【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ75【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 21:29:20 ID:???
>>949

1.何台でも出来ます

2.何台でも出来ます
953まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 21:50:06 ID:???
941詳しく
954まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 21:56:54 ID:xN7vpxis
GeForce9800GTX+のために
クロシコ製の電源 KRPW-V560W買ってきたんだが
この電源じゃ不足してるのか?
店員に聞いたらこれでいいらしいんだがググってるうちに不安になってきた

12Vの合計アンペア40Aとか書いてあった希ガス
955まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 22:18:06 ID:h3ets7k0
タッチパネルによるクリックを無効にしたいんですけど
どうしたらいいですか?
956まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 22:25:43 ID:???
ノーパソの画面が急に暗くなったんですけど
hpなのですけど近所のパソコン屋でお直しできますか?
いくらくらいかかりますか?
957まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 22:27:04 ID:???
>>956
部品代+技術料3万円
958まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 22:27:06 ID:???
画面が暗くてテンプレ読めないのか?
959まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 22:47:24 ID:???
>>954
まぁ足りないことはないよ。HDD5個とかつんでなきゃ。
960まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 22:49:18 ID:???
>>955
ノートのキーボード手前のあれか?
Fn+F3あたりでonoffできたきがする。てかそんぐらいググればでてくるんじゃねーの?
961まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 22:50:08 ID:???
>>955
デバイスマネージャーで無効にする。
962まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 23:11:28 ID:YMMpB1vy
質問ですが
Cドライブの容量が減ったり増えたりします大体12G〜9Gくらいの間をです
これってウィルスの類ですかねOSはVistaでメーカーはNECのPCです
963まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 23:15:46 ID:???
>>962
普通
964まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 23:40:31 ID:???
>>962
キャッシュとかでそ。仕様です
965まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 23:56:55 ID:36CKvl4R
先日BitCometをインストールして、その後ネットに繋ぐとGoogle英語版に繋がります
これをヤフー日本版に戻したいのですが、どのやったら良いのでしょうか?
vistaです
966まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/03(土) 23:59:07 ID:???
ヤフー日本語版だして
ブラウザ上部のツール→インターネットオプション→現在のページを使用
967まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:01:05 ID:???
米なんかやっちゃだめよ
968まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:11:09 ID:QaIXdrfS
>>955なんですが
タッチパッドによるクリックだけを無効にすることってできませんか?
Fnキーの無効だとタッチパッドそのものが使えなくなっちゃうので
969まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:24:19 ID:aq/mrcTI
965です
966さん、ありがとうございました。
970まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:31:14 ID:???
971まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:33:10 ID:???
またお前かよw
972まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:36:15 ID:???
次スレは77って奴でおk?
973まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:37:54 ID:???
>>970
おまwwww
974まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:39:39 ID:???
>>972
おk
975970:2009/01/04(日) 00:40:07 ID:???
>>974

       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
976まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:40:20 ID:KgJYgUCD
最近ノートPCでHDMI出力端子つきの機種が増えてきましたが、
逆に、ノートPCのディスプレイへの入力端子を備えた機種というのはないのでしょうか?
キャプチャとかそういうのではなくて、
ノートPCのディスプレイを外部機器からディスプレイとして使用できる機種があったら
教えていただけませんか
977970:2009/01/04(日) 00:42:10 ID:???
>ノートPCのディスプレイを外部機器からディスプレイとして使用できる機種があったら
ない、ノートはディスプレイ類(VGAとか)の端子は出力専用
978まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:45:06 ID:???
>>977
そうですか。需要ないんですかね。
やはり液晶ディスプレイを素直に使うべきですか。
ありがとうございます
979まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 00:51:29 ID:???
>>968
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/use/80934.html
参考になるかどうかは知らんが。
っていうかググれっつってんじゃねーか
980まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 01:03:25 ID:???
次スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ77【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1230303629/l50
981まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 01:52:56 ID:???
>>901
ありがとうございます
982まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 07:11:00 ID:???
埋めようか
983まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 14:15:55 ID:???
うね
984まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 17:50:06 ID:???
>>949
Windows Vista StepUpgrade Home Premium to Ultimate SP1 優待版
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000141896
これが1ライセンスとして使えるのは、アップグレード元のVistaを使用しない
という前提条件があります。旧Vistaと同時に使い続けなければ、1ライセンス
となりますので、1台のPCにインストールすることができます。

Ultimate をお勧めする理由
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/feature/ultimate/default.aspx
985まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 17:51:10 ID:???
986まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 18:00:55 ID:???
987まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 18:01:49 ID:???
988まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 18:02:21 ID:???
989まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 18:05:19 ID:???
990まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 18:09:45 ID:???
991まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 18:23:58 ID:???
992まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 18:33:29 ID:???
ちゃ
993まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 18:50:08 ID:???
994まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 18:52:30 ID:???
995まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 19:52:33 ID:???
埋め
996まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 19:55:38 ID:KbLC6cnI
OSのCDが壊れることってありますか?
セットアップ画面でそんなことを言われたのですが…
997まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 19:57:12 ID:???
壊れると言うか、保存状態が悪いと正常に読めなくなる事もあるよ
998まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 19:57:25 ID:LdpssfeF
あるかないかでいえばあり得ます
買ったお店に相談してください
999まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 20:03:30 ID:KbLC6cnI
返信ありがとうございますm(__)m
あとバイオスで、ブートの最初がCDになっているのに最初にハードディスクを認識してしまうんです…(T_T)
何が原因として考えられるんでしょうか?
ちなみにハードディスクなしの状態では認識しているのでCDドライブは正常のようなんです。
1000まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 20:06:15 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。