Granado Espada PC関連スレ Vol.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
★グラナド・エスパダをプレイするためのPC関連の話題です。 
★ゲーム内プレイに関しては質問スレへどうぞ。 
★質問する前に必ず公式HPのチュートリアルと関連サイトとFAQ集を見ること。 

【日本公式】http://ge.clubhanbit.jp/
【韓国公式】http://ge.hanbiton.com/

韓国アップデート情報・BGM視聴・その他データ】 散歩道
ttp://doratomo.jp/~sannpomiti/
【装備グラ】 物置  
ttp://gemonooki.web.fc2.com/

【質問前にここを見ろ】 グラナドエスパダ@2ch Wiki 
http://ge_2ch.wikiwiki.jp/

━━━━★☆★ゲーム内容に関する質問は質問スレで★☆★━━━━ 
Granado Espada -グラナド・エスパダ- 質問スレ62
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1231397385/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

Granado Espada グラナド・エスパダ Part355
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1230802185/

Granado Espada -グラナド・エスパダ- 本スレ案内所
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1191584294/

グラナドエスパダのエロいSSうpしてくれ 7枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1230026710/

★スレ乱立防止のため、次スレ立ては>>950反応が無ければ>>970が立てる。 
2まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 00:34:58 ID:???
※※※PC、GEクライアント関連の質問をする前に※※※ 
症状、質問を書く前に最低限の情報を書く事 
1.OS 
2.CPU 
3.グラフィックボード 
4.メモリ 
5.HDD 
6.回線 
7.分かる場合はマザーボードの型番
8.メーカー品の場合は型番 
分からなければ分かる範囲で書く 
未記入は「ぼくえすぱーじゃないんでわかりません」でおk

記入内容の調べ方
スタート - ファイル名を指定して実行 - dxdiag と入力して実行
システム CPU/OS/メモリが記載
ディスプレイ グラフィックボード情報が記載
3まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 00:36:20 ID:kFpYoUpd
公式掲載スペック
http://ge.clubhanbit.jp/database/client/index.asp

必要動作環境
CPU Pentium4 2.0GHz Athlon XP 2200+
メモリ 512MB
VGA GeForce4 Ti4200 RADEON 8500

推奨動作環境
CPU Pentimu4 2.8GHz Athlon XP 3200+
メモリ 1GB
VGA GeForce 6600 RADEON X600

共通
OS  WindowsXP WindowsVista (Windows2000)
DirectX DirectX 9.0C
HDD 10GB以上の空き
通信環境 通信速度256kbps以上

注:Ver1.0の時から変更がないため現在のVer3.0では
推奨スペックを満たしていても満足に動作しない場合があります。

提携メーカーの推奨スペック
2006年6月(当時)
http://ge.clubhanbit.jp/guide/spec/style/2006/06/_414prime_a_gal.asp
4まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 00:39:16 ID:kFpYoUpd
CPUについて

現在Granado EspadaはマルチコアCPU動作に対応していません。 

CPUクロックが高いCPUの方が快適に動作します。
OSとゲームクライアントを処理する関係上デュアルコア
の高クロックCPUがお勧めです。
あえてクアッドコアを選ぶ必要性は現在あまりありません。 
※同時に色々やりたいのであればクアッドコアのほうが
有利ですがデュアルコアほど高クロックモデルが安く手に入りません。

お勧めのCPU:Core 2 Duo / Athron X2

メモリについて

メモリはシステム上限つめるだけ積んだほうが快適になります 
推奨標準は1G*2で2GBです。
現在主流のDDR2メモリはかなり安いですから
2GB*2で4GB積むほうがお得です。
※ただし32bitOSでは4GBフルに認識出来ません、
マザーやビデオカードで差が出ますが3.25GB程度の認識となります。

各パーツショップのGE推奨モデル(2009/1現在)
Faith  http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=4605
Dospara http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=70
ツクモ  http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_granadoespada_2.html
他にあれば追加します。
5まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 00:49:40 ID:???
>>1
6まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 01:02:10 ID:???
---------------------終了---------------------------
7まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 01:14:55 ID:???
---------------------再開---------------------------













する?
8まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 02:09:14 ID:Im5tuBx2
>>4
クロックで選ぶならペンティアム4でしょう
9まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 02:18:20 ID:???
---------------------終了---------------------------
10まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 02:52:50 ID:???
こんな過疎ゲーのしかも一部のヤツしか使わんスレッドいらないだろ
11まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 06:35:32 ID:???
GEはマルチコアに対応してないので、CPU使用率が51%(1%はOS?)です。これは1つのコアが100%まで使ってる=CPU処理能力が足りてないと思うのですが、どのCPU(OCもあり)で処理能力足りるようになりますか?現在E4300(OC2.6G)で使ってます。
12まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 07:06:38 ID:???
>>11
クライアントが強制的に1コアを100%使おうとするから無理です、E8400を4Gでつかっているけど片コア100%表示するね
Xtrapが外部アプリケーションを弾くためにGEexeのプロセスを隠しちゃうのでOS側でコア分散処理命令が出せない
Xtrapはずせば両コアつかって50%表示になるがクライアントがマルチコア対応じゃないから今度は50%以上いかなくなる
結局この手のゲームはシングルコアのクロック数が高ければ高いほど有利になるというわけ

体感でいうとCPU処理がオーバースペック気味に感じられるクロック数はコア2の6Mキャッシュモデルで3.6Ghzあたりから
そこからHDDアクセス改善しないと体感で劇的な効果が感じられなくなったね
13まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 07:30:10 ID:???
同一コアならクロック数だけど、クロッククロック言うと勘違いする人がいる
>>8が先に指摘してるけど
14まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 11:11:45 ID:???
Aionとやらも片方のコア100%使うらしいよ
15まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 11:45:38 ID:???
RADEとGFの戦いは、こっちでやってくれ。

【ゲフォ】 Geforce vs RADEON 【ラデ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223817471/l50
16まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 12:57:29 ID:pxNe9pg1
マザーボードがダメになったら、修理出さないとと直らないですかね?
17まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 13:44:29 ID:???
自分でマザー交換すればよくない?メーカー製なら難しいかもしれないけど。
18まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 13:48:12 ID:???
メーカー製PCの場合はマザーを別の市販品等に変えると最初に入ってたWindowsが使えなくなる。
修理に出せばそれは問題なし。
19まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 16:18:00 ID:???
一番初めに、P4-1.4GHzのメーカ製PC(DELL)で始める。→アップデート→カクツクな
→げたはかせてP4-2.6GHz(北森)に換装→アップデート→カクツクな→
自作PC C2DE6600+GF7900新調→アップデート→カクツクな→CPUFAN交換3.2GHzに
オーバークロック+GF8800へ交換→アップデート→カクツクな→M/B交換+E8500+GF9800GT
+4.3GHzにオーバークロック+電源交換500Wから700W+HD追加RAID0構成+MEMもOC仕様へ交換
→MAP切替、MOBたくさん、他のプレイヤーがくると、瞬間的にカクツク・・・・

あとは、なにをいじればこのカクツキはなくなるんだ・・・・orz

しかし、俺のPCはGEと共に成長している・・・・反省はしている、後悔はしていない。PCスキルは上がったしねw
20まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 16:38:37 ID:???
>>19
そのカクツク原因はHDDだ。
他のプレイヤーが入って来たりすると、
服のデータ(テクスチャ)等をHDDから読み込むからね。

対策としては、

1.メモリ16GB積んで、ソフトでRAMディスクを作る。

2.ACARD ANS-9010BでRAMディスクを作る。

3.SSDを買う。

3が安くてオススメ。
21まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 16:59:22 ID:???
>>19
モニターも成長してる?
22まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 19:41:45 ID:???
>>20
ストライピングじゃだめ?
SSDにどれくらい迫れるんだろう
2320:2009/01/13(火) 20:31:53 ID:???
>>22
ダメ。
重要なのはランダムリード。
ストライピングで早くなるのはシーケンシャルリード。

HDDはレコードみたいに針が動いてデータを読み取るので、
盤面に散らばってるデータを読み出すのに時間がかかる。

SSDはメモリから読み込むから、どこにデータがあっても即読み出せる。
24まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 20:33:42 ID:???
ストライピングはバースト上がるだけで
ランダムは逆に下がるかもだから意味ないかも
メモリ8GならSSDより安いしGEの蔵だけならRAMディスクに入るんじゃね
25まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 21:21:28 ID:???
残念なお知らせ
RAMDISKにクライアント全部突っ込んでもオブジェクト読み込み時の固まりは直りませんでした
クライアントがバカすぎて一気に描写させようとするからだめっぽい
VGAの性能ひたすら上げてバカな描写要求に耐えられるようにするしかなさそう
26まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/13(火) 23:41:00 ID:???
しかもDirectX9仕様でSLI非対応か
27まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 00:12:22 ID:???
>>19
GFだから。と言わせたい釣りにしか見えない。
まじめに答えるならGPUメモリ量。
28まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 01:17:12 ID:???
>>19
Gefoはダメだ
キミが使ってる9800GTは55nmなの?65nmなの?はっきりしろ・・・・。
まあ65nmだったら悲惨だな。。。
29まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 01:52:18 ID:???
つーか、ゲフォのアンチがひでぇな。
俺クロシコの8600GTで普通に動いてるのに。

回線速度とか常駐ソフト疑ったほうがいいよ。
30まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 02:25:25 ID:???
おまえの普通はそんなもんかよ
31まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 02:29:39 ID:???
またアンチだよ(爆笑)
32まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 03:30:31 ID:???
また荒らしだよ(爆笑)
33まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 03:51:59 ID:???
>>19
回線
34まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 07:41:09 ID:???
みなさん、ご回答ありがとうございます。
>20
3のSSDを検討してみたいと思います。

>21
モニターは、15インチ液晶、17インチ液晶、19インチ液晶と一応成長はしています。

>22
一応、RAID0にて参考までに以下の感じです。
[ HDD ] 18829
Read : 154.65 MB/s ( 5093)
Write : 174.13 MB/s ( 5482)
RandomRead512K : 51.69 MB/s ( 2067)
RandomWrite512K : 118.80 MB/s ( 4376)
RandomRead 64K : 9.24 MB/s ( 369)
RandomWrite 64K : 36.05 MB/s ( 1442)

>23>24
なるほど、RAMDISKではきついんですね・・

>27
そんなつもりはありません、初めに買ったのがGFだったからそのまま後継機を
買っているだけで、ただ単に慣れているからというだけです。はじめにRADEでしたら
きっとRADEのままだったと思います。なお、RAMは512Mです。

>28
GFがだめ、RADEがだめとは思いませんが、9800GTX+の方なので
55nmだと思います。(リドテクの奴です)

>29>33
回線は、回線速度サイトいくつか回って平均が45M(光)だったので
そんなに遅くはないかと思うんです。

どうも、確かにカクツクのは読み込みのところなんで(読み込んでしまえば
問題はない感じ)HDの方なのかと思いまして、SSDの方で検討してみたいと思います。

みなさんどうもありがとうございました。
35まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 07:42:48 ID:???
普通というかグラボなんて大して意味がないっぽ

DX9対応以降の物なら・・・
どっちか言うとCPUのクロックがC2Dの2G以上
だとかなり快適になった。

色々CPUとグラボとメモリ変えて実験してみてるけど
なんちゅうかGEの体感とベンチの結果が違いするぐる
3619:2009/01/14(水) 07:43:59 ID:???
すいません、>34は>19です。

SSDにするのはいいけど、Cドライブそのまま乗せ変える量だと
結構コストがかかりますね・・・orz
37まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 08:26:31 ID:4jAUqIk5
>>36
SSDにデータ入れようと思うのは間違いだぞ
あとSSDはデータの書き換え回数に制限があるから
単純に早いHDDの代わりとして使うのは危険だぞ

>>20でもちらりと出てるけど
メモリ16Gはいらんが安くなった2G*4積んでOSの領域外メモリで
SoftRAMDisk作ってそっちにキャッシュを移動な
詳しい説明は別の人がしてくれると思うが
誰も書かなければ仕事から戻ったら書くわ

あと
>>25で言われているように他のゲームと違ってGEは
RAMDiskにデータ移動しても体感変わらない
HDDのアクセスが少なくなるぐらいしかね
定点狩りするときにHDDのアクセスランプがつかなくなるようには
なるけどw
38まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 12:20:21 ID:???
>>19
こことか見ると参考になるかもしれない
http://ameblo.jp/kaku60kai/entry-10141090071.html
3919:2009/01/14(水) 12:41:03 ID:???
>38
アドバイスありがとうございます。
ただ、うちの悩みとしてカクツキであって画像表示の乱れなどはありません。
参考としてご提示していただいたURLは、恐らくドライバーの問題による描画の
乱れ及びエラー発生みたいですので、ゲームの描画速度向上とはちょっと
関係が薄いかもしれません。

ちなみに、ドライバーはnVIDIAドライバースレにて確認したうえで、181.0(最新では
ありませんが安定していると報告が多いもの)を入れております。
180.84、180.48は、安定動作しないとの報告が多かったので入れておりません。
4019:2009/01/14(水) 12:42:57 ID:???
>37
アドバイスありがとうございます。
SSDをCドライブとして使用するのはあまりよくないんですね、
SSDの使い方について、少し勉強して検討いたします。

でも、まだSSDの割高感は否めないですね。
41まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 12:56:26 ID:???
前にPCショップの人に聞いたけど3DMARK06とかってCPUにしろVGAにしろかなりの負荷がかかるので
シーンチェンジの所とかでイレギュラー電流とかが走ってM/BなりVGAなりにダメージを与えることがあるから
使わなくていいなら使わないでいたほうがいいと聞いたことはある。
ただ、負荷が高い分VGAやM/Bなどの故障判定には良いと聞いた。
あと、故障したって持ち込む人はたいがいこれをやっているか、ベンチ好きな人が多いらしい。
真偽のほどははっきりしないが、環境によっては目いっぱいの能力を使わせる分、どこか無理が
かかることもあるのかもな。
42まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 13:54:49 ID:???
>>41
だな
PCも人間も同じで、無理をすればガタがくる
だから俺は部屋から出ない
43まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 14:20:40 ID:???
RAMディスクとHDDでの簡単な時間比較をしてみた。
比較箇所はクライアントが起動してから「ログイン」を押してバラックのキャラがすべて完全に表示しきるまで。

・RAMディスク 4.06秒
・HDD 5.96秒

街の中とかで比較でもいいんだけど、キャラの数とか位置が毎回変わるんで
わずかな時間だけどその辺が固定のバラック内で比較。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/16825
frapsで30fps固定にして動画を撮影して検証です。
44まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 20:37:08 ID:???
放置しかしないゲームなんだから、省電力、静粛性、安定性、耐久性について語ろうぜ
45まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 20:40:26 ID:???
だから鯖がクソなんで蔵側のハードいじっても無駄
46まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 21:12:11 ID:???
>>45
逆。
蔵側であれこれ制御させすぎてるのがよくない。
47まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 22:38:27 ID:???
あれこれって何?
48まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 23:16:21 ID:???
あれこれは良くわからんが鯖のせいでラグイとかカクカクとか本気で信じてるおめでたい奴がいるのは驚いた
49まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 23:21:37 ID:???
だからあれこれって何?
50まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/14(水) 23:57:56 ID:4jAUqIk5
>>44
ATOMでも使えばいいんじゃね?w


>>40
むしろCで使わないと意味がないんだけど・・・

というか残業疲れたからまた今度にするわ
51まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 00:54:55 ID:???
光回線=常時速い
って信じてる人多いよね。
52まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 01:23:39 ID:???
光回線=常時速い
最近はギガビット化されたサービスあるからそれに加入すれば最速だろな
53まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 01:36:42 ID:???
光のP2P規制っぷりを知らないんだろうな・・・
ADSLのほうが安定してるとこもあるぜ・・・
54まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 07:02:58 ID:???
ネトゲで必要な通信帯域なんてたかが知れてる、重要なのは応答速度と品質なわけだが
応答速度だけに限って言えばISDN>ADSL>FTTHなんだよ、光は帯域大きい関係でわざと応答速度落としてるこれはISP側の処理での問題でこうなるんだけど
今の日本ノインフラだと品質の安定したADSLがネトゲには最強回線だがこれは地域差で格差が出るから狙って導入する事は不可能
あと10年もすれば光回線も応答速度を売り文句するプランが出てくるかもしれないなオンライン配信とかが当たり前になってくるだろうし
55まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 08:39:20 ID:???
だがADSLのときより光にしたほうが瞬断は無くなった
56まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 12:58:53 ID:???
>>54
どこの情報か知らんが
ISDNから切り替えた俺の使ってる光回線はレスポンス速度も速いぞ
クリックした瞬間に反応してる。
57まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 13:15:48 ID:???
FTTHがDSLより応答速度遅いなんて初耳
同等だと仮定してもパケロス発生しやすい
DSLの方がゲームに不向きなんだがな

確認するがVDSL使用するマンションタイプって奴でFTTH語ってないよな?
58まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 13:21:11 ID:???
VDSLでも圧倒的にADSLよか早いって
59まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 13:25:05 ID:???
pingはFTTHの方が断然早いだろ
60まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 19:43:19 ID:???
GEは回線速度なんか関係ないけどなw

EmobileでもPCスペックさえ十分にあれば快適に遊べる
61まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/15(木) 23:47:17 ID:???
なんか勘違い君ばっかだなこのスレ
62まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/16(金) 00:33:58 ID:???
スペックの足りてるBBモバイルポイントでGE遊んだら
読み込み遅すぎてゲームにならなかったけどな
63まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/16(金) 00:58:14 ID:???
グラボ何使ってる?
64まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/16(金) 04:19:06 ID:???
おまえらラデ厨隔離スレで何やってんの
65まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/16(金) 07:56:27 ID:???
何って雑談?
66まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/16(金) 08:39:44 ID:???
勘違いしすぎですんませんw
67まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/16(金) 09:44:27 ID:???
>>63
core2の2Ghz GF8400 memory4GB
そんなノート
自宅じゃルータにLAN直結で使ってるが不自由しない
68まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/16(金) 21:10:19 ID:???
>>67
確かにそれだとノートでも軽そうだな
69まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/16(金) 23:04:10 ID:???
Geer記念にまうすこんぷーたのQ9550sぽちってきたお
70まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/16(金) 23:53:40 ID:???
>>69
IYH乙

俺は給料出たらPhenomUをぽちるんだ><b
71まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 00:50:54 ID:???
ジャンクで買ったDeltaChrome S8ではキャラクター表示されませんでした
背中のコスだけ表示された
72まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 11:53:00 ID:???

1.OS  Windows Vista ULT
2.CPU  C2D [email protected]
3.グラフィックボード Saphire HD4850 DDR3 512MB  
4.メモリ  UMAX 2G*4
5.HDD  1T(Seagate)
6.回線  Bフレッツ
7.分かる場合はマザーボードの型番 P5B

なんですがラティの人が多いところに突っ込むと一瞬固まります
変更するとしたらどこを変えたらいいでしょうか?
有識者の方よろしくお願いします。
73まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 12:36:20 ID:???
一瞬固まるのは仕様。
74まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 12:45:20 ID:???
>>73
仕様ということはどこを変えても改善しないということでしょうか?



逆にMAX時のラティでも快適に動作しているよ
とか言う方はいらっしゃいますでしょうか?
75まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 12:50:27 ID:???
キャラが増えるとその増えた分のキャラのグラフィックを読み込んで表示する
時間が瞬間的なカクつきになるのよ。
人が多いところにつっこむと一気に多くのキャラを表示しなきゃいけなくなるんで
読み込みにかかる時間が増える。
多少なら改善は出来るだろうけど決定的に差が出るという状態にするのは厳しい。

金に糸目をつけずに改善したいというなら全体を高速化するしかないんじゃないかな。
それでも投資に見合うだけの改善は望めない。その辺を含めて仕様。
76まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 13:05:28 ID:???
>>75
分かりました 詳しくありがとうございます
77まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 14:22:58 ID:???
>>72
読み込み時の固まりを改善する方法
HDDを高速化する(SSD、RAMDISK、RAID化など)
OSとクライアントを物理的に別個のHDDで動かす
メモリをつめるだけ積む(P5Bなんで4Gbで限界かなもう)
VGAを高性能にして描写性能を上げる(SLIやCFはクライアントが対応していないので効果はないので注意)
VGAのメモリ搭載量を多い物にする(マザーによってはメモリ限界の関係で実メモリを食われるので逆効果の場合もあり)

ここまでやって1秒固まってる時間を0.5秒にすることは出来る可能性あるけど固まりの存在を無くす事はGEクライアントではほぼ不可能
このゲームクライアントはグラフィックの綺麗さとキャラクターモデリングの精密さを優先したせいなのかあまり良いオブジェクト処理してないね
いまだに見えない部分まで描写してるから無駄なテクスチャーをかなり描写させてるしね
昔はPCの性能が追いついていなかったので気が付かなかったけど最近はPCの性能のほうが多くのネトゲより高いのが多いからクライアントの性能差が良くわかるようになってきたね
78まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 16:13:04 ID:???
>>77
えっとメモリ8G積んでいます
天使の取り分があるのでOS使用域3.2G Ramdisk3Gです

使用ソフトはGavotte

OSのページファイルはHDDではなくRamDiskに作成するようにして
GEのテンポラリ領域をRamDiskに指定います。

メモリを16Gまで積めるマザーに換えて
Ramdiskを12G程度にしてそこにGEのフォルダのシンボリックリンクを
張って起動させるか
CドライブをSSDにするかどちらかを考えて見ます。

あとはPCI-E×16が2レーンあるものでHD4870をCFするか・・・
最近出たPhenomUの640BE辺りを3.4GまでOCすれば今より快適になりますかねぇ

それともここはi7に行くべきか・・・
79まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 16:24:57 ID:???
64bitOSは考えナインかい?
80まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 16:29:00 ID:???
>>79
GEって64bitOSでも動作安定していますでしょうか?

ただそうなってくると他のアプリとかが動かないの
続出でGE専用マシンになりそうですね
81まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 16:37:05 ID:???
GEは6GBあればRAMディスクに入るよ。
でも目に見えて高速化しなかった。読み込み中の灰色なキャラが目視できるレベル。
i7-4GHzにゲフォ9800GTX+での話。
Gavotteと違ってOS認識内のメモリで作ったRAMディスクだから
アクセス速度もかなり上のはずだけどね。

CFもSLIも効果は薄いと思うよ。
82まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 16:42:59 ID:???
>>80
32bit含めて環境次第だから何とも言えない
で、今時64bitで動かないアプリって何だ?
83まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 16:43:29 ID:???
>>81
そのスペックで無理なら 無理そうですね
諦めが付きました
84まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 16:53:36 ID:???
>>78
CFはクライアントが対応してないから何も向上しないよ、VGA1枚で可能な限り高性能な物を積むしかない
E8400定格、メモリ4G、8800GTS(G92)、HDD320Gプラッタの構成と
E8400@4G、メモリ4G、8800GTS(G92)、クライアントRAMDISK化
これで引っかかりはなくならなかった気持ち引っかかる時間が短縮された感じはしたけど
ログインやマップ移動はかなり短縮するけどマップ移動先の大量のオブジェクト読み込みのフリーズはぜんぜん改善された気がしない
あとはもうVGAの性能かなーと思っているね
85まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 17:55:40 ID:???
なんだ
ハード自慢はもう終わりかよ
86まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 18:44:12 ID:74H4k/YL
放置時に全画面表示から最小化した場合
グラフィック設定とかモンスターの表示量って
PCへの負荷に多少は影響しますか?
最小化してしまえば関係なし?
87まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 18:44:54 ID:???
すいません、アゲちゃいました・・・
88まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 18:45:49 ID:???
知ってどうする
つーかやってみろ
89まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 18:53:45 ID:???
知ったら負荷軽くなる方にします
やっても分からないから聞きました
90まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 19:20:26 ID:???
>>85
これぐらいで自慢になるとかどんなしょぼいマシンなんだよw
GEやるならいたってオーソドックスな構成だろw
そんな高いものも使ってないし


>>86
GEは最小化しても描画を止めないからCPUもVGAも
フルに働いているっぽい

強制的にDclockできるかわからないけどそうでもしない限りは
ずっとフルパワーで回っているよ
91まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 19:30:11 ID:???
ガチャにかける金額に比べればこれくらいのPCは安いw
92まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 19:51:51 ID:???
最小化するとビデオカードのファンが静かになる
蔵自体は描画命令だすかもだが
OSは表面上描画しない罠
93まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 20:46:40 ID:???
OSはIntelのSSD、クライアントはANS9010にいれてるけど読み込みのカクつきはあるな。
データファイルのZIP圧縮と無駄に増殖したコスが原因じゃないのかね・・・。
94まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/17(土) 21:00:44 ID:???
遠慮しないで環境全部晒せば?
9593:2009/01/18(日) 00:02:22 ID:???
E8500とHD4850のありふれた環境だけど。定格で。
96まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 00:13:11 ID:???
じゃあカクつくわ
97まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 00:37:28 ID:???
>>93,95
うちの環境からHDDをSSDに変えてもカクツキ出てるんですね
最初に書き込みしてもらったようにもう仕様ということになるのか
98まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 01:15:50 ID:???
誰が誰だかわからん
名前欄に何か書けよ
991-97:2009/01/18(日) 02:00:19 ID:???
>>98
これでいいか?
まぁ自演だった訳だが。
100まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 02:02:19 ID:???
>>99
>1から自演ならIDでるだろ、と突っ込んでみる
101まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 07:40:45 ID:???
PCサロンに誘導した奴誰だよ
ID出ないの狙ったんじゃねーの?
102まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 08:40:29 ID:???
確かにわからんな
103まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 10:53:46 ID:???
以上全部>>1の自演でした
104まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 15:37:23 ID:???
自演したうえで自分に説明したわけだ
105まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 16:10:46 ID:???
なんというオナニースレ

この流れなら言える ガッ
106まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 16:29:58 ID:???
今Phenom9950BE使ってるんだがPhenomUに乗り換えた人おる?

体感変わったりした?IYHしようか迷ってる
107まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 16:34:06 ID:???
早く買わないと売り切れるに1票
108まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 16:37:13 ID:???
                     __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
  もうやだこのスレ      |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
109まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 17:07:01 ID:???
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>105
110まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 17:56:03 ID:???
---------------------終了---------------------------
111まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 19:08:28 ID:???
>>106
超低消費電力でめっちゃサクサク快適動作。
112まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 19:18:51 ID:???
体感で消費電力がわかるわ
サクサクとか主観表現で
おめでたい奴だな
113まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 20:04:39 ID:???
これは使っている人がここを見てないってことか
114まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 20:55:11 ID:???
既出だったらゴメン
だれかウィンドウズ7でG・Eやった人いる?
今度のメンテで入れてみようかと思うんだけど
115まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 21:15:31 ID:???
233 名前:sage[] 投稿日:2009/01/11(日) 12:42:22 ID:R1ckpQtd
案の定と言いますかVista64からWindows7 64にアップして見た所
X-Trapにはねられてしまうのですがクライアント起動する何か良
い方法有りませんかね?
116まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 21:34:20 ID:???
>>115
サンクス
とりあえず32ビット入れてみる
117まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 23:47:13 ID:???
その後116の行方不明に
118まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/18(日) 23:59:26 ID:???
ちと亀だけど、フルでやっていて最小化すると、HWMonitor読みで温度が結構変わる
ので、命令は出しているけど結構負荷の少ない状態になっているのかと思う。
ただ、CPUは4GHz(C1E、EISTで落ちない)のフル稼働のままだけど・・・・

フルカクリーン時 CPU48℃、GPU62℃
最小時       CPU40℃、GPU50℃
119まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/19(月) 00:01:23 ID:???
>118
フルカクリーン→×
フルスクリーン→○

ちなみに、ファンは大きいのに換装しているから温度上がると
回転数上げてすぐに冷却に走るから、CPU自体50℃を殆ど超えない。
120まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/19(月) 00:03:33 ID:???
ウィンドウモードはどうよ
121まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/19(月) 00:04:14 ID:UQmCghtD
24時間放置でパソコンつけっぱなしだと、壊れやすい
どうぞ壊れてくださいと行動してるみたいだ
122まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/19(月) 00:19:40 ID:???
GE専用マシンなので壊れること前提なんだけど
いまだに3年前のPCは放置で現役だぞ

半年に一台大体組むからすでに8台・・・
一人暮らしなのに電気代が2万にいった

暖房一切なしで今の時期暮らせるけど
いつ切られるか分からんのが怖いわ
123まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/19(月) 01:22:42 ID:???
>>121
4年前のPCでオープンβからずっとつけっぱなしだがまだ壊れてないぞ
124まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/19(月) 23:28:33 ID:???
>>123
むしろ付けっぱなしの方がPC壊れないw
125まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/19(月) 23:55:20 ID:???
そのちょっと前だっけ粗悪品コンデンサが出回ったのって
126まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/20(火) 01:45:02 ID:???
PC代とか電気代よりそろそろエクストリームが限界・・・
127まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 00:04:13 ID:???
Maximus FormulaとE8500ポチったから週末にでも
動作報告するわ><b
128まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 10:21:29 ID:???
やべっ、ウィンドウモードで放置していたら、枠部分が少し焼き付き状態になっちまった。
液晶だから、そのうち直るだろうけど・・・・見にくいorz
129まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 12:37:52 ID:???
18日にコア2クアッド価格改定で大幅値下げ
20日にフェノム2が価格改定で大幅値下がり

個人的にフェノム2の方がコストパフォーマンス高くてオススメ
130まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 12:45:04 ID:???
>>129
ビデオカードはゲフォか?
131まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 18:46:42 ID:???
ビデオカードが一番のネックだよな

GFに最適化されてるとはいえ
HD48XXのコスパは捨てがたいし

GF9800 9600だと今混在してる、最新のドライバはこれまた
作りこみ甘いし・・・

285辺りに行けば無難なんだろうけど値段高すぎるしな
132まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 18:48:44 ID:qfWWbbT4
ゲフォでGEやるとPCが壊れるから注意な
133まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 18:50:25 ID:???
>>132
いつもお仕事ご苦労様です
134まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 18:58:34 ID:???
>>132
OΒから7900GS使ってるけどほぼ24時間メンテ日以外毎日起動
していていまだに現役だぞ

むしろHD4850と遜色ない働きをしている
135まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 20:33:16 ID:???
放置マシンはクアッドコアだけどグラフィックはオンボだわ。
蔵いじって装備グラ無効にすれば糞軽い。
素手のアウトレイジとか頭弱い子にしか見えないが。
136まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 20:45:46 ID:???
>>132
Gefoにしてたら半年も持たずに2回も壊れました><
今度壊れたら3度目の正直でRadeにしてみます
137まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 20:51:26 ID:qfWWbbT4
>>136
バカだなぁ。
ゲフォもラデも関係ないよ。
どうせPCに中がホコリびっしりで排熱しきれてなかったんでしょ?
138まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 21:17:46 ID:???
ここはラデ厨隔離スレだぞ
139まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 21:59:35 ID:???
そんなRade好きならRade買えばいいじゃんw

HISのは二スロット使うけどかなりいいぞ
140まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 22:22:15 ID:???
ASUS、MSI、Gigabyte、PC Partner、Palit、
Nvidiaの合計150万個の発注を断る。
http://www.digitimes.com/news/a20090120PD219.html

Nvidia
売れない糞ラインナップな上に不況なのに相変わらず超楽観的予想で大量発注。

ASUS、MSI、Gigabyte、PC Partner、Palit
売れる訳ねぇだろ糞がwwwwwwwwwwwwww


Nvidiaの去年やった事
カードメーカーに大量に売り付け、その後値下げ発表。
→Nvidiaだけボロ儲けでカードメーカーも流通も小売も大損害
凋落した今もこんな商売続く訳ねぇだろ死ねNvidiaと言われてるのが現状。
141まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/21(水) 23:36:17 ID:???
でももっと死にそうなAMD ATI部門の赤字が経営を悪化しているw
142まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 09:42:02 ID:???
戒名の一覧
俗名             戒名1             戒名2
GTX 280
GTX 260 (SP216)
GTX 260 (SP192)
8800GTS(G92)        9800GTX+(55nm)        GTS 150(55nm)
同上             9800GTX(55/65nm)      GTS 150(55nm)
8800GT               9800GT(55/65nm)        GTS 150(55nm)
9600GT(55/65nm)       GT 130(55nm)
8800GS           9600GSO(G92)
9600GSO(G94,55/65nm) GT 130(55nm)
8600GT               9500GT(55/65nm)      GT 120(55nm)
8500GT               9400GT(55/65nm)      G 100(55nm)
同世代間での若干のクロックアップが入っていることがあります

家系図
8シリーズ        9シリーズ            G2xx, 1xx
                             ┌→GTX 295?(GTX 260x2)
                             |  GTX 280
                             └─GTX 260 (SP216)
                                   ↑同じ名前でリリース
                                GTX 260 (SP192)

              9800GTX+(55nm)────-→GTS 150(55nm)
                   ↑クロックアップ
8800GTS(G92)──→9800GTX(55/65nm)───-→GTS 150(55nm)
8800GT─────→9800GT(55/65nm)────→GTS 150(55nm)
              9600GT(55/65nm)────→GT 130(55nm)
8800GS─────→9600GSO(G92)
                 ↓同じ名前でリリース
              9600GSO(G94,55/65nm)─-→GT 130(55nm)
8600GT─────→9500GT(55/65nm)────→GT 120(55nm)
8500GT─────→9400GT(55/65nm)────→G 100(55nm)
                                   ↑インスパイア
                                G100(matrox)
・同世代間での若干のクロックアップが入っていることがあります
・若干のネタを含みます
143まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 09:43:39 ID:???
合同葬儀の喪主:
GF9600GT 一連の騒動の中、そのコストパフォーマンスのお陰で唯一生き残った子
        孤軍奮闘中だが上(4830)と下(4670)にサンドイッチにされている
        間もなく出棺予定 <- New!

合同葬儀の主な故人:
GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4870CFどころかHD4850CFにまであっさり抜かれてしまう
      さらに先日登場したHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

GTX260 GTX280の弟分として登場したものの遙かに安いHD4870とどっこいどっこいの性能で一転いらない子へ
      セールスワゴンへの出棺第一陣
      最近はSPを増やす等した新型に同じ名称を付けて売れ残りを捌こうというゾンビ計画もあるとか…

GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、死産とも…つA`゚)最近ゾンビとして生き返った例が報告されている

GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子

GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT

GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に

GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
        戒名 GeForceHD00GT

GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
        戒名 GeForceHC00GT

GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
        メーカーのサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられている
        ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)
144まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 09:44:59 ID:???
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチュアが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです
 nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/
 新たな不具合の報告が順次上がっていますのでご注意ください
145まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 09:46:25 ID:???
ありがとう、注意してGeForce買うよ
146まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 09:50:46 ID:???
>>145
GeForce買うなら7900辺りがいいぞ
この頃はGeForceの評価高かった
最近のは壊れやすい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
147まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 09:51:50 ID:???
7900gsは名機
148まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 09:56:48 ID:???
今のPCの7900GSだったワロタ
149まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 10:01:07 ID:???
Rade買えよRade
Gefoだと魚子が脱がないよ
150まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 10:02:34 ID:???
ATiは糞
あ、nVidiaも糞だけど
matroxがんばれよおおおおお
151まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 18:09:53 ID:???
オンボで十分。
コロニー?うちの鯖は未実装です。
152まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 20:04:56 ID:???
7900は名機だよなぁ韓国産MMOをやるにあたっては・・・

てか調べたらまだ在庫があるところがあって買っておくか悩むな
153まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 21:31:01 ID:???
じゃあ7900GTXか3月に出るHD4900買っちゃえ
154まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 22:01:48 ID:???
俺PC2台ともRadeなんだがHD4850はリファレンスファンモデル買うのよしとこう。
1024*768の最低パフォで主に放置露店で使ってるんだが常に60℃キープとかまじやばい。
今度ファンだけ買いに行くんだ・・・orz
155まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 22:06:52 ID:???
>>146
7900シリーズは1番不具合報告あったんだぞw
7900GS以上はアイドル時で消費電力120w高負荷時で240以上
普通に95GTあたり買った方が吉
156まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 22:17:58 ID:???
相変わらず捏造オンパレードですね( ^ω^)ニコッ
157まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 22:28:34 ID:???
>>154
だからあれほどHD48xxはHISを買えと><

というかX38マザー手に入ったから折角だしネタでCFして
みっかなぁ
158まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 22:31:09 ID:???
Gefo信者は捏造大好きだからな
159まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 23:46:05 ID:???
というかなんも関係ないユーザーが何で信者になるのか不思議だ
その時々でコスパ考えつつ自分の望むスペックの奴買えば
いいのになw

自作板でもINTEL VS AMD nVidia VS ATiの争いが多すぎて
なんか微妙だぜw
160まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/22(木) 23:55:06 ID:???
マジレスすれば、信者が出来る理由としては

・自分の選択が正しいと思い込みたい→自分の買ったものは正しい。
・自分の買ったものが高性能だと信じたい→他を低性能だとアピールすることで自らを優位に立たせる。

これが合わさると信者になるわけだw

それとは別に面白いから煽ってるだけっていう俺みたいなのが居る。
161まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 00:04:10 ID:???
実際のところ不具合品引いちゃえば印象は悪くなる、
長いこと壊れず使えてれば悪い印象は持たない。

それだけのこと。
162まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 00:06:04 ID:???
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
163まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 07:35:11 ID:???
夜逃げ屋め!
164まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 08:43:32 ID:???
nVidia信者はRIVA128時代に画質無視で異常なパフォーマンス叩き出したのがきっかけのやつが多い
ATi信者はXpert時代にMillenniumと並んで高画質で、マルチメディア向けな仕様だったのがきっかけのやつが多い
俺のまわりの話
165まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 09:14:29 ID:???
グラボはぶっちゃけると性能と価格のバランスが良いければ何でも良いな。
そこそこの性能で手の出しやすい価格なら正直nでもAでもってところだわ。
166まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 09:23:35 ID:???
>>164
ATi信者はXpert時代にMillenniumと並んで高画質だと信じ込んでいた根っからの信者。
これが正解だろ。アスペクト非固定もモニタ側でしか出来なかったし
強すぎるフィルタでアナログ出力はメチャメチャだった。Milleniumのアナログ出力を
実際に見たことないATi信者の激しい妄想以外の何物でもない。
167まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 09:41:42 ID:???
nVidia信者な俺はショップで選ぶ時に
どれもこれも似たような所詮はグラボ、洗濯機と冷蔵庫ほどの違いは無い。
という認識で玄人思考以外のパッケージなら良しという理由で赤か緑で悩んだ訳だ。
その時はグリーンデイというバンドが流行していたせいもあって
グリーンパッケージのゲフォを迷わず選んだ。
以降、我が家では「緑のやつ」って事でゲフォを選んできた。

一般人のグラボ選びってこうじゃね?
168まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 10:46:26 ID:???
ゲームの為にショップまで足運ぶorHPで物色してる時点で一般人じゃない件。
一般人は無知だから既製品をメーカーで選ぶな、評判とか安定性とか見ずにな。
169まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 11:01:46 ID:???
>>168
俺も同じこと書こうと思ったw
170まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 11:02:28 ID:???
この一般人は、チップベンダを信仰してないって程度の意味だろw
171まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 11:10:24 ID:???
Gefo信者は馬鹿ばっかりだなwww
172まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 11:58:49 ID:???
>>167>>170の意味がわかんね
173まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 12:57:31 ID:???
ファンレスで一番速そうなのをかう。
174まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 15:09:58 ID:???
ファンレスはケースのエアフロー良くないとすぐ逝くぞ
175まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 17:27:56 ID:???
逝ったらまたかう。
ガチャ代に比べたら無視できる出費。
176まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 17:29:08 ID:???
いやいやファン付きのかえよwwwww
177まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 17:36:27 ID:???
GEやめればガチャ代で毎月PC買い換えられるんだよなw
178まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 19:51:53 ID:???
ガチャ専用機つくろうと思うんだけどお奨めある?
性能より霊能力重視で。
179まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/23(金) 23:12:36 ID:???
音声入力ソフトいれろ。マイクは5m離して置け。それで操作しろ。
君のパワーはきっと伝わる。
180まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/24(土) 00:08:30 ID:???
ガチャ専用機 は Atomで決まりだろw
181まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/24(土) 00:58:49 ID:???
VAIO Type Pあたりがいいんじゃね?
手軽に持ち運んでどこでもガチャ。風水的にいい場所とかでも出来るよ。
182まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/24(土) 04:55:43 ID:???
ガチャ専用だぞ?w

EeePCで十分w
183まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/24(土) 09:23:50 ID:???
>>182
ケチるとガチャもしょっぱいぜ?w
184まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/24(土) 11:39:02 ID:???
>>178
RADEONにしたら運気が上昇しますた
185まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/24(土) 18:37:08 ID:???
>>129
フェノム2は今日から値下げっぽい。

5000円の値下げで2万円前後で買えるようになった
ただでさえ早くて安いのさらににコストパフォーマンスめっちゃお得に。
186まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/24(土) 18:39:10 ID:???
>>185
よかったね。Radeもちゃんと買ってあげてね。
187まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/24(土) 19:09:28 ID:???
>>185
そんな安いところなかったような2.5kぐらいかな

あれ初値っていくらだっけか
188まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 01:23:15 ID:???
Phenom IIはDDR3版が出ることも低消費電力版が出ることも確定してるから、
急いで買う気にはなれないな。現状はまだ劣化Core2としか思えん。
189まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 06:03:21 ID:???
劣化C2Qだろwせめてコア4個扱いはしてやろうぜw
Core2シリーズにしたらC2Dも含まれちまうぜw

まぁC2Dと両方使ってるけどマジでGEに関して言えば
C2Dのがいいけどorz

なんだろこのGEのダメポ加減
190まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 06:34:39 ID:???
---------------------終了---------------------------
191まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 11:22:22 ID:???
ストレス無く(少なく)GEできるPCってどんな感じ?
今使ってる5年以上前の自作PCだと通常狩りでもストレス溜まりまくりなんだけど…

現在
1.OS  XP sp2
2.CPU  P4 2.8G
3.グラフィックボード  RADEON9600SE
4.メモリ  2048MB
5.HDD  パラレル?ATA 250GB
6.回線 NTT光
7.分かる場合はマザーボードの型番 不明
8.メーカー品の場合は型番 自作
192まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 11:27:23 ID:???
フェノム2は実際使ってみると早いよ。
core2はベンチマークの数値が高いだけで実際はもっさり。
これは昔から言われてることだよ。
193まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 11:32:37 ID:???
>>191
ペンティアム4の2.8Gってのも
あれは周波数とベンチマークの数値で騙すみたいなもんで実際はもっさり。
これは昔から言われてることだよ。
194まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 11:36:19 ID:???
>>191
確かにそのスペックだとストレスたまるな特にロードとかが
かなり遅いんじゃね?

自分もサブのサブサブ辺りが同じようなスペックだけど
キープ放置+露天垢ぐらいにしか使えてない

>>4ここのスペック辺りを目標とすればほぼ狩ではストレスなくなるけど
予算を提示してくれるとかしないとアドバイスのしようがないかも?

あとCPUを変えようとしたら必然的にマザーも交換になるし
今のマシンから流用できる部分がほぼ無い気がする
≒全部換え  OSとHDDぐらいはできるけど・・・

今のHDDのが大分早くなってるからテクスチャロードとかも全然違う
195まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 11:39:56 ID:???
>>191
これぐらいでいいんじゃね

1.OS  XP使いまわし
2.CPU  フェノム2 2.8G
3.グラフィックボード  RADEON HD4670
4.メモリ  2048MB
5.HDD   500GBプラッタ
6.回線 NTT光
7.分かる場合はマザーボードの型番 不明
8.メーカー品の場合は型番 自作
196まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 11:41:41 ID:???
>>192
もうAMDは感覚的な評価だけが心のよりどころ。
>core2はベンチマークの数値が高いだけで実際はもっさり。
数値化できる評価は完敗だから↑これを言うようになったんだよw
他にも「Core2は直線だけ早いけど小回りが利かない」とか言うやつも居る。
Radeon信者がそのままAMD信者だから「他方を貶して」評価してる奴の話は
真に受けたらダメ。

とはいえ>>191はさすがに古い。AMD、Intel問わず今の5万程度のPCの方が
間違いなく速い。
197まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 11:48:16 ID:???
折れ的には初物のPhenomUを押すより
安くなったC2DのE8400かE8500辺りをお勧めしておく方が後々
面倒が無くていいと思うんだけどね

実際PhenomU840BEはかなり評価高いけどあくまで
Phenomに対してクロック辺りの性能が向上してさらに
消費電力が下がってさらにクロックもあがったんだけど

なんせGE自体が微妙だから・・・
Pen4みたいにパイプライン深くしただけのなんちゃって高クロック
マシンだとだめだめだけど
どっちにしろ多コアに対応してないから2個コアで十分

ってことでお勧めはクマー!?になるのか!?
198まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 12:41:21 ID:???
GEは放置して別ゲームやるのが基本なんだからコアは多いほうが(
199まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 13:28:45 ID:???
>>4できたよ
コストパフォーマンス良さげなCore2 Duo E8500とNVIDIA GeForce 9500GTかATI RADEON HD4670 512MB
でいってみるよ
ありがdクス
200まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 15:33:50 ID:???
>>199
それでいいと思うけど

グラボはあと少し出してGF9600にしておいたほうがいいかもしれん
HD4670をHD4850にするのは少し値段が張るからお勧めできんが・・・
201まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 16:01:37 ID:???
補助電源がいるから9600よりは4670の方がおすすめだな
202まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 16:29:04 ID:???
Intel SSD値下げか・・・ほすくなってきた
203まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/25(日) 16:55:25 ID:???
SanのExtremeFFSのSSDが出るまで俺は待つぜw

4670だったら補助電源いらんのか・・・
ttp://ascii.jp/elem/000/000/208/208244/
204まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/26(月) 00:18:14 ID:???
IntelのWebサイトにCore2 Duo E8700の情報が掲載されています。
周波数はE8600(3.33GHz)を上回る3.50GHzとなっており、それ以外のスペックはE8600に準じています。
205まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/26(月) 00:26:52 ID:???
高性能なPCパーツもだいぶ安くなったな
206まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/26(月) 01:06:00 ID:???
流石にこれだけ不景気で円高だと
ほぼ100%輸入品のPCパーツはさがるっしょw
207まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/26(月) 19:59:26 ID:???
新しく組んだクアッドコアのガチャマシンの出番だぜ。
デュアルコアだとさばき切れなかったんだよな。
208まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/26(月) 20:04:10 ID:???
>>207
そんなあなたにお勧めなのは8個相当のi7
209まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/27(火) 14:56:15 ID:bSFiCzge
販売開始間もないPhenom II X4が大幅に値下がり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/pa_cphdd.htm
210まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/27(火) 16:45:06 ID:???
またもGefo使ってる奴の悲劇が公式のSSに貼られてたな。
http://ge.clubhanbit.jp/community/photo/view.asp?seq=4372&search_kind=&search_text=&page=1
211まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/27(火) 16:57:51 ID:???
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
212まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/27(火) 18:09:12 ID:???
どうでもいいけど、工作員がわくくらい競争があっていいわ。
OS分野終わってる。
213まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/27(火) 18:10:17 ID:???
>>212
確かに…
214まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/27(火) 18:56:13 ID:???
LinuxでGE動くようになったら


もっと普及する!
215まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/28(水) 11:41:16 ID:???
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
           `^^´
216まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/28(水) 12:15:11 ID:???
217まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/28(水) 13:23:53 ID:???
GEにSLIって効果アルのかな?
218まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/28(水) 18:37:20 ID:???
SLIは全く持って意味ない
つか79GSでSLIだからママンはどうせ939とかなんだろ
それで最新ドライバとかwwwwwwwwwww
219まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/29(木) 10:59:49 ID:???
画面表示がおかしい、VGAドライバは最新なのに・・・で、ドライバーの入れ替えを
考えてる方に・・・ちなみに最新だから、最高というわけではないのでご注意を。

【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part47 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231324506/l50

セーフモードでのDriver Sweeperも忘れずに
老婆心ながら、もしやり方わからない人のために↓
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell

すまないが、AMDの方のドライバスレがよくわからなかった、
知っている方がいたら追記ヨロ
220まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/29(木) 12:45:43 ID:???
いかにも社員が立てましたってスレタイだな
221まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/29(木) 18:53:10 ID:???
ゲーム自体よりollyを快適に使うためにi7ぽちってしまった。
メモリブレイクがおもいんだよおお。
222まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/29(木) 22:03:20 ID:???
i7ってゲーム向きじゃないらしいね。
どちらかと言うとエンコ向きだってさ。
223まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/29(木) 22:44:32 ID:???
Phenom II X4 940BEオススメ
値段の割りに速い
224まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/29(木) 22:49:31 ID:???
>>223
欲しいがガチャも回したい

どっちにするか・・・

これ以上は流石に下がらんよね?
225まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/29(木) 23:37:15 ID:Jhv/z7mp
>>222
シングルスレッドあたりの処理性能はたいして向上していないみたいだしねー
AM3のPhenom IIに期待したいところだ。
226まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/29(木) 23:47:11 ID:???
DDR3はエンコにしか効かないらしいし

AM2+版でいいんだが母板の鉄板がないんだよなぁ今
227まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 00:03:36 ID:???
>>225

■クロック当たり性能、PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940 
2.80G 3.00G 2.40G 2.67G 2.83G 2.67G 2.93G 
1.00  1.00  1.11  1.21  1.21  1.88  1.86  CineBench R10
1.01  1.00  1.17  1.19  1.18  1.59  1.56  Fritz Chess
1.02  1.00  0.93  0.97  0.93  1.63  1.57  WinRAR
1.02  1.00  1.09  1.14  1.12  1.46  1.39  Crysis Warhead
1.09  1.00  1.40  1.46  1.41  1.66  1.50  Far Cry 2
1.04  1.00  1.11  1.23  1.18  1.80  1.77  WIC
228まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 00:05:46 ID:???
>>227
とりあえずどうツッコめばいい?
229まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 00:07:04 ID:???
Q9550を軸に買うな俺なら














とか?
230まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 00:10:46 ID:???
PhenomII最強ってことだろ
231まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 00:23:19 ID:???
自作板から出張お疲れ様
232まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 00:48:18 ID:???
釣りだろ、低クロックのほうが全部性能高いww
233まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 00:53:48 ID:???
無知晒しお疲れ様。
同一コア、同一バスクロックの場合は低倍率(低CPUクロック)の方がクロック当たりの性能が高いのは普通だよ。
同クロックでもバスクロックが高いほうが早いでしょ?
234まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 01:01:31 ID:???
CPUとGPUを持つAMDには,明確な存在理由がある――日本AMDの2009年事業方針説明会レポート

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090129063/
235まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 01:02:02 ID:???

「生き残っていける企業には明確な存在理由が必要
そして,CPUとGPUの先端技術を持つのはAMDだけ」
236まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 01:20:13 ID:???
で?
237まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 01:23:54 ID:???
v^q^vいえ〜ぃ
238まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 01:46:41 ID:???
フェノムは値下げの仕方がおかしくて、買いにくい代物になった
239まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 07:52:16 ID:???
フェノム2は値下げされて買いやすくなった
240まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 12:48:20 ID:???
AMDはIntelとnVidiaに独占させないのが生き残る理由だな。
性能はあれだが、放置マシンに採用してやるよ。
241まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 13:55:14 ID:lVR4gEI3
でもAthlon64時代はAMDのが良かったしな
2社あったほうが片方の性能がコケても安心
242まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 21:09:52 ID:???
ご指南願います。

2chレス程度では問題ありませんが、mixiなどうp転送量が多いとGEが切断されてしまうから、
『NEGiES1.5』って帯域制御ツールをインスコしたんですが・・
起動するとx-trapでGEが終了してしまいます。
また先に『NEGiES1.5』を起動している状態でGEを起動すると、先のx-trapが出て直後にPCが強制終了してしまいます。
やはりx-trapのせいでしょうか?

またx-trapに影響されない帯域制御ツールをご存知でしたら教えていただけますでしょうか。


もう一つ、『リモートデスクトップ』ではクライアントPCがいかなる環境でもホストPCのGEの画面が出てこないので、
『IgRemote』ってリモートツールをインスコしたんですが、ネカフェのPC(Pen4、gefo7800GT、XP)からホストPCに接続しても
FPSが0〜1で、とてもじゃないですが『IgRemote』のHPにあるようなヌルヌル動く状態になりません。
問題となる点にこころあたりがあれば、ご教授願えませんでしょうか?


ちなみにこちらの環境は、C2D、gefo7600gs、MEM4G、XPproSP3、CATV30Mコースです。
よろしくお願いします。
243まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 23:30:37 ID:???
mixiなんかそんなに帯域つかわないだろ?
ブロードバンドルーターが糞とかじゃないのか。

リモートデスクトップは画面サイズ半分とかしたら?
244まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 23:39:45 ID:???
NEGIESとxtrapがぶつかるのはわかるが・・・
mixiでうp転送量云々って話は初めて聞いたぞ。下りならわからんでもないが。
その程度で落ちるなら回線そのものが弱いとしか言い様が無いと思うのだが。
そのツールは使った事ないが、そんなに弱い回線でネカフェからやろうとする事自体がありえない。
LAN上で動くか試して、動くなら回線、動かないならPCか環境、ソフトが原因じゃねーの?
いずれにしても、そのリモートのソフトに関してはスレ違いだから他所探すか自分で解決してくれ。
一応突っ込んでおくが、C2DってのはPentiumのようなCPUの名前でしかないから気をつけれ。
それなりのスペックである、って事はわかったから別に補足する必要は無いが。
245まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/30(金) 23:57:36 ID:???
>>243,244
迅速なレス、ありがとうございます。

回線がウンコなようなので、光回線への切り替えを検討します。
ルーターもギガビットLANに対応してないので回線切り替え時に交換します。

>リモートデスクトップは画面サイズ半分とかしたら?
リモートデスクトップはxpのだと仮想ビデオチップらしくどうやっても無理そうです。

>C2DってのはPentiumのようなCPUの名前でしかないから気をつけれ。
以後プロセッサナンバーも書くようにします。

とても参考になりました。
246まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 08:02:32 ID:???
Catalyst 9.1でたけど入れてみた人おる?


>>245
まぁ自己完結してみてるからいいと思うけど

とりあえずこのソフトおもろいねwいい情報ありがとう
247まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 10:22:30 ID:???
Phenom IIは2009年、0.1を刻み続けます! X4 990(3.5GHz)
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=2700
248まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/31(土) 15:12:10 ID:???
0.1刻みとかUZEEEな
249まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/01(日) 13:44:59 ID:8kCtf8ii
あげ
250まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 09:10:43 ID:???
放置に使ってたアスロンXPのマシンがついに起動しなくなった。
お疲れさま。
251まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 10:20:38 ID:???
>>246
質問スレからこちらのリンク教えてもらいましたので来ました。
HD4850 Catalyst 9.1入れて暫く放置状態で見てみたらgeだけ動作停止状態になっていました。
丁度9.1入れるときにHDD増設してゲームアプリ等HDD間移動してたので不具合が起きた可能性もあるので
再度ドライバー入れなおしてまた放置してみます
これで止まったら9.1は様子見で8.12に戻します
252まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 21:06:56 ID:???
>>251
カタ9.1はゲーム関係のFix少ないのと不具合報告が多いから
やめておいた方がいいっぽい

それとちゃんとセーフモードで立ち上げてドライバー削除
してから入れているか?

>>246
今動いてるなら下手に入れない方がいい
253まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/02(月) 22:36:13 ID:???
急におかしくなったのですがGE起動中にIEやメール確認等が一切できなくなりました。通信ができないという旨のエラーがでます
GEを終了すると何の問題もありません。ゲーム中ではサーバー掲示板の読み込みに失敗します
上記の症状でIEの設定の初期化とGEクライアントの再インストールを試しましたが改善なし
運営にメールしてもグラボのドライバが〜などのテンプレ回答でした
OSはvista ultimateで関連は不明ですがmicrosoft.NET Framework3.5 Service Pack1を自動更新してからおかしくなりました
なんでもかまいませんので情報をおねがいします
254まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 00:09:32 ID:???
microsoft.NET Framework3.5 Service Pack1をアンインストしてみれ
255まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 02:11:52 ID:???
>>253
パソコンのスペック書いてみろ
256まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 08:47:45 ID:???
1.OS 2000
2.CPU セレロンD3G
3.グラフィックボード オンボード
4.メモリ 1G×1
5.HDD SATA500G
6.回線 NTT光
7.分かる場合はマザーボードの型番 分からない
8.メーカー品の場合は型番 ABoxのベアボーン

以前放置専用に使っていたPCなのですが、HDDがイカれてしまいHDDを交換再インストールしたところ
GEを起動させようとすると「3D装置の初期化に失敗しました」の旨のエラーが出て起動できません

PC自作はしたことがあるけど知識はほぼ無い状態ですOTZ=3
257まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 08:58:10 ID:???
ttp://ge.clubhanbit.jp/news/notice/2006/04/22-1527.asp
起動時「3D 装置の初期化に失敗しました」と出て起動できない
DirectXのバージョンが古い、もしくはグラフィックボードのドライバが
古い可能性があります。
詳しい改善方法はこちらのFAQをご覧ください。
258まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 10:11:20 ID:???
>>254
アンインストールしてみましたが無駄でした

>>255
1.Windows Vista Ultimate
2.Intel(R) Core(TM)2 CPU 6700 @ 2.66GHz
3.NVIDIA GeForce 8800 GTS
4.2046MB RAM
5.SATA II 500GB 7200rpm HD501LJ
6.ADSL
このPCで問題なく1年以上GEしてます
259まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 12:14:48 ID:???
>>258
自分も同じ状況。

OS:Windows Vista Ult 32bit
CPU:Pen4 530J (@3.6Ghz)
Mem:3GB
VGA:GeForce7900GS 256MB
回線:Bフレッツ・ルーターとVDSL装置使用で光
M/B:Gigabyte GA-G31M-S2L (BIOS F8)
チップセット・LANドライバ最新
>>253と同じ状況


OS:Windows XP Pro 32bit
CPU:Core2 Duo E7300 (@3.0Ghz)
Mem:2GB
VGA:GeForce9500GT
回線:Bフレッツ・ルーターとVDSL装置使用で光
M/B:Gigabyte GA-G31M-ES2L(BIOS F3)
チップセット・LANドライバ最新
>>253と同じ状況

一応原因考えてみたんだけど、
ルーター
LANドライバ
回線
M/B
とかに問題があるのかな?

で、ここ重要
「Xtrap」
これ絶対原因。ほかのXtrap採用ゲームやったけど同じ。
「やったらいかん」けど、Xtrapの起動停止させてGE起動させたら解決。
ちゃんと裏でメールやら見れるようになった。
260まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 20:23:53 ID:???
自分も>>253と同じ状況です。
ただ、GE起動中でもIRCやメッセンジャーには繋がります。
OSはXPproで、
回線はフレッツ光プレミアムのプロバイダはniftyです。

使用ポートの違いとかでしょうか?
原因がわかりません。
261まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:16:51 ID:???
ノキア・ジャパン、新社長にウコンマーンアホ氏が就任
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/26/014/index.html
262まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 21:25:49 ID:???
ウコンの力
263まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/03(火) 23:58:11 ID:???
>>258
うちも同じ症状でした。
ウイルスソフトにAVGを使ってるんだけど、それのアップデートしてからおかしくなった。

AVGアンインスコしたら直ったんだけど、使ってたりしない?
264まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:01:33 ID:???
今日のアップデート後からGEしながらサーバー掲示板やほかのウェブサイトが見れなくなりました
とりあえずシステムの復元をしてきます(>_<)うぐぐ
265まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:14:46 ID:???
GEしながらHP閲覧できなくなったのはFrameworkのアップデートじゃないよ
セキュリティソフトのAVGで今回の再起動がかかるアップデートしてるとなる
↑の言うようにシステムの復元かアンスコしてみると幸せになれる
266まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 00:15:17 ID:???
復元したら直りました
どうもお騒がせしました
267まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 06:19:26 ID:???
AVG消して別のセキュリティソフト使うことにします。
どうもありがとうございました
268まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 11:22:37 ID:???
うこんまんあほし?
ウコンマンあほ死
269まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 16:33:24 ID:???
AVG使ってやってるが何の問題もねぇぜ
最小化して放置しつつエンコ作業してても平気だぜー
270まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 18:23:27 ID:???
>>265
AVG消したら解決しました ありでした
271まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/04(水) 22:02:37 ID:???
GeForce9800GTX+ / 9800GTはGeForce GTS 250 / 240に改名される
2009/02/04(水)
GeForce 9800 GTX+, 9800 GT said to get new names at CeBIT

NVIDIAはGeForceの命名規則の整理の計画は既に知られているが、同社は今まで実行に移してこなかった。
しかし、来月開催されるCeBITでNVIDIAはGeForce GTS 250と240という名前を明らかにするようだ。

GeForce GTS 250というのはGeForce9800GTX+である。そしてGTS 240は9800GTである。

9800GTは元々8800GTだったわけで、こうなるとなんだか出世魚のような状況を呈しています。
しかしこれらで250と240のナンバーを使ってしまうとローエンド〜パフォーマンス帯でも展開される予定のGT21x系はどのようなナンバリングになるのでしょうか。300番台に飛ぶのでしょうか?
ソースhttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2609.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
272まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:11:09 ID:???
ゲフォも使ってるけど流石にこのリネーム商法は吹いたw
273まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 00:34:28 ID:???
オンラインゲームにも内容は退化してるのにプラスって名前をつけたのがあったな・・・
274まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 09:28:40 ID:???
それ、まるで今おれがやってるオンラインゲームみたいだな…w
275まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 10:08:13 ID:???
150に改名するんでなくて250なのかよ
276まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/05(木) 13:22:06 ID:???
avg消してavastいれたら軽くなった 気がする
277まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/06(金) 02:51:17 ID:???
買ってきたグラボのせいと思ってたらAVGのせいだったか!プンスコ!
278まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/06(金) 08:31:55 ID:???
AVGつかってる奴何気におおいな



俺はVB使ってるけど
過去に2度も死亡事件やらかしてるし 悩むわw
279まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/06(金) 13:53:41 ID:???
今グラボのDVIケーブルをアナログからモニターにつないでるのですが
これをデジタルで繋ぐと具体的に何か変化はありますでしょうか?
280まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/06(金) 15:32:17 ID:???
>>279
具体的にはデータの送信がデジタル方式になります。
まんまですが。


想像しつつ書くと
現在:グラボ→DVI-Iケーブル→変換コネクタ→D-SUB(ディスプレイ)
変更:グラボ→DVI-Iケーブル→DVI-I(ディスプレイ)

理屈から云えばアナログに比べてノイズの混入/データの損失が少なくなるって
話だけど、デジタルケーブルもピンからキリまであるしディスプレイ自体の品質
なども絡むからんで「表示がくっきり鮮やかに!」とか一概には言えない
281まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/06(金) 16:05:10 ID:???
少なくともアナログ特有のゴーストは出ません。
液晶モニタの場合はDotの位置合わせが不要になるので調整の手間が省けます。

表示はくっきりするけど鮮やかさは液晶モニタの性能の依存するので大して変わりませんw
282まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/06(金) 23:11:14 ID:???
1.OS XP HE Sp3
2.CPU Athron64x2 5000+ 2.6GHz
3.グラフィックボード GeForce 7900 GS (ドライバver.94.24)
4.メモリ 2GB (1GB*2枚)
5.HDD 160GB Seagate ST3160023AS
6.回線 光(Bフレ マンション VDSL)
7.ASUS M2N-E
8.自作機

症状:
GEの起動やプレイ自体には問題ないのですが、プレイ中に窓の切り替え(ALT+TAB)をしたり、
GEクライアントを終了すると画面の描画が停止?して操作不能になります。
切替or終了後、前面にくるアプリの窓内が、真っ黒or真っ白or直前までのGEのグラが残る状態。
マウスポインタは動くのですがクリックは反応なし。キーボードも反応なしになってしまいます。

今のとことGE終了時はリセットボタンで再起動をかけている状態です。
セキュリティはKingSoftのを使ってます(AntiVirus、火壁ともに)。ですが、セキュリティソフトを
落としてから起動しても症状は変わらなかったです。アンスコまではまだ試していません。
問題を絞り込むために、他に何かできることはありますでしょうか?
283まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/06(金) 23:15:36 ID:???
窓から投げ捨てる
284まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/06(金) 23:29:25 ID:???
ドライバを新しくしてみる、OSを入れなおしてみる。
まずはこれ。
285まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/06(金) 23:40:33 ID:???
>>282
わからないけどタスクマネージャーからエクスプローラーのプロセス
切ってみ

多分それで直る

その後 コマンドラインでexplorer
286まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/07(土) 00:38:13 ID:???
レスありがとうございます。

>>284
OS入れなおしからやってみようと思います。

>>285
GE落とすor切り替えあとだとタスクマネージャを起動することすらできません。
先に起動していても、GE終了or切り替えするとタスクマネージャの操作が
できなくなってしまいます。
287まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/07(土) 00:47:53 ID:???
>>286
Kingsoft使ってるなら、Yahoo!ツールバーを入れないように気をつけた方がいい
288まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/07(土) 04:59:40 ID:???
>>286
むむむ・・・

完全に応答不能になるんだなぁ
XPもVistaもかなりそれ以前のOSから見たらタスクマネージャ
自体は安定して立ち上がるんだけど・・・
うちも裏で別のことしてるとGEが真っ白になる時があるんだけど
その時は>>285で直るのよね
普通にGEも動くし OSも復帰する

まぁOS入れなおしからやり直せるならそれでもいいけど
原因つかめないままだと同じことの繰り返しになりそうだよな
289まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/07(土) 22:42:11 ID:???
>>282
俺もGefo使ってた時はよく固まったな。
Radeにしたら改善した。
なのでアプリじゃあなくてグラボを疑ってみるべし。
290まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/07(土) 22:54:56 ID:???
Radeは固まらない代わりに遅いウンコ
GEで負荷かけると電気大量消費で燃えますw
291まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/07(土) 23:37:13 ID:???
それは昔の話だろ?
Gefoはさっさと補助電源無しのモデル出してください

3Dベンチ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/?SS=pco_imgview&FD=-652795730
消費電力
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/?SS=pco_imgview&FD=-650948688
292まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/07(土) 23:42:25 ID:???
必死すぎ
293まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/07(土) 23:47:36 ID:???
GefoからRadeにしたらアデリーナ似の彼女ができたお!
294まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/08(日) 01:21:25 ID:???
>>289
固まるのはHD4850マシン^^

7900GSマシンは普通に動いてる

って煽るつもりはないんだけどね・・・
GEやる限りはほんとDX9対応のVGAで十分な気がするよ
295まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/08(日) 01:53:03 ID:???
HD4850で常時4垢起動してるけど安定してるな。
296まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/08(日) 21:08:24 ID:oIzox56g
省エネ小電力型のパソコンが24時間放置のGEには向いている
297まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/08(日) 21:16:06 ID:???
>>296
激しく同意だな

だがそれを作る金がないという問題がっ
298まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/08(日) 22:00:15 ID:???
激しく同意。
PCのパーツ買うぐらいならPS3のゲーム機を買った方が良い罠。
299まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/08(日) 22:49:46 ID:???
そうだが、複数起動してる時間が長いと意味がない。
1台で全部こなすのが一番省エネだったりする。
300まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/09(月) 22:21:21 ID:???
300
301まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/10(火) 15:17:49 ID:???
avgの不具合は直りましたか?
302まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/10(火) 22:27:34 ID:???
つavast
303まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/11(水) 00:21:17 ID:???
q9550sが出回りだしたけど糞たけーな
304まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/11(水) 05:03:29 ID:???
今Pen4/2.8Gを使っているのですが
今度C2D/3.33GかC2Q/2.83Gに変えようと思っています
今のPen4でGEのCPU占有率45%程度なのですがこの場合
クロックを2.8から3.33に変更しても大差ありませんでしょうか?
305まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/11(水) 13:04:36 ID:???
Pen4とC2DならC2Dの方が圧倒的に速くて省電力。
でも、GE蔵は糞なのでCPU使用率は50%になる。
306まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/11(水) 18:39:57 ID:???
おれならC2DのE8400かE8500にする 
コスP的に
307まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/11(水) 19:03:29 ID:???
>>306
なんてことを言うんだ折角この不景気に
数100Mhzの差に金を出してくれる偉大な人に向かって
308まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/11(水) 20:34:42 ID:???
コスパ的には一番上から2番目が後悔しなくて良いと思うよ。

で、コスパってコスプレショップってことで良いんだよな?
309まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/11(水) 23:35:48 ID:???
ずいぶん詳しいな
310まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/11(水) 23:59:44 ID:???
まーだSSDやめた方がいいね。
処理が集中したときに極端な速度低下、もしくは無反応に陥る現象が発生する。
通称プチフリーズ。なのでまだまだHDDおすすめ。
311まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 00:05:21 ID:???
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewf.htm
SSD使った事ないけど、これ試してみたらどうよ?
なんかめんどくさそうだが。
312まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 00:29:46 ID:???
ストライピングでプチフリ回避できるとの情報もあるが
313まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 08:45:04 ID:???
質問がしょぼすぎて聞くのも恥ずかしいんだけど、
一昨日からGE始めようとしてフモフモインスコ&パッチ当て、んで開始ボタン押したらX-TRAPに撥ねられた。

エラーコードを公式で聞いてみたところ、管理者権限がないアカウントでログオンしてる云々

ちなみにXPなんだけど、ちゃんと管理者アカでログオンしてる。
なんか良い解決策ないでしょうかorz
314まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 10:56:50 ID:???
>>313

エラーコードでぐぐってみた?
ってかエラーコード晒してみないと何ともいえないね
315まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 11:09:17 ID:???
>>314
エラーコードは下記の通り

[X-Trap]The game security module update has failed. [00010001:80004004]

今出先なので詳細はアレですが、コード自体はこれで間違いないです。
ぐぐってみたんですけど、Vistaの対処法は書いてあるけどXPのが見つからなかったorz
316313:2009/02/12(木) 11:11:01 ID:???
うは、申し訳ない、ここID出ないのね
↑は俺ですorz
317まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 12:51:44 ID:???
     *      *
  *  俺です    +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
318まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 13:37:49 ID:???
>>316
ちなみにPCのスペックは
319まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 14:10:44 ID:???
SSDはインターフェースこそハードディスクを真似していますが、
内部のデータを管理するやり方がハードディスクとはまったく異なります。
ハードディスクもSSDも長期間使っているとだんだん古い(ゴミ)データが溜まり、
ファイルが断片化してくるのですが、SSDに取って問題なのはゴミデータであり、
ハードディスクに取ってはファイルの断片化なのです。

ディスク・デフラグツールはハードディスク上のファイル断片化を修復しようとしますが、
そのやり方はSSDに取ってはゴミデータを撒き散らされる事になってかえって
有害なのです。

つまりOSが使うファイルシステムが元々ハードディスク用に設計されたものであって、
SSDの事はこれまではまったく考慮されていませんでした。

この問題はOS自身がハードディスクとSSDを見分けて、違うやり方でコントロールして
もらわないと基本的にどうしようも無いのですが、Windows7からようやく
それがある程度は実現しそうです。
320313:2009/02/12(木) 14:13:11 ID:???
>>318
O S:Win XP pro SP2
CPU:AMD Athron 64 X2 4000+・・・よりは上だったと思う
VGA:GeForce 7900 GT
メモリ:2G
出先なんでうろ覚えだけど、こんな感じです。

これはアレか、もしかして蔵を他のPCでダウンロードてうちのPCに持ってきたからか?
(インスコからパッチ当てまでは、気合で乗り切った。)
しかし回線はいまや化石のISDN。これは諦めろという天の御告げなのか
321まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 14:23:22 ID:???
セキュリティソフト切ってプレイしたら行けると思う。
322まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 15:00:23 ID:???
諦めろってか止めておけ!
俺たちはもうだめた、かまわず逃げろ!
さもないとハ…ハム……

ガチャまだ〜〜(≧▼≦)?
323313:2009/02/12(木) 15:25:00 ID:???
>>321
セキュリティはカスペルさん使ってますが、切ってもダメでした。

>>322
X虎さえ無視できれば動きそうな気がするんですが、そのためだけにOllyで弄るのもなんだし、
そもそもそんな知識ないし・・・って感じです。

なんかX虎関係でこのゲーム諦めた人、多そうだなー
324まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 15:29:07 ID:???
325まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 15:57:17 ID:???
虎解除なら升スレの多重パッチであいやなんでもない
326まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 15:58:04 ID:???
別にxtrapに限らんだろ・・・他にnpro、hack shiledもあるし。
問題は313自身に原因を特定するだけの技量が無い事だと思うな。
327まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 16:30:02 ID:???
nproは重いからxtrapで助かってる
328まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 16:59:15 ID:???
PC買い換えるなら1年待ってみるのもいいかも。
intelの32nmが順調らしい(メインストリームから登場)し、USB3.0で2.0の10倍高速されてるし
PCIE3.0で高速化されてるし、SATA3で6Gbpsの転送速度で劇的に速くなる
ウィンドウズ7の登場でVISTAより安定化と高速化とダイレクトX11等など新技術が目白押し。
329まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/12(木) 17:10:59 ID:???
あとDDR3もメインストリーム市場に降りてくる
330313:2009/02/13(金) 09:15:55 ID:???
ぬー、よく考えると同じく管理者権限必要なハズのnproは問題なく使えてて(リネ2)、
X虎だけ動かないというのは何故なんだろう。。。
なんかもう悩みすぎて頭の中がおかしくなってきました

>>325
多重パッチっつーかOlly自体がよくわからないゾウリムシ以下です。

>>326
全くもってその通りでございます。
自分の無能さが情けないー

とりあえずいつまでもコテだと恥ずかしいので、名無し&ROMに戻りまする。
なんか色々とすいまでんでしたーorz
331まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 10:08:21 ID:???
324を試したの?
332まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 10:51:04 ID:???
>>320
グラボが原因だ。
間違いない。
いっつも問題が起こるのはGefoだからRadeにしなさい。
俺もxtrapが原因かと思ったがこれで直った。
333まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 17:46:57 ID:???
Gefoで問題ない俺が通りますよ。
334まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 19:49:50 ID:???
まともにレスが付いてなくて泣けるなここのレベルの低さには・・・


>>330
多分ISDNだからXTRAPの認証部分でこけてるんだと思う

どうしたもんか・・・
335まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 19:52:09 ID:???
7900gtxなら一年半で逝った。
780gオンボで満足してる。放置しかしないし。
336まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 20:04:17 ID:???
ども、>>313です

>>331
試しましたー。ダメでしたーorz

>>334
自分もそれが怪しいなーとか思ったり。とは言えこればっかはなんともならず。
あとは、友人のPCで蔵とX虎フォルダ落として無理やり詰め込んだので、それが管理者権限云々に引っかかってるのかな、と。

とりあえず、今回は諦めてブロードバンド開通したらまた試してみようかなーと思ってます。
・・・後1年くらいかかりそうな予感ですがorz
337まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 20:18:56 ID:???
>>336
ファイアーウォールとか設定してないか?
338まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 20:28:18 ID:???
でもnproのゲームは動くんだよね?

実際のところX虎外したら動くのかなぁ・・・

一年後楽しみにしてます><
339まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 20:30:10 ID:???
とりあえずWYDやってみ。
クライアントが150MBだからGEよりは20分の1のサイズだしISDNでもプレイ出来る。
340まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 21:42:16 ID:???
>>313です

>>337
火壁さんはカスペルスキーのやつ使ってましたけど、切ってもダメな感じでした。
勿論、Winの火壁さんも切ってます。

>>338
動きますねー・・・。なんでだろうorz
んで、おそらくX虎回避したら動くんでしょうw

>>339
おお、ありがとうございます。
ホントに150MBだw
試しに落としてみます

とりあえず、皆様お騒がせしてすみませんでした。
そして、色々助言等ありがとうございましたー
341まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/13(金) 23:20:07 ID:???
>>339
20分の1じゃなくて30分の1だな
342まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/14(土) 12:34:36 ID:???
WYDならx虎もnProも無いしあと蔵が異様に軽いしGEと同時起動も可で
WYDにもc.cモードで放置育成が出来るから交互にプレイも可で
両方、放置育成しつつさらに他のゲームを起動出来るぐらいWYDは余裕で軽い。
343まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/14(土) 13:47:31 ID:???
>>342
なんか良く分らんがめちゃくちゃ軽いって事だなw
344まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/14(土) 14:45:46 ID:???
なんかWYDもGEも肉入りでやるほど面白くないみたいだな
345まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 00:56:57 ID:???
>>344
肉入りでやりたければやればいいよ。
他のMMOみたいに肉入りじゃなきゃダメって言うんじゃなくて
こう言う補助的な方法もあるよってだけだから。
346まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 01:35:46 ID:???
そんなに放置が面白引火
へー
347まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 11:36:09 ID:???
放置は面白いよ
これが面白くなかったら続いてない罠。
348まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 11:36:53 ID:???
放置面白いね、ペット感覚だ
349初心者未満:2009/02/15(日) 12:05:59 ID:9FpDZLJZ
クライアントダウンロードしようとするとInternet Exolorerが動作を停止しましたとなるんですがわかる人いますか?
使ってるPCはGatewayのGT5650Jです
350まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 12:40:04 ID:???
351まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 13:10:55 ID:???
352まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 22:39:34 ID:???
動く事は動くのですが、キャラの動きにズレがあったり、クリック操作が効かなくて
かなり不自由です。
あと、パソコン自体の動きが鈍くエラーになったり、クリック一回しかしてないのに
ウインドウがたくさん開いたりということがよく起こります。

情報はOSとかよくわからないので
プロパティのとこにかいてあるのを写します

windowsXP FMV 2002ver
Celeron(R) CPU 2,6GHz
760MB RAM

コレであってる?違ってたらすみません
よろしくおねがいします
353まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 22:59:22 ID:???
スペック不足です
354まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 23:23:39 ID:???
>>352
そのスペックならWYDだと軽々動作するはず
355まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/15(日) 23:55:53 ID:???
もうちょい書いてもらわないと分からないけど
おそらく845Gクラスのオンボのままでやってると予想
スペッコ不足
356まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/16(月) 00:40:16 ID:???
FMVって事は富士通か?
メーカー製ならオンボだろ。
でも型番分かれば教えてくれ。
357まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/16(月) 09:11:35 ID:???
>>352です。レスありがとうございます。

詳しく書きたいのですが、どの情報が足りないでしょうか。
あんまりPC詳しくないので間違ってたらすみません

富士通です。多分買ってからそのまま使ってるので スペック不足なのかもしれません
その場合解決法はありますか?
2D系に変えたほうがいいのでしょうか。もし何かアップデートとかDLで解決できるなら
教えてください。

型番は LX50H
FM-1FB54B1BF922
microsoft windouws XP home edition
Version 2002 service pack
358まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/16(月) 10:36:28 ID:???
>>357
メーカのカタログ見るとこんな感じか
---------------------------------------------
FMVLX50H

CPU インテル(R)Celeron(R)プロセッサ 2.60 GHz
メモリ 256MB→512追加して768MB?
HDD 160GB
VGA(オンボード インテル社製 865GV)
---------------------------------------------

正直かなり苦しいと思う。出来るなら買い替え推奨。
最近の3D系ゲームはPCスペックに完全に依存してるからね

PCショップ系のBTOで本体8〜15万+液晶モニタ3〜6万くらいかな
お財布と相談してくんろ
359まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/16(月) 11:00:33 ID:???
>>357
>>358の言うとおり、そのPCでGEは正直かなり厳しいと思う
しかも一体型だから増設も絶望的ときた・・・。

GEやるなら買い替えが必要だろうなー。
BTOがよく分からんのだったら、PCショップのGE推奨PCなんかでも大丈夫だと思うよ。

参考までに、ドスパラのGE推奨PC

ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=70

ちなみにこれはモニタ付いてない状態の値段だから、買うんならモニタもつけないとダメ
試しにBenQのE2200HDあたりを付けたとして12万ちょっと。

っつーか、えらいオーバースペックだなこのPC・・・
俺が欲しいくらいだw
360まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/16(月) 13:22:26 ID:???
>>357
ぶっちゃけWYDなら余裕で出来る。
GEのアカウントと共通だからそのアカウントでそのまま入れる。
361まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/16(月) 16:30:01 ID:???
>>358
ご丁寧にありがとうございます。
多分その機種であってるとおもいます
買い替えは今無理なのでゲームを低スペックのものにかえようと思います
いろいろ調べて頂き、感謝です
ありがとう

>>359
レスありがとうございます
URLまで引用感謝です
もっと新しいのは動きもスムーズなんだろうな 欲しいです
でも潰れるまで使おうと思ってるので我慢します
ありがとうございました

>>360
オススメありがとうです
GEはすごくキャラ顔が綺麗で好みでした…
WYDか赤石あたりにしようか考えてるとこです
362まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/16(月) 17:45:11 ID:???
865Gのままじゃ何やっても動いたところでカクカクだと思うけど…
363まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/16(月) 19:20:47 ID:???
赤石www
人は多いがハイパーインフレだと聞くぞ。

攻撃からルートまでオートなWYDのがオヌヌメだな。
364まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/17(火) 12:12:43 ID:???
>>361
とりあえず、WYDにしろ何にしろゲームするんならメモリの増設は必須だなー
標準256MBでそのうちの一部をグラに回してるから、ちょっと重い動画見るだけでも、下手したらガタつく可能性もある

富士通のサイトにはメーカー純正品をなんたらって書いてあるから、一回電話なりして聞いて見ると良いかも。
365まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/17(火) 14:48:40 ID:???
>>361
新しい=動きもスムーズなんじゃないんだよ
366まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/17(火) 18:22:46 ID:???
GMA4500で放置できるかな。
連れが小型PCくれるっていってんだけど。
367まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/17(火) 19:32:06 ID:???
G41のヤツかな?
オレの1番古いpcのオンボ64MBで
放置だけならできてるから余裕じゃないかな
368まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/17(火) 22:07:21 ID:???
オンボでGEって無理すぎだろw
369まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/17(火) 22:09:40 ID:???
その認識は古い。
最近は放置ぐらいなら問題ないのもある。
370366:2009/02/17(火) 22:19:07 ID:???
Intel Q45チップセットのオンボードで、小型だから拡張PCI Expressスロットはないんだ。
371まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/19(木) 18:52:54 ID:659faXth
あげ
372まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/20(金) 10:30:34 ID:???
ASUSのN10Jc(WinXP Home SP3搭載 ネットブックPC)で普通に動いた。

Atom N270+GeForce 9300M GS搭載なので当たり前か。

仕事中、机の中に置いて放置しております。
家PCでの帰宅して放置死の時間の無駄も解消。
手の空いた時に机の中から開いて放置場所変更と大変重宝しております。

ご報告まで。
373まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/20(金) 12:42:42 ID:???
死なないようにしたほうが。
374まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/20(金) 13:21:02 ID:???
>>372
アーッ!それいいな。
仕事中でもマケ覗けるー!
ガチャ引けるー!
メンテ落ちでも即対応!

無線の芋場使いかな?
375まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/20(金) 16:39:11 ID:???
仕事やめて家にいればネットブックなんて必要ないのに。
376まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/20(金) 17:40:53 ID:???
>>372って
昨日、新鯖に居たような…^^;
質問Wisに答えてくれて有難う。
377まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/20(金) 19:08:34 ID:???
372です。
>>376
はい正解です。
ウィス来てびっくりしましたがこちらこそありがとう。
名前ですぐに判ったみたいですね。
ネットブックのお試しに新鯖で家門作ってプレーしていました。
落ちる事もなく普通に動作
(普通のデスクトップでもカクつく場所はカクつきます)
です。

あと、2PC体制(デスクトップ+これ)でのアイテムの受け渡しにも重宝しますよ。
378まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/20(金) 19:36:53 ID:???
やっぱ、チョンゲやってる層はサボリーマンばっかりか。
俺はチートマンだけど業務に集中してるぜ。
379まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 00:23:42 ID:???
>>372
釣りか?

GeForce入ってるから3ヶ月しないうちにぶっ壊れるぞ
380まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 00:31:16 ID:???
発熱やばい
381まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 00:48:50 ID:???
俺の放置マシン、OS無しどころかCPU無しで買えるのがウケるw
http://www.systemworks.co.jp/pm_i825x.php
382まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 06:53:35 ID:???
3年前のゲームだしスペックいらんだろう。
3年前で頭が止まっている情報弱者なら別だが。
383まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 10:49:43 ID:???
3年前じゃねえよ。2年前だ。
しかも3.0でグラフィックエンジンが一新されてる。
このグラフィックはそこいらの最新ゲームと比べても負けんぞ。
384まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 12:07:14 ID:???
DirectX10世代の新作には負けるな。
385まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 12:21:02 ID:???
スペック、特にメモリは必要だろ。
1垢しか放置しないなら別だが・・・。
386まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 17:16:27 ID:???
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
■2009年2月21日土曜日
「えーと、元のGPUはなんだっけ?」(2/20) ---某ショップ店員談
 「GeForce 9800 GTX+」のリネーム版GPU「GeForce GTS 250」が3月3日
23時に正式発表となる。ちなみに若干の仕様変更は経たものの、元を辿ると
「GeForce 8800 GTS 512」→「GeForce 9800 GTX」→「GeForce 9800
GTX+」→「GeForce GTS 250」ということに。なお、リネームシリーズでは別
に「GeForce 9800 GT」→「GeForce GTS 240」も登場予定となっている。

 販売開始は発表から1週間後の10日23時。価格は比較的安くなりそうで、
約\19,000前後になるのではないかとのこと。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
387まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 18:24:17 ID:???
現在、Pentium D 945 、GeForce 6800 GS モニタ1280*108ですが最近良いと聞かれる
GeForce 9600 GTにしようかと考えています。予算\10Kくらいで強烈な魚のエフェクトやモンスが跳ばされる
描写がおもしろくてハマッテしまいました。が、カクカクなることが多いのでGeForce 9600 GTにすれば結構
改善されますでしょうか
388387:2009/02/21(土) 18:26:34 ID:???
モニタ1280*1080
389まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 22:01:56 ID:???
AthronXP1700+
Redeon9600

流石にマザーごと前部とっかえた方がいいよね?
390まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 23:15:49 ID:???
Core 2 Duo E8400 \15,854
H467QS512P  \9,870
このくらいの性能で安く作ればいいと思うよ。
391まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 23:20:09 ID:???
>>387
PCIExp使える?性能は変わるとは思うけどCPUに問題があったら効果はないかもね。
392まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 23:23:52 ID:???
>>387
Gefoやめとけ。
ニコニコ動画とかに掲載されてるのはRADEON HD 2600XTだ。(投稿主が言ってた)
393まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 23:30:01 ID:???
9600GTなら省エネのGreenEditionが3月に出るからそれを買ったほうがいいかも?
だけど実績があるRADEONの物の方が良い。
ダイレクトX10.1対応してるしこれから出るゲームもやれる点で将来性がある。
394まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 23:30:13 ID:???
はいはいいつもの人乙
395まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 23:30:38 ID:???
>>394>>392に対してな。
396まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/21(土) 23:50:05 ID:???
>>391
Pentium D 945は3.4Gのpen4だから結構いいだろw
PCIE使えるにキマットルがなw
3Dのゲームで物言うのはGPUだよ。
CPUなんてセレロンだろうがアトムだろうがぶっちゃけあんまり関係ない。
397まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/22(日) 00:16:46 ID:???
このゲームに限った話ならGPUを重視するのは間違ってないが
他も含めると必ずしもGPUがものを言うとは言えない。
398まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/22(日) 19:48:11 ID:???
だなー。
たとえばFFはCPUとOSがだいじだ。
いまさらだけど。

GEはすべて中途半端でも普通に動くね。
399まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/22(日) 22:03:39 ID:???
レス色々ありがとう

マザーがAGPなんで
マザー毎買えないとだめぽいです

あとSATAじゃないHDDとDVDなんで
もう電源とケース以外そうとっかえ?
400まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/22(日) 22:21:05 ID:???
>>399は389?
401まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/22(日) 22:36:48 ID:???
PATAが使えるマザーは多くあるから、その辺は買う時に仕様確認すれば問題無いが
HDDは買い換える事を勧めるな。今安いし、速度も差あるから。
402まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/22(日) 23:27:02 ID:???
Seagateの未開封の1TのHDDがありますorz



祭りになる数日前に一念発起して購入したんですが
あらゆる意味でオワタ瞬間ですた

今でもPATAが複数個させるようなマザーあるんですかね?
C2DとかPhenomUが動作するので
403まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/22(日) 23:56:23 ID:???
マザーにコネクタ1つ付いてるのは多い。マスターとスレーブで2台まで。
LGA775でC2D乗っけて、PATAのHDD繋いでる俺
AMDのCPU周りは詳しく知らんが、戯画のAM3マザーにも1つついてたよ。

コネクタ2つ以上(4台以上)って事ならほとんど無いんじゃないか?
そもそもそれだけ繋ぐならPATAのカード1枚買っとけと思うが。
404まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/23(月) 00:00:52 ID:???
>>
402
SeagateのHDDは未開封ならヤフオクで売ってしまえ。
俺は3台買ってしまったが、毎日、代替セクタが増えるという悪夢にうなされている。

あと、
現在のほとんどのマザーにはまだPATA IDE コネクタが1個付いてる。
マスターとスレイブでHDDとCDR

405まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/23(月) 00:02:09 ID:???
OMが取り付けられるので1コネクタでも問題ない。
406まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/23(月) 00:03:03 ID:???
かぶった
407まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/23(月) 00:04:55 ID:???
高フレームレートとロード時間短縮が命のFPSゲームじゃないんだし
MMOにスペックいらんと思うが。
408まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/23(月) 00:36:46 ID:???
407はどれに対して言ってんだ?
409まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/23(月) 01:12:30 ID:???
408にじゃね?w
410まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/23(月) 01:44:33 ID:???
未来レスだったのかw
411まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/23(月) 21:00:34 ID:???
GEは低騒音、安定稼働、省エネが命。
412まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/24(火) 12:37:39 ID:LnFmm1KZ
ウィルスチェックなげえ
こんな長い物なのか?
413まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/24(火) 12:41:43 ID:???
デフラグ3ヶ月ぶりぐらいにしてるけどすっごい長いっす。
414まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/24(火) 14:17:44 ID:???
>>412 413
君達のために運営はメンテ30分延長〜。
415まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/25(水) 23:39:45 ID:???
メモリDDR1の3200の512MB×2を使ってるのを
1GB×2にしたら早くなる?
それともメモリってxpだと1ギガ以上はあんまり変わらんかな?
416まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/26(木) 00:02:56 ID:???
1GBなんかすぐに埋まるから、多少は快適になると思うな。
けど、DDR1メモリなんて高い上に容量無いし遅いよ。PC自体買い換える予算に回した方がいい。
放置用PCでパーツ流用するなら悪くないが、その分だとメインで使ってるんだろうしな。
417まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/27(金) 19:12:44 ID:???
SSを撮るとノイズが写ってしまいます
http://ge.netgamers.jp/src/ge_4026.jpg
何が原因かわかりませんでしょうか?

OS XpSP3 home
CPU i7 920
M/B DX58SO
メモリ 3.5GB
VGA サファイアHD4650
DirectX 9.0C

グラフィックドライバはカタ9.0〜9.2を試しましたがだめでした
418まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/27(金) 19:19:05 ID:???
ペイントソフトに貼り付けしちゃえッ☆
419まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/27(金) 22:26:46 ID:???
>>417
他のゲームのSSは大丈夫なの?
420まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/27(金) 22:31:41 ID:???
他でも出るならVRAMが死に掛かっているな
421417:2009/02/27(金) 22:46:48 ID:???
リネ2では出ませんでした
グラフィックオプション切ってもでます
これでは、さぁさぁができません><
422まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/27(金) 22:59:39 ID:???
>>421
マジか?
んじゃ1回再インストしてみたら?
それで直るかも知れん
423まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/27(金) 23:00:35 ID:???
GEのクライアントの再インストールな。
424417:2009/02/28(土) 01:26:43 ID:???
どうも、原因判明しました
1280*1024以上の解像度だとノイズが出るようです
ドライバーか、クライアント側の対応待ちとなりそうです
アドバイスありがとうございました
425まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/28(土) 01:31:24 ID:???
普通に1900*1200でもノイズなんて入らないけどね
電源何w?
426まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/28(土) 01:42:29 ID:???
クロシコのKRPW-J600Wです
427まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/28(土) 03:23:16 ID:???
ドライバの所が気になった。
9.xって事は今年入ってからのだろうし、もう少し古いの当たっても良い気が。
428まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/01(日) 18:11:05 ID:???
カタの8.11 8.12 9.1 9.2は罠

8.10らへんを使ってるのが幸せになれる
429まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/02(月) 01:32:27 ID:60y8P8Iy
>>372
N10Jcがいいなと思っているのだけど
解像度は1024*600で動くのか
(GE起動のオプションに1024*600があるのか)
それともノーパソ板のN10Jcスレにあった
疑似解像度の設定でXGAにしてやらないといけないのか教えてください


疑似解像度だとスクロールしないといけないらしく不便そうだなと思ったので
430まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/02(月) 18:18:58 ID:???
2009年03月02日
ネットブックは11.6型 1366x768になる?

今年後半、ネットブックは11.6型 1366x768へなりそうです。

・ Netbooks to step up to 11.6" panels - NordicHardware
・ LCD panel makers gear up for 11.6-inch panels - DigiTimes

ASUSやACERなどのネットブックベンダーは、今年後半に発表されるという11.6型で1366x768の液晶を採用したネットブックを計画しているようです。

現状のネットブックは1024x576(または1024x600)ですから、表示面積が約1.78倍になることでより使いやすくはなるでしょうが、またサイズが大きくなりますね。
10型で1366x768を出せないんでしょうか・・・

ASUSは8.9型のEee PCは2009年で廃止するという話があるし、ネットブックはますます普通のノートブックへ近づいている感じがします。

ソースhttp://nueda.main.jp/blog/archives/004239.html
431まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/02(月) 18:19:41 ID:???
縦に768あれば1024×768設定のゲームが全部出来るようになるじゃないか
432まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/03(火) 00:23:16 ID:???
ほほう
433まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/03(火) 22:46:45 ID:???
>>429
ttp://faq.moogle.biz/ge/archives/2006/05/130026.html
解像度変更は下の方に書いてあるぜ。

それで1024*600に変更してちゃんと動きますよ旦那。俺も、おとなのおもちゃPC(N10Jc)最近買ったのだよ。
ちゃんと、GE内の文字やチャットもハッキリ読めるし、
携帯ゲーム機でやっているみたいで小さくて面白いぞ。
434まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/03(火) 23:07:06 ID:???
追伸
GEのオプション内には640*480と800*600だっけか
の二種類しか出て来ない(N10Jc)。

NVIDIAのレジストリ弄って擬似解像度を変える必要もない(使い勝手の為、俺は弄ったけど)。

上URLのGEフォルダに入っている
ファイルをメモ帳で開いて1024*600にして上書き保存するだけ。
435まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/03(火) 23:17:27 ID:???
>>431
ネットブックにゲーム等が動くGPUを載せているのは稀だよ。
今後も出て来るんだろうか?
436まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/03(火) 23:30:59 ID:???
nVIDEAからionプラットフォームとやらが出る。
intelの10倍のグラフィック性能らしいよ。
http://www.nvidia.co.jp/object/sff_ion_jp.html
437まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/03(火) 23:31:40 ID:???
nVIDEAじゃなくてnVIDIAでした
438まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/05(木) 15:11:18 ID:???
みんなGeFoのドライバ何使ってる?
9800GTなんだけど一時すると急にフリーズして10秒くらい停止してまた動き出す
その時に一緒にテクスチャ崩壊するんだけど誰かわかる人いませんか?
439438:2009/03/05(木) 17:13:33 ID:???
ドライバの問題というよりLODチェックしてたせいで
ラグが発生した時に巻き込んでるようで・・・これどうしたらいいんだ
440まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/07(土) 19:19:22 ID:???
最近起動させようとしたら
3D装置の初期化に失敗しました 0001

って出て起動できないんだけどこれの情報ある人居る?
再起動したらできるんだけどさ

あとバラックから町に移動しようとしたら強制終了する
これも頻発

あと放置してたら急にディスクトップになる

情報少なくてすまんが何とか助けてくれorz

ちなみにAVGはいれてない むしろウイルス対策ソフトは
GE起動時は切ってる
441まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/07(土) 19:23:30 ID:???
まずpc構成晒してみない限りなんとも言えんわな
442まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/07(土) 21:38:00 ID:???
>3D装置の初期化に失敗しました
たしかおれんときはドライバかDirectXの更新で直った
状況はHDD壊れてOSとか全部再インスコだったけど
443まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/07(土) 23:44:23 ID:???
Peno 9950BE
memory 8G PC6400
GF7900GS
HDD200G

レスthx

構成はこんな幹事っす
444438:2009/03/08(日) 00:52:21 ID:???
クアッドコアとかの人ってCPU割り当てしないと正常動作しないとかって無い?
普通に起動するとCPU3(4番目)に割り当てられて100%で凄い不安定になるんだけど
445まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/08(日) 00:55:57 ID:???
>>443
メモリー 8GBってことは、OSが32bitじゃないってことか?
情報小出しにせずにOSも書いた方がいいんじゃないか
446まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/08(日) 01:00:02 ID:???
その8Gはどんな組み合わせなのかしらないけど
1枚づつメモテストすることお勧め
447まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/08(日) 03:56:24 ID:???
>>445
32bitで認識する容量の残りをRamDiskかもしれん。
448まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/08(日) 08:41:38 ID:???
小出しスマソ


OS XP pro 32bit
OS認識上限までシステム割り当てで
残りはRamdiskにしてる

メモリはセンチュリーマイクロ
一応メモテストはALLPASSしてる

VGAドライバ入れ替えまくってるから不安定になったのかも試練
drivercleanerで掃除はしてるけど

とりあえずCPU割り当てをFIXEDで動作させてみるわ

無理っぽかったらOS入れなおしかな・・・
グラボ以外のカードは何もさしてない 電源は600W (最大定格
12Vの連続定格見る限りでアンペア的には問題ないとおもう

まぁVGA自体がもう3年前のだし
へたってるのかもね HISのHD4670でも買うかな
449まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/09(月) 13:26:30 ID:???
おれの
1.OS XPほーむ
2.CPU Pen4 2.8Ghz
3.グラフィックボード らで9600SE
4.メモリ 2G(1GB×2)
5.HDD 320GB
6.回線 NTT光
7.まざぼ ワカンネ
8.与作
はもう5年以上現役です。・゚・(ノ∀`)・゚・。24h連続起動はデフォです
更新計画頓挫中orz
450まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/09(月) 21:18:49 ID:???
Radeの安定度は抜群だな。
Gefo6600無印だと3ヶ月もたなかったが
Radeのx800xtはいまだに現役だぜ
451まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/09(月) 21:21:30 ID:???
でもラデのドライバは糞過ぎる
452まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/10(火) 17:27:14 ID:???
>>433-434
遅くなったけど、詳しい説明ありがとう!
ますます購買意欲が高まってきました


後継機も気になるけど
あとは芋場がどうかだなー
453まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/10(火) 22:45:30 ID:???
完全放置プレーでも電気代激しく安いんだろうな…
Atom機…。
454まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/11(水) 11:12:22 ID:???
消費電力は確かに低いけど
6万5千もするんだし元が取れないんじゃね?
455まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/11(水) 19:52:16 ID:???
自分で組むなら2万ちょいでおk
456まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/12(木) 19:45:59 ID:???
Vista64アルチ(SP2_RC)でGEをプレイしている者です。
3/10にX-Trapのアップデートが有ったようですが、何方かWindows7βで
動作チェックされた方居られませんでしょうか?
457まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/13(金) 01:11:27 ID:hu91s1mx
VistaでダメでもWindows 7では動作の可能性--MS、アプリケーション互換性を明らかに

原則としては、「Windows Vista」上で動作するプログラムならば、
必ず「Windows 7」上でも動作するということになっている。
それは逆に、一般的にはVista上で動作しなかったプログラムは、Windows 7上でも動作しないということだ。
 しかしながら、少なくともいくつかのケースで、実際のところ、Vista上では動作しなかったアプリケーションが、Windows 7上では動作する。
その理由としては、MicrosoftがVistaへの移行で対応しなくなった、特定のタイプのプログラムを「救う」べく、
何らかの対策を講じてきた点が挙げられる。

Microsoftは今週、公式ブログで「Windows Vista上で機能したアプリケーションであれば、
何でもWindows 7上で機能することは確実であるという認識は真実である。
同時に、われわれは『水準を引き上げる』ために、さらなる目標を掲げ、
まったくWindows Vistaでは動作しなかったアプリケーションでも、Windows 7では動作するようにサポートしたいと考えている」と発表した。

ソースhttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20389750,00.htm?ref=rss
458まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/13(金) 01:13:42 ID:???
Windows 7はVistaより互換性が優れてるよと
459まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/13(金) 01:46:04 ID:???
GEはウィンドウズ7が来たら流行る
460まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/13(金) 11:24:04 ID:???
Vistaのときもあったなw
DX10対応とかグラフィックエンジン変えて宣伝しないと無理だな
461まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/13(金) 11:48:56 ID:???
だがX寅が
462まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 10:08:28 ID:???
7はX虎があるから起動しない

X虎外せば起動するらしい
これ以上はスレ違い
463まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 10:34:10 ID:???
>>460
グラフィックエンジンかえる必要ねえだろ?
これ以上のグラは存在しないんだから
464まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 13:55:31 ID:???
エンジン=グラ?
465まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 14:11:00 ID:???
>>463
466まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 14:56:25 ID:???
VistaのときはXPと比べて安定性が悪いだの重いだのPC買い替え需要が思ったより喚起されなかたったからな。
Vistaは様子見って事で未だに7年前のPC使い続けてるって人もいるみたいだ。
そう言う人もWindows 7の登場でようやく買い替え時を迎える絶好のチャンスなのだ。

7の登場する頃には最新PCはオンボでもGEは動くって水準に達すると予想。
これならいける
467まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 15:05:14 ID:???
普通にやる分にはGF9300でも動くけど
468まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 18:54:22 ID:???
GF9300か・・・。
それでもいいがまだまだだな。

7が出る頃には9400が出るはず。
AMDも880GでHD3400搭載する。
もう30%グラフィック性能が引き上げられる。
intelもグラフィックチップセットの45nm(High-K、メタルゲート)化で大幅に引き上げられる見通し。
469まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 19:03:22 ID:???
で?
470まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 19:23:43 ID:???
11月にGF9400出てるしw
471まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 22:41:53 ID:???
メーカー製だと半年遅れるだろ
472まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/14(土) 23:56:10 ID:???
>>468
GIGABYTEのu-ATXマザーボード(LGA775)であるよ。
ASUSは9300搭載のがある。

が、LGA775の後継でLGA1156(LGA1366の格下)の登場も控えている。
473まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 00:12:05 ID:???
>>468
ttp://ascii.jp/elem/000/000/214/214166/
枯れているLGA775用にこんなの出たな。

次のチップセットは
CPU(i5)やDDR3と買わないと駄目だぞ。
474まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 01:40:56 ID:???
win7の登場がPC新調するに絶好の機会と言うことか
475まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 01:43:53 ID:???
i5だと32nm化で劇的に早くなるんじゃないの?
って期待してるんだが低消費電力化の方に力を注ぐんだろうか
476まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 02:36:10 ID:???
それがGEとどう関係するの?
477まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 07:58:48 ID:???
放置プレーの電気代節約だな
478まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 19:48:20 ID:???
今GEが重くて動かん奴が買い替えた時に動くようになれば
やってみようかと動機につながるし
479まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 19:48:45 ID:???
>>462
3/1のX-Trapアップデートでは他の部分(別ゲームとの同時起動等)でも
不具合出てる様ですね、Windows7の対応も製品版までは明らめでしょう
かね。
480まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 23:40:22 ID:???
うん
明らめ
481まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/15(日) 23:49:52 ID:???
Q Xtrapは今後も継続して採用するのですか?

A セキュリティソフトはこのゲームの開発元が契約しておりまして、
  申し訳ないですが、今後の予定は不明です。

  開発に聞いてみますが、セキュリティを解除するのは非常に怖いです。
ソースhttp://ge.clubhanbit.jp/community/barrack/2009/02/26-1900.asp
482まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/17(火) 08:47:22 ID:???
X-trapは別の会社だからね。
GEの開発元が作ってるわけじゃないし。
X-trapを開発してるとこが対処してもらうよう働きかけるべき。
483まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/18(水) 00:00:31 ID:6MPPKqKO
あげ
484まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/19(木) 10:48:49 ID:???
   ャ‐ 、    ∬   ,.-‐ァ
    ヽ|. \  ┃ ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , ':::/::::\:::  \   /  __,. -─′
    ,イ●:::::::::::::::::●  ヽ \  く    
   (⌒ (__人__) ⌒   ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ラデチュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´

      新お線香台
485まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/19(木) 22:36:27 ID:???
ボットの駆除をしとく事をおすすめする

総務省・経済産業省 連携プロジェクト
Cyber Clean Center サイバークリーンセンター
https://www.ccc.go.jp/flow/index.html
486まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/21(土) 09:57:12 ID:???
保守
487まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/21(土) 20:20:56 ID:???
488まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/21(土) 22:04:20 ID:m/AEZM75
GJ
ってことは今3.2.4バージョンなのか?
489まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/21(土) 23:43:22 ID:???
質問スレの天麩羅用だな。
490まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 06:09:23 ID:???
OS:XP HomeEdtion/メモリ:2GB/
CPU:Intel Core2DUO E6600/グラボ:Radeon HD4800

久し振りにGEやろうと思って一回蔵消して新しい蔵3.2.4入れたんだが・・・
アップデートは100%まで完了して、ゲーム開始ボタン押したんだけどゲーム起動しない。
"can't launch client"とエラーが出る・・・何が原因か誰か知らないだろうか。。
ちなみに別に新しく作ったWindowsIDでは起動するんだ。
でも普段使ってるIDで起動したくて。
タスクで起動してるなんかが問題なのかな?
491まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 09:41:39 ID:???
現在グラボはGF7600GSで、設定は初期状態です。(AAとか触ってません)
GE側のOPはグロー効果にチェックを入れてます。

この場合、通常の動きはまったく問題ないのですが、NPCと会話した時、
NPCとの会話の画面になるのですが、画面上1/3が真っ黒になりNPCの顔が
見えなくなります。

グロー効果を外すと問題なく普通に表示されるのですが、移動時や狩り場
ではラグが酷くマウスのポインタもなかなか動かない状態です。


PC環境
1.OS XPほーむ
2.CPU C2D 1.8Ghz
3.グラフィックボード GF7600GS
4.メモリ 2G(1GB×2)
5.HDD 320GB
6.回線 NTT光
7.MB わかりません;;

ちゃんと表示される方法を教えてください><
492まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 09:56:19 ID:???
>>491
GeForceで画面の一部が真っ黒になるのは、かなり昔からあった。
質問スレで昔、何度か出てた。
まだ直ってなかったのか。
ゴロー効果なんて、ぼやけた画面で見づらく重くなってデメリットばかり。
ブスを綺麗に見せようと光らせてるようなもの。
今すぐゴロー効果のチェックボックスをOFFにすることを勧める。
はっきり言ってグロー効果使わない方が画質がいい。
493まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 09:57:38 ID:???
ゴローw
494まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 10:00:38 ID:???
>>492
ありがとうございます!
グローを外したいのですが、ラグがひどくなるので怖くて外せないんです;;
492さんのおっしゃる通りで外してみたら綺麗だったんですけど・・。

495まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 10:09:06 ID:???
グラフィックドライバを変更してみるとか、
オプションの画質設定を、色々変えて試してみるとか、
CPUが遅そうなので、変えてみるとか、
思い切ってグラボも変えてみるとか、
メモリを4GBにしてみあるとか。
496まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 10:14:54 ID:???
ちなみに、GeForceで画面が真っ黒になるというのは、昔に質問スレで何回かでてきたけど、(俺も昔になったことある)
グローを外すと操作ができなくなるほど遅くなるってのは初耳。
グラボかドライバがあやしい気がする。
497まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 10:29:45 ID:???
>>495さん、496さん

ありがとうございます!
とりあえず、画質設定とドライバに手をくわえてみようかと思います。

もしかしたらグラボの可能性もありそうなので、画質設定とドライバでダメなようでしたら、
グラボの交換も考えてみます。。
ローディング画面で、上下1/3に2本の線が入るようになってから変になってるので。。
498まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 11:04:37 ID:???
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
とりえずこの辺のドライバリンクページからドライバ落として色々と試してみ?
DirectXも最新にしてみるとか。
何やってもダメそうなら、(パーツ買い換える前に)可能であればOS再インストール。

GeForce 7600GS のように古いカードの場合、
最新ドライバではない方が安定する場合もある。
カードが壊れてる可能性も疑った方がいいかもしれない。

>>491のPC構成だと、数年前のPCって感じだし(メーカー製PCっぽい気もするが)
もしもグラボ買い換えるようなことになったら、
補助電源の必要ないグラボを選んだ方がいいかもね。
補助電源必要なカードだと電源容量足らない可能性がある。

Radeon HD4650 は性能もいいし安い。
GeForce 9600GTは補助電源有りと無しのタイプがあるから注意。
その辺りは自己判断で予算と相談してお好みのをどうぞ。
499まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 11:47:13 ID:???
>>498
ありがとうございます;;
こちらの皆様、すごく優しくてめちゃ嬉しいです;;

皆様に教えていただいた事は全て試してみて、必ず結果は報告しますね〜。

本当にありがとうございました〜。


500まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 12:34:47 ID:???
>>499
がんばれ.。
てか、ID出ないからわからないけど、レスしたの俺ひとりだけどなw
501まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 12:58:28 ID:???
>>500
(*゜ロ゜)ハッ!! それは失礼しました><

えと・・えと・・ 頑張ってます!w
502まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/24(火) 14:48:17 ID:???
2009年3月版DirectX Runtimeリリース。4か月半ぶりの最新版
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20090324001/

キター!
503まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/25(水) 13:57:50 ID:???
OS:XPpro32bitSP3 CPU:E8500 グラボ:HD4830
メモリ:3.25G認識(8G) HDD:500G 回線:OCNADSL
マザボ:GA-EP45-UD3R

症状:マウスにLogicoolのMX518を使っているのですが
GEを起動中だと、マウスのサイドボタンに設定してあるブラウザ等の「戻る・進む」機能が
使えなくなります。ドライバは付属CDのsetpointの4.65?と、最新版の4.72.24を試しました。
setpointを終了して、OS標準のドライバで動かせば、戻る・進む機能は使えるようになりますが
当然ながら解像度変更等のsetpointの機能が使えなくなり、どちらにせよ不便です。
このマウスを正常に使える方法があれば教えてください。
504まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/25(水) 14:04:40 ID:???
Xtrapのせいで多機能マウスが誤動作してる予感
505まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/25(水) 19:19:12 ID:???
>>503
多機能マウスのショートカット機能を消すためにX-trapは標準以外の
動作を規制する

GEやめますか?マウス諦めますか?(世代的に古い
の世界です
506まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/25(水) 23:14:52 ID:???
xtrapの仕様だよな。戻る・進むはSetPointで汎用ボタン指定すれば使えたと思うが。
勧める気はないが、ある方法でどうにかする事は出来る。BANされても知らんが。
507まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/26(木) 10:03:25 ID:zK0k+t6A
DirectX ずっとディレクトエックスだと思ってた
508まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/26(木) 10:56:37 ID:???
かっこええ
509503:2009/03/26(木) 12:10:17 ID:???
506さんの教えてくれたように汎用ボタンに指定ですると使えるようになりました。
みなさまありがとうございました。
510まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/26(木) 16:34:32 ID:???
>>507
正式には、ディレクトペケと読むんだよ
対抗勢力はオーペンGLだ
http://i31.tinypic.com/6866o5.png
511まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/26(木) 16:35:37 ID:ZXG7hxBD
今のコアI7の最低価格ってどれくらいなんですか?
512まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/26(木) 16:57:23 ID:???
513まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/27(金) 05:38:17 ID:???
ウイルスソフトのAVG8.5来たけど
8.5でもゲーム内のサーバー掲示板が見れないのと
裏で作業が出来ないのはやはりダメなのかな?
AVG8.0はインスコ時手動でリンクスキャナはずせば
問題無くなるのだが 8.5はリンクスキャナはずさなくても
行ける?
514まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/27(金) 06:11:37 ID:???
>>513
avast!
515まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/27(金) 10:58:27 ID:???
         ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
516まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/27(金) 15:37:33 ID:???
>>514
>>515

もう入れてんるんですが、何するにも始めの検査の
もっさり感が気になるんですよね
AVGのがいいんですよ で質問してみました
517まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/27(金) 16:07:46 ID:???
AVGは過去に何度かGEで不具合報告出てる
相性悪いのかねえ
518まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 08:20:04 ID:???
更新POPUPが微妙にウザイがNOD32オススメ
まあavast!でもいいが
519まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 10:40:37 ID:fYn6pCpO
avastつかってるとIEが落ちまくってた
それが嫌でaviraにしたら不具合はなくなった
けど本当はavgに戻りたい
520まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 10:41:00 ID:???
規格について教えてほしいんだけど
PCIE-1.0対応だとPCIE-2.0のカード使えない?
あと、SATAでSATAUのHDDは使えない?
ぶっちゃけ初心者で増設を考えてるんだが
規格が多すぎてわかんね
521まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 11:57:51 ID:???
>>519
avgに戻りなさい、迷子で戻れないのなら諦めなさい
avgのどこがイイんだ!? わざわざ戻すほどの価値なしと
判断しているから戻さないでいるんなら、アンビバレンス
な欲求だよ。本当に戻したいのなら、既に戻している筈だ。
522まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 12:20:15 ID:???
>>520
拡張スロットはPCI Express x16、x1、PCIの3種類が一般的だが、
機能拡張カードのエッジコネクタとマザー側のソケットの物理形状が
一致して差すことができれば使える。
一般的に、完全に一致していなくても差すことが出来れば使える。
規格が古い方の仕様で動作するので新しい規格でも互換性があるので
大抵は問題なく動作する。【相互接続性の問題】
不安なときは、相性保証のある店で相性保証の内容を確認して買えば、
相性が悪くて動かないような場合でも安心だ。

相互接続性の問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
削れば使えることも。
523まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 12:31:07 ID:7Y5YTBnk
ウィルスソフトとか入れてる奴は素人中の素人&ダウン厨

あんなもんゴミ以下の有害ソフトでしかない

524まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 12:41:15 ID:???
>>523
それを言うなら、しっかり「アンチ」を付けないと、
当たり前の話になってしまう。
525まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 12:51:00 ID:???
ルーターとFWさえきっちりしてればオンライスキャンもあるし、
ウィルス対策はそんなに必要ないな・・・個人のパソくらいじゃ。
526まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 13:08:31 ID:???
xtrapに感染した
527まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 14:41:37 ID:???
今すぐはずしてbot作業に移るんだ!
528まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 19:07:13 ID:fYn6pCpO
avgって軽さがいいとおもうんだけど
放置必須のGE中にインターネットできないのは致命的だから
戻せないんだよなー
aviraでもいいんだけどアプデの時広告がでるのが遺憾
529まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 20:15:10 ID:???
>>528
Auto Closer
http://soft2.pcgenki.com/auto_closer.htm
> わずらわしいウィンドウやダイアログを自動的に閉じる
530まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 22:11:13 ID:???
Avira使ってるが、avnotify.exeって広告出す奴をどうにかすればいい。
ググればいくつか方法は出てくると思う。
531まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/28(土) 23:50:14 ID:fYn6pCpO
>>529-530
お手数おかけします
ここの人は質問スレより親切ですね
532まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/29(日) 17:42:40 ID:???
>>520
VIAのチップセットだとPCIE-2.0専用で開発されたカードは認識出来ないよ
リネームで2.0対応と書いてあるVGAなんかはいけるけどね
AMDだとソケット939以前、IntelだとLGA775のペン4以前あたりのマザーでDDRメモリのマシンでよく使われてた
VGAカードのBIOSを書き換える事で認識は可能だけど
VGAメーカーに対応したBIOSをもらわないと出来ない点
書き換えるのにPCIE-2.0のカードが認識できるマシンが必要な点
で余ったパーツで無理やり構成するときぐらいしか意味がない
533まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/31(火) 10:16:23 ID:onoa55uA
メンテage
534まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/31(火) 11:06:53 ID:???
メンテだったのでPC清掃して電源入れたら画面真っ黒になってしまいました

もしかしてグラボ逝きましたかね?
535まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/31(火) 12:12:29 ID:???
グラボは接触がシビアだったりするので一回抜いて、刺しなおしてみたらどうですか?
536まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/31(火) 12:38:56 ID:???
ありがとうございます

対処してみます
537まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/31(火) 12:46:31 ID:???
モニターの線抜けたんじゃね?
538まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/31(火) 12:59:13 ID:???
ディスプレイの電源が入っていないじゃないか
539534:2009/03/31(火) 13:24:56 ID:???
534です
535さんのおかげで解決しました
本当にありがとうございました
540534:2009/03/31(火) 13:26:32 ID:???
537さん538さん
ありがとうございます
無事解決致しました
541まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/01(水) 08:34:43 ID:tnyTpMeM
Maccrosoft、次期OS「Widows 7」に分別式ゴミ箱を搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0401/april.htm
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
542まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/01(水) 22:08:17 ID:???
>>541
俺が大学に入学した頃からもうあったから
結構長いよなぁとアドレス見ただけで分かる・・・
543まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/02(木) 09:35:20 ID:???
今日HD4890出るのかい?
544まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/02(木) 13:55:02 ID:???
出てるぞ。
FPSでもやるのか?
MMORPGには過剰スペック。
545まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/02(木) 14:30:54 ID:???
もちろん,アイドル時の消費電力が抑えられたといっても,高負荷時の公称消費電力は190Wなので,オーバークロックを試みるとなると,かなり大きな電力が必要となる。
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20090331041/
グラナドで24時間放置には消費電力が高すぎる。
546まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/02(木) 15:32:18 ID:???
日本橋うろついて来たがHD4890普通に並んでいた

というか誰にも見向きもされていなかった


放置用にオンボマザーと低クロックの石買ってきた
今から組む
547まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/02(木) 17:59:14 ID:???
放置マシンはhpの格安鯖転用してるな。
うるさいけどガレージに置いてるから問題ない。
548まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/03(金) 00:02:20 ID:S5xT8HaL
ポンバシマップ
549まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/04(土) 07:30:40 ID:???
ツクモ→ヤマダの手先
顔 工房 二頭→ユニット
ドスパラ
祖父地図
Do
ぐらいしか思いつかん
550まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/04(土) 15:37:34 ID:???
顔ってなんだ?
551まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/04(土) 15:39:33 ID:???
フェイス か?
552まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/04(土) 20:23:58 ID:???
64bit vistaは快適?
メモリ3Gじゃ裏作業きついから8Gにしたいんだけど。
553まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/04(土) 20:37:30 ID:???
たしか64bitはGE対応してないよ
それでも絶対に動かないってわけでなく
動作保障をしてないと言う意味だから
まあ自己責任で
554まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/04(土) 20:50:59 ID:???
快適か快適じゃないかといえば快適じゃないかもしれん
結局GEがリソース馬鹿食いだし・・・

64bitビスタ買う金にいくらか足してでGE放置用PCを買うほうが良い
555まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/05(日) 03:06:28 ID:???
>>552
Vista64アルチのSP2βで遊んでる者ですけどヴラウザ+エスパダで2.8GBほど
更にもう一つ別のMMO起動して4GB弱、アンチウィルスやらメーラーやら同時
起動して置きたい物こみこみで5.3GBほどメモリーを消費しております。
CPUやグラボは抜きにしてメモリー8GBだとこんな感じです。
556まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/05(日) 08:48:20 ID:???
Vistaだとタスク切り替えとかもたついたりしないぽお?
557まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/05(日) 20:44:42 ID:???
Vistaだとチャット入力中にIMEオンかオフか分からないんだが
558まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/06(月) 00:17:33 ID:9P4aLuO+
高価なPCでグラナドやってる人って何かかわいそう・・・
559まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/06(月) 02:03:54 ID:???
貧乏人乙
560まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/06(月) 05:20:47 ID:???
>>556
窓→窓、DOS窓?→デスクトップに関しては特にもたつく感じはしませんね。
感覚的には32ビット版のXPやVistaと変わらない感じです。ただ64だとWOW
をかましてますんで、その違いは有るかも知れません。

>>557
IMEの入力は本当に対応していると言うだけですね、対策は出来るだけ短く
文章変換して行く事でしょうか。(リネII辺りのチャットシステムを見習
って欲しい物です。)
561まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 00:28:24 ID:???
保守しておくか

とりあえず
GX790
nf9300
のマザー買う予定だから他に持ってるグラボと
色々比較してみっかな
GWごろにw
562まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 02:48:55 ID:???
GEなら今頃のオンボで十分。
GIGABYTEのGF9400マザー使っている俺が言う。
スペックがいるといった香具師は情報が数年前で停まっている浦島太郎。

GE如きでこんな事は言うなよ。
CPUも高クロック
VGAは高負荷でも高フレームレートをたたき出し
激戦でも照準がぶれなく合わせ易い
サウンドボード装備でCPUに負担減
SSDやらをRAIDで読み込みを高速化にしロード時間とリスポン時間の短縮
回線は勿論光
欧米産有名所のFPSプレーしている数秒も犠牲に出来ないコアユーザーならではの話しだよこれは。
563まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 03:27:47 ID:???
放置用ならいいけど、コロニーは無理だろ。
564まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 03:57:26 ID:???
低レベなんだろ、察してやれ。
565まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 04:19:45 ID:???
オンボで十分ってプレー指向がMMO=サブ扱いないんじゃないかと思う。

マシンスペック+光回線+腕で勝負の俺はFPS派。
糞重いで有名なEAのCRYSiS系がメイン。
なのでFPS派から見ればサブ扱いのMMOなら
スペック要らないしなんでも動けば良いんじゃね?
的な感覚だな。
566まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 07:41:03 ID:???
GEに必要なのは多重を安定して低発熱低騒音で動かせるPC。
567まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 08:45:07 ID:???
今使ってるPCのCPUがP4って過去の遺物に近い代物なんでもう少しマトモなの組もうかと思っておます
BTOショップとか見てCPUやらVGAやらは何にするかだいたい決まったんだけど
マザーボードだけはどれがいいのかまったくワカンネ

とりあえずCPUはコア2デュオのE8500なのは決まったからLGA774?対応ならなんでもおk?
スペック見て同じようなものでも値段の佐賀でかくてわからんとです…
568まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 10:16:02 ID:???
>>567
ASUSTeK Computer
P5Q SE

GIGABYTE TECHNOLOGY
GA-EP45-UD3L

このへんにしておけばいいんじゃねw
他に何したいのかわかんねぇし
569まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 10:49:23 ID:???
>568
GIGABYTE TECHNOLOGY
GA-EP45-UD3L

GA-EP45-UD3R の方が良いと思う。差額がほとんど無いし。
570まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 10:52:31 ID:???
「補足」

UD3シリーズの違い
簡単に上げるとこんな感じ

UD3P フェースは6、ヒートパイプ採用、LANとPCI-Eが2つづつありCF可能
UD3R フェースは6、ヒートパイプ採用、LANとPCI-Eは1つづつCF不可
UD3LR フェースが4、ヒートシンク採用、LANとPCI-Eは1つづつCF不可、IEEE1394や戯画チップのSATAコネクタが無い
DS3LR フェースが4、ヒートシンク採用、LANとPCI-Eは1つづつCF不可、IEEE1394や戯画チップのSATAコネクタが無い、2オンス銅箔層じゃ無い
571まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 11:28:09 ID:???
UD3L   10,980
UD3P   14.780
UD3R   13,580
UD3LR  11,280

P5Q SE 10,580

参考にならん価格.comの最安値
GEじゃ複数VGA意味無いからGEしかしないなら
SLIとかいらんw

俺はP5E使ってるけどぶっちゃけ性能使い切ってる気が氏ね
572まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 12:48:06 ID:???
>>567
CPUはロードマップ通り
4月19日に価格改定がある(値下げ)からそれ以降どうぞ。

後、今年は枯れたLGA775後継の
LGA1156が控えているし我慢もあるかと思います。
573まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 12:56:01 ID:???
我慢するなよ?
574まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 13:53:55 ID:???
皆レスdクス。
でも意味がわからんのよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

とりあえずCPUの値下げ決まってるんならもう少し我慢汁撒き散らしながら待ってみます。
PCの用途は GEメイン(9割放置だけど)の裏でネット見たりニコ動とか見たりエロゲ少々とか。
画像やら音楽やらには使ってないです。
575まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 15:41:13 ID:???
ν速公認!初心者におすすめな自作構成


【ケース】SOLO・P180以外で好きなの選べ (2chでこのケースをよく見るのは地雷をわざと踏ませようとしてるから注意!)
【電源】剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P         (電源ケーブルが外せてすっきり!、名前通りパワーも抜群!)
【M/B】P5Q Deluxe                       (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!)
【CPU】Core2Duo E6700                    (かつて名器と言われたE6600のパワーアップ版)
【CPUクーラー】オロチ                     (超冷える)
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB        (サムスン製)
※【GPU】EN8600GT/HTDP/256M               (グラボで定評のあるELSA。Geforce8600GT)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (HDDと言えばSeagete)
【NIC】ディーエーメルコ LGY-PCI-TXD           (ν速で定評のある蟹チップ)
【OS】WindowsXP Professional x64             (今後主流になる64bit版、メモリ上限も気にせずOK!
                                                 XPだから安定性も抜群だね)
576まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 15:52:31 ID:???
>>575
ど どこから突っ込んだら良いんだwww

>>574
むしろ今組まなくてどうする!
値下げ待っていたらまた次の値下げが気になるぞ

CPUとVGAは決めてるみたいだし
>>671のMBどれか選んでIYHしろよ 絶対だぞ

報告を待ってる^^
577まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 16:06:12 ID:???
>>575
Seagete製HDDって、地雷すすめるなよwww

Seagateの主力ハードディスク Barracuda 7200.11に致命的な不具合
http://japanese.engadget.com/2009/01/18/seagate-barracuda-7200-11/

Seagateのハードディスク 「大規模不良祭り」で販売中止
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50795235.html

Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/






578まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 16:06:34 ID:???
Core 2 Duo E8400 BOX \16,020(文句なし) or インテル Pentium Dual-Core E5200 BOX \7,079(安い、クロック下げれば省電力)
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11,179(文句なし) or H467QS512P (PCIExp 512MB)\9,078(安い、静か)
1920x1080 21.5 インチ G2220HD \15,478
これで十分。
579まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 16:13:01 ID:???
>>575
これ、ウソ情報だから初心者は信じるなよ。
CPUなんて3年前の物じゃねーかw
580まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 16:43:06 ID:???
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 141コア
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238666993/
LGA775はモデル末期で枯れているんだし
これからの組立てならQuad一択で最後はQ9650載せるようぜ
的な流れではあるな。

何時もながらモデル末期になると延命対策で
一番上位のCPUに換装しているわ俺も。
売る時も高値安定だしな。
581まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 17:04:57 ID:???
>>575
とりあえずレス番赤くしておくか

俺が独断と偏見で選んでやんよ

【ケース】Antec ThreeHundred or Solo           (長く使える 値段もそこそこ)
【電源】サイズ CORE POWER3 CORE3-500        (値段を考えて 後は500Wあれば何とかなる) 
【M/B】P5Q SE                            (M/Bメーカーで有名なASUS製!) 
【CPU】Core2Duo E8500                    (GEしつつ、他のことで遊びたいならこれぐらい) 
【CPUクーラー】リテール                    (OCしないならリテールで十分) 
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB        (CFD販売) 
【GPU】HIS H485QS512P (PCIExp 512MB)         (コロニー戦でもカクツかずに遊べる) 
【HDD】WESTERN DIGITAL WD6400AAKS          (600Gもあれば十分 データドライブ欲しい場合は増設) 
【NIC】オンボード                         (特に不満は無いと思う) 
【OS】WindowsXP Professional                   (GEするならXPの方がまだVistaよりいい Ulti買うならDLで) 
582まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 17:27:19 ID:???
ASUS P5Q Series Rev.14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238303088/
P45Chipset板
ぴごきゅ〜シリーズには
持病でUSB地雷問題が昔からあって治ってないだろ?
これのお陰で
GIGAのUD3系板が鉄板になった。

>>581
P5Qちゃんを救う会の会員か?w
583まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 17:35:32 ID:???
   P5Qちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P5Qちゃん 享年0歳
584まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 17:58:52 ID:???
>>577
前に放置用サブPCのHDDがお亡くなりになったから
電気屋行ったときに「割安だな〜」と思って買ってきたHDDの箱を今見たら
Seagateって書いてあるwww
たまにしか起動させてなかったしほぼ新品状態だったから
新しいの組んだらサブPCのHDD流用しようと思ってたからちょっとショックだ…
Seagate ST3500320AS-BOX

マザボはGIGAのUD3系で見てみます
基準は主に値段と見た目で決めそうですが
585まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 18:11:21 ID:???
【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part9【UD3】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237817403/
ほらよ。
P5Qスレはぼろかすだろw
雑誌等にオススメM/Bと載って実は>>583でした。
だからしょうがない。
586まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 18:17:45 ID:???
E8500+4850のバランスは最高だな。
C2Qは1コアの性能考えると高いわ。
587まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 18:24:30 ID:???
価格改定まで待ちましょう。
コスパ変わって来る筈なり。
588まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/08(水) 20:31:38 ID:???
価格改定って言っても、上で言うE8500なんて実売2万円だから、
5%下がっても1000円だよ?。

円高傾向になってきて、メモリやHDDはこれから値上がってきてるから、
その分相殺される可能性もある。

いずれにしても覚醒書1枚買えない値下がりを指くわえて待つぐらいなら、
とっとと発注して連休前に届いたほうがいいと思うけどな。
589まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/09(木) 00:37:02 ID:???
円安だろと突っ込んでみる
590まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/09(木) 00:38:31 ID:???
>>589
ごめ、その通りw。と即レス
591まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/09(木) 01:12:20 ID:???
単純に考えればそうだが
それにより売れにくくなる型番とかが出てきて
そう言ったのがグーンと安くなる場合があるから
一概には言えないな。
592まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/09(木) 09:46:42 ID:???
一気に円安進んでるよね

メモリをもっと買っておけばよかったかもw
というかDDR3がこれだけ下がったらなんかi7で
組みたくなってきたんだけどw
593まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/09(木) 10:02:18 ID:???
i7は消費電力バカ食いすぐる
32nmプロセスまで待て
594まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/09(木) 15:44:18 ID:???
i7はD0ステップが出てきてOC耐性は上がったとかどうとか…

最高のパフォーマンスを求める
電気代なんて惜しまない方にはi7もあると思います。
595まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/09(木) 15:45:25 ID:???
一人暮らしで電気代1万5千超えてる俺には少しぐらいの電気代
なんて気にならないんだぜ




もっと安くしてくださいorz
596まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/09(木) 21:27:32 ID:???
GEはいくら廃スペッコにしても鯖がラグるし、読み込みの遅さは蔵の設計が問題だしなー。
597まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/10(金) 11:02:49 ID:???
と言うかvista飛ばして7がいいんじゃね
それまでは待ちだよ
598まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/10(金) 11:31:31 ID:???
散々改造して高速化したのに、MAPで走り回っているときに
他のプレイヤがいると、カクッってもたつくのが困る。
もっと先読みなりの処理をしてもらって、プチカクッを無くして欲しい。

ただ、これがあるとプレイヤーセンサーにはなるw
599まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/10(金) 19:12:58 ID:???
ちんこじゃなくて本当によかった。
ついでに消えてくれると助かる。
600まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/10(金) 21:17:24 ID:???
鯖スレへお帰り
601まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/11(土) 02:26:59 ID:???
G2220HD 21.5 インチ 1920x1080 \15,989 買ってみたけど、横幅ながすぎてMMOには微妙だった。
PVでは近づく敵が先に分かるからタゲりやすいだろうと思う。
602まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/11(土) 10:05:55 ID:???
フルHDを手に入れてうれしいのはよくわかった。




(´д`メ)y-~~~かわいそうに。BenQしか選択肢なかったんだね。
603まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/11(土) 10:16:14 ID:???
ここでHD2452Wの俺が颯爽と登場

こんな不景気になると分かっていたら14万も出して
買ってなかったのにorz
604まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/11(土) 10:42:35 ID:???
18万で買った液晶TVが半額で性能上のが今売ってるから、液晶はそうゆうものだと思うしかない。
605まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/12(日) 02:26:20 ID:???
どのくらいのマシンスペックなら、いくつ多重できる?
606まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/12(日) 03:03:51 ID:???
むしろ普通に1個動かせるPCを自作する。
607まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/12(日) 11:25:42 ID:???
>>605
隊長スレ間違えております
608まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/12(日) 12:04:07 ID:???
あっ!
609まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/12(日) 16:10:45 ID:???
あっ!じゃないだろアッー!だろw
610まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/14(火) 12:26:31 ID:???
そろそろなんか書いて。
611まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/14(火) 12:49:23 ID:???
コロニー戦を本気でやらないなら、Pentium Dual-Core E5200\7,180で十分。
放置しながら、動画など楽にできる。レイドくらいの人数なら大丈夫。
612まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/14(火) 13:04:07 ID:???
Athlon X2 5050e + 780Gオンボ

この方がコストパフォーマンス高いと思う。
低価格RADEONの性能をオンボで実現ししながらも省電力。
放置に嬉しい。
613まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/14(火) 13:35:20 ID:???
ミニPC用のマザボでオンボで9400GT?付いてるやつってどうなの?
党も過疎ってるからコロニーやらなさそうだしレイドも微妙なんだけども。
614まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/14(火) 13:52:26 ID:???
9400GTは放置限定なら余裕。
615まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/14(火) 14:02:39 ID:???
ゲフォだとすぐ逝く可能性があるからラデで正解だと思う
616まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/14(火) 17:53:08 ID:???
そんな貧乏くさいマシンでガチャ当たるとでも思ってるの?
XeonとQuadroくらい積めよ。
617まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/14(火) 20:59:04 ID:???
ガチャ(笑)
618まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/14(火) 21:23:14 ID:???
ガチャで当てるなら高性能PCパーツ買うの我慢してガチャ買った方がいい
619まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/15(水) 05:26:45 ID:???
>>611
コロニー戦する時だけオーバークロック。
E5系は良く廻るぞ@3.7Ghz前後。
620まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/18(土) 00:46:11 ID:???
core i5って最初に出てくるの45nmかよw
んじゃゴミだなw
10月だからてっきり32nmなるかとおもってただけにw
621まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/18(土) 16:42:39 ID:???
放置しかしないからnVidiaのIONが楽しみ
622まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/18(土) 21:20:48 ID:???
オンボのVGAってどの辺まであるの?
9600GTくらい載ってるのがあったらそれにc2d載せるだけでいけそうな気がするんだけど…
623まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/18(土) 21:39:39 ID:???
GeForce 9200
624まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/19(日) 00:02:01 ID:???
オンボの性能はAMDが良い。
625まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/19(日) 00:27:51 ID:???
Athlon X2 + 780Gオンボ
コストパフォーマンス最高です。
626まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/19(日) 00:32:47 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/etc_amdminix.html
22W版Athlon X2搭載の自作キットが近日発売

「22WのAthlon 64 X2」を搭載するという省電力タイプの小型PC自作キット「MINIX-1000」がファストから24日(金)に発売される予定だ。オリオスペックの予価は39,800円。同店では店頭デモも実施、予約も受け付けている。

 MINIX-1000は、同社製Mini-ITXケース「A-ITX-100P080」やAMD 780Gチップセット搭載マザーボード、薄型CPUクーラー「MINIX-Cooler A01」などを採用したPC自作キット。同社によればクロック1.6GHzの「低電圧22WのAthlon 64 X2」を搭載しており、
電源も省電力タイプの80W ACアダプタが採用されている。

 なお、搭載CPUのモデルナンバーは明らかにされていないが、オリオスペックがサンプル品を確認したところ「Athlon X2 3250」(ADJ3250IAA5DO)が搭載されていたとのこと。これまでにこのCPUの店頭販売は確認されていない。

 主なスペックや搭載機能は、AMD 780G/SB700チップセット(オンボードビデオメモリ128MB)、SO-DIMMスロット2基(DDR2 533/667/800/1066、最大4GB)、HDMI、DVI、VGA、Gigabit Ethernet、Serial ATA(4ポート)、eSATA、7.1チャンネルサウンド。

 本体サイズは幅185×高さ70×奥行き240mm。ドライブベイ数はスリムタイプ光学ドライブ用×1、2.5インチシャドウ×1。ケースファンは40mmサイズを2基備えている。
627まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/19(日) 05:05:29 ID:???
>>626
近日発売と言えば
4/24のPhenom II 955BEにwktkしとるよ。
628まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/19(日) 07:09:45 ID:???
>>627
俺それが出たら940BE買うんだ
629まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/19(日) 09:40:31 ID:???
「安くなった」(4/16) ---某ショップ店員談

 4/23(木)14:01に発表となる「Phenom II X4 955 Black Edition」
(Socket AM3,45nm,3.2GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,TDP125W)。

店頭告知の解禁は23日13:01、販売の解禁は24日の0:01とのこと。
なお、価格は当初より下がるようで、2万円後半になりそうだ。
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#09041601
630まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/19(日) 23:30:57 ID:???
>>626
80Wの電源で780Gは無茶な気がするんだが・・
631まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 00:59:22 ID:???
22WのCPUとかすげえな
CPUだけの欲しさに買っちゃいそうだ
632まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 05:09:40 ID:???
Athlon Neo
633まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 07:52:09 ID:???
俺のPCだとgavotteスワップ安定しないわ。
4垢で数日も放置したらOSごと落ちる。
SATAのramdiskなら安定するけど。
634まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 16:02:21 ID:???
HDDからSSDにすると快適になる?
635まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 17:39:12 ID:???
HDDみたいなガリガリ音は無くなるけどSDDはプチフリするからゲームは快適にならん
636まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 18:21:51 ID:???
高いSSD買わないと、快適どころかイライラする。
高密度一枚プラッタHDDの外周だけを使うのが安くて快適。
637まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 18:44:54 ID:???
SSDは値下げ一辺倒だから
まだ買いじゃないね
638まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 21:38:34 ID:???
放置専用にノートPCを買おうかと思っていますが
今色々安いのが出てきてるじゃないですか。
N10Jcがレスに出てたけど、正直どれが
いいのかワカランです||orz||

放置でノートPCを使っている方々は
どのPCを使っているのか参考までに
教えてくれませんか?
639まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 22:02:07 ID:???
ノートっつーかネットブックだったらスペック的に厳しいんじゃないの?
N10Jcはチップ乗ってるから動くけどさ。
640まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/20(月) 22:54:45 ID:???
10万以上のノートなら割と安心
ネットブックはゴミ
641まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 16:06:47 ID:94iAyE84
24時間放置するこのゲームの場合
省エネ小電力型のパソコンが良いと思うんだけどね
642まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 16:29:20 ID:???
それ自体は間違ってないけど
>>638-640に関連して言ってるならノートである必然性はないよ。
デスクでも選んで組めば省電力構成は出来る。
643まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 16:46:04 ID:???
ノート組はそれ+少スペースも欲しがると思う。
644まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 16:52:56 ID:???
最近は静音パソコンに興味が湧いてきた。
645まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 17:05:45 ID:???
>>642
選ばなくても
FSBとCPUの倍率下げれば可能=ダウンクロック。
646まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 17:23:23 ID:???
>>643
省スペースは>>626みたいなベアボーンなら十分満たせると思う。供給の安定性が無いけど。
手軽さとコンパクトを両立してるとか、そういう部分ではノートに分があるのは否定出来ないね。

>>645
ダウンクロックは考えてなかったわ。逆は散々やってるんだが。

AcerからIONプラットフォームのPCが発表されてるけど、放置専用には良さそう。
国内での販売は発表されてないけど、向こうでは299ドルらしいから3万越えるぐらいか。
647まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 17:51:24 ID:???
VGAもコアクロックとメモリクロック下げれるよな。
例えば4890を4670程度の性能と燃費で使うとか…
まあ贅沢な!
648まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 17:59:57 ID:???
>>645
倍率下げたらなぜかCPU壊れたことがある。
649まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 18:17:54 ID:???
>>648
オーバークロックなら壊れる事はあるが、
アンダークロックでは聞いた事がないな。
650まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 19:12:39 ID:???
アンダークロック (Underclocking) とはCPUのデジタル回路を定格を下回る速度で動作させる行為で、
消費電力や発熱の低減、およびそれに伴う冷却システムの静音化・簡素化・長寿命化を目的として行われる。
主として動作クロックの変更が容易なパソコンで実施される。反対の概念はオーバークロックである。

オーバークロックと同様、定格とは違う速度で動作させることはCPUなどに限らずマザーボードなどにも負担がかかり、
機器の破損等のリスクが起こる場合があり、実行する場合は自己責任の下で行うべきとされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

651638:2009/04/21(火) 20:02:35 ID:???
>639-640
やっぱ最近の安いネットブック?では無理ですか。
スペースがネックだったので残念。

オンボのグラで大丈夫そうなのあるか
省スペースパソコンで探す方が良いみたいですね。


ご意見ありがとうございました。
652まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 21:05:04 ID:???
Phenom II X4 940 Black Edition (3.0GHz,L2 512KB×4,L3 6MB)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/127/897/pcpu2.jpg

ついに2万円割れwww
コストパフォーマンス凄すぎwww
653まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 23:20:06 ID:???
上位CPUが出るから値下げきたかw
しかし3Gの4コアがここまで安くなるとかすごい時代だなw
654まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/22(水) 00:44:57 ID:???
AMDウンコーと思ってたが安いな
655まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/22(水) 01:40:11 ID:???
>>654-653
4/24だね955BE。
その登場で下位は更に安くなるぞ。
まあ、955BEも一週間程度でAMDお約束の値下げして来るだろうけど。
ゲームするならi7よりこっちだな。
今更、Core2系列はないわ。
i5が10月だし。
656まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/22(水) 07:55:42 ID:???
兄者たちヘルプです

今GEをインスコしているんだけど、2回DLして2回ともファイルが壊れてました
具体的には・・
1)公式のダウンローダーでDL
2)2時間半かけて100%に
3)ダウンローダーからインスコ
4)ファイル展開中に、ファイルが破損された旨の警告が出る

エラーの文章は・・

略..\Granado Espada\ge\se.ipf
ファイルをコピー中にエラーが発生しました。:
コピー元のファイルが壊れています。.
もう一度やりまおすには「再試行」、このファイルをスキップして続行するには「無視」(推奨されません)、インストールを中止するなら「中止」をクリックしてください。

再試行は効き目がなく、無視でインスコしたのですが、効果音関係が全く出力されません。
そこで質問です se.ipfというファイルは、GE_3.2.4_HUE-1〜7のどのファイルに格納されているでしょうか。
さすがにフルでDLするのに2時間半かかってしまうので、なんとかしたいです。

回線がCATVで、回線乙ということなのかな…?
657まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/22(水) 08:04:25 ID:???
>>656
ゲーム内のオプションで効果音オフにチェックマーク入ってないか確認しる
658まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/22(水) 09:55:11 ID:???
>>657
レスthx
オプションの効果音チェックのon/offも、音量のスライダーも効果無しです。
もしかしてgeフォルダのse.ipfを、正常動作している蔵から移植すると改善するのかな?
ちょっと錯誤してみます。
659656:2009/04/22(水) 10:37:45 ID:???
連投ごめんなさい

正常な se.ipf を入手し、インスコ時に不具合が生じたファイルと差し替えたら
効果音も出て、エラーも吐かず正常な動作になった模様です。
お騒がせしました。
660まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/22(水) 18:03:41 ID:???
クアッドコアより、もっとデュアルコアの新製品だしてくれ。
661まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/22(水) 18:23:45 ID:???
シングルコアでいいんじゃねえの
45nmでTDP45Wで2.7GHzで登場するよ
662まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/22(水) 21:11:15 ID:???
Pen4 2.8GとAtomどっちが上?
663まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 01:42:56 ID:???
Pen4。でもその他が古いからダメだろうね
664まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 02:19:02 ID:???
省エネならセレロンとか良いんじゃね?
今ならかなり安く組めるし。
665まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 02:28:31 ID:???
スペックとCP的にはPenDCもなかなか使える。775だと他が枯れてるしな。
666まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 09:26:15 ID:???
>>664
セレロンは安かろう悪かろうだ
667まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 09:38:08 ID:???
E8500買おうとしたらE0ってのとC0って2種類あったんだけどナニコレ?
値段はC0が¥1000の高いだけ

あと、E6550?みたいな型番のってE8400と何が違うの?
668まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 09:48:44 ID:???
ここで聞くなよw
っつーかそのぐらいググれ。
669まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 11:11:45 ID:???
ここでちょうど似たような質問あるな
http://okwave.jp/qa4264931.html
670まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 16:35:09 ID:???
いちおう公式とか見たけど見るとこ違ってるのか出てこないんだ…
671まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 19:03:42 ID:???
フェノム電力食いすぎだろ…。
いくら安くてもこれじゃ夏越せない。
672まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 20:03:28 ID:???
フェノム2は改善されてるよ
673まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 20:16:47 ID:???
4時間後だな955BE
674まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/23(木) 20:21:15 ID:???
364:Socket774 :2009/04/23(木) 14:00:03 ID:VZwVRaJm [sage]
■多和田新也のニューアイテム診断室■
DDR3対応のハイエンド製品「Phenom II X4 955 Black Edition」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090423_153014.html

Phenom II X4 955 Black Edition/3.2GHz
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/

AM3を選ぶ「理由」がそろった──Phenom II X4 955のパフォーマンスをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/23/news051.html

Phenom II X4 955 Black Edition はベストな選択肢ではない?
http://www.coneco.net/special/d078/
675まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 01:11:17 ID:???
>>666
最近のはOC耐性もなかなかだよ。
消費電力抑えるならセレロンが良い。
真剣にやる、他のゲームもやるってのならオススメしないのは確か。
676まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 03:56:12 ID:???
お前らガチャガチャと放置なんかするから
PCが浦島太郎のボロなんだなw
677まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 04:40:33 ID:???
そうですよねー
678まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 04:48:48 ID:???
痛い所を突かれた気がした
679まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 07:41:03 ID:???
GEというスクリーンセーバに高性能PC使うほうが変だろ
680まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 12:49:48 ID:???
N10Jc今日から価格改定で
¥59,800だから放置はこれで良いわ。
681まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 14:12:36 ID:???
>>679
たぶん皆ブラウン管ディスプレイじゃないのに
スクリーンセーバーと割り切って良いのだろうか・・・
682まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 14:24:23 ID:???
ASUSTeK、製品購入で置時計などをプレゼントするキャンペーン
〜N10Jシリーズ購入で3セルバッテリが当たるキャンペーンも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090424_153733.html

>また、モバイルノート「N10J」または「N10Jc」を購入したユーザーを対象に、3セルバッテリをプレゼントするキャンペーンを4月24日から6月21日まで実施する。
683まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 14:29:17 ID:???
ポインヨ還元で
54000円位か
684まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/24(金) 14:30:20 ID:???
「ASUS N10Jシリーズバッテリーキャンペーン」開催及び価格改定お知らせ
ttp://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=15508

貼り忘れ
685まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/25(土) 06:09:45 ID:???
で、実際買って放置してる人いるの?
686まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/26(日) 17:08:32 ID:???
スカスカのATXケースにE5200いれてる。
ファンレスでも常温。
687まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/26(日) 17:15:11 ID:???
最近GEやってると青画面のメモリダンプに行くな・・・
グラボの寿命か・・・?
688まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/26(日) 18:00:45 ID:???
スペック晒せ
689まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/27(月) 09:18:22 ID:???
最近GEやっているとch移動で固まって
GE強制終了したら15分程度ログインできなく
なるんだけどこんな症状の人他にいる?
690まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/27(月) 10:08:23 ID:???
スペック晒せ
691まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/27(月) 16:57:33 ID:???
屁9950BE
M3A32-MVP Deluxe
MEM PC6400 4G
サファHD4850
WD750GB
XPSP3

>>690
692まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/27(月) 17:04:04 ID:???
>>689
どこでch移動した場合なの?
鯖とmapを詳しく
693まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/27(月) 20:44:50 ID:???
金持ちのあなた、人柱になってくだしあ。


自宅のPCをポケットに入れて持ち歩く――NEC「Lui」発表会
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/15/news141.html

NECのホームサーバ・クライアントソリューション「Lui」
ttp://121ware.com/lui/


WEBコンの代わりになるかなとは思うが
ちっと値段張りすぎなんだ(^ω^;)
694まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/27(月) 21:03:47 ID:???
Lui RP500/1C
これは無理ぽ
縦のサイズが小さいから画面下3分の1切れる

SX700/1G
これはおk
さくさく動く

SX500/1G
これはおk
さくさく動く

Lui RN700/1C
これはおk

VR970/MG
これはおk
サクサク動くね

VR500/MG
これはおk
695まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/27(月) 22:27:54 ID:???
Lui RP500は画面スクロールできるよ。
でもスクロールとかするくらいならLU-RN7002のがよさげよねw

んでもLui RN+PCリモーターサーバボード (LU-RN7002CS)で10万超(゜д゜;)
それならN10jのが安いし・・・

↑の方のIgRemoteとN10jで似たようなのできそうだしなあw
696まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 09:46:57 ID:???
>>692
特定の場所はない
よく起こるのは 秘密の塔の鍵を作ろうとトルシエ館に行った時と
有料Dで場所探しでch移動している時
他の場所でも起こるかもしれないけど行かないからわからない

別のchは大丈夫


一度切断されると15分程度 3分間ログイン情報が残っています
と表示されてログインできない。
697まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 09:57:17 ID:???
それ、無視して連打すりゃ入れると思うんだが。
698まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 10:11:21 ID:???
>>697
連打しても入れない

党員に見に行ってもらったら入れないchにキャラクターだけ
残っている状態

最大で1時間以上もある
当然プレイできないがログイン状態なのでステロとか消費系の
アイテム時間は減るしペットの残り時間も減る

そのキャラが消えるとログインできるようになるみたい
699まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 12:34:45 ID:???
俺はなった事無いなあ
ちなみにどこの鯖?
700まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 12:35:41 ID:???
アルセンパッチ入れてからGEが5分で青画面
起動問題なし 動作問題なし
5分で青画面
701まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 12:49:00 ID:???
禿げ鯖です>>699
党員にも同じ症状が起こる人居るみたいです。

塔イベントで党開けるといったときに参加できないから
非常にストレスが。。。

>>700
メモリリークでも起こってるんじゃね?
パッチ当てミスって
702まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 14:00:35 ID:???
703まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 16:05:35 ID:???
ノートでGEやってる人のスペックが知りたいわ・・・
安くてGE出来るノートが欲しい
704まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 16:10:48 ID:???
@キャラ表示3%で露天できるノート
A党戦でそこそこ動けるノート
B1週間放置できるノート
Cその他

>>703は@のこと聞いてるとエスパー
公式の最低スペックに合ったノート買え
705まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 16:18:31 ID:???
GEやってる人が
どこのどんなメーカーのノートか使ってるか
参考に知りたいだけっすわ
706まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 18:10:33 ID:???
接続が不安定ならブロードバンドルータとファイアウォールソフトを疑え。
特に家庭用の低価格ルータは糞が多い。
707まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 18:54:39 ID:???
コレガのルータやめて別会社のにした途端サバキャンなくなった事があったなぁ・・・
708まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 19:31:23 ID:???
コレガは糞
これはガチ
以前ブロードバンドルータ買ったらサブPC認識されなかったんだぜ?
買った店持ってっても「こういうモノだから〜」とかそんなんブチ切れそうになったわ

たしか¥6000くらいだった…
709まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 19:41:19 ID:???
設定ミスとかいうオチじゃないよな?
まあコレガはクソだが。
710まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 21:17:27 ID:???
某家電量販店で働いてるんだがコレガは返品が多くて困るwww
>>708さんが持ってったとこの店員さんももうまたか・・・ってな心境だったんだろうね
接客としてはダメだが
設定ミスってるお客様もたまにいるけど概ねルーターの問題っていうのがなんとも
711まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 21:21:12 ID:???
ついで
設定不要って説明書きがな

レシート無しパッケージ開けで返品不可だったさ…
712まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/28(火) 21:44:22 ID:???
NECとか大手がいいんかね
713まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/29(水) 16:40:16 ID:???
708だけど

ごめん ブロードバンドルータじゃなかったw スイッチングハブなwww

¥6000のブロードバンドルータってどんだけ安物だよ…w
714まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/29(水) 16:57:25 ID:???
やっぱり俺だけじゃなくて色々な人が落ちたら
ログインできなくなるみたい

GEってクライアントからのデータ送信なくなっても
サーバーにデータずっと残すってなんなのアホなの?
715まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/29(水) 17:02:45 ID:???
サーバー側でやってる処理がそれなりにあるからクライアントが消えてもしばらくデータが残る。
これはパケ改変とかのチート防止効果があったりもする。
716まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/29(水) 18:06:23 ID:???
>>715
それが3分ログインできませんだろ?

15〜60分ログインできないんだぜw
チート効果なら別にログインできんのはいいが3分とかかずに
1時間と書いておいてくれという話それなら別のことして待ってるし
717まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/29(水) 18:19:06 ID:???
689の人か?俺はなった事ないんだが。
強制終了や鯖オフはくらうが、無視して何度もログインしてれば入れてる。
まともな返答こないだろうけど、運営にでも言ってみれ。

つーか、おかしいのわかってるなら最初から1時間待ってればいいだけの話だと思うんだが。
3分って部分に突っ込んでるのは翻訳ミスに突っ込んでるのと同レベルだしな。
718まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/01(金) 09:37:01 ID:???
GE放置してるとたまにPCが再起してるんだけどこれはPCに原因があるのかGEが悪さしてるのか…

GE起動してるとき意外は勝手に再起は起こっとらんです
719まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/01(金) 09:42:14 ID:???
>>718
とりあえずスペックを晒してみろ
720まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/01(金) 10:49:43 ID:???
グラボがゲフォなんじゃない?
ゲフォはすぐ壊れるし画像汚いしGEも遅いしやめたほうがいいよ。
Radeならそんなトラブルには絶対に合わない。
721まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/01(金) 10:55:43 ID:???
秋田
722まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/01(金) 10:58:15 ID:???
>>718
エスパーすると、WINDOWSアップデートが有効になってて自動的に再起動されてるんだと思う。
723まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/01(金) 14:26:18 ID:???
>718
とりあえず、>719の言うこともあり得るけど、ブルースクリーンが出たときに
自動で再起動せずにそこで止まるようにwindowsの設定を変更しておくと
もし、ブルースクリーン障害の時は、原因などがわかるようになるかと思う。
この場合は、電源スイッチでリセットね。

設定は、「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」→「起動と回復」
→「設定」→「システムエラー内の自動的に再起動するのチェックを外す」
724まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/04(月) 09:21:22 ID:???
保守
725まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/05(火) 07:44:59 ID:???
とりあえず最近ミッション中に切断多すぎだろ
ミッション増やすなら鯖増強してくださいorz
726まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/05(火) 08:01:27 ID:???
GEライフをエンジョイしているものです。
今、グラボはATI RADEON XPRESS 200M Seriesを使っています
上記の物は、X200相当の物なのでしょうか?

727まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/05(火) 08:12:29 ID:???
ミッションとかの鯖まわりどうなってんだろうな。
久しぶりにアリーナやったら一時的に激しくラグかったし、連れは落ちるし…

>>726
X200は存在しない。XPRESS 200MならX300相当のやつを統合してたはず。
いずれにしてもGEやるには非力じゃね?ノートだろうし。
728まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/05(火) 08:34:09 ID:???
>>726
WYDなら6年前のノートPCのオンボでも余裕だけどな
729まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/05(火) 08:39:35 ID:???
>>727
確かに非力ですねー
この前ノヴィア50%クエやったんですが、インベントリーにあるアンチマジック
ダブルクリックしてるのに反応しないし・・・
スロットに入れてその場は難を逃れました

X300でしたか、教えていただき有難うございます。
730まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/05(火) 22:30:04 ID:???
うちもこないだアルセンミッショでアルセン倒した途端SQ全員サバキャンwww
SQの一人がギリでドロップ拾ってて事なきを得たが…w

これってPCじゃなくて鯖のせいだよね?
731まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/05(火) 22:37:08 ID:???
グラボがGefoだとそうなることが多い
732まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 12:32:51 ID:???
そのネタはいい加減しつこい
733まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 12:35:07 ID:???
ゲフォのグラボ積んだPCが小爆発した
原因はグラボ
734まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 12:40:51 ID:???
>>730
ラドンだけど、アルセン倒すところで落ちた。ミッション鯖弱いのなんとかならないかな。
735まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 13:06:13 ID:???
>>732
こうやってGefoの工作員が話題逸らしに必死です
736まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 13:10:49 ID:???
これは・・・ラデユザに悪印象を持たせようとするラデに対する罠ニダ!
737まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 13:23:05 ID:???
Radeは本物が解る人向けの物だから印象なんか関係ない
印象でどうこうする様な素人様はGefoに騙されるからね

そうやって皆本物を知るんだよ
738まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 13:56:00 ID:???
H467QS512P (PCIExp 512MB) \8,580 ラデ 静か
GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) \8,998 ゲフォ 性能上 音はそこそこ 
ゲフォのトラブルは8000番台だから、今買うなら関係ない。
GEやるなら、上の2択かな。
739まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 14:12:19 ID:???
夏の放置用に780G買ったけどこれいいな。
コイン1chでもストレスないわ。
740まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 14:25:41 ID:???
8800って9800に名前だけ変えたんじゃないの?

780Gってナンダッケ
741まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 14:58:19 ID:???
オンボ。SSDと組み合わせると放置中の消費電力は60ワットくらい。
メインPCは180とか食うから夏放置すると温度やばい。
742まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/06(水) 16:00:46 ID:???
>>740
全くその通り
名前を変えて新製品に見立ててるだけ
780GはオンボRade3450と組み合わせてHybird Graphicsに出来る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/05/news014_2.html
743まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 06:42:16 ID:???
次期880Gもそろそろだな。
ECSはサンプル作っていたが。
744まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 13:57:29 ID:???
Intel、同社最上位CPUのCore i7-965/940を早くも製造終了に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168026.html
745まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 14:21:50 ID:???
>>744
単にそれぞれ上位が出るからそれに差し変わるだけ。
746まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 14:31:37 ID:???
>>745
それだったら920を製造終了して下に降りさせれば良くね?
747まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 17:32:48 ID:???
ソケットが変わるからもう作らないだけ。
748まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 17:54:16 ID:???
920しか売れてないから生産終了しただけでしょ
749まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 20:42:33 ID:???
AMDのPhenomII X4 955に客奪われたんだよ
750まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 21:21:49 ID:???
ああ、それは間違いない
最近はAMD PhenomIIとRadeが最強だからね
751まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 21:40:08 ID:???
ラデ厨乙
752まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 22:14:09 ID:xOc62D50
nvidiaとamdのグラボを1本づつ使えばリスクを軽減できるんじゃないの?
753まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/07(木) 22:15:34 ID:???
Gefoが先に壊れるのは確実だから無駄
754まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 11:37:18 ID:???
海外並みに話が通じないのは既出
755まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 12:58:31 ID:???
上のレスでも、いくつか質問あがってるけど
最近GE起動中に、OSが再起動します。
原因はグラボとわかっているので、こういうときはドライバうpデートして
様子見したほうがいいんですか

ちなみに今のドライバは ATI RADEON X1300 Pro
756まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 13:05:00 ID:???
>>755
>>723やっても無駄だったの?
757まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 15:00:58 ID:???

┏━━┳┓  ┏━━┳━━┳━┳┓
┃┏━┫┃  ┃  ━┫┏┓┃┃┃┃
┃┗━┫┗━┫  ━┫┏┓┃┃  ┃
┗━━┻━━┻━━┻┛┗┻┻━┛
        ┏┳━┳┳━━┳━━┳━━┳┓  ┏┓
        ┃┃┃┃┃  ━╋┓┏┫┏┓┃┃  ┃┃
        ┃┃┃  ┣━  ┃┃┃┃┏┓┃┗━┫┗━┓
        ┗┻┻━┻━━┛┗┛┗┛┗┻━━┻━━┛

                                 /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 .+  |(●),   、(●)、.:| + 
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + . 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .      
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\
758まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 16:22:31 ID:???
クリーンインストールにはまるとやばいよね
毎月でもやらないと気持ち悪くなる
759まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 16:39:08 ID:???
Radeだから何をやっても無駄
760まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 21:04:22 ID:???
クリーンインストールってなんぞ?
761まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 22:21:28 ID:???
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大勝利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
762まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 22:36:47 ID:???
>>756
ディスプレイに何も写らなくなって、そのまま再起するから
ブルースクリーンの内容が見れない
再起後に異常終了の対策調べてみると、ドライバが原因って出るから
最新版をインストールしたほうがいいのかなぁ と思ってる
763まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 22:46:42 ID:???
Radeはドライバクソだからな
764まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 23:02:52 ID:???
また工作員が出てきたよ
Gefoはすぐに壊れるのを隠すために大量の工作員をつかって
すぐに隠蔽をするからな
765まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 23:24:43 ID:???
>>762
思い込みが激しすぎる
>>723を試してダメだったらもう一度来い
766まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/08(金) 23:27:08 ID:???
Radeも大量の工作員つかってGefoは隠蔽するとか悪評撒いてるからな
Gefoの評判落とさないと売れないのがRadeだからね
767まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 00:34:14 ID:???
いやいやGefoだとマジでぶっ壊れたから
768まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 00:42:47 ID:???
Rade使ってるだけで上級者って雰囲気が出るのも魅力だよな
正直Gefoとか素人丸出しでダサイ
GEでもRadeの方が倍は速いし
769まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 01:05:48 ID:???
工作員だらけわろたwwww仕事乙
770まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 01:06:00 ID:???
radeは貧乏人向け
771まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 01:11:59 ID:???
貧乏人だから今度買うときはGefoするのやめるわ
772まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 01:13:20 ID:???
Gefoでぶっ壊れた報告って多いしなw
何回も買い替えなきゃならんのはもうごめんだw
773まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 01:20:06 ID:???
Geforce6600無印が1年で4回壊れたなw
壊れた時は決まって線が出る
774まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 01:26:15 ID:???
工作員だらけで読む場所ないなw
775まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 01:30:24 ID:???
773だけど事実なんだw
776まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 01:39:28 ID:???
6600gtと7900gs使ってるがいまだ現役だぞ・・・
メインマシンは安かったHD4850だけどな。
ぶっちゃけどっちでもいい。
777まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 01:40:13 ID:???
7900GTまでのGTシリーズはとにかく壊れる。
GEで放置しようものなら1ヶ月以上持てば運がいいと考えるべき。
その点、GSシリーズは優秀なので、放置メインで考えうならGSシリーズを必ず選択すべきだと思う。
778まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 04:37:44 ID:???
>>760
HDDまっさらにしてOS入れなおすこと
779まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 06:23:14 ID:???
>>758
丁度良かったな。
Win7のRC入れとけ。
1年ただで使える。
780まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 08:35:13 ID:???
げふぉそんな評判悪いのか
8600でPC消してる状態はほぼメンテ時のみなのに2年もった俺は運がいい方なのか
781まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 09:10:54 ID:???
GefoがGEで2年も持つはずが無い
間違いなく工作員の仕業だな

782まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 09:13:37 ID:???
8600GT使ってるけど、冷却しっかりしてりゃ壊れる事ないな。
ラデも4670使ってるけど、ちょっと熱いぐらいで今は問題無いな。
つーかげふぉは熱で壊れるとかいう問題出てたが、冷却しっかりしてりゃ問題ないだろう。多分。
発熱だけで見たらラデの4000番台は激しい気がするよ。ファン換装すればマシなんだろうが。

ラデはいつ買ったか忘れたけど、8600GTは1年以上持ってるから壊れても割り切りつくわ。
783まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 09:15:36 ID:???
8600GTは壊れないみたいだけど
6600無印と9600GTは壊れやすいって事かね
784まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 09:20:50 ID:???
そんなこと考えないでRade買えば壊れないから安心していい
Gefo買うとか明らかに馬鹿wwww
785まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 09:28:26 ID:???
はいはい朝から工作員乙
786まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 09:41:56 ID:???
9800GTX 9800GTX+壊れたのを確認
787まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 13:02:57 ID:???
>>779
Win7入れたらGEできんだろ馬鹿
788まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 13:12:57 ID:???
>>787
動くぜ?
789まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 13:50:05 ID:???
ウィンドウズ7はサービスパック1が出るまで待て
790まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 16:01:58 ID:???
791まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/09(土) 16:47:42 ID:???
セブンRCってβに比べて互換性かなり減ってる気がするんだよなぁ
実験用にもう一台PC欲しいわ
792まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/10(日) 02:20:56 ID:???
現在GeFors7800使っているのですが空が真っ赤でもうダメです…凹〇コテン
夏でもエアコンを点けずに24Hの放置に耐えられるグラボはないでしょうか?

これじゃ今年の夏は乗り切れそうにありません
793まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/10(日) 02:27:17 ID:???
スレを一通り読んだのですがラデとGeFoはどちらがいいのでしょ?
すでにGeFoが入っていたので差し込み口はGeFoしか入らないのでしょうか?
差し込み口の規格は共通じゃないですよね?
794まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/10(日) 02:40:19 ID:???
>>793
どっちでもいいよ。
差込口は共通だからどちらでもつかえる。
問題は補助電源がどれだけ必要かだから、調べて買うことだね。
今の一番おすすめはRadeon4770。コストパフォーマンス抜群すぎる最強ミドルレンジグラボ。
795sage:2009/05/10(日) 03:05:39 ID:t2T7abAE
>>794レス感謝です^^
796まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/10(日) 03:31:26 ID:???
Windows XP Mode

Intel VT
AMD V
搭載CPUで可能

ゴミCPU使い涙目だな。
797まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/10(日) 12:05:30 ID:???
SP1が出た頃には安定してるはず
798まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/10(日) 15:03:26 ID:???
>>795
4770は6ピン必要だからローエンド使っていたりする
PCでは無い場合があるぞ!
799まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/10(日) 21:06:20 ID:???
>>797
そのころGEは・・・・
800まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/10(日) 22:20:28 ID:???
GE2でも出した方がいい。
801まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/11(月) 15:57:45 ID:???
GE2出たらGE1のデータはゴミ?
ハムが何年も何百万もかけたのに?
802まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/11(月) 16:13:22 ID:???
GE2なんて出ないだろ?
出ないよな??
803まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/11(月) 16:33:26 ID:???
ge2はない
作るだけ無駄
804まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/11(月) 17:14:53 ID:???
GEプラスを2にリネームすればいい
805まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/11(月) 21:02:04 ID:???
ちょっとPCの話題とそれるかもしれないですが質問です。
FireFoxのアドオンIETabでGranado起動できますか?
806まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/11(月) 21:10:53 ID:???
そのぐらい試せよ
807まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/11(月) 21:22:13 ID:???
>>805
できるよ
というかそれでやってるし不都合はない
808まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/11(月) 21:47:56 ID:???
>>806
すみません。
>>807
ありがとうございます。
VistaだとUAC切らないと起動してくれないっぽくて焦りました(笑
809まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/12(火) 04:22:40 ID:???
>>801
他のMMOでは良くある事。
ハム太郎は金の投資の仕方を間違えていると思う。
架空の世界は興味の無い俺が言っておく…っと。
810まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/12(火) 23:05:32 ID:???
WYDだって2出てるんだぜ
811まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/16(土) 00:05:18 ID:???
新PC買う予定だけどこれから新グラボがぽんぽん出る時期だからいつ何を買えばいいのか悩むわ><

エスパーな人、40nグラボのこれからの販売予定おせーてちょ
812まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/16(土) 00:43:18 ID:???
Rade買えばいいよ
Gefoはすぐに壊れるし遅いからぜったいだめ
813まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/16(土) 01:21:13 ID:???
んじゃRADEでいいから40nグラボの発売予定をエスパーで頼む
特に5月6月に発売予定があるグラボの発売日と対比スペックの上方が欲しい!
814まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/16(土) 11:43:12 ID:???
ラデは名前がダサいから嫌
815まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/16(土) 13:14:59 ID:???
>>814
工作員乙
816まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/16(土) 17:00:09 ID:???
いつもの事だな…
817まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/16(土) 17:07:18 ID:???
>>813
あと3ヶ月は出ないから安心してHD4770を買いなさい
818まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/16(土) 18:22:38 ID:???
>>817
その4770も補助電源なしとか今後予定あるし、なんか自作板だと4770売切御免らしいし・・・
やっぱアスースの4770見つけ次第買うか。
3ヶ月も待てんしww

3ヶ月経ったらまた悩むことにするわ。
レスd
819まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 18:15:12 ID:???
ラデとゲホが合併すれば最強じゃん
820まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/17(日) 19:17:01 ID:???
4770売り切れ続出だな
ここまで売り切れ続出だとは想定外
821まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 00:32:52 ID:???
突然すみません!
新規で始めようと思ったのですがどうゆうわけかグラナドの日本HPが表示されないのです。
IEの場合、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
Firefoxの場合は
ネットワークがタイムアウトしました。www.granadoespada.jp のサーバからの応答が一定時間以内に返ってきませんでした。
となり、つながりません。
なぜか韓国のHPは問題なく表示できるようです。
環境はこんな感じです〜
1.OS WindowsXP home edition SP3
2.CPU E8400
3.グラフィックボード  RADEON HD4870
4.メモリ UMAX 2GB×2
5.HDD TOSHIBA 500GB
6.回線 ケーブルです
7.マザーボード ASUS P5Q Deluxe

関係があるかはどうかはわかりませんが、
ブラウザはFirefox 3.0.10 IE8、FrameWorkは3.5SP1です。
ファイアウォールはCOMODO Firewall Ver.3.8.65951.477
ウィルスソフトは avast! 4.8 home を使用しています。

無駄に長くなってごめんなさい〜
822まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 08:37:26 ID:???
>>821
あさがおネット?
それだったらプロバイダに問い合わせろ
823まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 08:39:45 ID:???
>>821
友人が同じ状態に陥った事があります。
友人の場合はIPを変更したら直った、と言っていました。
自分がなったわけではないので正確にはお伝え出来ませんが参考までに。
824まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/18(月) 19:18:45 ID:???
串刺さってる?
825まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 13:41:44 ID:???
放置していると、たまにOSの再起動がかかっているんですけど同じような症状の人で
解決策ご存じの方いらっしやいませんか。
・windowsの自動アップデートは手動に切り替えています。
・ブルースクリーンで止まるように設定していますが、出ていないようです。
・フルスクリーンでプレイして、放置しているときは、最小化しています。
・他のアプリは起動していません。というか、寝ているときに再起動しているようです。
・時間は、夜中だったり朝方だったりです。(イベントビューアで再起動している時間を確認)
・プレイしているときには、1度町で止まってチャットしているときに真っ暗の画面にいきなりなって
 再起動した。
・GE以外ではその症状は出ていない。また、出るときも1週間に一度ぐらいの低頻度。

1.OS  XP sp3
2.CPU C2D E8500
3.グラフィックボード  GF GTS250
4.メモリ 2GB@8500(サンマックス)
5.HDD  WD 500GB2台(RADO 0)
6.回線  Bフレッツ マンション
7.分かる場合はマザーボードの型番  ギガバイト EP45-UD3R
826まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 14:35:59 ID:???
>3.グラフィックボード  GF GTS250
これが原因だな
Radeにしろ。
827まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 15:32:26 ID:???
電源か熱を疑うのが先だろJK
工作員必死すぎ
828825:2009/05/22(金) 16:47:01 ID:???
>826
次回はRADEも検討してみます。

>827
放置中でかつ最小化しているときが多いので、熱は考えにくいかと。
HDMonitorで計測したところ、狩りしまくっているときでも、最大CPU45℃程度、
GPU65℃あたりでした。

電源(550W)は、4年目に入りつつありますが消耗してきたのであれば、フルスクリーンの
宮殿の時やエラク、バハマルの狩りの方が塚が大きいと思うんで違うかなと思っていたのですが。

さすがに、イベントログにも何も残ってないし、ブルスクは出ないしで原因特定が難しくて・・・orz
829まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 18:03:10 ID:???
とりあえずmemtest86
830まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/22(金) 19:59:00 ID:???
>>828
電源くさい気がする。4年目ってそれなりに劣化しててもおかしくはない。
劣化してるなら落ちるかどうかのライン、線引き自体が不安定になってるから、
必ずしも高負荷で落ちるとは限らないよ。
確かに高負荷で落ちやすくなるのはあるだろうが、落ちる時は落ちるしな…
電源が確実に悪いとは言い切れないが、可能性のひとつとしてはあると思う。

あとは829も試して、ドライバを入れ替えて見るのもありじゃないかと。
831まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 12:06:38 ID:???
私も>>825と同じような症状がたまにあります。
プレイしているときに、画面が固まる→再起動という感じで、同じくGE以外ではその症状はでません。

1.OS XPhome SP3
2.CPU E8400
3.グラフィックボード GTS250
4.メモリ 4G UMAX
5.HDD 640G WD
6.回線 NTT光
7.マザーボード EP45-UD3R

ちなみに電源はOwltech SS-550HTです。
熱もとくに問題はなく、原因がさっぱりです。
832まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 13:47:15 ID:???
原因はグラフィックボードしか考えられん
833まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/23(土) 19:47:18 ID:???
なんか似た構成だけどおれは不具合出てないな

1.OS XPhome SP3
2.CPU E8500
3.グラフィックボード 9600GT 1G
4.メモリ 4G CFD
5.HDD 500G seagate
6.回線 NTT光
7.マザーボード EP45-UD3R

電源はENERMAXて箱に付いてた450wのやつ
アンチウィルスソフトは面倒だから入れてない
おまいさん達に共通してるといえば

1.OS XPhome SP3
3.グラフィックボード GTS250
5.HDD WD
7.マザーボード EP45-UD3R

(´・ω・`)
834まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 03:29:55 ID:???
C2DとQ持病のエラッタか。
835まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 04:19:20 ID:???
グラボかマザボじゃね
836まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 11:14:56 ID:???
確かさGTS250って9800GTXのリネームでそれ自体が8800のリネームだよね?
当時の8800って瞬発力はあるというか短時間使う分にはいいんだけど
GEみたいに放置で長く使う分には発熱がでかすぎてすぐチップが
だれて来きて勝手にリブートするかも

確か今から2年ぐらい前に自分たちがGF7900やっと手に入れたぜ〜っていってた頃に
党員で一人だけ金持ちが居て8800を購入した人がいたんよ
でも2週間ぶっ続けで放置してたら即壊れて その時は初期不良ってことで
交換して貰ったのに、その後半年ぐらいでまた壊れていた そのままフェードアウト・・・。

自分はいまだにサブ機で7900現役だけど(メインはHD4850 サブ*2がNF9400と790GX)
その人久しぶりに復帰してハイエンドでのGE放置は危険だって
やっと認識したかと思ったら295買っていて
もう何も言うまいと思ったw 結論は 冷却ちゃんと汁
837まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 12:19:22 ID:???
>>836
GTS250は9800GTX+のリネーム。
9800GTX→9800GTX+のときに55nmプロセスにシュリンクされて発熱はかなり減ってる。

あと君が言ってる8800ってのがどれを指すのか解らないけど8800GTXや8800Ultraなら
それは90nmプロセスなんでさらに発熱が高い物なんだよ。

リネームリネームって煽りだけにそそのかされて知ったかぶりすると恥ずかしいぜw
とはいえ冷却をちゃんとしろってのには同意。
838まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:08:46 ID:???
アーキテクチャと性能が一緒って事だろ
839まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:09:18 ID:???
だなー
8800GTXや8800Ultraとかありえなす
7900GSは良かったなー、俺も現役
840まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 15:10:28 ID:???
新アーキテクチャはGTX260、280、285、275、295
250は8800の派生品
841まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 16:50:48 ID:???
まぁ、そもそもGefoは産廃なんだけどな
842まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 17:42:47 ID:???
841が産廃なんだけどな
843まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:16:43 ID:???
どっちも産廃だな。
844まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 18:43:37 ID:???
おれメインGefoサブRadeだけどどっちも具合いいぞ
皆が皆、特にどのメーカーが好き嫌ってわけじゃないからな
845まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/24(日) 23:14:35 ID:???
放置中の負荷減らす方法ってないかな?
取りあえずAlt+Tabで最小化してるけど、変化なし。
846まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/25(月) 04:44:13 ID:???
可能な限り画面の表示サイズを小さくする。
847まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/25(月) 08:58:32 ID:???
色数を減らすとか
848まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/25(月) 14:48:43 ID:???
ビデオカードの負荷を減らすなら画質設定と解像度を限界まで落とす。
CPU負荷を減らしたいならCPUのクロックを落とす。
寝てる間の発熱とか消費電力を減らしたいってのが目的ならこれでOK。

他の用途でPCを使う際にGEが食うマシンパワーを削減したいっていうなら諦めよう。
849まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/25(月) 20:17:53 ID:???
ctrl+alt+delでプロセスでge.exeの優先度を下げればいい
850まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/26(火) 13:46:45 ID:???
851まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/26(火) 13:52:52 ID:???
GJ
3.4.14だったのか
3.4.16に期待してる
852まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/27(水) 17:43:18 ID:???
メンテ後からの不具合でGE起動できなくなった奴で升以外の手段で起動できた奴いる?

おれは未だに起動できないんだが…運営的外れな回答しかよこさねー
853まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/27(水) 18:04:46 ID:???
3PCともに問題なし。
起動できないってのはどこの場面?
Webからログインして、アップデート画面起動して、その後?
854まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/27(水) 18:50:19 ID:???
公式ログイン→ゲームスタート→パッチ当て→開始→白画面→応答無し ってな具合
メインPCは問題無くGE起動するんだけど露店用サブPCがGE起動できなくて詰まってる
他スレ見ると同じ症状がそこそこいるらしいんだ
855まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/27(水) 19:06:13 ID:???
そこで詰まるのはファイアーウォールじゃないかな。
856まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/27(水) 19:06:23 ID:???
白画面の状態で10分待て
857まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/27(水) 19:34:17 ID:???
白画面で1時間放置したけどダメだったさw
858まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/27(水) 19:51:27 ID:???
859まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/27(水) 20:00:28 ID:???
>>858
ありがとう
おかげでINできた
860まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/27(水) 22:47:07 ID:???
vistaのsp2が来ればGEは流行る
861まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/29(金) 01:05:32 ID:???
白画面のときはクラ読み込んだりゲームガード起動してるんだっけか
862まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/29(金) 22:15:41 ID:???
>>858
其れでも起動しない・・・、

>>861
タクスマネージャー見てると、クラ起動した瞬間にフリーズ
X罠起動の右下画面に一瞬見えるが(タクストレイじゃ無いの)
パッチも読み行かずホントに一瞬見えるだけw
元々クラ起動の瞬間に固まってるから、見えても起動してないんだが・・・
パケットもモニターしてみたが接続・読みに行ってないみたい
PING打ってもLOSTだし・・・、なんだかもう訳わからん

Vtなのに宮殿連れてってアイテム分配してくれた党のみんなに
何も言えないままの状態がもどかしい・・・
863まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/30(土) 13:59:52 ID:VQ6//shC
タイトル 【お知らせ】Windows2000環境でのゲームの起動について 2009.5.30

グラナド・エスパダ プラス運営チームです。

2009年5月26日実施の定期メンテナンスより、OS Windows2000環境において
グラナド・エスパダ プラスが起動できない現象が発生しております。

本件につきましては、現在弊社及び開発元にて調査、対応を行っております。

ユーザーの皆様にはご迷惑をお掛けしておりますこと、お詫び申しあげます。

グラナド・エスパダ プラス運営チーム

ソースhttp://ge.clubhanbit.jp/news/notice/2009/05/30-1330.asp
864まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/30(土) 18:59:31 ID:INj10OmD
自分の非を認めずユーザーのせいにする運営
一言謝って>>863を早々と載せれば良いのに
メール出す度、再インストールだデフラグだ常駐切れだHHDの容量不足だ
よくもまぁいい訳が思い付く
865まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/30(土) 19:50:27 ID:???
メンテ前に教範使ったばっかなのに入れね
運営しね
866まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/30(土) 22:01:25 ID:INj10OmD
マーケットに流してたorキャビに移されたアイテムやVis
長引いたらどうするんだ?保証してくれるのか???
867まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/31(日) 10:33:46 ID:???
ネットカフェ池
868まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/31(日) 13:28:49 ID:???
ネカフェはキーロガーがだな

…GEなら問題無いか
869まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/02(火) 14:02:17 ID:+h+DWYAd
タイトル 【完了】【定期メンテナンス】 6月2日(火) 定期メンテナンスに関するお知らせ 2009.6.02
グラナド・エスパダ プラス運営チームです。

本日の定期メンテナンスは、予定通り14:00をもちまして
全ての作業が完了いたしました。

■実施日時
 2009年6月2日(火) 9:00 〜 13:00 (5時間)
   本定期メンテナンスは、予定通り完了いたしました。

■メンテナンス内容
 1. Windows2000環境で発生するゲーム起動不具合の解消
 2. ミッション ブルゴーニュ宮殿入場後、3家門未満の場合「リボルドウェ地下水路」に
   移動させられるように変更されました
 3. イベント「レンノーゼの不思議な箱」の終了
 4. サーバー安定化作業

皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
今後とも、グラナド・エスパダ プラスをよろしくお願い致します。

ソースhttp://ge.hanbitstation.jp/news/update/2009/06/_62.asp
870まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 12:21:15 ID:???
らで9600SEって780Gオンボよりショボイ?
871まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 13:01:25 ID:???
YES
872まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 13:25:19 ID:???
性能的には2倍ぐらい差あるかな
873まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 13:30:42 ID:???
うはwwwまじでwwwww
すこし前までP4 2.8で9600SE使ってたんだけどサブとしてももう微妙かw

サンクスコ
874まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 13:51:54 ID:???
アイテム受け渡し程度なら使える。
P4で放置は無いな。燃費悪すぎ。
ION発売待ち遠しいー。
875まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 13:55:49 ID:???
サブに790G使ってるけど、普通に快適でびびった。
オンボもなかなかいけるですな。
876まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 14:10:17 ID:???
GPUの性能比較
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

9600SEは9600XTの低クロック版だし
ただしGefoは9600GT、9500GT、9800GTでも名前は同じだけど65nmプロセスと55nmプロセスがある。
当然55nmの方が速いし低消費電力なんだが通販とかショップで安売りしてるのは大抵が65nmプロセスだからGefoは買うなって事で。
Radeの方は3000シリーズから55nmプロセスだから安心して買える。
877まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 14:17:05 ID:???
そうだな
Gefoを買う奴とか明らかに知能が弱い
安心高性能はRadeのためにある言葉
CPUも同じでintelは馬鹿専用CPU。賢い人はみんなAMDだよ
安くて速くてエコロジー。使ってみればさすがAMDだと思うはずだよ
878まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 15:31:45 ID:???
どちらもアンチはお帰り下さい
879まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 17:26:24 ID:???
>>874
ZOTACのmini-ITXマザーボードはとっくに販売中。
AcerのネットブックPCは6/26。
880まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 17:33:37 ID:???
ゲーム(MMO)ばかりやっている香具師は情報が遅れとるな。
本日、i7の975EEと950が出たのも知らないだろうし
5日にはAthlonIIとPhenomIIの4モデル追加も知らまい。
COMPUTEX 2009が丁度開催されているから、
最新情報を仕入れておくといい。
Win7の決まってしまった発売日や
Core2後継のi5のローンチ時期も分かるぞ。
881まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 17:45:00 ID:???
Windows7は知ってる
10月22日なんだってね
昨日公開発表されてた
882まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 17:46:59 ID:???
>>880
2行目3行目の辺りは住民的に興味無しってだけだろ・・・
わかってる奴はチェックぐらい入れてるはずだ。
883まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 17:51:30 ID:???
i7とか意味ないし。
Core 2 DuoのE8600を4GHzで動かせばゲームでは十分。
884まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 17:58:17 ID:???
9月1日に愛護とP55は発売だと聞いた
LGA775のP45もそろそろフェードアウトだって
P43とかG4なんとかの下位チップセットはまだ延命用に残すんだってさ
885まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 18:13:57 ID:???
>>874の9600SEってRADEONのことじゃないの?
886まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 18:21:07 ID:???
>>883
intel使いはこんな馬鹿が満載です
887まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 18:32:31 ID:???
ゲームはシングル性能が重要だな
4コアとか宝の持ち腐れで全く意味無いむしろ消費電力で性能の足かせ的な存在
そう言う意味ではi5(4coreの45nm)よりi3(2coreの32nm)の方が興味あるかな
コアを半分にしてプロセスを一世代進めてどんだけ低消費電力化されるかに興味ある
888まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 18:39:34 ID:???
>>886
8000円のジョーカーセット買うよりも、
AthlonII X2 250買う方が遥かに幸せになれますか?
889まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 21:52:04 ID:???
>>888
ジョーカーセットの方が(運営が)幸せになれます。
890まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 22:20:09 ID:???
core i5は4coreだけど8スレッド
こんなのいらんだろ
891まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 23:08:42 ID:???
i3が4GHz超えないかぎりは意味のない話だ
892まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/03(水) 23:46:02 ID:???
オーバークロックで100%逝くだろ
45nmの進化版だぞ32nmプロセスっちゅうのは
893まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/04(木) 03:07:28 ID:???
i5は大手の台湾ベンダーにES品が廻っている中での話しだけどさ
OC耐性だけど空冷で特別な事をするでもなく、
いとも簡単に5Ghzで回るんだってさ。
894まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/04(木) 06:07:44 ID:???
>>890
Windows7がIntelのHTTサポートを強化するから。
895まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/04(木) 10:51:22 ID:???
Windows7だったらDirectX10.1サポートが重要になる。
Radeon HD3000シリーズなら対応してる。
これで30%性能強化されるらしい。
GTX285より4870の方が性能面で逆転するしさらに綺麗になる。
この事実を分かったnVIDIAは今年下半期発売予定の40nmプロセスの
GeForce GT210からDirectX10.1をサポートすると噂。

8000シリーズ9000シリーズGTXシリーズ買っちゃ人は涙目
896まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/04(木) 12:32:53 ID:???
別に買い替えれば済む話だろ?
グラボなんかガチャ代に比べたら誤差みたいなもの。
897まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/04(木) 13:08:17 ID:???
取りあえず、いまはまだCore2のままでいいわけですね
898まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/04(木) 15:47:58 ID:???
メモコン内蔵CPUはとってもいいよ
899まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/04(木) 18:45:53 ID:???
intelのメモコン内蔵CPUはなんちゃって実装だからi7もi5もダメ
真のネイティブはAMDだけ
900まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/04(木) 19:18:11 ID:???
次のCPU待ち。
901まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/05(金) 14:11:37 ID:???
i7もi5もオレゴンだからなw
爆熱でうるさいw
買うならイスラエルのCPUがいいよ
902まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/05(金) 14:59:15 ID:???
intel自体がダメ
買うならAMDがいいよ。CPUもGPUも
903まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/05(金) 15:43:35 ID:???
今の流れはAMDだな。
あ、ジョーカー買わずに250買ってきますた。
904まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/05(金) 17:00:49 ID:???
AMDはどうだろうなぁ。
シングル性能がまだまだIntelに適わない。
905まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/05(金) 17:08:21 ID:???
そもそもアーキテクチャ違うからどうとも。
906まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 09:05:18 ID:???
おれ今はメイン機C2Dだけど次に組むのはAMDで行こうと思ってる
食わず嫌いにはなりたくないからね
907まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 09:41:28 ID:???
去夏購入したDellのinspiron530というのを使っています
メモリだけ2GB増設して、他はいじってません

コイン1chとか、10家門以上(推定)が集まっているような場所に行くと、
強制終了食らって勝手に再起動してしまいます

後、重くなってくると、ボタンがなかなか反応しなくなり、POT連打でも回復が間に合わずに死んでしまいます

ビデオカードを購入すれば、こういうことは全て無くなるのでしょうか?
908まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 09:53:45 ID:???
>>907
よくわからんけどこれの事?
http://www.get-pc.net/product_type/Inspiron530_revew_12.htm
Gefoはやめとけな
Radeにしとけば快適になる
909まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 10:08:44 ID:???
>>908
そのリンクの品は色々選択パーツをグレードアップしてるみたいです
サポセンで調べてみたところ、ビデオプロセッサはIntel GMA 3100でした
910まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 10:26:56 ID:???
http://ge.netgamers.jp/src/ge_4507.jpg
SSを撮るとこんな線が出るのですがこれはグラボのせいでしょうか?
グラボはHD4850です。
911まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 12:41:38 ID:???
インテルのオンボじゃあダメぽ
ラデでもゲフォでもいいからある程度の…って思ったけど
おれが前に使ってたサブPCなんてセレロンDでオンボだったけど強制終了はなかったな…
912まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 13:46:18 ID:???
>>910
SS撮らない通常時の場合は普通にプレイ出来てるの?
913まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 13:49:05 ID:???
>>912
出来てます。
914まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 13:51:51 ID:???
>>913
じゃあ1回再インストールしてみては
915まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 14:33:39 ID:???
>>914
してみました。
http://ge.netgamers.jp/src/ge_4511.jpg
やはり直らないっぽいです
916まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 15:05:20 ID:???
その現象はいつからなの?
PC変えた時から?
917まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 15:23:17 ID:???
SS取るときだけ変になるってのは、初めてみたな。
4850だけど問題ないし、うーん。
Catalyst違うバージョンに変えてみてもダメかな。
918まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 15:31:25 ID:???
>>916
たぶん変えたときからです。
>>917
試しましたが変わらなかったです。
919まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 15:33:06 ID:???
解像度落としてみたりしてちょっと試してみて
例えばオーソドックスな1280×1024とか
ウィンドウサイズにしてみるとか
920まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 15:55:57 ID:???
>>919
http://ge.netgamers.jp/src/ge_4513.jpg
いろいろ試した結果GranadoでSS撮った場合のみ起きるっぽいです。
921まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 16:11:18 ID:???
おお。ばっちり撮れてるじゃないか。
922まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 16:40:33 ID:???
VISTAだからじゃね?
せっかくのRadeなのにVISTAじゃもったいないよ
VISTAはMS信者用のOS
923まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 19:43:04 ID:???
>>922
そういっても今じゃVistaしか入ってないPCも多いし

そこをどうにかするのがこのスレじゃねえのか?
924まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/06(土) 20:48:11 ID:???
>>923
いつものラデ厨だから放置しといていいよ
925まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/07(日) 03:17:05 ID:???
>>920
ドライバでアンチエイリアシングとかいじってない?
その辺でおかしくなってるのかも。

あと4850はリファレンスクーラーだと冷却がイマイチだから、
しっかり冷やしてみるとか。
926まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/07(日) 09:29:08 ID:???
>>925
出荷状態に戻しても改善は見られませんでした。
リファレンスを常に40%くらいでまわしてます。少しうるさいw
>>922
巷のうわさほど悪いOSとは思えないです。
927まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/07(日) 13:19:47 ID:???
なぞ。
てか俺的にはゴミファイルとか削除してGEの再インストールで何回もやってりゃ直る気がするけどね。
まあ撮れる方法わかったし、普通のプレイには支障が無いならこのまま行くしか無いな。
928まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/07(日) 14:39:05 ID:???
>>926
オンボードのグラフィック機能があるなら、そっちに繋いで実験してみたら?
929まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/09(火) 12:24:01 ID:???
HD4XXXの価格改定来るみたいだし
ますます・・・。

GF275がほしくなってきたぞ
930まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/11(木) 09:17:14 ID:???
MINIX-1000って通常プレイでもいけそう?
931まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/11(木) 13:41:29 ID:???
>>930
レポートよろ
932まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/11(木) 13:54:09 ID:???
ちょっくら別ゲでメインPC使うから放置用に買おうかどうかまだ迷ってるとこだからスマソ
いちいち落としてログインしなおしとかメンドイから実際に持ってる人の感想を聞きたかっただけなんだ
933まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/11(木) 17:31:57 ID:???
>>932
放置用には使える
934まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/11(木) 19:24:31 ID:???
そうか放置用「には」なのか分かったサンクスコ
935まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/11(木) 21:21:34 ID:???
IONマシンで放置できるかな?
Acerのネットトップが非常に魅力的なんだけど、録画機or放置用で買おうか迷ってる。
936まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/11(木) 21:53:36 ID:???
今年中に40nmプロセスのION2が出るぞ
937まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/12(金) 11:11:29 ID:???
そろそろ次スレの季節だよな
テンプレとかどうするべ
938まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/13(土) 23:29:45 ID:???
えろい人天麩羅よろ
939まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/15(月) 04:00:52 ID:???
よく放置用に最適と言われる780Gですが
790Gはあまり話題に出ないのは何故?
940まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/15(月) 10:37:55 ID:???
>>939
単なるクロックアップ版でしかないから
放置用なら低クロック低発熱のがいいだろ?

で高発熱になってるけどメインで使うにはしょぼいし

とりあえず
X48マザーがメインで
790FXマザーがサブで
790GXマザーとnForce9400マザーを放置用につかっとるけど
今度ION2のPCが安くでたら買うんだ・・・
941まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/15(月) 16:12:44 ID:???
1PC放置メインでたまに肉入りでプレイってわけにはいかないものかと思ったのだけど
そううまいこといかないよねーTHX
942まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/15(月) 16:45:38 ID:???
電気代とPC代を気にしないなら高スペックPCを
もう一台組んでおけばいい

ていうかVGAとCPUをダウンクロックして
電圧を下げておけばいいんだよw

メインで使うときだけ元に戻す
943まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/15(月) 20:42:06 ID:???
PC素人の相方にはE8500+9800GT省電力版を作ったな。
この程度のスペックでケースと電源しっかりしたもの使うのがMMOにはいいと思う。
944まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/16(火) 10:57:44 ID:???
9800GTではダイレクトX10.1対応してないからウィンドウズ7が出たら買い直さないといけなくなるぞ
945まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/16(火) 12:29:18 ID:???
まだしばらくはXPでいんじゃね?
946まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/16(火) 13:19:03 ID:???
というかGEスレだったらDX9で十分って話になる

ってことでXPでいいんだよw
問題は最新のグラボを使う場合・・・

もうXPでのデバドラのアップが見込めないってことだorz
947まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/16(火) 20:22:40 ID:???
今のGE専用最強構成ってどんなの?
C2Dよりi7?
948まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/16(火) 20:33:03 ID:???
いや、間違いなくPhenom
949まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/17(水) 00:59:03 ID:???
>>947
日本語でおk



まぢれすするとi7 975EEに
システムドライブをG-Monster-PROMISE PCIeに
すれば完璧
グラボはGTX295
950まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/17(水) 18:16:03 ID:???
放置にION導入したひとの報告マダー?
951まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/17(水) 20:22:04 ID:???
IONのモンハンベンチ結果みて愕然とした。
800ってなんだよw
動画再生にはいいけど、放置には最低にしても厳しそうだ。
952まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/17(水) 21:11:12 ID:???
780Gにしとこうぜ…なっ?
953まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/17(水) 21:11:40 ID:???
俺の放置PC、780Gでモンハンベンチ700台だけど、十分だよ。
消費電力85ワットくらいだし、液晶こみで31ワットのネットブックは優秀だな。
954まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/18(木) 22:08:11 ID:???
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090618005/
Core2系ディスコン決定。
955まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/18(木) 22:21:19 ID:???
956まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/20(土) 16:48:58 ID:???
保守
957まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/22(月) 02:15:39 ID:D8N0LfrD
急に書き込みがなくなったなぁ
958まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/22(月) 11:40:44 ID:???
ion2が出るまで待て
959まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/22(月) 12:22:48 ID:???
GEは古いゲームだからある程度の性能のPCを使って、放置にはVGAとCPUをダウンクロックでいいと思うけど、
ある程度がどこなのか気になるところ。GeForce 9800 GT以上のビデオカードは必要?ATI/RADEON HD 4670でも大丈夫?
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/
今ならATIRADEON HD 4770なのかな。
960まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/22(月) 12:35:29 ID:???
GeForceはこのゲームとは相性が悪いからRADEONにした方が良い
961まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/22(月) 13:10:28 ID:???
8600GTとかでも十分すぎる
962まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/22(月) 16:32:06 ID:???
GEは旧Gefoに最適化されてるぞ
7900GTXが最強
963まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/22(月) 19:03:33 ID:???
7900より7950だろjk
964まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/22(月) 19:05:10 ID:???
Rade HD2600XTの方が快適でした
965まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/26(金) 17:36:08 ID:???
ぶっちゃけどれがいいのよ?
966まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/26(金) 17:37:33 ID:???
>>965
流れを見ての通りどれでも大差はない
967まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/26(金) 17:51:49 ID:???
おれの9600でもいいのかい?
968まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/26(金) 19:16:47 ID:???
7900GS程度でいいよ、GEは。
それ以上スペックアップしても重さは変わらない。
969まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/26(金) 23:29:33 ID:???
ウィンドウズ7がダイレクトX10.1に最適化されてるみたいだから
今買うならRADEONマジおすすめ
970まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/26(金) 23:57:14 ID:???
9600は9600でも9600SEダケドナー
971まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/28(日) 20:29:51 ID:???
最近GEおもくね?
972まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/29(月) 07:57:12 ID:???
8600GTがやばいくらい熱くなってる…
かなりPC弱い俺でも簡単に冷却するならやっぱり扇風機直あてでしょうか??
973まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/29(月) 08:12:08 ID:???
24時間エアコン。
普通のPCは高温で連続運転できるようにできてない。
冷却性能のいい筐体は高いしね。
974825:2009/06/30(火) 18:17:12 ID:???
P4 3.6GとGF8500のPCで快適にグラナドプレイ可能ですか?
975まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/30(火) 19:33:56 ID:???
やってみりゃええ
おれは
C2D E8500
げふぉ 9600GT
でやってるけどまぁまぁ
快適かと聞かれればウーン
P4 2.8G + ラデ9600SE
のほうは OTL
976まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/30(火) 19:57:50 ID:???
町、コロニーなど重いときは、家門名表示を消す、キャラ表示3%にする。グロー効果をきる。
放置、狩り程度なら快適じゃないかな。メモリーは2Gほしい。
977まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/30(火) 21:34:18 ID:???
GEの快適さを求めるならグラボの性能よりむしろHDDに気を使うべし
978まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/30(火) 23:05:59 ID:???
AcerのIONネットトップ、そこそこGEできるな。
全部中で表示を50%くらいにすれば大人数でのレイドも行ける。
ただ、放置するには廃熱が考慮されてなくて機体自体が持たない気がする・・・
まぁ2PCでやる用に使えることがわかっただけ満足。
979まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/30(火) 23:08:12 ID:???
追記
テストで使用したのはAspireRevo ASR3600-A34。
VISTAをXPにダウングレードして動作検証。
A36だったらメモリ4Gだし更に快適だと思う。(ただしXPに落としたほうがいいと思う。)
980まちがって名前消しちゃいました。:2009/07/01(水) 07:21:32 ID:???
やっぱ小さすぎて廃熱がだめか。
IONマザー買ってマイクロATXで自作したほうがよさそうだな。
981まちがって名前消しちゃいました。:2009/07/01(水) 08:09:01 ID:???
それなら最初から780Gでよくね?
MINIX-1000に適当なSSD載せれば放置斎京杉な希ガス

>>977
HDDに気を使うっていってもSSDにしてもさほど変わらない気がするんだけど…
982825:2009/07/01(水) 10:32:58 ID:???
Lenovo G530 444622J を購入予定なのですが、
こちらのスペックでGEをプレイすることは出来るでしょうか。
983まちがって名前消しちゃいました。
>>981
SSDに変えてもローディングが若干早くなるような気がする程度で実感ないぜ。
4万以上出してSLCの早いSSD買ったところで、たいした性能差は得られないと思う。
Raid0にしても微々たる効果しかない。

>>982
チップがショボイから全て最低表示にすればかろうじて動くんじゃないかな。
放置は諦めたほうがいいと思う。