【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ83【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意 【IDを出さない質問者はスルーするか、テンプレを読むように促すか無視】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★ E-mail欄には何も記入しない 『sageない!』(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) 
 ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ82【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1232889639/

Q. 色々やりましたがもうどうしようもありません・・・・どうすればいいですか?
A. もうどうしようもないと思ったら…


  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
2まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 21:33:09 ID:???
3まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 22:02:13 ID:M1L5DuEI
eclipseに日本語パッケージをインストールするとなぜか日本語ではなく
中国語標示になります。
日本語表示にしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
4988:2009/01/31(土) 22:07:42 ID:G8Waw/Pr
電源が悪いのですか・・・
とりあえず明日マウスコンピューターにといあわせます
5まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 22:08:23 ID:???
何だお前
6まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 22:10:46 ID:???
>>1
7まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 22:46:51 ID:???
>>3
eclipseディレクトリの中の configurationディレクトリを削除して再度Eclipseを起動してみる
それで直らなかったら言語パッチが本当に中国語で当てるパッチ間違ってるんじゃね
8988:2009/01/31(土) 23:37:24 ID:G8Waw/Pr
とりあえずPCのホコリとかとってみたら30分ぐらいもつようになりました
でもネトゲやっててネトゲのあかるさかえた瞬間おちたんですがまさかあかるさとか関係あるんですかね?
9まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 23:40:37 ID:???
>>8
Everestとかをインストールして温度調べてみて
10まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 23:41:51 ID:???
>>8
もういいから修理しろ
11まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 23:46:30 ID:uoDgxPlV
今日PCを買ったんですが
初期設定途中に少し変になりました。
ビデオカードの設定のときからだと思います。

症状は画面下に「スタート」などが出ないことです。
というかアイコンが出ません。右クリックなどはできます。

考えられる原因としては「ライセンス認証」をしてないからだと思うのですが・・・

どうすればいいでしょうか?
12988:2009/01/31(土) 23:48:22 ID:G8Waw/Pr
温度しらべてみます
修理はなるべくいやですね
ネトゲ中毒なんで1ヶ月とか修理かかるとなきそうです
13まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 23:51:07 ID:yodNn3JN
DVDをaviに変換したいのですが一番簡単な方法を教えてくださいませんか?
14まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 23:55:25 ID:???
>>13
Handbrake
15まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 00:01:43 ID:???
なんか突然
googleで検索するもの全てに
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
とでます。ヤフーは平気です。

aで検索するとURLがhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=a&lr=&aq=f&oq=

A@このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
we don't forget murder on june 8. A@NEWS mail:[email protected]. Twitter URL:http://twitter.com/mamemimu. A@NEWS. (DATE: 2009.01.21). やる夫で学ぶBar入門 ・ やる夫で学ぶBar入門 〜カクテル編〜 バー好きの私にとって、こういう ...
www.a-at.jp/ - 関連ページ
A - Wikipediaこのサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
DNSサーバの設定ファイルで、ホスト名とIPアドレスの関連づけを定義する行を「Aレコード」という。 ... 会社の経営状態に関するランク付け等ではAはBやCに対してよい状態を表すが、AA、AAAのように数が増えたり、AA+のように+が付くと、よりよい状態を ...
ja.wikipedia.org/wiki/A - 関連ページ

のような感じです。
困っているのですが直りますか?
16988:2009/02/01(日) 00:07:43 ID:???
↑おれもでますw
17まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 00:11:19 ID:tOtwrRcz
Avira Antivir Personalを使ってます。
警告されたウイルスか危ないファイルが見つかりました。よ警告があり削除したらハンゲームが起動できなくなってしまった。
削除したファイル名を確認したら一般的なプログラムファイルだった。

どうすれば復活できるの?
18まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 00:12:19 ID:???
復元しろ
19まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 00:13:35 ID:???
>>15-16
googleがおかしいぞ!!!part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1233413910/
20まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 00:36:24 ID:???
google直った
21まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 00:49:59 ID:???
>>16
お前誰だよ
22988:2009/02/01(日) 00:56:50 ID:7sCHyq9w
前スレの988です
10分とか5分とかたつと信号入力なしってなるんでもうモニタ修理だしたほうがいいのかな
23まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 00:59:09 ID:???
前スレのレス番入れたって質問内容わからんだろ
24まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 00:59:37 ID:???
>>22
パソコン再起動したらまた表示されるんじゃないの?
それともモニターを再起動してたの?
25まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 00:59:52 ID:???
>>22
どうでもいいけど、お前は988じゃないぞ
2622:2009/02/01(日) 01:09:21 ID:7sCHyq9w
すいません
再起動したらまた画面がうつるんですがまた速攻信号入力なしになります
30分電源けすと信号入力でるのが40ぷんぐらいとかですぐけしてすぐ起動すると即効信号入力になります
本体はおかしくないとおもうんですがモニタのなにがおかしいかわからないんです
27まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:09:34 ID:vp/f8sZQ
前スレの>>857です
レス遅くなってすいません

マイコンピュータでドライブを開こうとすると
'RECYCLER\S-4-6-78-1000005053-100020249-8158.com'が見つかりません。
と出るのでてドライブが開けないのですが、どうしたらいいですか
ググっても出ません
と質問した者です

>>865
デバイスマネージャの状態は確認した?
 →確認しましたが正常でした

>>867
http://q.hatena.ne.jp/1148899422
とりあえずRECYCLEの中を消してみましたがだめでした
28まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:13:08 ID:9SAv11Af
DVDをaviに変換したいのですが一番簡単な方法を教えてくださいませんか?
29まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:16:03 ID:???
>>26
本体がおかしいので修理に出してください
30まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:16:15 ID:???
>>28
>>14にレス付いてんじゃん
31まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:16:56 ID:9SAv11Af
>>30
Handbrakeの使い方がよくわかりません
32まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:18:20 ID:???
>>26
熱暴走じゃねーか
ほこりとるときにCPUファン外したならグリス塗り直し
あとはファンががたがたになってるとか
33まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:18:32 ID:???
>>31
出来そうなお友達に頼んでみたら?
34まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:18:57 ID:???
Windows以前、いやPC98以前かな
8bitとか16bitの初期ってみんなパソコン・マイコンを何に使ってたの?
仕事に使えるほどの性能じゃなかったと思うんだけど
35まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:19:13 ID:???
>>31
じゃあ無理だあきらめろ
36まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:25:05 ID:???
>>26
それはパソコン自体の再起動?モニターの電源の再起動?
パソコンの再起動だと思うけどそれならモニターは無罪
完全にパソコンが悪い。温度は見てみたの?
90℃とかになってるんじゃないの?
37まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:25:17 ID:???
>>34
初期のファミコンのゲームはつまらなかったか?
38まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:25:28 ID:???
HDDは320G,640G積む人が多いのは何で?
39まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:27:07 ID:WlgRNHrM
>>38
320GB、640GBが多いってのは初めて聞いたが、
おそらく値段が手頃だからだろ。他に理由なんか無いよ。
40まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:28:09 ID:???
>>39
BTO購入スレでは320Gか640G積むのが常識なんだが?
値段云々の問題だけじゃないのはわかる
誰か詳しい人教えてくれ
41まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:28:47 ID:???
>>37
ゲームしてた、って解釈でいいの?
4226:2009/02/01(日) 01:28:50 ID:7sCHyq9w
温度はみてません
確かに僕の家はかなりあついです
PCの電源はついてますけど画面の電源がきえて信号入力がなくなります
PCの中身の掃除はしたことないです
43まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:29:07 ID:???
くだらん事聞く前にテンプレ読めよ
44まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:29:16 ID:???
>>40
じゃあそっちのスレで聞けよ
45まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:29:39 ID:???
>>44
スレ違いっていわれたばかりだ
46まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:30:01 ID:h+PcVxwQ
よくモニターがノーシグナルになるんですが何故ですか?
モニターとPC間はちゃんとつながってます、あとノーシグナルになったらどのような対処方法が一番いいですか?
いつも強制終了させてしまっています
47まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:30:09 ID:???
>>41
いまより性能が悪くても、そろばんの代わりにはなっただろうが。アホ。
48まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:30:16 ID:???
>>40
プラッタ容量じゃね?
500G→250Gプラッタ
640G→320Gプラッタ
320G→320Gプラッタ
詳しくないから知らんが
49まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:31:55 ID:???
>>46
PC修理
50まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:32:26 ID:???
>>48
なるほどそういうことか
一番性能がいいのが320と640ってことか
納得
51まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:33:30 ID:???
>>50
なんか最近は500Gプラッタとかあるみたいだけどね
52まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:35:45 ID:???
>>47
現代と比べた相対的な性能差の話じゃなく、
ビジネスで使うには絶対的にスペックが足りてないんじゃないか、
と思って訊いたんだけどそうでもないわけ?
53まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:43:49 ID:Q0qYo6jo
テキストファイルを印刷しようとしてるんだけど
紙の一番上に○○.txt
一番下にページ数
が表示されるのを消せない?
vista
54まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:46:38 ID:???
>>53
ヘッダーとフッターの設定で消えないの?
55まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:48:39 ID:Q0qYo6jo
>>54
おお、消えた!!
サンクス
56まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:52:31 ID:???
>>52
じゃあPCのなかった時代にはビジネスはなかったのか?アホ。
5726:2009/02/01(日) 01:55:46 ID:7sCHyq9w
温度はかってみました
フィールド 値
センサーのプロパティ
センサータイプ HDD
GPUセンサー Driver (NV-DRV)

温度
CPU 30 ーC (86 ーF)
GPU 73 ーC (163 ーF)
GPU周囲 44 ーC (111 ーF)
WDC WD6400AAKS-22A7B0 27 ーC (81 ーF)
これです
58まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 01:58:57 ID:???
>>57
お疲れさまでした
59まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:00:39 ID:???
>>56
文盲か? ビジネスに使えないくらいショボいパソコンを何に使ってたんだ、
って訊いてんだろ、なんでビジネスって概念の有無についての話になってんだ
論点摩り替えてんじゃねーカス
60まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:00:53 ID:???
>>57
うん 修理だな
61まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:00:55 ID:QZ12iFEa
持ち運びに便利なノートを買いたいと思います。
家では自作パソコンを使うので、ノートは講義の受講に必要な
Word、Excelくらいしか使用目的はありません。
VAIOがきになったのですが、
もっと安いのでおすすめなものありますか?
62まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:02:30 ID:???
>>61
新品限定ノートPC購入相談スレッドその42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232820461/
63まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:02:32 ID:???
>>61
持ち運びならネットブックじゃね?安いし
ただオフィス2007は重くてつらい
2003でいいならおすすめ
若いなら画面小さくてもいけるでしょ
6426:2009/02/01(日) 02:03:21 ID:7sCHyq9w
これってどのくらいなんですか?
修理じゃなくて扇風機とかでたえるのは無理でしょうか?
65まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:04:53 ID:???
>>64
実際に扇風機で試してみたら?
効果あるかもしれんし、ないかもしれん
66まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:07:52 ID:???
>>64
ソフトがおかしかったらケース開けてそこに扇風機当てれば結構違うかとw
6761:2009/02/01(日) 02:10:29 ID:QZ12iFEa
>>62>>63
ありがとうございます。
ネットブックですか。
友達の多くがVistaのくそ重いの使ってるんで
その点がVAIOを躊躇してしまう要因なんですよね。

6826:2009/02/01(日) 02:11:50 ID:7sCHyq9w
扇風機どっちにあてればいいすかね?
前はケースあけるところで電源ボタンおすところで後ろがファンとかまわってるところです
でも後ろファンまわってるところ触ってもあつくないんだけどなあんまり
69まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:13:10 ID:poZVGknv
ノート、WindowsXP
小さく数字がふってあるキー(Uなら4など)を押すとアルファベットではなく数字のほうが有効になってしまいます。
どこか押してしまったのでしょうか…
直し方おしえてください。お願いします。
70まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:17:55 ID:???
>>69
NumLock
Shift+NumLock
Alt+NumLock
Fn+NumLock

どれか
71まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:23:29 ID:???
>>68
ケースのふた開けないと意味ないだろww
窓の外にストーブおいてるのと同じだぞww
7226:2009/02/01(日) 02:24:26 ID:7sCHyq9w
温度はやっぱ関係ないかもです
どっちともさわっても冷たい風がきてるんで熱暴走はないとおもいます
30分シャットダウンすると30分ぐらい信号入力なしがでにくくなるんですがなんか関係ありますかね?
信号入力なしがでてからすぐ起動するとすぐおちます
73まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:29:47 ID:???
>>72
よくかんがえたらCPU熱暴走したらパソコン丸ごと落ちるわw
ビデオカードとかが狂ってるんじゃね?それか電源
初心者なら修理だね
だからマウスコンピューターはヤメて置けとあれだけ
74まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:39:01 ID:WlgRNHrM
>>72
とりあえず修理だしな。
もう一台正常に動くマシンでもない限り問題の切り分けができないから、
ここで聞いても、解決はしないぞ。

電源まわりの故障だと、そのうち異臭とか煙とか出てきたりするから
とっとと電源ケーブル外して、使用をやめることをおすすめするよ。
75まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 02:45:57 ID:???
>>59
ワープロはいまいちだったけど当時は今でいうところの
エクセルとかの計算ソフトくらいしか必要じゃなかったから十分な性能

伝票さえ打てればよかったし
住所録作って自動で請求書を打ち出せるなんて夢のような機械
7672:2009/02/01(日) 03:09:47 ID:7sCHyq9w
今日マウスコンピューターに修理だします
モニタもちかくのPC工房でみてもらいます
修理ってどのくらいかかるんですかね?
あとモニタとかかったときのダンボールないんですが、なんか適当にいれものでもっていってだいじょうぶですかね?
77まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 03:09:57 ID:???
>>75
なるほど。でも表計算したって8bitじゃあ辛そうに思うけどどうなんだろう?
78まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 03:13:22 ID:???
父によるとBASICで色々作って使ってたらしい
教員だったからテストの点数集計とか
79まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 03:16:09 ID:???
>>78
それは、かなり敷居が高そうだな。
あの時代のパソコンって、なんとなく
高値でロマンを買う大人の玩具的なイメージだったんだけど、
やっぱりみんな結構活用してたのかな?
80まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 03:16:16 ID:quj36hJX
ストリーミング動画(ニコやようつべ以外)を直接ipodに保存できるソフトってありませんでしょうか?

ようつべなどはarea61というソフトで一発保存できるのですが、それ以外のサイトではうまくいかずに困っています。
81まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 03:32:15 ID:WlgRNHrM
>>76
なんでもいいけど、液晶割るなよ。
本体とモニタとケーブルの3点セットでPC工房に持っていって見てもらった方が話が早いと思うけどな。
8272:2009/02/01(日) 03:43:14 ID:7sCHyq9w
とりあえず今日PC工房いってきます
あと電源が壊れてるか確認したいんでグラボとかマザボとか壊れてるか正常か確認できるツールとかありますか?
83まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 03:54:50 ID:???
そんな便利なもんは無い。
原則、パーツの故障は、パーツ交換しないとわからない。

だから、パーツの揃ってるPCショップに持って行けって話。
8472:2009/02/01(日) 03:58:44 ID:7sCHyq9w
普通モニタって壊れるものなのかなぁ・・・
家でニコニコみて放置しておきたらこの始末とは・・・
85まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 03:59:56 ID:???
>>77
あの当時は少々面倒でも領収書とか手形なんかすら電算機で打つのが
オシャレというか粋というかそんな感じもあった
今でこそ手書きの方が温かみがあるみたいな風潮があるけど
当時はプリンタで打ち込んだ伝票がカッコ良かったんだよ

銀行さんみたいにうちはコンピューター導入してんだぜみたいなのを自慢したい感じ
86まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 04:05:54 ID:???
かなり年配の方とお見受けしました
87まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 04:06:15 ID:???
8bitでも人間が計算しているのよりずっと高速
88まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 05:04:11 ID:???
4bitなら、87氏と同等くらいか
89まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 05:08:54 ID:???
ていうか、ビット数よりもクロック数だな
4bit、4Hzで87氏と同等
90まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 08:09:12 ID:JZ0HJhf8
Microsoft Office IME 2007の変換学習をリセットする方法はありますか?
ヘルプにも登録単語の削除のみしかなく・・・

例えば「払い」を「は来」となってしまうのをリセットしたく。。。
91まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 08:09:49 ID:???
恥ずかしい質問なんですが 
ノートパソコンにHDDは入ってるんでしょうか? 
150〜250GBは欲しいんですが
92まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 08:12:06 ID:???
>>91
恥ずかしい質問なんですが、
HDDのないパソコンってあるんですか?
93まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 08:23:54 ID:???
>>91
>>1

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★ E-mail欄には何も記入しない 『sageない!』(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) 
 ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

テンプレも読めない奴は死んでしまえ。
94まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 08:28:25 ID:???
>>84
壊れるときは壊れる。
液晶モニターといえど裏にはバックライトといって蛍光灯が入っているわけ
だし物理的な故障はありうる(有機ELとかだとまた話は違うけどな)。
安物のモニター使っていれば(使っていなくてもだが)そういう事はありうるし
むしろ壊れない物と考えているお前さんの認識がおかしい。

HDDや光学ドライブもある意味消耗品ですよ。
ビデオカードにしても経年劣化やハズレを買ったりするとたまに途中で壊れたり
はままある。
その辺りも含めて承知した上でBTOは買わないとアカン。

まー、高い授業料払ったと思えばまだ・・・・。
95まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 09:09:53 ID:???
>>90
「辞書の修復」でダメなら、ユーザー辞書をバックアップしてから削除するのも。

# 学習強度を弱かOFFにしておかないと、ユーザーがバカだと再発して、すぐにIMEもバカになる。
# (AI)学習機能って知的判断力があって賢いって訳でもないので、バカなユーザーが使うと副作用で
# 変換効率がガタ落ちする。

> 「ユーザー辞書が原因で変換がうまくいかないときや、変換が以前の方が良かったと
> 感じたときに修復すると、元の変換状態に戻ることがあります。」
http://members.at.infoseek.co.jp/kurenai346/mentenansu.html

Microsoft Office IME 2007 辞書の修復
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/module.mspx
>学習情報の修復を終了しました。
>ユーザー辞書の修復を終了しました。

Windows Vista の Internet Explorer 7 で顔文字などの登録した単語に変換して入力できない
http://support.microsoft.com/kb/931482/ja

Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/932102/ja
IME 2007 変換精度、学習機能を改善した修正プログラムのご案内
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/fixmodule.mspx
96まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 09:22:45 ID:???
>>90
EVEREST Home Edition v2.20
[↓ダウンロード]ボタン(everest_home220.zip サイズ 2.84 MB)
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
これで現在のHDDのメーカー名や型番およびインターフェイスがシリアルATA(=SATA)接続か
それともパラレルATA(=PATA)接続かを調べて、同じサイズの同じインターフェイスのもの
を探して、より大きな容量のものに換装すると使いやすくなるだろう。
HDDの厚みが9.5mmとかいう厚みが容量が大きくなると厚くなる場合があるので、その場合は
入らない場合もあるので要注意です。

# IDが出ていないくらいでガタガタ言うのは大人気ないような気もするがw
97まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 09:48:19 ID:???
テンプレ読んでないような奴がクズなのは明らかなんだからいんだよ
98まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 09:51:11 ID:lowOM0vU
今日、FMVの655NU8C/LというPCを貰ってきたのですが、調べてみたら10年近く前の製品なんですね

まだ全然触っていないのですが、自分の要望としましては『CD焼けて、ある程度快適にネットが出来れば満足』ってくらいなのですが、このPCでそれは可能でしょうか?
99まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 09:53:33 ID:???
心の広い大人ばかりだね
100まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 10:09:23 ID:???
>>98
詳細見てないけど10年前のパソコンで快適はあり得ない
101まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 10:17:31 ID:???
>>98
な、まずは
FMVの655NU8C/L
でググってみなよ
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0102/spec_nu.html

たぶん大丈夫(機種による) 快適さは個人の主観
102まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 10:55:35 ID:???
>>98
windows2000搭載モデルならCD焼けるっぽいね
Celeronの550MHzなら重いサイトじゃなければそこそこ
動画サイトは絶望的
あとメモリをどれだけ追加してるかによる
まあ最大512だから延命措置は出来るね
103まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 10:59:46 ID:???
>>100-101

回答ありがとうございました。
104まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 11:27:59 ID:???
質問です。
DELLのデスクトップPCを使っているんですが
パソコンの画面でPS2やPS3をやるには何が必要になりますか?
105まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 11:30:18 ID:2AwlvWYb
ニコニコやようつべ東方ゲームできて2ちゃん見れればいいのですが、何かオススメのPCありませんか?
Macじゃ無理ですかね?初心者で何もわからないんでどなたか詳しく教えてください
106まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 11:33:43 ID:???
>>105
一番高い奴かっておけ
107まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 11:35:09 ID:???
ゲーム以外は今売ってるのならどれでも可能だから
そのゲームの推奨スペックをプリントアウトして店で相談すればいい
もしくは組めばいい
108まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 11:38:43 ID:???
>>105
東方はMacじゃ無理
東方くらいなら今新品で買うパソコン(ノートパソコンも含む)なら出来る
ただネットブックは微妙かも
109まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 11:53:48 ID:2AwlvWYb
ありがとうございます。ノーパソで東方できるんですか?
快適でオススメのノーパソあったら教えていただきたいです。
110まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:02:50 ID:???
>>109
Core2Duo搭載モデル
あとは店いって予算と相談して好きなデザイン、メーカーのものを選べばいいさ
111まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:04:10 ID:???
>>109
ゲームは東方だけで良いのなら、今売ってる新品のならなんでもいいよ
他のゲームもやりたい場合は、そのゲームの推奨スペックのを買え。
112まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:10:47 ID:2AwlvWYb
ありがとうございます。初心者なんで助かりました。
113まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:26:36 ID:Adsv/vVa
Nortonがしつこくて困るんだが、何とかならんのか?
PC立ち上げるたんびにサービス期間が過ぎました、早く申し込め、とうるさいのなんの。
どうしたらいいんだ、てめえら教えろや。
114まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:27:48 ID:???
>>113
更新しろ
115まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:32:50 ID:lbx4l+q5
msconfig
116まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:40:51 ID:mhTg4tq+
>>113
アンインストール
117まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:41:23 ID:???
>>113
それはビデオメモリが足りないのでは?
118まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:53:42 ID:???
セキュリティソフト何がいいんでしょうか?
PC詳しくないので、楽に手続きとか出来るのありますかね
119まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 12:54:41 ID:???
>>118
ノートン
120まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:00:47 ID:???
>>118
ウイルスバスター
121まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:02:24 ID:???
>>118
カスペルスキー
122まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:11:28 ID:???
>>118
マカフィー
123まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:12:18 ID:???
>>118
ウィルスセキュリティーゼロ
124まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:19:20 ID:???
>>118
NOD32
125まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:23:55 ID:???
>>118
avast!
126まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:34:33 ID:???
>>118
AVG
127まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:48:26 ID:???
Quadコアに純正では無いCPUファンは必要ですか?
128まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:50:31 ID:???
必要になりますよ
129まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:53:50 ID:???
>>127
まず何したいかをかけ
130まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:54:03 ID:sstLAnwJ
norton のセキュリティが勝手にインストされて困っているんですが、
これ、どうしてなんでしょう?
アンインストしても、繰り返しで、無限ループ化しているようです・・・orz。
131まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:57:38 ID:???
132まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 14:34:56 ID:???
×を押しても窓が消えなくて、コントロール+アルト+デリートでもアプリケーションに表示されない窓を消す方法ってありますか?
133まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 14:37:41 ID:???
134まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 14:41:22 ID:???
nortonしゃぶしゃぶって何ですか?
135まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:10:50 ID:Vve1125+
>>132です。Windows.FAQで色々検索したのですがわかりませんでした。
初心者でどう検索したらよいのかもわからなくて…申し訳ないです。
136まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:11:34 ID:???
>>135
Alt+F4
137まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:13:08 ID:Vve1125+
>>136
それも試しましたが窓消えませんでしたorz
138まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:15:50 ID:mhTg4tq+
>>135
タスクマネージャでプロセスを殺す。
139まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:16:06 ID:???
>>137
だいたいそれは何の窓なんだ?
140まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:19:07 ID:Vve1125+
プロセスを殺す…少しプロセスのところをいじってみます。


窓は真っ白です。ネットサーフィンしてて、たまにあるんですよね。
141まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:20:02 ID:???
>>140
あれか?
ウインドウに白みがかって応答してないって出る現象のことか??
142まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:21:07 ID:Vve1125+
>>141
多分…それだと思います。最大化と最小化はできますが、閉じることだけできないんです。
143まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:22:26 ID:???
>>140
IEなのか?
144まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:23:15 ID:Vve1125+
>>143
インターネットをやっててそうなりました。
145まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:31:25 ID:???
タスクマネージャからkillすればおkだな
146まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:34:25 ID:Vve1125+
>>145
タスクマネージャのアプリケーションに表示されないんです。
さきほどプロセスに関して解答していただいたのですが、プロセスも良くわからなくて。
147まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:37:55 ID:???
プロセス→iexplore.exe→プロセスの終了
148まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:39:50 ID:Vve1125+
>>147
消えました!お手数かけて申し訳ございません。
レスしてくださった方ありがとうございました。
149まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:39:52 ID:kg4RUeVo
ノートPCのCPU交換したいんだけど簡単かどうかおしえて?
いちおう秋葉のやっすいCPU買ってきて交換するつもりなんだけど
150まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:40:05 ID:???
それよりその窓が出ないように対策をしたほうがいいんじゃないか
151まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:40:40 ID:???
>>149
簡単です
152まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:45:33 ID:Vve1125+
>>150
多分起こる原因は僕は無線ランを使用してて、
電波が悪くなった時とかに窓をひらくとこうなると思うんです。
原因を色々探ってみようと思います。
153まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:47:14 ID:???
>>149
無理
154まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 15:50:03 ID:???
>>149
分解してCPUを付け変えるだけ
超初心者でも可能だからとりあえずCPU買って来な
インテルならインテルのCPU買えばいいよ
155まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:06:50 ID:QZ12iFEa
VAIOのタイプPを買いたいと思います。
用途はワード、エクセル、ネットくらいなのですが、スペック的には十分でしょうか?
156まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:08:18 ID:IkgUxdpE
時々googoleや2chのこの文字を打つ所に文字が打てなくなるときがあります。
何故ですか?
157まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:08:49 ID:???
ワード、エクセル、ネットも満足にできない製品を出すと思う?
158まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:11:25 ID:???
>>155
小さいのとワイドな画面がメリット
遅いのと画面小さいのがデメリット
159まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:12:53 ID:QZ12iFEa
ですよね。
160まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:13:16 ID:???
>>156
それはビデオメモリが足りないのでは?
161まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:15:16 ID:IkgUxdpE
>>160
多分違うとおもいます
162まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:16:24 ID:???
>>156
熱暴走だと思う
163まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:22:15 ID:IkgUxdpE
>>162
違うとおもいます
入力出来なくなるときが最近おおくてその時は一回そのページを
閉じてもう一回開いて入力すると、治ります。
IE7で1.73GHzで512MBです
164まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:22:36 ID:???
>>156
これはハードディスクが壊れる前兆だから今の内に完全にデータをバックアップしておいた方が良いよ
165まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:23:52 ID:???
>>163
とりあえずいろんな問題抜きにしてメモリ増設した方が良いと思う
166まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:24:23 ID:???
>>157
店でうってるヤツはかなり遅いよ。
モバイル用途に限定して使うならOKだけど、メインマシンにはならんぞ。
167まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:26:34 ID:???
>>155
Faithの50万のノートじゃないとその用途は無理かも・・・
168まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:26:35 ID:???
>>163
ウイルスに間違いない
169まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:28:24 ID:IkgUxdpE
メモリを増設したいけど、違うところで聞いたのですが
メモリを増設したら最悪PCが壊れるって聞きました・・・。
バックアップのとり方がわかりません
170まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:28:49 ID:???
違うってわかるなら正解もわかりそうだが
171まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:31:46 ID:???
>>163
トロイの木馬というスパイウェアがあなたのパソコンにあると思います
これはキータッチなどを記憶してスパイウェアの作者の方に盗まれるものです
すべてのパスワードなどは既に盗まれているはずです。
勝手に有料登録などをされて、お金を請求される可能性があるので今すぐネットを切断してクリーンインストール(フォーマットはクイックじゃ駄目です)してください
172まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:33:08 ID:IkgUxdpE
μtorrentをインストールした後に公開フォルダにする所を指定した
らしいのですがそれを分からずしてしまって何が公開フォルダに
なっているか分かりません。
確かめる方法はありますか?
怖くなってtorrentを削除したのですがまだ見られているのですか?

ちょっと質問が変わりますけど、ごめんなさい・・
173まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:38:33 ID:???
>>172
デフォルトではマイドキュメントとデスクトップの中身すべてになります
ちなみに設定してから削除しないとずっと公開されているのでご注意を
17484:2009/02/01(日) 16:41:15 ID:7sCHyq9w
まだ修理だしてないんですが、たぶん本体だとわかりました
4時間ぐらい電源けしておいて機動したら信号入力なしがいつもなら3分ぐらいできえるのに長時間放置すると長時間つかえるようになります
やっぱこれは電源ですかね?
175まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:42:59 ID:???
>>174
なぜその結果で本体や電源が原因なのか
わからない
176まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:43:17 ID:IkgUxdpE
>>173
どうやって設定するんですか??
177まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:45:01 ID:???
>>174
だから最初から散々本体だといってるのに、なんでいうこと聞かないの?
178まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:46:43 ID:???
>>174
電源が原因ならPCが固まるか、電源が落ちるかする。電源が原因でVGA出力だけとまるってのは
聞いた事がない。どのみち修理にだすなら中のデータの初期化が条件のはずだから
OS再インストール&最新のドライバをあててみれ。
179まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:51:17 ID:???
>>178
でもグラフィックボードの温度が75℃とか高めだったから補助電源必要なグラフィックボードっぽいよ
そうなると12Vの出力不足とか
180まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:51:39 ID:???
>>174
マウスの製品ってオンボードVGAのマザボつかってるのも多いよ。
そのPCオンボードVGAは搭載してない?してるんならグラボはずして
そっちのコネクタにディスプレイを接続。それで正常なら問題はグラボまたは
グラボのドライバなどに特定できる。
181まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 16:58:58 ID:???
>>180
だがおそらく>>174にはそのスキルが無いので、修理なり、
お店なりに持っていかせるのが手っ取り早い。
182まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 17:19:43 ID:???
先日、osを再インストールしました
で、画面がスクロールすると波打つようになってしまいました
デバイスマネージャーの、その他のデバイス、ビデオコントローラ(VGA互換)のところに
!マークが付いています(他のドライバは付属CDでおkになってます)

ドライバの更新をしたら、更新できてうまいこと!マークが取れたのですが
なおらず、画面のプロパティの解像度が一番低いやつしか表示できなくなったため
再度、再インストールして、また現状に戻ってきました

BTOで購入したPCで
MB:GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2.0
VGA:Leadtek Winfast PX8600GT TDH 256MB H/P HDCP
モニタは、MITSUBISHIのRDT201L
です

これはどうしたらいいのでしょうか?
ドライバの更新をした後に、上手くいかなかったので、
モニタに付属していたCDを使ったところ、インストール手順が書かれていたのですが
規定モニタのプロパティが選択できない状態でした
あと、DPI設定のところも選択できない状態でした

また、変にいじって解像度が一番低いのしか選べない状態になるのが嫌なので
どうにもできず困っています
どなたか助けてください
183まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 17:23:20 ID:???
184まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 17:24:52 ID:???
185まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 17:41:16 ID:???
>>184
ありがとうございます
私の場合、これ↓でよろしですか?

http://www.leadtek.com.tw/eng/support/list_driver.asp?p_lineid=1&seriesid=40&chipseriesid=37&subseriesid=62

怖いよう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
186183:2009/02/01(日) 17:44:54 ID:???
>>185は私が書き込みました
IDの出し方は専ブラ使ってるのでわかりません

>>183
すみません
187まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 17:46:26 ID:???
>>186
>>1読よめば分かるだろ
188183:2009/02/01(日) 17:51:57 ID:LUqTtR9b
こうですか><
189183:2009/02/01(日) 17:52:33 ID:LUqTtR9b
できました
では、よろしくお願いします
190まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 17:54:02 ID:???
>>183が何の用?
191182:2009/02/01(日) 17:56:51 ID:LUqTtR9b
あーー、名前欄間違ってましたorz
申し訳ありません

>>185でよろしいでしょうか?
192まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 17:58:14 ID:???
>>191
いいからドライバーインストールすればいいんだよ
193まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:12:48 ID:Wx8lNito
ちょっと前まで普通にネットにつなげていたのですが昨日しようとしたらつながらず
デバイスのインターネットなんたらってところにびっくりマークがでてます。
それでトラブルシューティング?ってのをして手順通りにしても
なりません。復活方法はありませんか?
194まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:12:52 ID:IkgUxdpE
torrentの質問はここではだめですか?
195まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:15:28 ID:???
>>194
だめです。
196まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:15:44 ID:4yYyl2rH
先日VAIOのVGN-NS50B(OSはVista)を購入し、基本設定を行いました。
ネットにつなごうとしたのですがつながりません。
接続方法はマンションの光へローカルエリア接続(LANケーブルのみ)です。
自分のパソコンー識別されていないネットワークー×ーインターネットと表示されます。
状態をみてみるとローカルのみとなっています。
ネットワーク設定のカスタマイズでプライベートにしてみましたがだめでした。
ちなみに古いパソコン(NECの5、6年前の機種、OSはXP)でやってみると普通に接続できました。
対処法をお願いします。
197まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:15:57 ID:???
>>193
システムの復元
>>194
良いいけない以前に初心者はファイル共有ヤメておけ
198まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:18:50 ID:IkgUxdpE
じゃあ、torrentの質問はどこですればいいですか?
ダウンロード板以外でお願いします
>>197やめるためにききたいんです
199まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:20:36 ID:???
>>198
知らんがな
そんなもん自己責任でやれや
200まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:21:11 ID:???
【誰か】2ちゃん最古スレが999で止まってる!!【書き込める?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/947794404/
201まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:21:22 ID:IkgUxdpE
わかりましたありがとうございました
202まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:24:11 ID:KPEJze6D
ゲーム中BGMがバグって止まってしまう…
取りあえずサウンドのドライバでも最新版に更新したいのですが、
どこで手に入るか教えてください。
PCはNECのVX700C。OSはXP。サウンドはSoundMAX Integrated Digital Audioです。
203182:2009/02/01(日) 18:24:58 ID:LUqTtR9b
>>185の先にいったらいっぱい出てきて

@WinFast PX8600 GT TDH
AWinFast PX8600 GT TDH (Limited ZALMAN Edition)
BWinFast PX8600 GT TDH (Lost Planet Edition)
CWinFast PX8600 GT TDH 512MB
DWinFast PX8600 GT TDH Extreme
EWinFast PX8600 GT TDH GDDR2
FWinFast PX8600 GT TDH HDMI


ここまで絞り込めたけど、どれを選べばいいか分かりません
何番ですか?
あと、その先もXPだと二つ出てくるのですが、どっち選べば良いですか?


@XP 64bit
A2K XP

よろしくお願いします


204まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:26:37 ID:???
>>203
F
A
205174:2009/02/01(日) 18:45:45 ID:7sCHyq9w
とりあえず本体いっかいあけてみました
中野ホコリとってみました
本体の中はホコリだらけで以上はなかったです
206まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:46:35 ID:???
>>205
またおまえか。いちいち報告せんでええ。
207まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:46:54 ID:RxJo6XfW
今度初めてノートパソコンを買うつもりなんですが分からないことがあり、質問させてください。
超初心者なのでよろしくお願いします。

実家に家族共用のデスクトップが一台あって
DIONのADSLレギュラーコース1Mの契約をしています。
基本ノート買ったら実家で使うつもりだけどもしかしたら少し(1、2年)して一人暮らしをするかもしれない。
新しく自分がノートを買う時はプロバイダ契約とかはどうするのがベストですかね?
使い道は動画、音楽、ネットぐらいです。
家のパソコンは動画とかは全く見ないので今の契約のままで十分なのですが…。
一応資料請求してみたりしたのですがよく分からなかったのでアドバイスお願いします。
長文すいません。
208まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:51:06 ID:???
ノートパソコン買うときに引越しするのが決まってないなら契約はしなくていい。
209まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:52:01 ID:???
>>207
ノートPCを買ってから、考えればいいよ
実際使ってみて、回線スピードの不足を感じれば、契約変更すればいい
210まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 18:58:54 ID:???
>>205
いいから、修理に出してこい。
211まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:00:29 ID:???
>>205
ホコリだらけって異常だろ・・・
212まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:03:21 ID:RxJo6XfW
>>207です。
レスありがとうございます。
契約をしないというのはどのようにネット使うのですか?
今のままの契約でも新しく買ったパソコンもネット使えるんですか?
ものすごい恥ずかしい質問してると思いますが…。
無知ですいません…。
213まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:05:32 ID:???
>>212
今住んでる実家は契約してるんでしょ?その回線使えばいいのよ。
新しく契約する必要ないの
214まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:05:32 ID:???
>>212
今の家のADSL使え。
てか、電話回線2本あるの?
215まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:07:00 ID:???
>>212
1つの回線を複数のPCで共用するのが普通です
216まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:16:37 ID:RxJo6XfW
>>212です。
電話回線は一つだけです。
てことはもし自分が今の契約に不満だったとしたら、家全体で契約を変えるしかないという事になるのですね。
あともう一つ質問させてください。
モバイルカードのメリット、デメリットなどありましたら教えてください。
217>>193:2009/02/01(日) 19:17:01 ID:Wx8lNito
>>197
システムの復元はどうすればできますか?
218182:2009/02/01(日) 19:22:02 ID:LUqTtR9b
>>204
ありがとうございます

今落とせたので、インストールしたのですが
途中で

このハードウェア
WinFast PX8600 GT(NVIDIA)
を使用するためにインストールしようとしているソフトウェアは、
Windows XPとの互換を検証するWindows ロゴ テストに合格していません

インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり
システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす起因となる
可能性があります。今すぐインストールを中断し、Windows ロゴ テストに合格した
ソフトウェアが入手可能かどうか、ハードウェア ベンダーに確認されることを、
Microsofttは強くお勧めします。

って出てきたのですが
このまま続行してインストールしていいんでしょうか?
219まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:22:21 ID:???
>>217
つマニュアル
220まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:22:56 ID:???
>>217
すべてのプログラムの中にあるアクセサリ開いてシステムツール内にあるわ
221まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:23:59 ID:???
>>216
メリット:持ち運びが出来る、イーモバイルなら下手な遅いADSLより速い、
デメリット:回線が不安定、上りの速度が遅い、回線を共有するにはLANを構築したりいろいろ面倒、家が圏外だとうんこ、回線が混む時間帯がある
>>217
スタート
すべてのプログラム
アクセサリ
システム設定
システムの復元
222まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:25:14 ID:???
>>218
続行で
223まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:25:44 ID:y5dac6bD
oblivionを最高画質で快適にプレイしたいのですが、正直よく分かりません。
グラフィックメモリが重要と言われますが2chとヤフー質問での質問返答に格差があってさっぱりです。
2ch  情報を寄せ集めるとクライシス 最高プレイ?くらい

ヤフー http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=957&map=1

あと、Faithで買えばいいんでしょうか?

できれば最高画質用のMOD等も入れたいです。

予算は30〜50万くらいは出すつもりです。
参考
http://tes4jpmod.wetpaint.com/page/%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%EF%BC%86%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF?t=anon
224まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:29:47 ID:???
>>223
とりあえず
Gefoece9800GTX+
GTX260
GTX280
GTX285
GTX295
これが入ってれば大丈夫だろ
下に行くほど性能高い
225221:2009/02/01(日) 19:34:57 ID:???
>>216
後メリットとデメリット追加
メリット イーモバイルナラ設定が楽
デメリット 高い
226まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:35:17 ID:???


【誰か】2ちゃん最古スレが999で止まってる!!【書き込める?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/947796823/

227182:2009/02/01(日) 19:35:48 ID:LUqTtR9b
>>222
ありがとうございました

できました
アドバイスくださった方、本当にありがとうございました
。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚"
228まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:38:20 ID:y5dac6bD
>>224
例えばGTX295を4つなんて必要なんですか?
229まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:38:35 ID:???


【誰か】2ちゃん最古スレが999で止まってる!!【書き込める?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/947796823/

230まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:39:09 ID:???


【誰か】2ちゃん最古スレが999で止まってる!!【書き込める?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/947796823/

231まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:41:57 ID:RxJo6XfW
>>216です。
>>221さんありがとうございます。
今パソコンで接続の仕方を調べてみていますが家の回線を共有して接続する場合は、
無線LANの親機と子機を買ってモデムに繋ぐだけでいいんですか?
232217:2009/02/01(日) 19:44:19 ID:Wx8lNito
答えて下さった方どうもありがとうございます。
233まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:45:09 ID:???
【誰か】2ちゃん最古スレが999で止まってる!!【書き込める?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/947796823/



234まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:48:05 ID:???
>>228
GTX295なら1つで良い
複数さしても投資したほどパフォーマンスあがらない
235まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 19:52:50 ID:???


【誰か】2ちゃん最古スレが999で止まってる!!【書き込める?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/947796823/

236まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 20:07:57 ID:???
>>231
無線でも有線でもいいがルータが必要。
(複数ポートの無い)ルータ機能付きモデムを既に使っている場合はハブで分配。
無線LAN親機にもルータ付きとルータ無しあるので買う時注意。使い方はそれぞれのマニュアルよめ。
237まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 20:13:05 ID:RxJo6XfW
>>236さんわかりやすい説明ありがとうございます。
今のモデムをよく見て調べてから購入します。
また何かあったら質問させてください。
ありがとうございました。
238まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 20:14:57 ID:y5dac6bD
>>234
1枚だと動作が遅くなったりするのではないのですか?
それとも別の個所で処理カバーをするのですか?
239まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 20:19:42 ID:2f9F6MlI
XPからVistaへ移ったのですが、サイドバーのガジェットってんですか、アレってPCをシャットダウンする時
ワードなどのソフトと同じように、終了させなければならないのでしょうか?
240まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 20:30:36 ID:???
症状:PCの音声が突然出なくなる。

1週間ほど前から、音楽や動画の再生中にいきなり音が途切れます。
再起動では×で、電源を切ってしばらくおくと復活しますがすぐに駄目になります。
デバイスマネージャのチェックやドライバの再インストールをしましたが直りません。
どんな原因が考えられますか?

ちなみに音が切れる状況は決まっていて、
×ニコ動
×DVD再生
×ゲーム(何でも)
○youtube
○PC内の音楽
です。(切れるのが×)
よろしくお願いします。
241まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 20:31:11 ID:???
242240:2009/02/01(日) 20:37:26 ID:kxFF2Gb8
IDの出し方がよくわからない・・・。

症状:PCの音声が突然出なくなる。

1週間ほど前から、音楽や動画の再生中にいきなり音が途切れます。
再起動では×で、電源を切ってしばらくおくと復活しますがすぐに駄目になります。
デバイスマネージャのチェックやドライバの再インストールをしましたが直りません。
どんな原因が考えられますか?

ちなみに音が切れる状況は決まっていて、
×ニコ動
×DVD再生
×ゲーム(何でも)
○youtube
○PC内の音楽
です。(切れるのが×)
よろしくお願いします。
243まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 20:38:48 ID:kxFF2Gb8
あ、出た。
ご迷惑おかけしました。
244まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 20:50:55 ID:???
>>238
重くならない
グラフィックボードの1コア内に大量にSPが入ってる
負荷を上手く分散させられないから2枚以上にしても思ったほどパフォーマンスあがらない
電源のこともあるから1枚のにしておけ
245まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 20:59:50 ID:d+4SP/Gv
質問なんですが無線LANの有効範囲でも離れる距離が遠くなれば、処理速度?が遅くなったりノイズが入ってしまったりしてしまうものなんでしょうか?
246まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 21:02:27 ID:???
そうだね
247まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 21:16:03 ID:???
>>245
速度は遅くなるし不安定になるよ
接続4〜5だったらいいんじゃない?
248まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 21:22:14 ID:y5dac6bD
>>244
店員に聞いたりして一応2枚で大丈夫かどうか聞いてみます。
1枚で何とかなればそうするつもりです。
返答どうもありがとうございました。
249まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 21:24:17 ID:???
>>248
いやだから1枚で十分
2枚なんか廃人とかそういう技術に興味ある人くらい
もともとGTX295はデュアルGPUだし
店員に聞くとぼったくられるから気をつけな
250まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 21:27:16 ID:???
2枚にしてもoblivionの画質が上がらないのは確か
251まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 21:35:06 ID:???
どうせ全裸MODにでもしてオナニーするんだろ
252まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 21:40:56 ID:d+4SP/Gv
>>247やはりそうですか
接続というのはデスクトップ上に表示されるマークのことですか?
253まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 21:41:38 ID:y5dac6bD
>>249
わかりました 1枚で対処してみます

重ね重ねすいません。
254まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 21:45:20 ID:???
>>252
スタート
接続
ワイヤレス接続
255まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:01:27 ID:d+4SP/Gv
>>254確認してみます
ありがとうございました
256まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:02:46 ID:???
このスレどれが釣りか本当にわからない奴かわかんねえ
257まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:03:58 ID:sstLAnwJ
norton のセキュリティが勝手にインストされて困っているんですが、
これ、どうしてなんでしょう?
アンインストしても、繰り返しで、無限ループ化しているようです・・・orz。
258まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:05:39 ID:???
>>257
クリーンインストール
259まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:08:30 ID:???
2ちゃんの話で、IE7にしたらフレームの左側から板を選択すると、デフォルトで新しいウィンドウで開くんです。
IE6に戻しても、オペラやフォックスでも同じことになります。助けて下さい・・・
260まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:11:51 ID:???
>>259
>>1^^
261まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:12:43 ID:???
>>257
Revo Uninstallerとかでサッパリできないかな。
それ入れてないからよくわからんけど。
262まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:22:27 ID:???
>>257
ちゃんとシマンテック公式の削除ツール使ってるか?
263まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:27:38 ID:???
>>261
レボはまずデフォのインストーラー見付だし→残骸処理って感じだから無理かもね
264まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:42:11 ID:tVBFqWvL
vaioのtypePの店頭モデルを買おうと思っています。
vistaをxpにしようと考えているのですが、
他のパソコンに使用したosソフトを使うことはできるのでしょうか?
265257:2009/02/01(日) 22:46:47 ID:???
>>258
>>261
>>262

クリーンインストールって、リカバリーですか・・・
作業が大変なので避けたかったのですが・・・

revoやってみました。ダメでした・・・orz

シマンティック公式の削除ツールってあるんですか?
コンパネのプログラムの削除からやってたんですが。

ちょっと仕事で使っているので、あまり煩雑なのは避けたいんですよね〜。^ ^ ;
とりあえず、立ち上がらないようにはしてあるんですが、なぜ復活するのでしょう?
今までこんなことはなかったのに。
266257:2009/02/01(日) 22:47:34 ID:sstLAnwJ

レスありがとうございます。
を入れ忘れてましたorz
267まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 22:56:49 ID:???
>>264
禁止
268まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:04:19 ID:???
>>264
ライセンス違反
ちゃんとOSも購入しましょう
269まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:06:19 ID:???
BDドライブのイジェクトボタンを押しても聞かないのですが、
どうすれば治りますでしょうか?
マイコンピュータでBDドライブ右クリック→取り出し はできました。
あと起動直後のメーカーロゴ画面でのみイジェクトボタンによる取り出しができます。
OSの設定がまずいのでしょうか?
270まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:07:42 ID:???
271まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:18:36 ID:W8xS6bcz
教えていただきたいことがあります。

現在Pen4(2.80GHz)のパソコンで、adobeのPremiere Elementsで動画編集をしています。

購入後5年が経ち、そろそろ代替機を購入しようと考えているのですが、CPUの選択で迷っています。

・Core2Duo E7400 (2.80GHz)
・Core2Quad Q9400 (2.66GHz)
・Core2Quad Q8200S (2.33GHz)   のどれにしようかと…

メモリは4GB載せるつもりです。


小生にご教授いただけませんでしょうか?
272まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:26:50 ID:???
>>271
そのソフトがクアッドコア対応してるならQのどっちかしか選択肢にないと思う
後はお財布と相談じゃないですかね。
一応7日から省電力のクアッドシリーズが発売予定だから待ってみてもいいかもね
273まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:27:13 ID:???
>>271
なんでそこでE7400が候補に上がるんだ?
Q9400がでるのは分からないでもないがCore 2 Duo E8500じゃあ駄目なのか?

そもそもその代替機はどっかのBTOなのか自作なのかどっちだ?
BTO-PCでどこのショップのにするか迷っているのならBTO購入相談スレ
が別にあるからそっちへ行け。
274まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:29:36 ID:13CGRRJv
富士通のPCなんだけど、いろいろ触ってるうちに動画やCDの音が聞けなく
なって、どうやらプログラムを削除したみたい。。。
REALTEK HDなんとかってのが立ち上げするたびに
どうにかしてくれって窓がでてくるんだけど、
どうしたらいいんだろう。。もう2日もいろいろやってるのに
CDも動画も音がでない。。。。どなたか教えていただけませんか??
275まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:30:08 ID:???
>>271
ちなみにIntelのプロセッサナンバーによる性能比較表はこちら

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/intel.htm

Quadコア対応のソフトを使うのがメインじゃないのであれば
E8400以上のCPUとメモリ4GBで大抵の作業(重めの3Dゲーム含む)
はこなせる。
276まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:30:58 ID:???
>>274
復元しろ
277まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:31:20 ID:???
と思ったらしっかりsついてるじゃない。でも8200と8200sはほとんど差が無いらしいよ。値段は8000円違うのに。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090127/1011741/
278まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:32:22 ID:???
>>274
>>1

使っているPCの型番必須。
どんなソフトやプログラムを削除したのかがわからない以上アドバイス
のしようがねぇ。
回答者はおめーさんのPCが見えているわけじゃないので正確な
答えが欲しい場合は最低でも使っているPCの型番くらいは書いて
くれ。
型番がわからないなんて寝言は却下な。
279まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:32:28 ID:???
Webページの 〜〜〜.php等の
PHPのデータを保存することってできますか?
または、そのPHPのソースをみることはできますか?
280まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:32:30 ID:sc3zJe35
PC用の地デジチューナーとかを語ってるスレってどこにありますか?
281まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:34:23 ID:???
>>279
>>1

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★ E-mail欄には何も記入しない 『sageない!』(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) 
 ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

出直して来い
282まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:35:46 ID:???
283まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:35:53 ID:???
>>279
ブラウザのソースの表示で見れるんじゃないの
284まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:36:25 ID:sc3zJe35
>>282
ありがとうございます
285まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:36:50 ID:tL6fXOR6
>>281すいません

Webページの 〜〜〜.php等の
PHPのデータを保存することってできますか?
または、そのPHPのソースをみることはできますか?
286まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 23:38:17 ID:tL6fXOR6
>>283
ブラウザのソースの表示だと、
PHPプログラムの出力結果のデータしか見れないみたいです。
287まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:00:34 ID:???
>>285
ちゃんとしたサーバならムリポ
288271:2009/02/02(月) 00:15:10 ID:529x1jlv
ご回答ありがとうございます。
・小生ビビリなため、自作にも興味があるのですが、部品の選び方が
 今ひとつ分からないため、今持っているNECにしようかと思います。
・なぜE7400かというと、NECダイレクトで買えるのがこの3種類だからです。
・ソフトは調べましたが、今ひとつはっきりした記述はありませんでした。

自作は、難しいのでしょうか?
楽しそうなのですが、失敗したときの授業料が高すぎます…
289まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:19:07 ID:???
小学生?
290まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:19:20 ID:???
自作なんてアホでも出来るよ
291まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:27:01 ID:???
小生ってのは自分を謙遜していうときの言葉だよ
292まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:27:35 ID:???
生ビール小ジョッキのことか。
293まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:37:03 ID:i6k0MCM4
ニコニコ動画からたくさん動画や音楽をダウンロードしてるんですが
それのせいでパソコンの読み込みなどが遅くなりますか?
294まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:37:22 ID:???
座布団没収な
295まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:40:31 ID:aDJJzu7W
PCがDVD−ROMは認識するのですが、CD−ROMは認識されません
どうしたらいいでしょうか?
OSはXP、PCの型番は、SHARP PC−CL1−7DAです
296まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:40:31 ID:???
>>293
なりま千円
297まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:41:29 ID:???
>>295
CDのピックアップが故障したんじゃね
修理すれば?
298まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 00:42:05 ID:???
>>295
CDクリーナーでお掃除して、駄目なら修理
299まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 01:07:22 ID:B2+HvtB3
さっきDreamPackPLをbootしていて
boot:Could not find kernel image /boot/vesamenu.c32
というエラーが出たのですがvesamenu.c32って何なんですか?
ググってみてもLinux系の物ってことくらいしか出てきません
300まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 01:27:00 ID:???
>>299
起動時の選択画面を表示するために必要なモジュールの一つ
301293:2009/02/02(月) 01:41:50 ID:i6k0MCM4
>>296
ありがとうございます
302まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 02:12:13 ID:BbCWZ/1/
いつも通りPCを使っていたら、
急にPCが動かなくなり、再起動すると、どのコマンドも使えなくなってしまいました。
タスクバーをひらこうとしても×マークと再インストしてくださいの文字。
それと、一部のアイコンが消滅していました。
再々起動すると、今度は水色の画面で何かを読み込む→電源が切れる→起動画面
の繰り返しです。
ウイルスなのか寿命なのか皆目検討つきません
303まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 02:21:18 ID:???
>>302
たぶんウイルス
リカバリで直ると思う
304まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 02:21:56 ID:BbCWZ/1/
追記

セーフモードすら起動しませんorz
305まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 02:23:47 ID:BbCWZ/1/
>>303
こんな状態ですがリカバリは可能でしょうか?
306まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 02:24:17 ID:BbCWZ/1/
>>303
こんな状態ですがリカバリは可能でしょうか?
307まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 02:28:27 ID:???
>>305
たぶん可能
てか、やってみればわかるだろ
308まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 02:54:57 ID:LuDJ/l5c
アメリカでのパソコン購入について質問があります!!
私は今アメリカに留学している者で、五月に日本へ帰国します。
持っているパソコンが古いので買い換えたいと思うのですがアメリカで買うか
(安いので)日本で買うかどちらがよいと思いますか??
双方のメリットなどを教えてください。また買うのならば東芝などの日本メーカーがよいですか?
(パソコンにはまったく詳しくないのでできればおすすめの機種などもお教えください)

補足 ちなみに予算は500−800ドル以内で考えています。
また、使用用途に関しては大学の授業用などでとりわけ特別なことがあるわけではありません。
よろしくお願いします。
309まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:44:56 ID:HiGoRuHw
初めてPC買おうと思います。ノートかデスクトップどっち買ったらいいんですか?
310まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:49:02 ID:???
>>309
漠然としすぎてるだろ
PCを何に使うのかわからないと答えられないだろw
311まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:50:09 ID:aT+8KQns
Janeで表示されたURLをIEではなくOperaに表示させるようにしたいのですが
どこの設定を変えればよいのでしょうか?
312まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:50:50 ID:???
この板には購入相談スレは無いのか
313まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:51:34 ID:???
314まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:52:49 ID:???
持ち運びしなくて置き場所があれば出来るだけでかくて高いデスクトップを勧める(予算内で)
315まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:54:04 ID:???
>>311
JaneDoeView (090129) の場合
設定→設定→基本→パス→ブラウザを指定する、ブラウザのパスを設定
316まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:55:01 ID:???
>>313
知ってるよ
購入相談の質問が続いたからおかしなスレ・板だなと思っただけ
317まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:56:28 ID:VeUoqMyF
パソコンのIDの変更の仕方を教えてくださいm(__)m
318まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 03:56:55 ID:HiGoRuHw
レスどうもです!
仕事ではなく…
とりあえず、初心者で将来性を考えるとどっちがいいかわかりません
319まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 04:04:43 ID:???
>>318
パソコンで何がしたいの?
320まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 04:04:46 ID:???
>>315
ありがとうございます!
最後にもうひとつだけ質問があるのですが。
Operaのサーバーへの接続総数の設定は光プレミアムだと
いくつがちょうどいいのでしょうか?
321まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 04:06:46 ID:???
だから>>314だってば
将来性と言ったって最新のフラッグシップ買ったって5年が良いとこだよ
322まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 04:15:03 ID:???
>>320
>>1

さ、寝るか
323まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 04:19:26 ID:HiGoRuHw
やりたいことも漠然としていて…
あ、あとPCの画面をテレビに写しだせる事って可能ですか!?
324まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 04:25:51 ID:???
>>323
できるよw
テレビとPCの融合の方向みたいだから
デスクトップがいいんじゃないか?
325205:2009/02/02(月) 06:20:27 ID:6F8lMjsu
皆さんさっきパソコン工房にモニター修理出したのですが異常なし
っていわれたんですがやはり本体ですかね?
このバグがなったのは
ニコニコ動画みててそのまま放置してたらこんなことなってたんでイマイチ理由がわかりません
とりあえず復元試して見ましたが効果なし
マウスコンピュータの保証あるんですが今日修理出したらいつぐらいくるでしょうか?
パソコン工房の鑑定が2000円であるんですがそちらのほうがいいでしょうか?
学生で必死こいて最近かったパソコンなんで必死になってすみません
長文失礼しました
326まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 06:24:41 ID:73qHItM0
>>278
FMV BIBLO NB50Sです。
327まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 06:39:34 ID:???
>>326
データのバックアップとってリカバリが手っ取り早い
328まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 06:41:00 ID:eEjvUh9E
PCがほしいのですが
UMPCとデスクトップ先にどっち買うか迷っています。
どっちがいいと思いますか?

また4万〜5万くらいの中古PCならどのくらいのスペックが期待できますか?
329まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 06:42:58 ID:???
バーゲン品の新品DELLが買えそうな予算
330まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 06:43:10 ID:73qHItM0
326です。復元するって最初から全部プログラム入れなおしですか?
インターネット接続とかも自分でしなきゃだめなんでしょうか?
すみません。。
331まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 06:44:40 ID:???
っつーか、UMPCとデスクトップって全然用途違うじゃん

頻繁に持ち運ぶUMPCかノート、持ち出さず家でだけ、オフィスなんかじゃ自分用PC使うじゃデスクトップ
データ持ち運ぶくらいならUSBメモリで済むし
332まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 06:50:25 ID:???
>>330
復元は過去の復元ポイントに戻るだけで設定などが消えることはない
いつでも元に戻せるので試してみれば良い
それでもだめならリカバリだな
設定含めてアプリなども全て入れ直しになる
333まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 07:35:36 ID:???
>>330
一応富士通HPにあるドライバー
Realtek High Definition Audio Driver for Windows XP/2000
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1008478
334まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 08:06:34 ID:???
>>330
> 自分でしなきゃだめなんでしょうか?

購入店に頼めば、リカバリーでもプログラムのインストールでも設定でも遣ってくれる
安心サポート付きPC
335まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 08:39:32 ID:???
>>325
だからホコリだらけは異常なんだって
336325:2009/02/02(月) 09:05:51 ID:6F8lMjsu
ホコリはとりました
337まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 09:23:17 ID:???
>>336
まだいたのか。モニターじゃなくて本体だって何度も言われてるだろ。なぜ質問しておきながら言う事を素直に聞かない。
338まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 09:40:57 ID:???
>>336
どっちともつめたい風がきてるって書いてるけど、それっておかしいんだよ
放熱させるためのものなんだから冷たい風が出てるって事は放熱されて無いって事
339まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 10:54:40 ID:gI9evnth
IE7で、お気に入り登録したリンク先にカーソルを合わせると、リンク名のポップアップが出ますよね。
この時、同じ名前が2つ出るサイトがけっこうあるのですが、これって登録の際に何か変な操作してしまったのでしょうか?
2つ出るのはポップアップのみで、お気に入り自体は1つだけでちゃんと登録されているので、少し気になります。
また2度でないようにこちら側から、設定できるのでしょうか?
340まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 11:19:04 ID:???
>>339
気にしなくて良いよ
341まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 11:26:06 ID:???
e-macines J2950を使用しています。モニタを買い換えようと思うのですが、
モニタの接続端子にはD-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1などいろいろあるようですね。
J2950がどの接続端子を使用しているのか調べても分からなかったので、
どこのHPで調べられるか教えてもらえますか?
342まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 11:32:20 ID:???
>>341
e-macines
343341:2009/02/02(月) 12:04:19 ID:???
e-macinesのHPでj2950のスペック見てるんですが、↓のどこらへんに
モニタの接続端子があるか、分からないんで教えてもらえますか?

Intel® Celeron® D 335 プロセッサ
(256KB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 533MHz FSB)
Windows® XP Home Edition 正規版
(日本語版)
Intel® 845GE チップセット
256 MB DDR (PC2700) 最大 2GB *1 RAM
160 GB HDD *2
DVD ± RW DL ドライブ
8-in-1 メディアリーダー (USB 2.0 、 SD メモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック PRO 、マイクロドライブ、マルチメディアカード)
Intel® エクストリーム グラフィックス 3D (845GE 内蔵)
AC '97 オーディオ
RJ-45 コネクタ (10Base-T/100Base-TX)
v.92 対応ファックス/モデム*3
プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー
メディアリーダー、 USB 2.0 ポート x5 (背面 4; メディアリーダー 1)、シリアルポート、パラレルポート、 PS/2 ポート x2 、オーディオ入出力
PCI スロット x3 (空き 2)、 AGP スロット x1 (空き 1 )
184(W) x 362(H) x 406(D)mm
約 10.2kg
Pre-Installed Software: Adobe® Acrobat® Reader?, Roxio® Easy CD & DVD Creator® DVD Edition, Cyberlink® PowerDVD?, Norton AntiVirus? 2004 (90 日版)
344まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 12:09:19 ID:???
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2950.html

ディスプレイ出力x1しか記載されてないな

ようするに電話して聞け

もしくはそれ専門のスレで聞け
場所はしらん
345まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 12:09:29 ID:???
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★ E-mail欄には何も記入しない 『sageない!』(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) 
 ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
346まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 12:14:44 ID:Gce6ywnL
現在、SONYのノートPC(typeF VGN-FS30B)をを使用していて
デスクトップPC(モニタセパレート型)の購入を考えているのですが、
ノートPC→デスクトップPCへのHDのデータの移し方をどうしようか迷っています。

普通は外付けHDDを使って移すものなのでしょうか?
それともLANケーブル?的なもので移せるのでしょうか?
容量は50GBもないので多くはないのですが・・・
よろしくお願いします。
347まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 12:20:32 ID:???
>>346
HDDでも家庭内LANでもどっちでもいい
今後ノートもデスクトップも両方使うのならLAN組めばいいんじゃないかね
348まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 12:20:42 ID:???
>>346
初心者には外付けHDDが一番楽
349まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 12:35:36 ID:Gce6ywnL
>>347 >>348
レスありがとうございます。

ノートはショップに買い取ってもらえるようなのでそこで処分するつもりです
まあそれで、外付けHDDを買う資金は浮くと思うのでそうした方がいいかもしれないですね
350まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 13:15:29 ID:???
>>343
グラボが付いてるならグラボを調べる
オンボードならマザーを調べる

>Intel® 845GE チップセット
>Intel® エクストリーム グラフィックス 3D (845GE 内蔵)
だからこの辺を調べてみる
351まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 13:27:25 ID:???
>>343 :341
J2950(PC本体)側は、Mini D-sub15ピン コネクタです。
マザーボードは、FIC社製 VG33 (ビデオ機能はIntelR 845Gチップセットに内蔵)を搭載。
http://img189.auctions.yahoo.co.jp/users/6/1/1/3/oogakitaro-img600x450-1230732677dlklke73766.jpg
赤紫色のプリンタの大きなコネクタの右下にある青いコネクタ(D-Sub)がRGBビデオ信号の
出力に使うコネクタです。これと同じコネクタのある液晶モニターが使用可能です。

同じコネクタが液晶モニターの本体になくても、DVI-I【DVI-DではなくDVI-I】端子がある
液晶モニターならRGBアナログビデオ信号に対応しているので、そのDVI-D端子にケーブルで
変換して接続できます。

従って、DVI-I端子がある液晶モニターを購入することで使うことができます。
Mini D-sub15ピン端子がある液晶モニターを購入するときは、必ずDVI-Dの端子も存在する
ものを選択します。ビデオカードを増設したり、DVI-Dで接続するPCを購入したときなどに
液晶モニターを利用できるように、DVI-D(またはDVI-I端子)も存在するものを選んだほうが
末永く使いまわしができます。

液晶ディスプレイの「映像入力インタフェース」を網羅する
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/16/news001.html
ワニでもわかるディスプレイコネクタ図鑑/DO-夢
http://www.at-mac.com/peripheral/display/wani_connector.html
DVI(Digital Visual Interface)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
>・DVI-I(デジタルおよびアナログ兼用)

# アナログRGB信号用のミニD-sub15ピン コネクタは、HD(3WAY)15pinコネクタと呼ばれる
# こともあります。
352351:2009/02/02(月) 13:36:08 ID:???
> 液晶モニターならRGBアナログビデオ信号に対応しているので、そのDVI-D端子にケーブルで
> 変換して接続できます。

この部分は誤りです。失礼しました。DVI-I端子に変換するアダプタコネクターやミニD-sub15ピン
のコネクタとDVI-Iのコネクタが両端に付いているモニタケーブルを用います。
353まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 13:39:26 ID:???
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★ E-mail欄には何も記入しない 『sageない!』(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) 
 ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
354まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 13:46:16 ID:???
>>341>>343
今のあなたはどれつけてるの?
http://www.pasonisan.com/customnavi/monitor/3_2main_tansi.html
↑ここ見て同じのがあるだろうからそれで把握
355まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 15:29:40 ID:OjVZzm4n
「ディスプレイドライバnvlddmkmが応答を停止しましたが、正常に回復しました」
っていうのが出てものすごく困っています……。
3Dゲームを起動させると30分もたたないうちに画面が文字の識別が不可能なくらい荒れ、
その後、画面暗転 → 上のメッセージがバルーンで出る → また画面荒れる の繰り返し。
グーグルで検索してもはっきりとした解決策もないし、
NECに問い合わせても「スペックが足りない……」と言われ、交換はしてくれない様子。
誰か助けてください……もうすぐ無料修理期間終わってしまうんです……


スペック
OS Vista Home Basic (SP1に更新済)
CPU Core 2 Duo 2.20GHz
メモリ 1918MB
DirectX 10
NVIDIA GeForce 7100
NVIDIA nForce 630i
モニター NEC F17R71
356まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 15:51:00 ID:???
>>355
じゃあスペックが足りないんだろ
そのゲームの推奨環境は満たしてるの?
357まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 15:51:37 ID:???
>>355
どっちにしてもハード的な故障じゃないから交換も修理も必要ない
358355:2009/02/02(月) 16:03:45 ID:OjVZzm4n
えーと、やってみた3Dのゲームは

・ペーパーマン (処理落ちなし)
*最低動作環境*
Geforce 2MX 以上 (32MB)
*推奨動作環境*
Geforce FX 5200 以上 (64MB)

ボンバーマンオンラインJapan (通信速度による処理落ち?あり)
*最低&推奨動作環境*
DirectX9
VRAM128MB以上

Es(体験版) [フリーソフト](処理落ちあり)
*最低動作環境*
DirectX9
VRAM128MB以上

*推奨動作環境*
GeForce6600GT以上

ペーパーマンは処理落ちもなく、すらすらと動いていたのでしたが……
359まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 16:22:11 ID:???
>>358
Es(体験版)ってゲームはサイトを見てる限りじゃVista対応してない
ボンバーマンオンラインJapanはサイトが見つからなかった
360355:2009/02/02(月) 16:38:26 ID:OjVZzm4n
>>359
ボンバーマンオンラインはサービスが終了しているようです。

なんだか、VISTA+Geforceの組み合わせでこのような症状がおこる様なのですが……
361まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 16:42:58 ID:???
>>360
じゃあGeforceのスレ探してそっちで聞いたほうがいいんじゃないかね?
どっちにしろEsはVista対応と書いてないからVistaで出来なくても文句は言えない
362まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 16:48:19 ID:KcsrRdRZ
携帯から失礼します。
ホームページに書き込んだら自分のアドレスは相手に分かってしまうの?
363まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 16:49:48 ID:???
>>362
君のアドレスってかIPアドレスは分かるよ
分かったところで、書いた内容が荒らしでもない限り何の害もないが
364まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 16:51:05 ID:???
荒らしなんだろw
365まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 16:52:21 ID:tqp3s08G
Windows XPで、すべてのフォルダのエクスプローラ表示を統一して「詳細」にしたいのですが方法はありますでしょうか?
366まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 16:52:26 ID:KcsrRdRZ
ありがとうございます(>_<)IPアドレスとは何なのでしょうか?
質問ばかりすみません。
367まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:02:14 ID:???
>>366
君のインターネット上の住所みたいなもん
実際の住所なんかとは無関係
368まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:22:38 ID:???
>>366
アドレスが漏れるのが心配ならここにも書き込むなよ。
369まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:27:19 ID:cosJuR//
「Windows Media(TM) ビデオ ファイル」をipodに入れたいのですが、どうしたいいのでしょうか?
携帯動画変換君を使用してみたのですが、エラーになってしまいます
370まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:28:14 ID:???
さっきパソコンを起動しようとしたんですが、デスクトップが出る前に固まり、強制終了も効かず
本体の電源ボタンを押して電源切ったんです。
んでそのあとも同じようになってしまって再び電源切ったんですが、これは故障なんですか?
371まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:29:03 ID:???
372まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:30:08 ID:???
373>>370:2009/02/02(月) 17:30:50 ID:wQb/CBtk
すみませんテンプレ読んでませんでした
374まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:36:34 ID:cosJuR//
C2d6300、メモリ2G、HDD250GB、GT7600、office2003搭載の
XPミドルタワーなんだが、今だといくらくらいの価値になるのでしょか?
375まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:39:36 ID:???
376まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:40:37 ID:lUGvygVX
昨夜ノートン360でデフラグさせられ、その後mcleanでお掃除をさせた後
再起動したらPCの立ち上がりも悪くなり(そのまま放置で朝にはデスクトップが表示されました)

立ち上がってからファイルを開こうとしても長時間掛かる状況に陥り、デフラグをしようとしても反応できなくなりました。
マイコン開いてスキャンディスクも不可能です。
直すことは出来るでしょうか?よろしくお願いします。
377まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:41:38 ID:73qHItM0
330です。
さっき故障修理受付センターに電話していろいろ教えてもらってなおりました!
ユーザー登録もしてなかったので最初にしておくと無償で10回までは
サービスしてもらえるとのことでした。
買ったときについていたアプリケーションディスクを入れてそこから
また入れなおしでした。
皆さん、ありがとうございました!!!!!!
378まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:45:04 ID:???
>>376
面倒臭そうな事したみたいだからリカバリーするのが一番いいんじゃないかね
379まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:46:05 ID:???
故障修理受付センターの中の人も大変だ
380まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:47:58 ID:???
>>366
実際のIインターネットPプロトコル通信に使われるアドレスのことだよ
オマエとカルロンは毎日質問していてよく飽きないなと感心するよ
381まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:55:37 ID:cosJuR//
http://dartslive.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=64
ここに埋め込んであるストリーミングをDLしたいのですが、高度な技術がひつようですか?
GetASFでは無理みたいですが・・
382まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:56:46 ID:???
>>374
二円
383まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 17:58:21 ID:???
>>381
キャッシュから漁れない?
384まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:03:07 ID:cosJuR//
>>383
すいません、おっしゃる意味が全くわかりませんです・・
385376:2009/02/02(月) 18:05:47 ID:lUGvygVX
>>378
それしか無いですか・・・
セーフモードで起動させて復元って出来るでしょうか?やり方教えてください。
386まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:07:06 ID:btTQ6CDH
2ちゃんはjaneを利用してるんですが、先日グロ系のブラクラを踏んでしまいました。
すると通常画像を読み込むとちっちゃいサムネイル表示が出るじゃないですか?
それが何をしても最大化された画像がいきなり開いてしまうようになりました。
元に戻すにはどうすれば良いですか?
387381:2009/02/02(月) 18:26:48 ID:cosJuR//
>>381ですが、ページ情報の中に、埋め込みオブジェクトというswfというものを発見したのですが
これは関係ありませんですか?
388まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:27:58 ID:???
もらってる回答はほとんど無視ですか、そうですか
389381:2009/02/02(月) 18:32:35 ID:cosJuR//
>>388
気を悪くされましたならすみませんです。
キャッシュというものがオプションの中のどこにもなかったもので
これかなぁと思ったのですが・・
あと漁るとは何を漁ってどうすればいいのでしょうか・・?
390まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:37:10 ID:???
>>389
>>369>>374は君の質問じゃないの?
391まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:38:41 ID:???
>>387
swfは目当ての動画じゃないかと
キャッシュにない?
392まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:39:27 ID:???
頭の悪い回答は無視しとけ
393まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:41:08 ID:cosJuR//
>>390
私の質問です。ご解答ありがとうございました。やくにたちました。
394まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:44:19 ID:cosJuR//
>>391
動画のファイルじゃなかったんですねorz
すいませんキャッシュっ自体はどうしたら見れるのでしょうか?
wiki読んでみたけど余計混乱してきました。。
395まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:53:39 ID:???
>>394
IEならIEのキャッシュのフォルダにもしかしたらflvファイルがあるかもしれないってこと
396まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:54:17 ID:pQBHftpk
AVGの常駐シールドにウィルス隔離室に移動できない『アドウェアgeneric2.aczq』と言うファイルがあるんですがほっておいたら悪いですかね?

397まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:54:24 ID:???
>>394
ダウンローダー Orbit(オービット) 05
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231564903/

これ使えば簡単に落とせる
398まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:55:41 ID:cosJuR//
>>395
IEでなく火狐です。
今やっとキャッシュ見方がわかりました!
コマンドが必要だったんですね。
でもファイルはなさそうです。。
ヤフー動画は保存しにくい設定になってるんでしょうか
399まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 18:56:36 ID:kfJsf2Co
質問です。

グラボのファンが時折ブオンブオンとうるさくなるので、
GPUの温度を計測するソフトで調べてみたところ、
やはり温度が高くなった時にファンの回転数が上がるみたいでした。
しかしGPUに負荷を与えるような操作はしておらず、
動画などを再生した場合にも温度は高くならず、むしろ1℃ほど下がります。
つまりGPUの温度が高くなる(ファンの回転数が上がる)規則性が全く分かりません。
それともそういうものなのでしょうか。
グラボはGeforce-8600GTです。
OSはXP、メモリは2Gです。
よろしくお願いします。
400まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 19:04:43 ID:RY3mcWdt
DELLのPCに
・TV見れるようにする。リモコン操作できる。
・TV番組表をネットかTV回線からダウンロードして、番組表クリックで予約
・リモコンでPC全体のボリューム調整ができる
これができるようになりたいのですが、どうすればいいでしょうか。
401まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 19:08:36 ID:???
>>399
動画はGPUに負荷かからないのでは?
GPUに負荷のかかるベンチマークテストはやってみた?
>>400
素直にテレビでやった方が良いと思う
402まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 19:10:18 ID:???
>>400
上2つはTVチューナボード買えばできる
一番下は知らん
403まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 19:10:42 ID:???
>>397
簡単ではないのでスレが出来ているって考えないのか?
実際に問題のサイトで簡単に落とせたのか?
404まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 19:15:49 ID:???
>>403
おう 153MBのmp4が落ちてきた ちなみに2クリックだ
405まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 19:18:19 ID:???
>>>>>>>>>>>>>>400
USB対応 地上デジタルテレビチューナー
リモコン付き, インターネット番組表(iEPGデジタル)対応,
コンテンツブラウザソフトウェア「ROBRO(ロブロ)」付属
http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LDT-FS100U
406まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:00:16 ID:???
どなたか>>386を暇な時にでも………m(._.)m
407まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:02:54 ID:1f9P+XSE
どなたか助けて下さい!
PC立ち上げて、右下にバルーンが出てエクスプローラ7をインストールしたらネット開くときに「フィッシング詐欺検出機能」というウインドウが出て動かないんです!
本当に困ってます!どなたか教えて下さい!お願いします!
408まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:03:02 ID:???
>>404
たかがwくだらんあんなw しねおまえw
409まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:03:15 ID:???
>>406
Jane初心者の質問専用スレ その36
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1230810964/
410376:2009/02/02(月) 20:10:49 ID:???
リカバリーしか手立ては無いでしょうか?
セーフモードからのリカバリーの手順を教えてください
411まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:14:02 ID:???
>>410
PC毎に手順が違うので、マニュアル読みましょう
412まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:16:05 ID:???
最近のノートン先生はデフラグもするのか
413まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:31:40 ID:???
>>408
くだらないこと言うな408氏(シネシネ君)、408氏が死ねばイイんだよ。
スレの3%はシネシネ君のシネ発言で無駄に消費されている責任取って。
414まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:37:24 ID:P8pPHIUn
新しいHDDを買ったついでに、今までのOSをクリーンインストールしようとしたところ、
間違えて新しいHDDにOSをインストールしてしまいました。

で、現在2つのHDDにXPをインストールしてしまっている状況なのですが
片方だけにしたいので、もう一方のHDDをフォーマットしたいのですが
どのようにすればできるのでしょうか。ご教授ください。
415まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:40:26 ID:???
>>414
ワロタww
416まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:41:39 ID:???
>>414
新しいHDDのXPで起動すれば
普通にフォーマットできる
417まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:45:11 ID:???
新しいHDDのXPの管理ツールからフォーマットしようとしたんですができないんです…
418まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 20:46:06 ID:???
32ビット対応のPCでは、メモリは3Gが限界ですか?
419まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:03:47 ID:???
>>418
正確には3GB強ね
windowsXPとwindows Vistaの32ビットは3GB強しか認識しません
ラムディスクであまりを有効活用できるけどね
420まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:10:59 ID:???
友人からパソコンをもらいました。
不要なデータがかなり入ってるのでパソコンを初期化したいと思います。

そこで初期化したいんですが、仕方がわかりません


メーカー→マウスコンピュータ

型式→BE-SL22B(ベスト電器モデル)←ググったらわかった

ぐぐって自分でやってみた努力→サプリメントディスクを入れて起動して、エンターキーをタンタンタンと押しても
初期化画面?にならなくて困ります。

起動中にデリートキーを押して青いBIOS?画面に行ったは良いけど、意味不明で分からなかった

パソコンの専門的な知識→ワードエクセル3級程度

どなたかエスパーさん、知恵をお貸しください。
421まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:11:57 ID:???
422まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:13:36 ID:???
初期化でググりなさいよ
423まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:16:19 ID:???
>>414
元からあったC:ドライブの状態が(システム)になっていて
新しく接続したHDDのX:の状態が(ブート)になっている場合は、
C:のパーティションを削除したり、フォーマットするとMBRから
制御を渡されるNTLD(Windowsを読み込むローダー)やWindowsの
フォルダのある位置をNTLDに知らせるBoot.iniファイルが消えて
しまうので、HDDから起動できなくなります。

状態が(システム)になっているパーティションと、Windowsが起動
している(ブート)のパーティションは誤って削除ができないように
なっているので、このお陰で救われたかな。

現在、デュアルブートになっていてOSの選択画面が表示されるよう
ならば、そこで古いWindowsから起動できることを確認して、それで
起動できるようなら、そちらから起動して、boot.iniファイルを
編集して、状態が(システム)のパーティションにあるWindowsから
起動するようにデフォルトが元のC:だけにして、他の起動候補の
選択肢をなくします。これで元の状態になります。

追加したドライブが前からあるボリューム(論理ドライブ)よりも
前に割り込んでD:になって、古いHDDのD:がE:やF:にずれている
ときは、ディスクの管理でドライブ文字を修正できます。

Boot.ini
http://www.google.co.jp/search?q=Boot.ini&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-
Windows XP で Boot.ini ファイルを編集する方法
http://support.microsoft.com/kb/289022/ja
424まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:16:55 ID:???
>>420
サプリメントディスクじゃなくて、こういうのがあるはず
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=696
425まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:17:10 ID:???
32ビットと64ビットって何が違うのですか?
よかったらkwsk教えてください!
426まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:20:32 ID:???
>>423

コピペご苦労、初心者なのに大変だったな
427まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:21:28 ID:???
テンプレ読まない奴に親切だなあ
428まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:24:46 ID:???
答えてる奴もテンプレ読まない奴なんだよきっと
429まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:30:00 ID:???
>>420


>>424
サンクスです。
段ボール探すとありました。いざセットして再起動して初期化します。

ありがとうございました
430まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:30:22 ID:???
>>425
詳しく説明しようとすると文章が長くなる
431まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:32:57 ID:3vDfceVO
windowsXPです。
「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」を開くと、
「Java(TM)○Update○(○には数字が入ります)」というプログラムがたくさんあります。

どれもこれも容量が100MBを超えていて、HDを圧迫しているような気がするので、削除したいのですが、
削除しても問題ないでしょうか。教えてください。
432まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:33:38 ID:???
問題ないよ

必要になればまた入れればいい
433まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:38:28 ID:???
>>431
Java(TM) 6 Update 11(最新) 以外消しちゃってOK

Java要らないならJava(TM) 6 Update 11も消しちゃってOK
434まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:39:06 ID:3vDfceVO
>>432-433
ありがとうございます!
今消しました!
435まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:06:47 ID:???
あれサイズ大きいよな
外付けHDD買えばあのくらい
436まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:18:23 ID:zCuyHsHY
先日dellのノートPCを購入しました
現在このPCのグラフィックコントローラーにはNVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR3がのっています
しかし、いまいち性能が低い気がするので、ATI Radeon HD4670あたりにのせ替えたいと考えています
大きさや仕様的に乗せ換えることは可能なのでしょうか?
また、乗せ換えることによって動画試聴やゲームなどに大きな変化は望めるでしょうか?
437まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:19:38 ID:1f9P+XSE
407です。超初心者なんで教えて下さい!お願いします!
438205:2009/02/02(月) 22:20:53 ID:???
すいません
温度が原因でしたケースあけてグラボ扇風機かけたんですがかなりあついです
ちなみに9800GTです扇風機つけてもさわったらやけどするくらいあついんですけど扇風機つけたら画面がきえることはなくなりました
安くてグラボひやすやつは何がいいすか?
439まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:22:00 ID:???
>>436
ノートでは無理。
440まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:23:39 ID:???
>>438
じゃ、その扇風機。
441まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:25:11 ID:zCuyHsHY
>>439
そうなんですか・・・
ノートPCの場合はグラフィックコントローラーをのせかえること自体が不可能なのですか?
442まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:35:01 ID:???
うん
443まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:41:59 ID:M5SICm6x
無料でインターネットが使えるって話を聞いたことがあるのですが、本当ですか?
そうだとしたらEMOBILE等に申し込むひつようってないですよね?
ちなみに京都市に住んでいます。
444まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:42:47 ID:???
>>441
無理よねん♪
445まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:43:18 ID:???
>>443
本当でし
446まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:44:36 ID:???
>>443
京都はいいねえ
447まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:45:12 ID:CjEfFXQH
MAC OS Xを使ってるんですがインターネットを開くところがわかりません。教えてください。
448まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:47:29 ID:aaEq+Iry
PSPの通信対戦をしたいのですが、設定を教えて下さい。お願いします
449まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:48:25 ID:M5SICm6x
>>445即答ありがとうございます。
ノートパソコンを購入しようとおもっているのですが、
EMOBILEを申し込む必要はなさそうですね。
450まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:51:21 ID:???
>>448
ゲーム屋で聞け
451まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:52:26 ID:???
>>449
俺もEMOBILEは申し込んでないから必要なし
452まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:53:24 ID:aaEq+Iry
>>450お前ウンコだな。死ねよカスwwwwwww
453まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:54:08 ID:???
無料のって大体ダイヤルアップだろw
Emobileのほうが快適だわ
454341:2009/02/02(月) 22:54:29 ID:dOWekbMP
>>344
>>350
>>351
>>352
>>354
返事が遅くなってすみません。
なるほど。じゃあD-SubとDVIの端子双方に対応しているモニターを
買ったほうがいってことですね。
検討してみた結果、IODATAの22型を買うことに決めました。
丁寧に答えてくれてありがとうございます。本当に参考になりました。
455まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:02:04 ID:???
>>438
水冷キット買え
>>443
近くに無線LANをパス無しでやってる人がいたらタダ乗りでできるけど不正アクセス禁止法に引っかかる
>>447
safari
>>448
自分で調べろ
>>449
申し込まないとその状態なら不便だと
456まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:12:26 ID:wsWgrEh8
>>420ですがなかなか上手くいきません

クリーンインストールでぐぐったら同じ効果に見えるので、そちらをやってみようと思います。
そこで問題が

1. ネットワークケーブルを抜くなどして、PCをネットから完全に切断。LAN上に他のパソコンがあればそのEthernetケーブルも全て引っこ抜く
2. 必要なファイルをバックアップする
3. リカバリーディスクなどを使ってクリーンインストールする
4. ネットワーク感染型のワームを防ぐため、ファイアウォールまたはルータ、ないしその両方を導入する。
* 今すぐに対策ができない場合は、Windwos XPなら標準でファイアウォールがありますので、まずそれを有効にする。
* Windows 2000の場合は、前に紹介した「Firewallと森で遊ぼう」で紹介されているSygateなどをとりあえず導入する。
5. アンチウイルスソフトをインストールする (古いOSでインストールできない場合はWindowsUpdateの後に)
6. ここで初めてネットに接続
7. WindowsUpdateを実行し、「重要な更新」をすべて行う
8. アンチウイルスソフトのウイルス定義ファイルを最新のものにアップデートする
9. バックアップしたファイルをウイルススキャンする (そのまま戻すと元の木阿弥)
10. 無事なものをPCに戻す
11. 「転ばぬ先の杖」を熟読の上、今後セキュリティ上必要な対策を取る

この3ができずに困っています。f誰か助けてください
457まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:14:27 ID:???
>>456
3は飛ばしても大丈夫
458まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:22:12 ID:t50yu9mf
パソコンの買い替え時っていつですか?

日立のprius2003年購入xpです。
モニター周りのプラスチックに亀裂、パーツが一部欠損、
ブラウザ(IE、firefox)がよくクラッシュする
動作が遅い

これはまだまだ使えますか?よろしくお願いします。
459まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:23:42 ID:???
>>458
あと3年はいける
460まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:24:00 ID:ayCBFScS
くそわろろwわからなきゃスルーすればいいのに、なんで自分で調べろとかって答えが来るんだろうなw
PSP持ってないからよくわからんけど、DSの歩毛門みたいにパソコン使って離れた所で対戦できるんか?
そうであっても違くても、ゲームサロンとかで聞いた方がいいんじゃない
461まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:25:42 ID:???
>>458
プラスチックなどの外装は持ち主の扱い方が悪いだけだな
ブラウザがクラッシュするのはブラウザが悪いだけ
動作が遅いのはもともと
あと5年は使える
462まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:27:17 ID:???
>>460
その3行書くのに一生懸命なのは分かったから
463まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:27:53 ID:???
>>458
動作関係はクリーンインストールすれば少しは改善されると思うが
快適に使えなくなったら替え時かと・・・
464まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:31:51 ID:ayCBFScS
>>458 買い替え時ってのは自分が買いたくなった時だろうけど。遅いから早くしたいってのも当然。
それでも使えると思えば使えるしょ。俺は使えないけど。
PCの寿命は5年とよく言われてるね。HDDの平均寿命が5年だし。
6年なら買い換えても十分元は取れてるんじゃない。
ブラウザがクラッシュするってどんなんなんだ?再インストールが必要なんか?HDD軽く逝ってない?
HDD逝ってると感じたり、カリカリとか変な音して動作おかしくなったら吹っ飛ぶ直前だから、大事なものバックアップとって
買い替えの準備してる。
465まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:33:12 ID:ayCBFScS
>>462
www
466まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:35:10 ID:???
>>465
おまえ時差ありすぎ
467まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:39:22 ID:t50yu9mf
>>464
リンクをクリックした瞬間にブラウザが閉じて
クラッシュレポートを送りますか?という表示が出ます。

バックアップとっておいて買い替えはまだですかね、悩みます。
468まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:39:32 ID:ayCBFScS
>>457 ちょw3飛ばしたら再インスコできんじゃんかww
>>456 機種によって違うらしいけど、起動時に一瞬F8とかF2ってボタン出ない?白い画面で
起動時にF1〜12まで連打して再インストール画面でないかな
469まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:43:16 ID:YpJwfQow
助けてください。

USBメモリーを3本、2台のパソコン両方で起動できるか確認したのですが、そのうちのひとつのメモリーが一台のPCで認識されません。

両方ともにXPで一台目のPCは3本とも正常に認識されます。

なんで???
助けて
470まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:45:31 ID:???
他の穴は試した?
471まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:49:34 ID:ayCBFScS
>>456 多分もらったものならないと思うけど、OSのDVDってある?
BIOS起動して、First bootだかをDVDドライブだかにして、読み込めば手順に沿ってOS事インストールできるけど
なければ、「リカバリーディスク作成」とか「クリーンインストールCD作成」とかでぐぐってみればいいとおもう。 
難しいとかよくわからないと思ったら諦めるのがベストかと
472まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:51:20 ID:???
473まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 23:57:47 ID:ayCBFScS
リカバリーディスクあるんか。あるなら簡単じゃん。
F12とかそこら辺wを連打して、起動モードをCDドライブにするか
BIOS開けたなら、FIRST BOOTってのを探すんだ。
474まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:00:39 ID:MUao2vF9
>>469 認識されないメモリーとパソコンの型晒しよろ〜
あと、マイコンピュータのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャーでびっくりマークとかついてない?
475まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:12:06 ID:???
インターネットがPC起動中に急に見れなくなった。
ルータ・モデムの再起動もだめ。

メールやJaneでの2ちゃん閲覧は可能。

環境はWinXP Home SP3
接続は、ADSLモデム→ルータ→PC

なにか心当たりがある人はヒント頂戴!
476まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:13:51 ID:W0U6fUDp
>>475
まったく同じだ・・・

プロバイダどこ?
477まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:14:36 ID:???
>>476
おお!

sannetです。ちなみに神戸市。
478まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:15:31 ID:W0U6fUDp
>>477
やっぱりそうか
オレもsannetなんだ

sannetに問題ある
479まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:16:24 ID:???
お知らせ(障害)
平素は,SANNETをご利用いただき有り難うございます。
下記の障害によりご迷惑をお掛けした事をお詫び致します。

2009/02/02
PM10:52 〜
大半のサービス(詳細については調査中)
東京〜大阪基幹ネットワーク障害
480まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:16:27 ID:???
>>478

情報ありがとう。

寝てまつしかないか。。。
481まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:17:08 ID:???
まさかの解決w おめ
482まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:28:10 ID:???
何で2chだけ出来るんだよww
483476:2009/02/03(火) 00:32:35 ID:oPvKB6wO
ルーター繋ぎなおしたが、まだダメみたいだ

なんで2chだけできるんだろなw
ホント不思議だ・・・w
484まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:38:49 ID:???
過疎スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1220871613/

がすごい盛り上がりw
485まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:41:53 ID:CXHGe+0q
ご意見伺いたいのですが、今ノートン使ってて期限が切れて更新するか迷ってます。他に安くてオススメのソフトありませんか?
486まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:42:22 ID:dric4qDH
急にインターネット繋がらなくなったお!助けてください><

ルーター電源抜いたりしても直りません
487まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:44:12 ID:???
>>486
>>479

これか?
488まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:44:34 ID:???
>>485
有料ならカスペ
Win7 (IE8)とかへの対応とか爆即だし
489まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:45:25 ID:CXHGe+0q
>>485です。
それから、仕事でよくUSBフラッシュメモリーを職場から持ってきて使ってるんですが、差したりするだけでウイルスが入ってるみたいです… これはシフトキー押しながら以外で防ぐ方法ないですか?
490まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:47:53 ID:CXHGe+0q
>>485です。
>>488さん、早速ありがとうございます! 検索してみますね!それだとUSBのウイルスも駆除できちゃいますか?
491まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:48:04 ID:???
>>489
Autorun.infを自分で作ってプロパティーで読み込み専用にチェック
492まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:51:24 ID:CXHGe+0q
>>491さん、ありがとうございます! それはどやったら自分で作れますか?へたっぴだと難しいでしょうか… できるだけがんばりますので教えてください!
493まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:52:05 ID:dric4qDH
>>487
プロバイダはZTVっていうローカルなCATVのプロバイダです

ちなみにNECのWARPSTARでワイヤレス設定してます
494まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:55:04 ID:gO48s+Ir
>>396も頼みます(´Д`)
495まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:56:30 ID:???
障害情報
2月2日(月) 午後10:52頃〜 滋賀県、和歌山県のお客様
ttp://www.ztv.co.jp/cgi-bin/cms/list.cgi?class=%30%30%33
496まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:57:36 ID:???
>>492
ノートパッドで空白でも何でも良いからテキストファイルを作って
それを保存したら
ファイル名をautorun.infに書き換え
あ、設定で登録した拡張子は表示しないのチェックはあらかじめ外しておいてね
そのファイルを右クリックしてプロパティー
読み込み専用にチェック
USBメモリの一番上に置く
497まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:00:01 ID:yCpNlIPO
>>485です。
パソコンで書き込みにかえました。
おススメのカスペのとこ見てみたんですが、
種類が多くて選べません。
どれが自分に合ってるかできれば一緒に考えてもらえたら^^
パソコン一台だけで使ってて、パソコンおんちです。
498まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:03:51 ID:???
>>497
Kaspersky Internet Security 2009 2年優待版
オヌヌメ
499まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:04:13 ID:yCpNlIPO
>>496さん。
ノートパッドはどうやってだすですか?
あと、テキストファイルの作り方もわかりません。。
おんちすぎてすいません。
500まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:04:14 ID:dric4qDH
>>495
あなたが神か!
ビンゴです、これで諦めがつきます。本当にありがとうございます!


インターネットがインフラな時代で障害とか死ねよプロバイダ
氏ねじゃなくて死ね
501まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:04:28 ID:???
>>494
手動で消すべき
502まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:06:04 ID:???
>>497

Kaspersky Internet Security 2009
http://www.kaspersky.co.jp/trials_home

「無料ダウンロード」で体験版を使ってみれば ?

もし入れるならノートンの削除ツールを使って削除してから
503まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:07:43 ID:???
>>495
SUNNET>>479と時間が同じなのは・・・
504まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:09:33 ID:???
>>499
スタート
ファイル名を指定して実行
notepad
てかこれでどうやって仕事してるのか気になる
505まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:14:42 ID:yCpNlIPO
>>498さん。ありがとうございます!
さっそく試用版てのがあったのでインストールしました^−^
そのときノートンさんをアンインストールしてくれるって書いてあった
んですが、こちらは他になにもしないで任せっぱなしでいいですか?
506まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:17:53 ID:CXHGe+0q
>>504さん。ありがとうございます!
再起動になったので携帯から失礼します!
そうなんです…仕事も全然できないんですよ(^_^) もっとがんばらないとですね!
507まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:18:10 ID:???
>>503
インフラが同じなんだろ。よくあること。
508まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:21:14 ID:KJ+dw6/1
インターネット料金を半年ほど滞納しており、一週間ほど前にやっと支払いました
インターネットにつながるまでどれぐらいの日数がかかりますか?
会社はYahoo!BBでADSLです。おまえらよろしくおねがいします
509まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:22:15 ID:???
ヤフーに聞けよ
510まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:23:14 ID:???
>>508
糞スレageて嬉しそうだな蛆虫
511まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:24:11 ID:???
>>508
2週間くらい
512まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:24:33 ID:???
板的にどこらへんで聞くのが正解?
513まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:24:55 ID:CXHGe+0q
>>502さんもありがとうです!
ああぁ!これ読む前にインストールしちゃいました…!削除ツールっての使って削除してからじゃないけどヤバいですか?
514まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:25:33 ID:???
>>511
神マジでありがとう!
515まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:25:41 ID:???
>>512
おまえ誰?
516512:2009/02/03(火) 01:28:15 ID:???
>>515
リロってなかった。反応ありがとうな
517まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:37:28 ID:???
お前誰だ?
518まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:40:21 ID:???
ロリってなかった
519まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:49:57 ID:yCpNlIPO
>>485です!
みなさんのおかげでウイルスソフトも新しくなりました!

オートランの設定もできた・・・ようなきがします!
いろいろお世話になり本当にありがとうございあまいた^−^
もっと勉強してがんばります!
520まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:51:21 ID:???
ねみぃんだよ
521まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 01:52:14 ID:???
>>519
がんばれー
522まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 05:31:19 ID:IC1+xUN2
アマゾンドットコムで買い物かごに保留でいれていた商品を気づかずに今回別の商品を購入する際に誤って購入送信してしまったのですが、これは問題なくキャンセルできますか。
お金はクレジットで送金契約成立になってしまったのですが。
523まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 05:42:27 ID:GFSVZZhz
何か………ノートPCが昨日からやたらバカでかい音でゴゴゴゴって言ってるんだけど、これヤバイのかな?
普通に起動するし反応は全く問題ないんだが……業者に見てもらったほうがいいだろうか?
あっ、でもしばらく触らないで置いてたら音は止む
2年連れ添ったコイツに何が!?
524まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 06:39:32 ID:???
>>522
なぜアマゾンに聞かない?

>>523
ドライブトレーからCD出せ
525まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 07:13:43 ID:???
>>522
AmazonマーケットプレイスTM:返品と返金
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=1085254
マーケットプレイスでのご注文は、Amazon.co.jp がキャンセルの手続きを行うことができません。

購入者からキャンセルの依頼があった場合、、出品者と購入者がお互いに納得のいく解決策を見つける
ことになりますが、その為には出来るだけ早く「キャンセルの通知」を出品者に出して、出品者の指示
に従って処理すれば、発送前にキャンセルが可能になって送料や手数料の差し引きによる無駄な出費が
最小限で済むでしょう。出品者(ショップ)の独自のキャンセルや返品に関する規定を確認して、それに
従ってキャンセルや返品処理を行うと良いでしょう。
不明な点は出品者(ショップ)にメール等の適切な方法で確認する必要があります。

[既に配達中になっていて、伝票番号が分っている場合]
宅配・宅急便などで出荷済みになっている場合は、配達伝票の確認番号から配達状況を確認できます。
宅配業者のHPから配達の中止や送り返しの手続きを行います。
今日の午前中に到着してしまった場合は、受け取らないで、そのまま送りにしに戻すように事情を説明
して受け取りを拒否する。受け取ってしまうと、輸送中の事故で動かなくなるような商品の場合には、
その責任が[返品の送り主側]の購入者になってしまうリスクが発生します。
526まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 07:49:46 ID:???
なんでマーケットプレイス??
527まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 07:57:03 ID:yAZcRICl
SDオーディオで録音した音源をパソコンに取り込みたいのですが、
どのようにしたら宜しいですか?
528525:2009/02/03(火) 08:29:18 ID:???
>>526
>>522
Amazonマーケットプレイスでバッタ物のPC関連商品を買ったのかと、
勘違いしてしまった。
Amazonの商品はアカウントサービスの「注文をキャンセルする」で
キャンセルできます。
既に発送中の場合は、送料等の必要経費が発生する返品扱いになる。

アカウントサービス > 注文をキャンセルする
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=643006
529522:2009/02/03(火) 08:36:05 ID:nurw6xDk
>>525
ありがとうございます!!!!
530まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 09:18:04 ID:???
>>527
SDカードリーダーにそのSDカードを入れてパソコンと接続
531まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:04:50 ID:4jsGhqJJ
誰か助けてください。
2ch専ブラ(あぼーん)からはネットに繋がるのだが
その他のブラウザ・メールソフト・メッセンジャーなどが
まったく外界と繋がってくれません。

しかも専ブラから「スレをブラウザで表示」
みたいなボタン押したら普通にブラウザでそのスレが見れて、
そのブラウザのまま書き込みもできます。
今までこんなよくわからん症状になったことがなくて困ってます。
専ブラしか使えないから検索もできないし。
だれかたしけて
532まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:06:09 ID:???
>>531
とりあえずモデム・ルータの再起動とPCの再起動
533まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:07:55 ID:4jsGhqJJ
何回も繰り返してるけどダメなんだ。なんなんだー
534まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:10:12 ID:???
535まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:11:44 ID:???
>>533
Sannet使ってない?
536まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:13:49 ID:4jsGhqJJ
>>534
だめだった…。普段firefoxだがieでもだめ

>>535
sannetだ。なんかなってんの?
537まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:15:26 ID:???
平素はSANNETをご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日(2009年2月2日)、彦根−大津間で道路工事による光ファイバ切断事故が発生しました。 現在、事故現場にてファイバ仮設工事中です。

お客さまには、大変ご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。

− 記 −

 1.発生日時
   2009年2月2日(月) 22時52分 〜 (復旧作業中)

 2.影響範囲
   サービス全般
538まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:15:57 ID:???
3.内容
   ・西日本エリア(愛知、岐阜を除く)はSANNET-HPおよびメールサーバ以外の
    他プロバイダへの接続不可

   ・東日本エリア(および愛知、岐阜)は新規接続不可およびDNSサーバ参照
    不可による接続不可

 4.原因
   東京〜大阪 基幹ネットワーク(2系統)障害
   道路工事によるファイバ切断発生のため
539まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:16:06 ID:???
ひでぇ事故w
540まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:19:09 ID:???
実はパナソニックの工作員の仕業
541まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:20:11 ID:???
埋設物もろくに調べずに掘りやがったな
土建屋め
542まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:20:40 ID:4jsGhqJJ
マジでか…
原因がわかっただけでもかなり晴れやかな気持ちだわ
ほんとありがと

しかしなんで2chだけ見れるんだろうか
543まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:24:35 ID:???
>>542
DNS関係の障害が原因だからじゃね?たぶん海外のHPとかをIP直打ちでも見れるかも
544まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:26:33 ID:???
西日本はもっと悲惨だなw
545まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:29:03 ID:4jsGhqJJ
なるほど、よくわからんがなんとなくわかるぞ
早く直ってくれないと就職活動に響く罠
546まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:31:37 ID:EtBliPwn
どうやらハードディスクが逝ってしまったようなので
初心者なんですが、HDD交換したいと思ってます。

Serial ATAU320MBを2個搭載してたのですが、
購入する際の注意点等ありましたら、ご教授願いたいのですが・・・

私の希望としましては、1TB1個でいいかな?と考えていますが、
今まで2個搭載していたのが1個でも不具合が出ないか心配です。
547まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:33:04 ID:???
とりあえず裸で買いに行くこと
548まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:35:45 ID:???
>>546
2コを1コにしても問題はないよ。今なら海門製のHDDは避ける事
549546:2009/02/03(火) 10:35:54 ID:EtBliPwn
>>547
静電気に気をつけなくてはいけないのはわかりますが、
購入時は関係無いですよねw
550まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:35:56 ID:???
>>546
HDD1つにするとHDDぶっ壊れるとデータ全部無くなるよ
システムドライブとデータドライブを分けてるとシステムが壊れてもデータは残ってる
今回も1つだけ壊れて、もう1つのドライブは壊れてないんじゃ?
あ、パーティション分けてるだけで、物理ドライブは1つとか…
551546:2009/02/03(火) 11:01:42 ID:EtBliPwn
ショップPCでカスタムして貰ったので分割とかわからないです。
データは起動すら何時間も掛かるし、マイコンピューターも開けない状態なので
データ無くなっても仕方ないと思ってます。
552まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 11:04:43 ID:???
多分壊れていない
553546:2009/02/03(火) 11:11:49 ID:EtBliPwn
仕様は
ハードディスク :Western Digital 320GB(Serial ATAU/ 7200rpm / 8ME キャッシュ搭載)
追加ハードディスク:Western Digital 320GB(Serial ATAU/ 7200rpm / 8ME キャッシュ搭載)
CPU :AMD 64×2 4600+(SocketAM2 / L2 512KB×2/ 2.4GHz)
マザーボード :nVIDIA nForce550
メモリ :PC5300 DDR-2 SDRAM 512MB
追加ビデオカード :ELSA製 7900GS / 256MB
電源ユニット :Topower製 TAO-530MPVR

となっております。
554まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 11:14:01 ID:???
>>551
データなくなっても仕方ないと思ってるならまずはOS再インストールしてみろよ
555まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 11:14:46 ID:EtBliPwn
実は昨夜も質問させて頂きました>>376なんです。
556まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 11:17:41 ID:???
あっそ。
557546 376:2009/02/03(火) 11:21:34 ID:EtBliPwn
>>554
OS再インストールってどのタイミングで行えばよろしいでしょうか?
起動にもかなり時間が掛かるもので・・・
558まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 11:25:01 ID:???
メモリも足そうぜwwww
559まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 11:29:28 ID:???
>>557
再インストール用のメディアがあるなら
電源入れてすぐにCDセットして、リセットして再起動したらCDから起動するんじゃないかな
HDDにイメージとしてあるのなら電源入れて起動時に何かキーを押して
再インストール用プログラムを呼び出すのが多い
560546:2009/02/03(火) 11:37:41 ID:EtBliPwn
>>558
メモリはPC5300 DDR-2 SDRAM 512MB ですが、追加したほうがよろしいですか?
561まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 11:43:41 ID:???
メモリとHDDの容量バランスわるすぎてワロタwwwww
562まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 11:47:07 ID:???
>>560
OSがXPならそのメモリでも起動するだけで何もしないなら遅くはならないよ。
563まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 12:06:19 ID:???
>>561
ファイルサーバならHDDたくさんでCPU・メモリがショボイってことも多いがな
564546:2009/02/03(火) 12:07:29 ID:EtBliPwn
ごめんなさい
メモリも2個搭載でした
565まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 12:21:57 ID:???
わろたw
566まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 12:55:16 ID:j80hrwB7
>>564
アプリケーションサーバならHDD約2個でCPU・メモリもショボイってことも多いがな
しかし、どう見てもP2Pエロ動画とネットゲーに最適化した高性能低価格マシンだな
ウィルスやスパイウェアに感染しているんじゃないかな

リカバリーCDはC:ドライブの内容が消えるが、WindowsCDで修復セットアップで既存の
Windowsを修復するのならデータは消えないぞ
567546:2009/02/03(火) 13:01:00 ID:EtBliPwn
とりあえず、OSクリーンインストール

ダメなら、HDD交換やってみます


皆さん、ありがとう^^
568まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 13:08:07 ID:???
まだしてなかったのかよw
569まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 13:12:33 ID:???
行動の遅い奴だな
570まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 13:24:33 ID:???
ここで何度も質問する割には回答に不信感持ってるしw
571まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 13:36:47 ID:???
>>570
おまえらみたいな人類の底辺の屑なウジムシなんかあてになるかよ。働けよ屑
572546:2009/02/03(火) 14:00:01 ID:EtBliPwn
行動が遅いっていうか仕事(自営)しながらなもので・・・すいません、まだやれて居りません
不信感は持ってないです。初心者の私に力添えしてくださってありがたく思っております。
573まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 14:07:39 ID:ISeGSsdo
最近エクスプローラーでフリーズが頻繁に発生します
強制終了すると再起動しない限りエクスプローラーが動いてくれません
リカバリーした方がいいでしょうか?
574まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 14:08:53 ID:???
してもいいけどしなくてもいい。
575まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 14:28:15 ID:???
エクスプローラーってなんぞ
IEなんか使わないで別のブラウザ使えばいいのに
576まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 14:28:27 ID:???
各種ソフトウェアのインスト・実行場所で悩んでます。
現在OSの入ったCドライブ・その他アプリはDみたいな感じで
物理的に分かれた2台のHDDに振り分けているのですが
セキュリティソフトはどっちがいいのかなと疑問に思いました。
必ずOSの入ったドライブにインストしなければならないもの
別にどこでもいいもの、とどの様な判断で振り分ければよいので
しょうか?
577まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 14:30:44 ID:???
セキュリティソフトは蚊取り線香かよw
578まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 14:36:51 ID:???
>>575
デスクトップのマイコンピュータのアイコンを右クリックしてみ
579まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 14:39:23 ID:???
>>573
ctrl+alt+delでタスクマネージャー開いて新規なんとかってやってexplorerってうつとパソコン再起動しなくてもexplorer復活できるお
1年近くパソコンさわってなくて覚えてないから誰か解説頼む
580まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 14:41:57 ID:???
うほw
575とは別人だが知らなかったぜ。
タスクバーのスタート右クリックだけかと思ってたわ。
581まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 14:42:09 ID:???
じゃあなんで回答するの?
582まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 15:20:11 ID:jsdg7tYN
教えてください。

エクセルのファイルを開こうとクリックすると、
「windowsインストーラ」という窓が出てきて、
色々作動して、結局「インストールできません」
みたいなことになり、振り出しに戻り(以下何度やっても繰り返し)、
エクセルが見れなくなりました。
インターネットや、Accessは使えます。
なにがおかしくなったのでしょうか?
583582:2009/02/03(火) 15:23:14 ID:jsdg7tYN
追記

それと同じタイミングで、動きが異常に遅くなりました。
何をするにも時間がかかります。

関連があるのでしょうか?
584まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 15:33:30 ID:DEUd4Vbu
VAIOのタイプPを今日買ってきて、家で使ってるNTTのネットに接続しようと思ったのですが、
CDROMを使う必要があるようです。
この場合って、外付けの物を買わなければならないのでしょうか?
家のは無線型じゃないので、無線では接続できません。
585546:2009/02/03(火) 15:40:19 ID:EtBliPwn
電源入れてすぐにCD入れたけど、アカウントのPass入力求められて
そこから「個人設定を読み込んでます」の状態から20分・・・
586まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 15:50:51 ID:???
>>585
CD入れてからリセットして再起動したのか?
再起動しても同じならCDから起動する設定になってないんじゃ?
587まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 15:51:44 ID:???
>>584
どのタイミングでCDを要求されるの?
588584:2009/02/03(火) 15:54:25 ID:DEUd4Vbu
LANケーブルをVAIOに繋いだときです。
589まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 15:56:51 ID:CF+W5X3V
590まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 16:03:24 ID:???
>>588
何のCDを入れろと言われる?
591まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 16:05:48 ID:???
>>588
TypePには有線LANポートが標準でついてないみたいだけどどうしてるの?
ってか、あんなPCはワイヤレスじゃないと使う意味半減だろw
592546:2009/02/03(火) 16:10:59 ID:EtBliPwn
う〜ん、未だに立ち上がらない・・・
>>586
いいえ、PC電源入れてすぐにCD入れました
もしかして、一度立ち上げてから→CD入れる→再起動
の順番ですか?

近くの電気屋じゃ、内臓HDD 1TB置いてなかった・゚・(つД`)・゚・
593584:2009/02/03(火) 16:11:37 ID:DEUd4Vbu
Wii用に買った変換パーツで繋げてみました。
CDはフレッツのセットアップに必要なんです。
594まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 16:12:42 ID:???
>>592
だからCD入れてからリセットして再起動って書いたのに
リセットって意味知らないのか?
595まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 16:19:26 ID:???
>>593
他にPCは無いの?
無いのだったらCDとUSBメモリ持ってネカフェでコピー
596546:2009/02/03(火) 16:20:32 ID:EtBliPwn
>>594
ごめんなさい 間違ってたようです
CD入れてリセット=CD入れて電源ボタンを押すことですか?それともCD入れて再起動ですか?
597まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 16:23:37 ID:???
>>596
なんか初心者以前に日本語の読解力足りないだろ

PCにはリセットボタン付いてないの?
ついてないのなら電源ボタン長押しして強制的に落としてもう一回電源入れる
598584:2009/02/03(火) 16:24:56 ID:DEUd4Vbu
>>595デスクトップが一台あります。
コピーというのはCDをUSBにコピーするということですか?
599まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 16:27:20 ID:???
>>598
うん
VAIOにもUSBポートぐらいはついてるだろ?
CDの中身をUSBにコピーして、それをVAIOにつないでUSBから実行
600584:2009/02/03(火) 16:29:01 ID:DEUd4Vbu
親切にありがとうございます。
早速やってみようと思います。
601まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 16:32:28 ID:83ipZ3El
リセットボタンって普通ついてなくない?押すと再起動するボタンがあるの?
602546:2009/02/03(火) 16:36:16 ID:EtBliPwn
>>597
御親切に御指導して頂いておりますのに、読解力無くて申し訳ありません。

>ついてないのなら電源ボタン長押しして強制的に落としてもう一回電源入れる
今一度チャレンジしてみます。
603まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 16:36:26 ID:???
>>596
CDを入れたまま再起動するんだよ
604まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 16:44:49 ID:???
>>593
なんでWii用なんだよ。VaioPには専用のLANアダプタがオプションであるだろ。
605まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 17:13:01 ID:9+LF+OSO
論理ドライブに入っているWindowsを起動させる方法があれば教えてください。
プライマリパーティションにはOSは入っておらず、なぜかWindowsのインストールCDもブートできませんが、linuxはCDから起動できます。
論理ドライブをプライマリパーティションに変えられればいいのですが・・・
よろしくお願いします。
606546:2009/02/03(火) 17:18:58 ID:EtBliPwn
先程PCを見てきたら、「IE6の個人設定・・・」って出ていました。
電源ONと同時にCD入れてしまったのですが、クリーンインストールしてるのかも知れません。
607まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 17:19:27 ID:???
無理
リナックスでデータ救出してから
フォーマットしてOS入れ直し
608まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 17:21:04 ID:3/JJeUP9
グラボの買ってきてつけたが、画像はでたが、マウスポインタが動かない
ただの故障ですよね?
USB接続では動きました
609まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 17:31:36 ID:???
>>607
そうですか・・・ありがとうございます。
610まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 17:43:10 ID:???
>>606
いちいち報告しなくていいよ。
また行き詰ってから来い。
611まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 17:52:48 ID:uNgaNS1A
LatitudeX200からD505に買い換えようと思っているのですが
電源ACアダプターは併用可能でしょうか?
612まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 17:55:00 ID:???
併用は難しいでしょう
613まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 17:57:40 ID:uNgaNS1A
>>612
そうですか・・・
回答有難うございました。
614まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:04:59 ID:???
逆なら使えそうなんだけどね
615まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:13:16 ID:tBcJxj/b
IPアドレスの固定をしようと思い、カチャカチャやっているとインターネットに接続出来なくなりました。
ネットワーク診断によると「このコンピュータでは、アクティブなネットワーク接続が複数あります。」と出ます。
ネットワーク接続の管理を見ると、ちゃんとローカルエリア接続は有効、ワイヤレスネットワーク接続は無効になっています。
しかし、ネットワークと共有センターの画面には、"ネットワーク"と"識別されていないネットワーク"の2つがあり、素人ながらにこれが競合しているのではないかと思っています。
しかし機械に疎いので解決出来ません…。
メーカーに電話しましたが、セキュリティソフトを削除させられただけでした。
どうか御教授お願いします。
sony vaio windows vista
インターネットはDION ADSL レギュラーコース12M 電話共用タイプです。
携帯からなのでお見苦しかったらすみません。
616まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:14:52 ID:???
広帯域のアイコンを削除
617まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:17:11 ID:???
機械ってww
618まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:18:14 ID:???
>>616
それはどこの画面で行えばいいのでしょうか?
無知ですいません…。
619まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:23:21 ID:???
分からないのにIPアドレスの固定なんかしようとするからだよ
620まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:26:40 ID:tBcJxj/b
>>619
子供に頼まれたので見栄を張ってしまいました。
情けないです。
621まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:30:33 ID:???
>>620
ダメ元でシステムの復元してみては ?
622まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:31:15 ID:???
でIPアドレスを固定した目的が分からんのだけど、
おそらく、固定したことによってDIONから割り当てられる正統なIPアドレスじゃなくなったので接続できなくなったんだろ。
固定をやめれば繋がるよ。
623まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:32:37 ID:???
>>620
IP固定してって頼む子供もすげえ
624まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:34:15 ID:tBcJxj/b
>>621
システムの復元は2回したのですが、2回とも再起動後にエラーと表示され駄目でした。
書くのを忘れていました、申し訳ありません。
625まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:35:57 ID:???
話のコシ折ってスマソ
PC組み立てしたいんだけど一式揃えるのはいくらくらいいりますか?
モンハンフロンティアが動くスペックが欲しいんだけど。
626まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:37:11 ID:???
627まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:37:53 ID:???
>>625
モニタ込みで10万
628まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:40:02 ID:???
>>627
thx
629まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:45:29 ID:tBcJxj/b
>>622
固定したIPアドレスはメーカーから解除との指導があったので、今は解除していますがネットには繋がりません。
今は"IPアドレスを自動的に取得する"という状態です。
コマンド プロトコルで何かしら入力すると、普通にインターネットに接続出来る状態らしく、やはり2つの接続先が競合しているんだと思うんですが…。
630まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:47:43 ID:???
競合してないよ
631まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:48:48 ID:???
インターネットなんて繋がらないほうがいい
632まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:51:25 ID:???
解除してるんなら再起動するかコマンドプロンプトでipconfig/renewすればいいんでないかい
633まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 18:55:14 ID:???
子供が期待しているのは固定グローバルIPアドレスの割り当て。
んでもって>>615さんが頑張ってるのがPCのローカルIPアドレスの固定なんじゃないかとエスパー。
大抵プロバイダに契約変更の手続きが必要っすよ。
634まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:02:15 ID:???
とりあえず子供にはおしおきしとけよ
635まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:12:10 ID:l6Rc/HcV
昨日質問したものですが・・・・

助けてください。

USBメモリーを3本、2台のパソコン両方で起動できるか確認したのですが、そのうちのひとつのメモリーが一台のPCで認識されません。

両方ともにXPで一台目のPCは3本とも正常に認識されます。

なんで???
助けて


したこと
@さしたまま再起動
Aデバイスのびっくりマークが、その他のデバイスについていることを確認しました


cruzer micro San Disk 128MB のやつなんですが、HPをみるとXPはドライバーは必要ないと書かれてました。


再度お助けください
636まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:34:26 ID:???
ルータを買おうかと思うのですがオススメのやつとかありますか?
637まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:35:03 ID:???
べつにない
638まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:36:03 ID:???
>>635
128MBとかゴミだから捨てろ
639まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:36:59 ID:SU+gRcNS
履歴とかクッキーって完全に削除できますか?
記録は絶対残るものなんですか?
640まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:40:48 ID:???
PCには残らないけどサーバーに残るからね。
641まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:49:58 ID:SU+gRcNS
サーバーに残ったものは他のユーザーが調べたものをホストユーザー?の人は見れるのですか?
642まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:51:52 ID:1clLKCGN
インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z520 (1.33GHz, 512KB L2キャッシュ, 533MHz FSBっていうCPUは今僕が使っているintel(R)pentium(R)M processor1500MHz 1.50GHz,768MB RAMのPCよりパワーがありますか?
643まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:53:21 ID:z7B0jCpn
先週デオデオに修理だして、今さっき電話きて、修理代4万て…………
ハードディスクが逝ったらしいこんなかかるもんなの??
644まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:53:39 ID:???
CPUだけ書くなよ・・・
645まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:53:45 ID:???
キャプチャーボードを使って液晶モニターでゲームをやろうと思うのですが、
液晶モニターがHDCPに対応していても可能ですか?
646まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:54:25 ID:???
可能
647645:2009/02/03(火) 19:56:44 ID:???
ありがとうございました!
648まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 19:57:49 ID:???
>645
無理
649まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:00:15 ID:1clLKCGN
>>644
すいません。僕が使っているのはこのPCです。HP Notebook nx7010 (PM1.5, 256MB, 15.4"ワイドTFT, DVD-ROM/CD-RW, 無線LAN802.11b/g)メモリ+524mb
そしてInspiron Mini 12というデルのノートPCに買い換えようかと思っているのですが、スペック的に劇的にかわるのかどうかがしりたいです。
Atomプロセッサーというのがどの程度の強さかわかりません。
650まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:02:10 ID:???
劇的ってほどじゃねーな
651まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:03:12 ID:???
多少は変わる

つーか、強さって何だよ
OCでもすんの?
652まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:04:18 ID:???
デスクトップの場合は出来たのですが、VAIOはインターネットに繋げません。
ちゃんと無線LANの変換器を使ってるのですが。
どうしたらいいのでしょうか?
653まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:05:00 ID:???
>>652
>>1読んでね
654まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:05:48 ID:???
てんぷれ
655まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:18:10 ID:1clLKCGN
>>650-651
WEBを開くにもサクサク開くとか同じアプリを開いた場合の挙動の速さです。
あんまりかわらないならかってもしょうがないかなぁ・・・
656まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:19:35 ID:???
だったらC2Dを買え
657まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:20:23 ID:xv1tfWUN
フロッピーのアクセスランプがずっと点灯して
動かない
なおしかた、教えて
658まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:31:28 ID:???
>>657
ケーブルを逆に刺せ
659まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:41:35 ID:???
あくまw
660まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:43:10 ID:tQEHMdPW
質問です
掲示板とかに書き込んだ時のパソコンのIPって変えることは出来るんですか?
661まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:44:07 ID:???
いいえ
662まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:45:59 ID:???
>>660
書き込んだ後は無理。書き込む前ならプロバイダ変えれば変る。
663まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:48:24 ID:???
>>635
認識できる方のPCでデータは救出できるから問題無いだろ
4GBだって1000円以下で買えるのだから買い換えろ
664まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:49:48 ID:tQEHMdPW
>>662
よくわかりました
ありがとうございました
665まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:49:47 ID:aA9EKEny
質問します。
メッセを始めたんですが全てローマ字になってしまい
半角押してもcaps lock押しても日本語になりません


どうすれば日本語になりますか?
666まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:50:59 ID:???
ALT+ひらがな
667657:2009/02/03(火) 20:51:05 ID:xv1tfWUN
物理的にできない
668まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:52:01 ID:???
2ちゃんなどに貼られているURLをクリックしても繋がらなくなってしまったのですが?
診断して何とかトルコ有効にしたり、ワイヤレスネットワークをリセットしたり、パソコンの指示通りやっても駄目です

最後にはマイクロソフトにメールします。とか出てきたんですが?
いま仕事中です。
669まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:53:32 ID:???
仕事中に2ちゃんするなって意味じゃね
670まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:55:06 ID:???
友達が
一年前のこの時期に買った、WindowsVista(14万したノートパソコン)をいらないと言っています。
私はPCがほしいので買いたいのですが、何円くらいが妥当ですか?
671まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:55:31 ID:???
いらないのならタダ
672まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:56:23 ID:???
>>667
物理的にできないって ?
点灯しっぱなしはケーブル逆刺し時の典型だよ

逆って刺し口を入れ替えじゃなくて
帯を裏表に返すって意味
673まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:57:28 ID:???
>>670
3万
674まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:01:31 ID:k5AmRazT
XP使用ですが
言語バーが消えてしまいました
どうやって出すのですか?
675まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:08:26 ID:???
>>674
タスクバーの何もない所を右クリック→ツールバー→言語バー
676まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:21:16 ID:k5AmRazT
言語バーが出ないです
677657:2009/02/03(火) 21:21:59 ID:xv1tfWUN
マザーが凸いう形、刺し口が両方凸いう形だから
物理的にできないよ
678まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:24:46 ID:???
>>677
頭大丈夫か?
679まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:25:10 ID:SwLaVBnm
>>670 スペックは?
680まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:28:17 ID:???
>>676
じゃあ
コンパネ→日付、時刻、地域と言語のオプション→地域と言語のオプション
→「言語」タブ→詳細クリック→下の 言語バークリック
→言語バーの設定 の項目をチェック
681まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:32:25 ID:sEuc1pn0
すみません質問です
SSDからOSだけを取り組んで
HDDにデータ類を取り込ませることはできますか?
682まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:32:53 ID:???
ノー
683まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:35:12 ID:sEuc1pn0
そうなんですか
ではSSDとHDDの併合も無理ですかね?
684まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:36:02 ID:???
なんかキミの単語は一般的じゃないな
685まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:36:04 ID:???
うん
686まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:39:22 ID:sEuc1pn0
一般的ってどんなんでしょうね
HDD+SSDが無理ならそれでいいです
ありがとうございました
687まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:40:11 ID:???
wwwwwwwwww
688まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:01:14 ID:fJQ6nOE1
パソコンのデータ一ヶ月前に戻すやつ(デスクトップも一ヶ月前になってる)
ってどうやってやってんの?
689まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:08:41 ID:???
>>688
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元

ただし一ヶ月前の復元ポイントがあなたのPCに保存されてなければ無理
690まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:19:25 ID:???
>>688
マルチ
691まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:21:07 ID:???
何で答えちゃうの?
692まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:40:40 ID:???
ペンティアム4 3.8GHz Geforce7600GT 電源450kw
C2D 3.16GHz Geforce9600GT 電源420kw

下はゲーム用で普段上のPCでネットやらなんやらしてるのですが下のPC用に9800GTX+を買って9600GTを上のPCにつけようか迷っています
普段ゲームをしない上のPCは大抵アイドル状態なので7600GTと9600GTのアイドル時の消費電力がどれくらいあるのかお教えください
693まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:41:40 ID:???
やーよ
694まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:42:37 ID:???
>>692
電源怖いよ
あと1読め
695まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:45:24 ID:???
>>692
下のパソコン、高級電源の420wじゃなければ無理
696まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:46:27 ID:???
知りたいのはアイドル時の消費電力だけでほかはどうでもよかったり
697まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:47:01 ID:???
あはははっ
698まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:48:25 ID:???
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、... .:: :_,:. :.、.;.;;.‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''∩゙ ゙`´∩゙`´    
        l l_∧l l
       (l l・ω・l l
       (    ソ
       /   )      チャリーン
       ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
         _| ::|_       | |Θ|(    )
    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
    |___|__|_|  |_|  しーJ


       ∧_∧
       ( ・ω・)
       ( 二つ 二つ
       /   )    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
       ( / ̄∪  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
         _| ::|_     '、;: ...: ,:. :.、... .:: :_,:. :.、.;.;;.‐'゙  ̄  ̄
    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| ''l`゙ ゙`l´´゙`´ 
    |___|__|_|  |_|  しーJ
699692:2009/02/03(火) 22:51:58 ID:???
>>695
うっせえよ
いいからアイドルの消費電力教えやがれ
700まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:52:58 ID:???
       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
701まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:52:59 ID:???
>>692
よく見たら電源キロワットww
やべえww
702まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 22:53:37 ID:???
ネタかよw
703まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:02:51 ID:???
>>692
びっくりするほどある
704まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:10:05 ID:???
相変わらず無知が偉そうにしてるだけのクソスレだな
705まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:10:40 ID:???
業務用の契約して無いとダメじゃね?ww
706まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:14:02 ID:???
たこ焼きの上手な作り方を教えてください
707まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:16:05 ID:???
たこ焼いてください
708まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:18:51 ID:???
>>706
ググレカス
709まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:34:11 ID:???
たい焼きの上手な作り方を教えてください
710まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:34:58 ID:???
何度も何度も焼いてください
711まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:37:33 ID:???
根性焼きの上手な作り方を教えて下さい
712まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:37:39 ID:???
>>709
まずh服を脱ぎます
713まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:38:42 ID:???
>>711
ガソリンかぶってライターで火つける
714まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:15:14 ID:BJdwP863
ファイルの共有の設定で困ってるんですが

"IP 番号(ワイルドカードを利用できる)"

これの調べかたがわかりません
普通のIPアドレスとは別なんですかね?
ググってみたけど難しすぎて理解できませんでした。

ちなみに98seです
よろしくお願いします
715まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:20:35 ID:???
>>714
192.168.0.*って事じゃないかね
716まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:28:34 ID:TT4HqEsg
板違いかもしれないけど質問です。

CPUを現在セレロンの3.33GHzを使っています。
Q9650やE8400と比べると、どれほど差があるものなのでしょうか?
717まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:30:31 ID:???
100倍くらい
718まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:30:53 ID:w+pXjl5z
5倍速くらい?
719まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:31:49 ID:BJdwP863

それでOKなんですかね?

ttp://www.infraexpert.com/study/acl.htm
ちなみに、↑これ読んだんですけど理解できません

XPだと手順を追って
調べ方を説明されてるサイトはあるんですが・・
720まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:32:10 ID:???
じゃあ7.547倍くらい?
721まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:34:06 ID:w+pXjl5z
YSS 9.0 (AI将棋2000に相当)を元にしたベンチマーク

Core2 Duo E8500 4.27GHz 5.0秒
Core2 Duo E6600 3.6 GHz 5.7秒
Core i7 940 2.93GHz 6.2秒


Celeron 1.6 GHz 18.2秒
Pentium M 1.73GHz 18.8秒
PentiumIII-S 1.4 GHz 20.2秒
PentiumIII-S 1.4 GHz 20.3秒
Celeron 2.4 GHz 20.3秒
Celeron 1.4 GHz 21.2秒

http://www32.ocn.ne.jp/~yss/bench.html
722716:2009/02/04(水) 00:34:50 ID:TT4HqEsg
〜倍くらい? と言われてもネタなのかわからんのですw


まじだったら即行で買い換えるわ
723716:2009/02/04(水) 00:36:17 ID:TT4HqEsg
>>721
まじかよ……
ありがとうございます。
724まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:43:50 ID:???
>>719
やりたい事書いたほうが早いんじゃね?
725まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:47:33 ID:OhIG3zgQ
初心者です。
windowsXPのPC使用でこの度、無線RAN対応のEPSONのEP-901Aを買いました。
無線RANで接続しようと試みているのですが・・・全くわかりませんorz
eo光NETでモデム(?)はVDSL-B4です。
無線RANにはブロードバンドルータというものが必要なのでしょうか?

わかりにくい文章ですみませんm(__)m
726まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:49:39 ID:???
>>725
無線LANの親機(アクセスポイント)が必要
PCは無線LANでつないでるの?
727まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:54:07 ID:WaPEnGCa
LANケーブルの差し込み口をUSBポートのように複数に増やす接続機器というのは商品として存在しますか?
また、そういったことは可能なのでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F9RJBO/ref=s9_subs_c5_s1_p23_i3?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r
=1Y7YG012HR8VSPTFSGMD&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
これのLANケーブル版、ということです。例えが悪いか・・・
728まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:54:23 ID:BJdwP863
>>724
やりたい事はこれです
tp://atubon.hp.infoseek.co.jp/fire-setutei2.html#net

よく読むと>>715さんの通りでいいみたいですね

説明の米印で深読みしてました。

ありがとうございました。
729まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:54:47 ID:WaPEnGCa
URLを改行してしまった、申し訳ない
730まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:59:41 ID:???
>>727
ハブ
731MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/02/04(水) 01:02:02 ID:???
PC側かルータ側かどっちを
増やしたいのが分からなくね
732sage:2009/02/04(水) 01:04:27 ID:/G0ITDlK
HUBとマングース
733まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 01:06:16 ID:???
どっちにしてもハブでいいだろ
734まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 01:09:41 ID:U9Aig5uk
グラボの熱暴走毎回PCがおちます
ケースあけて扇風機したらおちないいんですがグラボさわってみるとかなり熱いです
9800GTですどうすればなおりますかね?
普通に90度いってます
735まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 01:11:20 ID:w+pXjl5z
ファン、電源を強化。 HDDは一台にする。 でかい巨体にする。
736まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 01:11:25 ID:???
>>734
ケース交換
グラボ掃除
ゲームしない
737MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/02/04(水) 01:11:31 ID:???
メイドカフェ逝って
ふーふーして貰って来い
738546:2009/02/04(水) 01:22:59 ID:mcMAB6TI
OSインストールしました。
WindowsCDで修復セットアップしてみていますが、
Microsoft Windows 回復コンソール。

1: C:¥WINDOWS

どのWindowsインストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください) _

と出ていますが、何を入力すれば良いでしょうか?

よろしくお願いします。
739まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 01:25:26 ID:w+pXjl5z
HDDは2台以上いれるとケースによっては、熱が上がって故障の原因になる。
なるべく一台の方がいい。 
740まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 01:25:48 ID:e7IwTfkq
質問です:インターネットでネットワーク接続はされてるんですけど、【ページが表示されません】になるんですけどなんでですか?
741725 :2009/02/04(水) 01:30:18 ID:OhIG3zgQ
>>726
PCは多分有線RANじゃないかと思います。
光電話とeo光NETに加入して、ケイオプティコムの人に接続しに来て貰って
光電話アダプタMegabitGearMR1027と、FUJITSUのVDSL-B4という機械が
回線とPCの間に有線で接続されてます。
無線RANの親機というものがどれにあたるかわからないんですm(__)m
742734:2009/02/04(水) 01:36:59 ID:???
ケースはGtuneのケースです
HDDは500G一個です
んで電源は500Wです
743まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 01:43:26 ID:???
>>741
じゃあ無線LANの機器は無いんだろ
アクセスポイント買ってきなされ
無線LAN内蔵のブロードバンドルーターってヤツでもOKだけど
使うのにちょっと知識無いと駄目だから自信が無いならやめておきなさい
744まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 01:45:59 ID:???
>>741
ちょっと訂正
今現在ルータが無いのならルータが必要になるかな
回線とPCの間の機器に複数線をさす口が無いのなら
おそらくルーターが無いから無線LAN内蔵ルータが必要
745725 :2009/02/04(水) 01:46:04 ID:OhIG3zgQ
>>743
ありがとうございます。
とりあえず、まずはアクセスポイントというものを買ってくる事にします。
また後日質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
746まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 02:27:34 ID:l7Tuda98
最近PC購入した初心者です。
NECのPC-VL570KGのリフレッシュPCを買ったのですが
その店ではメモリを4GBに増設してあると書いてありましたが
先ほど容量を見た所1024MBしかありませんでした


そこで中身を開けて確認してみたいのですが
開け方がよくわかりませんどなたか教えてもらえませんか?
747まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 02:32:35 ID:???
>>746
everest入れたら、開けなくても確認できるよ
748まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 02:36:12 ID:???
まずはBIOSメニューで確認すべし
749まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 02:39:10 ID:???
スタートメニュー → ファイル名を指定して実行 → dxdiag と入力 でメモリを参照
750まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 02:56:49 ID:l7Tuda98
>>747サンの方法を試してみました。
仮想メモリ?というのが4GBになっているようでした
ご返答されて下さった方、ありがとうございます。

出来れば仮想メモリと物理メモリについて教えてください(゜゜;)
751まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 03:14:21 ID:???
>>750
物理メモリが4GBないとだめなんでしょ
752まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 04:02:52 ID:l7Tuda98
>>751
今、軽く調べてきましたが

やっぱりそうですよね(^^;メモリ4GBと書いてったので物理メモリが3318MB無いとおかしいんですよね?

753まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 04:44:22 ID:???
>>752
everest入れたんなら
マザーボード
→SPD
→メモリモジュールのプロパティ
→モジュールサイズ

で物理メモリのサイズがわかるでしょ
754まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 06:21:07 ID:l7Tuda98
どうにかバラしてみましたがメモリは512MB×2でした。


この後はスレ違いになるので消えます
ありがとうございました

755 ◆hAKnaa5i0. :2009/02/04(水) 10:35:32 ID:ZeQ/8G1z
助けて下さい。
PC立ち上げたのですが画面にいろいろクリックするやつが一切表示されません。
カーソルは動くものの何もできません。シャットダウンする事も。
ノートPCでWindowsXPです。
756まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 10:45:45 ID:???
>>755
電源ボタン長押しして強制的に電源切ってから再起動してみて
757まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:01:10 ID:SGtwDIHs
>>755 何年目だろう?自分もアイコン表示されなくなった後、すぐにHDDぶっ壊れた
バックアップしといた方がいいかもね
758 ◆hAKnaa5i0. :2009/02/04(水) 11:10:47 ID:ZeQ/8G1z
>>756 やってみましたが症状かわらず。
>>757 2002年に買ったものです。もちろん新品購入。
はぁ〜壊れてしまったのかなぁ。
759まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:15:37 ID:GE8pW/7V
デスクトップのアイコンが消えてしまったのですが、ウイルスか何かでしょうか?

1時間程インターネットで調べごとをしていたら、いつのまにかデスクトップ上の
IEアイコンやファイル、フォルダやサイトへのショートカットアイコンが消えてし
まいました。全て消えてしまったわけではなく、ゴミ箱、Firefox、某ゲームのア
イコンだけ残っていました。
マイコンピューターからデスクトップを開いても消えてしまったファイルなどは
ありませんでした。
760まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:16:50 ID:SGtwDIHs
HDDの平均寿命5年から考えると妥当というか平均越えでよくやったって所じゃないかな
OS最インストールはできます?
761まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:26:36 ID:SGtwDIHs
>>759 無料のオンラインスキャンとか、無料のAvastとかでサーチしてみてはどうでしょう
実際見てみないと、よくわからないなぁ。他の人が消してたりwゴミ箱には入ってないので?
762まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:26:43 ID:???
>>759
ウイルスと思うならウイルスチェックをしたらどうかね?
763 ◆hAKnaa5i0. :2009/02/04(水) 11:27:57 ID:ZeQ/8G1z
>>760 何も出来ない状態です。
寿命ですか・・・。
いろいろありがとうございました。
764まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:36:57 ID:YhDf2zzo
質問です
GoogleEarthを最新の物にアップデートしたら
OS起動時に自動でGoogleUpdate.exeが裏で起動するようになりました
サービス一覧でこのプログラムを「無効」に設定しても
再起動するとやはり起動してしまいます
どうにかこのプログラムをOS起動時に停める方法はないでしょうか
765まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:40:25 ID:YhDf2zzo
すいません、書き忘れました
msconfigによるスタートアップにはGoogleUpdate.exeはありませんでした
766まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:41:41 ID:SGtwDIHs
削除以外でですか?
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップ→止めたいチェックを外す
でできるんかな。使ってないのであるかわからないけど
767まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:42:08 ID:???
768まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:42:13 ID:???
>>763
ctrl Alt 押しながらDelete押してタスクマネージャー出せる?
出せたら、ファイル→新しいタスクの実行→explorer と入力
769まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:42:35 ID:SGtwDIHs
でゅくしおふおふw
770まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:47:47 ID:FugiPvsV
>>754
仮想メモリー不足への対処法は?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070510/270572/
仮想メモリは、本当の物理メモリモジュールが不足した状態で、
HDDをメモリに見立てて使用する技術のことです。
F1キーを押してヘルプを開いたり、ネット検索すれば基本的に
用語の意味は調べられます。

> 物理メモリが3318MB無いとおかしいんですよね?

几帳面な性格のようで、やけに詳しい数値だ。
その程度の使用可能なメモリ量がないと、4ギガ搭載PCを買った
意味がないだろう。

津田さんがトロイからショップの店員にまんまと騙されたか!?。
仮想メモリを4GBにしてありますの聞き間違いじゃないのかな。

聞き間違いや見間違いでないのなら、メモリ搭載量が少ない別の
PCを誤って渡されたのかも。(隣のPCと見間違いということも)。

2ギガメモリモジュール2枚や1ギガメモリジュール4枚と、その
512MB2枚を交換して貰う必要があるだろう。[勘違いでないなら]

# 『最大搭載可能メモリ容量4ギガバイト』とポップ等に書いて
# あっただけかもしれない。いや、そうに違いない。
771759:2009/02/04(水) 11:56:42 ID:GE8pW/7V
一応ウイルスバスターは入れてあり、チェックもしてみました。
消えてしまったファイルなどを復元するソフトなど無償のもの
はありますか?
取り返しのつかないもの等はなかったものの、文章ファイル
や画像などもう一度作成するのは骨が折れる作業なので
出来ることなら今後の対処方法の一つとして覚えておきたいなと思っています。
772まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:04:56 ID:???
>>771
消えてるのはデスクトップのフォルダだけ?
それだったらユーザープロファイルがおかしくなったのかもね。
残ってるアイコンはAll User用のアイコンばっかりのような気がする。

ま、デスクトップにデータを置くのはオススメしないけど
復元ソフトは「ファイル 復元」で検索したら色々出てくるよ
773759:2009/02/04(水) 12:16:00 ID:GE8pW/7V
わかりました、ありがとうございます。
すみませんが最後に3つ質問を

ユーザープロファイルというのはどの様な時におかしくなるものなんですか?
今後気をつけたいので。

それとデスクトップにあまり保存しない方がよいというのはなぜですか?
今回みたいなことが起こるからでしょうか、それ以外にも何かデメリットってあります?
ちょっとしたことを貼り付けておくに便利なので、つい多様してしまいます。

最後に、復元ソフトはどれをつかっても大体似たようなものですか?
色々あったのでどれを使えば良いのか迷っていて。
774まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:21:42 ID:???
バイオサポートセンターの電話番号を
教えていただけないでしょうか?
775まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:22:42 ID:V+iX5hX3
ああsageてしまったorzすみません
776まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:22:57 ID:???
ぐぐれかす
777まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:24:14 ID:???
ソニーVAIOカスタマーリンクサポートセンター(操作技術や修理などの問い合わせ)は
TEL0466-30-3000です。登録も必要ありません今すぐ電話してください
サポートは何年経っても、使っているうちは やさしく教えてくれますよ。
困ったらいつでもTELできます。
778まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:27:07 ID:???
なんでバイオサポートセンターでググらないんだ?
779まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:29:23 ID:V+iX5hX3
>>776
慣れない携帯からの操作だった為
なかなか見付けることが出来ませんでした
お気を悪くされたのでしたら申し訳ないです

>>777
ご丁寧にありがとうございます
直ぐに問合せしてみます
780まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:43:01 ID:???
>>773
ユーザープロファイルを含め、データがおかしくなるタイミングなんてわかりません。
でもユーザープロファイルは頻繁に強制終了とかしてたらおかしくなりやすそうだけど。

デスクトップにデータを置いてると起動時に一旦読み込まれるので起動にも時間が
掛かるようになりますし、常のそのデータが表に出ている状態なので何かしらメモリを
食っていたり無駄な動作が発生するといわれてます。
ちょっとした事を貼り付けておくのはいいけど、あくまで一時利用場所とし、
作業終了時にはちゃんと片付けましょう。普通の机と同じです。

復元ソフトは目的は同じだから似たようなもんじゃないですかね
781まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:45:17 ID:???
デスクトップて一番上に見えて本当は結構深いパス(しかも日本語含む)だからソフトによっちゃ問題起こりそう
782まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 12:56:25 ID:???
C:\Documents and Settings\User\デスクトップ だからそんなに深くないだろ
NT4とか98の時代はもっと深かったかな

日本語含むからソフトによって問題発生に関しては同意
783まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 13:35:28 ID:9axAGq5U
uamanager.exe がDNSサーバーに接続しようとしてます
ってやたら出るんだけどなに?
常に遮断するにしても10秒ごとに出てくる

ちなみにXPでノートン
784まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 13:45:59 ID:rEw2E4Gc
ハードディスクってどうやって使うの?あと、何に使うの?
785まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 13:55:13 ID:SGtwDIHs
画像を保存するだけでもHDD使っているって事になるけど
何したいかは人それぞれ。パソコンの基盤のBIOSがOSを元に起動してるわけだけど、
HDDにOS入れないと何もならんよね。
多分違ってるけどそんなイメージ
786まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 13:56:41 ID:W65eWZzp
パソコンを立ち上げてしばらくしたら

「問題が発生したため、NPM setup application を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」

という表示が出ます。これって一体何なのでしょう?
787まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 14:06:55 ID:???
>>783
FireFoxでアドオン入れてない?
788まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 14:15:46 ID:???
>>785
さっきからコイツなにいってんだ?
789まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 14:45:14 ID:fd834k4z
家でネットを見るときだけ、少し大きい画面で見たかったので
ノートパソコンに昔のPCのモニタを繋いでみたものの、うまくいきません

ノート  NEC LaVie Light (OS・XP HomeEdition)
モニタ SONY VAIO PCV-HX61B7 に付いてきた17インチのもの
     D-SUB15ピン、USBケーブルと音出力のケーブルがついています

繋いでもモニタには「OUT OF RANGE」と表示されているだけです
どなたか教えてください
790まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 14:47:53 ID:???
>>789
OUT OF RANGEとは範囲の外という意味です。
791まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 14:51:20 ID:???
ビデオカードとモニタの解像度って

モニタ>VGAの場合 VGA最大解像度表示可能 モニタが持ち腐れ

VGA>モニタの場合 モニタの最高解像度まで表示可能 VGA持ち腐れ

という解釈でいいんですかね?
792まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 14:54:47 ID:???
>>789
PCのケーブル外したらNo Signalになる?
793まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 14:57:52 ID:???
>>783
あららららららら、かわいそうに。。。
794まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 15:07:32 ID:ZGzar0IN
vistaを使ってるんですが、ネット観覧中などに字が

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17288.bmp

このように細く(?)カクカクした字になってしまいました。

直すにはどうすればいいんでしょうか?
795まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 15:09:50 ID:???
271 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2009/02/04(水) 13:37:59 ID:v7lvxawk
vistaを使ってるんですが、ネット観覧中などに字が

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17288.bmp

このように細く(?)カクカクした字になってしまいました。

直すにはどうすればいいんでしょうか?
796まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 15:13:05 ID:ZGzar0IN
>>795
困ってるんです!!
797まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 15:13:52 ID:???
マルチは仕方ないな
798789:2009/02/04(水) 15:19:36 ID:fd834k4z
>>790>>792
ありがとうございます
ケーブルはずすとNO INPUTと表示されます
さっきから、ちまちま設定いじっているんですが、壁紙しか表示されなかったり
一瞬映っても権利者ではない?みたいな警告が出てまた消えたり…

もともと捨てようかと思っていた5年くらい前のPCモニタなのですが
捨てるのはもったないかな〜と思い、何とか使えないものかと
四苦八苦してみましたが…やはりあきらめたほうがよさそうですね。
お手数おかけしました。
799まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 15:49:11 ID:???
外付けハードディスクHD-○○○と英語で表示されていたのが
ローカルディスクという表示に変わり、中のデータが一切見られず、フォーマットしますか?としか出なくなってしまいました
もとのように使用することはできませんでしょうか
800まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 16:21:23 ID:???
うん
801まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 16:22:17 ID:???
>800
どうやるんですか?
802まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 16:26:39 ID:???
>>801
おまえは誰だ?
803まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 16:27:27 ID:???
長浜です
804まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 16:30:17 ID:XnqXqegR
>>7
遅れましたがレス有難うございます。
eclipseの日本語化なのですが、やはりうまくいきません。
configurationを削除しeclipseを起動しようとすると、configurationの
アイコンが復活してエラーになります。
eclipseはデフォで英語なのですが、日本語化をするとなぜか中国語
になります。
all in one eclipseという初めから日本語化されているものを
インストールしても、日本語ではなく中国語になります。
ダイアログも中国語で日本語にはならないんですが、原因はわかりますか?
805まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 18:01:31 ID:???
>>799
ミギクリ→クイックフォーマット。
つーかそのまえに電源入れ直したり、USB刺し直したり、PC再起動したり、System復元したり色々とやれることはあるで
806まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 18:16:28 ID:lym6lW9h
質問させてください。
my pictureをクリックしアクセスしすると4秒ぐらい無反応でワンテンポ遅れて反応してしまいます。
ほかのフォルダは大丈夫なんですがmy pictureだけ。cpuも50%近く使います。
これはどういうことが考えられるんでしょうか?エスパーの皆さんお願いします。
OS XP
CPU Athlon×2 2.5G
メモリ2G
です。よろしくおねがいします。
807まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 18:21:05 ID:???
無修正の画像は開くのに時間かかるよ
808まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 18:23:40 ID:???
>>806
画像の縮小版を表示する処理があるのでファイルが多くなるとしんどいから。
809まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 18:24:54 ID:???
オンボで画像フォルダはきつい
810まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 18:50:18 ID:nrtVRXW4
JCOMケーブルインターネットなのですが、ローカルネットワークが接続されていませんと出てしまい突然繋がらなくなってしまいました。
電話線みたいなコネクタを外して付け治したら一度だけ繋がり直しましたがまただめになり完全にダメになりました。
気になるのはモデムのtestというランプだけがオレンジ色(他緑)になっいます。
どうすればよいでしょうか
811まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 18:53:29 ID:???
JCOMに電話
812まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 18:59:49 ID:???
ノートPCでメモリースティックを入れるところに
PSPのメモステを入れてしまって抜けなくなってしまいました
どうすれば良いでしょうか?
813まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 19:04:44 ID:???
814まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 19:07:39 ID:???
815まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 19:10:18 ID:???
>>813-814
ありがとうございます
両面テープの方法で取ることができました
816まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 19:27:18 ID:lym6lW9h
>>808
確かに縮小に設定していました
回答ありがとうございました
817まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 19:56:01 ID:???
ガイルのスパコンウルコンが出来ないのですがダブルサマーを出すボタンで繋がらなかったりするのですか?
818まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 20:50:57 ID:XXQynmQe
Core2シリーズのプロセッサナンバってE8400とかですけど、この数字って何の値ですか?
819まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 20:59:05 ID:???
>>818
インテルのサイトにどうぞ
820まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:18:32 ID:ZaEzU0Ud
OSを再インストールしたらネットに接続できなくなりました。
プロバイダーに問い合わせたところ、ネットワーク接続にある、ローカルエリア接続ってところをいじれって言われたんですが、そいつが見つかりません。
ネットワーク接続ウィザードなどをつかってもできないのですが、なにか対応策はありませんか?
821まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:20:24 ID:???
LANのドライバ入れろ
822まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:20:29 ID:b2tnK6/r
OSはXP SP-3です。
今まで自分で編集したMS-IMEの辞書を使っていたんですが、
突然変換できなくなりました。
辞書ツールのプロパティで確認してみると参照している辞書のファイル(.dic)が
デフォルトのものに変更されていたので、今まで使用していたファイルに
参照しなおし適用したのですが、プロパティ画面を閉じるとまたデフォルトのファイルを
参照している状態に戻ってしまいます。

自分で編集したファイルを参照した状態を維持するにはどうしたらいいのでしょうか?
823まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:20:53 ID:???
>>820
ドライバ入れた?
824まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:22:59 ID:???
>>822
辞書の修復
825まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:26:35 ID:b2tnK6/r
>>824
やってみましたが効果はありません。
辞書自体は壊れているわけではなく、参照先の不具合だと思われます。
826820:2009/02/04(水) 21:29:27 ID:ZaEzU0Ud
ドライバは入れてないです(^-^;)
ネットにつながってない状態でどうやってドライバを手に入れるんですか?
827まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:30:39 ID:???
パソコン買ったときについてきたCDに入ってるだろ
自作ならマザーについてる
828まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:33:27 ID:???
ドライバディスクを紛失してたりしたら
事前に用意しておくのは常識
829まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:33:49 ID:i43vPggV
誘導されてきました

あるサイトに行ったのですが、自分だけつながりません
他の人はつながってるみたいです

マイPCはビスタに買い換えました
XPの時は見られたサイトです

ビスタにしてから大好きな個人サイトが見れなくて困ってます
教えてください


830まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:41:37 ID:???
>>820
pcはメーカー製?だったら型番plz

831まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:42:47 ID:i43vPggV
このサイトなんですけど

http://www.maomao.mydns.jp/
832まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:49:52 ID:???
林檎の火狐とサファリでも見られんな
833まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:50:28 ID:???
>>831
サーバが見つかりませんでした
834まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 21:53:20 ID:???
>>831
そのうち復帰するから2〜3日待っとけ
835まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:02:09 ID:???
エロゲをインストールしたいのに
おそらくウイルスソフトが邪魔してインストール出来ない(reg.exeが見つかりませんって出ます)
助けて下さい。ウイルスソフトをいろいろいじって元に戻せなくなっちゃったら怖いしマジ助けて下さい
836まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:03:43 ID:???
ウイルスソフトを切れ
837まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:04:36 ID:???
>>835
割れ厨乙
838まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:10:42 ID:???
誤ってIEのアイコンを消しちゃったんです、左下のスタートの中にもアイコンがないのでどうしたらいいかわかりません
助けて下さい
839まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:11:57 ID:FugiPvsV
>>830
まおPCのご臨終でつ
840まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:12:45 ID:???
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★ E-mail欄には何も記入しない 『sageない!』(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) 
 ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
841まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:14:28 ID:???
>>838
OSは何?
842829:2009/02/04(水) 22:18:25 ID:i43vPggV
なんかこんなヒントが貰えたみたいなんですけど
意味がわかりません

浅田真央応援スレpart1524
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1233745135/283

283 名前:名無し募集中。。。[ftp://maomao.blogdns.net/] 投稿日:2009/02/04(水) 22:03:22.70 0
>>252
だから


843まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:19:49 ID:UkXz/OM4
>>841
早速ありがとうございます。ですが、すいませんOSって何かわかりません
自分の使ってるのはXPなんですけど…無知ですいません
844まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:20:49 ID:???
すいませんsage忘れました
845まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:25:39 ID:???
>>844
このスレは質問者はageてくれ
846まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:26:38 ID:???
>>842
あきらめろ
847まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:26:51 ID:???
>>843
デスクトップで右クリックして
プロパティ
デスクトップ
デスクトップのカスタマイズ
Internet Explorerにチェックを入れる
848まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:29:52 ID:UkXz/OM4
>>845
すいません自分は>>838>>843、844です
お願いします
849まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:35:55 ID:UkXz/OM4
>>847
今やってみたんですけどプロパティが開けないです、さっき母親が他のアイコンやら終了オプションの電源を連打しててもしかしたらフリーズしちゃってるかもです。申し訳ないです。フリーズを早めに解く方法はないですか?
850まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:37:03 ID:???
>>849
プロパティの開き方わかる?
851まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:37:24 ID:mJR9/0hc
質問があるのですが、スレチだったら誘導御願いします。

タッチスクリーンttp://www.aitendo.co.jp/product/695とモニタを2つずつ使用して
デュアルモニタ(?)にしたいのですが、
出力される画面は問題なく表示されるとして、
タッチパネルは左右それぞれに対応した入力範囲で機能してくれますか?
ただ挿しただけだと全面範囲のタッチパネルが2つ付いてるだけになってしまう気がするのですが……
852まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:40:14 ID:???
>>851
製造元に聞いたら?
853まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:40:39 ID:UkXz/OM4
>>850
右クリックの一番下のプロパティですよね?
夕方にスクリーンセーバーを変えるのに使ったんですけど今は出ないです。
854まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:41:43 ID:???
>>851
ドライバーしだいだからメーカーにきかなきゃわからんよ
855まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:42:29 ID:???
>>853
じゃあ、コントロールパネル→画面はどう?
856まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:43:58 ID:???
>>853
何が出ないの?プロパティ?クリックのメニュー?
857まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:44:49 ID:???
>>853
スタート→すべてのプログラム→Internet Explorerを右クリック
→「送る」に矢印を合わせる→デスクトップ(ショートカットを作成)
858まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:50:00 ID:???
別スレもでも聞いてるんですが
マルチだめって言われる覚悟でお願いします
ウィンドウズが起動しなくなった(セーフモードでもだめ)ので
起動ディスクを使って回復コンソールを実行したいのですが
osの保存先?を指定するところで
C:\>_と出てるんですが
ここから進めません
windowsといれてもだめでした
どなたかどうすればいいか教えてください
859まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:50:51 ID:???
>>858
マルチなのでスルーします
860まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:51:34 ID:???
>>858
>>1読めない子はスルーします
861858:2009/02/04(水) 22:53:37 ID:???
>>859
>>860
スレ汚し申し訳なかったです
レスありがとう
何とか頑張ってみます
862まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:55:50 ID:UkXz/OM4
>>855
それは開けます
>>856
クリックのメニューは出るんです、でもプロパティをクリックしても次が開けません
>>857
この方法でデスクトップにIEが表示されたんですけどやはりフリーズしてるせいか確かめが出来ないです。
でもありがとうございます。>>855さんも>>856さんもありがとうございます。
フリーズが直るまで待ってみます。
863まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:57:34 ID:???
>>862
再起動しろよ
864まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:59:23 ID:???
フリーズしたままなのか?
865まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:01:25 ID:UkXz/OM4
>>862
それが出来ないんですよ。電源を切るって方もやったんですけど
母親がフリーズしちゃったぁって言ってるんですよ。お前がやったんでしょって感じなんですけど何かいい方法があれば教えて下さい。
866まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:02:02 ID:???
>>865
お母さんはおくつですか?
867まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:03:16 ID:???
お母さんは靴なのか?
868まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:04:41 ID:???
>>865
電源ボタン押しっぱなし
869まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:05:21 ID:UkXz/OM4
>>864
まだフリーズしたままですね。何かいい知恵があればお願いします

>>866
禁則事項でお願いします
870まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:07:05 ID:???
電源ボタン押しっぱなしで電源を切り
30秒くらい待って再起動
871まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:09:31 ID:???
お母さんのスリーサイズがフリーズと関係あるかもしれないので、スリーサイズお願いします。
872まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:10:36 ID:UkXz/OM4
>>867
靴の意味がちょっとわからないんですけど結構所有してます
>>868
今電源押しっぱでまた電源入れたらIEを開く事が出来ました。
ありがとうございます。
本当に助かりました、ありがとうございます。
873まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:13:07 ID:UkXz/OM4
>>870
出来ました、万事解決です。ありがとうございます。助かりました。

>>871
禁則事項でお願いします
874まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:19:04 ID:tcc6c94i
ノートン
875まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:20:34 ID:tcc6c94i
ノートン先生完全スキャンしたらいつまでたっても終わらないけどドンぐらいかかるもんでしょうか?
876まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:22:02 ID:???
PCや容量にもよるけど2〜3日あれば終わるよ
877まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:24:57 ID:tcc6c94i
そんなにですか
悲しいです
途中でやめるのももったいないですね
週に一回しましょうって書いてあったんで困ったもんです
878まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:27:30 ID:???
>>877
今どのくらい経ったの?
879まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:27:30 ID:???
途中で止めると、いろいろ酷い目に遭う可能性高いから
電源つけっぱなしで寝ましょう
880まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:30:07 ID:tcc6c94i
まだ一時間位です
今日は寝たほうがよいでしょうか
881まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:32:58 ID:rEw2E4Gc
>>785
ありがとうございます。知らぬうちに使っていたのですね。説明書みても使い方が書かれていなかったもので
882まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:35:08 ID:???
>>880
長ければ1時間半くらいかかるかもしれない
ちなみにスキャンは途中で止めても何の問題も無い
883まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:36:52 ID:tcc6c94i
おまえらふざけんなうんこやろう
>>882ありがとうございます。
884まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:40:01 ID:???
ファイル数もわからんのに2、3日とか1時間半とか
いい加減すぎるだろw
885まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:42:00 ID:???
>>883
ウンコー
886まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:44:38 ID:???
ウィルスさえいなけりゃ完全スキャンなんかしても意味がない。
リアルタイムで監視されてるから、週一でやる意味もない。
887まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 23:44:53 ID:???
だってスリーサイズが・・・
888まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:14:35 ID:???
>>887
ボン・ボン・ボン?
889まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:27:02 ID:vj2kof/t
ダイアログが英語表示になるんですが、日本語表示したいのですが
どうすればいいですか?
890まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:29:59 ID:???
何の?
すべてが?
891まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:32:38 ID:???
ある同人エロゲ買ってきた
インスコ後に起動したら画面真っ暗で音もでない


スペックにはDirectDraw7.0必要とか書いてたんだが
今パソコンに入ってるDirectX8.1にはそれないんかな?
892829:2009/02/05(木) 00:33:52 ID:r4Pj3GKL
誰か教えてください


893まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:35:15 ID:???
オレも繋がらないから気にするな
894まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:35:49 ID:???
895891:2009/02/05(木) 00:37:51 ID:DgESiTEN
ある同人エロゲ買ってきた
インスコ後に起動したら画面真っ暗で音もでない


スペックにはDirectDraw7.0必要とか書いてたんだが
今パソコンに入ってるDirectX8.1にはそれないんかな?
896まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:50:45 ID:ja2Npmny
液晶の解像度が低いとやはりよくないのでしょうか。
初心者のため、解像度が低いと何が制限されてしまうのかさっぱりです。
購入を検討してるミニノートPCが解像度縦580程度で、出来ればそのミニノートでイラレデータを編集したいのですが無理ですか?
解像度が低いパソコンから出力すると粗く印刷されたりとかするのでしょうか?

バカな質問をしてたらすみません。
897まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:56:11 ID:???
>>896
ほとんどのソフトは、最低1024x768の解像度があることを想定して
設計されてるから、それ以下の解像度だと非常に操作性が悪くなる。
最悪、インストールできなかったり、起動しなかったりするソフトもある。
898まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:59:27 ID:???
絵を描きたいなら最低SXGA程度の解像度が無いと不便だよ
印刷は関係ない
大体スペック上ミニノートでadobe動かすのはやめた方がいいよ
899まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 01:13:24 ID:???
>>896
画面の大きさと印刷はまったく関係ないよ。
そもそも、イラレとか使う仕事の人ならそういうことは基礎知識として当然分かってると思うが?
900まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 01:16:29 ID:ja2Npmny
>>897,898
回答ありがとうございます。
ミニノートでイラレは無理なのですねorz
アドビリーダーくらいは平気ですか?
購入予定なのがhpのヴィヴィアンタムモデルになります。
901まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 01:32:49 ID:???
リーダーならプリインストールされてると思うから使えるよ
902まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 01:43:42 ID:???
PCを買おうと思っています
用途は2ch、つべ・ニコ、メール、ネット閲覧これくらいなんですが
ノートかデスクトップどちらがいいと思います?
903まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 01:47:26 ID:???
904まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 01:48:48 ID:???
>>902
その用途ならどっちでも。
905まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 02:59:45 ID:skEv3f4G
最近ドスパラでPC買いました。

パソコンを起動してるとき、主にオンラインゲームなどをしてるとき
昔のファミコンのバグったときみたいに、画面がバグってフリーズしたり
たまには特に画面バグりもなくそのままフリーズしたりします。
自動で再起動などはありません。

[PC:PrimeSeries Galleria QH]
OS:WindowsXP Home SP3
CPU:Intel Core2Quad Q9650 @3.00GHz
メモリ:3072MB
グラボ:NVIDIA GeForce9800GTX+

[エラー内容]
ソース:ipnathlp
イベントID:30013
分類:なし
説明:DHCP アロケータは、IP アドレス 192.168.123.1 上で無効になりました。 DHCP クライアントにアドレスが割り当てられる 192.168.0.0/255.255.255.0 スコープの範囲外に IP アドレスがあるためです。
この IP アドレスで DHCP アロケータを有効にするには、 IP アドレスを含むようにスコープを変更するか、 またはスコープ内に含まれるように IP アドレスを変更してください。
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。

いろいろ検索かけたりしたのですがまったくわからず・・・
そもそもこのエラーとフリーズと関係があるのかもわからず
個人的にはグラボが何かしら悪いのかなと思ってたのですが・・・
解決方法をよろしくお願いします。
906MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/02/05(木) 04:29:18 ID:???
907まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 05:54:38 ID:qH6L2P/Y
クリーンインストールをすると
レジストリも最初の状態に戻りますか?
そして
レジストリ掃除などのソフト
デフラグソフトを使って最適化するのと
月1くらいクリーンインストールを行うのとでは
どちらがパソコンにはやさしいのでしょうか?
908まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 06:03:24 ID:???
>>907
レジストリも何もかもリセットだよ
パソコンに優しいかは知らんがクリーンインストールしちゃっていいならクリーンインストールのほうが安定はするだろう
レジストリも含めて、仮にウイルスに感染してもクリーンインストールする度に駆除というか諸とも消滅させられるから
掃除ソフトでも完璧に初期状態には出来ないし、1回デフラグしても断片化は完全に消えないし
909まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 08:00:29 ID:???
ゲーム内で再生されるムービーの色が反転して再生されます。
そのムービーファイル単体では問題なく再生されるのですが、ゲーム中になるとだめになります。
対処法をお願いします。
910まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 09:18:40 ID:???
>>909
>>1ですね
911まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 10:20:03 ID:???
昔、地方都市にてBTO買って後悔した者なんですが
次はパーツバラ組みで挑戦したいと思います。

ネット巡回のオナニー知識で以下の様な構成を考えました
突っ込みお願いします

CPU Phenom2 940BE
CPUクーラー 忍者2
マザーボード GA-MA780G-UD3H
メモリ メーカー製2*2GB
HDD WD1500HFLS
HDD2 500GB-1Tの7200rpm
電源 考え中
ケース Antec P180かP182
ドライブ 考え中

グラボ・サウンドはオンボで

PCつけっぱなしにすることが多いんで、冷却と耐久性を重視。
せっかく新しいの買うから速度もそこそこ欲しい

そんな感じです。よろしくお願いします。

後、日本橋でバラ組みを頼む場合どの店舗がお勧めでしょうか。
912まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 10:28:49 ID:???
>>911 突っ込みどころ満載・・・
>>1ですね
913まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 10:29:12 ID:FAapWJ9N
初めてHDD交換するのですが、今までのハードディスクに
タワーに取り付ける為のブラケットみたいな物がついています。
(ちなみにショップPCです)

新しいHDDにもこのブラケットでタワーに取り付け可能ですか?
914まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 10:35:39 ID:???
たぶん
915まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 10:39:40 ID:qH6L2P/Y
Windowsフォルダ→ダウンロードフォルダの中に
大量の空フォルダがあるのですが
これは削除しても大丈夫ですか?
916まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 10:42:24 ID:???
大丈夫
917913:2009/02/05(木) 10:55:22 ID:FAapWJ9N
>>914
ありがとうございます
とりあえず、HDD届いてから試してみます
918まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 11:11:46 ID:Mj2ujNKu
Windows xpでDVDを焼きたいんですけど、どうやったらいーですか?

DVDシュリンクと言うソフトは,PCに入ってます!けど友人がハードディスクみて、このPCはDVD焼く事は不可って言ってました!

DVDを焼くのに対応かどうかは、ハードディスクみれば分かるのですか?

ちなみに,カボス使用して、ど素人です。
もし、Windows XPで焼く事ができるのであれば、オススメのソフトなどお願いします!
919まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 11:14:57 ID:???
イヤです
テンプレ読みやがれです
920まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 11:18:08 ID:???
本当にいるんだな、PC本体の事をハードディスクって言うやつ
921まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 11:23:36 ID:o8RSgPab
Win xp SP2 で outlook express6 を使用しているのですが、
調子が悪くヘルプを見て行くと再インストールを試してください
というのがあるのですが、再インストールできる場所が見つけられません。
outlook express6の再インストールはCDとかでしかできないのでしょうか?
922まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 11:36:30 ID:???
IEとセットになってる
IEインストールすればおk
923921:2009/02/05(木) 11:41:54 ID:o8RSgPab
>>922
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3632745.html

↑ここを見るとそれでは解決しないような書き込みなんですが・・・
IEの6はもう配布されていないのでしょうか?
924まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 11:48:52 ID:???
925まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 11:52:07 ID:???
>>918
とりあえず、カボスでダウンロードしたファイルの一覧表を書き込んでください
回答するには、その情報が必要です
926921:2009/02/05(木) 12:06:12 ID:o8RSgPab
>>924
そこを見てほとんどは試したのですが

>方法 4 : Ie.inf ファイルを使用して Internet Explorer 6 を再インストールする
>3. Ie.inf ファイルを右クリックし、[インストール] をクリックします。

このIe.inf ていうのが見つからないのですが、 ie というファイルで良いのでしょうか?
これなら右クリックでインストールという項目があるのですが・・・
927まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 12:09:22 ID:???
拡張子隠してるのか
プロパティで確認してみな
928まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 12:11:39 ID:HyFATda0
パソコンしてたら突然接続がきれてページ表示できませんってなりまして。もう一度インターネット開いたらこのページは表示できませんってなります。接続状況をみてみたら家のアイコンからインターネットの間に赤い×がでています。どうしたらいいんでしょうか
929まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 12:25:50 ID:???
再接続
930まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 12:33:00 ID:HyFATda0
どうすれば再接続できるのでしょうか?
コントロールパネル開いたんですがインターネットに接続ってないです。ネットワークへの接続っていうやつならあります。開いたら接続ってでてます。よければ手順教えてください。
931まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 12:35:39 ID:???
そこで接続を押す
932まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 12:40:57 ID:HyFATda0
いえ、接続ってもう書いてるんです。下にある切断ってところなら押せます。一度切断して接続しなおしたんですがだめでした
933まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 12:43:42 ID:???
プロバイダに電話しる
934まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 13:00:21 ID:HyFATda0
電話しか手段やっぱないんですかね〜。
935まちがって名前消しちゃいました:2009/02/05(木) 13:00:43 ID:???
モデムとあればだがルーターの電源切り入りが先じゃないかい?
電源入れる順番はモデム→ルーターな。
936まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 13:18:23 ID:8BLwwb/o
グラボ入れ替えしたら火花がパチてなり起動しなくなりました。
壊れたんでしょうか?;;去年17万出して買ったPCなのに
937まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 13:19:29 ID:???
火花飛んだらアウトだろ
静電気すら危ないんだぞ
938まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 13:28:59 ID:DgESiTEN
ディスプレイドライバってメーカーサイトとかからダウンロードすることできますか?
939まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 13:30:41 ID:???
できます
940921:2009/02/05(木) 13:33:34 ID:o8RSgPab
>>924>>927
ありがとうございました。もう少し頑張ってみます。
941まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 13:36:30 ID:???
>>938
以下、おしえて
同人エロゲのタイトル
OSの種類およびバージョン
グラフィックスカードの名前
942まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 14:02:13 ID:DgESiTEN
同人エロゲタイトルは『精液大量注入』、サークルはディーゼルマインっす

OSはWindows2000です

グラフィックスカードはGeForceのFX5200PCIというものです


あとDirectXは9.0Cなのと、
診断ツール見ると
ディスプレイドライバがサポートしていないためハードウェアアクセラレータを使った
Direct3D9+は利用できません。ハードウェアの製造元から新しいドライバを
入手できるかもしれません
と注意されました。

あと
プロシージャエントリポイントDdEntry1が
ダイナミックリンクライブラリGDI32.dllから見つかりませんでした
と表示されます
943まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 14:39:36 ID:???
>>942
ゲームの動作環境を確認したところ、ゲームの動作環境はクリアして
るっぽいので、ドライバがもんだいかな

http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_93.71_jp.html
からドライバをダウンロードしてインストールしてみてね
944まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 14:54:16 ID:DgESiTEN
なるほどな〜


なんかオヌヌメなドライバとかありますか?
それとも総当たり方式で、ゲームをプレイできるようになるまで
手当たり次第にダウンロードしてはインストールすべきでしょうか?
945まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:01:17 ID:???
貴君はドライバについての認識を誤っているのではないか
946まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:03:25 ID:gj+d5Fc+
パソコンを買い換える予定ですが、エクセルとワードを移し替える事は可能ですか?
947まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:03:43 ID:???
>>944
>>943でダウンロードできるドライバがオヌヌメ
948まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:04:55 ID:???
>>946
買ったときに初めから入っていたのなら無理
949まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:04:56 ID:???
>>946
エクセルとワードはプリインストールのソフトですか?
わからなければ、購入したメーカーのサポートへ聞いてみてください

メーカー毎に対応が異なりますので
950まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:05:23 ID:???
いらないプログラムやソフトってどう削除すんの?XPなんだけど
951まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:06:47 ID:vGW62qno
windows vistaを使っているのですが、word、excelのソフトをインストールしようと思います。
その際、そのインストールするCDソフトは以前購入したパソコンについていたものなのですが、新しいパソコンにインストールして使用して問題ないのでしょうか?
952まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:07:16 ID:???
953まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:08:50 ID:???
>>951
使用許諾を読んでみてね☆

プリインストール版は移設はダメだよってのが建前
メーカーのサポートへ相談するとOKと言う場合もあるので、一度相談してみてね
954まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:15:25 ID:???
トラブルはそのメーカーに行って組み立て中のラインマンに聞けば大抵のことは解決するよ。
ただし、作業の邪魔をしない方が良い。これ常識。
955951:2009/02/05(木) 15:16:29 ID:vGW62qno
>>953
わかりました、ありがとうございました!
956954:2009/02/05(木) 15:16:44 ID:???
誤爆m(_ _)m
957まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 15:49:33 ID:a8xph6z0
平仮名表記にならず、ローマ字になります。どうしたら直りますか?
958まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 16:05:30 ID:???
ALT+ひらがな
959944:2009/02/05(木) 17:04:50 ID:DgESiTEN
ダウンロードしてインストールしたのですが、やはり前回同様に
画面は出るものの真っ暗なままでした

dxdiagでDirectXを診断したのですがやはり
プロシージャエントリポイントが見つからない、
ディスプレイドライバがサポートしていないためハードウェアアクセラレータ〜
と、インストール前と同じでした。

さらによくわからないのは、なぜか診断ツールが二つあって
C:\WINNT\RagisteredPackages\{44BBA855-CC51-11CF-AAFA-00AA00B6015C}
が上記のような表示を出し、
C:\WINNT\sistem32
のほうは、問題は見つかりませんでしたと表示するのです
もうちんぷんかんぷんでございます
960まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 17:11:32 ID:gj+d5Fc+
>>948、949
有難うございます。調べてみて、メーカーにも確認してみます。
961まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 17:40:17 ID:SBxzbQhc
質問お願いします。
vistaを使っています。
パソコンはNF70Xです。
最近PCが重くて、色々調べながら常駐プログラムの解除というものを行っていました。
その際右下タスクトレイのアイコンを消していきましたが、あるアイコンを消したら、言語の切り替え?(今ひらがなかアルファベットかわかるもの)やデスクトップを表示させるアイコンなどが消えてしまいました。
officeという単語が入っていた事しか覚えていなく、何を消したのかわかりません…。
こんな説明で大変申し訳ありませんが、どなたかおわかりになる方よろしくお願いします。
962921:2009/02/05(木) 17:40:56 ID:o8RSgPab
outlook express6 の件ありがとうございました。
送信しても警告が出て送信トレーにメールが残ってしまっていたのですが、
色々試してみたら送信済みトレーのキャパがいっぱいでメールが送信済みトレーに
コピーできない状態だったようです。

で新たな質問なんですが、送信済みトレーが2GBでいっぱいのようなのですが、
このキャパを増やすことはできないのでしょうか?
保存フォルダーがあるDドライブは容量80GBあって使用済は8GB位です。
963まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 17:43:03 ID:???
>>961
Microsoft office IMEだろ
常駐に戻せばいい
964まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 17:44:24 ID:MCAm2FEr
>>961
参考に。

[Windows Vista] IME言語バーを表示する方法を教えてください。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5806-8961
965961です:2009/02/05(木) 17:51:19 ID:SBxzbQhc
ありがとうございます。
試してみます。
966まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:14:58 ID:???
>>962
無理です
967921:2009/02/05(木) 18:16:12 ID:o8RSgPab
>>966
ありがとうございます。過去のを整理します。
968まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:27:27 ID:n8eyBuTA
ここに質問していいものか迷いましたが、思い切って聞いてみます。
今度派遣なのですが、家電製品店でBフレッツを紹介する仕事をしようと思っています。
しかしパソコンの知識は全く無くしかもパソコンすら持っていません。
正直Bフレッツの意味もネット回線としかわかりません。
パソコンには興味があるのですが、主にどのようなことを勉強したらよろしいのでしょうか?
長々とレベルの低い質問すみませんでした。
どなたかよろしくお願いします。
969まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:30:04 ID:???
>>968
レベルが低い質問だと思うなら自分で調べろよ低脳
970まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:37:54 ID:???
>>968
自分に合った仕事探せば?
っつ〜か派遣先から断られると思うけどもな
971まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:44:36 ID:SBxzbQhc
961です。
言語バーは出てきました。ありがとうございます。
ただ、デスクトップを表示させるアイコンは出てきませんでした。
いつもスタートの隣に出てましたが、これは何ていうアイコンでしょうか?
972まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:48:15 ID:6ORqIRlE
もじのにゅうりょく
きーぼうどのあるふぁべっとのみぎしたのひらがなにしかならない
itumononimodoritai
tasukete
973まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:51:25 ID:G2f6BdPr
意味がわからないが、CapsLockボタン一度押すか
文字打ってるときに言語バー出てくるから、そこでかえれないの?
974まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:56:28 ID:6ORqIRlE
sokoosutozennbuhiragananinaru
genngoba-moonazidesu
tasuketekudasi
pasokonnganaitobokusinnjaimasu
975まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:58:36 ID:???
Alt+カタカナ・ひらがな・ローマ字キー
976まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 18:58:44 ID:???
>>974
ALT+ひらがな
977まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 19:02:12 ID:???
>>959
93.71って、そのグラボに合うのかね?

http://wikiwiki.jp/nvidiavga/?%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D0
を見て、合うドライバ見ると良い
ドライバが原因でげーむできないかは?だがね。
978まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 19:09:38 ID:6ORqIRlE
>>975、976
ありがとうございます!!
ニコニコのレスリングシリーズが動画重くて見れなくていらついて叩いたらあんなふうになっちゃいました
もう二度と叩いたりしません!
きょうはキーボードを抱きしめて寝ます。
本当にありがとうございました!!
979961 971です:2009/02/05(木) 19:52:16 ID:SBxzbQhc
自己解決しました!
ありがとうございました。
980MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/02/05(木) 19:59:14 ID:???
レス貰ってるじゃん何が自己だよ
視に晒せボケェ
981まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 20:03:19 ID:???
>>979
嘘も方便・・

嘘でも「お陰で直りry」って書けばいいのに・・w
きっと君は色んな意味で残念な子なんだろうねww
982まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 20:08:13 ID:p3aKxWfL
あるHPをリンク先も含めてUSBメモリーに保存したいのですが、一番簡単にできる方法をおしえてください
983まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 20:11:56 ID:???
>>982
魚拓じゃだめなん?
984まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 20:14:25 ID:???
985まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 20:19:11 ID:???
>>982
HPの管理者に頼んで全部をまとめて圧縮して送ってもらう
986まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 20:29:02 ID:DgESiTEN
>>977
ありがとです

それと、なぜか診察ツールが二つあるのは問題ないのでしょうか?
987まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 21:34:25 ID:5nedco2O
以前BTOパソコンを購入したんですが
どの部品に対しDSP版のOSのライセンスがついているのか確認する方法ってあるんでしょうか
988まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 21:36:13 ID:???
>>959 :944
GeForce Release 175 WHQL
バージョン: 175.16 2008年05月13日
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.16_whql_jp.html


C:\WINNT\RagisteredPackages\
C:\WINNT\RegisteredPackages\

C:\WINNT\sistem32
C:\WINNT\system32

タイポなら問題ないがアドレス欄からコピーしたもので、
もし実際のパスなら、それが原因になることも。

診察ツールが二つあるのは、古いものが残っているだけで
特に問題はないだろう。
989MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/02/05(木) 21:51:02 ID:???
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ84【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1233838231/
990まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:12:51 ID:in2Cpnx2
強制終了して、起動したんですが、正しく開始できません。セーフモードとか通常起動するか選択する画面が繰り返し出てきます。助けてください
991まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:14:39 ID:???
ご愁傷様です
992まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:17:28 ID:???
リカバリしろ
993まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:19:52 ID:in2Cpnx2
リカバリの意味がわかりません
994まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:22:12 ID:???
OS再インストール
995MaYA ◆AliasWz5M2 :2009/02/05(木) 22:22:14 ID:???
>>990
OSの修復インストールしてみては?
996まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:26:13 ID:in2Cpnx2
インストールはどこからやればいいんですか?買ってくるんですか。すみません
997まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:26:42 ID:???
マニュアル読んでこい
998まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:27:51 ID:SBxzbQhc
>>980>>981さん
教えて頂いて言語バーは解決して、お礼も言いました。
そのあと、デスクトップのアイコンの事がわからなかったのですが、それは自分で調べて解決できたという事でしたが、私の書き方がよくなかったですね。
すみません。
大変助かりました。
ありがとうございました。
999まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:28:14 ID:???
999
1000まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 22:28:22 ID:in2Cpnx2
ほかっちゃいました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。