:57:17 ID:???
ちんこが痛いです
お助けを
201まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 00:57:57 ID:???
>>200
マジレス。

我慢できないなら119
できるなら明日泌尿器科。
202まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 01:01:01 ID:???
なんで痛いんでしょうか??
203まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 01:02:18 ID:???
>>199
いや、そりゃあるけど…
だから何って感じなんだけど
空気読めてないだろ?
204まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 01:03:30 ID:???
>>201
痛いからって歩けないわけじゃないんだから
救急車は使うなよ…時間外外来で行け
205まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 01:27:17 ID:VGSGg0GR
お願いします

【メーカー】Dell xps720 
【OS】  ヴィスタ32
デスクトップ
【具体的な不具合内容】
起動に失敗する
(マイクロソフトのロゴが出た状態で15分以上そのまま)
強制終了して再起動すると
起動前に電源が切れたことに関する警告と
自動修復、通常起動の選択肢が出るが、
自動修復で波紋だが解決されず
通常起動するとすぐ起動する。

【問題解決に向けて何を試したか】
ウィルスチェック、エラーチェック

通常の再起動でも起動できるので
診断モードのスタートアップで解決できているのかは不明。

【最近変わったこと】
ワコムペンタブレットドライバ、winアップデートのインストール
メモリ四本で4Gのうち一本が破損三本で3Gに

周辺機器やアプリケーションのアップデートで
cドライブの空き容量が少なくなってきているので
パーティションで分割されているdドライブと結合したほうが
良いのかななんてことを考えてます。
206まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 01:35:22 ID:???
>>199
お前バカか 
ソフトを消したのならシステムの復元なっか使わず普通はソフトを再インストールするだろう

質問者への回答ならシステムの復元で立ち上がらなくなったってエロの痕跡が消えるのだから正解だろうよ
207まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 01:46:23 ID:???
>>205
とりあえずセーフモードで起動するか確認する。起動しないようであれば
CMOSクリア。それでも無理だったらメモリを2本にしてみる。
208まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 01:47:17 ID:???
>>205
何がしたいのさ?
クリーーーーーーーーンインストーーーーーーールでもして来い
209まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 01:56:28 ID:???
【メーカー】ソニーバイオ VGN-CS52JB 
【OS】  vista
ノートPC
【具体的な不具合内容】

今週購入、ライブ2CHしかインストールしていません。その他設定はいじっておりません。

コンピュータを起動、パスワード入力をすると、エラー回復処理の画面に切り替わります。
そこで、通常起動を選択、そうしたら、又パスワード入力でパスワードを入力すると、
やっと立ち上がります。
パソコンをシャットダウンして又起動さそうとすると、同じ現象が起こってしまいます。
どうすればエラー回復処理から回避できるのでしょうか?お願いします。

210まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 02:06:56 ID:???
>>209
そのエラー回復処理というのはどういう画面?
単に再起動がかかり、正常に終了しませんでした。起動方法を選択してください
みたいな画面になってるだけじゃないの?それだと2回目でうまくいくのはおかしい気が
するけど。
211まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 02:09:37 ID:???
よろしくお願いします
有線ルーターの設定をしたくて、カテゴリー5のケーブルでパソコンとルーターを直結させようと思ったんですが。
何故だかパソコンにLANケーブルが刺さらない…
パソコンにLANポートはついてるんですが、なにやら形が合わなくて刺さらないみたいなんです。

4~5年前の古いパソコンなんですけど、どうにかなりませんか?
212まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 02:12:23 ID:???
>>211
sageるな
それにそれはLANポートじゃなくてモデムポートだと思われ。
213まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 02:14:03 ID:???
よろしくお願いしますじゃねーよ
下げるな氏ねカス
214まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 02:20:01 ID:???
>>210

セーフモードとか選べる画面です。その画面で通常起動を選択すると、
又パスワード入力→正常起動になります。
正しく二回目でうまくいくんです・・・
215まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 02:30:17 ID:???
>>214
それは買った直後から?それとも2〜3日たってから?
買った直後からじゃないならシステムの復元でできるだけ古いところまで戻す。
それで無理だったらアカウントの設定あたりでパスワード入力で起動させるのを
一度やめてみる。それと次からはsageないように。
216まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 02:32:36 ID:Lkn4CPhx
kernel32が原因でKERNEL386exeにエラーが…ってよくでるんだが
217まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 02:37:31 ID:???
>>216
それはよかったですね。
218まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 02:44:03 ID:j4vnwJ9L
購入して一度起動し、シャットダウンしてからこのような症状がでました。
何も入っていない状態なので、初期状態に戻すのがベストですかね〜?
とりあえず、システム復元してみます。ありがとう!!
219まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 03:04:53 ID:???
>>218
不良品だろう 交換して貰え
220まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 06:36:53 ID:pjZ+0MV8
親切なひとに お願いします
貧棒人なので ウィンMEです アドビーをダウンしたいのですが
対応バージョンがなくて困っています
なんかいい方法があればお願いします
221まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 07:34:37 ID:pna0bvUB
初めてパソコン買いたいんですが、どのパソコンがいいのか教えて欲しいです。
今のところ用途はメール、音楽・動画等の閲覧など、ゲームをネットに繋ぐ為、など。
パソコン初心者なので、基本的な事にしか使う予定はないです。

お願いします。
222まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 07:43:48 ID:???
>>221
デスクかノートくらい書けないかなぁ。

とりあえず、Gatewayでも買えば?
(理由:サポートがフリーダイヤルだから)
223まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 07:50:54 ID:???
>>221
日本メーカーのパソコンは2011年7月24日までに終了し、サポートも終了します。
これから買うのであれば、ASUSなどの一流メーカーのものが安く長く使えます。
うなぎとパソコンは、台湾・中国製が優れています。
224まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 07:58:46 ID:???
自宅で無線ランするときは、全員同じプロバイダーで
なければならないが
公衆の無線ランは、違うプロバイダーのものでも
接続できるのは、なぜ?
親機の性能が、違うの?
225まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 08:00:07 ID:???
>>220
Windous 2000 Home Editionにすれば いいんだよ〜ぉ!
226まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 08:05:40 ID:???
>>224
自宅でもできる
モデムやルーターがしょぼいとできない
227まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 08:09:58 ID:???
Windowsはデフォルトで問い合わせたDNSサーバー以外からの応答を受け取れる
228まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 08:19:09 ID:???
>>226
他所のスレでは、自宅では、全員同じプロバイダーじゃないとだめ
といわれたが。出来るの?

違うプロバイダでも自宅内で無線可の
モデムやルーターのおすすめ種類と価格は?

229まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 08:21:10 ID:wjenIxVL
インターネットに接続していると出てるのですが、ブラウザーを立ち上げても表示されません
配線も大丈夫なはずですがどこがいけないんでしょうか
230まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 08:34:39 ID:???
>>229
80番ポートが塞がっているとか。
231まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 08:51:04 ID:quN5YOoB
今富士通のノートパソコンをつけたらJava Automatic Update・・・と
左下が点滅してます。どうしたらいいんでしょうか
232まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 08:54:25 ID:???
待てばいい
233まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 09:18:23 ID:???
>>228
設定が適切でないことが原因でダメな場合も。
イーアクセス、アッカなどで使える機器が異なる。
ISPのサポートに尋ねるとイイだろう。
234まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:14:35 ID:???
>>228
さげるなゴミ
質問するならIDだせやボケが
235まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:17:01 ID:???
>>234
なにをそんなにいきりたってるの?w
下げても答えてくれる奴は居るんだよ
お前みたいな忠告厨はうざいから消えてねw
236まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:19:02 ID:???
>>235
ローカルルール決めしたのに
その言い草かよ何か哀れだな
237まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:34:29 ID:JMggRYp/
【質問主文】 4枚中3枚目のディスプレイが映らない
【メーカー・機種・型番・購入時期】 HP Z800 Workstation 3ヶ月前
【OS】  vista business
【ノート?デスクトップ?】  デスクトップ
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
FlexScan SX3031W-H
【具体的な不具合内容】
NVIDIA Quadoro FX 5800を2枚挿しているのですが
3枚目のディスプレイが映りません
【問題解決に向けて何を試したか】
コネクタの抜き差し ケーブルの交換 ドライバの入れ直し

宜しくお願いします。
238まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:36:07 ID:???
>>237
報告お疲れ様でした。

次の「「「「「質問者さん」」」」」どうぞ。
239まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:38:36 ID:???
よろしくお願いされても困ります
消えなさいゴミ人間
240まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:40:24 ID:???
>>238-239
あまり笑わせるな片腹痛い(笑)
241まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:40:48 ID:???
>>240
>>237乙www
242まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:43:01 ID:???
>>239
は?人をゴミ扱いとは何だ外道。
痴れ者は死ね。
243まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:43:33 ID:???
お断りします(笑)
244まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:43:36 ID:???
>>241
芝すくねぇーぞ?
245まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:45:09 ID:???
>>237-244
1人で自演乙
246まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:48:01 ID:JMggRYp/
【質問主文】 4枚中3枚目のディスプレイが映らない
【メーカー・機種・型番・購入時期】 HP Z800 Workstation 3ヶ月前
【OS】  vista business
【ノート?デスクトップ?】  デスクトップ
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
FlexScan SX3031W-H
【具体的な不具合内容】
NVIDIA Quadoro FX 5800を2枚挿しているのですが
3枚目のディスプレイが映りません
【問題解決に向けて何を試したか】
コネクタの抜き差し ケーブルの交換 ドライバの入れ直し

どうしたら映るようになるかご教授お願いします。
247まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:51:35 ID:pna0bvUB
>>222
>>223

ありがとうございます。
ちなみにノートパソコンです。すいません。

お二方が薦められたのを見て来ます。
何も分からなかったので、本当にありがとうございます。
248まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 10:55:57 ID:???
>>246
マルチすんなクズ。
249まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 11:04:45 ID:XC9ycz6Q
質問です。
@PC使用中に、急に音がバグったまま画面が固まり、仕方なく強制終了する。

A強制終了してから、再度電源を入れると、本体は起動してるのに、画面がつかず『アナログ信号が入力されていません』と出る。
その時、キーボードの電気はつくけど、マウスの電気がつかない時もある。

頻度は、1日使っていても大丈夫な日が続く日もあれば、頻繁に起きる時もあります。

こんな内容で状況伝わりますか?><

250まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 11:07:58 ID:???
>>249
伝わりました。
報告お疲れ様でした。


次の「「「「「「「質問者さん」」」」」」」どうぞ〜。
251まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 11:10:38 ID:???
ボクもここに日記でも書こうかな
252249:2009/08/29(土) 11:16:23 ID:XC9ycz6Q
>>250
あ、ごめんなさい。
意地悪しないで原因教えて
253まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 11:21:32 ID:???
>>252
熱暴走でしょ。

ケースを開けてファンが全部正常に回っているか見て、
排気口のホコリを取れ。
254まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 11:21:36 ID:Ft9kqYsx
エラーチェックとかメモリ調べるとかしても
原因がわからんならリカバリしたほうが早いな
255249:2009/08/29(土) 11:40:02 ID:XC9ycz6Q
>>253
掃除もしてるし、ファンも回ってます…。放電して、1日放置してもダメでした。

>>254
リカバリーですか…。本体の何かが故障の場合リカバリーじゃ治りませんよね?
256まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 11:45:00 ID:???
もうだめかもわからんね
257まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 11:45:49 ID:???
【1】ソーテック
チップセット Intel® 830MG
サウンドシステム Intel® 830MG内蔵 (AC97準拠)
【2】東芝
チップセット Intel 852GMチップセット
サウンド機能 AC97準拠AC-Link接続サウンドシステム(16ビットステレオ)、ステレオスピーカ内蔵

ノートのサウンド機能についてなのですが上記スペックは同じ、あるいは同等のものでしょうか?
前者は私が所持しているもので、後者は購入候補のものになります。
スペック表には記載がありませんでしたが、ソーテックもステレオ&3Dサウンドありました。
音質については特に拘りはなかったのですが、たまたま友人宅でイヤホンをして動画を見ていると
聞こえてくるBGMの音質が同じ年代のPCなのに私のものよりひどくて「こんなに違うのか」と驚きました。
現在使用しているものと同じレベルであれば不満はありません。
具体的にどこをどう確認すればいいのでしょうか?

【メーカー・機種・型番・購入時期】ソーテックwinbook WE292・東芝Satellite J10
【OS】いずれもXP
【ノート?デスクトップ?】いずれもノート 
【問題解決に向けて何を試したか】仕様表とマザーチップをググるも理解できず
258まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 11:57:16 ID:???
高音質を唄ってる東芝のコスミオでいいだろ
259まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 12:08:11 ID:???
>>257
音質なんかサウンドカード以前に
ソースの音質、イヤホンだけでも大きく違う。

2万円クラス以上のイヤホンやUSBスピーカーを使うなら VAIO TYPE-A
内臓スピーカーを使うならコスミオG50
260257:2009/08/29(土) 12:32:31 ID:???
説明不足でした。失礼しました。
PCが古くなったので買い換えるついでに高音質なものを、というものではなく
調子が悪くいつ壊れるか分からないので同じくらいの中古を探していたところでした。
サブpcでネットしかしないので低スペックの一万前後のpcで十分なので
サウンド機能の調べ方を教えて頂けたらと思っているのですが・・。
261まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 12:34:26 ID:???
>>260
IDを出せゴミカス
262まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 12:40:01 ID:Lkn4CPhx
何か重いと思ったら
IE使うとシステムリソースが30lになります(再起動時52l)
使わないソフトとかも消しました、あとはレジストリをいじるしか無いのですか Windowsに支障をきたしそうで怖いです
優しくご教示ください
osはMEです
263まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 12:43:28 ID:???
>>248
>>250
氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 12:44:47 ID:???
>>262
だったらテンプレ読んで
推奨フォーム使えよ
265まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 12:51:10 ID:I2deO/NR BE:1377495555-2BP(5003)
NECのVE570/Tを購入しました。

ただ、夜中や昼の居ない間にかってにPCの電源が入るのが苦痛です
どうやったら入らないようにするのですか?
8年間XPを使い続け、2日前から初めてのVistaです
設定方法がわかりません
よろしくお願いします

266まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 12:57:35 ID:???
>>262
IEみたいなバグだらけのソフトもともと使わなければおk
267まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 13:05:37 ID:???
IEとか情弱もいいとこ
268まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 13:26:35 ID:???
>>260
まずはスペックの見方を自分で勉強しろ
質問する必要がなくなる

>>265
XPとかVistaとか関係ない
誰かが勝手に使ってるかただの故障
269まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 13:36:49 ID:axIWsWmr
>>207
シーモスクリアでは駄目でしたが
破損メモリの片割れ外したら治りました。
ありがとうございます。

新しいメモリ買いに行ってきます
270まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 13:37:25 ID:???
ここって答えてるほうも超初心者じゃんw
271まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 13:38:23 ID:???
>>265
普通であればBIOSの設定を疑う。
272まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 13:42:15 ID:???
というか基本的に「質問」がつくスレはまともに機能してないと思うぞ
大概該当機種スレやメーカースレに行って情報収集するしそっちのほうが同じ環境が多いし回答も確実だし
273まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 13:44:17 ID:+PlFVfqa
kingsoftの表計算バージョンのヤツで、
三四郎のデータを引き出す方法はないですか?
274まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 13:50:36 ID:???
>>265
普通であればコントロールパネルから電源関係の設定を見直す
275205 269:2009/08/29(土) 14:03:34 ID:5MyOK37A
ごめんなさい、ウソでした。
メモリ抜いてから再起動したらおんなじ症状でした。
デバイスマネージャ見たらペンタブのドライバが不明なデバイス
扱いなんでこの辺いじってみます。
276まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 14:29:15 ID:z+mRbT3d
7年ほど前に買ったパソコン(SOTEC ウィンドウズXP)
で2chを見てたら
急にパソコンのバックライトが消えて画面が暗くなりました。
古いパソコンではこういった事はよくあるのでしょうか?
原因が分かる方、教えてください。
277まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 14:31:33 ID:???
>>276
「パソコンのバックライト」

「パソコンのバックライト」?

ゴメン、貴殿の役に立てそうにないわ。
278まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 14:34:12 ID:???
>古いパソコンではこういった事はよくあるのでしょうか?

そろそろ壊れてもおかしくない。
279まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 15:10:29 ID:pjZ+0MV8
225 :まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 08:00:07 ID:???
>>220
Windous 2000 Home Editionにすれば いいんだよ〜ぉ!

お答えありがとうございました
早速ダウンロードしました
が やはりアドビの絵が消えません
なんとか必死で探して自己解決しました 本当にありがとうございました
280まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 15:13:35 ID:pjZ+0MV8
バックライトの修理は8000円+送料で
新品のようなきれいな画面になりました
紹介しますけど
281まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 15:39:18 ID:???
>>276
バックライトが寿命で切れた。
再起動してつくこともあるようだが俺のは完全に死んだままだった。
282まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 15:48:27 ID:1J9YgsU1
先日教えてもらったやり方が使えませんでしたので、再度どなたかよろしくお願いします
自分は、So-netフレッツ光で契約しているのですが、ネットにつなぐアプリケーションを起動すると、リモートコンピュータが応答しないと忠告されます。
どなたかよろしくお願いします。
ちなみにパソコンはVistaです
283まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 15:50:38 ID:???
iTuneで溜めたライブラリをWindows Media Playerのライブラリに移す方法を今日の16時までに教えてください。
284まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 15:52:49 ID:RZ9dapu7
すみません、16時は無理なので17時までに教えてください。
285まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 15:54:42 ID:???
>>282
フレッツ接続ツール Windows版 Version2.xについて 接続ツールご利用時のトラブル
フレッツ接続ツール Windows版 Version2.xをご利用時に発生したトラブルに関するご質問

フレッツ接続ツール Windows版 Version2.x 利用時に、「リモートコンピュータが応答しませんでした。
詳しい説明については、[詳細]をクリックするか、ヘルプとサポートセンターでこのエラー番号を検索してください。」
というメッセージが出て表示できません。

<対処方法>

LANケーブルなどが抜けている時などに表示されます。
回線終端装置、PNA装置またはVDSL装置のランプ状態をご確認ください。
(正常なランプ状態につきましては、ご利用機器に付属の取扱説明書などをご覧ください)
プロファイルのプロパティを選択し、
【サーバー】タブ内のサービスボックスにアクセスコンセントレータ(bras〜など)が表示されるかどうかを確認してください。
サービスボックスの右にある【更新】を数回クリックすることにより表示されることもあります。
bras〜などが表示されている状態が正常です。

【アクセスコンセントレータが表示されない場合】

LANケーブルなどが正しく接続されていることをご確認ください。
回線終端装置、PNA装置またはVDSL装置の再起動をお試しください。
パソコンの再起動をお試しください。
イーサネットアダプタのドライバが正常にインストールされているかご確認ください。
フレッツ接続ツールの再インストールをお試しください。
286まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 16:12:53 ID:???
>>284
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
287まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 16:22:30 ID:???
>>282
外部の掲示板より。ルータを使ったときの話し↓

「エラー・678:リモートコンピューターが応答しませんでした」のエラーに関してなのですが、PCでPPPoEをやっていませんか?
PPPoEというのは、プロバイダに対して「自分はプロバイダのユーザーですよ」という認証をとる為のシステムです。
ルーターを使う場合は、PCでPPPoEをやらず、ルーターでPPPoEを行い、ルーターの下にPCを接続する事になります。
おそらく、今までフレッツ接続ツールなどで、ネットに接続していたと思いますが、それが必要なくなるのです。
そのフレッツ接続ツールを削除(アンインストール?)して、ルーターの管理画面に入り、PPPoEの設定を行えばいいと思いますよ。
288282:2009/08/29(土) 16:25:25 ID:1J9YgsU1
>>285
ありがとうございます。
プロパティのなかのbras〜がない状態になってることが分かりましたが、更新しても、表示されません。
故障なんでしょうか?
289まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 16:37:13 ID:???
>>282
とりあえず、アドバイスするにしても状況がわからなすぎる。

・ネットに繋ぐアプリケーションとは具体的に何?バージョンは?
・リモートコンピュータが応答しないのエラー番号は?
・ネットの接続方法は?有線?無線?
・NTTのモデムだけ?ルータ挟んでるの?
・先日まで使えていたの?初めて接続設定するの?
290282:2009/08/29(土) 16:37:18 ID:1J9YgsU1
>>286
ありがとうございます。
PPOEの部分がなくて先日の方法はだめでした。
ルーターの管理画面にはどういけばいいのでしょうか?
291まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 16:40:52 ID:???
>>290
>管理画面
知らん。
192.168.1.1  か  192.168.2.1 かIEにでも入れてみて飛べたらヒット。
っていうか、ルータの説明書に詳細がかいてある。
292まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 16:45:12 ID:???
間違った。
http://192.168.12.1/ か  http://192.168.11.1/ かもしれん。っていうかわからん。
293282:2009/08/29(土) 16:46:42 ID:1J9YgsU1
>>289
4日くらい前までには普通に繋げていました。
エラー番号は678と表示されます。
フレッツ接続ツールという奴でネットをつなげていました。 モデムとかよくわからないんですが、これを間に電話回線とパソコンをつないでます
http://imepita.jp/20090829/602570
http://imepita.jp/20090829/602930
294282:2009/08/29(土) 17:01:19 ID:1J9YgsU1
>>292
ネットにつながらないと表示されてしまいました
295まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 17:03:46 ID:???
>>293
なんだルータなしかよ。

・なら5日くらい前まで、システムの復元で戻ってみる。
やりかたはスベテノプログラム→アクセサリ→システムツール→復元

なおらなければ↓
・フレッツ接続ツールを、コントロールパネルのプログラム追加と削除から削除する。
PCおとす→モデムのコンセントぬく→2分まて→モデムコンセントさす→4分まて→PCつける
→接続ツールを入れなおして再び接続設定をがんばる

あとまさかとはおもうけどLANケーブルが断線してたりしてなw
296まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 17:05:18 ID:???
忘れていたが、それぞれの配線を刺しなおしたら直るという可能性もあるぞ。
297282:2009/08/29(土) 17:22:00 ID:1J9YgsU1
>>295
ありがとうございます
システムの復旧はなぜか完了されず出来ませんでした

もう一度、接続設定はしたくないのでコード確認してまみます
298246:2009/08/29(土) 17:27:52 ID:???
>>246
宜しくお願いします。
299まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 17:48:45 ID:???
PC起動したら急に画面の大きさが2倍くらいになってしまいました
どうすれば前の大きさになりますか?
300まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 17:50:38 ID:???
301まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 17:59:11 ID:???
302まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 18:17:08 ID:OnC4WOoD
すいません
困ってるのでお願いします
画面が突然巨大化して直らないんです
303まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 18:26:18 ID:UwX6Q5zM
【質問主文】
新しいデスクトップPCを買うために予算は最低50万円を目標に貯めており、今現在30万貯まりました。
仕事仲間からは「どんなんかうの?」「工房かどこかに作ってもらえればゲームを目的にしているなら8万くらいで安く買える」「グラボはn-1とかナンバーでできてるほうが互換性高いよ」「cpuはpentiumのduoで」
「空き領域が沢山あったほうが早い」「ミドルタワーがいいよ」等々言われます。
新しいPCには30〜250万くらいかかると私は信じています。「最新の」「とてもいい」という言葉はそれだけ魅力的です。
別にスパコンや色物を買うわけじゃないです。使用目的はゲームなのでそんなにスペックは必要としていません。今のPCのスペックで充分です。
でも、「最新の」もしくは「とてもいい」デスクトップPCを買うつもりです。満足するような買い物をするために頑張っていますが、仕事仲間の言葉も引っかかります。
普通、妥協したほうがいいのでしょうか?どっちなのかよろしくお願いします

【メーカー・機種・型番・購入時期】 2年前、パソコン工房に作ってもらいました
pentiumDual E2220
2.39GHz、1.99G RAM
Intel(R) 82945G Express Chipset Family
150GB(現在空きは1.5GB)
FPD1976WJ・TFT液晶モニター
YahooBB 下り604kB/sec 上り94kB/sec
しているゲームはhengbandとかマビとかirc
【OS】 windowsXPhomeedition
【ノート?デスクトップ?】 デスクトップ
【問題解決に向けて何を試したか】50万円ほど貯めてからどんなデスクトップPCがあるか探すつもり(今調べると今買いそうになる)なので全く手付かずです。
304まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 19:04:34 ID:???
>>303
>「最新の」もしくは「とてもいい」
半年で「旧型」「並」になる。
3年で「ゴミ」「普及機にも勝てない」と言われる。
アホは勝手にすればいい。
305まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 19:06:37 ID:???
>>303
お前はその金で学校に生きなおした方がいい
マジで
306まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 19:17:13 ID:???
>>303
その金で精神科と脳神経内科ダブルで行った方が良い。
マジで。
307まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 19:27:23 ID:???
>>303
その30万俺にくれ
マジで。
>>305
30万で学校行けるところあるのか
マジで!?
308まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 19:38:30 ID:???
309まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 19:42:36 ID:???
>>307
30万じゃあ
舘ひろしが入学した埼玉のほうの合宿制の自動車学校くらいしかない
310まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 19:49:00 ID:???
>>307
小学校の学費は約5〜6万円/年(給食費は別途で約4万円/年)
>>303が行くには経済的にも知能的にもピッタリ
311まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 19:56:42 ID:OnC4WOoD
突然画面が巨大化して困ってます
デスクトップもネットもすべて2倍くらいの大きさになってしまい画面に入りきっていません
再起動しても直らなくて、直し方を教えてください
Vistaです
312まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 19:59:51 ID:RZ9dapu7
iTuneで溜めたライブラリをWindows Media Playerのライブラリに移す方法を教えてください。
313まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:02:31 ID:???
>>311
画面が巨大化するって?
いいことじゃねぇか。
オークションに流して大儲けするのもありだな。
314まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:09:45 ID:???
>>311
コントロールパネル→画面→解像度
315まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:13:41 ID:???
>>312
Windows Media Playerで再生可能なフォーマットなら、
そのままライブラリに追加してやればいいと思うけど。
iTunes標準のAACになってるなら、変換してから。
iTSのDRMがかかってるのはダメそうだけど。
316まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:14:07 ID:???
>>312
マルチすんなクズ。
317まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:26:09 ID:UwX6Q5zM
>>304
ごめんなさい、まさかPCが長期間最新機器になると思っている人がいると思っている人がいるなんて思ってもみませんでした
マジで

その時の「最新」もしくはその時の「とてもいい」PCでです。
318まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:29:14 ID:y3VdjQRv
すいません質問です。
PCで使ってたモニターが壊れてしまって、その使ってたモニターが32インチだったんですが
新しいモニターが小さいサイズでPC立ち上げた時 NO シグナルと出て画面が出なくなりました...
セーフモードでは立ち上がったんで、ビットを最小サイズに変更したんですが、
それからはセーフモードの画面までも出なくなりました。。。
助けてください!!
319まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:31:46 ID:RZ9dapu7
>>315
ライブラリへの追加の方法、ACCの変換の方法を教えてください。
320まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:44:14 ID:???
>>303の言う
「とてもいいPC」の基準を教えてくれ。
>使用目的はゲームなのでそんなにスペックは必要としていません。今のPCのスペックで充分です。
↑なら今のよりもっとハイスペックなPCが、50万どころか半額の25万で購入できるだろう。
それよりも、金があるなら時代遅れなADSLをどうにかしたほうがいいと思う。
そんな低速回線じゃいくら‘いいPC’を買っても活かしきれないだろ。

あとあまりにも世間知らずなので、電気屋さんでメーカーPCの価格相場を見てこればいいと思うよ。
‘調べる’とかしなくていいから、ただ価格だけ歩いて流し見てこい。
それからここ5年くらいで‘ノートPCの’だが価格相場が半分近くまで下がった。
しかし容量や処理についてはたまげるほどよくなったんじゃね。
321まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:51:13 ID:???
凡人用PCの最新機種を買うのに30〜250万円かかると信じているようだが
http://japan.internet.com/busnews/20090717/4.html
このご時世150万円でスーパーコンピュータが買えるわけだが。
100万超えるようなPC=スーパーコンピュータでも買うの?wwって周りから言われると思う。
322まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 20:55:51 ID:???
>>319
(1) ttp://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/60fc17d8-7924-4600-93e8-39873ee2d5e91041.mspx
(2) ttp://support.apple.com/kb/HT1550?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
どっちもググれば数秒で見つかる情報だよ それと、ヘルプを読むこと覚えようよ
323282:2009/08/29(土) 21:04:21 ID:1J9YgsU1
282なんですが、パソコン内の対応策みたら
・タスクトレイメニューかららネットワークデバイスの修復
・ネットワークデバイスにブリッジ機能が設定されてないか確認。ブリッジ機能を無効にするか、再設定。
・ネットワーク機器を再設定。
とありました。3つめはやったのですが、残り2つはしてません。
具体的にどのような手順をふまえてやればいいのですか?
324303:2009/08/29(土) 21:06:17 ID:UwX6Q5zM
>>320,321
ありがとうございます

もっと働いて貯金します
Cray CX1、とてもいいPCです。
あと田舎回線だからこれ以上あがらないだろうと思っていました。回線の方を見直してみます
325まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 21:41:52 ID:???
貧乏人は失せろwwwwwwwwwww
326まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 21:51:39 ID:???
>>314
親切にありがとうございます
直すことができました
327246:2009/08/29(土) 21:57:41 ID:JMggRYp/
>>246をどうか宜しくお願いします。
328まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 22:22:02 ID:OXvsijlc
【質問主文】
Eメール、インターネット接続(接続だけ)は出来るが、ページが開かない。
(これは専ブラJane Styleで書き込んでます)
【メーカー・機種・型番・購入時期】
SONY・PCV-LX96G/BP、H14.10購入
【OS】
Windows XP Home Edition
【ノート?デスクトップ?】
デスクトップ
【関連する周辺機器のメーカー・型番】
AIREDGE PRO AX530IN(これでネット接続してます)
【具体的な不具合内容】
『Norton Internet Security 2005』 → 『Norton360』 に変更したら
ネット接続自体は出来る物の
「接続中」のまま、幾等待っても画面が真っ白いまま
【問題解決に向けて何を試したか】
今は『Norton Internet Security 2009』 を入れ直しました。
IEのセキュリティレベルを『中高』 → 『中』 へ下げる、PC再起動など

ググっても解決ヒントにすら辿り着けない自分に、どうかお知恵をお貸し下さい。
329まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 22:26:37 ID:RZ9dapu7
>>322
ありがとうございます。
でもこのやり方だと、曲ごとにしか変換できません。
アルバムごとにやる方法を教えて下さい。
330まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 22:33:47 ID:???
>>322 に尋ねてもアタマ悪そうだから無理だと思うよw
331まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:09:53 ID:???
>>328
で、IE?以外のブラウザではどうなの
332まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:10:34 ID:???
>>246
誰もわからんとよ。
333まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:16:20 ID:???
>>329
これを使うやり方もあるよん ttp://www.projectyum.com/archives/2008/11/07234813.html
>>330にきけば教えてくれるのかもしれないけど
334まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:18:10 ID:???
くだらない誹謗中傷を行った罰
ま、罰が当たったということだ
335まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:19:19 ID:???
Winamp懐かしいな。6年位前に使ってた。
336まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:21:05 ID:???
> >>330にきけば教えてくれるのかもしれないけど

そいつに教えてもらったらPC壊れるぞw
337まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:27:07 ID:???
ラプラス変換
338まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:30:37 ID:???
>>246
nViewユーティリティを使う
339328:2009/08/29(土) 23:30:59 ID:sCtnkCXQ
>>331
レス有難うございます。
IE以外のブラウザを試す前に真っ白画面になってしまったので
他のブラウザは未確認です。
やはりアンインストール&再インストールしか、直す方法はないのでしょうか。
340まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:33:09 ID:???
>>329
こういうのもあるらしい。使ったことは無いけど。
http://www.maniactools.com/soft/m4a-to-mp3-converter/index.shtml
341まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:37:59 ID:???
>>339
メッセかなんかで知り合いにFireFoxのインストーラーでも送ってもらえ。
ネットつながってるのに真っ白になるのはIEの仕様だ。
気まぐれでつながったりつながらなかったりするのがデフォ。
この際使わないという結論でいいじゃないか。

ノートンとかファイアーウォールを切ってもつながらないならIEのせいだろw
342まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:45:10 ID:6+HEtaz2
>>340
図々しくてすみません、英悟全くだめなので機能と簡単な使い方を教えて下さい。
343>>339:2009/08/29(土) 23:48:58 ID:sCtnkCXQ
>>341
了解しました。アドバイス、有難うございました。
明日早速友人に当たってみます。あとノートンが邪魔しているかも確認します。
重ね重ね有難うございます。
344まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/29(土) 23:53:29 ID:???
>>339
Donut RAPTブラウザ人柱版(DonutRAPT128_test6.cab/901KB)をIEなしでダウンロードする方法
下記の18行をメモ帳で保存するときにファイル拡張子を.txtではなく、.vbsにして保存したもの
を実行(ダブルクリック)することで、http://で指定したブラウザのcabファイルをダウンロード
することができる(かもしれない)。cabファイルの中身を抽出(解凍/展開)することでブラウザに
なります。

'-----------------------------
myURLs = Array("http://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/cbbs/file/DonutRAPT128_test6.cab")
myDIR = "C:\"
Set myXH = CreateObject("Msxml2.XMLHTTP")
For Each myURL In myURLs
myIMG = Split(myURL, "/")
myNAME = myIMG(UBound(myIMG))
myXH.Open "GET", myURL, False
myXH.Send
With CreateObject("Adodb.Stream")
.Type = 1
.Open
.Write myXH.responseBody
.Savetofile myDIR & myNAME, 1
.Close
End With
Next
Set myXH = Nothing
Msgbox "END"
'-----------------------------
345まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:01:36 ID:???
わたしの使っているのは、バージョンがDonut : RAPT #127 (Mbcs)なので、
それよりも新しい最新版だよ。よろこべ!!
346まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:04:08 ID:???
押し付けがましいな
347まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:04:17 ID:???
おっす!
突然ですが、動画の保存の仕方教えてください!
348まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:09:46 ID:???
>>347
              .__
              |断|
              |固|
              |拒|
              |否|
      _∧ .∧(oノヘ| ̄      お断りします
     (_・ |/(゚ω゚ )|\   
  <━━||\Ю ⊂)_|√ヽ     
       (  ̄ ~∪ )^)ノ ;;;;⌒);;⌒)
       //\//  \ ≡≡ ;;;;⌒);;⌒)
      '~  ~'~    '~      (´⌒(´⌒;;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
349まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:13:35 ID:z/BKIP4Z
助けてください!

文字入力でkを入力しようとすると、同じボタンの左下に書かれてる2が表記されてしまいます…

どこのボタンを押せば元に戻るでしょうか?
350まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:16:11 ID:???
助けません
351まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:16:16 ID:???
352まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:19:47 ID:z/BKIP4Z
>>351
どうもです!解決しました!
353まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:25:34 ID:???
PCが重いです
誰かお助けを
354まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:38:12 ID:???
>>353
筋トレして下さい
355まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 00:38:22 ID:???
喪女板で殺害予告キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

女友達すらいない喪女のスレ十九人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1250751867/

>>146が、以前から常駐している荒らし>>145(語尾がいつも〜し。)にキレて殺害予告しました。  
356まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 01:10:48 ID:5ZczVOOo
【OS】Windows Vista

ソリティア等の、Windowsに入っているゲームを完全にアンインストールしたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか。
機能の無効化ではなく、使えないようにしたいのです。
357まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 01:12:46 ID:B0KFj2kC
マジレスお願いします。

トップ画面の左端にownerの一覧が縦長に表示されてしまってるんですが
どうすれば表示を消せるんでしょうか?
358まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 01:15:17 ID:???
マジレス求めるならこんなスレで聞くなよ
馬鹿じゃないの?
359まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 01:18:45 ID:5ZczVOOo
そうでしたか…
ここにはマジレスで何度か助けていただいたのですが、今は無理なのですね。
一旦引き揚げます。
360まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 01:23:13 ID:???
>>355みたいなスレ見てる奴がいるんだぞ
ここはクズ以下の巣窟だぞ
361まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 01:48:46 ID:???
>>356
実行ファイルのexeを消せばいいだけ。
ショートカットを右クリすればわかる。
362まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 05:01:06 ID:8hsJVgHd
PC画面をTVに出力したいのですが、ダウンスキャンコンバーターを使用するのと
TV出力可能なPCIグラフィックボードを増設するのとではどちらが高画質に映りますか?
363まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 06:05:42 ID:???
>>362
全然後者
364まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 06:35:36 ID:sQDJ+pa4
ここで質問をする雰囲気?かどうかわかりませんが
ここ以外で聞ける所がわからないので聞かさして下さい。
3Dネットゲーム(FPS)を主にやる事を目的としたPCなのですが
今使っているPCが、調べた所
[システム]
本体CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @ 2.20GHz
周波数 2208 MHz
CPUの個数 2
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600)
メモリ 容量:2046MB : 空き領域:1425MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:6.84GB 総容量:238.46GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 8400 GS
チップ GeForce 8400 GS
VRAM 512.0MB
DAC Integrated RAMDAC
ドライバ nv4_disp.dll
バージョン 6.14.11.9062
ベンダーID 4318
デバイスID 1058
サブシステムID 550047869
改訂版レベル 161
WHQL認証レベル 1
ローカルVRAM容量 502.1MB
利用可能VRAM容量 502.1MB
利用可能テクスチャメモリ容量 0.0MB
頂点シェーダ 3.0
ピクセルシェーダ 3.0
DirectXのバージョン 9.0c
サウンドカード Realtek HD Audio output
サウンドカードドライバ RtkHDAud.sys
バージョン 5.10.00.5282
更新日時 07-24-2006 08:15:04
ネットワークカード Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
ネットワークドライバ yukonwxp.sys
バージョン 8.56.5.3
更新日時 7-12-2006
CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10

なのですが、重かったり、他のソフト(スカイプ等)と同時に立ち上げると重くなったりします。
ご存知の方いらっしゃらないかもしれませんが
主にネットゲームはサドンアタック、ペーパーマン、AVA、CS:S
等をやるのですが、重さを感じるものもあるので、今よりスペックの高いPCの購入に踏み切りました。
だけど、今予算が8万でできるだけ安く買いたくて
調べてみたところドスパラというサイトが比較的安く、良い物を買えると聞いたので購入を考えているのですが
スペックを見ても検討がつかないので、皆さんのご意見お聞きしたいです。
とりあえず二つの候補なのですが

77980円
■インテル® Core? 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB) 【カスタム可能】
■ATI Radeon? HD 4770 搭載ビデオカード (512MB / PCI Express)
■4GB メモリ (DDR2 SDRAM PC2-6400 / デュアルチャネル) 【カスタム可能】
■1TB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】
■インテル® G31 Express チップセット マイクロATX マザーボード
■Windows® XP Home Edition インストール済み 【カスタム可能】
365まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 06:36:45 ID:sQDJ+pa4
69980円
■インテル Core 2 Duo プロセッサー E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB) 【カスタム可能】
■NVIDIA GeForce 9500GT 搭載ビデオカード (512MB / PCI Express) 【カスタム可能】
■4GB メモリ (DDR2 SDRAM PC2-6400 / 2GB×2 / デュアルチャネル) 【カスタム可能】
■1TB ハードディスク (シリアルATA II) 【カスタム可能】
■DVDスーパーマルチドライブ 【カスタム可能】
■インテル G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード
■Windows XP Home Editionインストール済み 【カスタム可能】

これならどちらを購入した方がいいでしょうか?
又、予算8万程(少しの予算オーバーもなんとか)で、オススメの物等あれば教えていただきたいです。
住んでいる地域が田舎なので、出来ればネット販売をしている物が望ましいです。
長々とまとまらない、質問だらけのレスで申し訳ないです。
何方か良かったら知識を教えて下さい。
366まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 06:50:19 ID:???
>>365
どっちも駄目。

理由:LGA1156まであと10日
367まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 06:52:05 ID:???
買うなら前者
368362:2009/08/30(日) 06:52:41 ID:8hsJVgHd
>>363
ありがとうございます
369まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 06:53:07 ID:sQDJ+pa4
>>366
ほむほむ
そのLGA1156、という品はFPSやら3Dゲームに強い?PCなんでしょうか?
それと、ネット販売でしか買えない、予算約8万の私でも買える物なのでしょうか?
質問攻めでごめんなさい;
370まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 06:54:16 ID:sQDJ+pa4
>>367
色々考えて両方で悩んだ場合前者にします、解答ありがとうございます。
371まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 06:54:27 ID:???
新しい規格がもうすぐでるからそれまで待てってこと
自分で増設したくなった時とかに泣きを見るから
372まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 07:35:38 ID:???
>>369
ほむほむじゃねーよ市ねカス
373まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 08:21:48 ID:???
>>372
リアルでの解消を意味わからないとこで晴らすなよ、負け組み、お前が死ねks
こういう池沼と言いホント荒れてんなー
374まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 08:29:59 ID:u2FepMmO
喧嘩はやめて、iTuneからMedia Playerに音楽をとりこむ手順をおしえてください。
バッチ的に一度にやってしまいたいです。
有料ソフト(安ければ)を使用する方法でOKです。
375まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 08:37:58 ID:???
>>372-373
貴様等が消えろダニ虫
376まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 09:47:05 ID:???
Media Player って名前のソフトは世の中いくらでも有るんだけど
377まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 10:56:14 ID:???
>>376
例えば何があるのでしょうか?
378まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 10:58:52 ID:???
>>377
ID出せゴミカス
379まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:20:33 ID:???
>>378
漏れがゴミカスに見えるんなら
脳みそに恥滓でもつまって
頭起動出来てないじゃないのか?
380まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:25:45 ID:???
>>379
You can write Japanese.
381まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:28:00 ID:???
>>379
いますぐ病院行け統失
382まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:31:22 ID:???
>>381
待て、ちゃんと「精神科(せいしんか)」と紹介しようぜ。
統失がわからなくても精神科はわかるだろう。
というわけで、

>>379
病院の精神科行けクズ。
383まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:34:50 ID:???
ネットゲームをよくするのですが回線が不安定で困っています。
今使っているのは5千円程度の無線ルーターを使用しています。

1万を超えるルーターを購入すれば回線の不安定さを改善することは可能なんでしょうか?
384まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:38:45 ID:???
>>383
ID出せゴミカス
385まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:41:57 ID:???
>>383
光かDSLかも書けないのかクズ。
エスパーは霞だけでも生きて行けると思ってんのか。
386まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:43:02 ID:???
>>383
プロバイダーが糞なんじゃないの
測定サイトを何カ所か回り平均して速度が出るか確認
387まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:45:06 ID:???
ID出そうが出さまいが関係ないでしょ
煽ってないでさっさと教えてくださいよ
388まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:50:40 ID:???
>>386
下り速度が3箇所計って
1 4M
2 7M
3 11M
でした。 CATVです。
389まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:53:22 ID:???
>>388
>>1も守らないカスは氏ね
390まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:54:07 ID:???
>>388
情報小出し厨は死ね。
391まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:56:30 ID:???
計測しろといわれたからしたんですが?
教えてください。お願いします。
392まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 11:58:32 ID:???
>>391
お前誰だよ。
393まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 12:01:31 ID:???
無線LAN機能を搭載したインターネットルーターにも色々あるから、
機種固有の問題でデフォルト設定では不安定になるものもある。
設定パラメータは機種依存なので、5千円程度のものにありがちな
一般論としては下記のURLの情報が参考になるだろう。

かんたん無線LAN接続が不安定の場合の対応は?
http://orange.zero.jp/cn927.oak/26_013.htm
394まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 12:01:31 ID:???
お前が誰だよ
395393:2009/08/30(日) 12:06:49 ID:???
>>394
漏れ様のことか!?
基地外、基地害、馬鹿、アホ、まぬけ、カスなどとよく呼ばれている。
そのようなたぐいのものだ。これ以上の個人情報を知りたければ、カネを出すか、IDを出して質問せよ。
396まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 12:30:33 ID:???
>>370
新しいの買うのもいいが、Cドライブの空き容量「約7GB」は少なすぎる
システムが不安定になるかもしれんから、せめて30GBくらいは空けておいた方がいい
397まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:28:51 ID:???
>>388
クソだな。大丈夫か?
398まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:29:32 ID:???
>>396
俺も思った。空き少なすぎだよな。
399まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:30:49 ID:???
ブタに真珠は似合わない
ユーザーが糞なら大丈夫
400まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:36:20 ID:???
>>398
は?
俺なんて1TBなのにCドライブ9.6GBだぞ。
おかげで起動が激早。(空き5.5GB)
401まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:39:36 ID:???
>>400
それほとんどシステムしか入ってないからでしょ
質問者の環境は240/250以上が埋まってるんだよ
402まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:43:39 ID:???
空き容量7Gでシステムが不安定になるかもしれない理由って何かあるの?
単なるオカルト?
403まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:45:10 ID:u2FepMmO
すみません、iTune,からWindows Media Playerへのコンバート方法を優先的に
調査していただけませんか?訳あってすぐにやらなくてはならないので。
404まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:46:17 ID:???
>>402
一般的推測として
fragmentationしまくりと思ったんじゃね?
405まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:47:15 ID:???
>>403
そんなのWMPでitunes側のライブラリの場所指定してやればいいだけなんじゃ?
406まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:53:54 ID:REKIHsrt
すみません、自宅のパソコン(XP)が、すっきりデフラグというソフトを
使用した後、ウィンドウズが起動しなくなりました。
セーフモードを選んでも立ち上げることができません。
セーフモードでウィンドウズが起動できない場合、
どういった方法で、ウィンドウズを立ち上げる事が可能でしょうか?
407まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:54:33 ID:???
>>406
無理です。OSの再インストール。
408まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:57:12 ID:???
>>406
そのソフトね〜〜〜。俺も起動しなくなったことある、マジ地雷ソフト。

で、本題は悩む時間よりも結局OS上書きinstallした方が時間短縮。
手段のエレガントさを競うんじゃない、「いかに短時間で解決するか」だ。
409まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 13:58:36 ID:???
>>406
テラワロス。
素人が陥りやすい罠だな。
変なソフト使うからー
410まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 14:08:12 ID:u2FepMmO
>>405
ファイルフォーマットが違ってできないみたいです
できれば16時ぐらいまでに回答お願いします。
411まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 14:09:57 ID:???
>>410
itunesでmp3にでも変換してやればいいだけ。
412まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 14:15:10 ID:???
>>406
「すっきりデフラグ」は、
付属文書をすみずみまで読んで理解した上で
用心深く使わなければならない
理解できない場合は使ってはいけない
413まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 14:27:38 ID:???
>>410
エンコーダがいくらでも転がってるんだからすべてエンコードしろよ
414まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:04:20 ID:???
WindowsXPを使用しています。回線はADSLです。
最近になってネットへの接続がかなり遅く、画像が含まれるホームページの画像は、
大抵×印が出て表示される前に接続がタイムアウトとなってしまいます。。
PCをクリーンインストールした直後に試しても同様でした。そこで、この接続がタイムアウトするまでの時間を延ばす方法はございませんでしょうか
415まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:07:28 ID:???
>>414
貴殿はルータやハブの再起動を全くしてないだろう。
もしくはLANケーブル踏んでないか?
416まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:16:20 ID:???
>>414
俺同様の症状になったとき、ルータが腐ってたw
買い換えたらなおったぜw
417まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:25:18 ID:???
>>414
ID出せゴミカス
418まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:28:10 ID:R1HMQs/O
昨日から音割れするようになってしまいました。
電源を入れてセキュリティソフトを更新してスキャン。ここまでは普通でした。
その後たまにやってるネトゲをやると凄まじい音割れで出来る状態ではありませんでした。
再起動するとXPのロゴ表示がいつもの倍位かかり、ログイン時のBGMも音割れしていました。
試しにyoutubeを見てたんですがダウンロード中?は音割れして終わると普通にに聞けます。
PCに保存していたmp3等は普通に聞けました。
システム復元やゲーム蔵セキュリティソフトをアンインストールしても改善されません。
CPUも100%近くになってる様子もありません。改善策は無いでしょうか?よろしくお願いします。
419まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:30:24 ID:???
>>418
マルチすんな屑
420まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:31:13 ID:???
45nm Celeron は明日か……。ふぅ。

>>418
そこまでしてどうしてSound Driverを入れ直さないのかわからない。
421まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:39:08 ID:???
>>419
ここ以外書き込んだ覚えは無いですがどこで見ました?
>>420
帰ったらやってみようと思います。ありがといございます。
422まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:43:08 ID:OkYAwZj7
>>415
ありがとうございます。ルータを再起動したら見事に治りました!去年まで光で、今年からADSLにしたのですが、
ルータを再起動しないとパケットかなにかが溜まっていくんでしょうかねぇ。とにかく本当に助かりました。ありがとうございました。
>>416
私がルータを再起動せず、ず〜〜っとつけっぱなしにしていたのが原因でした。。お騒がせしました
>>417
失礼しました
423まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 15:57:30 ID:???
ネトゲやってるとワープみたいになるんですが回線の問題でしょうか?
スペックは問題なく接続切れなどはしたこと無いです。無線LANでもありません
424まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 16:14:20 ID:???
>>423
CPUかビデオかHDDか回線のどれかが悲鳴なんだろう。

ベンチ走らせてみ。
425まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 16:37:22 ID:iri+vTfK
中古ノートを購入しました。リカバリ済みということでしたが
デスクトップはゴミ箱だけ、各種デバイス(サウンド含め)なし
「プログラムの追加と削除」を見ても一覧にはIEやWMP等なにもなしでした。
OSはXPホームではなくXPプロです。初めてでしたがプロではこれが普通でしょうか?
リカバリ後は本当に全て消えてしまっているのでしょうか?
ネットワークアダプタをインストールしても認識せずネットすら出来ていません。

【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】東芝ダイナブックJ12 
【OS】XPプロ 
【ノート?デスクトップ?】ノート 
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
? ※ルータや無線LANカード、ディスプレイ等
【具体的な不具合内容】
LAN認識しません。
「ハードウェア追加」から追加してデバイスマネで有効になっていても無反応
公式サイトより別のデバイスをインストールするも「認識できません」という状態
ただ、コントロールパネルおネットワークでは「ローカルエリア2有効」となっていました。
【問題解決に向けて何を試したか】
公式サイトから該当ドライバのDLインストール、IE設定変更(本来は何もしなくても認識するはずですが)
アダプタ名での検索等

一番わからないのが公式サイトからDLした取説には
「Intel(R) PRO/100 VE Network Connection」となっているのに
「ハードウェア追加」から追加できるデバイスは全く別の名称でした。
426まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 16:40:08 ID:???
> ワープみたいになるんですが

脳味噌が亜空間にワープしているな、そのヘンからなんとかしないとアカンw
427まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 16:40:53 ID:???
>>425
普通です
以上。
428まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 16:44:58 ID:???
>>425
リカバリーしてみるとよい
429まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 16:45:53 ID:???
リカバリーのやり方教えてください
430425:2009/08/30(日) 16:54:01 ID:iri+vTfK
プロではこれが普通だったのですか・・
しかしなぜ「Intel(R) PRO/100 VE Network Connection」をインストールしても認識してくれないのでしょうか?
他に必要な確認箇所があれば教えて頂けないでしょうか。
431まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 16:58:12 ID:???
パーティションで切られたCにOSとアプリDドキュメントにして
Cがいっぱいになってにっちもさっちもいかなくなって

ハード増設してドキュメントや
ゲームノセーブデータ退避して
パーティション削除してリカバリしたらスゲーすっきりした

何と爽快なんだ
クリーーーーーンインストーーーーーール
432まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 16:59:31 ID:oKzgi0ZV
有料サイトに(クリック詐欺)登録されて、しまったんですが、、払う必要ないですよね?画面上にポップアップしてくる奴を消すにはどうしたらいいんですか?リカバリ以外に法方ありますか?
433まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:03:08 ID:???
>>430
ローカルエリア2が有効になってるならデバイスは機能してるんじゃないの?
デバイスマネージャ上のネットワークアダプタはどうなってる?
434まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:07:00 ID:???
>>432
詐欺かどうかはアナタと相手サイトにしかわかりません
435まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:12:37 ID:???
>>432
ファイル名を指定して実行からmsconfig→スタートアップタブで
怪しいものをここに書いてみる。(URLがついてるものは怪しい可能性が高い)
436まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:16:11 ID:???
437まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:16:20 ID:oKzgi0ZV
オネゲェしますリカバリ教えてください!
438まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:18:22 ID:???
>>437
メーカーやPCによって違うのでマニュアル見てください。
439まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:19:52 ID:???
>>432
システムの復元を試す
アンチウィルス アンチスパイウェアソフトを幾つか試す
440まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:19:57 ID:???
>>430
中黒使うなクズ。

>>437
半角カタカナ使うな死ね。
441425:2009/08/30(日) 17:20:11 ID:iri+vTfK
>>433
ご回答ありがとうございます。
「!」マークがついて「このデバイスを開始できません」みたいな感じでした。
公式からダウンロードしたものからインストールしたのに原因がわかりません・・。
ネット接続にはこのネットワークアダプタのデバイス以外に何か必要になるのでしょうか?
442まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:23:38 ID:???
>>441
デバイマネージャでネットワークアダプタの部分できれば他の部分も見える形で
画像を保存してアップしてみてくれない?公式から落としたというはintelのHP?
それとも東芝?
443406:2009/08/30(日) 17:24:52 ID:REKIHsrt
>>407-409
ご教授、ありがとうございます。
ただ、ハードディスク内のバックアップしてないデータを救済する方法は、
ないものでしょうか?
メールやら、結構たくさんあるもので…。
444まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:35:54 ID:???
445まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:38:12 ID:???
Windoqs XP でページファイルを使用しないを選択して、再起動したら
アイコンも何も表示されず、ただ背景が写っているだけになってしまい、
キーボードを打っても何も反応しません、ログイン時に一度だけページファイル容量が足りないため正常に起動できないという警告が出てきました。
どうすればいいでしょうか?
446まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:40:05 ID:???
>>445
起動時にF8連打でセーフモードで起動して設定を元に戻す。
447まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:41:02 ID:???
>>445
ID出せゴミカス
448まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:44:55 ID:???
>>446
ありがとうございます!!、すぐにやってみます!
449まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:46:21 ID:???
>>448
市ね
450まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:51:11 ID:ZBv+XVTX
緊急〜 教えて!偉い人
海外の串さして、yahoo mailで送ったら
送信済みメールを開いてメールヘッダーを見たら
串ささってそうなのに
例えば自分で 自分の他のアドレスに試しに送ってみたら
自分の生IPと串のアドレスがヘッダに書いてあった(yahoo)

「診断クン」みたいなのでチェックしたのに。これって漏れてるって事?
何か良い方法ないですか?
451まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:56:24 ID:???
>>450
IP抜かれてるって事?
別に問題ないから気にしなくていいよ
452まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 17:58:47 ID:???
そういうこと 終
453まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:03:21 ID:ZBv+XVTX
抜かれてるのかな〜
自分で自分に送ったYaoo~見たら しっかり
串+生IP 載ってたよ
だけど送信済みのヘッダ見れば 串しか載ってない
yahoo って そんなしくみ??

問題ないって どういうこと?
相手に知られたくないんだけど・・
454まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:04:27 ID:???
>>453
なんでIP知られてたら困るのよ。犯罪者乙
455まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:08:13 ID:t80cl/4F
誰か助けてくれ
久々にPCつけたらいきなりこうなった
トータルセキュリティとか入れた記憶ねえぜ……しかも勝手に再起動とかしてるし
http://q.pic.to/104p1b
456まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:12:27 ID:???
>>455
それウイルスだよ
457まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:14:00 ID:???
>>455
面白い。
458425:2009/08/30(日) 18:17:03 ID:exBIMYnR
>>442
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1251623400199.gif
これみれるでしょうか?ご確認お願いします。
ネットワークアダプタ二個目のものは
削除しようとしても「起動に必要な場合が-」といったエラーが出て削除できませんので無効にしています。

ノートの詳細仕様はこちらです。j10の誤りでした。sa200/5モデル
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/030626j1/index_j.htm

ダウンロードしたデバイスは
http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c1=LAN&c2=ANY&category=131020&keyword=%22Satellite%20J10%22+%22Windows%28R%29XP%22&srt=IntB&order=d&cpg=10&session=20090830181542766
これの一番下のものをDLし「Intel(R) PRO/100 VE Network Connection」をインストール
一番上のアップデートも行ってみましたがだめでした。
459まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:22:31 ID:???
>>458
最後の画像なんでマイクロソフトを選択?intel選択しても同じ物でてくるの?
460まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:23:53 ID:t80cl/4F
>>456
おいマジかよ
とりあえずセーフモードにして、ウィルスバスターねオンラインスキャンを試みてるが………データ通信がおそい
461425:2009/08/30(日) 18:27:44 ID:exBIMYnR
>>458
失礼しました。DLしたものをインストール前は画像最後のように二つだけで
いずれもインストールしましたがLAN認識してくれませんでした。(片方は削除)

デバイスをインストールするとintelが選べてその中に「Intel(R) PRO/100 VE Network Connection」があり
その他、似たような名前のものをひとつづつインストールしては削除してと試したのですが
どれも「このデバイスを開始できません」と出ます・・。
462まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:30:48 ID:???
463まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:38:32 ID:???
AcerのPc(WindowsVista)をネットで買おうとしているのですが、10月にWin7が出てからそちらに移行したいです。
その場合はメーカー側の→http://www.acer.com/windows7upgrade/jpn/ を使えばいいのですか?
464まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:43:37 ID:ncwL6D1H
すんません
質問させてください

ps2で再生できるdvdがpcで再生できないんですが
どういった原因があるのですかね?

読み込むような動作はするんだけど、マイコンのdvdクリッコしてもなにも中身が表示されない
使用領域も開き領域も0byteって出ちゃうんですが・・・

だれかボスケテ
465まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:45:22 ID:???
俺も質問いいっすかね?;
PCにCDの曲を入れていつでも聞けるようにしたいんですけど
どうすれば?
466まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:46:45 ID:???
>>464
ドライブが逝ってる
467まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:46:47 ID:???
>>458
下も読めよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
インストール方法

※ここでは、c:\temp に解凍したと仮定して説明します。

1. [スタート]−[コントロールパネル(C)]の順にクリックします。
2. 「コントロールパネル」画面内の「システム」アイコンをダブルクリックします。
3. 「システムのプロパティ」画面が表示されましたら、「ハードウェア」タブをクリックします。
4. "デバイスマネージャ"項目内の[デバイスマネージャ(D)]ボタンをクリックします。
5. [ネットワークアダプタ]をダブルクリックします。
6. [Intel(R) PRO/100 VE Network Connection]をダブルクリックします。
7. [ドライバ]タブをクリックし、[ドライバの更新]ボタンをクリックします。
8. [一覧または特定の場所からインストールする]を選択し、[次へ]ボタンクリックします。
9. 「検索しないで、インストールするドライバを選択する」を選択し、[次へ]をクリックします。
10. [ディスク使用]ボタンをクリックします。
11. [製造元ファイルのコピー元]に "c:\temp\lan"と入力し、[OK]ボタンをクリックします。
12. [Intel(R) PRO/100 VE Network Connection]を選択し[次へ]をクリックします。同じ名前が2つ表示された場合は、上に表示されているほうを選択してください。
13. [完了]ボタンをクリックし、コンピュータを再起動します。

   以上で作業は終了です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10. [ディスク使用]ボタンをクリックします。←
10. [ディスク使用]ボタンをクリックします。←
10. [ディスク使用]ボタンをクリックします。←
10. [ディスク使用]ボタンをクリックします。←
468まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 18:58:04 ID:???
>>464
著作権法違反の隠れた前歴があると、そうなるのは罰だ
クリーンインストールで前歴は抹消される
469467:2009/08/30(日) 18:58:54 ID:???
>>461
つまりこういうことね(私の場合は解凍したフォルダをCドライブ直下に置いたためこうなった)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org87854.jpg
470まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 19:43:45 ID:Oc4a6qCi
キーボードだけでスタートメニューの開き方教えて下さい。
あとカーソルの移動の仕方も
471まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 19:53:36 ID:???
>>470
Windowsマークのボタン
カーソルはカーソル
タブキー使ってもいけるぞ
472まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 19:53:41 ID:???
>>465をお願いします
473まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 19:55:17 ID:???
474470:2009/08/30(日) 19:56:53 ID:Oc4a6qCi
>>471
ありがとうございます
475まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 19:57:23 ID:???
476まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 20:24:21 ID:kW5Rsf4h
【質問主文】USBメモリ使用時の効果
【メーカー・機種・型番・購入時期】 富士通FMV BIBLO NF/D70
【OS】 VISTA HOME Premiam with SP1 正規版
【ノート?デスクトップ?】 ノート
メモリ増設できず(4G),USBメモリ購入したとして効果あるでしょうか?
477まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 20:35:36 ID:???
>>476
メモリ違い…リムーパルディスクと内蔵メモリは違う
もう一回調べてみ
478まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 20:39:48 ID:???
>>476
馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwww
479まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 20:45:23 ID:???
>>476
USBメモリでVistaを高速化する「ReadyBoost」
http://www.v-win.net/interface/readyboost.html
480まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 20:49:55 ID:???
>>476
メモリを限界まで積んでる状態で、USBメモリのReadyBoostが効果あるかってことならば、全くといっていいほど効果はありません
481まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 21:31:10 ID:???
>>476
Vistaの動作を高速化5 USBメモリーでメモリー不足を一発解決
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090123/1011642/
ソースネクスト 驚速 for Windows Vista
http://www.sourcenext.com/titles/sys/101270/
482まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 21:33:59 ID:???
皆さん返答ありがとうございます。
これから勉強しますorz
483まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 21:36:52 ID:kW5Rsf4h
>>482は>>476です。
484まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 21:37:34 ID:???
自民党が大惨敗してますが、みなさんはどう思いますか?
485まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 21:42:14 ID:???
イタチが出たな
486まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:02:36 ID:???
民主党は嫌いじゃ…
まぁ一発屋だろうから
様子見だよね
487まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:13:11 ID:???
イタチの釣り師が撒き餌している
488まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:24:09 ID:???
こんばんは
ようつべの動画を保存したいんですがどうすればいいでしょうか?
489まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:25:51 ID:???
>>488
こんばんは
>>1読んでください
490まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:33:10 ID:???
>>489
読みました!
改めて質問します!
ユーチューブの動画保存の仕方教えてください!
491まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:35:17 ID:zsl2Udxf
突然外付けHDに意味不明な文字列のフォルダが出現しました、
危険かどうか、また対処法を教えていただけないでしょうか。

フォルダ名にはアルファベットと数字の羅列、
中身は「amd64」と「i386」という名前のフォルダ、それらの中には.dllファイルなどが入っています。
マイクロソフトの更新によって出来たファイルだとしても、何故外付けディスクに入っているのかが分かりません。
正しい場所に移動したほうがよいのでしょうか。
【OS】 
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
バッファロー 外付けHDD
【問題解決に向けて何を試したか】
中身のファイル名をググったところ、「命令キット」とのことですが、
自分はそのようなものをDLした覚えは一切ありません。
492まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:35:56 ID:???
>>491
非常に危険ですね
今すぐ捨てたほうがいいでしょう
493491:2009/08/30(日) 22:36:55 ID:zsl2Udxf
使用しているOSはWindowsXP professional2002です。
494まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:38:50 ID:???
>>493
危険です
495まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:39:41 ID:???
>>490
「ユーチューブの動画保存の仕方教えてください」でググレ
496まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:42:22 ID:???
>>495
お断りします!
497まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:47:18 ID:???
Craving Explorerでニコニコ動画 YouTubeをAVIで保存する方法
http://ameblo.jp/anko123454321/entry-10047578189.html
> まじで感動しました
> おれみたいなおバカでもかんたんにできちゃったよ
498491:2009/08/30(日) 22:52:24 ID:zsl2Udxf
>>492
>>493
いやマジでさ
499まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 22:56:11 ID:???
自分で調べたほうが早いよ

「amd64 i386」でググってごらんよ
500491:2009/08/30(日) 22:58:33 ID:zsl2Udxf
サンクス
調べ方が悪かったなぁ
個々のフォルダ名で調べるべきじゃなかった
501まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:02:44 ID:???
大体こんなスレで聞くより自分で調べたほうが早いだろ
ここは自演して楽しむスレだよ
502まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:08:09 ID:???
>>501
まぁ自演は多いけどマジ質とマジレスもあるだろ
多少はだけど…中
それより黒さんと半角カナさんみないね
503まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:09:48 ID:???
>>502
彼はパソコン一般板のほうのエスパースレにいるよ
あ、あっちも僕の自演場だから荒らさないでね
504まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:22:00 ID:???
家にDVDレコーダーがあるのですが、これをノートPCとつなげてDVDをPCに読み取ったり、焼いたりできるように繋ぐことってできますか?
505まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:22:35 ID:???
>>503
それじゃマジレスってスレタイにそぐわないダロ…
506まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:23:31 ID:???
>>504
PCにDVDドライブ付いてないのか?
507まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:29:12 ID:???
>>506
DVD入れるところはありますが?
508まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:32:08 ID:???
>>504
そのDVDプレーヤーにUSBポートかIEEE1394ポートがついていれば可能性はあるよ
たぶんないと思うけど
509まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:33:41 ID:???
>>507
だったらリッピングすればいいだろ
510まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:35:37 ID:???
リッピングってなんですか?
511まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:38:06 ID:???
>>510
You will Google it.
(Google = verb)
512まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:42:54 ID:???
釣りはやめてくれよ…頼むから
ハッピーターンやるからさ
513まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:46:41 ID:???
>>512
あんな「甘くてしょっぱい」意味不明な食い物いらねーよ。
514まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:52:20 ID:???
>>513
じゃあ表面の砂糖と塩水洗いして落としてやるよ
515まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:53:59 ID:???
>>514
ちゃんと乾燥しろよ。
そんな手間かけるなら最初からサラダ味用意した方が早そうだが。
516まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/30(日) 23:57:48 ID:???
>>515
嫌だ、ふにゃふにゃの状態の奴やる
517まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 00:15:59 ID:???
いつまで自演してんの?
518まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 00:20:44 ID:???
失敬だな。自演ぢゃないぞ?
519まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 00:28:13 ID:???
>>517
これが自演に見えるかクズ。
脳神経内科逝け。
520まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 01:13:18 ID:???
みなさんが使ってるオススメウイルスソフト教えてくださいな
有料、無料は問いません
信頼できるものを紹介してください
521まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 01:14:32 ID:???
>>520
トロイお勧め
522まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 01:19:01 ID:???
>>520
ウィルスに感染したいんだな??
やっぱり山田オルタナティブだろう。

テストだけならeicar テストウィルスと言うのがあるが、
最近のサーバーは優秀だから勝手にはじく可能性もある。
523まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 01:28:59 ID:???
俺苺金玉
524まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 01:43:15 ID:???
>>520
sageるやつはこれがおすすめ
ttp://www.eicar.org/download/eicar.com

×ウィルスソフト=ウィルス本体
○アンチウィルスソフト
○ウィルス対策ソフト
525まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 02:01:32 ID:???
ここには屑しかいませんなw
まぁ、暇つぶしだからどうでもいいけどさw
526まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 03:49:28 ID:ysFv83/J
フォルダをクリックしたら、
新しくウィンドウが出てくるんですが。
どうすれば?
527まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 04:07:45 ID:???
どうすれば ってどうしたいかを書けよ
新しく窓開いてほしくないだけだなら
フォルダオプションの全般にある別のフォルダを~にチェック入れろ
528まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 05:10:05 ID:O60me8fK
どこで聞いたらいいのか分からないからここで聞かせてください。適切なスレあれば教えてください。

急にネットに繋がらなくなってしまいました。モデムかな?と思って電源入れ直しても治りません。原因解りますか?

プロバイダはyahooで、ルータも挟んでます。ほかに書く事あれば指示お願いします。
529まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 05:20:23 ID:???
ルータの再起動は?
530まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 05:27:51 ID:O60me8fK
うわ!それもやったんですが無理だったのに、今もう一度試したら繋がりました!ありがとうごさいました!!
531まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 05:28:50 ID:???
>>528
モデムの故障
532まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 05:36:14 ID:???
>>521
トロイ奴はウィルスとスパイウェアを区別できない
533まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 08:20:58 ID:???
デフラグってなんですか?
534まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 08:21:43 ID:???
テンプレちゃんと読めよ
その目は飾りか
535まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 08:22:00 ID:???
おまけです
536まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 08:38:54 ID:qxhRmdKi
>>533
すっきり!! デフラグ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se162092.html

『デフラグ』はハードディスクのファイルが削除されて連続した空きが少なる断片化を
最適な状態に補助ツールが自動的に行ってくれるので、ユーザーはなんにも考えずに
『すっきり!! デフラグ』を実行すればよい。これで読み書きが高速化て快適になる。

sdfr4.76.02_x86.exeをダウンロードして実行すると『すっきり!! デフラグ』が自動で
インストールされるので、後はそれを実行するだけで自動的に実行されて自動的に完了
するので簡単にデフラグを行える。

ふらぐめんと 【フラグメント】 fragmentation
「fragment」は「断片」という意味。本来連続した情報(ファイルやメモリー)が、小さな
不連続なブロックに分断された状態を指す。
537425:2009/08/31(月) 08:57:31 ID:dnlWfi1E
返事が遅れてしまいました。
アドバイス通りにチップドライバの更新とディスク使用等全てを試してみましたが変化はなく
ダメもとで数十個あったネットワークアダプタを全て順番に入れてみましたがこれもだめでした。
ローカルエリアから「接続の修復」でもエラーが出て、その後も自分なりに検索したのですが
もしかすると物理的に内蔵LANアダプタ??が故障しているのでしょうか?

何か故障を確認できる方法があれば教えて頂けないでしょうか。
LANポートにさすと一応ランプは緑色に点滅しています(点滅はしません)。
また、USB接続のLANアダプタが発売されていますが
ああいう商品は内蔵LANが物理的に故障していても
USB接続しただけで新しいデバイスとして認識、使用可能になるのでしょうか?
538まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 11:16:25 ID:???
>>537
1:intelのHPから直でチップセットドライバ落としてきてインストール
2:LANドライバもintelのHPから直で落としてきてインストール

1→2と順番に。
539まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 12:26:36 ID:???
質問していいですか?
540まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 12:27:28 ID:???
>>539
>>1を読んだ後でなら
541まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 12:34:51 ID:???
>>533
気をつけろよ>>536は罠だ。

何故か?は>>406-412
542まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 12:37:11 ID:???
それから、変な糞ソフトを使わなくても

スタート→すべてのぷろぐらむ→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラグで実行できる。
543まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 14:04:07 ID:???
>>542こそ罠だぞ
みなさん実行しないように
544まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 14:06:40 ID:???
一体誰を信じればいいのですか?
545まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 14:11:12 ID:???
>>544
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を利用するのは)難しい
    ----- 元2ちゃんねる管理人・ひろゆき
546まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 14:14:58 ID:???
元ってなんですか?
ひろゆき氏は管理人ではなくなったのですか?
547まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 14:30:34 ID:???
548406:2009/08/31(月) 14:36:24 ID:???
すみません、iPod Touchを外していなかったことが原因で起動できなかっただけでした。
回答をくださった皆様有難うございました。
549まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 15:16:19 ID:???
すっきりデフラグの作者より。

>システムにいくつかの変更を加えることにより、環境を整えますので、
>'相性問題'などでプログラムに不具合が起きた場合、'システムに多大な被害'が起きることがあります。
>なので、利用者の環境での相性問題について、安全が確認できるまでは、
>大切なデータをバックアップしてからご利用いただければと思います。
550まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 15:33:03 ID:???
>>544
誰でも構わない
しかし、危険過ぎるから自分自身だけは信用するな
551まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 18:17:22 ID:v02UuYdr
あの、超初心者なんですがいいですか?
掲示板のスレに書き込みするときの自分の
IDって、書き込むごとに変えたりできないんですか?
すみません。ばかばかしいとは思うのですが、教えてください。
よろしくお願いいたします。
552まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 18:22:54 ID:???
>>551
できません。できてもしてはいけません。
553まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 18:26:15 ID:???
>>551
すっきり!! デフラグ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se162092.html

すっきり!! デフラグしてモデムとPCを再起動させると変えられる
554まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 18:27:34 ID:v02UuYdr
>>552
ありがとうございました。
できてもぜったいにしません。
555まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 18:50:13 ID:3cV14SS2
以前画面が巨大化して困ってると質問したものです
直し方はわかったのですが
PCを起動するたびに画面が巨大化しています
これの対処法はないでしょうか?
556まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 19:14:18 ID:qxhRmdKi
>>555
リカバリーして直せマヌケ
557まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 19:16:57 ID:qxhRmdKi
>>555
すっきり!! デフラグ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se162092.html
これでも試せ
運がよければ
直るぞーー!
558まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 19:18:30 ID:???
2ちゃん ID変更でググレ
559まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 19:19:43 ID:???
画面が巨大化って何?
ズームしてるってこと?
560557:2009/08/31(月) 19:27:52 ID:???
句読点の代用としての「マヌケ」が抜けていたw マヌケな回答でスマソw
上級回答者は「氏ね・市ね」を句点に使うが未熟なので「マタケ・アホ」を
末尾に付けた。
『マヌケ<バカ・アホ<氏ね』は相手のことではなく、自分のレベルを示す。
死んだほうがいいレベルに達している回答者は極わずか・・・。
561まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 19:31:00 ID:???
>>559
画面のプロパティにある詳細設定で、解像度が下がった状態になってしまうということマヌケ
562まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 19:37:41 ID:???
>>555
ドライバーの入れ直し
563まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 19:39:50 ID:Mu7WA6Dc
Pcを探していたらWindowsVista64のメモリ6Gのを見つけました
あまり64ビットはいいように聞かないのですが、素直に3Gメモリの32ビット版にするべきでしょうか?
Pc用途はゲームをしてみようかなぁっと
564まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 19:57:18 ID:???
>>563
かなぁっと なら32ビットにしておいた方が良い。
565まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 20:00:09 ID:Mu7WA6Dc
>>564
なるほど、了解しました
レスありがとうございます
566まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 20:35:15 ID:y1BPT9WI
初めてネット繋いでハンゲに登録しようと思ったんですけどパソコンのアドレスがわからないんですが、どこにあるのか教えてください
567まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 20:51:27 ID:???
>>566
そのネットにせつぞくしたアカとパスが書いてある紙に
メールも書いてあります
568まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 20:54:11 ID:???
ありがとん
569まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 21:06:25 ID:nBUKvqNx
【質問主文】
インターネットに接続できません。

【メーカー・機種・型番・購入時期】 
オリジナル。TN373(GoodWillにて2009年8月23日購入)

【OS】 
XPのHomePremiam 32bit SP3

【ノート?デスクトップ?】 
デスクトップです。

【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
親機:バッファローのWZR-AMPG300NH 子機 :WLI-UC-G300N

【具体的な不具合内容】
デフォルトゲートウェーが設定出来ない。
DNSサーバにアドレスが設定出来ない。
AOSSの使用が出来ない。

【問題解決に向けて何を試したか】
有線では可能だけれども、無線になると受信はしています。
けれど、IEを開いても「表示できません」状態です。
インターネットオプションにてスクリプト関連もいじってみましたが、結果は同じでした。

無線LANを使用しているPCが問題のXPの他に1台Vista、有線でXPがもう一台繋がっています。
Vistaの方は繋がっているので、其処から書いてます。

何分初心者なので何がなんだかわかっていません。
内容が不十分であれば指摘お願いいたします。
570まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 21:29:25 ID:???
プロバイダに問い合わせろ
571まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 21:32:48 ID:C/Cc/k8e
i tuneをダウンロードしたいのですが、ポップアップウインドウに証明書のエラーがでて、i tuneのダウンロードするためのファイル?が表示されずダウンロードが出来ません。

ポップアップの「ブロックされたコンテンツを表示」というのをクリックしても、また同じ状態になってしまい、全くダウンロードが出来ないのです。
インターネットオプションのセキュリティのリセットや、履歴の削除など、ググって説明の出てることは大体やったと思うのですが、
どなたかこれの直し方がわかる方いましたら教えてください><

ちなみにブロックされたには「セキュリティ保護のため、セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツの表示がInternet Explorerによりブロックされました。オプションを表示するには、ここをクリックしてください」と出ています。
お願いします。
572まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 21:39:08 ID:???
>>571
Mozilla Firefox
Safari
Opera
Google Chrome のお好みのブラウザーでDLしてみる
573まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 21:40:10 ID:???
>>571
マルチすんなカス
574まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 21:40:48 ID:C/Cc/k8e
ありがとうございます!!


早速試してみます!
575まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 21:46:05 ID:nBUKvqNx
ID:C/Cc/k8eの者です。
プロバイダに問い合わせる以外の方法がないのでしたら、
無線はあきらめて有線にすべきなのでしょうか。

LANからかなり距離があるためなるべくなら無線がよいのですが。。
576まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 21:58:28 ID:???
おまいさんはID:nBUKvqNxだらぅ
577まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:00:52 ID:???
子機の設定が間違っているんじゃないか
578まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:03:29 ID:0mg+KmdL
動画サイトベオーにアクセスしたときにでるホップアップのブロックをクリックしてしまいました
そのあと新しいブラウザがつくられよく分からない画面がでてきました
アバストでは反応しなかったのですがこれはウィルスですか?
579まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:04:21 ID:fYJoczKw
スレチでしたら該当スレに誘導お願いします。

ブログを削除したのですが、フィード(ファイルフォーマット?)だかなんだかでずっと記事が残り続けていて検索すると出てきます。
削除は不可能でしょうか…。
580まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:06:33 ID:???
しばらくはブログ消えんよ。すぐに消えるところもあるが。
581まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:22:09 ID:KmyEbPeD
宜しくお願いします。
AOSSを用いてWiiのインターネット接続を行っています。
AOSS接続が完了し、PCのネット接続は確認できているのですが、接続テストが毎回失敗します。
アドバイス頂きたく。
582まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:28:06 ID:C/Cc/k8e
>>571ですが、なんとかダウンロードできることができました!ありがとうございます!
>>573さん
すいません、マルチの意味がわからないのですが・・・
583まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:34:02 ID:???
>>571
丸いウンチするなって意味
584まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:47:47 ID:???
>>582
中黒使うな、ザキくらって死ね!
585まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:48:00 ID:???
>>581
PCも無線?
586まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 22:48:50 ID:???
>>584
皆でINのが良いな
587まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 23:06:50 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・
588まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 23:07:53 ID:???
ワレワレハチキュウジンダ・・
589まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 23:43:53 ID:KmyEbPeD
>>584
いえ、PCは無線ではありません。
ブリッジモードでネット接続行っていますが、アクセスポイント検索しても
Wi-FiネットワークアダプタのMACアドレスとは別のものしか毎回出てこなく
お手上げです・・
590まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/31(月) 23:46:35 ID:???
>>589
中黒使うな、ザキくらって死ね!!
591まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 00:11:13 ID:???
すみません初心者なもので・・・
中黒とはなんでしょうか?
592まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 00:14:04 ID:???
>>591
中黒使うな、ザラキーマくらって死ね!!!
593まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 00:15:27 ID:???
二点リーダ (‥)、三点リーダ (…)

主に会話文の中で、「沈黙」や「絶句」などの言葉の「間」を表現する。特に台詞
(せりふ)の最後では、一文をはっきり言い終わらず「言葉を濁す」表現になる。
「……」と三点リーダーを二つ並べて用いるのが正式とされることがあるが、実際に
は明確な決まりはない(「リーダー (記号)」)。また会話以外では、箇条書きの
項目名と内容をつなげる記号、省略記号としての用法などもある。なお、二点
リーダーは二分中黒との互換性を考慮して作られたもの(つまり「‥‥‥」で一組)
なので、現在ではあまり用いられない。


中点、中黒 (・)

複数の単語の並置(例…国内・海外ともに)に使う。「、」よりも全体が一つの塊
である意味合いが強くなる。外国語を片仮名に転写するときに単語の区切りに使う
ことがある。中黒を3個続けて記し、三点リーダの代用とすることは誤りである。
594まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 00:30:38 ID:???
実際のところ、ここにはマックユーザーが潜伏していて
日夜エセ回答でWindows超初心者を叩いているんだ
半角カタカナおよび中黒が文字セットが異なるマックで
文字化けして読み辛いというだけの話なんだな・・・・
595まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 00:39:03 ID:???
時々行間が一行余分に開いて投稿している常連釣り師が居るだろ
あれは改行コードがCR+LFの違いからマックからネタを投稿すると
一行おきの投稿になってしまうんだな
596まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 01:55:53 ID:???
>>595
たとえば誰?
597まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 01:58:34 ID:???
別に文字化けとかしないんだが
598まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:05:10 ID:r4JAy4Mm
イラストレーターとカウンターストライクオンラインがやりたいんですがオススメの安めのPCありますか?
安い方が良いんですが8万円以下が希望です
599まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:09:20 ID:???
ネットをしていて新しいページに行くと
画面が黒くなったり、フォントが変わったりとおかしくなるのですが
メモリ不足でしょうか?
ちなみに760ちょいでした
よろしくお願いします
600599:2009/09/01(火) 02:11:55 ID:???
普段は表示されるはずの画像がXになったりもします
ハードディスクの空きは十分確保してあります
601まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:14:28 ID:???
>>598
カウンターストライクオンラインってかなり軽いみたいだな
グラフィック最低RivaTNT2ってワロタ

その予算なら問題ないはず。カカクコムでもみれば。
602まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:14:31 ID:???
603599:2009/09/01(火) 02:18:28 ID:cDTpGz9f
すみません
604まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:23:26 ID:r4JAy4Mm
ありがとうございました。
URLケータイで見れませんでした。残念
5万円位のPCでは駄目ですかね?
すいません何度も、CPUは、これにしといた方が良いとかありますか?
ドシロウトで申し訳ないです。
605まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:30:08 ID:???
win IE v.7使用。電源を入れたところ、デスクトップのタスクバーのデザイン、
IEの画面の角が丸っこい、かわいいデザインになっているのですが、自分では
何も変更していないのに、これって何かおかしいですよね?
606まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:35:30 ID:5bt8mgsD
スカイプの機能についての質問ですが、スカイプスレでスレ違いと言われ
どこか適当な場所をご存知ないでしょうか?

ちなみに知りたい事は
 「ログイン状態を隠す」でログインした場合、「最終ログイン日時」には反映されるか?
 コンタクトから外した場合、その相手に分かるか?
607まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:36:04 ID:???
>>603
ブラウザの名前は

>>604
金あるならi7 最低デュアル

>>605
テンプレ読め
608まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:41:09 ID:r4JAy4Mm
本当にありがとうございました。
609まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:41:12 ID:???
610599:2009/09/01(火) 02:41:51 ID:cDTpGz9f
IEです
611まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 02:50:10 ID:???
>>610
他のブラウザでもおかしい?
復元してもおかしいまま?
612599:2009/09/01(火) 02:58:22 ID:cDTpGz9f
そういえばFireFoxだと平気です
復元がよくわからないので、FireFoxを使います
ありがとうございました
613まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 04:03:08 ID:???
はじめからそうしとけよタコ
614406:2009/09/01(火) 04:07:49 ID:JPg1SUJq
システムのリカバリをしていたのですが、どうしても
「WINDOWS¥systen32\magniiy.exe couldn't be opend!」で止まってしまい、
何度OKを押そうが、丸一日かけても、リカバリできません。
何か、いい方法はないでしょうか?
615406:2009/09/01(火) 06:19:35 ID:???
ちなみにシステムの復元は20%までは行くのですが、そのあとは
例の表示が出て先に進みません。
616まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 07:12:13 ID:???
magniiy.exeってmagnify.exeの間違いじゃない?
617406:2009/09/01(火) 07:53:18 ID:???
なんとか、再起動までこぎつけたのですが、今度は、ゲートウェイの文字だけでて、
ウィインドウズが起動しません。
いつもは、CD-ROMを読み込み、続いて、ハードディスクに移り、
そして、起動するのですが、いつまでたっても、起動しません。
618まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 08:42:06 ID:KqT4uXl2
PCで動画をキャプチャーしたり編集したりのノウハウを知りたいのですが
どの板にいけばいいですか
619まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 08:47:23 ID:???
>>618
いい質問だ。俺も以前困った。

DTV板
http://pc11.2ch.net/avi/
620まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 08:51:22 ID:KqT4uXl2
>>619
ありがとうございます!
621まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 09:12:09 ID:???
>>617
壊れているんだよマヌケ
622まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 09:15:02 ID:???
>>617
割れもののウィインドウズだからじゃないの?
正規版買えよ
623まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 09:54:45 ID:???
市販のADSLモデムを専用のプロバイダーから借りてる物に代用してもすぐにインターネット接続できますか?
624まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 10:02:57 ID:???
ID出せボケカス市ね
625まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 10:04:49 ID:UraE7ACz
すみません。
どなたか教えていただきたいのですが、お願いします。
パソコンを光で使っていました。
先日、引っ越しをして、やっと電話と光の工事終了。
パソコンの配線を以前と同様に繋ぎ電源を入れましたが、ネットに接続が出来ません。

設定し直すのかと思い、色々やってみましたが、サッパリ…
どなたか教えて下さい。
WindowsXPです。
626623:2009/09/01(火) 10:05:47 ID:dlL0GC7B
すいません、よろしくお願いします
627まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 10:47:28 ID:f9TiIyDW
また初心者ですみません。
スレに書き込みしたものを削除する場合は
どうすればよいのですか?
すみませんがよろしくおねがいします。
628まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 10:47:43 ID:???
>>623
現在の環境しだい
店で聞け

>>625
設定の説明書を読んでも出来ないなら
ここで聞いても出来ない
629まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 10:49:33 ID:???
>>627
トップページのリンク先を全て読めカス
何かを書き込む前に読んでて当然だボケ
630まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 12:10:38 ID:???
>>627
2chへの書き込みは自己責任なので重大な問題があるとき以外は基本的に削除されません。
っていうか、自分で自分の書き込みを削除することはできません。そういう仕様です。
なので自分の発言に責任を持って書き込みましょう。
631まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 12:19:29 ID:???
>>627
2chの投稿は70%以上は事実無根の誤った内容であるが、稀に本当のことを誤って投稿
して関係者に自分がだれであるかバレる恐れのあるときは、削除依頼するとよい。
自分を含めて一般人としての個人(私人)が特定できるような内容(情報)は削除依頼が
必要です。
スレに書き込みしたものは全て2chに著作権が委譲(delegation)されていますので、
公序良俗に著しく反するなどの相当の理由がない限り削除依頼する必要はありません。
一度書き込まれた内容は、ログとして存在し続けます。
ログに落ちると滅多に閲覧されることはないので、見られたくない内容が早くログに
落ちるように、せっせと無意味なカキコを続けるのが糞を隠す近道です。
任意にカキコを投稿者の恣意で削除されたら、前後の繋がりが読み取れなくなる弊害
が起きるので、投稿者といえども自由に削除依頼することはできません。
投稿する前に推敲して、投稿することが肝心です。
投稿内容に誤りがあるときは、訂正すればイイだけです。
投稿自体が誤りである場合は、そのことを表明して陳謝すればイイだけです。
632406:2009/09/01(火) 12:21:15 ID:???
割ものではありません。
最初からウィンドウズXPが入っていた機種です。
633まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 12:23:15 ID:???
>>632
変なソフトを入れたばっかりに・・・

もうだめかもわからんね
634まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 12:26:12 ID:ZAdIvMvr
{変なソフト}ってなんのこと?
635まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 12:28:00 ID:???
>>634
>>406及びそれについているレスを読めばバカでもどのソフトのことか分かるだろう。
636まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 12:47:29 ID:ZAdIvMvr
>>635
''すっきり!! デフラグ''が原因でリカバリーに異常に起きるとは考え難いな。
デフラグしなくても、その前からハードが不調になっていて、それが悪化しただけに見える。
その他の原因としては、アカウント名(ユーザー名)に不適切な漢字やスペース(空白類)を入れて
パスが正しく解釈されないでインストールが不完全になっているか、初期のWindowsで年数の問題
でリカバリーが失敗しているなどが考えられる。2003年とかPCを購入した年数にしてリカバリー
を行って、リカバリーができたら年数、日付、時刻を正確に合わせてドライバーの更新やWindows
の更新を行う。更新時は、インストーラーの更新を最初に行わないとWindowsの更新に失敗する。

CD/DVDドライブまたはHDDの不調が原因のようにみえる。
637まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 12:52:36 ID:???
元はというとすっきりデフラグが原因で再インスコするはめにな(ry
638まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 12:54:02 ID:???
>>636
おまえかしこいな
639まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 13:10:21 ID:???
こんにちわ!
PCのウイルス検索ってどうやってやるんですか!?
おしえてくださひ!
640まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 13:34:54 ID:???
そのPCでGoogle先生に聞けばたくさん教えてくれるよ
641まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 13:59:29 ID:dEIxCadt
windowXPのシステムデータが壊れてしまいました。
インストールディスクが買った時に付いてこなかったため、他のPCから回復コンソールをDVDに焼いて
CHKDSK -R
を試してみたのですが修復が出来ないと出てしまいました。
そこでKNOPPIXなるフリーのOSを新しいHDDにインストールしようとしているのですがよく分かりません。
スワップやらアクセス権限やらパーティションやら設定保存やら…。
どうかインストールの仕方を一から教えていただけないでしょうか。
642まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 14:12:39 ID:???
>>641
ttp://tomo.ac/goodstream/knoppix/tohdd/tohdd.html

knoppix インストール 方法 とかで訊く前にググろうよ
643まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 14:18:27 ID:dEIxCadt
>>642
ありがとうございます。
最初ググってインストールしてみたのですが、そうしたらドロップ&ドラッグが出来なかったり、アプリケーションがインストール出来なかったりしてしまって。
ここを見て再チャレンジしてみます。
644まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 14:25:43 ID:???
>>639をお願いします!
645まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 14:34:57 ID:???
知らんがな
646まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 14:39:06 ID:???
>>639
こんにちは だ日本語から勉強してこい
647まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 14:53:14 ID:wbgVePjC
 フロンティアのBTOパソコン、購入してから約一年。OSはXPです

起動して暫くたちPCが熱を持ち始めると、ゲームの動作が重くなります。
CrystalMarkって名前のベンチマークソフトを使用したところD2D、OGLの値が熱を持ち出すと途端に低くなります。
症状がでる前PC起動時に異音がすることがありました。しかし症状がでた後は今のところ一度も異音がなったことはありません

PCのどこに不具合があるのか知りたいです。どうかよろしくお願いします。
648まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 14:59:08 ID:???
>>646
こまけぇこといってんじゃねーよボケ
649まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:00:27 ID:dEIxCadt
>>642のサイトを見てやろうとしたのですがバージョンが違うせいかパーティションの設定方法が違うようでよく分かりませんでした…。
ググってみても全然分かりません…。
入れようとしているバージョンは5.3.1です。
インストールした後、アプリケーションを入れられたり、ドラッグ&ドロップ出来るようにさせるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
650まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:02:08 ID:???
>>647
熱暴走
651まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:02:10 ID:???
>>649
そこまでしてお前にわからないならもう無理
諦めましょう
652まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:06:41 ID:dEIxCadt
>>651
そうですか…。
なんとかパソコンを使えるようにしたかったのですが…。
一応knx2hdのコマンドでインストールして起動出来るまでは行けるんです。ただその後のドロップ&ドラッグが出来なくて…
653まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:08:32 ID:???
>>649
ドライブが読み取り専用になってるんじゃね?
HDDとかのアイコン右クリックして書き込みを許可してみ
654まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:09:20 ID:???
>>639をお願いします!
655まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:15:41 ID:dEIxCadt
>>653
読み取り専用のチェックを外しても無理でした。
右クリックのchange 〜のread onryを変えても駄目でした。
起動する時のパーティションはext3を2個作った場合のみでした。
けどそれだとドロップ&ドラッグが出来なくて…。
656まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:16:42 ID:???
>>655
しつこい失せろ
657まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:18:36 ID:dEIxCadt
>>656
分かりました…
658まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:18:51 ID:ZAdIvMvr
>>647
電源ユニットのファンが正常に回転しているか確認する。
電源ユニットの上や側面が過熱しているときは、排熱がうまく行われていない。
(フロントやバックパネルにケースファンを増設することができる場合は、ケースファンを増設したほうが無難)。
ビデオ(VGA)カードやチップセットのファンがある場合は、そのようなファンの不良も影響するので、ケースを
"分解"して側面パネルを外せるようなら、片側の側面パネルを外して、扇風機で冷却してもベンチマークテストの
スコアに異常が起きるか確認して、熱によるものか検証してみるのも。

CPUの過熱によるストールが起きてもスコアが落ちるので、過熱の場合は、CPUとGPU(VPU)およびビデオメモリなど
の冷却能力の劣化が原因として有力です。チップセットのノース側も小さなクーラーのときはファンが搭載されて
いる場合は、その冷却も影響します。特にチップセット内臓のビデオ機能のときはスコアに直接影響します。

熱の問題以外に、Windowsの不具合でもスコアが落ちるので、Windows タスクマネージャでベンチを起動する前に、
CPU使用率の異常に高いプロセスがないことを確認してから、スコアを計測する必要があります。
659まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:30:07 ID:wbgVePjC
>>658
返答ありがとうございます。CPUを多く使用しているプロセスはありませんでした。
電源ユニットのファンも回ってます。
ちょっと扇風機冷却ためしてみます。ありがとうございました
660まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:31:02 ID:ZAdIvMvr
>>650
熱暴走の場合は、画面がフリーズしたり、画面が乱れて止まったり、あるいは真っ黒にならないと
あまり大きな声で暴走しているとは言えない。
CPUの過熱が原因で、CPUクロックの減速が起きて、処理能力がショボンとすることはあるかも。
661まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:32:50 ID:???
ID:ZAdIvMvr←こいつきめぇ。
662まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:33:48 ID:pF70Sk3m
コンピュータの住所表記であるIPアドレスは、サブ専用のパソコンでもLANとルーターが
メイン用と同じだと、メインと全く同じアドレスになるのでしょうか?
全く同じでなくても、アドレスからメインのパソコン使用者と
サブが同一人物であると特定できる方法はありますか?
663まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:37:48 ID:ZAdIvMvr
>>661
そのような妄想する感性がキモ杉w
664まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:40:19 ID:???
うわっ きもっ
665まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:42:44 ID:ZAdIvMvr
>>664
糞ガキよ
熱暴走している頭冷やせw
666まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:54:26 ID:8S+JK8av
すみませんがここで良いのか分かりませんが、教えて下さい。
hotmailのメッセンジャーを先日教わりました。が…
私のメッセンジャーに加わった友人に、私のhotmailで送受信したものが全て読まれてしまうのですか??その人以外の違う友人分も??
最初にセキュリティの選択を何もしてないのですが…しないといけなかったのでしょうか?
そして、チャット内容が見えると違う友人に言われたので…つながりの意味がわかってないし、操作が不安です。
今とにかく、教えてほしいことは、
メッセンジャーメンバーに自分のhotmailの中にあるメールが読まれてしまうことありますか?
長くなりすみません。
どなたか教えて下さい。お願いします。
667まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 15:58:57 ID:???
>>666
日本語を勉強しなおしてからもう一度きてください
668まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:01:26 ID:???
メールはアカウントとパス知ってる人(自分)しかログインできないんだから自分しか読めないわな
669まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:09:49 ID:8S+JK8av
ありがとうございます。
本当ですか?
パスワードがわからないと、メッセンジャーメンバーになっただけでは、見られる不安はありませんか?

知り合い→概要、で開くと一番下に出るメールは?見られませんか?

気が動転して文章説明が悪くてすみません。




670まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:12:16 ID:???
>>669
まぁ、ツ−ル使えば見れるけどね
その知り合いもそういう意味で言ったんじゃないかな?
相手の良心次第ってことさ
671まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:15:01 ID:???
パスワードを自分の誕生日とか ありきたりなものにしてるのならしらんw
672まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:17:29 ID:???
オンラインのメールで
知り合いっていうところをおしても 概容なんてものはなかったわけだが。
ただ自分の知り合い一覧が表示されただけで。
673まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:18:28 ID:8S+JK8av
670さん、ツールとはなんですか?
見れる方法があるのですか??
674まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:23:22 ID:8S+JK8av
普通にパソコン詳しい人なら見られてしまうのですか?
その人に送った以外のメールも??(>_<)
675まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:25:26 ID:???
普通にパソコン詳しい人でもみれないから落ち着けよ。
676まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:26:22 ID:???
>>673
うるせーなクソゆとりが
だから、相手の良心次第って言ってるだろうが
見ようが見まいがお前の友達次第っつてんだよ
イヤならそいつに見ないでと伝えろカス
677まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:31:09 ID:8S+JK8av
675さん、わかりました。見られないのですね?
あまりパソコンに詳しくないので、メッセンジャーを教わったばかりで
何も分からない状態だったので…

お騒がせしてすみません。メッセンジャーに詳しいスレはあるのでしょうか?
678まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:33:38 ID:???
>>677
ググレゴミ
679まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:34:39 ID:8S+JK8av
672さん、知り合い→友人特定→連絡先情報の編集→概要
です。
680まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:35:05 ID:???
>>679
消えろ
681まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:42:57 ID:???
【dynabookSS、2006年購入】
プリントスクリーンが突然できなくなってしまいました。
以前はPrtscキー単体でもAlt等との組み合わせでも問題なく機能しました。
どうやらキー自体は問題ないようです。(キーを押したときに反応があります。)
しかし貼り付けることが出来ません。
自分で調べてみましたが、解決に至りませんでした。
助力お願いします。
682まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:46:29 ID:???
>>681
ID出せゴミカス
683まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:50:10 ID:TPlo6p6l
>>682
失礼しました。
684まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 16:54:11 ID:???
連絡先情報の編集 というのがないぞ。なにいってんだかわからん。
685まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 17:03:43 ID:???
>>681
---質問フォーム---
【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】 
【OS】 
【ノート?デスクトップ?】 
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
? ※ルータや無線LANカード、ディスプレイ等
【具体的な不具合内容】
? ※経緯を詳しく「何の機器を使用して、何をしたら、何が、どのように表示されて、どうなった」
 URLやエラーメッセージは表示されたままを記載する※
 (※エラーダイアログが表示されたらCtrlキーとCキーを同時に押す。
 これでダイアログの中身がコピーされるので、右クリック→貼り付けでエラー文章を
 貼り付けられる)
【問題解決に向けて何を試したか】
---フォーム終り---

これ使って詳しく
686まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 17:26:02 ID:???
>>685
すいません、自己解決しました。
687まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 17:29:36 ID:???
wwwwwwww
688まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 17:45:10 ID:???
ポテチのカスでも挟まってたんだろww
689まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:02:24 ID:???
エロ動画で一発抜きたいです! 
オススメのサイト教えてください! 
日本人がいいです!
690まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:08:17 ID:???
>>689
パンドラ
691まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:10:51 ID:???
>>690
パンドラとはどういうサイトでしょうか?
くわしくおねがいします!
692まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:13:46 ID:???
>>688
てめえの想像力はその程度かよカス
693まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:18:33 ID:???
あのー
今日インターネット繋いだのですが
ルータ?が三つもあって正直もみくちゃになってます
みなさんはどういったふうに置いてるのですか?
694まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:42:42 ID:???
>>693
釣りは釣り堀でお願いします
695まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:42:54 ID:???
696まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:43:14 ID:???
パソコンに規定のサイズより小さいSDカードを入れてしまい、取れなくなってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
697まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:47:00 ID:vSjvwDOn
sageてすまいました。すみません。>>696です。
698まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 18:47:39 ID:???
>>694
釣りじゃないですよう!
みなさんはどういう風に床においてるか知りたいんですが・・・
699まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 19:05:24 ID:???
どなたか>>698をヨロシクです;;
700まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 19:13:19 ID:???
>>698
ID出せよ
701まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 19:14:17 ID:???
下げてる時点で初心者じゃねぇだろ
ルータ何か並べときゃ良いんだよjk
702まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 19:15:37 ID:???
なんもしないで放っとくとCPU load and OS load と CPU Tempratureが
どんどん上昇していくんですが、マウスを少し動かすと治まります
何が原因なんでしょうか
ちなみにその数値はRMClockで見てます
703まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 19:18:33 ID:7ez7fRc8
下がるのはせんぶら使ってるからですよう;;
並べると場所とって邪魔なんです
どうすればいいでしょうか?;
704まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 19:21:02 ID:???
>>703
捨てろそして氏ね
705まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 19:45:51 ID:???
---質問フォーム---
【質問主文】 マウスレート変更について
【メーカー・機種・型番・購入時期】 E8500 9800GT 3GB
【OS】 XP SP3
【ノート?デスクトップ?】 デスクトップ
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 マザボ GIGABYTE GA-EP45-UD3R
? ※ルータや無線LANカード、ディスプレイ等

【具体的な不具合内容】

USB Mouserate Switcher 1.1 でレート変更しようとしたところ、エラーが出てしまい出来ません。

RROR: Could not find a valid sequence!
Please use Windows' original "usbport.sys"!


【問題解決に向けて何を試したか】

元から入っていたusbport.sysを上書きしてみたのですが、変わりませんでした。
以前変更(125→500)したのですが、その時は難なく出来ました。
今現在計ってみた所、現在は125Hzでした。


上記質問はこちらでよろしいのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ないです。
706まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 19:46:36 ID:???
>>705
Iddase
707まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 19:46:58 ID:???
すいません、sageてしまいました;
708705:2009/09/01(火) 19:47:47 ID:zRvGAZYt
ああ…申し訳ない…
709まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 21:11:31 ID:???
usbケーブル購入したんですが、端子のところが良く見ると汚れや擦り傷っぽいものが付着していました
汚れは拭いたら取れたんですが擦り傷はそのままです
良く見なければ気付かないようなものなのですが転送速度などに影響はありますか?
710まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 21:16:56 ID:???
>>709
あるかもねぇ
ないかもねぇ
711まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 21:18:39 ID:???
>>709
ちょっと前にどっかでそれと全く同じ質問みたな
ここだったどこかは忘れたが

マルチすんなアホ
712まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 21:39:30 ID:o9OwKHvs
二台のPCを繋ぐためにIOデータのルータを買いました
繋いでCDをいれてユーザーIDとパスをいれたのですが

EXTR(IPアドレス[192〜])を検索中
そのまま、しばらくお待ちください。

とずっとでて10分くらい待っているのですが、終わりません

IDの間違いかと思い、NTTからきたパスとプロバイダーからきたパスの両方を試したのですが同じでした

こんな時間がかかるものですか?
713まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 21:52:21 ID:???

【メーカー・機種・型番・購入時期】 
gateway 去年買いました
【OS】 
vistaです
【ノート?デスクトップ?】 
デスクトップです
【具体的な不具合内容】
昨日から症状がでて困っています。
veoh動画、amebaブログの記事を見ているときにブラウザ内でタグ間を移動した際にveoh動画、amebaブログに戻ると灰色に表示されてしまいます。
ウイルスのせいかと思いノートンスキャンでスキャンしたところクッキー@XXXが21ほど脅威としてでてきました。その中にクッキー@amebaもありました。
インターネットオプションからクッキー削除したのですが症状は改善されません。やっぱりノートンでも反応ありです。
そこでウイルス削除のantivirをインストールしてみたのですがクッキーはひっかかりませんでした。
どうすれば症状改善できるのでしょうか?

非常に困っています。力を貸していただけないでしょうか?
714まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:05:15 ID:???
クッキーはウイルスじゃないので(ry
削除するならインターネット一時ファイ(ry
715まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:08:21 ID:???
クッキー削除してどうすんだwwwwwww
716まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:27:50 ID:???
>>712
ワケがわからんCDなんか使わずに手動で設定すれば数分w
717まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:29:25 ID:???
>>713
半角カタカナ使うな、ザキくらって死ね!!!
718まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:33:56 ID:???
根本的なところから違っていたのですね…
恥ずかしいです…

Fire Fox IEのインターネット一時ファイルってどこにあるのでしょうか?
何度もすいません…
719まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:35:16 ID:o9OwKHvs
>>716
どうやって手動でやるんですか?
720まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:36:49 ID:???
>>718
半角カタカナ使うな、ザキくらって死ね!!!!!
721まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:40:03 ID:???
>>718
そっくりそのままぐぐれば出てくるじゃねーか
怠慢ってレベルじゃねーぞ
722まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:48:37 ID:???
>>711
アホが既視感(déjà-vu:「デジャヴュ」)でマルチと騒ぐな基地外予備軍w
723まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 22:57:49 ID:???

【メーカー・機種・型番・購入時期】 EPSON 去年買いました
【OS】 Vista
【ノート?デスクトップ?】 デスクトップです
【具体的な不具合内容】
最近PCのフリーズが多くスキャンにかけてもtraking cookie以外でません。
特にインターネットがフリーズします。(firefoxを使っています)
再起動してもすぐにフリーズしてしまいます。
Jane Styleは正常に作動します。
どうしたらよいでしょうか。firefox再インストールでしょうか?
724まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:00:56 ID:???
>>723
チェックディスクとフラグメントの解消
725まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:01:45 ID:o9OwKHvs
手動でやってみたのですが、インターネットに繋がりません
助けてください
726まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:05:08 ID:+vd4Q/Xc
>>725
携帯にしたほうがいいよ、君は
727まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:06:15 ID:???
>>723
メモリは何ギガ?
ちゃんと認識してる?
728まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:12:12 ID:???
>>725
そりゃ相応の知識がないと無理だな
知識がなけりゃ調べないとな
>>1すら読めないおまえには無理だろうな
729まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:15:46 ID:???
>>724
ありがとうございます
試してみますね

>>727
232 GBです
全然わからなくて迷惑かけてすみません
730まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:15:48 ID:???
>>723
どうせメモリが少ないとか、HDDの飽きがないとかいうオチだろう。
731まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:28:56 ID:???
半角すいませんでした。
調べたら出てきました。
色々とありがとうございます。

解決するまで頑張ってみます。
732まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:35:43 ID:???
>>729
すげぇメモリだな…うちの2倍強ある・・・
733まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:47:35 ID:???
>>732
そうなんですか?
ローカルディスクのところに書いてあるのがそうだとしたら
これであってると思うのですが・・
PCのことわからないんで父にそろえてもらったんでぜんぜん把握してないです
734まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:47:49 ID:???
>>732
お前も凄いな100G位乗っけてるのか
735まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:51:08 ID:???
>>734
96GBだけどね
3Dやってるから仕方がない。
736まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:52:40 ID:???
>>735
そうか マザーは何使ってる?
737まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:53:07 ID:???
>>733
データバックアップしてリカバリした方が
手っ取り早くマシンの安定や快適度に繋がるよ
738まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:54:40 ID:???
>>735
大多数は4GB以下だぞ
そもそも32bit版WindowsVista・32bit版WindowsXPは、4GBも認識できない
739まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:56:16 ID:???
>>736
BTOで組んでもらわないと保守とパーツ保証が無いので
hpで組んでもらっている筐体はZ800大容量搭載モデル
300万で組んだ。5年使う予定なので保証も5年なので
減価償却していっても元は取れるからね
740まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/01(火) 23:57:00 ID:???
>>738
64bit使ってます
741まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 00:01:21 ID:???
普通に売ってるやつで最高スロット18本72G
頭が壊れてるやつがいるな
742まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 00:13:49 ID:???
DDR 3 SDRAM(1333MHz,ECC,Registared 8GBx12
で96GBですが…
743まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 00:22:47 ID:3mCGUgkA
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という
最低のプロレス団体が存在する。
鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。
コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように
首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に
大ダメージを負わせる」と記していた。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg
どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。
新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの
入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg
他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート
へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。
神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に
ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が
改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから
あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。
虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。
関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250781999/(キジョl板)

「サルが臭かった」神戸のプロレスラー、サル虐待容疑で書類送検へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251707115/
プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました)
744まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 00:23:06 ID:???
>>733
ハードが壊れてなければ、リカバリで以前と同じ状態まで戻ると思うが、
メモリとかが死んでると、リカバリしても意味無い。

買ったときにインストールされてたプログラムに、
何かPC診断ツールみたいのない?

745まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 00:34:21 ID:???
>>744
わかりましぇん…
746まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 00:38:34 ID:???
>>744
診断ですか?
セキュリティはスキャンかけてもなにもひっかかりませんでした
エラーチェックはまだやってないです
747まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 00:41:32 ID:???
>>745
わかる人に見て貰え 【おわり】
748まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 00:45:33 ID:???
>>746
買ったところでチェックして貰え 【おわり】
749まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 01:51:34 ID:Ry6muMrS
壁内部で電話線がいかれてしまい、ネット接続が不可能になってしまいました。
電話線なしで安く接続出来る方法はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
750:2009/09/02(水) 01:59:03 ID:???
まずネット環境皆無
インターネットは自分からやらない(携帯で十分)
PS3にネット接続したい場合、どういうことが必要でまた月定額安くていくら程度で利用できる?(無料ダウンロードを利用したり、アップデートをしたい){また、安ければネット対戦利用したい
751まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 02:32:45 ID:8U7od24s
携帯から申し訳ありません。

うちのノーパソ(xp)の事なんですが
以前は快適に動いてくれていたのですが

先週ぐらいから急に起動などの動作が重くなりました
動画などが特に重く音声にもノイズが混じったような感じで


たしかAVG Free 8.5
というプログラムをインストールしてからだと思います・・・

とりあえずデフラグやクリーンアップなど 色々してみたのですが

一向に良くなりませんでした。

pcの知識はかなりの乏しいので
どうすればいいのか分かりません

どなたか対処法を教えて下さい
752まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 02:49:48 ID:???
その変なものを入れてからってわかってるんだろ?
じゃ、それ消せば?
753まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 02:50:52 ID:???
>>750
スレチだ
プロバイダ板行けカス
754まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 03:50:11 ID:8U7od24s
>>752
>>751へのレスなら
消してみましたが変化はありませんでした
755まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 05:11:16 ID:???
>>751
半角カタカナ、中黒使うな。ザラキーマくらって死ね!!!!!
756まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 07:34:53 ID:MU8Wq+n5
携帯からすいません。 インターネットエクスプローラ8のインターフェイスの書体が万年筆で書いたような書体になってしまいました。デフォルトの書体に戻すには どうすれば いいのでしょうか? OS Vista sp2
757まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 07:40:15 ID:???
>>756
OS再インストール(結構マジ回答)

2時間悩むくらいなら結局この方が早い。
上書きインストールなら被害も少ないしな。
758まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 08:03:17 ID:AnSW38N3
タバコの煙対策どうしてます?
759まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 08:04:23 ID:???
>>756
‘システムの復元'が簡単だべぇ!!
760まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 08:16:32 ID:MU8Wq+n5
システムの復元は 切ってしまってる 無駄に 容量とるからね 今となれば 後悔ですね あきらめて 再インストールします 7のCR版入れて 来月末に そなえると 思えば あきらめも つきます レスくれた方 トンクス
761まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 08:46:24 ID:???
>758
禁煙
762まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 09:32:16 ID:???
>>758
電子回路基板は松ヤニを塗って腐食や絶縁抵抗の低下を防ぐことができる。
パソコンに吸い込まれたタバコのヤニが原因でPCが壊れることは皆無だ。
対策の必要はない。汚れたら、OAクリーナーなどで、周りだけ掃除すべし。

PCの設置場所が交通量が激しい道沿いならば、車の排気ガスに含まれる
腐食物質がICのリード線とプラスチックの隙間から進入してシリコンチップの
酸化膜を腐食して壊れる原因になることがあるので、そのような隙間にヤニ
があると亜硫酸ガスなどの進入を防止できる。海岸付近の塩害にも有効だ。
763まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 10:20:49 ID:sH2g1Hdb
Yahoo!BBを使ってますが、昨日突然ネットに繋がらなくなりました。最初のYahoo!BBの画面には行きますが、ヤフージャパンやお気に入りのサイトも一瞬開けてすぐYahoo!BBの画面に戻ります。ご指導お願いします!
764まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 10:32:19 ID:???
>>763
ウイルスの検索削除してる?
765まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 10:49:14 ID:sH2g1Hdb
>>764ありがとうございます。やってません!どの様に行えばよろしいのでしょうか?
766まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 11:02:04 ID:???
>>765
自分で調べようともしないゆとりバカ
767まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 11:05:36 ID:???
>>765
アンチウイルスソフトウェア - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2

アンチウイルス フリー でググればいくらでもある。すきなのいれて設定しろ。
768まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 11:21:27 ID:???
じゃ、質問内容変えます
オススメのアンチウイルスソフト教えてくださいm(__)m
769まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 11:35:32 ID:???
>>768
自作
7702つ質問です:2009/09/02(水) 11:42:48 ID:8lECkVIc
パソコンでDVDは見れますか?

2台目のパソコンのネット料金は
今の倍になるのでしょうか?
変な質問ですいません
771まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 11:46:11 ID:???
>>768 オマエはウィルスにやられてくたばっちまえ〜! アーメン!
772まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 11:48:25 ID:???
>>770
二台目はタダだよ
773まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:01:52 ID:???
ネトゲしようと思ったけど、メモリとか意味わからん。必要1GB以上とか書いてあるけど自分のはノートパソコンで450MBぐらいしかないから、パソコン買い替えるしかないの?
774まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:11:23 ID:???
>>773
ID出せ糞ゴミ
775まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:14:21 ID:???
>>768
どれもおなじだ。好きなの入れろっつってんだよ。
776まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:32:54 ID:???
IDって何ですか??
777まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:35:35 ID:???
>>776
お前誰?
778まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:38:31 ID:???
773です。
779まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:40:17 ID:???
551です。
780まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:40:24 ID:???
>>778
氏ね
781まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:42:51 ID:???
>>774さん
IDって何ですか?
782まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 12:49:10 ID:???
>>781
あなたの・わたしの名前の後ろについているものですよ。ID:???
783まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:01:56 ID:81C9gOO3
>>782わかりません
784まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:03:06 ID:???
名前の後ろが見えないって事はあなたの目は節穴なのでしょうか。
785まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:04:02 ID:???
こうゆうことか
786まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:05:56 ID:81C9gOO3
81C・・・・・とかゆうやつ?
787まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:09:50 ID:???
それがID以外の何に見える
788まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:13:06 ID:81C9gOO3
>>773です。IDは81C9g003です。すいません
789まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:14:24 ID:???
>>788
報告お疲れ様でした
はい次の質問者さんどうぞ〜
790まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:15:14 ID:???
単純にメモリを増設すれば1Gにはなるだろうけど。
それよりも他のパーツがネトゲについていかないだろう。
791まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:17:06 ID:???
買いかえるしかないの?
792まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:17:30 ID:???
なにを。
793まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:17:44 ID:???
>>791
お前誰?
794まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:20:17 ID:???
>>793
773です。パソコンを買い替えるしかないのでしょうか?
795まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:20:51 ID:???
>>794
ID出せゴミクズ
796まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:21:18 ID:???
>>794
スペック次第だろ。
797773:2009/09/02(水) 13:24:04 ID:???
スペックがわかりません。どうすればわかりますか?
798773:2009/09/02(水) 13:26:49 ID:???
早くゲームやりたいので、なるべく早く回答してください。
799まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:27:12 ID:???
>>1を読めば分かると思うよ。
あなたの疑問質問を何でも教えてくれる先生のURLが載ってるよ
800まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:28:15 ID:???
>>798
早くやりたいなら今のスペックで今すぐ始めればいいじゃない
801773:2009/09/02(水) 13:29:02 ID:???
その前に質問に答えてくださいよ。
802まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:31:20 ID:???
>>801
何回答えればいいんだ。
ちゃんと人の話聞けよ。
803773:2009/09/02(水) 13:31:36 ID:???
偽者がいるので消えます。ありがとうございました。
804まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:32:51 ID:???
IDも出さずに偽者とな!?
805まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:47:51 ID:???
>>772
ありがとうございました
806まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 14:00:43 ID:PJ/4UceQ
スレチだと思うのですが、今までPCを使う事をメインとした仕事を一切してこなかったので、メールを作成したりする程度しかPCは使えません。
でも、メールだけでもPCを触るのが楽しくて色々覚えたいと思っているのですが、時間的にスクールに通う余裕がない為本屋に売ってるもので勉強しようかと思ってます。
本屋さんに売ってるものでも、問題ないですか?
それともPCスクールに通う方がいいのでしょうか。
スレ違いで大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
807まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 14:04:32 ID:???
>>806
PCスクール?
んなもん中高年の人生終焉に向かってる奴しか行ってないだろ
それともお前は定年退職したオッサンなのか?
だったら止めないけど
808まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 14:10:00 ID:???
PCなんて毎日好きにさわってりゃ、たいがいのことは自然と覚わるわけだが。
トラブったときの対処法も。設定の仕方も。カスタマイズの仕方もなにもかも。
809まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 14:12:14 ID:???
ちなみにPCスクールは
起動の仕方、終了の仕方、クリックとはなんぞや。マウスとはどれのことか。
メーラーの起動の仕方、新規メールの作り方、どのキーで変換するのか。
上級者向けでも、ワードをつかった文章の書き方。文字の大きさの変え方。

その程度しか習わんぞ。なんせ初めてPCを触る定年退職後の人向けスクールだから。
810806:2009/09/02(水) 14:12:18 ID:PJ/4UceQ
>>807
そうなんですか!?

私は20代後半女です。
全くPCに興味なかったから、知らない事ばかりで…。
本屋さん行ってきます。

ありがとうございました。
811まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 14:16:24 ID:PJ/4UceQ
>>808
>>809
PCスクールに行かないで良かったです。
頑張ります。
ありがとうございました。
812まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 14:26:32 ID:???
>>811
そうそう
まだ若いんだから自分でいくらでも学べるさ
ところで、物は相談なんだが、俺でよければ手取り足取り教えますけど・・・
813まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 14:36:21 ID:???
手取り足取りキタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
814まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 15:13:26 ID:HYiVvtXp
モンハンのネトゲしたいんですが、ノートパソコンだときついでしょうか?
815まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 15:20:22 ID:ZNPnSeGr
ノートPCのバッテリ壊れてしばらく電源供給だったけどメモリ増設したら治った
これって単にバッテリの接続不良だったのかな
816まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 15:20:23 ID:???
>>814
ノートパソコンってつよいの?
817まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 15:59:49 ID:t67kIRsQ
他板から誘導?されてきました、よろしくお願いします

ポート解放についての質問です。

手元に2台のパソコンがあり、これにポート解放必須の
ゲームで遊ぶとしたら、ポート解放の番号は2種類(2台分)用意しなくてはならないのでしょうか?
2台のパソコンで同じゲームをやるにはポート解放を2種類(2台分)しなくてはいけないのでしょうか?
818まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:14:12 ID:4u7pP/9v
超初心者です
昨日からパソコンを立ち上げるとスクロールバーに触れていないのに、画面が勝手に上下してしまいます。
それも不規則な動き。

どなたか直し方を教えて下さいませんか?
819まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:23:49 ID:???
>>817
httpはポート80が最初から開放されていてインターネットブラウザが使うようになっている。
別のPCも同じポート80を使ってインターネットのホームページを閲覧できるのと同じです。
ポート開放した同じ番号を2台のパソコンに設定して使うことができます。

受信したデータの入ったパケット(小包)の荷札(あて先)にどのPCに送るか記されているので、
ポート番号が同じになっていても混乱は起きません。
開放したポートは、そのパケットを受信するアプリケーションに関連付けしていますから、
特定のアプリケーションのポート(送受信窓口)にパケットは届きます。
820まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:28:21 ID:???
>>818
ほうっておくと上下に激しくスクロールするのは、
悪意の余りなしスクリプトなどで操作されている。
821817:2009/09/02(水) 16:32:49 ID:t67kIRsQ
>>819さん
なかなかたいした仕組みになっているんですね。
誤作動が起きるんじゃないかと思ってました(汗)
回答ありがとうございました!!
822まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:35:15 ID:???
>>819
それは内側からセッションを開始した場合
外部からの接続要求を受けることができない
823818:2009/09/02(水) 16:40:39 ID:???
>>820さん、ありがとうございます。
と言ってもどういうことか解らないのですが。
直し方を教えて頂けませんか?
824まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:43:16 ID:???
>>823
ID出せボケカス
825818:2009/09/02(水) 16:47:01 ID:4u7pP/9v
ごめんなさい
826まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:48:13 ID:???
>>825
ノート?
827818:2009/09/02(水) 16:50:54 ID:4u7pP/9v
>>826
いえデスクトップです。
バリュースターでOSはVistaです。
828まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:52:26 ID:???
>>827
マウス抜いても動く?
829818:2009/09/02(水) 16:54:15 ID:4u7pP/9v
>>828
やってみます。
少ししたらまた来ます。
830まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:58:02 ID:sCvYWME2
ネットで無料でテレビ見れるところってあるんですか?
831まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:58:11 ID:???
>>829
ペンタブ使ってる?
832818:2009/09/02(水) 16:58:43 ID:4u7pP/9v
>>828
お待たせしました。
マウス抜いたら止まりました!ちなみに光るやつです。
833まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 16:59:25 ID:???
>>830
家電屋のHPでも行けばテレビなんていくらでも見れるが?
834まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:00:28 ID:???
>>832
ホイールが逝かれたんじゃないかな
新しいのか別のがあれば挿してみてほしい
835まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:10:29 ID:???
LGのL226WTQ−BNをつかっているのですが、分解方法がわかりません。
どなたか教えてくださいませんか?
836まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:10:34 ID:???
>>830
海外サイトにいくらでもあるぞ
837まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:11:53 ID:???
>>835
ID出さないなら答えは
叩き割れの一言だな
838まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:13:45 ID:0ohVH7Yf
sageにしてましたすみません・・・。
839まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:22:19 ID:pLXv2Izg
質問なんですが
vistaを使ってるんですが(応答なし)と出てかたまります
リカバリーをかけてもなおりませんでした。
どこが悪いかわかればお教えください
840まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:26:26 ID:???
>>839
スペックを詳しく
841839:2009/09/02(水) 17:29:18 ID:pLXv2Izg
>>840
すいません。今、出先なので戻ったらスペックと合わせて、また質問したいと思います
842818:2009/09/02(水) 17:30:21 ID:kFnJO2wv
>>834
PCからなのでIDがかわります。
マウスはこれ1つだけです。
抜くと止まりますが挿してマウスの真ん中のグリグリをいじると
上下動が激しくなるようです。
マウス交換でしょうか?
843まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:33:19 ID:???
>>842
ドライバを入れ直してみるのも手ですが
それでも改善できなければマウスを
交換して下さい。
844818:2009/09/02(水) 17:36:11 ID:kFnJO2wv
>>843
ドライバを入れ直す?
すみませんが優しい言葉に置き換えて頂けませんか。
超初心者でごめんなさい。
845まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:42:50 ID:???
>>844
バリュースターですよね?
純正でMicrosoftの汎用ドライバを
使用しているのであれば
デバイスマネージャからドライバの削除を
選択して再起動をかけてください。

デバイスマネージャの開き方は
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスマネージャ
の中のマウスとポインティングデバイスですかねそれを選択して
右クリックしてプロパティか左ダブルクリックでデバイスを選択して
ドライバタブのドライバーの削除を選択してください。
846818:2009/09/02(水) 17:43:20 ID:4u7pP/9v
OSをもう一度入れるということですね(ググりました)。
やってみます。

どうもありがとうございました。助かりました。
847まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:44:38 ID:???
>>845
追加ですがWindowsマークキーがキーボードに無い等で
再起動出来ないときは電源ボタン長押しで強制終了して下さい
848818:2009/09/02(水) 17:45:02 ID:4u7pP/9v
>>845
あぁー、親切にありがとうございます!
今すぐやってみます!
849まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 17:46:02 ID:???
>>846
そんなこと言っていないが…
850まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 18:03:16 ID:???
>>835にこたえていただけませんでしょうか・・・?
851818:2009/09/02(水) 18:04:42 ID:kFnJO2wv
>>845>>847
完了しました。
マウスの真ん中をグリグイしても上下動は起こらなくなりました!

本当にありがとうごあいました。
感激です!
852まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 18:34:58 ID:???
>>850
何で分解するの?
853まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 18:43:13 ID:???
>>850
ID出せゴミクズ
854まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 18:46:46 ID:???
>>835をよろしくです・・・
855まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 18:52:36 ID:???
>>854
DA KA RA
ID出せっつーの日本語わかんねーのか?
856まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 18:55:11 ID:???
専ブラ使ってるのでID出せません;;
ご了承下さい;;
857まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:00:44 ID:???
>>856
何ていう専ブラだ?
858まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:01:33 ID:+v5LGyhB
>>856
専ブラからでもIDは出せます。
IDなしでは釣りか荒らしとしか思えない
859まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:02:36 ID:???
>>819
TCPから勉強してください
860まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:02:51 ID:???
どうか>>835をお願いします・・・
861まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:12:18 ID:???

---質問フォーム---
【質問主文】  画面左下の「スタート」横にある、クイック起動に以前あった、
デスクトップのウィンドウ画面を一気に最小化できるショートカットアイコンが、どこかに行きました。
これはどうすれば再度上記ショートカットを表示させる事ができるのでしょうか。

たぶん、自分がどこかに移してしまった可能性があるのですが…

【メーカー・機種・型番・購入時期】  NEC バリュースター 2年前位
【OS】  Windows XP
【ノート?デスクトップ?】  デスクトップ
---フォーム終り---

言葉足らずかもしれませんが…宜しくお願いします。
862まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:13:06 ID:wwQ5GBTY
質問です。パソコンを普通に使ってる時にいきなりブラックアウト→再起動になってしまう事が多々あるのですが、これはPCの何が原因なんでしょうか。
インターネットを使っている時・いない時も同様にこの現象が起きます。
863まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:17:41 ID:???
>>862
それウイルスに感染してますよ
864まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:22:02 ID:wwQ5GBTY
>>863
本当ですか。ウイルスバスターには何の問題も出てないのですが…
そのウイルスについて詳しく教えてくれませんか?;;
865まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:22:25 ID:???
>>862
,熱暴走でしょう温度測ってみてください。
866まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:26:17 ID:+v5LGyhB
867まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:26:49 ID:wwQ5GBTY
>>865
正確には分かりませんが、HDのファンも正常に動いていてあまり温度も高くないようなんですが…
ちゃんとした測り方が分からないのでなんとも言えません。
868まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:27:43 ID:???
温度計測でぐぐれ
869まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:29:23 ID:???
>>861
そのアイコン麻生のカフェでコーヒー飲んでたよ?
870まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:45:43 ID:???
どなたか宜しくお願いします。


サービスパック3の更新にとんでもなく時間が掛かってます!

14時頃から始めたのですが、「クリーンアップを実行しています」
という画面のままで終わってくれる気配がありません。

更新ってこんなにも時間が掛かるものなのですか?

871まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:47:44 ID:???
そんなもんです。
872861:2009/09/02(水) 19:51:26 ID:???
>>866
親切に教えて下さって、ありがとうございます。
無事にアイコンを作成する事が出来ました。

873まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:51:38 ID:wwQ5GBTY
>>868
フリーソフトで計測した所、今は

TMPIN0 26℃
TMPIN2 46℃
Core#0 42℃
Core#1 41℃
HDD 40℃

らしいです。(いずれも最高値)
この数字が高いかは分かりませんが、熱暴走だとしたら対策を考えます。
874まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 19:52:46 ID:???
>>870
PCの更新とはそんなもんですよ
まあ、最短でも丸一日ですかね
875まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 20:01:43 ID:???
>>873
温度は問題ない
クリーンインスt−ルしろ
876まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 20:03:38 ID:???
>>860
中黒使うな、バディくらって死ね!
877まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 20:12:34 ID:???
>>871
そんなもんなんですか?汗
>>874
最短で丸一日ですか?汗

じゃあ今日はパソコン出来ないですね…涙
878まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 21:25:21 ID:Ccrk+tTw
現在サイコムで組んだBTOPCでケースにAntec NineHundredTwoを使用してます。
まだ使用して4ヵ月程なんですがでかすぎる為テーブルに置いてる&部屋でタバコを吸うので
マザボ(クリアケースになってる部分から見た感じ)とフィルターにかなりホコリが目立つので気になります。
フィルターは外し方を調べたら出てきたのでいいんですがマザボをどうしようか悩んでます。そこでよろしければ質問させて下さい。

自作もしたことない素人なんでマザボの掃除はやはり止めておいた方がいいでしょうか?
またフィルターはよく乾かすなら水洗いしても大丈夫でしょうか?(家の掃除機は細かい所には不向きなので)
最後にファンは湿らせた綿棒などで掃除するつもりですが他に気を付けた方がいいことなどあればよろしくお願いします。
879まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 21:31:24 ID:CtwxjLln
すごく初心者なんですけど
最近pcやってるとよくエラーが起きましたってウィンドウが出てきて、それを閉じると
やってたソフトとかも全部終了しちゃって画面がデスクトップの背景の画像だけになって
何も出来なくなるんです・・・・仕方がないから毎回強制終了しているんですけど
もしかしてウィルスとかですか?
使っているosはウィンドウズです
880まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 21:38:10 ID:Ccrk+tTw
現在サイコムで組んだBTOPCでケースにAntec NineHundredTwoを使用してます。
まだ使用して4ヵ月程なんですがでかすぎる為テーブルに置いてる&部屋でタバコを吸うので
マザボ(クリアケースになってる部分から見た感じ)とフィルターにかなりホコリが目立つので気になります。
フィルターは外し方を調べたら出てきたのでいいんですがマザボをどうしようか悩んでます。そこでよろしければ質問させて下さい。

自作もしたことない素人なんでマザボの掃除はやはり止めておいた方がいいでしょうか?
またフィルターはよく乾かすなら水洗いしても大丈夫でしょうか?(家の掃除機は細かい所には不向きなので)
最後にファンは湿らせた綿棒などで掃除するつもりですが他に気を付けた方がいいことなどあればよろしくお願いします。
881まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 21:38:47 ID:???
乗っている車は軽です
882まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 21:40:44 ID:???
ノートパソコン osはvistaです
光出力兼用のヘッドホン端子から光で出力したいのですが、切り替えはどうすればいいですか?
883まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 21:47:54 ID:???
乗っている車はべスパ50です
884まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 21:53:56 ID:???
>>879
ウイルスですか?と聞く奴に限って
ウイルスだと自分で疑っているのにもかかわらずウイルスチェックをしようとしない
885まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 21:56:43 ID:???
>>879
中黒使うな、ザキくらって死ね!!

>>880
ホコリをエアダスターで吹き飛ばすくらいでいい
886まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:18:15 ID:BWhCCVZF
【質問主文】パソコンが真っ暗でどうすようもありません
【メーカー】デル 
【OS】 ウィンドウズXP
【ノート?デスクトップ?】ノート 
【具体的な不具合内容】
ウイルスバスターを2009から2010までバージョンアップしたところ、ログイン後に真っ暗になる症状に見舞われどうすることもできません。一体どうすればこの症状をなおせるのでしょうか?

今までしたとこはログオフしてもう一度ログイン、再起動してみる、くらいです。よろしくお願いします。
887まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:19:00 ID:???
もういい加減バスターなんてやめとけよ。
みんなバスターでPCバクって相談に来てんじゃんよ
888まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:20:11 ID:???
他にもっと動作安定して検出率の高い無料のソフトたくさんあるんだから。
889まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:21:38 ID:???
>>886
You can "Clean Install".
890まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:21:46 ID:???
WMPで動画を見ようとしたら音声しか流れないんですが
どうすれば映像も見れるのでしょうか?
891880:2009/09/02(水) 22:24:51 ID:Ccrk+tTw
>>885
ありがとうございます。それはエアーをフィルターやファンは勿論マザボに吹きかけても大丈夫ということでしょうか?
マザボ外す技術はないので中で飛散してしまいそうですが大丈夫ですか?
892まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:25:11 ID:???
>>890
コーデックを入れると良い良い良い(残響音含む)
893まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:26:11 ID:???
>>891
頭を使え。

掃除機で吸い込みながらエアをかけるんだ。
894超初心者・・・:2009/09/02(水) 22:26:39 ID:/iVR5SLA
今まで使っていたのがXPで古いPCの為、今回VISTAでコア購入しま
した。VISTAをXPにする方法って有るのでしょうか?^^:
895886:2009/09/02(水) 22:28:34 ID:BWhCCVZF
何とかクリーンインストール以外の方法を教えて下さい・・何でも構いません。お願いします・・・
896まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:30:43 ID:uPtHzF3b
>>892
コーデックでググッてもあまり意味がわからないのですが
動画圧縮のコーデックというものを使えばよいのですか?
897まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:31:46 ID:???
>>895
セーフモードで起動してバスターをバスター
898まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:34:40 ID:???
セーフモ−ドってなんですか?;;
899まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:39:16 ID:???
>>895
まず窓から投げ捨てます
900886:2009/09/02(水) 22:39:32 ID:BWhCCVZF
886は私です。898は別人です。真剣なのでイタズラはやめてください。
901まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:40:13 ID:???
902839:2009/09/02(水) 22:50:23 ID:pLXv2Izg
すいません。先ほど質問したものですがスペック含めて再度質問させていただきます。
症状としてはとにかく(応答なし)と出てかたまります。そのまま、再起動がかかることもあります。
対処としてはリカバリーとウィルスチェックはしましたがなおりませんでした。
もし原因がわかりましたらお教えください
CPU core2quad Q9550
マザーボード GIGABYTE GA-G31M-ES2L
メモリ NB DDR2 800 4GB(2GB×2枚)
OS vista HOME premium x64
903まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:54:48 ID:???
HDDorマザー壊れてんじゃね
904まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:55:17 ID:???
OS入れなおせカス
905まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 22:57:56 ID:???
>>895
中黒使うな、ムドくらって死ね!!!
906902:2009/09/02(水) 23:01:35 ID:pLXv2Izg
>>904
OSを入れ直すやり方を教えていただけますでしょうか
907まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:03:25 ID:???
取説読もうよ
908まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:10:20 ID:???
DVDドライブで音楽CDなどは読み込んでくれるのですが
データ用のDVDを使おうとしたら(エクスプローラで)中身を表示させることができませんし、書き込むこともできません
新品のDVDRWなのに空き容量0と表示されます。違うのにかえても同じようになります。
どうすればいいでしょうか;;
909まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:13:55 ID:???
DVDも観れないんだな?

修理
910まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:15:26 ID:???
>>908
保証が有れば修理 無ければ新品の方が安い
911まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:29:02 ID:???
最新版のjavaをインストールしたんだけど昔インストールしたjavaはアンインストールしても大丈夫ですか?
912まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:34:25 ID:???
>>911
上書きしてくれるから消さなくて良い
913まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:38:32 ID:???
>>909.910
やっぱりハードウェアの故障みたいですね
ありがとうございましたー
914まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:40:41 ID:???
プログラムの追加と削除に最新java6 update16とは他にjava6 update3があるんですがこれはアンインストしたらまずいですかね?
915まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:41:30 ID:???
>>914
消さない方が良いです。
916まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:42:31 ID:???
消してええで
917まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:45:40 ID:???
ダメだ消すな
918まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:46:14 ID:??? BE:833815049-2BP(85)
>>915
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
919まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:46:30 ID:???
分かりましたありがとうございました
920まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:51:24 ID:???
【質問主文】強制シャットダウン
【メーカー・機種・】SONY  VGC-LV72JGB
【OS】VISTA 64bit
【ノート?デスクトップ?】デスクトップ 
【具体的な内容】
最近PCが頻繁にシャットダウンしてしまいます。ブルースクリーンに物理メモリがどうこうとでているのでそこに原因があると思うのですが
直し方が分かりません。メモリはパソコンを買ったときにSONY純正のものを増設したので足りていると思うのですが。
あとこれかなと思うのはAlcohol120%のフリー板のインスコとかなんですけど関係ありますか?
921まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:54:04 ID:3LngSUOe
CPUをペン41.6から3.2に変えたらオンラインゲームが出来なくなりました。
途中で電源が落ちるんですが、ググッたら電源が問題みたいな事書かれていたんですが、
これは電源ユニットを変えるしか方法はないんでしょうか?素人には無理ですかね?
922まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 23:55:57 ID:???
素人がCPUをかえるからです。
923まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:08:46 ID:eNrkFaTv
フルHD1980*1050が最大のモニターって
1680*1050の解像度で表示することできますか?
違和感とか黒ふちとかでませんか?
924まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:09:11 ID:KFsdRlJh
>>921
プラモデル作るよりは簡単だし、時間も掛からない
素人でも簡単に出来るが、アホには無理だ。
どうも無理そうなので、ショップで交換して貰うと良い。
925まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:12:55 ID:kSYiFiRW
ありがとうございました。
926まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:17:36 ID:KFsdRlJh
>>923
普通は1680*1050の解像度で表示することは可能だ。
仕様をみれば対応解像度が分ることも。
黒縁は出るよ。出ない表示にすると1ドットのビデオ信号のデータと
1ピクセルのモニタの画素が1対1ではなくなるので、その補正・補完
によるボケが起きる。ユーザーがボケナスなら違和感はたいしてない。
927まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:21:03 ID:si3eQcfh
>>926
黒ふちは微妙にでるけども表示はできるってことですか
ありがとうございました
928まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:31:47 ID:KFsdRlJh
>>927
1980-1680=300だよ。300/2=150で、両側に横150ピクセル高さ1050の未使用の部分が発生する。
これを横に伸ばして表示すると、(・_・)こんな顔が、(-___________-)こうなる。微妙ではない。
929まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:33:17 ID:cCJauUJG
半角カタカナはルール違反なんですか?またその理由もご教授下さい
930まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:41:41 ID:???
>>929
文字化けしてしまう場合があるので
禁忌とされています
931まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:42:01 ID:???
>>923
フルHDとは1,920×1,080じゃボケ
932まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:44:55 ID:???
VAIOは1600*900でも
ド厚かましくFull HDのシールが貼ってあるw
933まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 00:45:54 ID:???
>>929
【エスパー】【マジレス】は、みんな半角カタカナを使う。
全角カタカナを使っているのはエセ回答者の基地外だ。
基地外の言うことを信じては駄目だ。
そのような質問するのは、929氏が基地外に感染
して毒されているからだ。
934まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 01:02:29 ID:g4P4vTge
エロ動画をダウンロードしたのですが見れません
どうやら「hjsplit」というフリーソフトで観れるようにできるらしいのですが
どうやったらよいのかわかりません
教えてください
なんかいじってたらファイルが70個くらいに分割されてしまいました
935まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 01:07:29 ID:0BgrdQni
はじめまして。質問させていただきます。

先日、上司のノートパソコンを落としてしまいました。
データ等は無事だったのですが、パソコンを開閉するフックが根元の方から折れてしまったので、
個人のパソコンショップで移植・修理してもらおうと現在ジャンク品を探している所です。
(↑そのパソコンショップに電話した時に、パーツは無いから、ジャンク品か何かからパーツ取れたら修理できるだろう、との事だったので)
ちなみに、修理期間は短く、修理代金が少ない方が助かるので、個人店に頼もうと思った次第です。

パソコンの型はFMVNB55RM(XP)ですが、その他の型で流用できるものをご存知でしたら、お教え願います。
他にも、よい解決方法がありましたら、教えてもらえると助かります。
936まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 01:08:34 ID:???
>>934
>>1
マルチや違法行為に関する質問はスルーされます
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
937まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 02:20:02 ID:???
>>933
ありがとうございます
938まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 03:15:49 ID:???
今まで使用していたノートPCを廃棄して
BTOでデスクトップタイプの物を注文しようと思っているのですが、
ノートPCに付属していたXPのCDとライセンスをデスクトップに譲渡(?)する事は出来るのでしょうか?
939まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 03:50:25 ID:???
>>938
出来ません。OEM版OSはプリインしていたマシンにしか
使うことが出来ません。
940まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 06:16:35 ID:oTHtPMLc
今ゲームをやっています
とあるレベルの静止画像を2ちゃんの某スレに貼りたいのですがやり方を教えて下さい
攻略とはまったく関係ないのですが今ココという画像を貼りたいです
よろしくお願いいたします
941まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 06:38:24 ID:Ys19belC
ディスケットドライブの無いマシンに
ディスケットドライブを取り付けるのですが
ドライバは必要ありませんか?
必要であればどのようにインストールするのでしょうか?
942まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 06:58:12 ID:???
>>940
スクリーンショットのツールを使うと良いですよ。
いっぱいあるので、いろいろ使って自分のあったものを選びましょう。
943まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 07:02:35 ID:oTHtPMLc
>>942
ありがとうございます
スクリーンショットでググるとわかりますか?
パソコンに疎いので・・・
944まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 07:03:20 ID:???
>>943
中黒使うな、ザラキくらって死ね!
945まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 07:08:40 ID:oTHtPMLc
>>944
え?すみません・・・専門用語はわかりませんが・・間違いをおかしたみいですみません
946まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 07:23:50 ID:???
中黒さんはDQ9にハマってる模様
947まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 08:07:35 ID:???
>>941
ドライバは自動的に導入されるので接続するだけで動作する。
(もし必要なドライバがあれば、ドライブに添付されている)。
948まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 08:10:22 ID:???
>>945
中黒使うな、マハムドオンくらって死ね!!
949まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 08:17:25 ID:???
>>940
静止画像(スクリーンショット/JPEGやBMPの画像ファイル)は既に存在していて
その画像ファイルをスレッドに表示されるようにアップロードする方法が知りたい
ということだろ。
スクリーンショットのアプツールを使うと良いですよ。
いっぱいあるので、いろいろ使って自分のレベルにあったものを選びましょう。
950まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 08:30:36 ID:???
>>934
どこからDLしたか、そのURLを呈示すれば、こちらで適切な対処法をアドバイス可能。

VLC media player [海外]
http://ringonoki.net/tool/movie-p/vlc.php
http://www.xucker.jpn.org/pc/vlc_install.html
これで再生できないか試してみるとよい。
951まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 09:13:41 ID:37b9DXVk
すいません教えてください。パソコンをクリーンインストールするのと、新しくアカウントを作ってそこに移り、今まで使用していたアカウントを削除するのとでは何が違うのでしょう?

952まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 09:20:51 ID:???
車の持ち主が変わるのと
車自体を新しくするのではだいぶ違うと思うけど

これでご理解いただけるかな
953まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 09:27:38 ID:37b9DXVk
>>952
すいません・・あんまり分かりません・・
954まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 09:31:50 ID:???
HDDを増設しようとコネクタを差し込んで起動したら画面が映らなくなりました。
Windowsの起動音はしているのでOSは起動しているようなのですが画面がサッパリです。
別のPCのコネクタを差し込むと画面は表示されるのでディスプレイが原因では無いようです。
増設したHDDを抜いて元の状態に戻しても画面は変わらず真っ黒のままです。
お手上げです、どなたかご教示ください。
955まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 09:33:13 ID:???
956まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 09:44:49 ID:97jLNXOm
【メーカー・機種・型番・購入時期】 BTOなのでメーカー製ではありません。買ったのは5か月前です。
【OS】  WinXPHE
【ノート?デスクトップ?】 デスクトップ 
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
HDD ST3500418AS

関連する周辺機器がこれ以上分からないのでテンプレを使わずに書いてしまいました、申し訳ありません。
957まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 11:01:44 ID:GUAGa50x
【質問主文】処理が止まってフリーズしてる時間が多いです
【メーカー・機種・型番・購入時期】半年前にオクで買った中古 DELL・GX620SF Pen4(3.2GHz)/メモリ1024M/HDD160M
【OS】XP
【ノート?デスクトップ?】デスクトップ
【具体的な不具合内容】以前はサクサクだったのですが、だんだん処理が遅くなりました。
今は何をするにしても処理に時間がかかってしまいます。しまいに強制終了するようになりました。
【問題解決に向けて何を試したか】メモリ1ギガ増設したけど根本的な解決にならなかった。

所詮中古なので致し方ないですができることならば部品だけ交換して使用し続けたいです。
HDDが熱いせいかもしれない?
どなたかお解りになられる方お願いします。
958まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 11:55:13 ID:???
パソコンゲームのテールズなんとかが出来るぱそで安いのない?
ともだちがみんなやってて話についていけない
ぱそかえよってゆうし
959まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 12:04:51 ID:kVgp84kZ
>>958
質問者は>>1を呼んでIDを出してください。
それができないようならオンラインゲームをやるのは難しいでしょう。
960まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 12:11:26 ID:???
>>953
・車のエンジンの調子が悪い
    ↓
エンジンを新品にとりかえる  ・・・クリーンインストール

・車のエンジンの調子が悪い
    ↓
車を掃除し、乗る人を変える  ・・・アカウントを削除し、違うアカウントを作る
961まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 13:05:56 ID:???
>>960
呼んでって何?
読んでだろ?馬鹿じゃねぇのお前
962まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 13:07:45 ID:???
963まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 13:12:22 ID:???
>>958
テイルズウィーバーとエスパー予想してぐぐってみた

最低限動くスペックでいいなら三万からあった
ちなみに、同じスペックを自作すると一万八千円まで抑えられる
964まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 13:19:58 ID:???
>>963
そのぱそおしえて?
できればノートがいいんだが
965まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 13:53:26 ID:???
>>964
数年前の中古ノートで充分。
売り物でも数千円で手に入る。
966まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:12:14 ID:???
数千円のPCがまともに動くとは思えんが
967まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:16:25 ID:???
俺は二万のPC買って色々改造して超廃スペッコにしたよ
頭が良ければ金浮くし、やっぱ自作に限るわ
968まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:16:38 ID:???
>>965の数年とか数千円とか曖昧さの幅がありすぎるな。どうもアバウトで逝けません。
ワーストケースの場合、「9年前の中古ノートが売り物なら9千円で手に入る」ということだ。
しかし、常識的には数年は2〜3年程度、数千円も2〜3千円をイメージするので、965氏の
情報はガセネタだ。
969まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:20:04 ID:???
>>966
3500円のデスクトップPCに1400円のメモリを増設して小一年使っているけど順調だよ。
970まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:31:24 ID:???
スレが埋まるので、誰か次スレ立てろ
971まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:34:02 ID:???
命令口調が気にくわねーナ
972まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:36:11 ID:???
そりゃぁすごいや。
OSなにいれてんの?98?
973まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:36:58 ID:???
>>966
「まとも」の基準なんか人それぞれw

>>968
型番や程度はピンキリ
幅があって当たり前
お前の常識=世間の常識ではない
お前の情報も少なすぎる
974まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:38:21 ID:???
低能を曝け出す会話するな
さっさとスレ立てろやカスが
975まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:38:49 ID:???
>>968
自分が知らない事、探し出せない情報はガセネタか。
めでたいな。
ソースは?って言う情弱に多い思考回路だ。
976まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:44:45 ID:???
>>975
おっ?なんか噛み付いてきたな
こいつ馬鹿
マジ馬鹿
977まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:49:31 ID:???
ほんと糞だなこのスレ。
978まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 14:55:48 ID:???
半年前からおかしくなってきたな
このスレは何でもマジレスしてきたのに…
979まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 15:12:24 ID:???
糞スレにした糞が自演しております。 >>976>>977
980まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 15:13:47 ID:???
糞スレにした糞が自演しております。 >>975>>979
981まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 15:20:34 ID:???
来た、必死な自演厨
982まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 15:25:45 ID:???
もう次スレいらねぇだろこれは
もう終わりだな
983まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 15:29:03 ID:???

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ【マジレス】
当スレはスレ115をもちまして終了させていただきます
今までのご愛顧誠にありがとうございました。
984まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 15:51:03 ID:???
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b103844061

こういうのっていい音するの?
電源コード無いの?
985まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 16:22:40 ID:???
「どれくらい」の音を求めてるかによるな
でも、基本的に別取り電源ないのは薦めない
それに、音が云々言い出したら「アンプが…」とか色々言い出す奴もいるし
そしたらもうピュアオーディオ行くしかない
金かかるからやめといた方がいいと思うけど

俺も単にONKYOのボードに普通のスピーカーだし
986まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 16:46:18 ID:QxCOtDlD
最近GCallと言う無線端末を使い始めたんですが、今起動してみたら接続ボタン(?)
の所が反応せず設定を弄って見たんですが一向に直る気配がありません。
ノートPCでは普通に起動するんですが・・・・OSはXPです。
987まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 16:55:33 ID:???
>>984
ロジクール USB接続ポータブルスピーカー V20 Notebook Speakers V-20
* メーカー型番 : V-20
* RMS最大出力 : 1W×2
* 周波数特性 : 70Hz - 20KHz
* S/N比 : 70dB

USBバスパワーのステレオ総合出力2ワットクラスのスピーカーでは他の追従を許さない最高の音質に仕上がっている。
電源コードは、USBコードの中にある+5V電源線を通してPC側から供給されているから、別の電源やACアダプターは不要だ。
988まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 17:28:50 ID:???
>>984
>>987
ありがとうございました
音にそんなに拘りがあるわけではありませんが、
ノートのスピーカーがあまりに糞なので色々考えていました
989まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 17:29:30 ID:???
>>985さんでした(照
990まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 18:07:19 ID:???
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
991まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 18:29:44 ID:???
インターネットに接続されているはずなのにネット閲覧ができません。

診断と修復をしてみたらドメインネームシステムに問題がある可能性があると出ました。

これを解決するにはどうすれば良いですか?
992まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 18:43:19 ID:???
次スレは?
993まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 18:50:10 ID:???
>>991
ルータ(もしくは通信関係の周辺機器)の電源をいったん落としてから再起動
ちょっと時間おいてね
994まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 18:56:20 ID:???
ありがとうございます!!

解決しました
995まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 19:05:29 ID:???
>>990
モウイイヨ
996まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 19:09:16 ID:???
>>992
このスレは終わりです。
997まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 19:09:34 ID:???
998まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 19:09:39 ID:???
999まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 19:09:45 ID:???
1000まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/03(木) 19:09:51 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。